JPS5895011A - コンベア - Google Patents

コンベア

Info

Publication number
JPS5895011A
JPS5895011A JP20281982A JP20281982A JPS5895011A JP S5895011 A JPS5895011 A JP S5895011A JP 20281982 A JP20281982 A JP 20281982A JP 20281982 A JP20281982 A JP 20281982A JP S5895011 A JPS5895011 A JP S5895011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
track
curved
section
over
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20281982A
Other languages
English (en)
Inventor
ハルデイ・アデイハルドヨ
ピエタ−・ヤン・ドルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEFURA BV
Original Assignee
GEFURA BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GEFURA BV filed Critical GEFURA BV
Publication of JPS5895011A publication Critical patent/JPS5895011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B15/00Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form
    • F26B15/26Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form with movement in a helical path
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C13/00Provers, i.e. apparatus permitting dough to rise
    • A21C13/02Provers, i.e. apparatus permitting dough to rise with endless conveyors, e.g. for moving the dough pieces progressively through the prover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G15/00Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
    • B65G15/02Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration for conveying in a circular arc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G21/00Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors
    • B65G21/16Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors for conveyors having endless load-carriers movable in curved paths
    • B65G21/18Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors for conveyors having endless load-carriers movable in curved paths in three-dimensionally curved paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2207/00Indexing codes relating to constructional details, configuration and additional features of a handling device, e.g. Conveyors
    • B65G2207/24Helical or spiral conveying path

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は検査室を通して生パンを容れた皿を輸送するた
めのコンベアで、2つの同心のトラック、すなわち、上
昇トラックと降下トラックとから成り、上記同心トラッ
クは互いに平行をなす垂直平面内の多数の真直トラック
部分と、上記真直トラック部分を互いに連結する多数の
湾曲トラック部分とから成り、2つの互いに隣接した垂
直平面内に横置する真直トラック部分の少くとも1つの
システムの上昇トラック部分および降下トラック部分か
は覧水平面内で互いに瞬接して配備されるようにされて
成るコンベアに関する。
この種のコンベアは公告されたオランダ特許願第78−
00640号の明細書に記載されている。
この既知のコンベアにおいては、上昇と降下のトラック
の全ての真直のトラック部分は傾斜されているが上昇と
降下のトラックの湾曲部分は常に互いに相反する方向に
傾斜されていることはもちろんである。
真直トラック部分の支持411造を簡単に保つことがで
きることはこのようにして達成されるのは確かであるが
コンベアの湾曲部分が大きな力を振うことはその段階で
明らかであるので、湾曲部分の支持構造の場合にはそう
はいかないという欠点が存在している。
その理由は、このコンベアは通常1つのチェーンまたは
多数のチェーンから成り、その駆動は特に真直トラック
部分で行われるであろう、その結果湾曲部において、チ
ェーンは内部に向けられた大きな荷重を゛支持構造体に
加えるからである。
本発明にしたがった上記の型式のコンベアは湾曲トラッ
ク部分が前記のシステムの真直トラック部分と同じ水平
面内に横置していること、および真直トラック部分のそ
の他6システムの上昇と降下のトラックのトラック部分
が、それぞれの長さの少くとも一部分にわたり、水平面
内で互いに上下をなして横置する。トラック部分の相互
間の垂直距離を跨絡するため、互いに相反する方向に傾
斜されていることとに特徴を有している。
したがって本発明によれば、真直のトラック部分の中の
1つと、上昇トラックと降下トラックとの、上記真直ト
ラック部分と連結された、2つの湾曲部分とは単一の水
平面内で互いによりそって横置し且つことによると他方
のシステムの真直トラック部分の一部もまたこの水平面
内に横置し、その結果、特に、最大荷重にM出される、
湾曲部分の支持構造を簡単な設計にすにとが可能にされ
る。
大部分の場合において、傾斜された真直トラック部分の
端部が湾曲トラック部分に直接連結されていることが好
ましいであろう。だが、上記の真直トラック部分が十分
に長い場合、前記真直トチツク部分の、前記湾曲トラッ
ク部分に直接連結されている部分は前記湾曲部分と同じ
水平面内になお横置することができ、その結果真直トラ
ック部分は垂直平面で見である角度に曲げられている。
以上は真直トラック部分の全体の長さと、跨絡されるべ
き垂直距離とに左右されるであろう。
それにもか−わらず、支持構造体に対してこのコンベア
により加えられる荷重をできるだけ小さくしておくため
に上記湾曲部に進入するコンベアの部分に加えられる引
張り荷重ができるだけ小さくなるように、コンベアの′
駆動がコンベアの輸送方向に見て、少くとも湾曲部分の
開始点に直接隣接して横置する点で行われることが定め
られてもよい。
このコンベアは、湾曲部に進入した場合、小さい引張り
荷重のみに、すなわち、コンベアが丁度緊張した状態を
保つような荷重のみに露出されるので、その場所でこの
コンベアに加えられる摩擦抵抗もまたなお小さいであろ
う。それにより、前記湾曲部分においてこのコンベアに
加えられる全部の摩擦抵抗が小さく保たれるが、この摩
擦抵抗は直線的より遥かに大きく、すなわち!−関数に
したがって増大する。だが真直トラック部分の全面にわ
たって、摩擦抵抗は単に直線的に増大する。
したがって大部分の場合に、わずか2つの場所で、すな
わち、前記湾曲部分の開始点の直ぐ近くの前記の点にお
いて、駆動を提供すれば十分であるO 以下本発明を添付図面に図示されている実施例について
詳述する。
添付図面に図示されているコンベアTは上昇トラック1
と、この上昇トラックの内部の降下トラック2とから成
っている。上昇トラック1は真直部分3と、この真直部
分と連結された湾曲部分4で、これ等の湾曲部分が連結
されている前記真直部分と同じ水平面内に常に横置し、
他方の端部にて真直の上昇部分5に連結されている湾曲
部分4とから成っている。これ等の部分5は2つの順次
続いた水平面内に横置する2つのトラックの相互間の連
結を確実にする。
コンベアTの降下トラック2は真直部分6から成り、こ
の真直部分は前記上昇コンベア部分3の隣で且つ同一水
平面内に横置している。それと同じことが湾曲部分7に
も当てはまるが湾曲部分子の他方の端部は降下真直部分
8と連結されている。
特に第2図で明らかであるが、真直トラック部分5およ
び8は互いに異る傾斜平面内に横置しているが上昇トラ
ックと降下トラックとの他の全ての部分は同じ水平面内
に横置している。
第4図は互いに隣接して横置する2つの真直トラック部
分内に、たとえば、上昇トラック部分および降下トラッ
ク部分の全長のは鵞中間に切りか、え装置9を配備する
可能性を示している。この切りかえ装置9により上昇ト
ラック上に載っている生パン皿が降下トラック上へ滑動
されて、正常時間のわずかは寸半分だけ検査室内に留ま
ることが確実にされる。次で、上記生パン皿は矢印Pで
示されている通路には!従って進む。この切り換え装置
を図示されている位置から非作用に向けて矢印只の方向
に切り換えることができるのはもちろんである。
前記のとおり、上昇シラツク部分5と降下トラック部分
8とがそれぞれの湾曲部分4およびTの端部にそれぞれ
直接に連結されることが必ずしも絶対的に必要なことで
はない。トラック部分5および8にアングル(山形)形
状を与えるよう、湾曲部分に先ず真直の水平部分が連結
され、次で上記真直水平部分が傾斜部分に没入するよう
にすることも可能である。
第4図はまた、伝動装置11により、単一のモーター1
0が湾曲トラック部分の開始直前における互いに異なる
レベルでのコンベアの駆動を確実ならしめることができ
ることを示している。一般的に云って、このコンベアは
1つの単一チェーンから成り、そのチェーンのリンクが
幅の広い平坦な水平部分を備え、その水平部分上に生パ
ン皿を置くことができるようにされている。
実際において、チェーンは指示された通路に連続的に追
随しないであろう。それはかくすることで、チェーンと
駆動装驚とに対して好ましがらぬ荷重が加えられること
になるからである。前記のとおり、湾曲部分の開始点に
おいては前記チェーンに作用する引張り荷重ができるだ
け小さいことが望ましく、またこのことは添付図面の第
5vAに図示されているような方法で達成される。
第5図から明らかなとおり、コンベアテの一部を形成す
るチェーン12がモーター10と伝動装置11とにより
駆動されているチェーン車13を越えて輸送方向に案内
され、したがって、チェーン車13はチェーンが真直部
分3または6を越えまた先行の湾曲部分4またはTを越
えて引張られることを確実にする。
次で、チェーン12はばねで装架された支持体15によ
りチェーン12を緊張された状態に保っ車14上を走り
越える。車14から、チェーン12は竪固に装架された
湾曲案内板16に沿い次で遊び案内車17を越えて走る
チェーン12の輸送方向は矢印Sにより示され、車14
には矢印Vの方向にばね力が加えられる。
ばねで装架された支持体15により加えられる引張り力
は、駆動される車13によりチェーン12に加えられる
荷重もできるだけ小さく且つ駆動モーター10により引
き渡される動力が小さく保持されることができるように
、チェーン12が緊張された状態に留まるだけの大きさ
でなければならない。
案内板16を第5図に図示されているようになした被駆
動車13と案内車14および17の配列により、チェー
ンの最低の点が車13の最低の点より余り低くないので
、このコンベアの構造の高さをできるだけ小さく保つこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にしたがった装置の頂部平面図、#!2
図は第1図の■−■線に沿った概略の断面図、第3図は
第2図のコンベアの概略の側面図、第4図は第2図のI
V−IV線に沿った概略の断面図、第5図は第4図の矢
印Vの方向に見た、チェーンの駆動方法を示した![図
である。 1・・・上昇トラック、2・・・降下トラック、3・・
・真直部分、4・・・湾曲部分、5・・・上昇部分、6
・・・真直部分、T・・・湾曲部分、B・・・降下真直
部分、9・・・切りかえ装置、10・・・単一モーター
、11・・・伝動装置I、12゛・・・チェーン、13
・・・チェーン車、14・・・車、15・・・支持体、
16・・・湾曲案内数、17・・・遊び案内車。 代理人 浅 村    皓 外4名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11検査室を通して、生パンを容れた皿を輸送するた
    めのコンベアで、2つの同心のトラック、すなわち、上
    昇トラックと降下トラックとがら成り、曲トラック部分
    とから成り、2つの互いに隣接した垂直平面内に横置す
    る真直トラック部分の少くとも1つのシステムの上昇ト
    ラック部分および降下トラック部分がほぼ水平面内で互
    いに隣接して配備されるようにされて成るコンベアにお
    いて、前記湾曲トラック部分は、該部分が一端で連結さ
    れる前記のシステムの真直トラック部分と同じ水平面内
    に横置していること、および真直トラック部分のその他
    のシステムの上昇と降下のトラックのトラック部分が、
    それぞれの長さの少くとも一部分にわたり、水平面内で
    互いに上下をなして横置するトラック部分の相互間の垂
    直距離を跨絡するため、互いに相反する方向に傾斜され
    ていることとに特徴を有するコンベア。 (2、特許請求の範囲第1項記載のコンベアにおいて、
    傾斜された真直トラック部分の端部が前記湾曲トラック
    部分に直接連結されていることを特徴とするコンベア。 (3)  特許請求の範囲第1項または第2項のいずれ
    かの1つの項に記載されているコンベアにおいて、この
    コンベアの駆動が、前記湾曲部に進入する前記コンベア
    の部分に対してできるだけ小さい引張り荷重が加えられ
    るように、コンベアの輸送方向で見て少くとも湾曲部分
    の開始点に直接隣接して横置する点で行われることを特
    徴とするコンベア。 (4)特許請求の範囲第6項記載のコンベアにおいて、
    コンベアは、前記湾曲部に進入する前に、少くとも18
    0°の角度以上にわたり被駆動車を走り越え、次で少く
    とも180°の角度以上にわたり遊び案内車を走り越え
    、コンベアが緊張された状態に保たれるように各の車の
    支持体にばね力が加えられ、このコンベアが後者の車か
    ら引続いて次の遊び案内車を越えて走って、このコンベ
    アが再び始めの輸送通路に進入するようにされているこ
    とを%黴とするコンベア。 (5)  特許請求の範@第4項記載のコンベアにおい
    て、このコンベアが堅固に装架された湾曲案内板により
    前記の2つの遊び案内車の相互間を案内されることを特
    徴とするコンベア。
JP20281982A 1981-11-25 1982-11-18 コンベア Pending JPS5895011A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8105328 1981-11-25
NL8105328A NL8105328A (nl) 1981-11-25 1981-11-25 Transporteur voor narijskast.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5895011A true JPS5895011A (ja) 1983-06-06

Family

ID=19838445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20281982A Pending JPS5895011A (ja) 1981-11-25 1982-11-18 コンベア

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS5895011A (ja)
BE (1) BE895115A (ja)
DE (1) DE3243327A1 (ja)
FR (1) FR2516750A1 (ja)
GB (1) GB2109765B (ja)
NL (1) NL8105328A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107741145A (zh) * 2017-10-25 2018-02-27 山东省潍坊市省工食品机械科技有限公司 小半径晾制螺旋塔
CN113483534A (zh) * 2021-09-03 2021-10-08 南通市恒达机械制造有限公司 移动式隧道窑干燥系统
JP2022132900A (ja) * 2021-03-01 2022-09-13 トーヨーカネツ株式会社 コンベヤ装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9200351A (nl) * 1992-02-26 1993-09-16 Koppens Maschf Bv Oven.
NL2000404C2 (nl) 2006-12-22 2008-06-25 Ambaflex Internat B V Transportinrichting.
NL2000635C1 (nl) 2007-05-07 2008-11-10 Specialty Conveyor Bv Inrichting en werkwijze voor het bufferen van producten.
NL2002100C (en) * 2008-10-15 2010-04-16 Specialty Conveyor Bv A buffer conveyor having parallel tracks.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB119300A (en) * 1917-10-09 1918-10-03 Laurence Embrey Improvements in Dough Proving Apparatus.
BE759969A (fr) * 1969-12-07 1971-06-07 Ex K Bjuro Dispositif pour le sechage de materiaux en feuille
NL7800640A (nl) * 1977-03-08 1979-06-11 Capelleveen Bv Geb Transporteur, in het bijzonder voor een narijs- kast.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107741145A (zh) * 2017-10-25 2018-02-27 山东省潍坊市省工食品机械科技有限公司 小半径晾制螺旋塔
JP2022132900A (ja) * 2021-03-01 2022-09-13 トーヨーカネツ株式会社 コンベヤ装置
CN113483534A (zh) * 2021-09-03 2021-10-08 南通市恒达机械制造有限公司 移动式隧道窑干燥系统
CN113483534B (zh) * 2021-09-03 2021-11-05 南通市恒达机械制造有限公司 移动式隧道窑干燥系统

Also Published As

Publication number Publication date
BE895115A (nl) 1983-03-16
DE3243327A1 (de) 1983-07-07
GB2109765B (en) 1985-07-17
FR2516750A1 (fr) 1983-05-27
NL8105328A (nl) 1983-06-16
FR2516750B1 (ja) 1984-08-10
GB2109765A (en) 1983-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6629502B2 (en) Conveyance system
KR890017438A (ko) 차량 주차 시스템
KR100511175B1 (ko) 화물이송장치용컨베이어
KR100864755B1 (ko) 파킹 장치
JPS5895011A (ja) コンベア
JPH02193889A (ja) キャリヤ自走式コンベヤ
EP0339136B1 (en) Horizontal circulation type parking apparatus
US4204592A (en) Loading and unloading apparatus for vehicles
JP3538714B2 (ja) 搬送装置
JP2000510802A (ja) 棚状貯蔵システムの棚状チャンネル用搬送装置
JPS6011645B2 (ja) 垂直持上機
US4979863A (en) Apparatus for handling a group of unit loads
JPS61211460A (ja) 二段方式駐車装置
JP3403034B2 (ja) パレット移動装置
CN219708063U (zh) 货物输送平台
US3631966A (en) Continuous elevator
JPS6355276A (ja) 多層平面循環式駐車設備
JP2870338B2 (ja) 搬送及び格納棚装置
JPS642036Y2 (ja)
JPS6190913A (ja) 自己駆動運搬台付物品運搬及び分類装置
JP2613492B2 (ja) 入出庫装置及び搬送装置付きラック設備
JPH0886114A (ja) 連立型立体駐車装置
WO2003040005A1 (en) Transport device and transfer station
SU1085898A1 (ru) Конвейер
SU1430339A1 (ru) Устройство дл подъема транспортного средства