JP3550195B2 - 集積回路の製造方法 - Google Patents

集積回路の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3550195B2
JP3550195B2 JP27008794A JP27008794A JP3550195B2 JP 3550195 B2 JP3550195 B2 JP 3550195B2 JP 27008794 A JP27008794 A JP 27008794A JP 27008794 A JP27008794 A JP 27008794A JP 3550195 B2 JP3550195 B2 JP 3550195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silicon oxide
forming
conductive
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27008794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07258868A (ja
Inventor
チッティぺッディ サイレッシュ
トーマス コチラン ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH07258868A publication Critical patent/JPH07258868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3550195B2 publication Critical patent/JP3550195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、集積回路とそれらの製造のための方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
典型的な集積回路はしばしば、個々のトランジスタを互いに接続する導電性のランナを含んでいる。この導体はしばしば、アルミニウムのような導電材料のブランケット層を誘電性基体上に堆積することで形成される。導電材料の上部にはパターン化されたフォトレジストが形成される。このパターン化されたフォトレジストは、導電材料のその後の異方性エッチングのためのマスクとして使用される。多くの場合、幾つかの導電材料の層が連続してエッチングされ、多層化された導体を形成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ライン幅の制御およびパターン感度が、上記のように導電材料の幾つかの層をエッチングする際にしばしば直面する問題となる。
本発明は、導電材料の幾つかの層をエッチングする際におけるライン幅の制御およびパターン感度等を改善することができる集積回路の製造方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記した問題は、図示的に、以下のことを含む発明の方法によって軽減することができる:
基体を覆う少なくとも1つの導電層を形成すること;
導電層を覆う材料層を形成すること;
材料層の上にパターン化されたフォトレジストを形成すること;
パターン化されたフォトレジストを第1のマスクとして使用し、材料層を通して少なくとも部分的にエッチングし、これにより隆起形を作ること;
フォトレジストを取除くこと;
隆起形をマスクとして用いて導電層をエッチングし、これにより基体上に隆起した導電形を形成し、次いで隆起形を取除くこと。
【0005】
【実施例】
図1において、参照符号11は、典型的には誘電体である、基体を示している。しばしば、基体11はケイ素の酸化物またはオキシ窒化ケイ素である。一般的には、基体という用語は、他の本体または層がその上に形成される本体または層を意味する。誘電体11は、ケイ素基体内に形成された多数のトランジスタを被覆する。
【0006】
参照符号13は、以下に詳述するが、図示的には、アルミニウム、銅あるいはタングステンである、金属の層を示している。導電性の、バリヤおよび非反射性のいろいろな層を、層13に代えて用いても良い。
【0007】
参照符号15は、プラズマ強化型(plasma−enhanced) TEOSプロセスにより形成される、ケイ素の酸化物を示す。層15は、3価の燐がドープされている。3価の燐の典型的なドーピングレベルは、2〜6重量%である。3価の燐に加えて、ホウ素(2〜6%)を追加しても良い。参照符号17は、パターン化されたフォトレジストを示す。
【0008】
図2において、層15は、パターン化されたフォトレジスト17をマスクとして使用して異方性でエッチングされる。部分的なエッチングによって隆起形15が層15内に生成される。隆起形19の生成後にフォトレジスト17は取除かれる。層15の部分的なエッチングにより、隆起形19が生成され、またこれに続くフォトレジスト17の除去は、フォトレジスト17を決まった場所において層15を完全にエッチングするエッチングプロセスよりも、パターン感度が少ないエッチングプロセスであることが、知見された。このようにして、隆起形19をマスクとして使用した場合、隔離された形および近接して配置された形の双方が良好な鮮明度でエッチングされた。
【0009】
層15内でドーピングを使用することは有利である。仮にドーピングされていない二酸化ケイ素を層15に使用した場合、フォトレジスト17内のナトリウムが層15内に入り込んでデバイスの性能を最終的に落としてしまう。実験によれば、層15内におけるナトリウムの存在がしばしば、デバイスのベーク回復停止(bake−recoverable failure)の原因となる。
【0010】
図3に移り、図2の隆起形19は、層15の残りを更に異方性エッチングするためおよび層13の追加の異方性エッチングのためのマスクとして使用され、これによってパターン化された金属ランナ21が形成される。隆起形19は取除かれる。
【0011】
図4、5に、本発明の他の実施例を示した。参照符号11は、上記した基体を示す。参照符号31は、チタンの層であり、典型的には100〜1000オングストロームの厚さを有する。参照符号33は、窒化チタンの層を示し、典型的には100〜1000オングストロームの厚さを有する。参照符号35は、アルミニウムの層であり、典型的には2000〜10,000オングストロームの厚さを有する。参照符号37は、窒化チタンの層であり、非反射コーティングを利用しており、典型的には50〜500オングストロームの厚さを有する。選択的に、層37を同様な厚さのチタン・タングステンとしても良い。参照符号15は、TEOSから形成され、3価の燐を2〜6重量%ドーピングした、酸化ケイ素の層である。参照符号17は、パターン化されたフォトレジストである。層15は、アルミニウムの溶融点より下の温度において行われる、プラズマ強化された化学蒸着により形成しても良い。層33と31の目的は、ストレス誘発および/または電子移動誘発停止を防止するのを補助することにある。
【0012】
層15は、パターン化されたフォトレジスト17をマスクとして使用して部分的にエッチングされる。典型的には、層15から離れて少なくとも500オングストロームがエッチングされ、これにより、図2に示した隆起形19と同様な隆起形が生成される。この隆起形をマスクとして利用し、またフォトレジスト17を取除くことで、図5の構造が得られる。参照符号131はチタンの残りを示し;参照符号133は窒化チタンの層31の残りを示し;参照符号135はアルミニウムの層35の残りを示し;参照符号137は窒化チタンの層37の残りを示し;並びに参照符号115は二酸化ケイ素の層15の残りを示す。層115、137、135、133並びに131のエッチングされた積重体は、ランナの積重体を示し、参照符号140で示した。続くプロセスは、例えば、層115を取除き(所望により)、次いで基体11と積重体140の露出部を誘電体層により被覆することを含むものである。層115は、CF4 を使用した湿式または下流乾式エッチング技術を使用して、取除かれる。どのような取除き技術が使用された場合でも、下層の導体および基体に対して良好な選択性を持つべきである。ドーピングされた二酸化ケイ素の層115を、図5に示した積重体の上部上に残存することが好ましい。選択的には、層115を取除いても良い。しかしながら、層137がなく、また層115が積重体140上に残存した場合、続く水洗浄の間に下層のアルミニウムが燐酸(層115内の3価の燐により形成される)により損傷を受ける。
【0013】
層15の部分的なエッチングにより、積重体140のような積重体をエッチングするためのより良いライン幅制御をすることができる。更に、これは、異方性反応イオンエッチングにおけるパターン依存を除去する補助となる。層115内に存在するドーパントはナトリウム・ゲッタとして機能し、これによってフォトレジストからのナトリウムにより回路性能が干渉されることが防止される。
【0014】
層15は、BPTEOS、BPSG、PSG、PPETEOS、並びにスピン・オン・ガラスを含むその他のいろいろな材料から選択することができる。層15は、そのドーピングが底部から上部に次第に増大する酸化ケイ素でも良い。層15は、TEOS、シラン、並びにDADBSを含む様々な前駆物質から形成しても良い。または、層15は、ドーピングされた石英ガラスでも良い。層15を取除くために、乾式エッチングあるいは非緩衝HF内でのエッチングのような、上記した技術に加えて種々の技術を使用しても良い。
【0015】
必要ならば、層15を2層構造としても良い。例えば、層15は3価の燐をドーピングした酸化ケイ素の下に酸化ケイ素がある2層構造とすることもできる。基本的に、層15は、ドーピングされない酸化ケイ素の層の上にドーピングされた酸化ケイ素の層を有する2層構造としても良い。選択的に、層15は、プラズマ強化型の3価の燐をドーピングしたTEOS酸化物の下のプラズマ強化型の非ドーピングTEOS酸化物でも良い。あるいは、層15は、プラズマ強化型TEOSの下の窒化ケイ素でも良い。スピン・オン・グラス(SOG)をTEOS酸化物に代えて用いても良い。DADBSあるいはシランのような他の前駆物質も使用できる。重要なことは、どのような層が最も上にある場合でも、その層が下層の基体11および他の下層に対して良好なエッチング選択性を示すことである。
【0016】
【発明の効果】
本発明の集積回路の製造方法によれば、導電材料の幾つかの層をエッチングする際におけるライン幅の制御およびパターン感度等を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の図示的な実施例を有した集積回路の一部の断面図である。
【図2】本発明の図示的な実施例を有した集積回路の一部の断面図である。
【図3】本発明の図示的な実施例を有した集積回路の一部の断面図である。
【図4】本発明の図示的な実施例を有した集積回路の一部の断面図である。
【図5】本発明の図示的な実施例を有した集積回路の一部の断面図である。
【符号の説明】
11 基体
15 酸化ケイ素
17 フォトレジスト
19 隆起形

Claims (12)

  1. 基体(例えば11)を覆う少なくとも1つの導電層を形成し、
    前記導電層(例えば13)を覆う誘電材料層(例えば15)を形成し、
    前記材料層(例えば15)の上にパターン化されたフォトレジスト(例えば17)を形成することを含み、
    前記パターン化されたフォトレジスト(例えば17)を第1のマスクとして使用し、前記誘電材料層(例えば15)を通して少なくとも部分的にエッチングし、これにより隆起形(例えば19)を作り、
    前記フォトレジストを取除き、
    前記隆起形をマスクとして用いて前記導電層(例えば13)をエッチングし、これにより前記基体上に隆起した導電部を形成することを特徴とする集積回路の製造方法。
  2. 前記導電性の材料(例えば13)が、銅、アルミニウム、タングステン、並びに耐熱性のケイ化金属からなる群から選ばれるものであることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  3. 前記導電層(例えば35、33)と前記誘電材料層(例えば15)との間に非反射性コーティング(例えば37)が形成されており、前記非反射性コーティング(例えば37)が前記導電層の前にエッチングされることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  4. 前記非反射性コーティング(例えば37)が窒化チタンおよびチタン・タングステンからなる群から選ばれるものであることを特徴とする請求項3記載の製造方法。
  5. 窒化チタンの層(例えば33)が導電性の前記誘電材料層と前記基体との間に形成されており、前記窒化チタンの層が前記導電層の後にエッチングされることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  6. チタンの層(例えば31)が前記窒化チタン(例えば33)の層と前記基体との間に形成されており、前記チタンの層(例えば31)が前記窒化チタンの層(例えば33)の後にエッチングされることを特徴とする請求項5記載の製造方法。
  7. 前記誘電材料層(例えば15)が、3価の燐をドーピングした酸化物、BPTEOS、BPSG、PSG、PPETEOS、並びにスピン・オン・ガラスからなる群から選ばれることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  8. 前記誘電材料層(例えば15)が2層構造であり、前記2層構造が、プラズマ強化型の3価の燐をドーピングした酸化ケイ素の下のプラズマ強化型の非ドーピング酸化ケイ素、プラズマ強化型のドーピングされた酸化ケイ素の下の窒化ケイ素、並びにドーピングされた酸化ケイ素の下の非ドーピングの酸化ケイ素からなる群から選ばれることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  9. 前記誘電材料層(例えば15)が、そのドーピングが底部から上部に徐々に増大する酸化ケイ素であることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  10. 集積回路の製造方法であって、
    基板(例えば、11)上にチタンの層(例えば、31)を形成するステップと、
    該窒化チタン層上にアルミニウムの層(例えば、35)を形成するステップと、
    酸化ケイ素の層(例えば、15)を形成するステップと、
    該二酸化ケイ素の層上にパターン化されたフォトレジスト(例えば、17)を形成し、該パターン化されたフォトレジストを第1のマスクとして使用して該二酸化ケイ素の層を通して部分的にエッチングし、これによって隆起形を作るステップと、
    該フォトレジストを取り除くステップと、
    二酸化ケイ素の被覆層を有する導電性ランナを形成するために、該隆起形をマスクとして使用して該アルミニウム層及び該チタン層をエッチングするステップと、
    適所に残存する酸化ケイ素の被覆層で該集積回路の製造を完了するステップとからなることを特徴とする製造方法。
  11. 酸化シリコン層は、3価の燐でドープされていることを特徴とする請求項10の製造方法。
  12. 窒化チタンの第2の層は、二酸化ケイ素及びアルミニウム層間に形成され、該窒化チタンの第2の層もまた前記隆起形をマスクとして使用して前記エッチングステップの間にエッチングされることを特徴とする請求項10の製造方法。
JP27008794A 1993-11-05 1994-11-04 集積回路の製造方法 Expired - Lifetime JP3550195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/147,368 US5439847A (en) 1993-11-05 1993-11-05 Integrated circuit fabrication with a raised feature as mask
US147368 1993-11-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07258868A JPH07258868A (ja) 1995-10-09
JP3550195B2 true JP3550195B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=22521295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27008794A Expired - Lifetime JP3550195B2 (ja) 1993-11-05 1994-11-04 集積回路の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5439847A (ja)
EP (1) EP0652588B1 (ja)
JP (1) JP3550195B2 (ja)
KR (1) KR100330438B1 (ja)
DE (1) DE69426618D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100434132B1 (ko) * 1995-07-14 2004-09-08 텍사스 인스트루먼츠 인코포레이티드 중간층리쏘그래피
US5976769A (en) * 1995-07-14 1999-11-02 Texas Instruments Incorporated Intermediate layer lithography
US6133146A (en) * 1996-05-09 2000-10-17 Scb Technologies, Inc. Semiconductor bridge device and method of making the same
US5950106A (en) * 1996-05-14 1999-09-07 Advanced Micro Devices, Inc. Method of patterning a metal substrate using spin-on glass as a hard mask
US6133635A (en) * 1997-06-30 2000-10-17 Philips Electronics North America Corp. Process for making self-aligned conductive via structures
US6281585B1 (en) 1997-06-30 2001-08-28 Philips Electronics North America Corporation Air gap dielectric in self-aligned via structures
US6420099B1 (en) * 1999-08-02 2002-07-16 Infineon Technologies Ag Tungsten hard mask for dry etching aluminum-containing layers
US6261967B1 (en) * 2000-02-09 2001-07-17 Infineon Technologies North America Corp. Easy to remove hard mask layer for semiconductor device fabrication
US6772692B2 (en) * 2000-05-24 2004-08-10 Lifesparc, Inc. Electro-explosive device with laminate bridge
US7538034B2 (en) * 2006-12-22 2009-05-26 Qimonda Ag Integrated circuit having a metal element

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4382827A (en) * 1981-04-27 1983-05-10 Ncr Corporation Silicon nitride S/D ion implant mask in CMOS device fabrication
JPS6245071A (ja) * 1985-08-22 1987-02-27 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS62241376A (ja) * 1986-04-11 1987-10-22 Seiko Epson Corp Mos型半導体装置の製造方法
US4676869A (en) * 1986-09-04 1987-06-30 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Integrated circuits having stepped dielectric regions
US4728617A (en) * 1986-11-04 1988-03-01 Intel Corporation Method of fabricating a MOSFET with graded source and drain regions
US4820611A (en) * 1987-04-24 1989-04-11 Advanced Micro Devices, Inc. Titanium nitride as an antireflection coating on highly reflective layers for photolithography
JP2585064B2 (ja) * 1987-06-12 1997-02-26 ヒューレット・パッカード・カンパニー タングステン構造形成方法
US4786609A (en) * 1987-10-05 1988-11-22 North American Philips Corporation, Signetics Division Method of fabricating field-effect transistor utilizing improved gate sidewall spacers
KR910006093B1 (ko) * 1988-06-30 1991-08-12 삼성전자 주식회사 반도체 장치의 제조방법
DE69012555T2 (de) * 1990-07-25 1995-04-06 International Business Machines Corp., Armonk, N.Y. Methode zur Herstellung von mikromechanischen Sensoren für AFM/STM/MFM-Profilometrie und mikromechanischer AFM/STM/MFM-Sensorkopf.
US5211804A (en) * 1990-10-16 1993-05-18 Oki Electric Industry, Co., Ltd. Method for dry etching
KR960000375B1 (ko) * 1991-01-22 1996-01-05 가부시끼가이샤 도시바 반도체장치의 제조방법
US5217570A (en) * 1991-01-31 1993-06-08 Sony Corporation Dry etching method
US5204280A (en) * 1992-04-09 1993-04-20 International Business Machines Corporation Process for fabricating multiple pillars inside a dram trench for increased capacitor surface
US5264076A (en) * 1992-12-17 1993-11-23 At&T Bell Laboratories Integrated circuit process using a "hard mask"

Also Published As

Publication number Publication date
KR950015610A (ko) 1995-06-17
EP0652588A2 (en) 1995-05-10
KR100330438B1 (ko) 2002-11-27
EP0652588A3 (en) 1997-02-19
JPH07258868A (ja) 1995-10-09
US5439847A (en) 1995-08-08
EP0652588B1 (en) 2001-01-24
DE69426618D1 (de) 2001-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4997790A (en) Process for forming a self-aligned contact structure
US6387765B2 (en) Method for forming an extended metal gate using a damascene process
KR100307490B1 (ko) 반도체 장치의 기생 용량 감소 방법
EP0858103B1 (en) Method for etching Pt film of semiconductor device
JP3177572B2 (ja) 集積回路のゲートスタックの形成方法
JP2000077625A5 (ja)
JPH0817930A (ja) エッチング・ストップ層を利用する半導体装置構造とその方法
JP3550195B2 (ja) 集積回路の製造方法
KR100277377B1 (ko) 콘택트홀/스루홀의형성방법
US5384281A (en) Non-conformal and oxidizable etch stops for submicron features
US6495452B1 (en) Method to reduce capacitance for copper interconnect structures
JPH0685074A (ja) 多層相互接続導体パターン製造方法
US20060160356A1 (en) Method for fabricating self-aligned contact hole
US6258726B1 (en) Method of forming isolation film for semiconductor devices
JP2003500829A (ja) 特異なディープトレンチを形成する過程
KR100366171B1 (ko) 반도체 장치 내에 컨택트 또는 배선을 형성하는 방법
US20040121593A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device through use of mask material
JPH0897383A (ja) 半導体装置の製造方法
TWI707429B (zh) 半導體元件的製造方法
JPH07335757A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001223270A (ja) ビットラインの製造方法
KR100507869B1 (ko) 반도체 소자의 콘택홀 형성 방법
KR100439027B1 (ko) 셀프 얼라인 콘택형성방법
JPH08274066A (ja) コンタクト窓の形成方法
KR100240613B1 (ko) 반도체장치의 배선들의 접촉 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term