JP3544686B2 - 電線結束用テープ - Google Patents

電線結束用テープ Download PDF

Info

Publication number
JP3544686B2
JP3544686B2 JP18708093A JP18708093A JP3544686B2 JP 3544686 B2 JP3544686 B2 JP 3544686B2 JP 18708093 A JP18708093 A JP 18708093A JP 18708093 A JP18708093 A JP 18708093A JP 3544686 B2 JP3544686 B2 JP 3544686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
flame retardant
base material
wire binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18708093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718224A (ja
Inventor
喜司雄 庭山
登 沼上
弘之 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP18708093A priority Critical patent/JP3544686B2/ja
Publication of JPH0718224A publication Critical patent/JPH0718224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3544686B2 publication Critical patent/JP3544686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、電気機器や自動車などの電線に電気絶縁材として使用される電線結束用テープに係り、特に、ポリオレフイン系樹脂組成物の基材表面に粘着物質層を設けた電線結束用テープであって、高度の難燃性を有すると共に燃焼しても有毒ガスの発生がなく安全性、可撓性、機械的特性、さらに電気絶縁性などに優れる電線結束用テープに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ポリオレフイン系樹脂組成物を基材とした電線結束用テープとしては、その組成物として無機難燃剤をポリオレフイン系樹脂組成物100重量部に対し30〜200重量部添加したものが知られている(特開平5−47249号公報)。
【0003】
しかしながら、このような電線結束用テープの無機難燃剤は、テープ自身の基材以外のものであるにもかかわらず、大量に添加される。そして、この無機難燃剤は、一般に高価なものであるため製品の単価が高くなるという課題がある。一方、この難燃剤の量を少なくすれば、本来、発揮を目的とした難燃効果が低下してしまいうという課題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明者らは、このような課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、無機難燃剤のうちの赤リンを主成分として配合することにより、上記課題を解決できることを見いだし、本発明を完成させた。
【0005】本発明の目的は、上記課題を解消すべく発明されたものであって、少量の無機難燃剤で高度の難燃性を有すると共に燃焼しても有毒ガスの発生がなく安全性、可撓性、機械的特性、さらに電気絶縁性を有する電線結束用テープを提供するものである。
【0006】
【課題を解決する手段】
すなわち、本発明は、基材と、該基材表面に設けられた粘着物質層を有する電線結束用テープにおいて、前記基材が、ポリオレフィン系樹脂100重量部と、無機難燃剤8〜28重量部を有し、該無機難燃剤8〜28重量部のうちの8〜24重量部が赤リンであることを特徴とする電線結束用テープである。
【0007】
ここで、本発明において、基材が、ポリオレフィン系樹脂100重量部と、無機難燃剤8〜28重量部を有するのは、後で説明する赤リンを主成分としているため、あまりに多く配合すると電線結束用テープ自身の機械的特性が劣化してしまい余りに少なく配合すると難燃効果を発揮させることができないためである。
【0008】
上記赤リンは、無機難燃剤の中でも少量で難燃効果を生じさせる点から採用され、酸素指数(JIS K 7210)で22以上であればその効果を発揮するため、ポリオレフィン系樹脂100重量部に、少なくとも8重量部配合される必要があり、一方、あまりに多いと電線結束用テープ自身の機械的特性が劣化してしまうため、多くとも24重量部以内で配合されることが必要である。
【0009】
上記赤リン以外の無機難燃剤としては、赤リンと共に難燃効果を発揮し得るものであれば適宜選択できるものであり、例えば、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、硼砂などの無機金属化合物の水和物、酸化スズの水和物、酸化マグネシウム、酸化モリブデン、酸化ジルコニウム、酸化スズ、酸化アンチモン、ホウ酸亜鉛、メタホウ酸亜鉛、メタホウ酸バリウム、炭酸亜鉛、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム−カルシウム、炭酸バリウム、塩基性炭酸マグネシウム、ドロマイト、ハイドロタルサイトなどがあり、これらを2種以上併用することもできる。
【0010】
ポリオレフイン系樹脂としては、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、高圧法低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、エチレン−プロピレン共重合体ゴム、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴム、エチレン−ブテン−1共重合体ゴムなどのオレフイン系ゴム、エチレン−酢酸ビニル共重合体などのエチレン−ビニルエステル共重合体、エチレン−エチル−アクリレート共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体などのエチレン−α,β−カルボン酸またはその誘導体との共重合体などのエチレン系(共)重合体、ポリプロピレン、プロピレン−エチレン共重合体などのポリプロピレン系共重合体、ポリブテン系重合体などがある。
【0011】
また、本発明の電線結束用テープには、発揮させる難燃性や電気絶縁性などの機能を低下させない範囲で無機充填剤を併用することもでき、例えば、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸カルシウム、珪酸カルシウム、酸化鉄、金属粉、アルミナ、三酸化アンチモン、グラフアイト、炭化珪素、窒化珪素、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、シリカ、カーボンブラツク、クレー、珪藻土、タルク、珪砂、ガラス粉などの粉粒状充填剤、雲母、ガラス板、セリサイト、パイロフイライト、アルミフレークなどの金属箔、黒鉛などの平板状もしくは鱗片状充填剤、シラスバルーン、軽石などの中空状充填剤、ガラス繊維、グラフアイト繊維、炭素繊維、アスベスト、ウオラストナイトなどの鉱物繊維などがある。
【0012】
なお、上記電線結束用テープに、発揮させる難燃性や電気絶縁性などの機能を低下させない範囲で可塑剤、滑剤、界面活性剤、加工助剤、充填剤、顔料等が併用されるのは勿論のことである。
【0013】
【作用】
本発明によれば、基材と、該基材表面に設けられた粘着物質層を有する電線結束用テープにおいて、前記基材が、ポリオレフィン系樹脂100重量部と、無機難燃剤8〜28重量部を有し、該無機難燃剤8〜28重量部のうちの8〜24重量部が赤リンであることを特徴とするため、少量な無機難燃剤で従来の製品と同様な難燃性、電気絶縁性、機械的強度を持たせることができる。
【0014】
【実施例】
以下、本発明を、以下に示す表1に各実施例及び比較例に基づいて、詳細に説明する。
【0015】
【表1】
Figure 0003544686
【0016】
表1において、EEAとはエチレン−エチル−アクリレート共重合体であり、EEA、赤リン、水酸化マグネシウムにおける値の単位は重量部である。引張強度と伸びの試験はJIS K6760、酸素指数の試験はJIS K7201に準拠して行った。なお、難燃効果としては、一般に、酸素指数で22以上が必要とされている。
【0017】
また、実施例、比較例に使用した電線結束用テープは、一部の性能試験の試料を除いて、ポリオレフイン系樹脂としてのEEA、無機難燃剤、必要に応じて無機充填剤、添加剤などを配合し、これらをバンバリーミキサーで混練し、均一に分散させ、さらにダイにより押出成形して製造した後、粘着物質を塗布したものである。
【0018】
表1に開示された実施例1乃至2・比較例1乃至3が示すように、赤リンを8〜24重量部の範囲内で配合することにより難燃効果が発揮され、余りに多く配合させると引張強度や伸びが低下してしまった。また、実施例3乃至4が示すように、赤リンの他に水酸化マグネシウムを無機難燃剤として添加させることによっても所望の難燃性や引張強度を得られた。
【0019】
【発明の効果】
本発明は、基材と、該基材表面に設けられた粘着物質層を有する電線結束用テープにおいて、前記基材が、ポリオレフィン系樹脂100重量部と、無機難燃剤8〜28重量部を有し、該無機難燃剤8〜28重量部のうちの8〜24重量部が赤リンであることを特徴とすることにより、高度の難燃性を有すると共に燃焼しても有毒ガスの発生がなく安全性、可撓性、機械的特性、さらに電気絶縁性を有することができるという効果を有する。

Claims (1)

  1. 基材と、該基材表面に設けられた粘着物質層を有する電線結束用テープにおいて、前記基材が、ポリオレフィン系樹脂100重量部と、無機難燃剤8〜28重量部を有し、該無機難燃剤8〜28重量部のうちの8〜24重量部が赤リンであることを特徴とする電線結束用テープ。
JP18708093A 1993-06-30 1993-06-30 電線結束用テープ Expired - Fee Related JP3544686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18708093A JP3544686B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 電線結束用テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18708093A JP3544686B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 電線結束用テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0718224A JPH0718224A (ja) 1995-01-20
JP3544686B2 true JP3544686B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=16199785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18708093A Expired - Fee Related JP3544686B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 電線結束用テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3544686B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7818941B2 (en) 2003-11-24 2010-10-26 Bearacade Products Llc Plastic sheet barrier enclosure, system, and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0718224A (ja) 1995-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4845146A (en) Flame-retardant olefin polymer composition
EP0212142B1 (en) Flame-retardant olefin polymer composition
CA1332016C (en) Flame retardant olefinic resin composition
JPS61296045A (ja) 難燃性オレフイン重合体組成物
JP3280099B2 (ja) 耐摩耗性難燃組成物
JP2978524B2 (ja) 難燃性発泡組成物
JP3544686B2 (ja) 電線結束用テープ
JPH07119324B2 (ja) 傷付き白化を改良した難燃性オレフィン重合体樹脂組成物
JPH0615643B2 (ja) 難燃性オレフイン重合体組成物
JP2004156026A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS6211745A (ja) 耐熱性にすぐれる難燃性オレフイン重合体組成物
JP3922240B2 (ja) ノンハロゲン難燃性電線及びノンハロゲン難燃性ケーブル
JPH05345881A (ja) 難燃性テープ
JPS6210149A (ja) 耐摩耗性にすぐれる難燃性樹脂組成物
JP3133125B2 (ja) 難燃シート
JPH0618941B2 (ja) 自消性ポリオレフイン組成物
JPH0547249A (ja) 難燃性テープ
JP3210411B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH03269029A (ja) 難燃性発泡組成物、難燃性発泡体およびその製造法
JP3133099B2 (ja) 成形性良好な難燃性樹脂組成物
JPH01172440A (ja) 難燃性のエチレン系重合体樹脂組成物
JPS62225541A (ja) 自消性ポリオレフイン組成物
JP3173769B2 (ja) 難燃シラン架橋ポリオレフィンの製造方法
JPH0718225A (ja) 電線結束用テープ
JPH064730B2 (ja) 耐熱性にすぐれる難燃性エチレン−アクリル酸エチル共重合体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees