JP3542500B2 - 自動改札機 - Google Patents

自動改札機 Download PDF

Info

Publication number
JP3542500B2
JP3542500B2 JP16869898A JP16869898A JP3542500B2 JP 3542500 B2 JP3542500 B2 JP 3542500B2 JP 16869898 A JP16869898 A JP 16869898A JP 16869898 A JP16869898 A JP 16869898A JP 3542500 B2 JP3542500 B2 JP 3542500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
line
card
company
ticket gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16869898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000003460A (ja
Inventor
孝幸 北澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP16869898A priority Critical patent/JP3542500B2/ja
Publication of JP2000003460A publication Critical patent/JP2000003460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3542500B2 publication Critical patent/JP3542500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、SFカード対応型の自動改札機に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、利用者(旅客)の利便向上のために、SFカード(ストアードフェアカード)を自動改札機の本体(以下、「本体」という)に直接投入して入出場できるSFカード対応型の自動改札機が提案されている。
【0003】
このSFカード対応型の自動改札機は、本体にSFカードが投入されると、そのSFカードに記録されている残額が読取られ、その読取られた残額が入出場を許可できるとき、例えば、入場時において、所定の初乗運賃を満たすときは、ドアが開いて(本体がノーマルオープン型のときはそのまま)入場が許可されるとともに、新残額の記録されたSFカードが利用者へ返却されるように構成されている。
【0004】
また、近年、一人の利用者が所持する特急券と普通券、あるいは、降車券と前途券のように、複数枚の乗車券類を処理できる複数枚対応型の自動改札機が普及してきている。したがって、この複数枚対応型の本体に出場時や乗継乗車時に残額の不足するSFカードと新たなSFカードとを投入すれば、新たなSFカードから乗越料金を精算処理できるという特長がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記複数枚対応型の本体に複数枚のSFカードを投入して、単に精算処理を行ったときは、利用者が乗継割引の適用が受けられず、サービス低下を招くおそれがあった。
【0006】
図4の路線図を基にさらに説明すると、この路線においては、甲社線と乙社線とがB駅で2ラッチで乗継可能となっており、しかも、両社線間で共通して使用できるSFカード(共通SFカード)が採用されている。また、乗継駅のB駅を中心とした所定区間(図4では、甲社線のA駅と乙社線のC駅の区間)は、それぞれの社線を単独で乗車券を購入したときの乗車料金(甲社線のA駅からB駅までは100円、乙社線のB駅からC駅までは150円(計250円)))よりも、A駅からC駅までの乗継乗車券を購入したときの方が割安(200円)となる乗継割引が適用されるように運用されている。
【0007】
上述の路線において、利用者が甲社線のA駅の自動改札機の本体G1 にA駅から入場可能な残額を有するSFカード▲1▼を投入して入場し、甲社線側の本体G2 にSFカード▲1▼を投入して出場し、次いで、乙社線側のB駅の複数枚対応型の本体aに乗継乗車に残額の不足するSFカード▲1▼と新たなSFカード▲2▼を投入すると、SFカード▲2▼からは、B駅から乗継乗車するのに不足する料金が減額処理されるとともに、そのB駅が入場駅として書込まれ、そのSFカード▲2▼は、残額0のSFカード▲1▼とともに返却される。
【0008】
B駅で乙社線に乗継いだ上述の利用者が乙社線のC駅の本体G3 にSFカード▲2▼を投入すると、SFカード▲2▼からは、初乗運賃を減額したB駅からC駅までの乗車料金を満たす精算料金が減額処理されて返却される。すなわち、SFカード▲1▼及び新たなSFカード▲2▼からは、甲社線のA駅からB駅までの乗車料金(100円)と乙社線のB駅からC駅までの乗車料金(150円)が減額処理され、乗継割引の恩恵を受けられないという不都合が生じる。
【0009】
そこで、本発明は、上記欠点を解決するためになされたものであって、その目的は、乗継駅に設置された複数枚対応型の本体に複数枚のSFカードが投入されたときに乗継割引を受けることができるようにした自動改札機を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る自動改札機は、上記目的を達成するために、自社線と他社線との乗継駅のその自社線側の入場に用いられる、一人の利用者に対してその自社線及びその他社線で共通して使用できる複数枚のSFカードを処理できる自動改札機であって、本体に投入された前記複数枚のSFカードに記録されているデータを読取る読取手段と、読取られたデータ中から前記他社線で用いられたSFカードを抽出する抽出手段と、前記他社線で用いられたSFカードが抽出されたときに、その他社線の乗車料金を満たし、かつ、前記自社線への乗継運賃に不足分があるときに、その不足分を前記本体に投入された他のSFカードからその不足分を減額処理するとともに、その他社線で用いられたSFカードにその本体の設置駅を乗継割引料金の基礎となる乗継入場駅として記録する制御手段と、を有することを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本体aのカードハンドラA部分の概略構成図であって、この本体aは、複数枚(図1ではSFカード▲1▼,▲2▼の2枚)のSFカードを積層して一括投入できるように構成されている。なお、この本体aは、普通乗車券や定期券等の乗車券類も処理できるが、ここでは、SFカードについてだけ説明する。
【0012】
本体aのSFカード▲1▼,▲2▼を投入する投入口1及び利用者へSFカード▲1▼,▲2▼を返却する排出口2間には、モータMにより駆動される搬送路Lが設けられている。この搬送路Lには、投入口1から排出口2にかけて、投入口1に積層して一括挿入された複数枚のSFカード▲1▼,▲2▼をモータmによって駆動される上下一対の送りローラの周速を変化させて1枚ずつに分離する分離部3と、分離されたSFカード▲1▼,▲2▼の姿勢を搬送しながら整える整列部4と、SFカード▲1▼,▲2▼に記録されているデータを読取るための読取ヘッドH1 ,H1 ′(このH1 ′は裏面投入用)と、SFカード▲1▼,▲2▼をプール部Pに導く図示しないソレノイドで駆動されるウィングW1 と、演算処理によって得られた新たなデータを書込むための書込ヘッドH2 と、その書込まれたデータをチェックするためのベリファイヘッドH3 と、SFカード▲1▼,▲2▼に必要に応じて使用状態のパンチ孔をあけるパンチングユニット、及びSFカード▲1▼,▲2▼に必要に応じて入場駅名、使用日、残額などの所定の内容を印字する印字ユニットからなるパンチ・印字部5と、排出口2からSFカード▲1▼,▲2▼を積層して返却するための図示しないソレノイドで駆動されるストッパS1 を含んで構成される積層部6とが設けられている。
【0013】
プール部Pは、読取ヘッドH1 ′と書込ヘッドH2 との間に設けられていて、ウィングW1 によって導入されたSFカードが裏面を上にして投入口1に投入されたときにスイッチバック方式でそのSFカードを反転させる反転機構7と、複数のSFカード▲1▼,▲2▼を個別に一時保留できるようにストッパS2 ,S3 をそれぞれ有して構成される多段の保持機構P1 ,P2 とにより構成されている。なお、プール部PのW2 は、反転の必要なSFカードを反転機構7に導くウィングであり、W3 はSFカードを上段の保持機構P1 に導くウィングである。そして、これらウィングW2 ,W3 及び各保持機構P1 ,P2 の各ストッパS2 ,S3 は、図示しないソレノイドにより駆動制御されるように構成されている。
【0014】
図中Cは、本体aを統括的に制御するマイクロコンピュータを中心に構成される制御器であり、周知の自動改札機と同様に、磁気ヘッドH1 (又はH1 ′)で読取られたデータを基に演算処理し、その演算処理の結果により入出場を許可又は不許可とするように構成されている。
【0015】
すなわち、この制御器Cは、図2に示されるように、ROM10に格納されているシステムプログラム及びRAM11に格納されているワーキングデータを用いて入出場の演算処理を行う中央処理部(CPU)12を有している。
【0016】
このCPU12は、I/Oユニット13を介して各磁気ヘッドH1 ,H1 ′,H2 ,H3 を駆動制御するリードライトドライバ14と、パンチ・印字部5と、各ウィングW1 ,W2 ,W3 及び各ストッパS1 ,S2 ,S3 を駆動制御するソレノイドドライバ15と、図示しないドアを開閉駆動するドア駆動ユニット16と、図示しない表示画面及びスピーカを介して利用者へ所定の案内を行う案内ユニット17とを接続している。なお、I/Oユニット13には、モータM,mのドライバや人間検知器のアンプ等も接続されているが、ここでは省略されている。
【0017】
次に、図3のフローチャートを用いて本体aが図4の乗継駅の本発明の自社線に当る乙社線側のB駅に設置されているときの制御動作について説明する。また、ここでは、利用者は、図4に示されるように、本発明の他社線に当る甲社線のA駅から入場可能でB駅において乙社線への乗継乗車に残額の不足するSFカード▲1▼と、甲社線及び乙社線で使用できる新たな(残額の十分な)共通のSFカード▲2▼を所持しているものとする。
【0018】
今、利用者が甲社線のA駅の本体G1 にSFカード▲1▼を投入して入場し、そして、甲社線のB駅の本体G2 を介して出場したのち、乙社線のB駅において、そのB駅に設置されている複数枚対応型の本体aにその乗継乗車に不足するSFカード▲1▼と新たなSFカード▲2▼とが投入されると(ステップ100肯定。以下、ステップを「S」とする。)、リードライトユニット14を介してSFカード▲1▼,▲2▼に記録されているデータが読取られる(S102)。
【0019】
すなわち、本体a内では、先にSFカード▲1▼が読取られたとき、このSFカード▲1▼は乗越乗車を満たしていないので、プール部Pに保持されてSFカード▲2▼の読取り待ちとなり、また、先にSFカード▲2▼が読取られたとき、そのSFカード▲2▼には、入場データが記録されていないので、プール部Pに保持されてSFカード▲1▼の読取り待ちとなる。
【0020】
読取られたデータを基にしたCPU12の演算により、SFカード▲1▼の乗車区間(A駅−B駅)が抽出される(S104)。次いで、SFカード▲2▼からB駅における乗継乗車に不足する料金(α)が減額されるとともに、その減額処理された金額のデータ(α)がSFカード▲1▼に記録される。また、そのSFカード▲1▼には、B駅が乗継入場駅として印字されるとともに、そのデータが記録され、その後、両SFカード▲1▼,▲2▼は、排出口2に排出されて返却される(S106、S108)。
【0021】
なお、図3のフローチャートでは省略されているが、利用者が乙社線のC駅から出場するときは、SFカード▲1▼がそのC駅に設置されている本体G3 に投入される。この本体G3 では、投入されたSFカード▲1▼から入場駅(A駅)及び乗継入場駅(B駅)が抽出される。そして、これらを基に乗車料金(乗継割引料金)が算出される。
【0022】
算出された乗車料金がB駅の乗継時の初乗運賃で足りるときはそのまま出場でき、不足するときは、そのSFカード▲1▼を精算原券として精算処理が行われる。
【0023】
上述のように、C駅においては、A駅を基準に乗車料金を算出することができるので、出場の際、乗継割引の対象となるときは、その乗継割引を受けることが可能となり、利用者サービスを向上させることができる。また、精算原券となるSFカード▲1▼には、乗車ルートが明示されているので、係員窓口によっても上述の乗継割引の適用を受けた精算処理が可能となる。
【0024】
【発明の効果】
本発明に係る自動改札機は、本体に投入された複数枚のSFカードに記録されているデータを読取る読取手段と、読取られたデータ中から他社線で用いられたSFカードを抽出する抽出手段と、前記他社線で用いられたSFカードが抽出されたときに、その他社線の乗車料金を満たし、かつ、自社線への乗継運賃に不足分があるときに、その不足分を前記本体に投入された他のSFカードからその不足分を減額処理するとともに、その他社線で用いられたSFカードにその本体の設置駅を乗継割引料金の基礎となる乗継入場駅として記録する制御手段とからなるので、自社線側における出場の際、乗継割引の対象となるときは、その乗継割引を受けることが可能となり、利用者サービスを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る自動改札機のカードハンドラ部分の概略構成図である。
【図2】制御器のブロック図である。
【図3】制御動作を示すフローチャートである。
【図4】路線図である。
【符号の説明】
1 投入口
2 排出口
3 分離部
4 整列部
5 パンチ・印字部
6 積層部
7 反転機構
P プール部
S1 〜S3 ストッパ
H1 ,H1 ′ 読取ヘッド
H2 書込ヘッド
H3 ベリファイヘッド
L 搬送路
C 制御器
M モータ
a 自動改札機の本体(本体)
A カードハンドラ
▲1▼,▲2▼ SFカード

Claims (1)

  1. 自社線と他社線との乗継駅のその自社線側の入場に用いられる、一人の利用者に対してその自社線及びその他社線で共通して使用できる複数枚のSFカードを処理できる自動改札機であって、
    前記自動改札機の本体に投入された前記複数枚のSFカードに記録されているデータを読取る読取手段と、
    読取られたデータ中から前記他社線で用いられたSFカードを抽出する抽出手段と、
    前記他社線で用いられたSFカードが抽出されたときに、その他社線の乗車料金を満たし、かつ、前記自社線への乗継運賃に不足分があるときに、その不足分を前記自動改札機の本体に投入された他のSFカードからその不足分を減額処理するとともに、その他社線で用いられたSFカードにその自動改札機の本体の設置駅を乗継割引料金の基礎となる乗継入場駅として記録する制御手段と、
    を有することを特徴とする自動改札機。
JP16869898A 1998-06-16 1998-06-16 自動改札機 Expired - Fee Related JP3542500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16869898A JP3542500B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16869898A JP3542500B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 自動改札機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000003460A JP2000003460A (ja) 2000-01-07
JP3542500B2 true JP3542500B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=15872810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16869898A Expired - Fee Related JP3542500B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3542500B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000003460A (ja) 2000-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3542500B2 (ja) 自動改札機
JP3542499B2 (ja) 自動改札機
JP2000036063A (ja) カード処理装置およびカード処理方法並びに自動改札装置とその制御方法
JP4080587B2 (ja) カード処理装置及び自動改札装置
JP2000020766A (ja) 自動改札機
JP3442650B2 (ja) 自動改札機
JP2680447B2 (ja) 自動改集札機
JP2003233845A (ja) 自動改札機
JP3426790B2 (ja) 自動改札機
JP4443721B2 (ja) 自動改札機
JP3333708B2 (ja) 自動改札機
JP2664623B2 (ja) 自動改札機
JPH11339078A (ja) 自動改札機
JP4197071B2 (ja) 双方向型自動改札機
JP3299130B2 (ja) 自動改札機
JP2003099819A (ja) 自動改札機
JP3569976B2 (ja) 自動改札システム
JP3435341B2 (ja) 自動改札機
JPS6132450Y2 (ja)
JP2000306125A (ja) 双方向型自動改札機
JPH1063895A (ja) 自動改札機
JPH10275251A (ja) 自動改札装置及び改札方法
JP2000331201A (ja) 自動改札機
JP2001134789A (ja) 自動改札機
JPH09270032A (ja) 自動改札機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040331

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees