JP3548797B2 - 緑色の金合金宝飾品の製造方法とその製品 - Google Patents

緑色の金合金宝飾品の製造方法とその製品 Download PDF

Info

Publication number
JP3548797B2
JP3548797B2 JP2000392606A JP2000392606A JP3548797B2 JP 3548797 B2 JP3548797 B2 JP 3548797B2 JP 2000392606 A JP2000392606 A JP 2000392606A JP 2000392606 A JP2000392606 A JP 2000392606A JP 3548797 B2 JP3548797 B2 JP 3548797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jewelry
weight
patina
gold alloy
gold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000392606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002191421A (ja
Inventor
猛 高柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2000392606A priority Critical patent/JP3548797B2/ja
Publication of JP2002191421A publication Critical patent/JP2002191421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3548797B2 publication Critical patent/JP3548797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Adornments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、緑色の金合金宝飾品の製造方法とその製品に係るものであり、さらに詳しくは、金合金宝飾品の表面に緑青の薄膜を形成させて光沢のある緑色を有する新しい金合金宝飾品を製造する方法、及びその製品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の金合金宝飾品市場には、有色の金合金宝飾品として、黄色、白色、ピンク、薄黄緑色にカラーリングしたものが商品として出回っていた。
本発明は、有色の金合金宝飾品の製造に係わるものであり、宝飾加工品の表面に特殊な着色処理を施すことによって緑色(グリーン)の光沢を放つ薄膜を形成させ、その製品を、これまでにないカラーゴールド宝飾品、また、新規の高付加価値の宝飾品として、ゴールドジュエリーのマーケットに提供するものである。
【0003】
しかるに、現在までに金合金の宝飾品として開発されたカラーゴールド宝飾品は、金(Au)に他の元素を合金化することによって着色したAu−Ag−Cu合金の黄色、Au−Ag合金の淡緑黄色、Au−Cu合金のピンク、Au−Al合金の紫色、Au−Cd合金の黄緑色、Au−Cu−NiあるいはAu−Pd−Ag合金の白色があった。しかし、Au−Al合金の紫色、Au−Cd合金の黄緑色は、耐候性が悪く、これらの装身具を身につけていると、大気中で比較的早く変色してしまうという問題があり、これらは、現在はほとんど市場に出されていない。
【0004】
したがって、従来は、金合金宝飾品のカラーコンビネーションとして、もっぱら上記の白色、黄色、ピンクの金合金の組み合わせを使用するものであった。
しかし、21世紀の貴金属宝飾品業界では、消費者により強力なインパクトを与える宝飾品を開発するための金合金素材として、従来にないカラー金合金の創出が強く求められている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このようなニーズの到来を予測して開発したものであり、上記以外の新たな色合いの金合金宝飾品として緑色に輝く新しい製品を提供するものである。
21世紀を目指した金合金宝飾品は、今以上に強力なインパクトのあるデザインを配した商品を市場へ提供しなくてはならない。そこで求められているのが、金合金の多色化とそれを用いたカラフルなデザインをもつ宝飾品である。そのためには、できるだけ多くの色合いをもつ金合金を開発しなければならない。本発明は、この様な意図に基づいて開発されたものである。
即ち、本発明は、光沢のある緑色を有する金合金宝飾品の製造方法及びその製品を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本発明は、以下の技術的手段から構成される。
(1)金(Au)に銅(Cu)を15〜67.5重量%の範囲内で添加した金(Au)−銅(Cu)合金を加工して宝飾加工品とした後、これを下記に示した着色用水溶液のいずれかで処理してその表面に緑青薄膜を形成することを特徴とする、光沢のある緑色を有した金合金宝飾品の製造方法。
1)酢酸、硫酸銅と食塩の混合水溶液
2)塩化アンモニウムと希硫酸の混合水溶液
3)硫酸銅、ロッセル塩と苛性ソーダの混合水溶液
4)硫酸銅、緑青、明ばん混合溶液、チオ硫酸ソーダと酢酸鉛の混合水溶液
5)酢酸銅、硝酸銅、塩化アンモニウム、明礬、塩化第二水銀の混合水溶液
6)硫酸アンモニウム、硫酸銅、アンモニアの混合溶液
7)酢酸銅、塩化アンモニウム、塩化第二水銀、炭酸銅、亜比酸の混合水溶液
8)硫酸銅、明礬、塩化第二水銀、硝酸銅、塩化アンモニウムの混合水溶液
(2)前記着色用水溶液のいずれかを宝飾加工品の表面へ塗布した後、乾燥する工程を繰り返してその表面に薄膜を形成する、前記(1)に記載の光沢のある緑色を有した金合金宝飾品の製造方法。
(3)緑青薄膜を5〜20μmの厚さに形成する、前記(1)に記載の光沢のある緑色を有した金合金宝飾品の製造方法。
(4)緑青薄膜を形成し、次いで艶出しをすることによって、金合金宝飾加工品の表面が光沢のある緑色を呈するようにすることを特徴とする、前記(1)に記載の光沢のある緑色を有した金合金宝飾品の製造方法。
(5)緑青膜面をバフ研磨して艶出しをする、前記(4)に記載の光沢のある緑色を有した金合金宝飾品の製造方法。
(6)金(Au)に銀(Ag)を8〜25重量%、亜鉛(Zn)を
1〜5重量%、パラジウム(Pd)を5〜15重量%、白金(Pt)を5〜15
重量%、インジウム(In)を1〜5重量%、錫(Sn)を1〜5重量%、ニッ
ケル(Ni)を5〜15重量%、各元素をそれぞれの添加量の範囲内で1種もし
くは2種以上添加して、その合計が5〜57重量%、これに銅(Cu)を5〜3
5重量%添加して金以外の添加元素の総合計が15〜67.5重量%までの金合
金の宝飾加工品を請求項1に記載した着色水溶液のいずれかで処理してその表面に緑青薄膜を形成することを特徴とする、光沢のある緑色を有した金合金宝飾品の製造方法。
(7)前記着色用水溶液のいずれかを宝飾加工品の表面へ塗布した後、乾燥する工程を繰り返してその表面に薄膜を形成する、前記(6)に記載の光沢のある緑色を有した金合金宝飾品の製造方法。
(8)緑青薄膜を5〜20μmの厚さに形成する、前記(6)に記載の光沢のある緑色を有した金合金宝飾品の製造方法。
(9)緑青薄膜を形成し、次いで艶出しをすることによって、金合金宝飾加工品の表面が光沢のある緑色を呈するようにすることを特徴とする、前記(6)に記載の光沢のある緑色を有した金合金宝飾品の製造方法。
(10)緑青膜面をバフ研磨して艶出しをする、前記(9)に記載の光沢のある緑色を有した金合金宝飾品の製造方法。
(11)前記(1)〜(10)のいずれかに記載の製造方法により製造された、表面に緑青薄膜が形成されていることを特徴とする、光沢のある緑色を有した金合金宝飾品。
【0007】
【発明の実施の形態】
次に、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明では、金(Au)に15〜67.5重量%の銅(Cu)を添加した金合金を作製するか、あるいは金(Au)に銀(Ag)、亜鉛(Zn)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、インジウム(In)、錫(Sn)、ニッケル(Ni)の一種もしくは2種以上の元素を合計で5〜57重量%添加し、さらに、銅(Cu)を5〜35重量%添加した金合金を作製し、次いで、これらを機械加工、鋳造もしくはその他の加工によって宝飾用加工品とした後、これを以下に示す着色用水溶液のいずれかを塗布、スプレーあるいは浸漬もしくは電解処理等によって加工品の表面に光沢のある密着性のよい緑青の薄膜を形成させる。
1)酢酸、硫酸銅と食塩の混合水溶液
2)塩化アンモニウムと希硫酸の混合水溶液
3)硫酸銅、ロッセル塩と苛性ソーダの混合水溶液
4)硫酸銅、緑青、明ばん混合溶液、チオ硫酸ソーダと酢酸鉛の混合水溶液
5)酢酸銅、硝酸銅、塩化アンモニウム、明礬、塩化第二水銀の混合水溶液
6)硫酸アンモニウム、硫酸銅、アンモニアの混合溶液
7)酢酸銅、塩化アンモニウム、塩化第二水銀、炭酸銅、亜比酸の混合水溶液
8)硫酸銅、明礬、塩化第二水銀、硝酸銅、塩化アンモニウムの混合水溶液
【0008】
即ち、例えば、上記1)〜8)のいずれかの着色用水溶液を、布、脱脂綿に付けて塗布もしくは噴霧による塗布、あるいはこれらの水溶液中へ浸漬することによって宝飾加工品の表面へ塗布した後、乾燥する。この塗布と乾燥の工程を数回、場合によっては数十回繰り返してその表面に薄膜を形成することによって最良の緑色を呈する緑青を形成させる。また、上記3)の水溶液を用いた場合には、電解処理を行って緑青薄膜を形成させる。宝飾加工品表面への緑青薄膜の形成後、これに軽くバフ研磨をかけて膜面の光沢を出す。
【0009】
金(Au)に添加するCuの添加量、あるいは金(Au)に添加するAg、Zn、Pd、Pt、In、Sn、Ni、及びCuの添加量を上記範囲に特定した理由は、貴金属市場で最も多量に出回っている金合金は18K(Au=75%)であるが、市場に提供されている金合金は9K(Au=37.5%)から22K(Au=91.7%)まであるため、この範囲内の金含有量の金合金に適用可能とするために、これを基準に金以外の元素の添加量を特定したものである。
【0010】
本発明において、上記金合金を作製する方法は、例えば、上記元素を黒鉛るつぼへ入れ、高周波加熱によって溶解して合金化する方法が例示されるが、それに限らず、適宜の方法を利用することができる。
得られた金合金は、これを、例えば、適宜の加工手段で宝飾用加工品とした後、上記薬液と接触させ、加工品の表面に薄膜を形成させて着色処理を施すが、上記薬液による処理は、例えば、加工品を薬液中に入れて約1〜5分間程度処理すれば良く、適宜の方法で実施される。これにより加工品の表面に、例えば、後記する実施例に示されるように、5〜20ミクロンの薄膜が形成され、これにバフ研磨をかけて光沢のある緑色の加工品が得られる。
【0011】
次に、上記の緑色化処理液について詳細に説明する。
上記1)の混合水溶液は、例えば、酢酸1.8リットル、硫酸銅75g、食塩18gを混合したものが例示され、その処理条件は、例えば、宝飾加工品を希硫酸でよく洗い、クレンザーで脱脂し、水洗した後、製品をこの混合水溶液中へ浸漬してから自然乾燥させる方法が例示される。この工程で、溶液への浸漬と乾燥を数十回繰り返して緑青の緑色を発色させた後、軽くバフをかけて緑色の光沢を放つ宝飾品とする。
上記2)の緑色化処理溶液には、例えば、塩化アンモニウム3〜4gを1.8リットルの水に溶解した水溶液と希硫酸が用いられる。その処理条件は、例えば、宝飾加工品を、まず、希硫酸でよく洗い、クレンザーで脱脂、水洗した後、塩化アンモニウム水溶液中へ浸漬するか、この溶液を刷毛、布、脱脂綿で塗布した後、自然乾燥、もしくは電気、ガス等で乾燥させる方法が例示される。この浸漬と乾燥の工程を繰り返して最良の緑色になるまで繰り返す。次いで、緑色の薄膜面に軽くバフをかけてつや出しを行い、緑色に光沢を放つ宝飾品とする。
【0012】
上記3)の緑色化処理溶液は、例えば、水1リットルに硫酸銅50g/リットル、ロッセル塩20g/リットル、苛性ソーダ80g/リットルを溶かし込んだ水溶液が例示される。その処理条件は、例えば、宝飾加工品を陰極、カーボンを陽極にして、電流密度0.05A/dm 、温度20〜30℃で4〜5分間電解処理して緑色を形成させる方法が例示される。これに軽くバフをかけて緑色の光沢を放つ宝飾品とする。
また、上記4)の緑色化処理溶液は、例えば、硫酸銅20g/リットル、緑青20g/リットル、明礬20g/リットル、水1リットルの混合水溶液が用いられる。この煮沸溶液で1〜5分間処理し、引き続き、チオ硫酸ソーダ240g/リットル、酢酸鉛15g/リットル水溶液の煮沸液で30〜50秒処理して緑青の薄膜を形成させる。その後、緑青膜面に軽くバフをかけてつや出しを行って緑色の光沢を放つ宝飾品とする。
【0013】
上記5)の緑色化処理溶液は、例えば、酢酸銅54g、硫酸銅18g、塩化アンモニウム5.4g、明礬9g、塩化第二水銀3.6gを水1.8リットルに溶かし込んだ水溶液が例示される。その処理条件は、宝飾品表面へこの溶液を塗布しては乾燥し、この塗布、乾燥の工程を繰り返して緑青を形成させる方法が例示される。形成した緑青面に軽くバフをかけてつや出しを行い緑色の光沢を放つ宝飾品とする。
また、上記6)の緑色化処理溶液は、例えば、水1リットルに硫酸アンモニウム105g/リットル、硫酸銅3.5g/リットル、アンモニア1.7g/リットルを溶かし込んだ水溶液が用いられる。この溶液を宝飾加工品へ数回塗布して緑青を形成させ、その緑青膜面に軽くバフをかけてつや出しをして緑色の光沢を放つ宝飾品とする。
【0014】
上記7)の緑色化処理溶液は、例えば、酢酸銅30g、明礬5g、塩化第二水銀3g、硝酸銅10g、塩化アンモニウム3g、水1リットルの混合水溶液が用いられる。これを布または脱脂綿に含ませて宝飾加工品表面に塗布し、乾燥させ、この工程を繰り返して緑青を発色させる。その後、緑青膜面をバフで軽く研磨して緑色の光沢を放つ宝飾品とする。
また、上記8)の緑色化処理溶液は、例えば、硫酸銅30g、明礬5g、塩化第二水銀3g、硝酸銅10g、塩化アンモニウム3g、水1リットルの混合水溶液が用いられる。この溶液を布又は脱脂綿に含ませて宝飾加工品表面に塗布し、乾燥させ、この工程を繰り返して製品の表面に緑青を形成させた後、緑青膜面をバフで軽く研磨してつや出しを行い、緑色の光沢を放つ宝飾品とする。
【0015】
上記の緑色化処理は、その好適な例を例示するものであり、本発明の方法は、それらに限定されるものではない。
本発明の方法により形成される代表的な緑青の薄膜は、厚さ5〜20ミクロン、加工品との密着性がよく、緑色の成分が緑青(塩基性炭酸銅)であるため、大気中で極めて安定であり、長期にわたって変色することがない、という優れた利点を有する。
本発明は、上記緑青の成分からなる薄膜を形成した緑色の金合金加工品を提供するものである。
【0016】
【実施例】
次に、実施例に基づいて本発明を具体的に説明するが、本発明は当該実施例によって何ら限定されるものではない。
実施例1
純金(Au)75gに銅(Cu)25gを添加して黒鉛るつぼへ入れ、高周波加熱によって溶解してAu75重量%−Cu25重量%の合金を作った。この合金を遠心鋳造機によって指輪の加工品とした後、その表面にヤスリをかけ、バフ研磨仕上げをした後、この加工品を下記の薬液中で着色処理をした。
即ち、上記加工品を、硫酸銅 20g/リットル、緑青 20g/リットル、明ばん 20g/リットルの煮沸混合液中へ入れ、1〜5分間処理して加工品の表面に緑色をした10〜20ミクロンの薄膜を形成した。
この薄膜面へ軽くバフ研磨を行って艶出しをし、光沢のある緑色の宝飾品とした。
【0017】
実施例2
純金(Au)58.3gに銅(Cu)41.7gを加えて黒鉛るつぼへ入れ、高周波加熱によって溶解してAu58.3重量%−Cu41.7重量%の合金を作った。この合金を遠心鋳造機によって指輪の加工品とした後、その表面にヤスリをかけ、バフ研磨を行ってから下記の薬液中で着色処理を行った。
酢酸銅 54g、硝酸銅 18g、塩化アンモニウム 5.4g、明礬 9g、塩化第二水銀 3.6g、水 1.8リットル
指輪をこの水溶液中へ浸漬した後、直射日光で乾燥した。指輪を水溶液に漬けては乾燥させるという作業を30回行って、指輪の表面に緑青を形成させ、次いで軽くバフ研磨によって艶出しをして光沢のある緑色の宝飾品とした。
【0018】
実施例3
純金(Au)75gに銅(Cu)20g、銀(Ag)5gを加えて、これらを黒鉛るつぼへ入れ、高周波加熱によって溶解しAu75重量%−Cu20重量%−Ag5重量%の合金を作った。この合金を遠心加圧鋳造機によって指輪の加工品とした後、この加工品を下記の薬液中で着色処理を行った。
即ち、上記加工品を、硫酸銅 50g/リットル、ロッセル塩 20g/リットル、苛性ソーダ80g/リットルの溶液中で電解処理した。
電極は陽極がカーボン、電流密度は0.05A/dmとした。温度、20〜30℃で4、5分間処理して表面に15〜20ミクロンの緑青を形成させた。
この緑青の膜に軽くバフ研磨を行ってグリーンの光沢を出し、鮮やかな緑色に輝く宝飾加工品とした。
【0019】
実施例4
純金(Au)58.3gに銅(Cu)30g、パラジウム(Pd)10g、錫(Sn)1.7gを加えて、黒鉛るつぼへ入れ、高周波加熱によって溶解してAu58.3重量%−Cu30重量%−Pd10重量%−Sn1.7重量%の合金を作った。圧延、鍛接、ロウずけ、ヤスリがけによってペンダントの加工品とした後、この加工品を下記の薬液中で着色処理した。
即ち、上記加工品を、硫酸銅 20g/リットル、緑青 20g/リットル、明ばん 20g/リットルの煮沸混合液中へ入れ、1〜5分間処理して加工品の表面に緑色をした10〜20ミクロンの緑青の薄膜を形成した。
この緑青の薄膜に軽くバフ研磨を行って艶出しをし、光沢のある緑色の宝飾品とした。
【0020】
実施例5
純金(Au)75gに銅(Cu)20g、白金(Pt)2g、亜鉛(Zn)1.5g、インジウム(In)1.5gを添加して黒鉛るつぼへ入れ、高周波加熱によって溶解してAu75重量%−Cu20重量%−Pt2重量%−Zn1.5重量%−In1.5重量%の合金を作った。圧延、鍛接、ロウずけ、ヤスリがけ等によってペンダントの加工品とした後、この加工品を下記の薬液中で着色処理した。
1)塩化アンモニウム 3 〜4gを水1.8リットルに溶かした水溶液。
2)希硫酸
ペンダントを1)の水溶液に漬けてから乾燥させた。さらに2回続けてこの作業を行った後、2)の稀硫酸に漬け、乾燥させた。そして、ペンダント表面上の緑青の発色具合を見ながら、1)及び2)の水溶液中での浸漬処理を20回行って良好な緑青の薄膜をペンダント表面に形成した。その後、表面をバフ研磨して艶を出し緑色の光沢を放つペンダントとした。
【0021】
実施例6
純金(Au)41.7gに銅(Cu)35g、銀(Ag)15g、ニッケル(Ni)8.3gを添加して黒鉛るつぼへ入れ、高周波加熱によって溶解してAu41.7重量%−Cu35重量%−Ag15重量%−Ni8.3重量%の合金を作った。この合金を遠心鋳造機によって指輪の加工品とした後、その表面にヤスリをかけ、バフ研磨をしてから、この加工品を下記の薬液中で着色処理した。
1)酢酸 1.8リットル
2)硫酸銅 75g
3)食塩 18g
硫酸銅と食塩を少しづつ1)の酢酸溶液中へ溶かし込んで全体を均一な水溶液とした。 指輪を希硫酸で洗い、クレンザーで脱脂した後水洗した。その後、上記の溶液中へ漬けてから乾燥した。この溶液への浸漬と乾燥の作業を50回行って指輪に表面に緑青を形成した。次いで、この緑青の表面に軽くバフをかけて艶出しをして光沢を放つ緑色の指輪とした。
【0022】
実施例7
純金(Au)41.7gに銅(Cu)35g、白金(Pt)5g、パラジウム
(Pd)15g、亜鉛(Zn)3.3gを加えて黒鉛るつぼへ入れ、高周波加熱
によって溶解してAu41.7重量%−Cu35重量%−Pt5重量%Pd1
5重量%Zn3.3重量%の合金を作った。この合金を遠心鋳造機によって指
輪の加工品とした後、その表面にヤスリをかけ、バフ研磨をしてからよく脱脂し
、下記の薬液で着色処理を行った。
硫酸アンモニウム 105g/リットル、硫酸銅 3.5 g/リットル、ア
ンモニア 1.7cc/リットル
指輪表面に上記水溶液を吹き付け、乾燥後水を噴霧して洗浄し、乾燥後再び上記の水溶液を噴霧した。この操作を5〜6回繰り返すことによって美しい緑色に輝く指輪を得た。
【0023】
実施例8
純金(Au)37.5gに銅(Cu)42.5g、銀(Ag)10g、パラジウム(Pd)5g、インジウム(In)3g、錫(Sn)2gを加えて黒鉛るつぼへ入れ、高周波加熱によって溶解してAu37.5重量%−Cu42.5重量%−Ag10重量%−Pd5重量%−In3重量%−Sn2重量%の合金を作った。この合金を遠心鋳造機によって指輪の加工品とした後、その表面にヤスリをかけ、バフ研磨をしてからよく脱脂し、下記の薬液で着色処理を行った。
酢酸銅 80g、塩化アンモニウム 80g、塩化第二水銀 2.5g、炭酸銅 20g、亜比酸 13g、水 1リットル
指輪表面に上記水溶液を吹き付け、乾燥後水を噴霧して洗浄し、乾燥後再び上記の水溶液を噴霧した。この操作を5〜6回繰り返えして美しい緑色に輝く指輪を得た。
【0024】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、簡単な操作で、金合金加工品の表面に密着性のよい5〜20ミクロンの緑青の薄膜を形成させることができる、そして、光沢のある緑色を有した金合金加工品を作製することができる、という従来の方法では実現化できない格別の効果が得られる。本発明によるグリーンの光沢を有する金合金宝飾品は、現在までにマーケットに出ている黄色、白色、ピンク、淡黄緑色の金合金宝飾品とは異なる新たな色彩の金合金宝飾品であり、本発明は、そのような新しい金合金宝飾品を提供することを可能とするものであり、本発明により、今まで以上に金合金宝飾品のデザインの幅が広がり、一段とカラフルな金合金宝飾品の製造が可能となるとともに、宝飾品の付加価値の飛躍的向上が期待できる。

Claims (11)

  1. 金(Au)に銅(Cu)を15〜67.5重量%の範囲内で添加した金(Au)−銅(Cu)合金を加工して宝飾加工品とした後、これを下記に示した着色用水溶液のいずれかで処理してその表面に緑青薄膜を形成することを特徴とする、光沢のある緑色を有した金合金宝飾品の製造方法。
    1)酢酸、硫酸銅と食塩の混合水溶液
    2)塩化アンモニウムと希硫酸の混合水溶液
    3)硫酸銅、ロッセル塩と苛性ソーダの混合水溶液
    4)硫酸銅、緑青、明ばん混合溶液、チオ硫酸ソーダと酢酸鉛の混合水溶液
    5)酢酸銅、硝酸銅、塩化アンモニウム、明礬、塩化第二水銀の混合水溶液
    6)硫酸アンモニウム、硫酸銅、アンモニアの混合溶液
    7)酢酸銅、塩化アンモニウム、塩化第二水銀、炭酸銅、亜比酸の混合水溶液
    8)硫酸銅、明礬、塩化第二水銀、硝酸銅、塩化アンモニウムの混合水溶液
  2. 前記着色用水溶液のいずれかを宝飾加工品の表面へ塗布した後、乾燥する工程を繰り返してその表面に薄膜を形成する、請求項1に記載の光沢のある緑色を有した金合金宝飾品の製造方法。
  3. 緑青薄膜を5〜20μmの厚さに形成する、請求項1に記載の光沢のある緑色を有した金合金宝飾品の製造方法。
  4. 緑青薄膜を形成し、次いで艶出しをすることによって、金合金宝飾加工品の表面が光沢のある緑色を呈するようにすることを特徴とする、請求項1に記載の光沢のある緑色を有した金合金宝飾品の製造方法。
  5. 緑青膜面をバフ研磨して艶出しをする、請求項4に記載の光沢のある緑色を有した金合金宝飾品の製造方法。
  6. 金(Au)に銀(Ag)を8〜25重量%、亜鉛(Zn)を
    1〜5重量%、パラジウム(Pd)を5〜15重量%、白金(Pt)を5〜15
    重量%、インジウム(In)を1〜5重量%、錫(Sn)を1〜5重量%、ニッ
    ケル(Ni)を5〜15重量%、各元素をそれぞれの添加量の範囲内で1種もし
    くは2種以上添加して、その合計が5〜57重量%、これに銅(Cu)を5〜3
    5重量%添加して金以外の添加元素の総合計が15〜67.5重量%までの金合
    金の宝飾加工品を請求項1に記載した着色水溶液のいずれかで処理してその表面に緑青薄膜を形成することを特徴とする、光沢のある緑色を有した金合金宝飾品の製造方法。
  7. 前記着色用水溶液のいずれかを宝飾加工品の表面へ塗布した後、乾燥する工程を繰り返してその表面に薄膜を形成する、請求項6に記載の光沢のある緑色を有した金合金宝飾品の製造方法。
  8. 緑青薄膜を5〜20μmの厚さに形成する、請求項6に記載の光沢のある緑色を有した金合金宝飾品の製造方法。
  9. 緑青薄膜を形成し、次いで艶出しをすることによって、金合金宝飾加工品の表面が光沢のある緑色を呈するようにすることを特徴とする、請求項6に記載の光沢のある緑色を有した金合金宝飾品の製造方法。
  10. 緑青膜面をバフ研磨して艶出しをする、請求項9に記載の光沢のある緑色を有した金合金宝飾品の製造方法。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載の製造方法により製造された、表面に緑青薄膜が形成されていることを特徴とする、光沢のある緑色を有した金合金宝飾品。
JP2000392606A 2000-12-25 2000-12-25 緑色の金合金宝飾品の製造方法とその製品 Expired - Lifetime JP3548797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000392606A JP3548797B2 (ja) 2000-12-25 2000-12-25 緑色の金合金宝飾品の製造方法とその製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000392606A JP3548797B2 (ja) 2000-12-25 2000-12-25 緑色の金合金宝飾品の製造方法とその製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002191421A JP2002191421A (ja) 2002-07-09
JP3548797B2 true JP3548797B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=18858564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000392606A Expired - Lifetime JP3548797B2 (ja) 2000-12-25 2000-12-25 緑色の金合金宝飾品の製造方法とその製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3548797B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60310555T2 (de) * 2003-09-04 2007-12-27 Rolex Sa Entfärbungsbestängdige Uhr oder Schmuck
GB2464700B (en) * 2008-10-22 2012-11-28 Univ Plymouth A method of colouring tin and tin-containing articles
GB2487879B (en) * 2008-10-22 2013-02-20 Univ Plymouth A method of colouring tin and tin-containing articles
CN103397317B (zh) * 2013-07-25 2015-03-18 山西宇达集团有限公司 一种青铜雕塑着色防锈试液及方法
EP3165621A1 (fr) * 2015-11-05 2017-05-10 Nivarox-FAR S.A. Procédé de fabrication d'un fil en alliage d'or
CN107199124B (zh) * 2017-04-25 2019-09-27 昆明理工大学 一种铜粗精矿中黄铜矿与毒砂浮选分离的方法
KR102024585B1 (ko) * 2018-01-22 2019-09-24 서울시립대학교 산학협력단 저 함량의 귀금속용 그린 골드 합금
EP3783124B1 (fr) * 2019-08-23 2024-08-07 Omega SA Piece d'horlogerie, de bijouterie ou de joaillerie en or
JP7086425B1 (ja) 2021-09-06 2022-06-20 Navi・japan株式会社 色見の明るさと加工特性を向上させた18kの純度を有するライム系カラー金合金及びその製造方法
KR102522764B1 (ko) * 2021-11-03 2023-04-17 신상하 친환경 그레이골드 합금소재
FR3137924A1 (fr) * 2022-07-13 2024-01-19 Hermes Sellier Procédé de réalisation d’une pièce d’apparence noire et auto-cicatrisante ayant un substrat en métal précieux, et pièce obtenue

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002191421A (ja) 2002-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3548797B2 (ja) 緑色の金合金宝飾品の製造方法とその製品
CN110607539A (zh) 一种金首饰的加工工艺
CN102224280B (zh) 用于装饰制品的含贵金属的序列层
CN1029208C (zh) 银基焊膏及银饰品的钎焊方法
CN109628962A (zh) 一种无氰18k金饰品的制备方法
WO2020250174A1 (en) Galvanic bath and process for producing a ruthenium/platinum alloy by means of electro-galvanic deposition
JP5595407B2 (ja) 錫を含む物品の表面を着色する方法
US4276086A (en) Gold alloy with copper, silver and zinc
WO2018146623A1 (en) Yellow/rose inox bronze and its use in galvanized products
EP0127857B1 (en) Solderable stainless steel article and method for making same
KR100498772B1 (ko) 음이온 또는 원적외선 방사체가 내재된 기능성 귀금속장신구 및 이의 제조방법
CN109778270A (zh) 电镀雾金工艺
CN110618126B (zh) 一种银合金的抗变色性能检测方法
GB244487A (en) Improvements in or relating to the manufacture of plated goods
JPS6314964B2 (ja)
US1827142A (en) Process for the treatment of aluminum
JPH0715156B2 (ja) チタン及びチタン合金上のめつき方法
CN111286729B (zh) 一种铜制品高保精度且深度改色工艺
JPS59190371A (ja) 銅および銅合金の表面仕上げ法
JPS60215774A (ja) 銅器の着色方法
CN117737806A (zh) 一种基于银基材的亚硫酸盐镀硬金的方法
JPH04285191A (ja) 眼鏡フレーム用材料の製造方法
JP2000355793A (ja) 白色めっき製品およびその製造方法
CN111733434A (zh) 一种质感高级的涂金设备及其使用方法
JP3107419U (ja) 貴金属装飾品

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3548797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term