JP3535204B2 - 超音波プローブ及びその製造方法 - Google Patents

超音波プローブ及びその製造方法

Info

Publication number
JP3535204B2
JP3535204B2 JP03046794A JP3046794A JP3535204B2 JP 3535204 B2 JP3535204 B2 JP 3535204B2 JP 03046794 A JP03046794 A JP 03046794A JP 3046794 A JP3046794 A JP 3046794A JP 3535204 B2 JP3535204 B2 JP 3535204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric body
groove
ultrasonic probe
backing material
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03046794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07236638A (ja
Inventor
賢治 浜田
智雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP03046794A priority Critical patent/JP3535204B2/ja
Publication of JPH07236638A publication Critical patent/JPH07236638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3535204B2 publication Critical patent/JP3535204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、超音波診断装置等に
使用される超音波プローブに係り、とくに超音波振動子
として圧電体にFPC(可撓性のあるプリント基板)を
接続するリード線構造を有し、この圧電体との接合の作
業性の改善及び接合後の品質性の維持に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、超音波診断装置に使用される超音
波プローブには、走査方法、被検体の診断部位及び診断
目的等を反映して形状や内部構造の異なる複数のタイプ
がある。例えば、超音波を送受信可能な圧電振動子の配
列形状でみた場合、平面上に配列するタイプと、曲面上
に配列するタイプとに分けられる。前者に相当するもの
は、リニア走査型及びセクタ走査型(以下、両者を平面
タイプと呼ぶ)などであり、後者に相当するものは、コ
ンベックス走査型(以下、曲面タイプと呼ぶ)などであ
る。
【0003】以下、両者の構成及び製造の一例を図7〜
図11に基づいて説明する。
【0004】まず、図7に示す平面タイプの超音波プロ
ーブは、通常、吸音材としてのゴムや樹脂等から成るバ
ッキング材50の上に、両面に電極を貼り付けた圧電セ
ラミックス等から成る超音波送受信用の圧電体51が接
着され、この圧電体51の上に、被検体と圧電体との音
響的整合を図るための少なくとも1枚のマッチング層5
2が接着された構成となっている。つまり、このタイプ
のものは、板状のバッキング材50、圧電体51及びマ
ッチング層52を層状に重ね合わせ、全体として直方体
状の形状となっている。
【0005】このタイプの超音波プローブを製造するに
は、直方体状に仕上げたバッキング材50を支持台に載
せ、このバッキング材50の上面に重ね合わせるよう
に、板状の圧電体51を治具で固定しながらエポキシ系
等の接着剤を使って固定する。続いて、この圧電体51
の上に板状のマッチング層52を接着する。その後、所
定サイズ(溝深さ、溝幅、ピッチ)のアレイ溝をカッテ
ィング等により加工して、複数の配列型圧電振動子を形
成する。
【0006】一方、図8に示す曲面タイプの超音波プロ
ーブは、通常、音響吸収特性を有する固定材60の上
に、可撓性を有するバッキング材(以下、Fバック61
と呼ぶ)、上記と同様の圧電体62及びマッチング層6
3が順次接着された構成となっている。つまり、このタ
イプのものは、上面がコンベックス曲面を有する固定材
60に、板状のFバック61、圧電体62及び少なくと
も1枚のマッチング層63を順次層状に重ね合わせ、全
体として上面がコンベックス曲面を有する六面体状の形
状となっている。なお、ここでは、固定材60及びFバ
ック61もバッキング材の一態様として扱う。
【0007】このタイプの超音波プローブを製造するに
は、まず板状のFバック61上に板状の圧電体62を接
合した状態で、図9に示すように、所定サイズ(溝深
さ、溝幅、ピッチ)のアレイ溝Ma…Maをカッティン
グ等により加工し、配列型圧電振動子62a1…62a
nを形成する。次いで、カッティング済みの圧電体62
を搭載したFバック61を治具G1で保持し、支持台G
2に載せた固定材60の上に重ね合わせるように、エポ
キシ系等の接着剤で接着固定する。このとき、固定材6
0上面には長手方向中心軸に沿って位置合わせ用目印S
nが付けられており、この目印Snを拡大鏡等を使って
確認し、固定材60とFバック61の中心軸がずれない
ように位置合わせする。
【0008】続いて、圧電体62の上に板状のマッチン
グ層63を接着する(図8参照)。ただし、このマッチ
ング層63については別の接着工程も可能である。すな
わち、Fバック61に接着した圧電体62の上に予めマ
ッチング層63を接着し、このマッチング層63を含む
圧電体62に所定寸法のアレイ溝を形成した後、マッチ
ング層63及び圧電体62を一体に搭載したFバック6
1を固定材60に接着することもできる。
【0009】さらに、上記両タイプの圧電体51及び6
1に対しては、通常、バッキング材50又はFバック6
1側(すなわち背面側)の電極(例えば(+)側)に、
配列型振動子数(n個)に対応して分割形成された導体
パターンを有する可撓性プリント基板(FPC)が電気
的に接続されており、マッチング層52又は63側(す
なわち前面側)の電極(例えば(−)側)は可撓性プリ
ント基板又はリード線を介して接地されている。
【0010】上記FPCは、通常、バッキング材の側面
に密着するように折り曲げられる。例えば、曲面タイプ
のものでは、図10及び図11(説明の都合上、マッチ
ング層は図示していない)に示すように、FPC65は
予めFバック61と固定材60との接着時にコンベック
ス曲線の円周方向に沿って曲げられており、その後、F
バック61及び固定材60の側面に接するように折り曲
げられる。この折り曲げを容易にするため、FPC65
には所定間隔PD毎に複数の切込みKt…Ktが予め施
され、この切込みKt…Kt毎に分割されて折り曲げら
れる。なお、切込み間隔PDは、図11に示す概略斜視
図では便宜上、圧電振動子3個毎としているが、実際は
例えば16個毎等の適宜な値に調整されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の超音波
プローブでは、接着作業時の部材間の位置合わせを視覚
を通じて調整しているため、例えば、平面タイプのもの
では圧電体50とバッキング材51との間で中心軸方向
の位置ずれが生じたり、また曲面タイプのものでは、図
12に示すように、圧電体62を接着したFバック61
と固定材60との間で同様の位置ずれが生じるといった
問題があった。
【0012】また、上記構成によると、図13に示すよ
うに、接着後に余分な接着剤が各部材の側面側にはみ出
て固まるといった不都合も生じていた。例えば、FPC
折り曲がり付近に余分な接着剤がはみ出て固まると、
FPCが局所的に変形したりするため、作業性や歩留り
が悪くなることがあった。
【0013】一方、上記の問題点と並行して、とくに曲
面タイプの超音波プローブでは、FPCの折り曲げに起
因して、複数の圧電振動子の配列ピッチにばらつきが生
じてしまうという問題があった。
【0014】例えば、図11に示す曲面タイプのもので
は、FPC65の切込みKtの延長方向に位置する振動
子間(例えば同図の振動子62a3と同62a4との
間)では、FPC65の折り曲げで生じる振動子配列方
向の張力が他の振動子間(例えば同図の振動子62a2
と同62a3)よりも強いため、アレイ溝幅がアレイ溝
Ma形成時よりも広がってしまい、その結果、とくにF
PC65の切込み間隔Kt毎に圧電振動子62a1…6
2anの配列ピッチが規定値よりも広がってしまう問題
があった。
【0015】上記ピッチの広がりは、アレイ溝の拡張箇
所が筋として識別できる程度に顕著にみられるものであ
り、これにより、超音波送受信時の分解能を局所的に低
下させ、超音波画像の品質を低下させていた。
【0016】この発明は、上述した従来技術の問題を考
慮してなされたもので、構成部材間の位置ずれや余分な
接着剤のはみ出しを改善し、接合作業の能率を高めるこ
とができる超音波プローブを提供することを第1の目的
とする。
【0017】また、この発明は、FPCの折り曲げ後で
も複数の圧電振動子の配列ピッチを所定精度に維持でき
る超音波プローブを提供することを第2の目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、請求項1記載の発明に係る超音波プローブ
、圧電体の背面にバッキング材を備えた構成とし、上
記バッキング材の上記圧電体側の面に少なくともその圧
電体の幅及び長さに相当する溝を設け、この溝に上記圧
電体を嵌め込んで固定し、該圧電体をカッティングする
ことにより超音波を送受信可能な多数の振動子を形成し
ている。
【0019】また、請求項2記載の発明では、前記圧電
体はコンベックス走査用の湾曲した圧電体であり、前記
バッキング材は上記圧電体の背面に接合される可撓性を
有するバッキング部材と、この可撓性バッキング部材の
背面側に接合される固定部材とから成り、前記溝は上記
固定部材の上記可撓性バッキング部材側の面に形成され
ている。
【0020】また、請求項3記載の発明では、前記溝
は、接合に使用する接着剤などを逃すための逃げ溝を有
している。
【0021】また、請求項4記載の発明では、前記逃げ
溝は、前記溝底面の振動子配列方向に直交する方向両端
部2か所に、その配列方向に沿って各々形成されてい
る。
【0022】さらに、上記第2の目的を達成するため
に、請求項5記載の発明に係る超音波プローブは、圧
体の背面にバッキング材を備えるとともに、上記多数の
振動子の各々に可撓性プリント基板の導体パターンの各
々を個別に接続して形成したコンベックス走査用の構成
とし、上記バッキング材の上記圧電体側の面に少なくと
もその圧電体の幅及び長さに相当する溝を設け、この溝
に上記圧電体を嵌め込んで固定して該圧電体をカッティ
ングすることにより超音波を送受信可能な多数の振動子
を形成するとともに、上記溝の上記可撓性プリント基板
の折り曲げ側の肩幅を、この可撓性プリント基板の上記
バッキング材側面側への折り曲げ位置を上記多数の振動
子の各々との接続位置から外側に十分に離間させるよう
に形成している。
【0023】また、請求項6記載の発明では、前記溝
は、前記可撓性プリント基板の折り曲げ側の肩部分に面
取りした角部を有している。
【0024】そして、上記第1の目的を達成するため
に、請求項7記載の発明に係る超音波プローブの製造方
法は、超音波を送受信可能な多数の振動子から成る圧電
体の背面にバッキング材を備えた超音波プローブの製造
方法において、上記バッキング材の上記圧電体側の面に
少なくともその圧電体の幅及び長さに相当する溝を設
け、この溝に上記圧電体を嵌め込んで固定し、この圧電
体に所定の溝深さ、溝幅及びピッチの複数のアレイ溝を
カッティングして配列型圧電振動子を形成する工程を有
している。 また、請求項8記載の発明に係る超音波プロ
ーブの製造方法は、超音波を送受信可能な多数の振動子
から成るコンベックス走査用の湾曲した圧電体の背面に
バッキング材を備え、前記バッキング材は前記圧電体の
背面に接合される可撓性を有するバッキング部材と、こ
の可撓性バッキング部材の背面側に接合される固定部材
とから成る超音波プローブの製造方法において、前記可
撓性バッッキング部材の上に圧電体を接合し、この圧電
体に所定の溝深さ、溝幅及びピッチの複数のアレイ溝を
カッティングし、上記固定材の上記可撓性バッキング部
材側の面に少なくともその可撓性バッキング部材の幅及
び長さに相当する溝を設け、前記圧電 体を搭載した可撓
性バッッキング部材を前記固定材の上面に設けた前記溝
に嵌め込んで固定して配列型圧電振動子を形成する工程
を有している。
【0025】
【作用】請求項1記載の超音波プローブにあっては、バ
ッキング材の圧電体側の背面に設けた溝により、少なく
とも圧電体がバッキング材の所定位置に嵌め込まれ、位
置ずれを生じることなく正確に固定される。
【0026】また、請求項2記載の発明では、固定部材
(バッキング材本体の一部を成す)の可撓性バッキング
部材(同じくバッキング材本体の一部を成す)側の背面
に設けた溝により、少なくともコンベックス走査用の湾
曲した圧電体を接合した可撓性バッキング部材が固定部
材の所定位置に嵌め込まれ、位置ずれを生じることなく
正確に固定される。
【0027】また、請求項3記載の発明では、溝に設け
た逃げ溝により、圧電体(又は可撓性バッキング部材)
とバッキング材(又は固定部材)との接合時に使用され
る接着剤などの余りが殆ど漏れなく集まって固まる。
【0028】また、請求項4記載の発明では、バッキン
グ材(又は固定部材)の溝底面の振動子配列方向に直交
する方向両端部2か所にその方向に沿って各々設けた逃
げ溝により、上記と同様に、接着剤などの余りが殆ど漏
れなく集まって固まる。
【0029】一方、請求項5記載の発明に係る超音波プ
ローブにあっては、嵌め込み用の溝の可撓性プリント基
板の折り曲げ側に形成した広い肩幅により、可撓性プリ
ント基板のバッキング材側面側への折り曲げ位置がコン
ベックス走査用の湾曲した圧電体との接続位置よりも外
側に十分に離れるようになり、可撓性プリント基板の折
り曲げに因る応力が圧電体との接続位置よりも外側に解
放される。
【0030】また、請求項6記載の発明では、可撓性プ
リント基板の折り曲げ側の肩部分に面取りした角部を有
する嵌め込み用の溝により、可撓性プリント基板の折り
曲げの曲率半径が大きくなる。
【0031】
【実施例】以下、この発明の第1実施例を図1及び図2
に基づいて説明する。
【0032】この第1実施例は、平面タイプ(リニア走
査型及びセクタ走査型など)の超音波プローブについて
実施したものである。
【0033】図1(a)及び(b)に示す平面タイプの
超音波プローブは、吸音材としてのゴムや樹脂等から成
るバッキング材1の上に、両面に電極が貼り付けられた
圧電セラミックス等から成る超音波送受信用の圧電体2
と、この圧電体2の上に、被検体と圧電体2との音響的
整合を図るための少なくとも1層のマッチング層3とが
接合された構成となっている。
【0034】バッキング材1には、その上面(接着面)
に圧電体2をはめ込んで固定するための凹状(コの字
状)の溝1aが長手方向(すなわち、振動子の配列方
向)に沿って設けられている。この溝1aは、図2に示
すように、幅Wが圧電体2の板幅と同一または材料の寸
法精度をはめ合いを考慮した幅(例えば最大200μm
程度広くする)に設定され、肩部両端の肩幅W1及びW
2が圧電体2を固定できるよう適宜な値(肩幅W1とW
2とは同一でなくともよい)に設定され、深さHが圧電
体2の板厚より小さくなるよう適宜な値に設定されてい
る。
【0035】また、この溝1aには、溝底面の長手方向
に直交する方向両端部2か所にその長手方向に沿って余
分な接着剤や空気等を逃すための凹状(略コの字状)の
逃げ溝1b、1bが各々設けられている。この逃げ溝1
b、1bの幅W3及び高さH1は、余分な接着剤を流し
込むのに必要な適宜な値に調整される。ただし、この逃
げ溝1b、1bの形状は略コ字状に限定されるものでは
なく、凹状であればよく、例えば半円状、半楕円状、逆
三角形状等でも可能である。
【0036】次に、各構成部材の接合作業について説明
する。
【0037】まず、直方体状に仕上げたバッキング材1
を台に載せ、このバッキング材1の上面に形成された溝
1aにはめ込むように、板状の圧電体2を治具で固定し
ながらエポキシ系等の接着剤で固定する。このとき、余
分な接着剤は、逃げ溝1b、1bに流れ込んでしだいに
固まる。続いて、この圧電体2の上に板状のマッチング
層3を接合する。その後、プローブとしての所定の有効
サイズのみを残すよう長手方向の両側縁部をカッティン
グした後、所定サイズの複数にアレイ溝をカッティング
等により加工し、配列型圧電振動子を形成する。
【0038】つまり、バッキング材上面に嵌め込み用の
溝を設けたので、バッキング材と圧電体とを正確に位置
合わせできる。また、嵌め込み用の溝に設けた逃げ溝に
余分な接着剤が集まって固まるため、バッキング材と圧
電体との接合面から側面側に接着剤がはみ出て固まると
いった不都合も解消される。
【0039】従って、位置合わせに要する作業上の負担
と、余分な接着剤のはみ出しに係る作業性の悪さとが解
消される分、作業時間が短縮し、生産性が向上すること
になる。
【0040】続いて、この発明の第2実施例を図2〜図
3に基づいて説明する。
【0041】この第2実施例は、曲面タイプ(コンベッ
クス走査型など)の超音波プローブについて実施したも
のである。
【0042】図3に示す曲面タイプの超音波プローブ
は、バッキング材本体の一部としての固定材4の上に、
同じくバッキング材本体の一部を成す可撓性を有するバ
ッキング材(以下、Fバック5と呼ぶ)、圧電体6、マ
ッチング層7が順次接合された構成となっている。
【0043】固定材4は、コンベックス形状の曲面を有
する上面(接着面)側に、圧電体6を搭載したFバック
5を固定するための凹状(コの字状)の溝4aが長手方
向に沿って設けられている。この溝4aは、図2と同様
に、幅方向の溝幅WがFバック5の板幅と同一または材
料の寸法精度をはめ合いを考慮した幅(例えば最大20
0μm程度広くする)に設定され、肩部両端の肩幅W1
及びW2がFバック5が固定できるよう適宜な値(肩幅
W1とW2とは同一でなくともよい)に設定され、深さ
HがFバック5の板厚より小さくなるよう適宜な値に設
定される。
【0044】また、この溝4aには、溝底面の長手方向
の両側端部2か所に余分な接着剤や空気等を逃すための
凹状(略コの字状)の逃げ溝4b、4bが各々設けられ
ている。この逃げ溝4b、4bの幅W3及び高さH1
は、余分な接着剤を流し込むのに必要な適宜な値に調整
される。ただし、この逃げ溝4b、4bの形状は略コ字
状に限定されるものではなく、凹状であればよく、例え
ば半円状、半楕円状、逆三角形状等でも可能である。
【0045】次に、各構成部材の接合作業について説明
する。
【0046】まず、予め板状のFバック5の上に板状の
圧電体6を接合し、所定サイズ(溝深さ、溝幅、ピッ
チ)のアレイ溝をカッティング等により加工し、複数の
配列型圧電振動子を形成する。その後、アレイ溝をカッ
ティング済みの圧電体6を搭載したFバック5を治具で
保持し、支持台に載せた固定材4の上面に設けた溝4a
にはめ込むようにエポキシ系等の接着剤で接着固定す
る。このとき、余分な接着剤は、逃げ溝4b、4bに流
れ込んで固まる。続いて、圧電体6の上に板状のマッチ
ング層7を接合する。ただし、このマッチング層7につ
いては別の接合工程も可能である。すなわち、Fバック
5に接合した圧電体6の上に予めマッチング層7を接合
し、このマッチング層7を含む圧電体6に所定寸法のア
レイ溝を形成した後、マッチング層7及び圧電体6を一
体に搭載したFバック5を固定材4に接着してもよい。
【0047】その後、プローブとしての所定の有効サイ
ズになるように長手方向の両側縁部をカッティングす
る。このとき、逃げ溝4bを介して側面側にはみ出て固
まった余分な接着剤もカッティングされることになる。
【0048】つまり、本第2実施例では、前記第1実施
例と同様に、固定材上面に設けた嵌め込み用の溝によ
り、固定材と圧電体とが正確な位置に固定されるため、
拡大鏡等で確認しながら中心軸の位置合わせを行なわな
くてもよくなる。また、嵌め込み用の溝に設けた逃げ溝
に余分な接着剤が集まって固まるため、固定材と圧電体
との接合面から側面側に接着剤がはみ出て固まるといっ
た不都合も解消される。
【0049】従って、位置合わせに要する作業上の負担
と、余分な接着剤のはみ出しに係る作業性の悪さと歩留
りの低下が解消される分、作業時間が短縮し、生産性が
向上することになる。
【0050】次に、この発明の第3実施例を図4〜図6
に基づき説明する。
【0051】この第3実施例は、曲面タイプの超音波プ
ローブについて、FPCの折り曲げ部の改善を図るた
め、前記第2実施例の溝の形状の一部を変更して実施し
たものである。ここで、第2実施例と同一又は同等の構
成要素には同一符号を用いて、その説明を省略または簡
略化する。
【0052】図4に示す曲面タイプの超音波プローブ
は、固定材4の上に、Fバック5、圧電体6及びマッチ
ング層7が順次接合された構成となっている。また、圧
電体6の両面に貼り付けた電極(図示しない)の内のF
バック側((+)側)にFPC8が電気的に接続されて
いる。なお、圧電体6のマッチング層7側の電極
((−)側)は接地されている。
【0053】固定材4には、その上面にFバックを嵌め
込んで固定するための溝4aと、余分な接着剤等を逃が
すための逃げ溝4b、4bとが設けられている。
【0054】溝4aは、上記第2実施例と比べると、と
くに肩部の一部形状及び肩幅の設定方法が異なってい
る。例えば、図5に示すように、溝4aの肩部両端の肩
幅W4及びW5はFバック5を固定できるよう適宜な値
に設定されるが、とくにFPC8の折り曲げ側に位置す
る肩部の肩幅W4については、FPC8の折り曲げの位
置が幅方向の側面から十分に離れるよう適宜な値に設定
される。なぜなら、圧電体6とFPC8の折り曲げ位置
との間の距離に反比例して、FPC8の切込みの延長方
向に位置する振動子間に作用する張力(曲げ応力の一
部)が弱くなるからである。
【0055】また、肩部側の角部は、図5に示す如く、
FPCの折り曲げ部分の曲率半径を大きくするため、
取り等の面取りC1が施されている。
【0056】FPC8は、図6(説明の都合上、マッチ
ング層は図示していない)に示すように、圧電体6の配
列型振動子6a1…6anの個数(n個)に対応して分
割形成された導体パターンD1…Dnを有しており、こ
の導体パターンD1…Dnの各々と複数の振動子6a1
…6anの各々とが電極(+)を介して個別に接続され
ている。また、この導体パターンD1…Dnの各々の図
示しない他方側は、同軸ケーブル等を介して装置本体に
接続されている。
【0057】さらに、FPC8には、固定材4の溝4a
の肩部から固定材4の側面に沿った位置に相当する箇所
に、複数の切込みKt…Ktが所定間隔PD毎に施され
ている。この切込み間隔PDは、図6に示す概略斜視図
では便宜上、振動子3個分としているが、実際は例えば
振動子16個分等の適宜な値に設定されている。
【0058】続いて、FPCの折り曲がり状態について
説明する。
【0059】ここでは、前記第2実施例と同様の接合作
業により、各構成部材が接合されたとする。このとき、
FPC8はコンベックス曲線の円周方向に沿って湾曲し
た状態となっている。
【0060】ここで、FPC8を固定材4の側面側に密
着するよう切込みKt…Kt毎に折り曲げると、固定材
4の溝4a肩幅の距離W4に反比例して、FPC8の切
込みKtと折り曲げに起因して作用する振動子配列方向
の張力が弱くなるので、FPCの切込みKtの延長方向
に位置する振動子間(例えば図6中の振動子6a3と同
6a4との間)に曲げ応力に因る張力がほどんど作用し
なくなっている。
【0061】つまり、FPCの切込み間隔毎に圧電振動
子のアレイ溝幅が形成時より拡張し、配列型の複数の圧
電振動子の各ピッチにばらつきが生じるという従来の問
題が殆ど解消され、振動子全てのピッチがアレイ溝形成
時の所定状態に保たれることになる。
【0062】従って、この第3実施例では、上記第2実
施例と同様の効果に加えて、配列型の複数の圧電振動子
の各ピッチが所定精度に保たれるため、このピッチの広
がりに因る超音波送受信時の分解能の局所的低下が抑制
され、超音波画像の品質を維持できる。
【0063】なお、上記第3実施例では、嵌め込み用の
溝を設ける構成としたが、この発明は必ずしもこれに限
定されるものではない。つまり、圧電体とFPCの折り
曲げ位置との間で、FPCの曲げ応力を解放するように
適宜な幅(距離)を持たせる構成であればよい。例え
ば、FPC曲げ側の溝肩幅(例えば図5中のW4)分だ
け、固定材の幅をFバックの板幅よりも大きく設定して
も十分可能である。
【0064】またなお、上記第3実施例は曲面タイプ用
としたが、平面タイプ用でも適用可能である。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明に係る超音波プローブ及び請求項7記載の発明に係る
超音波プローブの製造方法にあっては、バッキング材の
圧電体側の背面に設けた嵌め込み用の溝により、少なく
とも圧電体がバッキング材の背面に正確に固定されるの
で、位置合わせに要する作業上の負担が解消され、作業
時間を短縮できる。
【0066】また、請求項2及び8記載の発明では、固
定部材の可撓性バッキング部材側の背面に設けた嵌め込
み用の溝により、少なくともコンベックス走査用の湾曲
した圧電体を接合した可撓性バッキング部材が固定部材
の背面に正確に固定されるので、位置合わせに要する作
業上の負担が解消され、作業時間が短縮できる。
【0067】また、請求項3及び4記載の発明では、嵌
め込み用の溝に設けた逃げ溝に余分な接着剤が漏れなく
集まって固まるため、余分な接着剤のはみ出しに係る作
業性の悪さが改善され、作業能率、歩留りが向上するこ
とになる。
【0068】さらに、請求項5及び6記載の発明では、
バッキング材の背面に設けた嵌め込み用の溝の広い肩幅
により、可撓性プリント基板の折り曲げに起因する応力
が圧電体から外側に解放されるので、配列型の複数の圧
電振動子の各ピッチを所定精度に維持できる。従って、
このピッチの広がりが解消される分、超音波送受信時の
分解能の局所的低下が抑制され、超音波画像の品質を維
持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る超音波プローブの概略構成を
示す図で、(a)は正面図、(b)は(a)のA−A線
に沿った断面図。
【図2】第1及び第2実施例に係る超音波プローブの要
部断面図。
【図3】第2実施例に係る超音波プローブの概略構成を
示す図で、(a)は正面図、(b)は(a)のB−B線
に沿った断面図。
【図4】第3実施例に係る超音波プローブの概略構成を
示す図で、(a)はFPC折り曲げ側の正面図、(b)
は(a)のC−C線に沿った断面図。
【図5】第3実施例に係る超音波プローブの要部断面
図。
【図6】第3実施例に係る超音波プローブの要部構成を
示す概略斜視図。
【図7】従来の平面タイプの超音波プローブの概略構成
を示す図で、(a)は正面図、(b)は(a)のD−D
線に沿った断面図。
【図8】従来の曲面タイプの超音波プローブの概略構成
を示す図で、(a)は正面図、(b)は(a)のE−E
線に沿った断面図。
【図9】従来の曲面タイプの超音波プローブの構成部材
の接合工程を示す概略斜視図。
【図10】従来のFPCを含む曲面タイプの超音波プロ
ーブの概略構成を示す図で、(a)はFPC折り曲げ側
の正面図、(b)は(a)のF−F線に沿った断面図。
【図11】従来のFPCを含む曲面タイプの超音波プロ
ーブの要部構成を示す概略斜視図。
【図12】従来の位置ずれを説明する図で、図9のH−
H線に沿った上面図。
【図13】従来の余分な接着剤のはみ出しを説明する図
で、(a)は正面図、(b)は(a)のG−G線に沿っ
た断面図。
【符号の説明】
1 バッキング材 1a、4a 溝 1b、4b 逃げ溝 2、6 圧電体 6a1…6an 配列型圧電振動子 3、7 マッチング層 4 固定材 5 Fバック(可撓性のあるバッキング材) 8 FPC(可撓性のあるプリント基板) Kt FPCの切込み PD FPCの切込み間隔 D1…Dn FPCの導体パターン C1 面取り
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−242841(JP,A) 特開 平6−30498(JP,A) 特開 平4−114635(JP,A) 特開 昭58−6462(JP,A) 特開 平4−255198(JP,A) 実開 平5−112(JP,U) 実開 昭58−136116(JP,U) 特公 昭61−33438(JP,B2) 特公 昭63−1542(JP,B2) 特公 平2−11080(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 8/00 - 8/15 H04R 17/00 - 17/10

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電体の背面にバッキング材を備えた超
    音波プローブにおいて、上記バッキング材の上記圧電体
    側の面に少なくともその圧電体の幅及び長さに相当する
    溝を設け、この溝に上記圧電体を嵌め込んで固定し、該
    圧電体をカッティングすることにより超音波を送受信可
    能な多数の振動子を形成したことを特徴とする超音波プ
    ローブ。
  2. 【請求項2】 前記圧電体はコンベックス走査用の湾曲
    した圧電体であり、前記バッキング材は上記圧電体の背
    面に接合される可撓性を有するバッキング部材と、この
    可撓性バッキング部材の背面側に接合される固定部材と
    から成り、前記溝は上記固定部材の上記可撓性バッキン
    グ部材側の面に形成された請求項1記載の超音波プロー
    ブ。
  3. 【請求項3】 前記溝は、接合に使用する接着剤などを
    逃すための逃げ溝を有する請求項1又は2記載の超音波
    プローブ。
  4. 【請求項4】 前記逃げ溝は、前記溝底面の振動子配列
    方向に直交する方向両端部2か所に、その配列方向に沿
    って各々形成された請求項3記載の超音波プローブ。
  5. 【請求項5】 電体の背面にバッキング材を備えると
    ともに、上記多数の振動子の各々に可撓性プリント基板
    の導体パターンの各々を個別に接続して形成したコンベ
    ックス走査用の超音波プローブにおいて、上記バッキン
    グ材の上記圧電体側の面に少なくともその圧電体の幅及
    び長さに相当する溝を設け、この溝に上記圧電体を嵌め
    込んで固定して該圧電体をカッティングすることにより
    超音波を送受信可能な多数の振動子を形成するととも
    に、上記溝の上記可撓性プリント基板の折り曲げ側の肩
    幅を、この可撓性プリント基板の上記バッキング材側面
    側への折り曲げ位置を上記多数の振動子の各々との接続
    位置から外側に十分に離間させるように形成したことを
    特徴とする超音波プローブ。
  6. 【請求項6】 前記溝は、前記可撓性プリント基板の折
    り曲げ側の肩部分に面取りした角部を有する請求項5記
    載の超音波プローブ。
  7. 【請求項7】 超音波を送受信可能な多数の振動子から
    成る圧電体の背面にバッキング材を備えた超音波プロー
    ブの製造方法において、上記バッキング材の上記圧電体
    側の面に少なくともその圧電体の幅及び長さに相当する
    溝を設け、この溝に上記圧電体を嵌め込んで固定し、こ
    の圧電体に所定の溝深さ、溝幅及びピッチの複数のアレ
    イ溝をカッティングして配列型圧電振動子を形成するこ
    とを特徴とする超音波プローブの製造方法。
  8. 【請求項8】 超音波を送受信可能な多数の振動子から
    成るコンベックス走査用の湾曲した圧電体の背面にバッ
    キング材を備え、前記バッキング材は前記圧電体の背面
    に接合される可撓性を有するバッキング部材と、この可
    撓性バッキング部材の背面側に接合される固定部材とか
    ら成る超音波プローブの製造方法において、前記可撓性
    バッッキング部材の上に圧電体を接合し、この圧電体に
    所定の溝深さ、溝幅及びピッチの複数のアレイ溝をカッ
    ティングし、上記固定材の上記可撓性バッキング部材側
    の面に少なくともその可撓性バッキング部材の幅及び長
    さに相当する溝を設け、前記圧電体を搭載した可撓性バ
    ッッキング部材を前記固定材の上面に設けた前記溝に嵌
    め込んで固定して配列型圧電振動子を形成することを特
    徴とする超音波プローブの製造方法。
JP03046794A 1994-02-28 1994-02-28 超音波プローブ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3535204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03046794A JP3535204B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 超音波プローブ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03046794A JP3535204B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 超音波プローブ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07236638A JPH07236638A (ja) 1995-09-12
JP3535204B2 true JP3535204B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=12304689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03046794A Expired - Fee Related JP3535204B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 超音波プローブ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3535204B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004198283A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波送受波器および超音波流量計
JP4552542B2 (ja) * 2004-07-09 2010-09-29 トヨタ自動車株式会社 接着材層の厚みを管理された圧電式振動検出/抑制装置
JP4520317B2 (ja) * 2005-01-25 2010-08-04 パナソニック株式会社 超音波探触子、超音波診断装置及び超音波探傷装置
JP4562555B2 (ja) * 2005-03-10 2010-10-13 富士フイルム株式会社 超音波プローブ、および超音波プローブの作製方法
JP4317569B2 (ja) * 2007-01-15 2009-08-19 パナソニック電工株式会社 超音波振動ブロック及びこれを備えた肌ケア装置
JP2010022931A (ja) 2008-07-18 2010-02-04 Fujifilm Corp 接着剤はみ出し防止構造を有する超音波探触子
KR101031010B1 (ko) * 2008-10-29 2011-04-25 삼성메디슨 주식회사 피씨비 및 이를 구비하는 프로브
JP5249481B1 (ja) * 2011-11-24 2013-07-31 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波プローブ
KR101378012B1 (ko) * 2012-03-14 2014-03-24 삼성전자주식회사 멀티 어레이형 초음파 프로브 장치 및 멀티 어레이형 초음파 프로브 장치의 제조 방법
KR20140025806A (ko) * 2012-08-22 2014-03-05 알피니언메디칼시스템 주식회사 초음파 프로브 제조방법 및 정렬장치
WO2017187756A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 富士フイルム株式会社 超音波振動子ユニット
CN110729398B (zh) * 2019-10-14 2023-04-25 无锡海鹰电子医疗系统有限公司 一种弧阵超声换能器电极线引出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07236638A (ja) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3535204B2 (ja) 超音波プローブ及びその製造方法
US6490228B2 (en) Apparatus and method of forming electrical connections to an acoustic transducer
JPS5920240B2 (ja) 超音波探触子及び該超音波探触子の製造方法
JP3445262B2 (ja) 圧電体の製造方法、圧電体、超音波探触子、超音波診断装置および非破壊検査装置
JP3436486B2 (ja) 超音波振動子及びその製造方法
JP3526486B2 (ja) 超音波探触子,この探触子を備えた超音波プローブ,およびこれらの製造方法
US11813640B2 (en) Planar phased ultrasound transducer array
JPH03162839A (ja) 超音波探触子
CN109526142B (zh) 一种晶片与电路板的连接方法
KR100721738B1 (ko) 단방향 음향 프로브 및 그의 제조 방법
JP3839247B2 (ja) 超音波振動子及びその製造方法
JP4633571B2 (ja) アレイ型超音波トランスデューサ及びその製造方法
JPS5832557B2 (ja) 超音波送受波プロ−ブとその製造方法
JPS6093899A (ja) 超音波探触子
JPH0553119B2 (ja)
JP3507696B2 (ja) 超音波探触子の製造方法及び超音波探触子
JPH01236900A (ja) アレイ型超音波探触子
JPH11318893A (ja) 超音波探触子
JPS59202058A (ja) 超音波検査装置用探触子の製造方法
JPS597941B2 (ja) 超音波探触子の製造方法
JP3181949B2 (ja) 超音波振動子および超音波振動子の製造方法
JPH10285694A (ja) 超音波探触子
JP2001292495A (ja) 超音波探触子とその製造方法
JP2653646B2 (ja) 超音波プローブ
JP2839020B2 (ja) 超音波ギャングボンディングツール

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040311

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees