JP3540710B2 - 伸縮性テープおよび下着 - Google Patents

伸縮性テープおよび下着 Download PDF

Info

Publication number
JP3540710B2
JP3540710B2 JP2000105847A JP2000105847A JP3540710B2 JP 3540710 B2 JP3540710 B2 JP 3540710B2 JP 2000105847 A JP2000105847 A JP 2000105847A JP 2000105847 A JP2000105847 A JP 2000105847A JP 3540710 B2 JP3540710 B2 JP 3540710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warp
floating
pattern
group
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000105847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001295152A (ja
Inventor
隆弘 井上
Original Assignee
井上リボン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 井上リボン工業株式会社 filed Critical 井上リボン工業株式会社
Priority to JP2000105847A priority Critical patent/JP3540710B2/ja
Publication of JP2001295152A publication Critical patent/JP2001295152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3540710B2 publication Critical patent/JP3540710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、伸縮性テープ、特にランジェリー、ファンデーションおよびアンダーウエア等の婦人用下着の一部に取付けるための伸縮性テープおよびこの伸縮性テープを取付けた上記の下着に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
下着、特にランジェリー、ファンデーションおよびアンダーウエア等の婦人用下着では、種々の部分に伸縮性テープが使用されている。例えば、ブラジャーのカップから側方へ延びて人体の背面で接続される伸縮性バンド部の上縁および下縁に取付けられるアンダーテープやストラップテープ等の伸縮性テープとして、経糸に合成繊維のウーリー加工糸を用い、この経糸を密に配列し、その複数本に1本の割合でゴム状弾性糸を配列し、緯糸を打ち込んで幅8〜25mm程度の細幅の平織や斜子、経朱子等に製織したものが知られている。
【0003】
上記の伸縮性テープは、表面がウーリー加工糸を構成する捲縮繊維で被覆されているため、肌触りがソフトであるが、表面が滑らかで滑り易いため、最近のように体に対するフィット性が強く望まれるようになると、その滑り易さによって着用時にずれることが問題になってきた。そこで、経糸に混在するゴム状弾性糸のパワーを強くしたり、テープ表面を被覆するウーリー加工糸(経糸)の捲縮繊維上にシリコーン系ゴムを直線状または波形にラミネートしたりすることが試みられているが、この場合は、締め過ぎやカブレ等の衣料障害が生じるという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、ブラジャー、ガードル、コルセット、スリーインワン、ボディスーツ、オールインワン等のファンデーション(補整機能付き下着)、スリップ、キャミソール、ペチコート等のランジエリー(装飾性下着)およびショーツ、パンティ等のアンダーウエア(実用的肌着)を含む下着の所望箇所に取付けることができ、締め過ぎやカブレ等の衣料障害が生じることがなく、しかも滑り止め機能を備え、フィット性に優れた伸縮性テープ、およびこの伸縮性テープを取り付けた下着を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る伸縮性テープは、密に並ぶ経糸中にゴム状弾性糸を混入し、緯糸を打ち込んで製織された伸縮性テープにおいて、上記の経糸の少なくとも一部に柄経糸として合成繊維のウーリー加工糸が用いられ、この柄経糸および緯糸のうちの少なくとも柄経糸が複数本ずつ引揃えられて組織し、柄経糸の浮き部分の密な集合からなる多数の島状の浮き模様が経糸方向の複数列の数珠つなぎ状に、かつ千鳥状に形成され、上記島状の浮き模様が上記柄経糸の長い浮き部分の中間部両側にそれぞれ柄経糸の短い浮き部分を配置して形成されて菱形もしくは六角形の外観を呈しており、表面の大部分が上記の柄経糸を構成するウーリー加工糸の捲縮繊維で被覆されていることを特徴とする。
【0006】
上記の伸縮性テープでは、合成繊維のウーリー加工糸からなる柄経糸の浮き部分が独立した島状の浮き模様を形成するので、テープに数回の緊張を交互に加えると、意外にも、上記の浮き模様を構成している柄経糸が個々の浮き模様の中心側に集まり、隣接する浮き模様間の隙間が広がって浮き模様の輪郭が明瞭になると共に、浮き模様部分の厚みが増大し、この状態に安定する。そして、洗濯によって最初の厚みに戻っても、数回の緊張を繰り返すと、再び厚みが増大する。したがって、上記の伸縮性テープを上記の浮き模様が肌側を向くように下着の所望箇所に取り付けて着用すると、上記浮き模様が肌に軽く食い込んで滑り止めとして機能し、上記下着のずれが防止される。そして、従来のようにゴム状弾性糸のパワーを大きくして人体に対する締付けを過大にする必要がなく、また上記テープの表面の大部分が上記ウーリー加工糸の捲縮繊維で覆われ、この細かくソフトな捲縮繊維が肌に接するので、カブレや締付けによる衣料障害の発生することがなく、良好な着用感が得られる。
【0007】
上記の柄経糸は、ナイロンやポリエステル等の合成繊維からなるマルチフィラメント糸に仮撚加工を施して得られるウーリー加工糸であり、ウーリー加工糸以外の生のマルチフィラメント糸では、上記の繰返し緊張により厚みが増大しても、繊維自体に伸縮性が存在しないため、形状が安定せず、滑り止め機能が得られない。また、緯糸は、任意の糸条であり、上記の仮撚加工を施す前の生のマルチフィラメント糸および上記のウーリー加工糸等のいずれでも使用可能である。
【0008】
また、ゴム状弾性糸は、ゴム状の伸縮弾性を備えた糸であり、ゴム糸以外にポリエステル系またはポリエーテル系のスパンデックス繊維が例示される。このゴム状弾性糸は、裸のフィラメント糸の形または通常の繊維で被覆したカバリング糸の形のいずれでも使用できるが、カバリング糸の形で使用した場合は、ゴム状弾性糸が露出しないため外観が良好で、かつ表面の摩擦係数が増大してスリップし難くなる点で好ましい。そして、このカバリング糸は、ゴム状弾性を有する裸のフィラメント糸を芯糸とし、通常の繊維糸条、好ましくは上記のウーリー加工糸を一重のコイル状に巻付けたシングルカバリング糸または二重のコイル状に巻付けたダブルカバリング糸のいずれでもよい。
【0009】
上記の柄経糸は、密に配列され、この柄経糸間に上記のゴム状弾性糸が混入される。そして、製織により、上記柄経糸のウーリー加工糸で多数の浮き模様が形成され、好ましくはテープの耳部分を除く中央部の大部分が浮き模様を構成する柄経糸のウーリー加工糸で覆われた組織に製織される。ただし、この発明では、上記の浮き模様が上記柄経糸の浮き部分の密な集合からなる島状に形成され、この島状の浮き模様が経糸方向の複数列に、かつ好ましくは千鳥状に形成される。なお、上記の独立した島状の浮き模様の形状としては、菱形、六角形、方形、円形等が例示される。また、この浮き模様の大きさおよび配列密度は、大き過ぎても、小さ過ぎても滑り止め効果が得難く、大きさは縦横とも2〜3mm程度が、また配列密度は、縦横とも3〜4個/cmが好ましい。
【0010】
この発明の伸縮性テープにおいて、浮き模様部分以外の地部は、上記柄経糸の浮き模様以外の部分と緯糸およびゴム状弾性糸で構成することもできるが、上記の柄経糸以外に地経糸として上記の柄経糸よりも細い経糸、好ましくはウーリー加工糸を添加し、この地経糸と前記の緯糸およびゴム状弾性糸とで地部を平組織またはその変化組織に製織し、この地部上に上記の柄経糸で前記の浮き模様を形成するのが有利である。
【0011】
なお、上記柄経糸用ウーリー加工糸の太さは156〜220dT(デシテックス)が、また配列密度は46〜54本/cmがそれぞれ好ましい。また、上記地経糸用ウーリー加工糸の太さは112〜156dTが、また配列密度は18〜24本/cmがそれぞれ好ましい。また、ゴム状弾性糸(裸のスパンデックス糸条)の太さは620〜940dTが、また配列密度は12〜16本/cmがそれぞれ好ましい。また、緯糸の太さは122〜155dTが、また配列密度は35〜40本/cmがそれぞれ好ましい。
【0012】
上記の浮き模様を形成する柄経糸および緯糸は、製織に際して1本ずつ個別に組織させることができるが、特に柄経糸は、複数本ずつ、例えば2〜10本ずつまとめて同時に浮沈させ、複数本ずつ引揃えた形に組織させ、製織を容易にすることができる。なお、引揃えて組織させる柄経糸群相互間に浮きの少ない経糸を1本ずつ介在させ、緯糸との組織点を増加することができる。また、1個の浮き模様内のすべての柄経糸を全長にわたって浮かせることは必ずしも必要でなく、特に長い浮き糸では、むしろ中央の一部を沈ませて緯糸と組織させ、引っ掛かり難くすることが好ましい。
【0013】
前記のとおり、浮き模様の形状としては、菱形、六角形、方形、円形等が例示されるが、菱形、特に対向する1組の頂点を経糸上に、他の1組の頂点を緯糸上に位置させた菱形は、製織が容易で、かつ前記の滑り止め効果が得易い点で好ましい。そして、この菱形は、柄経糸の長い浮き部分の中間部両側にそれぞれ柄経糸の短い浮き部分を配置することによって形成される。例えば、複数本の柄経糸の引揃えからなる長い浮き部分の中間部両側に複数本の柄経糸の引き揃えからなる短い浮き部分を配置することによっても菱形の浮き模様が形成される。この場合、両側の短い浮き部分を長めに形成して六角形の浮き模様としてもよい。
【0014】
一方、この発明の下着は、弾性的に伸縮可能な伸縮部分を少なくとも一部に備えており、この伸縮部分の縁に沿って上記の伸縮性テープ(すなわち、経糸として合成繊維のウーリー加工糸が用いられ、この経糸の浮き部分の密な集合からなる多数の島状の浮き模様が経糸方向の複数列に形成され、表面の大部分が上記の経糸を構成するウーリー加工糸の捲縮繊維で被覆された伸縮性テープ)が取り付けられたものである。ただし、取り付けに際しては、上記伸縮性テープの表面が上記伸縮部分の裏面に現われ、人体に接するように取付けられる。
【0015】
この発明の下着は、弾性的に伸縮可能な伸縮部分を備えた下着であり、前記のブラジャー、ガードル、コルセット、スリーインワン、ボディスーツ、オールインワン等のファンデーション、スリップ、キャミソール、ペチコート等のランジエリーおよびショーツ、パンティ等のアンダーウエアが例示されるが、前記の伸縮性テープは、ブラジャーのカップから側方へ延びるバンド部分の上下の縁、ガードル、パンティ、ショーツのウエストや裾口等の開口部の縁に沿って取り付けられ、前記のようにフィット性を高めながら、締め過ぎをすることなく下着の位置ずれを防止する。なお、下着の種類に応じて、また同じ下着でも、例えば同じブラジャーでも、上縁と下縁等の位置の違いに応じて、使用する伸縮性テープの幅や伸縮弾性、浮き模様の大きさ、形状を変更することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1において、10は幅が約10mmの伸縮性テープであり、地経糸、緯糸およびゴム状弾性糸からなる地部11上に柄経糸からなる菱形の浮き模様12および該菱形浮き模様12を二分した形の三角形の浮き模様13が3列の千鳥状に形成され、この浮き模様12、13を構成する柄経糸の捲縮繊維で上記テープ10の大部分が覆われている。なお、上記菱形の浮き模様12は、長さ(経糸方向の頂点間距離)が約3.0mmに、また幅( 緯糸方向の頂点間距離) が約2.5mmに形成される。
【0017】
図2は、上記伸縮性テープ10の織り組織を示す。ただし、経糸方向を横向きにし、かつ柄経糸15は密接させ、緯糸16は粗く配列して示され、地経糸およびゴム状弾性糸は図示を省略されている。この図2において、柄経糸15はナイロンウーリー加工糸、緯糸16は生のナイロンマルチフィラメント糸であり、上記の柄経糸15は5本ずつ引揃えて使用され、下から順にグループ15a、15b、15c、15d、15e、15fを構成し、緯糸16は2本ずつ引き揃えて使用され、左から順にグループ16a、16b、16c、16d、16e、16f、16g、16hを構成する。なお、ゴム状弾性糸は、スパンデックス繊維糸条にナイロンウーリー加工糸をダブルカバリングしたものが使用され、地経糸と共に任意の柄経糸グループに添加され、緯糸16と平織またはその変化組織に織られて地部11(図1参照)を構成する。
【0018】
上記柄経糸の第5グループ15eは緯糸の第3グループ16c、第4グループ16dおよび第5グループ16eの上に連続して浮き、柄経糸の第4グループ15dおよび第6グループ16fは両者とも緯糸の第4グループ16dの上に連続して浮いて1個の浮き模様12を十字形に形成する。そして、上記柄経糸の第5グループ15eは1グループ2本の緯糸16の下に沈んだ後、上記同様に3グールプ6本の緯糸16上に浮き、また柄経糸の第4グループ15dおよび第6グループ16fは3グループ6本の緯糸の下に沈んだ後、上記同様に1グールプ2本の緯糸16上に浮き、以下これを繰り返して多数の浮き模様12を数珠つなぎ状の1列に形成する。すなわち、緯糸の第3グループ16c、第4グループ16d、第5グループ16eにまたがって1個の浮き模様12を、また緯糸の第6グループ16fの下を過ぎた後、第7グループ16g、第8グループ16h、第1グループ16aにまたがって1個の浮き模様12をそれぞれ形成する。
【0019】
また、上記3グループの柄経糸グループ15d、15e、15fの隣の柄経糸グループ15a、15b、15cは、緯糸の第1グループ16a、第2グループ16b、第3グループ16cにまたがって1個の浮き模様12を、また緯糸の第5グループ16e、第6グループ16f、第7グループ16gにまたがって1個の浮き模様12をそれぞれ形成する。すなわち、柄経糸グループ15a、15b、15cと柄経糸グループ15d、15e、15fとが2列の浮き模様12を、経糸方向に半ピッチずれた千鳥配列に形成する。
【0020】
上記の浮き模様12は、組織図上では十字形を形成するが、織り上がり後の織物上では肉眼でみた場合、図1の菱形を呈し、緯糸16の浮き部分が柄経糸15に対して傾斜して交差する多数本の直線状に表われる。そして、得られた伸縮性テープ10を数回緊張させると、浮き模様12の部分の厚みが増大し(図3の鎖線参照)、その輪郭が明瞭になる。
【0021】
上記図2の実施形態では、2列千鳥配列の浮き模様12を単に隣接する状態に製織したものであるが、上記2列千鳥配列の浮き模様12の列間隔を狭くし、2列の浮き模様12を噛合い状に配列することができる(図4参照)。この図4において、15は柄経糸、16は緯糸である。柄経糸15は、下から順に5本引揃えの第1グループ15a、2本引揃えの第2グループ15b、3本引揃えの第3グループ15c、2本引揃えの第4グループ15d、5本引揃えの第5グループ15e、2本引揃えの第6グループ15f、3本引揃えの第7グループ15g、2本引揃えの第8グループ15hを構成する。また、緯糸16は、左から順に2本ずつの第1〜第8グループ16a、16b、16c、16d、16e、16f、16g、16hを構成する。なお、図示されていないゴム状弾性糸および地経糸は、それぞれ任意間隔で配列され、緯糸16とで地組織を構成する。
【0022】
そして、上記柄経糸5本引揃えの第5グループ15e、その両側に位置する2本引揃えの第4グルーフ15dと第6グループ15f、更にその両側に位置する3本引揃えの第3グループ15cと第7グループ15gの合計5グループの柄経糸が前記同様に十字形の浮き模様12を1列に形成する。また、その隣に柄経糸5本引揃えの第1グループ15a、その両側に位置する2本引揃えの第2グループ15bと第8グループ15h、更にその両側に位置する3本引揃えの第3グループ15cと第7グループ15gの合計5グループの柄経糸が前記同様に十字形の浮き模様12を1列に形成する。すなわち、柄経糸3本引揃えの第3グループ15cおよび第7グループ15gは、2列の浮き模様12の双方の形成に寄与し、この場合はテープ10の表面における浮き模様12の面積が広くなる。
【0023】
図5に示す実施形態は、柄経糸15を、下から順に2本ずつのグループ15a、15b、15c、15d、15e、15f、15g、15hに構成し、緯糸16を1本単位で浮沈させるものである。そして、図示されないゴム状弾性糸のダブルカバリング糸および地経糸が前記同様に地部用として添加される。この実施形態では、柄経糸第1グループ15aが7本の緯糸16上に連続して浮き、3本離れて再び7本の緯糸16上に浮き、その両側で柄経糸第2グループ15bおよび第8グループ15hがそれぞれ5本の緯糸16上に浮き、更にその両側で柄経糸第3グループ15cおよび第7グループ15gがそれぞれ3本の緯糸16上に浮き、更にその両側で柄経糸第4グループ15dおよび第6グループ15fがそれぞれ1本の緯糸16上に浮いて菱形の浮き模様12を形成する。
【0024】
そして、柄経糸第5グループ15eが上記柄経糸第1グループ15aの浮き位置から緯糸5本分離れた位置で上記同様に7本の緯糸16上に連続して浮き、その両側で柄経糸第6グループ15fおよび第4グループ15dがそれぞれ5本の緯糸16上に浮き、更にその両側で柄経糸第7グループ15gおよび第3グループ15cがそれぞれ3本の緯糸16上に浮き、更にその両側で柄経糸第8グループ15hおよび第2グループ15bがそれぞれ1本の緯糸16上に浮いて菱形の浮き模様12を形成する。すなわち、この実施形態では、柄経糸第1グループ15aおよび第5グループ15eを除く他の柄経糸グループは、すべて隣接する2列の浮き模様12の形成に寄与する。そして、緯糸16は1本単位で制御し、柄経糸15はすべて2本単位で引揃えられるため、浮き模様12の形状が精緻な菱形となる。
【0025】
上記の伸縮性テープ10は、ブラジャー(図示されていない)のカップの左右から側方へ延びて人体の背面で接続されるバンド部分の上下の縁に沿って上記伸縮性テープ10の浮き模様12がブラジャーの裏面(バンド部分の裏面)に出るように縫着により取り付けられる。また、ガードルやパンティ、ショーツのウエスト部等に同様に取り付けられる。そして、これらの下着が着用され、数回の伸縮を繰り返すと、上記の浮き模様12が盛り上がって下着の裏面の凸部を構成し、これが滑り止めとして機能するので、上記下着類のずれが防止される。
【0026】
【実施例】
実施例1
柄経糸15としてナイロンのウーリー加工糸(78dT/2)を、またゴム状弾性糸としてスパンデックス繊維糸条(940dT)とナイロンのウーリー加工糸(56dT)とからなるダブルカバリング糸を、また地経糸としてナイロンのウーリー加工糸(56dT/2)を、また緯糸16として生のナイロンマルチフィラメント糸(155dT)をそれぞれ用いて伸縮性テープを織成した。ただし、上記柄経糸15の2本ごとに地経糸を1本、またこの地経糸の2本ごとに上記のゴム状弾性糸を1本配列し、ゴム状弾性糸および地経糸にそれぞれ平織を組織させて地部を形成した。
【0027】
一方、柄経糸15は、2本ずつ引揃えて用い、1組2本の柄経糸15で緯糸16に対し、10本浮き、2本沈み、の繰返しで組織させて菱形模様の最大浮き部を形成し、その10本浮き部の中央部両側にそれぞれ1組2本の柄経糸15を6本の緯糸16上に浮かせ、更にその中央部両側にそれぞれ1組2本の柄経糸15を2本の緯糸16上に浮かせて菱形の浮き模様12を形成し、その他は図4の実施形態とほぼ同様にして3列の浮き模様列を千鳥状に形成し、仕上げ加工を施して幅が約10mm、総経糸密度(ゴム状弾性糸を含む)が約75本/cm、緯糸密度が約37本/cm、目付け量5.09g/mの伸縮性テープ10を得た。
【0028】
得られた伸縮性テープ10をブラジャーの左右のバンド部の上下の縁に沿って取り付け、20才代の女性5名による着用試験を行い、従来の朱子織りタイプの伸縮性テープを取り付けたブラジャーと比較したところ、実施例は、着用中のずれがなく、着用感およびフィット性が明らかに優れていた。
【0029】
【発明の効果】
上記のとおり、請求項1に係る発明は、表面にウーリー加工糸の柄経糸からなる多数の浮き模様を備えた伸縮性テープであり、この伸縮性テープを、上記の浮き模様が肌に接するように、伸縮性下着の所望箇所に取り付けると、上記の浮き模様が滑り止めとして機能し、特に強い緊張を加えなくても下着のずれを防ぎ、しかもウーリー加工糸の捲縮繊維が肌に当たるので、感触がソフトで、肌荒れを生じることがなく、かつ織成が容易である
【0030】
また請求項に係る発明の下着は、上記の伸縮性テープを取り付けたものであるから、着用時の圧迫感がなくてフィット性が良好で、しかもずれがなく、着用感に優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の外観を示す表面図である。
【図2】実施形態の組織図である。
【図3】実施形態の断面図である。
【図4】他の実施形態の組織図である。
【図5】更に他の実施形態の組織図である。
【符号の説明】
10:伸縮性テープ
11:地部
12、13:浮き模様
15:柄経糸
15a、15b、15c、15d、15e、15f、15g、15h:柄経糸のグループ
16:緯糸
16a、16b、16c、16d、16e、16f、16g、16h:緯糸のグループ

Claims (2)

  1. 密に並ぶ経糸中にゴム状弾性糸を混入し、緯糸を打ち込んで製織された伸縮性テープにおいて、上記の経糸の少なくとも一部に柄経糸として合成繊維のウーリー加工糸が用いられ、この柄経糸および緯糸のうちの少なくとも柄経糸が複数本ずつ引揃えられて組織し、柄経糸の浮き部分の密な集合からなる多数の島状の浮き模様が経糸方向の複数列の数珠つなぎ状に、かつ千鳥状に形成され、上記島状の浮き模様が上記柄経糸の長い浮き部分の中間部両側にそれぞれ柄経糸の短い浮き部分を配置して形成されて菱形もしくは六角形の外観を呈しており、表面の大部分が上記の柄経糸を構成するウーリー加工糸の捲縮繊維で被覆されていることを特徴とする伸縮性テープ。
  2. 弾性的に伸縮可能な伸縮部分を少なくとも一部に備えており、この伸縮部分の縁に沿って伸縮性テープが取付けられた下着において、この伸縮性テープが請求項1に記載された伸縮性テープであり、その表面が上記伸縮部分の裏面に現われるように取付けられていることを特徴とする下着
JP2000105847A 2000-04-07 2000-04-07 伸縮性テープおよび下着 Expired - Lifetime JP3540710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000105847A JP3540710B2 (ja) 2000-04-07 2000-04-07 伸縮性テープおよび下着

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000105847A JP3540710B2 (ja) 2000-04-07 2000-04-07 伸縮性テープおよび下着

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001295152A JP2001295152A (ja) 2001-10-26
JP3540710B2 true JP3540710B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=18619108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000105847A Expired - Lifetime JP3540710B2 (ja) 2000-04-07 2000-04-07 伸縮性テープおよび下着

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3540710B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005105427A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Yuriko Higuchi ファンデーション下着
KR100792013B1 (ko) * 2006-05-23 2008-01-04 김상명 일방향 주름 직물의 제직 방법 및 그에 따른 일방향 주름 직물
US10221506B2 (en) 2010-02-26 2019-03-05 Sanko Tekstil Isletmeleri San. Ve Tic. A.S. Method of making woven fabric that performs like a knitted fabric
JP2013036137A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Ajakkusu:Kk 帯体および環状帯体および衣類
JP6275996B2 (ja) * 2013-11-01 2018-02-07 株式会社ワコール 伸縮性テープおよびそれを用いた衣類

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001295152A (ja) 2001-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7159621B2 (en) Elastic material having variable modulus of elasticity
US4714096A (en) Elastic fabric provided with a looped gripping surface
TWI419655B (zh) Knitted fabrics with knitted fabrics
JP3540710B2 (ja) 伸縮性テープおよび下着
JP4468869B2 (ja) 部分伸縮変化ラッセルレース編地及びその製造方法
US3339549A (en) Sanitary napkin with knitted wrapper
US5480709A (en) Elastic fabric for support articles
JP3054384B2 (ja) 伸縮性たて編地とその編成方法
CN211794354U (zh) 鱼骨束腰微压美腿袜
JP3258248B2 (ja) 伸縮性リボン
JP2997432B2 (ja) 伸縮性編地および伸縮性編地の編成方法
JPH09228204A (ja) レース編物及びその製造方法
JPS6217513Y2 (ja)
JPH0220219Y2 (ja)
JP3520040B2 (ja) 肩紐及びそれを具備した乳房カップを有する衣料
JP2000328406A (ja) 経編地とその製造方法
CN213389075U (zh) 一种直列式图案花边带
JP2003119653A (ja) レース編地
US3335763A (en) Leno tubular narrow fabric
CN214193609U (zh) 弹性的带状织物
JP2002339110A (ja) ブラジャーとその製造方法
CN216782907U (zh) 一种耐磨抗撕裂织带
EP3556236B1 (en) Garment with higher coefficient of friction when stretched
JPH05125601A (ja) パンテイストツキング
JP2003020550A (ja) ガードルの作成法ならびにガードル

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3540710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term