JP3542424B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3542424B2
JP3542424B2 JP27490095A JP27490095A JP3542424B2 JP 3542424 B2 JP3542424 B2 JP 3542424B2 JP 27490095 A JP27490095 A JP 27490095A JP 27490095 A JP27490095 A JP 27490095A JP 3542424 B2 JP3542424 B2 JP 3542424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
voltage
toner
charging
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27490095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0996997A (ja
Inventor
啓之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27490095A priority Critical patent/JP3542424B2/ja
Priority to DE69638350T priority patent/DE69638350D1/de
Priority to EP96307151A priority patent/EP0766146B1/en
Priority to US08/724,499 priority patent/US5835821A/en
Publication of JPH0996997A publication Critical patent/JPH0996997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3542424B2 publication Critical patent/JP3542424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、像担持体に、該像担持体を帯電する工程、その帯電面の帯電電荷を選択的に除電して静電潜像を形成する工程、その静電潜像をトナー現像する工程を有する画像形成プロセスを適用して画像形成を実行させ、像担持体は繰り返して画像形成に使用する画像形成装置に関する。
【0002】
より詳しくは、現像手段が像担持体のクリーニング手段を兼ねるクリーナーレスの画像形成装置に関する。
【0003】
【従来の技術】
図10は従来の画像形成装置の代表例としての転写式電子写真装置(複写機・プリンタ・ファクシミリ等)の構成略図である。
【0004】
1は像担持体としての回転ドラム型の電子写真感光体(以下、感光ドラムと記す)であり、矢示の時計方向に所定の周速度をもって回転駆動される。感光ドラム1はその回転過程において、前露光ランプ2による除電露光を受け、帯電手段としてのコロナ帯電器3による所定の極性・電位に一様な帯電処理を受け、不図示の画像露光手段(原稿画像の投影結像露光手段、レーザー光走査露光手段等)による画像露光Lを受けることにより露光像パターンに対応して一様帯電面が選択的に除電(あるいは電位減衰)されて静電潜像が形成される。そしてその形成静電潜像が現像手段としてのトナー現像器4によりトナー像として現像される。
【0005】
一方、不図示の給紙機構から転写材Pが感光ドラム1と転写手段としてのコロナ帯電器7との間に所定の制御タイミングで給紙され、該転写材Pの裏面がトナーと逆極性に帯電されることで、感光ドラム1面側のトナー像が転写材Pの表面側に静電転写されていく。次いで転写材Pは分離帯電器8によって回転感光ドラム1面から静電分離され、定着手段6に導入されてトナー像の定着処理を受けてコピーあるいはプリントとして出力される。
【0006】
転写材Pに対するトナー像転写後の感光ドラム1面はクリーニング手段(クリーナー)5によって転写残トナーの除去を受けて清掃され、繰り返して画像形成に使用される。
【0007】
上記において、感光ドラム1を一様に帯電処理する帯電手段3はコロナ帯電器でなく、接触帯電方式の帯電器(磁気ブラシ帯電、ファーブラシ帯電、ローラー帯電等)とすることもできる。接触帯電方式の帯電器はオゾン等の発生が軽減できる利点がある。また、転写帯電器7も転写ローラーとすることもできる。基本的には上記した様に帯電、露光、現像、転写、定着、クリーニングの工程で画像が形成される。
【0008】
近年、このような装置においては小型化が進んできたが、前述したような帯電、露光、現像、転写、定着、クリーニングの工程機器がそれぞれ小型になるだけでは限界があった。また、前記した転写残トナーはクリーナー5によって回収されるが、この廃トナーは環境保護の面からもないことが好ましい。
【0009】
そこで、上記のクリーナー5を取り外し現像装置4によって現像同時クリーニングを行なう、クリーナーレス装置も出現している。
【0010】
現像同時クリーニングとは、転写後に感光ドラム上に若干残留したトナーを次工程以後の現像時に前記の現像装置4に印加する直流電圧と感光ドラム1の表面電位間電位差である、かぶり取り電位差Vbackによって回収する方法である。
