JP3536666B2 - サイドエアバッグ装置 - Google Patents
サイドエアバッグ装置Info
- Publication number
- JP3536666B2 JP3536666B2 JP12923998A JP12923998A JP3536666B2 JP 3536666 B2 JP3536666 B2 JP 3536666B2 JP 12923998 A JP12923998 A JP 12923998A JP 12923998 A JP12923998 A JP 12923998A JP 3536666 B2 JP3536666 B2 JP 3536666B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- airbag
- mounting
- absorbing member
- cover
- folded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Description
囲等の開口周縁で、エアバッグを折り畳んで収納させ
て、開口を覆うように、エアバッグを展開膨張させるサ
イドエアバッグ装置に関する。
を覆うエアバッグカバーに衝撃力が作用した際、その衝
撃力のエネルギーを吸収可能なサイドエアバッグ装置を
提供することを目的とする。
バッグ装置は、車内側の開口周縁に折り畳まれたエアバ
ッグを覆うとともに、エアバッグ本体の展開膨張時、該
エアバッグ本体を前記開口側へ突出可能に開き移動する
ように、車両のボディに対して、連結保持されるエアバ
ッグカバーを備えて構成され、該エアバッグカバーへの
衝撃力の作用時に、該衝撃力のエネルギーを吸収可能な
サイドエアバッグ装置であって、前記エアバッグカバー
の裏面側に、前記衝撃力の作用時に塑性変形して衝撃エ
ネルギーを吸収可能に、前記ボディに固定される板金製
の衝撃吸収部材が、配設され、該衝撃吸収部材が、折り
畳まれた前記エアバッグ本体の前記開口側への突出方向
を塞がないように開口させて、折り畳まれた前記エアバ
ッグ本体の車内側を覆うとともに、前記エアバッグ本体
の突出方向と逆方向を閉塞して、前記ボディに固定され
ていることを特徴とする。
は、エアバッグカバーに衝撃力が作用した際、衝撃力の
作用部位が、ボディとの間に衝撃吸収部材やエアバッグ
本体等を介在させた状態で、車外側へ移動し、停止等し
て所定以上の応力が作用しておれば、衝撃吸収部材が塑
性変形して、その衝撃力のエネルギーを吸収することと
なる。
置では、衝撃吸収部材が、折り畳まれたエアバッグ本体
の開口側への突出方向を塞がないように開口させて、折
り畳まれたエアバッグ本体の車内側を覆うとともに、エ
アバッグ本体の突出方向と逆方向を閉塞して、ボディに
固定されていることから、展開膨張時のエアバッグ本体
の突出方向を安定化させることができ、エアバッグ本体
の開口側への飛び出し速度を速めることが可能となる。
ており、折曲部位等に対して、凹ませた凹部によって形
成される補強用リブを、衝撃吸収部材の製造時に簡単に
プレス加工で形成できる。そのため、そのような補強用
リブの配置個数や大きさ等によって、折曲部位の曲る強
度を容易に調整できることから、塑性変形による衝撃エ
ネルギーの吸収量を簡単に調整することができる。
に基づいて説明すると、図1〜6に示す実施形態のサイ
ドエアバッグ装置Mは、車内側のドアや窓部の開口Wの
周縁におけるフロントピラー部PFとルーフサイドレー
ル部Rとにわたって、折り畳んだエアバッグ41を配設
させて構成されている。
グ41と、折り畳まれたエアバッグ41に膨張用ガスを
供給するインフレーター39と、エアバッグ41とイン
フレーター39とを連結させるとともに、インフレータ
ー39をボディ1のサイドパネル2に取付固定する取付
ブラケット36と、折り畳まれたエアバッグ41を覆う
2種類のエアバッグカバー11・31と、衝撃吸収部材
27と、を備えて構成されている。エアバッグカバー
は、実施形態の場合、フロントピラー部PFに配置され
たガーニッシュ11と、ルーフサイドレール部Rに配置
されたルーフ内装材31と、で構成されている。そし
て、衝撃吸収部材27を裏面側に配設させたエアバッグ
カバーは、ガーニッシュ11としている。
は、フロントピラー部PFやルーフサイドレール部Rの
ボディ1に取り付けられるまでは、エアバッグカバー1
1・31や衝撃吸収部材27を除いて、図7に示すよう
に、エアバッグ組付体Aとして、取り扱われている。
と、このピラー部PFは、図2〜4に示すように、折り
畳まれたエアバッグ41の他、鋼板からそれぞれ形成さ
れるリーンフォースパネル5・インナパネル7・アウタ
パネル6からなるボディ1側のフロントピラー本体4
と、インナパネル7に取付固定されて、折り畳まれたエ
アバッグ41を覆うエアバッグカバーとしてのガーニッ
シュ11と、衝撃吸収部材27と、を備えて構成されて
いる。
シュ11を取付固定するための取付孔7a(図2参照)
や、他に、係止孔7c(図3参照)、及び、折り畳まれ
たエアバッグ41を取り付ける取付孔7d(図4参照)
が形成されている。
箇所に形成され、各取付孔7aには、ナット7bが固着
されて、ガーニッシュ11を取付固定する固着手段とし
ての取付ボルト29が挿入される。係止孔7cは、上下
の取付孔7aの略中間位置に配置され、この係止孔7c
には、ガーニッシュ11の係止脚部17が挿入係止され
る。また、取付孔7dは、各取付孔7aと係止孔7cと
の間の2箇所に配置され、インナパネル7の裏面側(車
外側)の周縁にナット7eが固着されて構成されてい
る。また、ピラー本体4の端部には、ウェザストリップ
Sが取り付けられている。なお、図2〜5に示す符号D
は、ドアである。
1は、オレフィン系熱可塑性エラストマー等の軟質の合
成樹脂から形成されるカバー本体としてのガーニッシュ
本体12と、ガーニッシュ本体12の上下の2箇所に配
置されるキャップ25と、から構成されている。
は、図2〜4に示すように、射出成形により形成される
長尺状の成形部12aと、ガーニッシュ本体12の意匠
面側に貼着されるファブリック等の表皮12eと、から
構成され、成形部12aは、開口W側の縁に、薄肉のヒ
ンジ部12cを介在させて、扉部12dを配設させてお
り、エアバッグ41の展開膨張時に、成形部12aの一
般部12bに対し、扉部12dを、ヒンジ部12cを回
転中心として、開かせることができるように構成されて
いる。なお、一般部12bには、ボディ1側への取付保
持部位としての、取付ボス部13と係止脚部17とが配
設されている。
は、図1・2に示すように、取付ボルト29を挿通させ
る取付孔13aを有した取付ボス部13が形成されてい
る。取付孔13aの内周面には、ガーニッシュ本体12
をインナパネル7に取付固定する際の取付ボルト29の
締付力を確保できるように、金属製のスリーブ15が嵌
挿されている。また、ガーニッシュ本体12の正面側
(車内側)における取付ボス部13の周囲には、それぞ
れ、キャップ25を嵌める収納凹部14が形成されてい
る。
すものであり、ポリアミド等の合成樹脂から射出成形に
より形成される成形部25aと、成形部25aに貼着さ
れる表皮12eと同質の表皮25cと、を備えて形成さ
れている。成形部25aには、取付ボルト29の頭部2
9aに設けられた係止溝29bに係止される係止爪25
bが形成されている。なお、各キャップ25には、ボル
ト29から外れても、ガーニッシュ本体12からのキャ
ップ25の外れを防止するために、収納凹部14に設け
られた図示しない貫通孔を経て、その貫通孔周縁に係止
可能な抜け止め部材が、設けられている。
下方向の略中間部位には、図3に示すように、インナパ
ネル7の係止孔7cに挿入係止される係止脚部17が形
成されている。
・6に示すように、全長をガーニッシュ11より僅かに
短い寸法として、階段状に延びる断面形状としており、
取付基部27aと、取付基部27aの端部から略直交方
向に折曲された閉塞壁部27eと、閉塞壁部27eの端
部から略直交方向に折曲されて、取付基部27aと略平
行となるカバー部27gと、を備えて構成されている。
うに、ボディ1側のインナパネル7に当接支持される部
位であり、所定の2箇所に、取付孔27cを備えた取付
片27bが形成されている。各取付孔27cは、取付ボ
ルト55を挿通可能としており、取付基部27aは、エ
アバッグ41がボディ1にボルト55止めされる際、共
締めされることとなる。
付固定時、展開膨張するエアバッグ本体42の突出方向
X(開口W側の方向)と反対側を塞ぐように配置され
る。閉塞壁部27eの取付基部27aから突出する長さ
は、カバー部27gが、ガーニッシュ11や折り畳まれ
たエアバッグ本体42と干渉しない状態で、折り畳まれ
たエアバッグ本体42の車内側を覆えるように、設定さ
れている。
グ本体42の突出方向Xを塞がないような開口27jを
確保できる長さとして、折り畳まれたエアバッグ本体4
2の車内側を覆うように、閉塞壁部27eの端部から延
びている。そして、先端27hには、突出時のエアバッ
グ本体42を損傷しないように、外側に折り返した弧面
が形成されている。
部27eとカバー部27gとが、ガーニッシュ11に隠
れるエアバッグ本体42の略全長を覆えるような長さに
設定されている。
27aと閉塞壁部27eとの折曲部位27dや、閉塞壁
部27eとカバー部27gとの折曲部位27fには、稜
線と直交方向に凹ませた凹部からなる補強用リブ27i
が、適宜形成されている。
状の板金を打ち抜いた後、穴明けや曲げ等のプレス加工
を行なって製造されている。
説明すると、このルーフサイドレール部Rは、図5に示
すように、折り畳まれたエアバッグ41の他、鋼板から
なるボディ1側のルーフサイドレール本体9と、ボディ
1に対して図示しない所定部位で組み付けられるエアバ
ッグカバーとしてのルーフ内装材31と、を備えて構成
されている。
に、折り畳まれたエアバッグ41を取り付ける取付孔9
aが形成されている。取付孔9aは、ルーフサイドレー
ル本体9の裏面側(車外側)の周縁にナット9bが固着
されて構成されている。また、ルーフサイドレール本体
9の端部には、ウェザストリップSが取り付けられてい
る。
張時、開口W側の縁31aをエアバッグ41に押されて
ルーフサイドレール本体9から容易に離れるような、柔
軟性を有した合成樹脂材から形成されている。
Mにおけるエアバッグ組付体Aは、図7に示すように、
エアバッグ41と、インフレーター39と、エアバッグ
41とインフレーター39とを連結させる取付ブラケッ
ト36と、エアバッグ41に組み付けられて、エアバッ
グ41をボディ1に取り付ける取付ブラケット54と、
折り畳んだエアバッグ本体42をくるむテープ材57
と、から構成されている。
ンフレーター39からの膨張用ガスを流入させて、折り
畳み状態から展開し、厚さを増すように膨張するエアバ
ッグ本体42と、インフレーター39に連結される連結
筒部50と、エアバッグ本体42の上縁側に設けられる
複数の取付片部52と、を備えて構成されている。
使用した袋織りによって形成され、車内側壁部43aと
車外側壁部43bとを備えた袋部43と、袋部43の周
囲や中央付近で、袋部43を密封等するように密に織成
された結合部44と、結合部44の周囲で、薄く板状に
織成された板状部45と、を備えて形成されている。な
お、エアバッグ本体42は袋織りされた後、耐熱性を高
めるとともに膨張用ガスの漏れを防止するように、シリ
コン等を塗布したコーティング層が形成されている。
を増加させるように膨張する膨張部43cと、膨張部4
3cに膨張用ガスを流入させるガス流入部43dと、を
備えて構成されている。
を密封するように密に織成された周縁結合部44aと、
袋部43における膨張部43cの中央付近で、車内側壁
部43aと車外側壁部43bとを結合させるように密に
織成された2つの中央結合部44bと、から構成されて
いる。中央結合部44b・44bは、袋部43の膨張
時、連結筒部50からエアバッグ本体42の後上部にか
けて、張力を発揮させるようにして、膨張部43cが、
車外側への押圧力を受けても、車外側へ移動しないよう
にするために、設けられている。
グ本体42の後上部にかけてのエアバッグ41の全体形
状を確保するとともに、袋部43の容積を小さくして、
膨張完了までの時間を短くするために設定されており、
ガス流入部43dと膨張部43cとを連結する前板状部
45aと、膨張部43cと後部側の取付片部52Bとを
連結する後板状部45bと、から構成されている。
装されて、取付ブラケット36によって締め付けられる
ことにより、インフレーター39に連結される部位であ
り、ガス流入部43dの先端に配置されている。
dの内周側に、インフレーター39からの高温の膨張用
ガスに対する耐熱性を確保するため、筒状の長短のイン
ナチューブ46・47を配設させて構成されている。
示すように、ボディ1におけるピラー本体4やルーフサ
イドレール本体9に、取付ボルト55を利用して取り付
けることができるように、取付孔52aが貫通されてい
るとともに、取付ブラケット54が固着されている。各
取付ブラケット54は、各取付片部52の車内側部位と
車外側部位とに配置されて取付孔52aと連通する取付
孔54cを備えた板金製の内・外プレート54a・54
bから構成され、内・外プレート54a・54bの間
に、各取付片部52を介在させて、部分的にかしめるこ
とにより、内・外プレート54a・54bを各取付片部
52に取り付けている。
して、膨張用ガスを所定のガス吐出口から吐出可能なイ
ンフレーター本体と、インフレーター本体に固定されて
膨張用ガスを軸方向に案内するディフューザーと、を備
えて構成され、端部には、膨張用ガスを吐出させるため
の信号を入力させるリード線39aが結線されている。
て、インフレーター39に外装されたエアバッグ41の
連結筒部50をインフレーター39と連結させ、かつ、
その状態のインフレーター39を、ボディ1のサイドパ
ネル2にボルト37止めして、取り付けることができる
ように構成されている。
された粘着テープから形成されている。
の装着について説明すると、まず、予め、エアバッグ組
付体Aを形成しておく。このエアバッグ組付体Aは、つ
ぎのように行なう。
り畳み、適宜、テープ材57でくるんでおく。この折り
畳み状態は、図9の二点鎖線で示す部位に、順次、山折
りと谷折りとの折目Cを入れて折り畳む蛇腹折りとして
いる。
つつ、各取付片部52の両側に内・外プレート54a・
54bを配置させてかしめ、各取付片部52に所定の取
付ブラケット54を取り付ける。なお、折り込まれた状
態の取付片部52は、引っ張り出して、その部位に取付
ブラケット54を取り付けることとなる。
解消させて、その連結筒部50のインナチューブ47内
にインフレーター39を挿入し、さらに、取付ブラケッ
ト36を取り付けておく。
に、取付ボルト55を仮組付けすれば、エアバッグ組立
体Aを組み立てることができる。
の取り付けは、図1・4・5に示すように、取付ボルト
37を使用して取付ブラケット36をサイドパネル2に
取付固定するとともに、取付孔54c・52a・7d・
27c・9a相互を一致させるように、各取付ブラケッ
ト54や各取付片27bをピラー本体4のインナパネル
7やルーフサイドレール本体9に配置させ、それぞれ、
取付ボルト55を、取付孔27c・52a・54cを経
て、ナット7e・9bに螺合させて、衝撃吸収部材27
を共締めしつつ、行なう。
材27をボディ1に取り付けた後には、リード線39a
を所定のエアバッグ作動回路に接続させるとともに、図
1〜5に示すように、ピラー部PFでは、インナパネル
7に、ガーニッシュ本体12を取付固定し、ルーフサイ
ドレール部Rでは、ルーフ内装材31をボディ1の所定
部位に組み付けて、エアバッグ組付体Aや衝撃吸収部材
27を覆うようにする。
の取付固定は、係止脚部17を係止孔7cに挿入係止さ
せ、さらに、上下2箇所の取付ボス部13の取付孔13
aに嵌装したスリーブ15を経て、各取付ボルト29を
取付孔7aに設けたナット7bに螺合させ、ついで、予
め、ガーニッシュ本体12に連結させておいたキャップ
25を、上下2箇所の収納凹部14に嵌めつつ、係止爪
25bをボルト29の係止溝29bに係止させれば、取
付作業を完了させることができる。
装着した後、インフレーター39が作動されれば、エア
バッグ41のエアバッグ本体42の袋部43に膨張用ガ
スが流入され、袋部43のガス流入部43dと膨張部4
3cとが膨張してテープ材57を破断させ、また、ピラ
ー部PFのガーニッシュ11におけるガーニッシュ本体
12が、衝撃吸収部材27の閉塞壁部27eやカバー部
27gで規制されつつ展開膨張するエアバッグ本体42
に押されて、図2〜4の二点鎖線で示すように、扉部1
2dを開かせ、さらに、ルーフサイドレール部Rのルー
フ内装材31は、エアバッグ本体42に押されて、図5
の二点鎖線で示すように、ルーフ内装材31の縁31a
を開かせ、その結果、図1の二点鎖線で示すように、エ
アバッグ本体42が、開口Wを覆うように、大きく展開
膨張する。
状態で、図4に示すように、ガーニッシュ11に衝撃力
Fが作用した際には、ガーニッシュ本体12の衝撃力F
の作用部位Eが、ボディ1側のインナパネル7との間に
衝撃吸収部材27・エアバッグ本体42を介在させた状
態で、車外側へ移動し、衝撃吸収部材27に当接すれ
ば、カバー部27gが折曲部位27fを塑性変形させて
二点鎖線で示すように曲り、さらに、折曲部位27dを
曲げる塑性変形をさせて、その衝撃力Fのエネルギーを
吸収することとなる。
装置Mでは、衝撃吸収部材27が、エアバッグ本体42
の突出方向Xの開口27jを開口させ、かつ、エアバッ
グ本体42の突出方向Xと逆方向を閉塞壁部27eによ
って塞いだ状態で、エアバッグ本体42を覆うように、
ボディ1に固定されていることから、エアバッグ本体4
2の突出方向Xを安定化させることができ、エアバッグ
本体42の開口W側への飛び出し速度を速めることが可
能となる。
されており、折曲部位27d・27fに対して、凹ませ
た凹部によって形成される補強用リブ27iを、衝撃吸
収部材27の製造時に簡単にプレス加工で形成できる。
そのため、そのような補強用リブ27の配置個数や大き
さ等によって、折曲部位の曲る強度を容易に調整できる
ことから、塑性変形による衝撃エネルギーの吸収量を簡
単に調整することができる。
備えた衝撃吸収部材27について例示したが、衝撃吸収
部材27の形状は、実施形態に限定されるものでなく、
例えば、取付基部27aが、カバー部27gと対向する
ような断面コ字形状としても良い。ちなみに、その場合
には、取付基部27aの長手方向の両端に、取付孔27
cを有した取付片27bを設ければ、カバー部27gに
干渉することなく、取付孔27cを挿通させるボルト等
の固着手段を利用して、衝撃吸収部材27をボディ1に
取り付けることができる。
を、フロントピラー部PFに配置されるガーニッシュ1
1の裏面側に配置させる場合を示したが、これに限定さ
れるものでなく、図10に示すように、センターピラー
部PCやリアピラー部等の車内側の開口周縁に配置され
るエアバッグカバーであれば、そのエアバッグカバー3
1等の裏面側に衝撃吸収部材27を配置させても良い。
この場合の衝撃吸収部材27は、フロントピラー部PC
に配置させる衝撃吸収部材27と一体的に形成しても良
いし、別体で配置させても良い。
してのガーニッシュが使用されるサイドエアバッグ装置
の使用状態を示す正面図である。
る。
図である。
正面図である。
ある。
時の折目を示す図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 車内側の開口周縁に折り畳まれたエアバ
ッグを覆うとともに、エアバッグ本体の展開膨張時、該
エアバッグ本体を前記開口側へ突出可能に開き移動する
ように、車両のボディに対して、連結保持されるエアバ
ッグカバーを備えて構成され、 該エアバッグカバーへの衝撃力の作用時に、該衝撃力の
エネルギーを吸収可能なサイドエアバッグ装置であっ
て、 前記エアバッグカバーの裏面側に、前記衝撃力の作用時
に塑性変形して衝撃エネルギーを吸収可能に、前記ボデ
ィに固定される板金製の衝撃吸収部材が、配設され、 該衝撃吸収部材が、折り畳まれた前記エアバッグ本体の
前記開口側への突出方向を塞がないように開口させて、
折り畳まれた前記エアバッグ本体の車内側を覆うととも
に、前記エアバッグ本体の突出方向と逆方向を閉塞し
て、前記ボディに固定されていることを特徴とするサイ
ドエアバッグ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12923998A JP3536666B2 (ja) | 1998-05-12 | 1998-05-12 | サイドエアバッグ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12923998A JP3536666B2 (ja) | 1998-05-12 | 1998-05-12 | サイドエアバッグ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11321534A JPH11321534A (ja) | 1999-11-24 |
JP3536666B2 true JP3536666B2 (ja) | 2004-06-14 |
Family
ID=15004638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12923998A Expired - Lifetime JP3536666B2 (ja) | 1998-05-12 | 1998-05-12 | サイドエアバッグ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3536666B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4743807B2 (ja) * | 2000-12-20 | 2011-08-10 | タカタ株式会社 | カーテンエアバッグ |
KR100656009B1 (ko) | 2005-04-13 | 2007-05-10 | 기아자동차주식회사 | 커튼 에어백용 루프레일 사이드부 구조 |
ES2377264T3 (es) * | 2005-04-22 | 2012-03-26 | Lisi Automotive Rapid | Elemento de fijación para la colocación y retención de un airbag en una carrocer�?a de automóvil. |
JP4539419B2 (ja) * | 2005-04-25 | 2010-09-08 | 三菱自動車エンジニアリング株式会社 | カーテンエアバッグ装置 |
JP2007008318A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Nippon Plast Co Ltd | サイドエアバッグ |
JP4494308B2 (ja) * | 2005-08-05 | 2010-06-30 | 本田技研工業株式会社 | エアバッグ装置 |
JP4736665B2 (ja) * | 2005-09-20 | 2011-07-27 | タカタ株式会社 | カーテンエアバッグ取付金具及び取付構造、並びにカーテンエアバッグ装置 |
JP4813245B2 (ja) * | 2006-04-28 | 2011-11-09 | 本田技研工業株式会社 | 衝撃吸収構造 |
JP5204993B2 (ja) * | 2007-06-11 | 2013-06-05 | 本田技研工業株式会社 | 車両の内装部品の配設構造 |
-
1998
- 1998-05-12 JP JP12923998A patent/JP3536666B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11321534A (ja) | 1999-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4061707B2 (ja) | エアバッグカバー | |
JP3922073B2 (ja) | 外面展開型エアバッグ装置 | |
JP3835264B2 (ja) | 頭部保護エアバッグ装置 | |
US6715789B2 (en) | Knee protecting airbag device | |
JPH11321535A (ja) | サイドエアバッグ装置のエアバッグ | |
JP4887352B2 (ja) | カーテンエアバックと自動車 | |
US6460879B2 (en) | Air bag in use for head protection air bag device | |
EP0957010A2 (en) | Structure for placement of head protecting air bag apparatus | |
JP4267876B2 (ja) | 頭部保護エアバッグ装置 | |
JP4550730B2 (ja) | 乗員保護装置 | |
JP3113977B2 (ja) | サイドエアバッグ装置のエアバッグ | |
JP3536666B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP2001219807A (ja) | カーテンエアバッグ付き車両のクォータウィンドガーニッシュ部の構造 | |
US11554742B2 (en) | Head portion protection airbag device | |
JP2005502524A (ja) | 一体化したヘッド側エアバッグモジュールを有する車のヘッドライナー | |
JPH11321536A (ja) | サイドエアバッグ装置のエアバッグ | |
EP2050632B1 (en) | Airbag apparatus | |
JP3520507B2 (ja) | 頭部保護エアバッグ | |
JP3976398B2 (ja) | エアバッグカバー | |
JP4053385B2 (ja) | 膝保護用エアバッグ装置 | |
JP3407687B2 (ja) | エアバッグ | |
JP3900787B2 (ja) | 頭部保護エアバッグ装置 | |
JP2002316609A (ja) | 頭部保護エアバッグ装置 | |
JP3200589B2 (ja) | 頭部保護エアバッグ袋体を格納したフロントピラーガーニッシュの配設構造 | |
JPH10291458A (ja) | 自動車用乗員保護装置の配設構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20031202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040308 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |