JP3538708B2 - 圧電共振子及び圧電部品 - Google Patents

圧電共振子及び圧電部品

Info

Publication number
JP3538708B2
JP3538708B2 JP2000175736A JP2000175736A JP3538708B2 JP 3538708 B2 JP3538708 B2 JP 3538708B2 JP 2000175736 A JP2000175736 A JP 2000175736A JP 2000175736 A JP2000175736 A JP 2000175736A JP 3538708 B2 JP3538708 B2 JP 3538708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
vibrating
piezoelectric resonator
resonator
damping material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000175736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001358553A (ja
Inventor
吉宏 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000175736A priority Critical patent/JP3538708B2/ja
Priority to TW090109723A priority patent/TW522642B/zh
Priority to US09/841,793 priority patent/US6417599B2/en
Priority to CNB011211482A priority patent/CN1190891C/zh
Publication of JP2001358553A publication Critical patent/JP2001358553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3538708B2 publication Critical patent/JP3538708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/177Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator of the energy-trap type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1014Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばディスクリ
ミネータやトラップ等に用いられる圧電共振子に関し、
より詳細には、エネルギー閉じ込め型の厚み滑りモード
を利用した圧電共振子及び該圧電共振子を用いた圧電部
品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、厚み滑りモードを利用したディス
クリミネータやトラップなどの圧電部品では、ケースの
収納空間内に圧電共振子が収納されている。厚み滑りモ
ードを利用したエネルギー閉じ込め型の圧電共振子は、
圧電基板の両主面に部分的に振動電極を互いに対向する
ように形成した構造を有する。また、圧電共振子におけ
る共振特性、群遅延特性あるいは歪み率などの電気的特
性を好ましい値とするために、従来、圧電基板の両主面
にシリコーンゴムからなるダンピング材を付与する方法
が広く用いられている(例えば特開平7−235853
号公報など)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
上記圧電共振子では、圧電基板の両主面においてダンピ
ング材を付与しなければならないため、ダンピング材を
塗布する工程を2度実施しなければならなかった。その
ため、圧電共振子や該圧電共振子を用いた圧電部品の製
造工程が増加し、コストが高くつくという問題があっ
た。
【0004】本発明の目的は、製造容易であり、かつ電
気的特性に優れた低コストの圧電共振子及び該圧電共振
子を用いた圧電部品を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る圧電共振子
は、圧電基板と、前記圧電基板の両主面において部分的
に形成されており、かつ互いに対向されて振動部を構成
している少なくとも一対の振動電極とを備え、厚み滑り
モードを利用したエネルギー閉じ込め型の圧電共振子で
あって、前記圧電共振子の一方主面及び両主面を結ぶ一
対の側面においてのみ振動部を被覆するように付与され
ているダンピング材をさらに備えることを特徴とする。
【0006】本発明に係る圧電共振子においては、好ま
しくは、上記ダンピング材は、25℃における粘度が2
0Pas以下であり、かつ25℃において流動性を有
し、加熱により硬化されてゴム状とされているシリコー
ンゴムにより構成される。なお、本明細書において、粘
度は、JIS K6249に記載の方法に従って測定さ
れた値である。本発明の圧電共振子のある特定の局面で
は、細長い矩形板状の圧電基板と、前記圧電基板の上面
において、該圧電基板の長さ方向中央領域から一方の端
部に至るように形成された第1の振動電極と、前記圧電
基板の下面において、該圧電基板の長さ方向中央領域か
ら第1の振動電極が引き出されている側とは反対側の端
部に至るように形成された第2の振動電極とを備え、厚
み滑りモードを利用したエネルギー閉じ込め型の圧電振
動部を構成するために前記第1,第2の振動電極が圧電
基板の長さ方向中央領域で表裏対向するように配置され
ており、第1,第2の振動電極は、圧電基板の全幅に至
るように形成されており、前記第1,第2の振動電極が
対向されている圧電振動部を被覆するように、前記圧電
基板の上面及び一対の側面にダンピング材が付与されて
いることを特徴とする、圧電共振子が提供される。
【0007】本発明に係る圧電部品は、本発明に係る圧
電共振子と、互いに接合されて、内部に前記圧電共振子
を収納する収納空間が構成される第1,第2のケース材
とを備え、前記第1,第2のケース材の一方に前記圧電
共振子が圧電振動部の振動を妨げないように固定されて
いる。
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、本発明
の具体的な実施例を説明することにより、本発明を明ら
かにする。
【0012】図1は、本発明の一実施例に係る圧電部品
を説明するための分解斜視図である。圧電部品1では、
第1のケース材としてのケース基板2と、第2のケース
材としてのキャップ3とでパッケージが構成されてい
る。
【0013】ケース基板2は、アルミナなどの絶縁性セ
ラミックスあるいは合成樹脂などの適宜の導電性材料か
らなる。ケース基板2の上面には、電極4,5が形成さ
れている。
【0014】他方、キャップ3は、金属からなり、下方
に開いた開口を有する。キャップ3は、矩形枠状の絶縁
性接着剤層6を介してケース基板2に接合される。この
ようにして、ケース基板2とキャップ3とによりパッケ
ージが構成され、該パッケージの内部に封止された収納
空間が構成される。
【0015】また、ケース基板2上には、エネルギー閉
じ込め型の厚み滑りモードを利用した圧電共振子7が導
電性接着剤8,9により固定される。圧電共振子7は、
細長い矩形板状の圧電基板7aを有する。
【0016】図2(a)に示すように、圧電基板7aの
上面7a1 には、第1の振動電極7bが形成されてお
り、下面には第2の振動電極7cが形成されている。振
動電極7b,7cは、圧電基板7aの長さ方向中央領域
で表裏対向するように形成されている。また、振動電極
7b,7cは、圧電基板7aの全幅に至るように形成さ
れている。
【0017】他方、振動電極7bは、圧電基板7aの中
央領域から一方の端部に至るように形成されており、さ
らに、圧電基板7aの端面を経て下面に至る電極延長部
7b 1 を有する。
【0018】同様に、振動電極7cは、圧電基板7aの
長さ方向中央領域から圧電基板7aの振動電極7bが引
き出されている側の端部とは反対側の端部に引き出され
ている。また、振動電極7cは、端面を経て上面に至る
電極延長部7c1 を有する。
【0019】圧電部品1の製造に際しては、図1に示す
ように、導電性接着剤8,9により圧電共振子7がケー
ス基板2に固定される。この場合、導電性接着剤8によ
り、振動電極7cが電極4に電気的に接続され、導電性
接着剤9により振動電極7bが電極5に電気的に接続さ
れる。
【0020】さらに、本実施例では、圧電共振子7に
は、ダンピング材10が付与されている。ダンピング材
10は、図1では、分解して示されているが、圧電共振
子7の上面7a1 に付与される上面部10aと、圧電共
振子7の一対の側面7a2 ,7a3 に付与される側面部
10b,10cとを有する。
【0021】なお、図1では分解して示されているが、
実際には、ダンピング材10は、図2(a)及び(b)
に示すように、圧電共振子7の上面7a1 から一対の側
面7a2 ,7a3 に至るように連なって付与されてい
る。
【0022】上記ダンピング材10としては、シリコー
ンゴムなどの質量付加によりダンピング作用を発現する
適宜の絶縁性樹脂や絶縁性ゴムを用いて構成することが
できる。もっとも、好ましくは、取扱いが容易であり、
優れたダンピング性能を発現するためシリコーンゴムが
用いられ、より好ましくは、25℃における粘度が20
Pas以下であり、かつ25℃において流動性を有し、
加熱により硬化されてゴム状とされているシリコーンゴ
ムが用いられる。
【0023】本実施例の圧電部品では、上記圧電共振子
7において、ダンピング材10が圧電共振子の一方主面
としての上面及び一対の側面に付与されている。従っ
て、ダンピング材10の付与にあたっては、圧電共振子
7の上面側から流動性を有するダンピング材を付与する
だけで、一対の側面にもダンピング材を行き渡らせるこ
とができる。すなわち、1回の塗布作業でダンピング材
10を付与することができ、ダンピング材の付与に際し
ての工程の簡略化、ひいては圧電共振子7の製造コスト
の低減を果たし得る。
【0024】また、上記ダンピング材10の上面部10
a、及び側面部10b,10cは、いずれも、圧電振動
部を被覆するように塗布されることが必要である。すな
わち、振動電極7b,7cが対向されている圧電振動部
を被覆するように、上面部10a及び側面部10b,1
0cが構成される。なお、上記圧電振動部を上面及び側
面で被覆し得る限り、ダンピング材10は、圧電共振子
7の長さ方向全域に渡って形成される必要はない。
【0025】本実施例の圧電共振子7では、上記ダンピ
ング材10が、圧電共振子7の上面7a1 だけでなく一
対の側面7a2 ,7a3 にも至るように付与されている
ので、細長い矩形板状の圧電基板7aを用いた圧電共振
子7における幅モードの不要振動を効果的に抑圧するこ
とができる。従って、圧電共振子7において、振動電極
の構造を変形してバンドパスフィルタを構成した場合に
は、通過帯域内のリップルを低減できる。また、圧電ト
ラップを構成した場合には、通過帯域内における群遅延
特性の乱れを抑制することができ、ディスクリミネータ
を構成した場合には低歪率の特性を得ることができる。
これを、具体的な実験例に基づき説明する。
【0026】上記実施例の圧電共振子7を得るにあた
り、PZT系セラミックスからなる長さ3mm×幅0.
4mm×厚み0.1mmの圧電基板7aに振動電極7
b,7cを形成し、ディスクリミネータを構成した。こ
のディスクリミネータとしての圧電共振子7に、硬化前
の25℃における粘度が8Pasの熱硬化性シリコーン
ゴムを、スペーサーを用いて付与し、150℃の温度で
硬化させて、ダンピング材10を形成した。なお、硬化
後のシリコーンゴムからなるダンピング材10の硬度は
JISのA硬度で60であった。
【0027】上記のようにして得られたディスクリミネ
ータのインピーダンス特性及び位相特性を図7に示す。
比較のために、図8に示す圧電部品21を用意した。圧
電部品21は、ダンピング材22が、圧電共振子7の上
面にのみ付与されていることを除いては、上記実施例と
同様にして構成した。
【0028】比較のために用意した圧電部品21におけ
るインピーダンス特性及び位相特性を図9に示す。な
お、図8に示した圧電部品21は、本願発明者が先に提
案した、未だ公知ではない特願平11−134018号
に開示されている構造を有するものである。この比較の
ために用意した圧電部品21においても、ダンピング材
22を圧電共振子7の一方主面側からのみ付与して塗布
することができる。しかしながら、図9に示すように、
比較例の圧電部品では、矢印Aで示すリップルが比較的
大きく現れている。これは、幅モードによるリップルで
ある。
【0029】これに対して、図7に示すように、本実施
例の圧電共振子7を用いた圧電部品1では、幅モードの
リップルが効果的に抑圧されていることがわかる。すな
わち、本実施例の圧電部品1では、圧電共振子7の側面
にもダンピング材10が付与されているので、幅モード
のリップルを効果的に抑圧することができる。
【0030】特願平11−134018号に開示されて
いる圧電部品では、上記幅モードのリップルによる不良
品が約5%程度発生していたのに対し、本実施例の圧電
部品1では、このような幅モードリップルが大きい不良
品を殆ど無くすことができる。従って、圧電部品の生産
性を高めることができる。
【0031】なお、特願平11−134018号では、
ディスクリミネータを構成した場合に歪率特性を低減す
るには、JISのA硬度が80〜100のダンピング材
を用いることが必要であるとされていたが、本実施例に
よれば、上記のようにJISのA硬度が60のシリコー
ンゴムを用いた場合においても、歪率を低減することが
できる。従って、ダンピング材として使用し得る材料の
選択の幅を広げることができ、より安価な圧電共振子を
提供することができる。
【0032】次に、図3〜図6を参照して、上記ダンピ
ング材10を圧電共振子7に付与する方法の具体的な例
を説明する。上記のように、ディスペンサーを用いてダ
ンピング材10を付与する場合、図3に断面図で示すよ
うに、圧電共振子7の上方からディスペンサーのノズル
13を降下し、ノズル13内に充填されているダンピン
グ材10を圧電共振子7の上面側から付与すればよい。
この場合、好ましくは、ノズル13の先端の外径Dを、
圧電共振子7を構成している圧電基板7aの幅W以上と
することが望ましい。すなわち、ノズル13の外径D
を、上記幅W以上とした場合、図4に示すように、ノズ
ル先端に垂れ下がっているダンピング材、すなわちダン
ピング材10の垂下部10Xが略球状に膨らむ。この略
球状に膨らんだ垂下部10Xの径が、確実に圧電基板7
aの幅Wよりも大きくなるため、ダンピング材10を圧
電基板7aの一対の側面にも至るように塗布することが
できる(図5(a)参照)。
【0033】また、好ましくは、垂下部10Xの下端
と、圧電基板7aの下面との間の距離Aが、0≦A≦t
の範囲となるように付与することが望ましい。なお、t
は圧電基板7aの厚みである。
【0034】上記のように、ダンピング材10を塗布す
るにあたり、垂下部が圧電共振子7の上面に接触し、側
面にもその流動性により至った場合に、垂下部10Xの
下端が側面に至っている部分において、0≦A≦tを満
たすように付与し、しかる後硬化させることにより、確
実にダンピング材を圧電共振子7の一対の側面にも付与
することができる。
【0035】なお、上記実施例では、ディスペンサーの
ノズル13からダンピング材10を送り出し、圧電共振
子7に付与したが、ディスペンサーに代えて転写ピンを
用いてもよい。その場合には、図6に略図的平面図で示
すように、転写ピン14の径Dを、圧電共振子7の幅W
以上とすればよく、ディスペンサーを用いた場合と同様
に、ダンピング材10を圧電共振子7の上面だけでなく
一対の側面に確実に付与することができる。
【0036】上記実施例では、第1,第2のケース材
2,3として、ケース基板2とキャップ3とを用いた
が、圧電共振子7を収納し得る収納空間を構成し得る限
り、第1,第2のケース材の形状はこれに限定されるも
のではない。
【0037】また、上記実施例では、一枚の圧電基板に
一対の振動電極が形成された圧電共振子について説明し
たが、一枚の圧電基板に二対以上の振動電極が形成され
た圧電共振子に適用することも可能である。さらに、1
つの収納空間に2つ以上の圧電共振子(圧電基板)を収
納した圧電部品に適用することも可能である。
【0038】
【発明の効果】本発明に係る圧電共振子では、圧電共振
子の一方主面及び両主面を結ぶ一対の側面に付与されて
おり、該一方主面及び一対の側面においてのみ振動部を
被覆するように付与されているダンピング材を備えるの
で、上記ダンピング材の塗布にあたり、圧電共振子の一
方主面側からダンピング材を塗布するだけでよい。従っ
て、ダンピング材塗布工程を簡略化することができ、圧
電共振子の製造コストを低減することができる。
【0039】加えて、上記ダンピング材は、圧電共振子
の一方主面上だけでなく、一対の側面上においても振動
部を被覆しているので、幅モードリップルを効果的に抑
圧することができ、周波数特性に優れた圧電共振子を提
供することができ、例えばディスクリミネータを構成し
た場合には比率を低減することができ、フィルタを構成
した場合には通過帯域内における群遅延特性の乱れを抑
制することができる、共振子を構成した場合にはインピ
ーダンス波形におけるリップルを抑制することができ
る。
【0040】上記ダンピング材として、25℃における
粘度が20Pas以下であり、かつ25℃において流動
性を有し、加熱により硬化されてゴム状とされているシ
リコーンゴムを用いた場合には、常温においてダンピン
グ材を圧電共振子の一方主面及び一対の側面に容易にか
つ確実に塗布することができ、硬化後には、優れたダン
ピング作用を発揮する。
【0041】本発明に係る圧電部品では、本発明に係る
圧電共振子が、第1,第2のケース材で構成される収納
空間に収納されており、圧電共振子が圧電振動部の振動
を妨げないように第1,第2のケース材の一方に固定さ
れているので、耐環境特性に優れたケース封止型の圧電
部品であって、本発明に従って安価であり、かつ周波数
特性に優れた圧電部品を提供することができる。
【0042】
【0043】
【0044】
【0045】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る圧電部品を説明するた
めの分解斜視図。
【図2】(a)及び(b)は、本発明の一実施例に係る
圧電共振子を説明するための縦断面図及び(a)におけ
るB−B線に沿う断面図。
【図3】本発明の一実施例においてディスペンサーを用
いてダンピング材を付与する工程を説明するための断面
図。
【図4】ディスペンサーのノズルの先端からダンピング
材が垂れ下がっている状態を示す部分切欠正面図。
【図5】(a)及び(b)は、圧電基板とダンピング材
の垂下部分との関係を示す模式的平面図、(b)は、圧
電基板を塗布する場合のダンピング材の垂下部と圧電基
板の厚みとの関係を示す図。
【図6】転写ピンを用いた場合の転写ピンの先端と圧電
基板の幅方向寸法との関係を説明するための模式的平面
図。
【図7】本発明の一実施例において構成されたディスク
リミネータのインピーダンス特性及び位相特性を示す
図。
【図8】比較のために用意した圧電部品を説明するため
の分解斜視図。
【図9】比較のために用意したディスクリミネータのイ
ンピーダンス特性及び位相特性を示す図。
【符号の説明】
1…圧電部品 2…第1のケース材としてのケース基板 3…第2のケース材としてのキャップ 7…圧電共振子 7a…圧電基板 7a1 …上面 7a2 ,7a3 …側面 7b…振動電極 7c…振動電極 10…ダンピング材 10a…上面部 10b,10c…側面部 10X…垂下部 13…ノズル 14…転写ピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03H 9/00 - 9/215 H03H 3/00 - 3/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電基板と、 前記圧電基板の両主面において部分的に形成されてお
    り、かつ互いに対向されて振動部を構成している少なく
    とも一対の振動電極とを備え、厚み滑りモードを利用し
    たエネルギー閉じ込め型の圧電共振子であって、 前記圧電共振子の一方主面及び両主面を結ぶ一対の側面
    においてのみ振動部を被覆するように付与されているダ
    ンピング材をさらに備えることを特徴とする、圧電共振
    子。
  2. 【請求項2】 前記ダンピング材が、25℃における粘
    度が20Pas以下であり、かつ25℃において流動性
    を有し、加熱により硬化されてゴム状とされているシリ
    コーンゴムにより構成されている、請求項1に記載の圧
    電共振子。
  3. 【請求項3】 細長い矩形板状の圧電基板と、 前記圧電基板の上面において、該圧電基板の長さ方向中
    央領域から一方の端部に至るように形成された第1の振
    動電極と、 前記圧電基板の下面において、該圧電基板の長さ方向中
    央領域から第1の振動電極が引き出されている側とは反
    対側の端部に至るように形成された第2の振動電極とを
    備え、 厚み滑りモードを利用したエネルギー閉じ込め型の圧電
    振動部を構成するために前記第1,第2の振動電極が圧
    電基板の長さ方向中央領域で表裏対向するように配置さ
    れており、第1,第2の振動電極は、圧電基板の全幅に
    至るように形成されており、 前記第1,第2の振動電極が対向されている圧電振動部
    を被覆するように、前記圧電基板の上面及び一対の側面
    にダンピング材が付与されていることを特徴とする、圧
    電共振子。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の圧電共
    振子と、 互いに接合されて、内部に前記圧電共振子を収納する収
    納空間が構成される第1,第2のケース材とを備え、 前記第1,第2のケース材の一方に前記圧電共振子が圧
    電振動部の振動を妨げないように固定されている、圧電
    部品。
JP2000175736A 2000-06-12 2000-06-12 圧電共振子及び圧電部品 Expired - Lifetime JP3538708B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000175736A JP3538708B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-12 圧電共振子及び圧電部品
TW090109723A TW522642B (en) 2000-06-12 2001-04-24 Piezoelectric resonator, piezoelectric component, and producing method for the piezoelectric resonator
US09/841,793 US6417599B2 (en) 2000-06-12 2001-04-25 Piezoelectric resonator, piezoelectric component, and producing method for the piezoelectric resonator
CNB011211482A CN1190891C (zh) 2000-06-12 2001-06-05 压电谐振器、压电元件和压电谐振器的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000175736A JP3538708B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-12 圧電共振子及び圧電部品

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003128233A Division JP3680841B2 (ja) 2003-05-06 2003-05-06 圧電共振子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001358553A JP2001358553A (ja) 2001-12-26
JP3538708B2 true JP3538708B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=18677571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000175736A Expired - Lifetime JP3538708B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-12 圧電共振子及び圧電部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6417599B2 (ja)
JP (1) JP3538708B2 (ja)
CN (1) CN1190891C (ja)
TW (1) TW522642B (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3821834A (en) * 1972-07-18 1974-07-02 Automation Ind Inc Method of making an ultrasonic search unit
JPS5832559B2 (ja) * 1979-07-04 1983-07-13 株式会社 モリタ製作所 空中超音波パルスの伝送方式並びにこれに用いる超音波送受波具
DE3013482C2 (de) * 1980-04-08 1985-12-12 König, Beate, Dr., 8000 München Ultraschallkopf
DE4028315A1 (de) * 1990-09-06 1992-03-12 Siemens Ag Ultraschallwandler fuer die laufzeitmessung von ultraschall-impulsen in einem gas
DE4230773C2 (de) * 1992-09-15 2000-05-04 Endress Hauser Gmbh Co Ultraschallwandler
GB2282297B (en) * 1993-09-23 1998-03-11 Holroyd Instr Ltd Improved resonant acoustic emission transducer
JPH07235853A (ja) 1994-02-25 1995-09-05 Murata Mfg Co Ltd 圧電部品およびその製造方法
EP0766071B1 (de) * 1995-09-28 2002-04-10 Endress + Hauser Gmbh + Co. Ultraschallwandler
DE19714973C2 (de) * 1997-04-10 1999-02-11 Endress Hauser Gmbh Co Verfahren und Anordnung zur Feststellung einer Überfüllung bei der Messung des Füllstands einer Flüssigkeit in einem Behälter nach dem Impulslaufzeitverfahren
DE19809207C1 (de) * 1998-03-04 1999-08-26 Siemens Ag Aufbau und Herstellungsverfahren einer Ultraschallwandlereinrichtung mit einem elastisch eingebetteten Ultraschallwandler

Also Published As

Publication number Publication date
CN1190891C (zh) 2005-02-23
US20010050515A1 (en) 2001-12-13
JP2001358553A (ja) 2001-12-26
CN1336726A (zh) 2002-02-20
US6417599B2 (en) 2002-07-09
TW522642B (en) 2003-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3271517B2 (ja) 圧電共振子およびそれを用いた電子部品
EP0620640B1 (en) Piezoelectric filter
JP3446705B2 (ja) 圧電共振子
JP3538708B2 (ja) 圧電共振子及び圧電部品
JPH11112276A (ja) 圧電共振子およびそれを用いた電子部品
CN101248579A (zh) 压电谐振元件以及采用该元件的压电谐振装置
JP4370852B2 (ja) 圧電共振部品
JP2000332566A (ja) 圧電共振部品及びその製造方法
JP3680841B2 (ja) 圧電共振子の製造方法
US6297581B1 (en) Piezoelectric element and electronic component including same
JP3261923B2 (ja) 容量内蔵型圧電振動子の製造方法
JPH104330A (ja) 圧電共振子およびそれを用いた電子部品
JP2001358554A (ja) 圧電共振部品
JP3301901B2 (ja) 圧電共振子
JP3446591B2 (ja) 圧電共振子
JPH11112266A (ja) 圧電磁器発振子
JP3378163B2 (ja) 圧電部品
JP2001217670A (ja) 圧電共振部品
JP2002026681A (ja) 圧電振動子
JPH06216693A (ja) 圧電共振部品
JP3290736B2 (ja) 圧電共振部品
JPS587705Y2 (ja) 弾性表面波装置
JP3077517B2 (ja) 圧電共振子
JPH0314822Y2 (ja)
JPS5864814A (ja) 圧電振動子の端子接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3538708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term