【0011】
この方法によれば、転写残トナーは回収されて次工程以後用いられるため、廃トナーをなくすことができる。またスペースの面での利点も大きく、大幅に小型化できるようになる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来例のような画像形成装置において、クリーナー5を取り外し、現像時同時回収を試みたところ、画像のない部分に感光ドラム周期で前画像のポジゴーストが発生してしまった。
【0013】
このポジゴーストは、前画像の転写残トナーが現像領域に於いて回収できなかったために本来ならば白地部である所にトナーが転写されて発生する現像である。
【0014】
これに対し、像担持体としての感光ドラム1の帯電手段3として接触帯電方式の帯電器を用い、該接触帯電部材に交番電圧を印加して転写残トナーを接触帯電部材−感光ドラム間で振動させることにより、前画像の状態で残っている転写残トナーの履歴を消し均一な状態で感光ドラム上に吐き出すことが可能となる。このため薄層に吐き出されたトナーは現像時の回収性においても有利となり、画像欠陥が防止できるようになる。
【0015】
しかし、上記のように接触帯電部材に対し交番電界のみを印加して出力を行なったところ、数枚については良好な画像が得られたが、数十枚の通紙を行なっただけで接触帯電部材のトナー汚染による帯電不良が発生してしまった。
【0016】
そこで本発明は、像担持体の帯電手段として接触帯電方式の帯電器を用い、現像手段で現像同時クリーニングを行なうクリーナーレスシステムの画像形成装置について、接触帯電部材のトナー汚染を防止し長期にわたって良好な帯電状態を持続させることを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明は下記の構成を特徴とする画像形成装置である。
【0018】
(1)表面に抵抗が10 〜10 14 Ω・cmの低抵抗層を持つ像担持体と、像担持体と接触し像担持体を注入帯電する帯電手段と、帯電手段に電圧を印加する電圧印加手段と、像担持体の帯電電荷を選択的に除電して静電潜像を形成する像形成手段と、像担持体上の静電像をトナーで現像するとともに像担持体上の残留トナーを回収する現像兼クリーニング手段と、を有し、帯電手段に直流電圧を印加した時は直流電圧に交流電圧が重畳された電圧を印加した時よりも低い表面電位で像担持体が帯電される画像形成装置であって、
前記電圧印加手段は画像形成時には直流電圧に交流電圧が重畳された電圧を印加し、非画像形成時には画像形成時と同極性の直流電圧に対して、交流電圧の重畳を休止する期間、もしくは画像形成時よりも振幅の小さな交流電圧を重畳する期間を設けることで、画像形成時よりも前記帯電手段に印加される直流電圧値と前記像担持体の表面電位との電位差を大きくし、この電位差による電界によって帯電手段内のトナーを像担持体に吐き出させることを特徴とする画像形成装置。
【0019】
(2)前記帯電手段は像担持体と摺擦する繊維ブラシを有することを特徴とする(1)に記載の画像形成装置。
【0020】
(3)前記帯電手段は像担持体と摺擦し磁性粒子からなる磁気ブラシを有することを特徴とする(1)に記載の画像形成装置。
【0022】
(4)現像手段は現像剤が像担持体に対して接触して静電潜像を現像する接触現像方式であることを特徴とする(1)乃至(3)の何れか1つに記載の画像形成装置。
【0023】
(5)現像手段に収容される現像剤はトナー粒子と磁性粒子からなる現像剤であることを特徴とする(1)乃至(4)の何れか1つに記載の画像形成装置。
【0024】
(6)現像剤中のトナー粒子は重合法で生成されたトナーであることを特徴とする(5)に記載の画像形成装置。
【0025】
即ち、現像手段がクリーニング手段を兼ねる画像形成装置において、表面抵抗が10 〜10 14 Ω・cmの低抵抗層を持つ像担持体を用い、帯電方式は、接触帯電手段に直流電圧を印加した時は直流電圧に交流電圧が重畳された電圧を印加した時よりも低い表面電位で像担持体が帯電される、いわゆる注入方式の帯電方式を用いてオゾン低減を実現することに加え、画像形成時には直流電圧に交流電圧が重畳された電圧を印加して接触帯電手段によって像担持体上から除去すべきトナーを正規帯電トナーに帯電することにより、現像手段での現像同時回収が可能となる。非画像形成時に交流電圧の重畳を休止もしくは画像形成時よりも振幅の小さな交流電圧を直流電圧に重畳することで接触帯電手段に印加される直流電圧値よりも小さな表面電位で像担持体を帯電し接触帯電手段に印加される直流電圧値と像担持体の表面電位との電位差による電界により帯電手段内のトナーを像担持体に吐き出させるという特徴により像担持体を十分に帯電した状態でトナーを吐き出せるため現像手段は通常の現像電界で吐き出されたトナーを回収することができる。これにより、非画像形成時には、接触帯電手段に付着したトナーを像担持体上に転移させ、画像形成時においては、交番電圧を重畳することによって均一な帯電性を得て像担持体上のトナーを回収することにより、接触帯電手段に付着したトナーの吐き出しとトナーの積極的回収を可能とし帯電器汚染を防止し長期にわたって良好な帯電状態をクリーナーレスシステムにおいて実現することが可能となる。
【0026】
【発明の実施の形態】
〈実施形態例1〉(図1〜図7)
(1)画像形成装置例の概略構成
図1は本発明に従う画像形成装置例の概略構成図である。本例の画像形成装置は転写式電子写真プロセス利用のレーザービームプリンターであり、像担持体の帯電手段として接触帯電方式の帯電器を用い、現像手段で現像同時クリーニングを行なうクリーナーレスシステムの装置である。
【0027】
Aはレーザービームプリンター、Bはこのプリンターの上に搭載した画像読み取り装置(イメージスキャナー)である。
【0028】
a.画像読み取り装置B
画像読み取り装置Bにおいて、10は固定の原稿台ガラスであり、この原稿台ガラスの上面に原稿Gを複写すべき面を下側にして載置しその上に不図示の原稿圧着板を被せてセットする。
【0029】
9は原稿照射用ランプ9a・短焦点レンズアレイ9b・CCDセンサー9c等を配設した画像読み取りユニットである。このユニット9は、不図示のコピーボタンが押されることで、原稿台ガラス10の下側において該ガラスの右辺側の実線示のホームポジションから左辺側にガラス下面に沿って往動駆動され、所定の往動終点に達すると復動駆動されて始めの実線示のホームポジションに戻される。
【0030】
該ユニット9の往動駆動過程において、原稿台ガラス10上の載置セット原稿Gの下向き画像面がユニット9の原稿照射用ランプ9aにより右辺側から左辺側にかけて順次に照明走査され、その照明走査光の原稿面反射光が短焦点レンズアレイ9bによってCCDセンサー9cに結像入射する。
【0031】
CCDセンサー9cは受光部、転送部、出力部より構成されている。CCD受光部において光信号が電荷信号に変えられ、転送部でクロックパルスに同期して順次出力部へ転送され、出力部において電荷信号を電圧信号に変換し、増幅、低インピーダンス化して出力する。このようにして得られたアナログ信号を周知の画像処理を行なってデジタル信号に変換してプリンターAに送る。
【0032】
即ち、画像読み取り装置Bにより原稿Gの画像情報が時系列電気デジタル画素信号(画像信号)として光電読み取りされる。
【0033】
b.プリンターA
プリンターAにおいて、1は像担持体としての回転ドラム型の電子写真感光体(感光ドラム)である。この感光ドラム1は中心支軸を中心に所定の周速度、本例では回転速度150mm/sをもって矢示の時計方向に回転駆動され、その回転過程において、前露光ランプ2による除電露光を受け、次いで帯電手段31により本例の場合は負極性の一様な帯電処理(約−650V)を受ける。本例における帯電手段31は接触帯電方式の帯電手段としてのファーブラシ帯電器であり、帯電バイアス印加電源S1により所定の帯電バイアス(交番電圧+直流電圧)が印加される。
【0034】
そして該回転感光ドラム1の一様帯電面に対して、レーザー走査部(レーザースキャナー)100から出力される、画像読み取り装置BからプリンターA側に送られた画像信号に対応して変調されたレーザー光による走査露光Lがなされることで、回転感光ドラム1面には画像読み取り装置Bにより光電読み取りされた原稿Gの画像情報に対応した静電潜像が順次に形成されていく。
【0035】
その回転感光ドラム1面の形成静電潜像が現像手段4により順次にトナー像として本例の場合は反転現像されていく。S2は現像器4の現像スリーブ11に対して所定の現像バイアス(交番電圧+直流電圧)を印加する電源である。
【0036】
一方、給紙カセット41内に収納の転写材Pが給紙ローラー42により一枚宛繰り出されてプリンターA内に給送され、レジストローラー43により所定の制御タイミングにて感光ドラム1と転写手段としての転写ローラー71との接触ニップ部である転写部72に給紙される。転写ローラー71には転写バイアス印加電源S3からトナーと逆極性の転写バイアスが所定の制御タイミングで印加され、転写部72に給紙された転写材Pの面に感光ドラム1面側のトナー像が静電転写される。
【0037】
転写部72を通りトナー像の転写を受けた転写材Pは感光ドラム1の面から順次に分離されて搬送装置73で定着器6へ搬送され、トナー像の熱定着を受けてコピーもしくはプリントとして出力される。
【0038】
転写材Pに対するトナー像転写後の回転感光ドラム1面は繰り返して作像に供される。
【0039】
(2)感光ドラム1
像担持体としての感光ドラム1としては、有機感光体上に低抵抗の表面層を持つものや、アモルファスシリコン感光体などの、表面抵抗が10〜1014Ω・cmの低抵抗層を持つことが、電荷注入帯電を実現でき、オゾン発生の防止に効果がある。また、帯電性についても向上させることが可能となる。
【0040】
本例においては、有機感光体の表面に電荷注入層として導電性粒子(SnO )が分散され、表面抵抗が1013Ω・cm程度のものを用いた。
【0041】
(3)レーザー走査部100
図2はレーザー走査部100の概略構成を示すものである。このレーザー走査部100により被走査面1(回転感光ドラム面)をレーザー走査露光する場合には、まず入力された画像信号に基づき発光信号発生器101により、固体レーザー素子102を所定タイミングで明滅(ON/OFF)させる。そして固体レーザー素子102から放射されたレーザー光は、コリメーターレンズ系103により略平行な光束に変換され、更に矢印b方向に高速回転する回転多面鏡104により矢印c方向に走査されると共にfθレンズ群105a・105b・105cにより被走査面1にスポット状に結像される。この様なレーザー光走査により被走査面1には画像一走査分の露光分布が形成され、更に各走査毎に被走査面1を前記走査方向とは垂直に所定量だけスクロールさせれば、該被走査面1上に画像信号に応じた露光分布が得られる。
【0042】
(4)ファーブラシ帯電器31
ファーブラシ帯電器31は導電性繊維であるファーブラシが感光ドラム1に接触して感光ドラム1に対しカウンター方向に回転しており、本実施例においては、感光ドラム1の回転速度150mm/sに対しファーブラシ帯電器31は300mm/sで回転している。
【0043】
回転速度については速いほど帯電均一性が良好になる傾向にある。またファーブラシのブラシ密度についても高密度であるほど均一性は高まり、10万本/inch 以上で良好な帯電性が得られている。
【0044】
また、帯電器31に印加するバイアスの交番電圧成分の振幅と1周目帯電電位については図3に示す通りであり、交番電圧の振幅を高めることにより、印加DC(直流)バイアスと1周目帯電電位の差は小さくなる。これに伴い帯電の均一性も良好になる。
【0045】
本例においては、直流電圧−700Vに対して交番電圧1000Hz、1000Vを重畳したバイアスを帯電器31に印加することにより良好な帯電性を得ることが出来た。
【0046】
(5)現像器4
一般的に静電潜像の現像方法は、非磁性トナーについてはブレード等でスリーブ上にコーティングし、磁性トナーは磁気力によってコーティングして搬送して感光ドラムに対して非接触状態で現像する方法(1成分非接触現像)と、上記のようにしてコーティングしたトナーを感光ドラムに対して接触状態で現像する方法(1成分接触現像)と、トナー粒子に対して磁性のキャリアを混合したものを現像剤として用いて磁気力によって搬送して感光ドラムに対して接触状態で現像する方法(2成分接触現像)と、上記の2成分現像剤を非接触状態にして現像する方法(2成分非接触現像)との4種類に大別される。
【0047】
画像の高画質化や高安定性の面から2成分接触現像法が多く用いられている。
【0048】
本例における現像器4は2成分接触現像器(2成分磁気ブラシ現像装置)であり、図4はその概略図である。図中、11は矢示の時計方向に回転駆動される現像スリーブ、12は現像スリーブ11内に固定配置されたマグネットローラー、13・14は撹拌スクリュー、15は現像剤を現像スリーブ11の表面に薄層形成するために配置された規制ブレード、16は現像容器である。
【0049】
現像スリーブ11は、少なくとも現像時においては、感光ドラム1に対し最近接領域が約500μmになるように配置され、現像剤が感光ドラム1に対して接触する状態で現像できるように設定されている。
【0050】
本例において用いた2成分現像剤は、トナー粒子tは粉砕法によって製造された平均粒径6μmのネガ帯電トナーに対して平均粒径20nmの酸化チタンを重量比1%外添したものを用い、キャリアcとしては飽和磁化が205emu/cm の平均粒径35μmの磁性キャリアを用いた。またこのトナーtとキャリアcを重量比6:94で混合したものを現像剤として用いた。
【0051】
ここで前記静電潜像を上記の現像装置4を用いて2成分磁気ブラシ法により顕像化する現像工程と現像剤の循環系について以下説明する。まず、現像スリーブ11の回転に伴い 極で汲み上げられた現像剤は、S 極→N 極と搬送される過程において、現像スリーブ11に対して垂直に配置された規制ブレード15によって規制され、現像スリーブ11上に薄層形成される。薄層形成された現像剤が現像主極S 極に搬送されてくると磁気力によって穂立ちが形成される。この穂状に形成された現像剤によって前記静電潜像を現像し、その後 極、 極の反発磁界によって現像スリーブ11上の現像剤は、現像容器16内に戻される。
【0052】
現像スリーブ11には電源S2から直流電圧及び交流電圧が印加される。本例では、直流電圧として−500V、交流電圧としてVpp=1500V,Vf=2000Hzが印加されている。
【0053】
一般に2成分現像法においては交流電圧を印加すると現像効率が増し、画像は高品位になるが、逆にかぶりが発生しやすくなるという危険も生じる。このため、通常、現像装置4に印加する直流電圧と感光ドラム1の表面電位間に電位差を設けることによって、かぶりを防止することを実現している。
【0054】
(6)現像同時クリーニング
転写材Pに対するトナー像転写後の感光ドラム1の面には転写残トナーが残留している。本例のプリンターはその転写残トナーを専用のクリーナー(クリーニング装置)を配設せずに現像器4にクリーナーを兼用させて除去する現像同時クリーニング方式のクリーナーレスの装置である。
【0055】
転写残トナーは転写時の剥離放電等により帯電極性が反転してしまうことが多く、このように極性反転した状態のトナーは現像同時回収を行なうことは出来ない。
【0056】
転写残トナーは感光ドラム1の回転に伴い帯電領域に到達する。帯電領域に到達したトナーはファーブラシ帯電器31のブラシとの摺擦により正規帯電トナー化が行なわれる。また同時に交番電圧により感光ドラム1−帯電器31間の電界による振動効果によって、帯電器31へのトナーの回収、吐き出しが行なわれ、正規帯電化されたトナーが感光ドラム1上に吐き出され、現像部において現像同時回収が行なわれる。この場合問題となるのは、帯電器の汚染でありファーブラシ帯電器31に対し大量のトナーが混入すると、交番電圧を重畳した場合においても帯電均一性が低下する場合が発生する。
【0057】
図5は帯電時に印加する電圧と帯電電位の関係と、感光ドラム上のトナー及び帯電器に混入したトナーの動きについて示した図である。(a)は、交番電圧を重畳して画像形成を行なった場合、(b)は直流電圧のみで画像形成を行なった場合、(c)は直流電圧のみで帯電を行なった場合である。交番電圧を重畳した場合には帯電性が良好であるため、感光ドラム1上のトナーを回収するための電位差が確保できるが、印加電圧と帯電電位の差が小さいため、混入したトナーの吐き出し量は小さくなる。また、直流電圧のみを印加した場合には、帯電性が劣るため印加電圧と帯電電位の差が大きくなるため、混入したトナーの吐き出し量は多くなるが、帯電性が劣るため、感光ドラム1上のトナーを回収するための電位差の確保が出来ないばかりか、帯電ムラのため画像性にも悪影響をおよぼす。このため、画像形成時には直流電圧のみの印加を行なうことは画像欠陥を引き起こすことにつながり、交番電圧の重畳が必須となる。
【0058】
そこで本例においては、非画像形成時には図6の(a)のように交番電圧を重畳する時間以外に直流電圧のみの印加とする時間を設けることによって、帯電器31に付着したトナーtを感光ドラム1上に転移させ、画像形成時においては(b)のように交番電圧を重畳することによって、均一な帯電性を得て感光ドラム1上のトナーを回収することにより、直流電圧印加のみにより帯電器31に付着したトナーの吐き出しと、交番電圧を印加することによるトナーの積極的回収を可能とし帯電器汚染防止を実現している。
【0059】
もう少し詳しく言うと、例えば図7のようなタイミングで電圧印加を行ない、画像形成前に直流電圧のみの印加時間を設けることにより、図6の(a)のようにファーブラシ31上のトナーtを感光ドラム1上に均一に吐き出し、現像器4で回収出来る量だけ回収し、引き続き、図6の(b)のように交番電圧を重畳することにより、均一な帯電をドラム上に施すことによって、ドラム上トナーの現像器4への積極的回収を行なった後に、交番電圧を印加した状態で画像形成を行なうことにより、常にブラシ汚染の無い状態で画像形成が行なわれ良好な画像を維持することが可能となる。
【0060】
このように非画像形成時の帯電器31に対する印加バイアスを制御してやることにより、帯電器31の汚染防止と帯電性の均一化を同時に行なうことが可能となる。
【0061】
本例においては、非画像形成時に直流電圧のみの印加時間を設けることにより、ファーブラシ31上のトナーtを感光ドラム1上に均一に吐き出したが、交番電圧を完全に休止しなくても、例えば、交番電圧の振幅を200Vに落とすなど、画像形成時に比べて振幅を弱めることにより、図3のように帯電能の低下が見られ、トナーの吐き出し効果は得られることが確認出来た。
【0062】
〈実施形態例2〉(図8・図9)
本例は前記実施形態例1のプリンターにおいて、感光ドラム1の帯電手段としてのファーブラシ帯電器31を図8のような磁気ブラシ帯電器32に変更したもので、他の構成は同じである。
【0063】
本例において用いた磁気ブラシ帯電器32は、内部に固定マグネット32aが設けられた回転自在の外径20mmの非磁性スリーブ32b上に磁性粒子(磁性キャリア)Caが磁界によってブラシ状に形成されて感光ドラム1の面に接触していて、非磁性スリーブ32bの回転にともない磁性粒子Caが搬送される。また、上記非磁性スリーブ32bは感光ドラム1に対しカウンター方向に回転しており、本例においては、感光ドラム1の回転速度150mm/sに対し磁気ブラシ帯電器は225mm/sで回転している。
【0064】
上記非磁性スリーブ32bに電源S1から帯電電圧を印加することにより、磁性粒子Caから電荷が感光ドラム1上に与えられ、帯電電圧に対応した電位に帯電される。回転速度については速いほど帯電均一性が良好になる傾向にあるが、上記磁気ブラシ帯電方式はファーブラシ帯電方式に比べて接触状態が密になるため、回転速度は若干遅くすることが可能となる。また帯電器32に用いる磁性粒子Caとしては、平均粒径10〜100μm、飽和磁化20〜250emu/cm 、抵抗10 〜1010Ω・cmのものが好ましい。本例においては、平均粒径25μm、飽和磁化200emu/cm 、抵抗が5×10 Ω・cmのフェライトキャリアを用いた。ここで、キャリアの抵抗値は、底面積が228mm の金属セルにキャリアを2g入れた後、6.6kg/cm で加重し、電圧100V印加して測定している。
【0065】
また、帯電器32に印加するバイアスの交番電圧成分の振幅と1周目帯電電位については図9に示す通りであり、交番電圧の振幅を高めることにより、印加DCバイアスと1周目帯電電位の差は小さくなる。これに伴い帯電の均一性も良好になる。本例においては、直流電圧−700Vに対して交番電圧1000Hz、1000Vを重畳したバイアスを帯電器32に印加することにより良好な帯電性を得ることが出来た。
【0066】
磁気ブラシ帯電器32の場合、ファーブラシ帯電器31に比べて汚れに対するラティテュードは広いが、矢張り大量のトナーが混入すると、交番電圧を重畳した場合においても帯電均一性が低下する場合が発生する。
【0067】
そこで本例においては、非画像形成時には図8の(a)のように交番電圧を重畳する時間以外に直流電圧のみの印加とする時間を設けることによって、帯電器32に付着したトナーtを感光ドラム1上に転移させ、画像形成時においては(b)のように交番電圧を重畳することによって、均一な帯電性を得て感光ドラム上のトナーを回収することにより、直流電圧印加のみにより帯電器32に付着したトナーの吐き出しと、交番電圧を印加することによるトナーの積極的回収を可能とし、帯電器汚染防止を実現している。
【0068】
もう少し詳しく言うと、例えば図1のようなタイミングで電圧印加を行ない、画像形成前に直流電圧のみの印加時間を設けることにより、図8の(a)のように、磁気ブラシ中のトナーtを感光ドラム1上に均一に吐き出し、現像器4で回収出来る量だけ回収し、引き続き、(b)のように、交番電圧を重畳することにより、均一な帯電をドラム上に施すことによって、ドラム上トナーの現像器4への積極的回収を行なった後に、交番電圧を印加した状態で画像形成を行なうことにより、常に帯電器汚染の無い状態で画像形成が行なわれ良好な画像を維持することが可能となる。
【0069】
このように非画像形成時のバイアスを制御してやることにより、帯電器32の汚染防止と帯電性の均一化を同時に行なうことが可能となる。
【0070】
本例においては、非画像形成時に直流電圧のみの印加時間を設けることにより、帯電器32中のトナーtを感光ドラム1上に均一に吐き出したが、交番電圧を完全に休止しなくても、例えば、交番電圧の振幅を200Vに落とすなど、画像形成時に比べて振幅を弱めることにより、図9のように帯電能の低下が見られ、トナーの吐き出し効果は得られることが確認出来た。
【0071】
また、本例においては、磁気ブラシ帯電器32としてマグネットローラー32aが固定の非磁性スリーブ回転系において述べたが、この構成に限られるものではなく、例えば、同構成でマグネットローラー32aが回転する系やマグネットローラー32aのみの構成でマグネットローラー自体が回転する系であってもローラー表面を導電性処理することにより実現可能である。
【0072】
〈実施形態例3〉
実施形態例1及び同2においては、現像剤のトナー粒子tとして粉砕法で生成されたトナーを用いたが、本例においては、懸濁重合法によって生成された平均粒径6μmの球形トナーに対して平均粒径20nmの酸化チタを重量比1%外添したものを用いた。また磁性キャリアcとしては飽和磁化が205emu/cm の平均粒径35μmの磁性キャリアを用いた。またこのトナーtをキャリアcを重量比6:94で混合したものを現像剤として用いた。
【0073】
重合法で生成されたトナーは球形に近い形状であるため外添剤が均一にコートされる。このため、感光ドラムに対する離型性が極めてよい。例えば、上記のような粉砕トナーと重合トナーで転写効率(紙上に転写された単位面積あたりのトナー量/感光ドラム上の単位面積あたりのトナー量)を比べた場合、粉砕トナーが90%であったのに対して、重合トナーを用いた場合には97%と高効率であった。また、かぶりも粉砕トナーと比べると良好であり重合トナーを用いた場合においては、Vback=50Vでもかぶりが防止できた。
【0074】
このような重合トナーを用いて、実施形態例1及び同2と同様の検討を行なったところ、本例においては転写残トナーが極微量であることに加え、高離型性であるため、クリーナーがなく現像時に転写残トナーを回収する構成をとった場合、より回収性が上がり画像不良は全く発生しなくなる。
【0075】
また、非画像形成時に直流電圧のみの印加を行なった場合、混入トナーの帯電キャリアからの離型性が良いために、吐き出しも粉砕トナーの場合より良好に行なわれるため直流のみの印加時間が少なくてもよくなる。
【0076】
よって、本例のように重合法で生成されたトナーを用いた場合、若干の交番電圧の重畳を休止時間、もしくは画像形成時の交番電圧の振幅よりも弱めた重畳を行なう時間を設けることにより、本発明の効果である、帯電器の汚染防止と帯電性の均一化を同時に行なうことが可能となる。
【0077】
〈変形例等〉
a)本発明の構成は実施形態例1〜3に限られるものではなく、クリーナー手段を現像装置が兼ねる画像形成装置においては、例えば帯電手段としては、導電性ゴムや導電性スポンジを用いた帯電ローラーや、磁気ブラシやファーブラシにしても回転しない構成の帯電器等においても可能であり、すべての接触系の帯電装置に適応できる。
【0078】
b)また、像担持体としての感光体についても表面抵抗が10 〜1014Ω・cmの低抵抗層を持つことが、電荷注入を実現できオゾンの発生防止の面から望ましいが、上記以外の有機感光体等でも、帯電器汚染の防止については充分な効果が得られる。
【0079】
c)現像手段は、実施例1〜3においては、2成分現像法についてのみ述べたが、他の現像方法でも効果がある。好ましくは、現像剤が感光体に対して接触状態で現像する、1成分接触現像や2成分接触現像がより現像時の同時回収効果を高めるのに効果がある。また、現像剤中のトナー粒子として実施例3のように重合トナーを用いた場合には、上記の1成分接触現像や2成分接触現像はもちろん1成分非接触現像や2成分非接触現像など他の現像方法においても十分な回収効果が得られる。
【0080】
d)像担持体は静電記録誘電体であってもよい。これは、像担持体として例えば回転ドラム型の静電記録誘電体を帯電手段で所定の極性・電位に一様に一次帯電し、その帯電処理面を除電手段により目的の画像情報に対応させて選択的に除電(あるいは電位減衰)させることで静電潜像を形成させる。以下、電子写真装置と同様に、その形成潜像を現像手段によりトナー像として現像し、そのトナー像を転写手段により転写材に転写させる。トナー像を転写させた転写材は定着手段によりトナー像を永久固着像として転写材面に定着させて画像形成物として出力させる。トナー像転写後の静電記録誘電体は繰り返して画像形成に使用する。このような静電記録方式の画像形成装置装置にも本発明は適用できる。
【0081】
e)また、像担持体としての電子写真感光体や静電記録誘電体を回動ベルト型にし、これに上記の帯電・潜像形成・現像の工程手段により所要の画像情報に対応したトナー像を形成させ、そのトナー像形成部を閲読表示部に位置させて画像表示させ、表示後はそのトナー像を転写材に転写させることなく像担持体面からで除去させ、像担持体は繰り返して表示画像の形成に使用する画像表示装置もある。本発明はこのような画像表示装置において表示後のトナー像を現像手段で現像同時クリーニング除去させてクリーナーレスシステムの装置とする場合にも有効である。
【0082】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、像担持体の帯電手段として接触帯電方式の帯電器を用い、現像手段で現像同時クリーニングを行なうクリーナーレスシステムの画像形成装置について、接触帯電部材(帯電器)のトナー汚染を防止し長期にわたって良好な帯電状態を持続させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う画像形成装置例の概略構成図
【図2】レーザースキャナー部の構成模式図
【図3】ファーブラシ帯電器における、印加交番電圧と帯電電位の関係を示すグラフ
【図4】2成分現像装置の構成模式図
【図5】帯電時に印加する電圧と帯電電位の関係と、感光ドラム上のトナー及び帯電器に混入したトナーの動きについて示した模式図
【図6】ファーブラシ帯電器における、印加バイアスとトナーの動きについて示した模式図
【図7】感光ドラム及び帯電器の回転動作及び印加バイアスのON、OFFタイミング図
【図8】磁気ブラシ帯電器における、印加バイアスとトナーの動きについて示した模式図
【図9】磁気ブラシ帯電器における、印加交番電圧と帯電電位の関係を示すグラフ
【図10】従来の画像形成装置の代表例としての転写式電子写真装置の構成略図
【符号の説明】
1 感光ドラム(像担持体)
2 前露光ランプ
3 1次帯電器
31 ファーブラシ帯電器
32 磁気ブラシ帯電器
4 現像装置
5 クリーナー
6 定着器
7 転写帯電器
71 転写ローラー
8 分離帯電器
9 原稿スキャンユニット
10 原稿台
11 現像スリーブ
12 マグネットローラー
13・14 攪拌スクリュー
15 規制ブレード
16 現像容器
100 レーザースキャナー
101 発光信号発生器
102 固体レーザー素子
103 コリメーターレンズ系
104 回転多面鏡
105 fθレンズ群

Claims (6)

  1. 表面に抵抗が10 〜10 14 Ω・cmの低抵抗層を持つ像担持体と、像担持体と接触し像担持体を注入帯電する帯電手段と、帯電手段に電圧を印加する電圧印加手段と、像担持体の帯電電荷を選択的に除電して静電潜像を形成する像形成手段と、像担持体上の静電像をトナーで現像するとともに像担持体上の残留トナーを回収する現像兼クリーニング手段と、を有し、帯電手段に直流電圧を印加した時は直流電圧に交流電圧が重畳された電圧を印加した時よりも低い表面電位で像担持体が帯電される画像形成装置であって、
    前記電圧印加手段は画像形成時には直流電圧に交流電圧が重畳された電圧を印加し、非画像形成時には画像形成時と同極性の直流電圧に対して、交流電圧の重畳を休止する期間、もしくは画像形成時よりも振幅の小さな交流電圧を重畳する期間を設けることで、画像形成時よりも前記帯電手段に印加される直流電圧値と前記像担持体の表面電位との電位差を大きくし、この電位差による電界によって帯電手段内のトナーを像担持体に吐き出させることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記帯電手段は像担持体と摺擦する繊維ブラシを有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記帯電手段は像担持体と摺擦し磁性粒子からなる磁気ブラシを有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 現像手段は現像剤が像担持体に対して接触して静電潜像を現像する接触現像方式であることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1つに記載の画像形成装置。
  5. 現像手段に収容される現像剤はトナー粒子と磁性粒子からなる現像剤であることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1つに記載の画像形成装置。
  6. 現像剤中のトナー粒子は重合法で生成されたトナーであることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
JP27490095A 1995-09-28 1995-09-28 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3542424B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27490095A JP3542424B2 (ja) 1995-09-28 1995-09-28 画像形成装置
DE69638350T DE69638350D1 (de) 1995-09-28 1996-09-30 Bilderzeugungsgerät
EP96307151A EP0766146B1 (en) 1995-09-28 1996-09-30 Image forming apparatus
US08/724,499 US5835821A (en) 1995-09-28 1996-09-30 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27490095A JP3542424B2 (ja) 1995-09-28 1995-09-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0996997A JPH0996997A (ja) 1997-04-08
JP3542424B2 true JP3542424B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=17548099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27490095A Expired - Fee Related JP3542424B2 (ja) 1995-09-28 1995-09-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3542424B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69823758T2 (de) * 1997-09-05 2005-05-12 Canon K.K. Bilderzeugungsgerät
JP3220670B2 (ja) * 1997-11-04 2001-10-22 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH11316490A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3352413B2 (ja) 1998-12-17 2002-12-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2002229308A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Canon Inc 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP5121216B2 (ja) * 2006-12-05 2013-01-16 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0996997A (ja) 1997-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3715779B2 (ja) 画像形成装置
US5351109A (en) Magnetic brush for charging and cleaning an imaging surface
JP3715780B2 (ja) 画像形成装置
JP4532965B2 (ja) 画像形成装置
JP3542424B2 (ja) 画像形成装置
JP3279990B2 (ja) 画像形成装置
JP3466956B2 (ja) 画像形成装置
JP3625360B2 (ja) 画像形成装置
JP3513331B2 (ja) 画像形成装置
JP3268753B2 (ja) 画像形成装置
JP3224688B2 (ja) 画像形成装置
JP3507265B2 (ja) 画像形成装置
JP3604846B2 (ja) 画像形成装置
JP3530697B2 (ja) 画像形成装置
JP3517508B2 (ja) 画像形成装置
JP3990810B2 (ja) 画像形成装置
JP3630998B2 (ja) 画像形成装置
JP2001051480A (ja) 画像形成装置
JP3507237B2 (ja) 画像形成装置
JP3376187B2 (ja) 画像形成装置の制御方法
JPH09197917A (ja) 画像形成装置
JP3223837B2 (ja) 画像形成装置
JP2000275931A (ja) 画像形成装置
JPH103197A (ja) 画像形成装置
JPH10213946A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees