JPS5832557B2 - 超音波送受波プロ−ブとその製造方法 - Google Patents

超音波送受波プロ−ブとその製造方法

Info

Publication number
JPS5832557B2
JPS5832557B2 JP3427179A JP3427179A JPS5832557B2 JP S5832557 B2 JPS5832557 B2 JP S5832557B2 JP 3427179 A JP3427179 A JP 3427179A JP 3427179 A JP3427179 A JP 3427179A JP S5832557 B2 JPS5832557 B2 JP S5832557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
matching layer
acoustic matching
ultrasonic
vibrating elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3427179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55127799A (en
Inventor
正義 山形
一郎 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP3427179A priority Critical patent/JPS5832557B2/ja
Publication of JPS55127799A publication Critical patent/JPS55127799A/ja
Publication of JPS5832557B2 publication Critical patent/JPS5832557B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/02Mechanical acoustic impedances; Impedance matching, e.g. by horns; Acoustic resonators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は超音波送受波プローブとその製造方法の改良
に関する。
生体の各種診断等に用いられる従来の一般的な電子走査
用の超音波送受波グローブは第1図に示すような構造を
している。
すなわち図の1は圧電振動素子にして、2はこの素子の
上下面にとりつげられた電極、3は電極に配設されたリ
ード、4は前記振動素子1と超音波被放射体との音響イ
ンピーダンスをマツチングさせるための音響整合層にし
て、一般にエポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂が用いられ
、普通これに適量の充填材が混合されている。
さらに5は超音波吸収材からなる振動素子の保持体にし
て、6は前記各振動素子1の絶縁層であって、これによ
って振動素子を分離し、かつ振動素子の補強と前記整合
層を能率よく形成するために整合層形成用の樹脂を充填
するか、または各振動素子間の機械的結合をできるだけ
少なくするために剛性率の小さなシリコーン等が充填さ
れている。
さらにこの上に機械的の補強をはかり、保護のため保護
被膜7が形成されている。
このようにして形成された超音波送受波プローブにおい
ては、すべての振動素子1がその上面において一連の音
響整合層4によって連結されており、かつ各振動素子1
間に音響整合層4と同質の材料あるいは剛性率の小さい
シリコーン等が充填されている。
したがって振動素子1の電極2に電圧が印加されて動作
させるとき、振動素子1が電極2方向と同時に横方向に
も振動し互に分離して配設されている各振動素子間に電
気的および超音波による機械的の結合が生ずるというこ
とになって、その結果各板動素子1は所定通りの動作が
できにくくなり、送受波の波形が極端に悪くなって分解
能を低下させてしまい、超音波送受波プローブとしての
役目を的確に果たせなくなるという不具合があった。
この発明はこの点にかんがみなされたものであって、前
記したような不具合をなくすように、各振動素子が完全
にそれぞれ独立した機能を果たすと共に、それぞれがそ
の効果をあられすように十分な機械的強度を保持した超
音波送受波プローブおよびその製造方法を提供するもの
である。
すなわち超音波吸収体上に離間して併設した複数個の圧
電振動素子に音響整合層を各振動素子ごとに分離独立さ
せて形成し、各圧電振動素子の端部な樹脂部材で連結し
てさらに音響整合層上に全面にわたって樹脂薄膜を形成
するものであって、この樹脂薄膜を形成するには、所定
の厚さに樹脂を塗布したシートを用い音響整合層面上に
転写して薄膜を形成することを特徴とするものである。
図面を参照して以下この発明について説明する。
第2図に示すように、超音波吸収体11に電極12とリ
ード線13の取りつげられた圧電振動板14を貼着し、
さらにこの上に充填材が混入されh波長の厚さを有する
エポキシ樹脂からなる音響整合層15を配設する。
次いで音響整合層15がその上面に形成された前記圧電
振動板14を砥石で切れ目を入れ分割しく図に点線で示
す)、それぞれ互に独立した複数個の圧電振動素子16
を形成する。
次に第3図に示すように剛性を有するエポキシ樹脂17
を用い互に分離して設けられた複数個の圧電振動素子の
一方の側の端部同士および他方の側の端部同士それぞれ
全面ににわたって連結固着する。
このような圧電振動素子群にさらに樹脂薄膜を形成する
ものであるが、その方法を第4図に示す。
テフロンやポリエチレンなどの離型性のよL・シート2
1上に所定のたとえば10〜20μの厚さに樹脂22を
コーティングし、この上に振動素子16をその表面にと
りつげられた音響整合層16Aをシート21に向けて載
置する。
次いで樹脂が硬化してのち、シート21をはがすと、樹
脂薄膜22が音響整合層16A上に転写して形成される
ものである。
このときそれぞれの振動素子16間には空間20が形成
されている。
次に前記樹脂薄膜22の−Lにシリコーン樹脂からなる
保護被膜23を形成して第5図のように超音波送受波フ
爾−ブを形成する。
このように形成された超音波送受波プローブでは、従来
とは異なり各EE電板振動素子その上に形成された音響
整合層とともにそれぞれ離間独立した素子として超音波
吸収体上に保持されることになり、互に隣接した振動素
子との間には空間が保たれ、かつほとんど振動していな
い両端面は剛性体で全振動素子にわたって連結固定され
、さらに樹脂薄膜が音響整合層−L全面にわたって前記
したようなきわめて効率のよい方法で形成されている。
したがって各振動素子はその上に形成された音響整合層
とともにそれぞれ隣接のものとは空間を保ち、かつ十分
な補強がされて配設されているので、従来のような電気
的ならびに機械的の結合を各振動素子はおこすことなく
、それぞれの振動素子が独立した機能を果たし、プロー
ブとして動作させたときに送受波の波形が悪化すること
なく、分解能がよく、所定通り的確な動作をすることが
できるものである。
動作時の波形を第6図と第7図とに示す。
第6図は従来のもので、第7図がこの発明によるもので
あって、この図からもこの発明のものがすぐれているこ
とがよく分る。
すなわち同一条件で得た受信波形であって、最大受信電
圧はほとんど変わらないが、振動の減衰性においてこの
発明によるものがきわめて良好な結果を示し、振動素子
と音響整合層とをそれぞれ隣接のものと独立させた効果
がよくあられれている。
なお整合層にに形成する薄膜22は前述したようにエポ
キシ樹脂などの熱硬化性樹脂を用いるほか、これらの樹
脂に石英、ガラス、金属酸化物等の粉末の中の1種また
は複数種からなるインピーダンス調節部材を混合したも
のを用いてインピーダンスを調節すればさらによい効果
を示すものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の超音波送受波プローブのAは断面図、B
は側断面図、第2図A、B、Cはこの発明の超音波送受
波プローブを形成する工程の一部を示す断面図、第3図
は同じく途中の工程における側断面図、第4図A、Bは
この発明の樹脂薄膜を音響整合層りに形成する工程を示
す断面図、第5図はこの発明の一実施例を示す断面図、
第6図と第7図は超音波送受波グローブによる受信波形
を示す図にして、第6図は従来のものによる波形図、第
7図はこの発明のものによる波形図である。 11・・・・・・超音波吸収体、12・・・・・・電極
、13・・・・・・リード線、14・・・・・・圧電振
動板、15・・・・・□音響整合層、16・・・・・・
圧電振動素子、16A・・・・・・圧電振動素子上の音
響整合層、17・・・・・・振動素子側面端部を固着す
るエポキシ樹脂、21・・・・・・シート、22・・・
・・・樹脂薄膜、23・・・・・・保護被膜、20・・
・・・・音響整合層のとりつげられた圧電振動素子間の
空間。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 超音波吸収体上に互に離間独立して併設された複数
    個の圧電振動素子と、これら圧電振動素子ごとにその上
    にそれぞれ設けられた音響整合層と、これら音響整合層
    上全面にわたって一体形成された樹脂薄膜と、この薄膜
    上に形成された保護被膜と、前記複数個の圧電振動素子
    の一方の側の端部同士および他方の側の端部同士をそれ
    ぞれ連結固着した樹脂部材とを具備し、前記音響整合層
    のとりつげられたそれぞれの前記圧電振動素子間に空間
    が形成されたことを特徴とする超音波送受波プロー7゜ 2 音響整合層上に一体形成された樹脂薄膜はこれのイ
    ンピーダンスを調節する調節部材が混合された熱硬化性
    樹脂からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の超音波送受波プローブ。 3 音響整合層をそれぞれもった複数個の圧電振動素子
    を超音波の吸収体上に互に分離して設ける工程と、前記
    超音波吸収体上に互に分離して設けられた複数個の圧電
    振動素子の一方の側の端部同士および他方の側の端部同
    士をそれぞれ樹脂部材で連結固着する工程と、所定の厚
    さに樹脂が塗布された離型性のよいシート上に前記振動
    素子を前記音響整合層が前記樹脂を介して前記シートに
    対向するように載置する工程と、前記樹脂が硬化したの
    ち前記シートを硬化した前記樹脂からはがして前記音響
    整合層上に樹脂薄膜を転写して形成する工程とを具備す
    る超音波送受波グローブの製造方法。
JP3427179A 1979-03-26 1979-03-26 超音波送受波プロ−ブとその製造方法 Expired JPS5832557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3427179A JPS5832557B2 (ja) 1979-03-26 1979-03-26 超音波送受波プロ−ブとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3427179A JPS5832557B2 (ja) 1979-03-26 1979-03-26 超音波送受波プロ−ブとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55127799A JPS55127799A (en) 1980-10-02
JPS5832557B2 true JPS5832557B2 (ja) 1983-07-13

Family

ID=12409488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3427179A Expired JPS5832557B2 (ja) 1979-03-26 1979-03-26 超音波送受波プロ−ブとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832557B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846378U (ja) * 1981-09-22 1983-03-29 狭山精密工業株式会社 抽選装置を内蔵した玉貸機
WO2020130609A1 (ko) * 2018-12-20 2020-06-25 주식회사 실리콘웍스 반도체 패키지

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892907U (ja) * 1981-12-14 1983-06-23 三菱電機株式会社 超音波アレイ探触子
JPS58133314U (ja) * 1982-03-01 1983-09-08 株式会社日立メデイコ アレ−型超音波探触子
JPS59209336A (ja) * 1984-04-11 1984-11-27 松下電器産業株式会社 超音波探触子
JP5681662B2 (ja) * 2012-04-12 2015-03-11 日立アロカメディカル株式会社 超音波探触子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846378U (ja) * 1981-09-22 1983-03-29 狭山精密工業株式会社 抽選装置を内蔵した玉貸機
WO2020130609A1 (ko) * 2018-12-20 2020-06-25 주식회사 실리콘웍스 반도체 패키지

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55127799A (en) 1980-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100299277B1 (ko) 초음파변환기어레이및그제조방법
US4616152A (en) Piezoelectric ultrasonic probe using an epoxy resin and iron carbonyl acoustic matching layer
EP0872285B1 (en) Connective backing block for composite transducer
US4424465A (en) Piezoelectric vibration transducer
JPS6133516B2 (ja)
EP0142215A2 (en) Ultrasound transducer with improved vibrational modes
CN111465455B (zh) 高频超声波换能器
JPH0110079Y2 (ja)
JPH07121158B2 (ja) 超音波探触子
EP0112562A2 (en) Ultrasonic transducer and method for manufacturing the same
KR102472295B1 (ko) 초음파 변환기
JPS5832557B2 (ja) 超音波送受波プロ−ブとその製造方法
JPH0120615B2 (ja)
JPH03162839A (ja) 超音波探触子
JPS6268400A (ja) 超音波プロ−ブの製造方法
JP3656016B2 (ja) 超音波探触子
JPS6093899A (ja) 超音波探触子
JPS6222634A (ja) 超音波探触子
JPS59119999A (ja) 超音波トランスジユ−サ
JPS60102098A (ja) 超音波探触子
JPH02200099A (ja) 超音波送受波プローブ及びその製造方法
JP2651277B2 (ja) 圧電発音体の製造方法
JPH0241144A (ja) 超音波探触子
JPH01259699A (ja) 超音波変換器
JPH0472543B2 (ja)