JP3538714B2 - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置

Info

Publication number
JP3538714B2
JP3538714B2 JP08158994A JP8158994A JP3538714B2 JP 3538714 B2 JP3538714 B2 JP 3538714B2 JP 08158994 A JP08158994 A JP 08158994A JP 8158994 A JP8158994 A JP 8158994A JP 3538714 B2 JP3538714 B2 JP 3538714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
guide path
platform
rail
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08158994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07285640A (ja
Inventor
順司 吉住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakanishi Metal Works Co Ltd
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nakanishi Metal Works Co Ltd
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakanishi Metal Works Co Ltd, JFE Engineering Corp filed Critical Nakanishi Metal Works Co Ltd
Priority to JP08158994A priority Critical patent/JP3538714B2/ja
Priority to KR1019940025628A priority patent/KR0142399B1/ko
Publication of JPH07285640A publication Critical patent/JPH07285640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3538714B2 publication Critical patent/JP3538714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/06Storage devices mechanical with means for presenting articles for removal at predetermined position or level
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、自動車工場
や自動車物流センターにおいて自動車を搬送するために
用いられる搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の装置としては、特開昭55−2
526号公報に開示されているように、屈曲経路を有す
るガイドレールと、屈曲経路にそって移動しうるように
可撓性となされたパレットと、ガイドレールにそってパ
レットを移動させる駆動装置とを備えており、駆動装置
が、パレットの底面に設けられているドッグと、パレッ
ト移動経路の所要か所に配置されたスプロケットに噛合
わされれているチェーンと、ドックに係合離脱自在に係
合しうるようにチェーンに設けられているプッシャとで
構成されているものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記装置では、スプロ
ケットとチェーンの噛み合い音、ドッグとプッシャの係
合音が大きく、これが、パレットを移動させる上での最
大の騒音源となっている。 この発明の目的は、パレッ
トを静かに移動させることのできる搬送装置を提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明による搬送装置
は、屈曲経路を有するガイドレールと、屈曲経路にそっ
て移動しうるように可撓性となされたパレットと、ガイ
ドレールにそってパレットを移動させる駆動装置とを備
えている搬送装置において、ガイドレールが、パレット
の両縁部をはめ入れかつ開口同し向き合わせて対をなす
横断面コの字状レール部材で形成され、駆動装置が、摩
擦駆動輪と、駆動輪の車軸に連結された出力軸を有する
モータと、パレットと駆動輪の摩擦力によってパレット
を移動させうるようにパレットに駆動輪を押圧する押圧
手段とで構成されていることを特徴とするいるものであ
る。
【0005】
【作用】この発明による搬送装置では、ガイドレール
が、パレットの両縁部をはめ入れかつ開口同し向き合わ
せて対をなす横断面コの字状レール部材で形成され、駆
動装置が、摩擦駆動輪と、駆動輪の車軸に連結された出
力軸を有するモータと、パレットと駆動輪の摩擦力によ
ってパレットを移動させうるようにパレットに駆動輪を
押圧する押圧手段とで構成されているから、スプロケッ
トとチェーンの噛み合い音、ドッグとプッシャの係合音
のような騒音が発生することがない。
【0006】
【実施例】この発明の実施例を図面を参照してつぎに説
明する。
【0007】以下の説明において、前後とは、倉庫から
車が出ていく方向を前(図2〜図5の右側)、これと、
反対側を後といい、左右とは、後に向かって、その左右
の側を左右というものとする。
【0008】図1を参照すると、倉庫11には、前後方向
にのびた複数の多段棚12が、左右並列状に設けられると
ともに、棚12の列と列の間を走行するようにクレーン13
が設けられている。棚12には、自動車Wがのせられてい
る。
【0009】倉庫11の前方には、積降用プラットホーム
21および積込用プラットホーム22が左右に間隔をおいて
設けられている。積降用プラットホーム21は、円形のレ
ール23にのせられていて、可動式となっている。一方、
積込用プラットホーム22は、固定式である。
【0010】棚12の列のそれぞれ前端に連なって、入出
庫用プラットホーム24が設けられており、これら入出庫
用プラットホーム24と、積降用プラットホーム21および
積込用プラットホーム22の間には、エンドレスの台車走
行レール25が設けられている。レール25には、複数の自
走台車26がのせられている。これら台車26は、平面より
見て、レール25上を時計方向(図1に矢印Aで示す)に
走行する。
【0011】図2を参照すると、積降用プラットホーム
21には、固定ガイドレール31が設けられている。さら
に、積降用プラットホーム21には、パレット32と、パレ
ット32を固定ガイドレール31にそって移動させるための
3つのパレット駆動装置33とが備えられている。
【0012】固定ガイドレール31は、前後方向にのびた
上側ガイド経路31a と、これと平行にのびた下側ガイド
経路31b と、上側ガイド経路31a と下側ガイド経路31b
の前端同しを連結している略半円形状の反転ガイド経路
31c とで構成されている。上側ガイド経路31a および下
側ガイド経路31b は、1台の自動車Wをのせうる長さを
有している。上側ガイド経路31a および下側ガイド経路
31b の後端は開放されている。
【0013】3つのパレット駆動装置33のうち、2つの
パレット駆動装置33が上側ガイド経路31a にそって、1
つのパレット駆動装置33が下側ガイド経路31b にそって
それぞれ配置されている。固定ガイドレール31にそう方
向に見て、3つのパレット駆動装置33の隣り合うもの同
し間の間隔はパレットの長さより狭くなっている。
【0014】積込用プラットホーム22は、図3に示され
ているが、可動式ではなく、固定式である点以外、積降
用プラットホーム21と同一構造である。図3に、図2と
対応する部分に、同一の符号を付して、その説明は省略
する。
【0015】入出庫用プラットホーム24は、入庫用とな
る場合と、出庫用となる場合があるが、いずれも、同一
構造である。入庫用となった場合のプラットホーム24が
図4に、出庫用となった場合のプラットホーム24が図5
にそれぞれ示されている。
【0016】入出庫用プラットホーム24には、固定ガイ
ドレール41が設けられている。3つのパレット駆動装置
33が1つのユニットを形成し、2つのユニットを形成す
る前部で6つのパレット駆動装置33が固定ガイドレール
41にそって配置されている。6つのパレット駆動装置33
の隣り合うもの同し間の間隔もパレット32の長さより狭
くなっている。
【0017】固定ガイドレール41は、前後方向にのびた
上側ガイド経路41a と、これと平行にのびた下側ガイド
経路41b と、上側ガイド経路41a と下側ガイド経路41b
の後端同しを連結している略半円形状の反転ガイド経路
41c とで構成されている。上側ガイド経路41a および下
側ガイド経路41b は、2台の自動車Wをのせうる長さを
有しかつ積降用プラットホーム21の固定ガイドレール31
の上側ガイド経路31aおよび下側ガイド経路31b と同一
の高さを有している。上側ガイド経路41a および下側ガ
イド経路41b の前端は開放されている。
【0018】台車26には可動ガイドレール51が設けられ
ている。可動ガイドレール51は、上側ガイド経路51a お
よび下側ガイド経路51b よりなる。上側ガイド経路51a
および下側ガイド経路51b は、1台の自動車Wをのせう
る長さを有しかつ積降用プラットホーム21の固定ガイド
レール31の上側ガイド経路31a および下側ガイド経路31
b と同一の高さを有している。上側ガイド経路51a およ
び下側ガイド経路51bの両端は開放されている。台車26
にも3つのパレット駆動装置33が装備されている。上側
の2つのパレット駆動装置33の間隔はパレット32の長さ
より狭くなっている。
【0019】図2に示すように、積降用プラットホーム
21に台車26が到着している状態で固定ガイドレール31お
よび可動ガイドレール51は一連がりとなる。そして、固
定ガイドレール31および可動ガイドレール51にそって配
置された全部で6つのパレット駆動装置33の隣り合うも
の同し間の間隔もパレット32の長さより狭くなってい
る。
【0020】図6および図7は、積降用プラットホーム
21の要部を拡大して示すものである。
【0021】固定ガイドレール31は、左右に間隔をおい
て互いに平行にのびかつ開口同し向き合わせた左右一対
の横断面コの字状レール部材51で構成されている。
【0022】パレット32は、1台の自動車Wをのせうる
長さを有しかつ可撓性を有するものであって、両レール
部材51にそれぞれはめ入れられた左右一対のローラチェ
ーン62と、これらチェーン62に連続して渡し止められて
いる複数のスラット63とよりなる。
【0023】パレット駆動装置33は、スラット63底面に
押圧されている摩擦駆動輪64と、駆動輪64の車軸に出力
軸が直結されているモータ65と、モータ65をブラケット
66を介して吊下げている上下方向揺動板67とよりなる。
駆動輪64の外面にはゴム製弾性リング64a が嵌め被せら
れている。
【0024】揺動板67を挟むように前後一対の横材71,
72が配されている。揺動板67の前端は、前横材71に設け
られた耳73に水平ピン74によって枢着されている。揺動
板67の後端下方に進入するように後横材72にばね受け75
が設けられている。揺動板67の後端部およびばね受け75
にばね圧調節ボルト76が貫通させられている。ボルト76
は、ばね受け75より下方に突出させられ、その突出部に
はストッパナット77がねじはめられている。ボルト76を
囲んで揺動板67の後端部およびばね受け75の間には、圧
縮ばね78が介在させられている。
【0025】ストッパナット77の位置を変更すると、ば
ね78の取付長さが変更されてばね力が変更される。これ
により、スラット63に対する駆動輪64の押圧力が変更さ
れる。
【0026】モータ65の作動により駆動輪64を回転させ
ると、スラット63底面と駆動輪64外面の摩擦力によって
ガイドレール31にそってパレット32が移動させられる。
モータ65は、正逆回転自在であり、パレット32が前進・
後退自在である。
【0027】パレット32の移動に際し、ガイドレール31
のレール部材51とパレット32のチェーン63のローラがこ
ろがり接触すること、パレット32のスラット63には駆動
輪64の弾性リング64a が当接させられていることによ
り、パレット32の移動にともなう騒音は、極めて小さい
ものとなっている。
【0028】以上、積降用プラットホーム21のガイドレ
ール31、パレット32およびパレット駆動装置33について
説明したが、これと同じものが、積込プラットホーム2
2、入出庫用プラットホーム24および台車26に装備され
ている。
【0029】図2は、積降プラットホーム21に台車26が
到着したときの状態を示している。積降プラットホーム
21の下側ガイド経路31b には空のパレット32がのせら
れ、台車26の上側ガイド経路51a には、フロント側を後
に向けた自動車Wを積込んだパレット32がのせられてい
る。この状態から、自動車Wを積込んだままパレット32
が台車26の上側ガイド経路51a から積降プラットホーム
21の上側ガイド経路31aに移替えられ、空のパレット32
が積降プラットホーム21の下側ガイド経路31b から台車
26の下側ガイド経路51b に移替られる。これにより、台
車26から自動車Wが積降されると、積降プラットホーム
21を台車26が出発する。
【0030】自動車Wを積込んだパレットが積降プラッ
トホーム21に移されると、積降プラットホーム21は18
0度回転させられる。そうすると、自動車Wのフロント
側は前に向けられるため、これに運転手が乗り込んで自
動車Wが積降プラットホーム21から降ろされる。この
後、積降プラットホーム21は反転させられ、空のパレッ
ト32が上側ガイド経路31a から下側ガイド経路31b に反
転ガイド経路31c を経由して移動させられる。
【0031】図3は、積込プラットホーム22に台車26が
到着したときの状態を示している。積込プラットホーム
22の上側ガイド経路31a にはフロント側を後に向けた自
動車Wを積込んだパレット32がのせられ、台車26の下側
ガイド経路51b には、積降プラットホーム21で積込まれ
た空のパレット32がのせられている。この状態から、自
動車Wを積込んだままパレット32が積込プラットホーム
22の上側ガイド経路31a から台車26の上側ガイド経路51
a に移替えられ、空のパレット32が台車26の下側ガイド
経路51b から積込プラットホーム22の下側ガイド経路31
b に移替られる。これにより、台車26に自動車Wが積込
まれると、積込プラットホーム22を台車26が出発する。
この後、空のパレット32が積込プラットホーム22の下側
ガイド経路31b から上側ガイド経路31a に移動させら
れ、これに、つぎに積込まれる自動車Wが積込まれる。
【0032】図4は、入庫用となったプラットホーム24
に台車26が到着したときの状態を示している。このプラ
ットホーム24では台車26から自動車Wが積降しされる
が、このプラットホーム24での積降作業の手順は、積降
プラットホーム21での手順とほぼ同じである。簡単に説
明すると、自動車Wを積込んだままパレット32が台車26
からプラットホーム24に移替られ、空のパレット32がプ
ラットホーム24から台車26に移替られる。プラットホー
ム24に降ろされた自動車Wはクレーン13によって棚12に
運ばれる。
【0033】図5は、出庫用となったプラットホーム24
に台車26が到着したときの状態を示している。このプラ
ットホーム24では、クレーン13によって棚12から降ろさ
れた自動車Wが台車26に積込まれるが、このプラットホ
ーム24での積込作業の手順は、積込プラットホーム22で
の手順とほぼ同じである。簡単に説明すると、自動車W
を積込んだままパレット32がプラットホーム24から台車
26に移替られ、空のパレット32が台車26からプラットホ
ーム24に移替られる。
【0034】上記において、ガイドレールをエンドレス
の経路とし、これにそってパレットを移動させる場合に
も、この発明を適用することができる。
【0035】また、パレットの底面側から駆動装置の駆
動輪を押圧することに代えて、パレットの上面側から駆
動輪を押圧するようにしてもよく、さらには、パレット
の一方の側から駆動輪を押圧し、他方の側に駆動輪の押
圧力を受ける手段を設けるようにしてもよい。
【0036】
【発明の効果】この発明によれば、スプロケットとチェ
ーンの噛み合い音、ドッグとプッシャの係合音のような
騒音が発生することがないから、パレットの移動にとも
なう騒音を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による搬送装置を備えた自動車物流セ
ンタの立体自動倉庫の斜視図である。
【図2】同搬送装置の積降動作説明図である。
【図3】同搬送装置の積込動作説明図である。
【図4】同搬送装置の入庫動作説明図である。
【図5】同搬送装置の出庫動作説明図である。
【図6】同搬送装置の積降用プラットホームの要部拡大
垂直縦断面図である。
【図7】同要部の垂直横断面図である。
【符号の説明】
31 固定ガイドレール 31c 反転ガイド経路 32 パレット 33 パレット駆動装置 61 レール部材 64 駆動輪 65 モータ 67 揺動板 78 ばね
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−65810(JP,A) 特開 平6−227638(JP,A) 特開 平7−277409(JP,A) 特開 平6−32431(JP,A) 特公 昭40−4125(JP,B1) 特公 昭40−22843(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65G 35/06 B65G 13/071

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各一端部を開放しかつ互いに平行にのび
    た上側ガイド経路 31a および下側ガイド経路 31b と、これ
    らの両経路 31a 31b の他端部同士を連結している屈曲状
    反ガイド転経路31cとを有するガイドレール31と、ガイドレール 31 の全長 にそって移動しうるように可撓性
    となされたパレット32と、 ガイドレール31にそってパレット32を移動させる駆動装
    置33と、を備えており 、 ガイドレール31が、開口同し向き合わせて対をなす横断
    面コの字状レール部材61で形成され、パレット 32 が、両レール部材 61 にそれぞれはめ入れられ
    ている一対のローラチェーン 62 と、これらチェーン 62
    連続して渡し止められている複数のスラット 63 とよりな
    り、 駆動装置33が、摩擦駆動輪64と、駆動輪64の車軸に連結
    された出力軸を有するモータ65と、スラット 63と駆動輪
    64の摩擦力によってパレット32を移動させうるように
    ラット 63に駆動輪64を押圧する押圧手段とで構成されて
    おり、 押圧手段が、モータ 65 を吊下げている上下方向揺動板 67
    と、スラット 63 に駆動輪 64 を押圧する方向に揺動板 67
    付勢しているばね 78 とによって構成されている 、 ことを特徴とする、搬送装置。
JP08158994A 1994-04-20 1994-04-20 搬送装置 Expired - Fee Related JP3538714B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08158994A JP3538714B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 搬送装置
KR1019940025628A KR0142399B1 (ko) 1994-04-20 1994-10-07 반송장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08158994A JP3538714B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07285640A JPH07285640A (ja) 1995-10-31
JP3538714B2 true JP3538714B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=13750511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08158994A Expired - Fee Related JP3538714B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 搬送装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3538714B2 (ja)
KR (1) KR0142399B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102387972A (zh) * 2010-01-18 2012-03-21 伯曼公司 摩擦轮驱动器
CN102756903A (zh) * 2011-04-26 2012-10-31 中西金属工业株式会社 板条式输送机装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104355073A (zh) * 2014-10-24 2015-02-18 无锡华联科技集团有限公司 底座移动机构
JP2015155354A (ja) * 2015-04-20 2015-08-27 中西金属工業株式会社 スラットコンベア装置
CN106185195B (zh) * 2016-08-26 2018-12-04 博众精工科技股份有限公司 一种输送机构
CN108557403A (zh) * 2018-06-11 2018-09-21 太仓市兴益披覆有限公司 用于物流的分拣装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102387972A (zh) * 2010-01-18 2012-03-21 伯曼公司 摩擦轮驱动器
CN102387972B (zh) * 2010-01-18 2014-07-02 伯曼公司 摩擦轮驱动器
CN102756903A (zh) * 2011-04-26 2012-10-31 中西金属工业株式会社 板条式输送机装置
CN102756903B (zh) * 2011-04-26 2016-03-23 中西金属工业株式会社 板条式输送机装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR950029506A (ko) 1995-11-22
KR0142399B1 (ko) 1999-02-18
JPH07285640A (ja) 1995-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU183625B (en) Apparatus for automatic loading and receiving load by means of transport vehicles
US6324992B1 (en) Hybrid carrying truck
KR100511175B1 (ko) 화물이송장치용컨베이어
JP3538714B2 (ja) 搬送装置
JPH02193889A (ja) キャリヤ自走式コンベヤ
US5960938A (en) Conveyor for cantilevered loads
JP3451497B2 (ja) 搬送装置
US6050196A (en) Storage conveyor system for carrier car
JP2817539B2 (ja) 移動体使用の荷取り扱い設備
JPH04306181A (ja) 不整地移動車
JPS5895011A (ja) コンベア
JP2650810B2 (ja) スラットコンベヤ用スラットバー
JP2838357B2 (ja) 機械式駐車装置
JPH0419132B2 (ja)
SU1553444A1 (ru) Горизонтально-замкнутый напольный тележечный конвейер
JPH0730565Y2 (ja) スラットコンベヤ
JPH0286509A (ja) 物品の仕分装置
JP3616782B2 (ja) 搬送台車の連結装置
JP3111735B2 (ja) 機械式駐車装置
JPH01150623A (ja) 物品搬送装置
JP3110305B2 (ja) 立体駐車装置
JP2632400B2 (ja) 搬送用台車
JP2525731Y2 (ja) コンベア移送受渡式駐車装置のスラット部材構造
JPH0321444B2 (ja)
JP3640060B2 (ja) 自動倉庫における搬送ユニットの移載装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees