JP3526697B2 - チューブの製造方法 - Google Patents

チューブの製造方法

Info

Publication number
JP3526697B2
JP3526697B2 JP16800996A JP16800996A JP3526697B2 JP 3526697 B2 JP3526697 B2 JP 3526697B2 JP 16800996 A JP16800996 A JP 16800996A JP 16800996 A JP16800996 A JP 16800996A JP 3526697 B2 JP3526697 B2 JP 3526697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
sealant
chamber
air
tube half
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16800996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1016522A (ja
Inventor
登志夫 山際
博久 高橋
研吾 中山
克俊 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP16800996A priority Critical patent/JP3526697B2/ja
Priority to ARP970102625A priority patent/AR007790A1/es
Priority to CO97034039A priority patent/CO4650060A1/es
Priority to MYPI97002865A priority patent/MY123662A/en
Priority to TW086108998A priority patent/TW349061B/zh
Priority to CN97114021A priority patent/CN1072135C/zh
Priority to EP97110580A priority patent/EP0816133B1/en
Priority to BR9703749A priority patent/BR9703749A/pt
Priority to DE69704810T priority patent/DE69704810T2/de
Priority to IDP972246A priority patent/ID17304A/id
Priority to US08/884,639 priority patent/US6334918B1/en
Priority to KR1019970028341A priority patent/KR100279934B1/ko
Publication of JPH1016522A publication Critical patent/JPH1016522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3526697B2 publication Critical patent/JP3526697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/12Puncture preventing arrangements
    • B60C19/127Puncture preventing arrangements for inner tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • B29D30/0685Incorporating auto-repairing or self-sealing arrangements or agents on or into tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/16Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents
    • B29C73/22Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents the article containing elements including a sealing composition, e.g. powder being liberated when the article is damaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/12Puncture preventing arrangements
    • B60C19/122Puncture preventing arrangements disposed inside of the inner liner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/02Inflatable pneumatic tyres or inner tubes having separate inflatable inserts, e.g. with inner tubes; Means for lubricating, venting, preventing relative movement between tyre and inner tube
    • B60C5/04Shape or construction of inflatable inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • B29D30/0685Incorporating auto-repairing or self-sealing arrangements or agents on or into tyres
    • B29D2030/0686Incorporating sealants on or into tyres not otherwise provided for; auxiliary operations therefore, e.g. preparation of the tyre
    • B29D2030/0687Incorporating sealants on or into tyres not otherwise provided for; auxiliary operations therefore, e.g. preparation of the tyre by incorporating the sealant into one chamber, e.g. bag, cell, tube or closed cavity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10666Automatic sealing of punctures [e.g., self-healing, etc.]
    • Y10T152/10675Using flowable coating or composition
    • Y10T152/10702Using flowable coating or composition within or part of construction of inflating inner tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、リムリムと該リム
の外周に装着されるタイヤにより画成される空間内に
収納されて、空気室と、その空気室のタイヤ半径方向外
側に隣接するシール剤室とを有するチューブの製造方法
に関する。 【0002】 【従来の技術】一般のチューブ入りタイヤは、チューブ
が釘等による刺傷を受けた場合、チューブ内の空気はそ
の刺傷からタイヤ及びチューブ間の微小間隙を通ってリ
ムのニップル孔から外部に漏出し、所謂パンク状態とな
り易い。 【0003】そこで、チューブが刺傷を受けたとき、こ
れを自動的に応急補修するための液状シール剤をチュー
ブ内に予め適量注入しておくものが知られている(特開
昭58−74342号公報参照)。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のものは、チューブを成形する際に該チューブの内部
にシール剤を充填したカプセルを入れておき、成形後に
前記カプセルを破壊してシール剤をチューブ内に充填す
るようになっているため、カプセルを破壊すべく外力を
加えた際にチューブが損傷し易いだけでなく、シール剤
がチューブの空気弁を詰まらせたり、チューブ内の空気
圧測定時に圧力ゲージを詰まらせたりする場合がある。 【0005】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、シール剤の充填時にチューブを損傷することがな
く、しかもシール剤がチューブの空気弁を詰まらせるこ
とのないチューブの製造方法を提供することを目的とす
る。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載された発明は、リムと該リムの外周
に装着されるタイヤにより画成される空間内に収納さ
て、空気室と、その空気室のタイヤ半径方向外側に隣
接するシール剤室とを有するチューブの製造方法であっ
て、生ゴムよりなる円形断面のチューブ素材を押し出し
成形する工程と、そのチューブ素材を所定長さに切断す
ることにより、自由状態で同一直径の円形断面を各々有
し且つ同一長さに形成されて生ゴム状態にある第1チュ
ーブ半体素材及び第2チューブ半体素材を形成する工程
と、その第1チューブ半体素材及び第2チューブ半体素
材の各両端部を接合し且つその両チュー ブ半体素材を
々の外表面の略半周において相互に接合した後に加硫
る工程と、加硫後の第2チューブ半体素材の内部にシー
ル剤を充填して、その内部をシール剤室とする工程とを
含むことを特徴とする。 【0007】 【発明の実施例の形態】以下、本発明の実施の形態を、
添付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
図1〜図6は本発明の一実施例を示すもので、図1はチ
ューブ入りタイヤを装着した車輪の横断面図、図2はチ
ューブの製造工程を示す図、図3は両チューブ半体素材
の外周面の接合状態を示す図、図4は両チューブ半体素
材の端面の接合状態を示す図、図5は図4の5−5線断
面図、図6は障害物乗上時の作用説明図である。 【0008】図1に示すように、自動二輪車用車輪のリ
ムRはワイヤスポークS…を介してハブ(図示せず)に
連結される。このリムRには、タイヤ1と、その内部に
収納されるチューブ2とからなるチューブ入りタイヤT
が装着される。チューブ2は、タイヤ1の半径方向内側
に位置する断面略円形の第1チューブ半体4iと、タイ
ヤ1の半径方向外側に位置する断面略円弧状(自由状態
では断面円形)の第2チューブ半体4oとを、それらの
外表面の略半周において相互に接合してなる。 【0009】第1チューブ半体4iの内部に画成された
空気室3には空気が充填され、第2チューブ半体4oの
内部に画成されたシール剤室7には公知の液状シール剤
8が充填される。また第1チューブ半体4iの半径方向
内側部分には、空気室3に空気を充填するための空気弁
6が設けられる。 【0010】リムRはチューブ入りタイヤTの円周方向
に延びる環状のリム本体部11と、リム本体部11の軸
方向両端から半径方向外側に延びてタイヤ1の内周を保
持する一対のフランジ部12,12とを備える。空気室
3に空気を充填すべくチューブ2に設けられた空気弁6
は、リム本体部11の円周方向1ヵ所に形成した空気弁
取付部13を貫通してナット14,15で固定される。 【0011】而して、チューブ2のシール剤室7は空気
室3の空気圧によりタイヤ1の内面に沿った形状に保持
されるため、シール剤室7に充填されたシール剤8に車
輪の回転による遠心力が作用しても、そのシール剤8が
チューブ2の外周側に片寄るのを防ぐことができる。従
って、釘等によりチューブ2が刺傷を受けても、シール
剤8がその刺傷を直ちに埋めて補修し、空気室3からの
空気の漏出を遅らせる。また、シール剤8はシール剤室
7に保持されていて、空気室3側へ流出することがない
から、空気弁6やそれに当てがわれる圧力ゲージ等を詰
まらせることもない。 【0012】更に、図6に示すように、チューブ入りタ
イヤTが路面の障害物20に乗り上げて衝撃的な荷重が
作用すると、その荷重によってタイヤ1及びチューブ2
の一部が半径方向に圧縮される。このとき、半径方向外
向に突出するリムRのフランジ部12,12と前記障害
物20との間にタイヤ1及びチューブ2が挟圧され、チ
ューブ2の内壁面どうしが相互に当接する。しかしなが
ら、タイヤ1によって挟圧されたチューブ2は、2層に
なった第1チューブ半体4iと2層になった第2チュー
ブ半体4oとによって肉厚が増加して強度が向上するた
め、リム打ちによるチューブ2の損傷を効果的に防止す
ることができる。 【0013】しかも、シール剤室7にシール剤8が充填
されているため、タイヤ1の接地部の近傍でシール剤室
7が圧縮されてシール剤8がチューブ2の上方に移動す
る際の衝撃吸収効果により、リム打ちによるチューブ2
の損傷を一層効果的に防止することができる。また、仮
にリム打ちによりチューブ2が損傷した場合であって
も、シール剤室7に充填されたシール剤8によって前記
損傷が補修されるため、空気室3からの空気の漏出を防
止することができる。 【0014】次に、前記チューブ2の製造方法について
説明する。 【0015】図2に示すように、チューブ2の製造工程
は、材料混練工程、チューブ素材押し出し成形工程、切
断工程、孔開け工程、空気弁取付工程、接合工程、第1
加硫工程、シール剤充填工程、生ゴムシート貼付工程、
第2加硫工程及び検査工程からなる。 【0016】先ず、材料混練工程で、混練した材料をチ
ューブ素材押し出し成形工程で押し出し成形することに
より、生ゴムよりなる円形断面のチューブ素材4mを押
し出し成形する。続く切断工程で、チューブ素材4mを
所定長さに切断することにより、同一寸法の第1チュー
ブ半体素材4i′及び第2チューブ半体素材4o′を形
成する。続く孔開け工程で、第1チューブ半体素材4
i′に空気弁取付孔41 を形成するとともに、第2チュ
ーブ半体素材4o′にシール剤充填孔42 を形成し、次
の空気弁取付工程で、前記空気弁取付孔41 に空気弁6
を取り付ける。 【0017】続く接合工程で、図3に示すように、第1
チューブ半体素材4i′及び第2チューブ半体素材4
o′を重ね合わせた状態で圧接し、更に図4及び図5に
示すように、スプライサー16のクランプ爪161 ,1
2 に第1、第2チューブ半体素材4i,4o′の両端
部をクランプして圧接する。第1チューブ半体素材4
i′及び第2チューブ半体素材4o′は同一直径、同一
長さであるため、その製造及び接合作業は容易である。
また、この接合工程では第1チューブ半体素材4i′及
び第2チューブ半体素材4o′の両端部を同時に接合す
る場合を述べたが、各々別個に接合しても良い。 【0018】続く第1加硫工程において、接合済の第1
チューブ半体素材4i′及び第2チューブ半体素材4
o′を加熱型内に挿入し、空気弁6から第1チューブ半
体素材4i′の内部の空気室3に加熱した空気或いは高
温の水蒸気を供給することにより、第1チューブ半体素
材4i′の半周及び第2チューブ半体素材4o′の半周
を加熱型に密着させるとともに、両チューブ半体素材4
i′,4o′の残りの半周を前記第2チューブ半体素材
4o′の半周に密着させ、この状態で加熱型を加熱して
加硫を行う。即ち、第2チューブ半体素材4o′には孔
開け工程でシール剤充填孔42 が開けられているので、
供給される加熱した空気或いは高温の水蒸気により第1
チューブ半体素材4i′が膨張すると、その第1チュー
ブ半体素材4i′に押圧された第2チューブ半体素材4
o′の内部から前記シール剤充填孔42 を通して空気が
排出されるため、前述したように両チューブ半体素材4
i′,4o′が密着して加硫される。 【0019】このように、第1チューブ半体素材4i′
及び第2チューブ半体素材4o′を生ゴム状態で接合し
て加硫することにより、両チューブ半体素材4i′,4
o′を完全に一体化して完成したチューブ2の強度を高
めることができる。 【0020】続くシール剤充填工程で、シール剤充填孔
2 から第2チューブ半体素材4o′の内部のシール剤
室7にシール剤8を充填する。このとき、シール剤8の
充填に先立って空気弁6から空気を供給して空気室3を
膨張させることにより、シール剤室7内の空気を完全に
排出しておき、この状態からシール剤8の充填を開始す
る。このように、シール剤室7の空気を完全に排出した
状態からシール剤8の充填を開始することにより、シー
ル剤8に対する空気の混入を有効に防止し、シール剤8
のみを充填することができる。また空気弁6を利用して
空気室3に空気を供給しているので、第1チューブ半体
素材4i′に空気充填用の孔を開ける必要がない。 【0021】続く生ゴムシート貼付工程において、シー
ル剤充填孔42 を覆うように生ゴムシート19を貼付し
た後、第2加硫工程で生ゴムシート19の近傍を局部的
に加硫してシール剤充填孔42 を閉塞することによりチ
ューブ2を完成する。チューブ2と同一材料である生ゴ
ムシート19を使用してシール剤充填孔42 を閉塞する
ので、閉塞部の強度を向上させてシール剤8の漏れを有
効に防止することができる。そして、完成したチューブ
2を検査工程において検査して製造工程を終了する。 【0022】而して、第1チューブ半体素材4i′及び
第2チューブ半体素材4o′を同一寸法としたことによ
り、完成したチューブ2の横断面略半周に亘ってシール
剤室7を形成することができ、タイヤ1のトレッド部の
何れの部分に刺傷を受けてもパンクを防止することがで
きる。仮に、第2チューブ半体素材4o′を第1チュー
ブ半体素材4i′よりも小直径にすると、シール剤室7
が小さくなってタイヤ1の側方からの刺傷を受けた場合
にパンクを防止することができず、また仮に第2チュー
ブ半体素材4o′を第1チューブ半体素材4i′よりも
大直径にすると、シール剤室7の両側部が空気室3から
突出してチューブ2全体の横断面形状が非円形になって
しまう。 【0023】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行う
ことが可能である。 【0024】 【発明の効果】以上のように本発明方法により製造され
たチューブによれば、空気室の半径方向外側にシール剤
を充填したシール剤室設けられるので、釘等によりチ
ューブが刺傷を受けても、その刺傷をシール剤で直ちに
補修して空気室からの空気の漏出を防止することができ
る。またチューブの内部でカプセルを破壊する必要がな
いため、カプセル破壊時にチューブが損傷することがな
い。更にタイヤに半径方向の荷重が作用したときに該タ
イヤを挟んでリムに圧接されるチューブが4重になるた
め、チューブの強度が高まってリム打ち部の損傷が防止
される。更にまた第1チューブ半体素材及び第2チュー
ブ半体素材を生ゴムの状態で接合した後に加硫するの
で、2本のチューブ半体素材を継ぎ目のない状態で完全
に一体化することができる。しかも単純な円形断面の第
1チューブ半体素材及び第2チューブ半体素材を接合
し、第2チューブ半体素材内のシール剤室にシール剤を
充填するだけの簡単な構造であるため、重量の増加や製
造コストの増加を招くこともない。 【0025】また特に生ゴムよりなる円形断面のチュー
ブ素材を押し出し成形する工程と、そのチューブ素材を
所定長さに切断することにより、自由状態で同一直径の
円形断面を各々有し且つ同一長さに形成されて生ゴム状
態にある第1チューブ半体素材及び第2チューブ半体素
材を形成する工程とを含むので、両チューブ半体素材
製造及び接合が容易であり、しかも完成したチューブの
シール剤室をタイヤの側壁側まで延ばすことができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】チューブ入りタイヤを装着した車輪の横断面図 【図2】チューブの製造工程を示す図 【図3】両チューブ半体素材の外周面の接合状態を示す
図 【図4】両チューブ半体素材の端面の接合状態を示す図 【図5】図4の5−5線断面図 【図6】障害物乗上時の作用説明図 【符号の説明】 R リム 1 タイヤ 2 チューブ 3 空気室 4i 第1チューブ半体素材 4o 第2チューブ半体素材 7 シール剤室 8 シール剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 克俊 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (56)参考文献 特開 昭54−61705(JP,A) 特開 平9−309158(JP,A) 実公 昭35−5501(JP,Y1) 実公55600(大正10年)(JP,Y1 T) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 19/12 B29C 73/22 B60C 5/08

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 リム(R)と該リム(R)の外周に装着
    されるタイヤ(1)により画成される空間内に収納さ
    て、空気室(3)と、その空気室(3)のタイヤ半径
    方向外側に隣接するシール剤室(7)とを有するチュー
    ブの製造方法であって、 生ゴムよりなる円形断面のチューブ素材(4m)を押し
    出し成形する工程と、 そのチューブ素材(4m)を所定長さに切断することに
    より、 自由状態で同一直径の円形断面を各々有し且つ同
    一長さに形成されて生ゴム状態にある第1チューブ半体
    素材(4i)及び第2チューブ半体素材(4o′)を
    形成する工程と、 その第1チューブ半体素材(4i′)及び第2チューブ
    半体素材(4o′)の各両端部を接合し且つその両チュ
    ーブ半体素材(4i′,4o′)を 各々の外表面の略半
    周において相互に接合した後に加硫する工程と、 加硫後の 第2チューブ半体素材(4o)の内部にシー
    ル剤(8)を充填して、その内部をシール剤室(7)
    する工程とを含むことを特徴とする、チューブの製造方
    法。
JP16800996A 1996-06-27 1996-06-27 チューブの製造方法 Expired - Fee Related JP3526697B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16800996A JP3526697B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 チューブの製造方法
ARP970102625A AR007790A1 (es) 1996-06-27 1997-06-17 Neumatico de camara que incluye un neumatico adaptado para ser montado en la circunferencia exterior de una llanta y procedimiento para su fabricacion
CO97034039A CO4650060A1 (es) 1996-06-27 1997-06-19 Neumatico de camara
MYPI97002865A MY123662A (en) 1996-06-27 1997-06-25 Tube tire
TW086108998A TW349061B (en) 1996-06-27 1997-06-25 Tube tire
CN97114021A CN1072135C (zh) 1996-06-27 1997-06-26 装有内胎的轮胎
EP97110580A EP0816133B1 (en) 1996-06-27 1997-06-27 Tube tire
BR9703749A BR9703749A (pt) 1996-06-27 1997-06-27 Pneu com câmara
DE69704810T DE69704810T2 (de) 1996-06-27 1997-06-27 Schlauchreifen
IDP972246A ID17304A (id) 1996-06-27 1997-06-27 Ban dengan ban-dalam
US08/884,639 US6334918B1 (en) 1996-06-27 1997-06-27 Tire tube
KR1019970028341A KR100279934B1 (ko) 1996-06-27 1997-06-27 튜브 내장형 타이어

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16800996A JP3526697B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 チューブの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1016522A JPH1016522A (ja) 1998-01-20
JP3526697B2 true JP3526697B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=15860122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16800996A Expired - Fee Related JP3526697B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 チューブの製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6334918B1 (ja)
EP (1) EP0816133B1 (ja)
JP (1) JP3526697B2 (ja)
KR (1) KR100279934B1 (ja)
CN (1) CN1072135C (ja)
AR (1) AR007790A1 (ja)
BR (1) BR9703749A (ja)
CO (1) CO4650060A1 (ja)
DE (1) DE69704810T2 (ja)
ID (1) ID17304A (ja)
MY (1) MY123662A (ja)
TW (1) TW349061B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100871989B1 (ko) * 2007-09-07 2008-12-09 금호타이어 주식회사 타이어 펑크를 방지하는 공기입 타이어

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4167340B2 (ja) * 1999-03-08 2008-10-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
US6911104B1 (en) 1999-11-24 2005-06-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Sealant filling methods for sealant-containing tire and sealant-containing tire tube
JP4511754B2 (ja) * 2001-03-09 2010-07-28 本田技研工業株式会社 シール剤入りタイヤチューブのシール剤封入装置
JP4511753B2 (ja) * 2001-03-09 2010-07-28 本田技研工業株式会社 シール剤入りタイヤチューブのシール剤封入装置
JP4720780B2 (ja) * 2007-05-01 2011-07-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
US8617333B2 (en) * 2007-09-20 2013-12-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having built-in sealant layer and preparation thereof
US20090084482A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Ramendra Nath Majumdar Pneumatic tire having built-In sealant layer and preparation thereof
US8316903B2 (en) * 2007-10-01 2012-11-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having built-in sealant layer and preparation thereof
JP6291301B2 (ja) * 2014-03-25 2018-03-14 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN110143106B (zh) * 2019-06-03 2021-07-23 周春长 一种横截面ω形孔面注pet形成的防爆膜上膜封补胎液的隔层卡环封闭式防爆轮胎
CN114013221A (zh) * 2021-08-28 2022-02-08 胡学贵 新型防漏防爆辅助轮胎

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US836569A (en) * 1906-11-20 pneumatic tire
DE200672C (ja) *
US780140A (en) * 1904-04-16 1905-01-17 John Roots Taylor Air-tube for pneumatic tires.
US1419470A (en) * 1919-05-22 1922-06-13 Isaac A Reasoner Pneumatic tire
GB193478A (en) * 1921-11-22 1923-02-22 Edward Charles Langton Improvements in combined elastic and pneumatic inner tubes for tyres
US1689907A (en) * 1928-03-14 1928-10-30 Sherman T Allen Puncture-sealing inner tube
GB377163A (en) * 1930-04-26 1932-07-21 Georg Foges Process and device for automatically sealing up of air leaks or damaged places in pneumatic tyres
US1952221A (en) * 1932-12-15 1934-03-27 Olaf R Ronneberg Inner tube for automobile tires
US2126771A (en) * 1936-03-30 1938-08-16 Shaler Company Protective covering for uncured rubber patches
US2550566A (en) * 1948-08-13 1951-04-24 Us Rubber Co Method of splicing rubber articles
US2582770A (en) * 1949-06-23 1952-01-15 Charles A Cornell Tube patch
US2638961A (en) * 1950-10-23 1953-05-19 Better Monkey Grip Company Method of patching automobile inner tubes
US2945532A (en) * 1953-12-30 1960-07-19 Pirelli Method and apparatus for splicing articles
US3186468A (en) * 1963-07-22 1965-06-01 David Ratner Puncture sealing means
US3397100A (en) * 1965-06-24 1968-08-13 Technical Rubber Co Patch process
FR2102954A5 (en) * 1970-08-25 1972-04-07 Alba Henri Self-sealing lining - for tyres, balloons, pressure vessels, etc
JPS5874342A (ja) 1982-09-09 1983-05-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd パンクシ−ル剤入りタイヤチユ−ブの製造方法
US5385191A (en) * 1993-11-26 1995-01-31 Aflague; Allen Binary inner tube for tire
JP3497277B2 (ja) * 1994-12-21 2004-02-16 本田技研工業株式会社 チューブ入りタイヤに用いるチューブの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
実公55600(大正10年)(JP,Y1 T)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100871989B1 (ko) * 2007-09-07 2008-12-09 금호타이어 주식회사 타이어 펑크를 방지하는 공기입 타이어

Also Published As

Publication number Publication date
CO4650060A1 (es) 1998-09-03
JPH1016522A (ja) 1998-01-20
CN1072135C (zh) 2001-10-03
US6334918B1 (en) 2002-01-01
DE69704810D1 (de) 2001-06-21
AR007790A1 (es) 1999-11-24
EP0816133A1 (en) 1998-01-07
EP0816133B1 (en) 2001-05-16
KR100279934B1 (ko) 2001-02-01
ID17304A (id) 1997-12-17
DE69704810T2 (de) 2001-08-30
TW349061B (en) 1999-01-01
BR9703749A (pt) 1998-10-27
MY123662A (en) 2006-05-31
KR980001009A (ko) 1998-03-30
CN1172030A (zh) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3526697B2 (ja) チューブの製造方法
JP3497311B2 (ja) シール剤入りタイヤチューブの製造方法
EP1065042B1 (en) Method of manufacturing sealant-containing tires, and sealant-containing tire
JPH1016520A (ja) チューブ入りタイヤ
JP3497277B2 (ja) チューブ入りタイヤに用いるチューブの製造方法
US6557603B1 (en) Tube for a tire
JP3853961B2 (ja) タイヤチューブ接合用保持型
WO1998008670A1 (fr) Procede de fabrication d'une chambre a air contenant un produit d'etancheite
JP3497325B2 (ja) チューブ入りタイヤ
JP3777223B2 (ja) シール剤入りタイヤチューブの製造方法
JPH1016507A (ja) チューブ入りタイヤ
JP3554439B2 (ja) シール剤入りタイヤチューブの製造方法
JP4191315B2 (ja) シール剤入りタイヤ
JP3510811B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3554436B2 (ja) チューブ入りタイヤ
JP3999338B2 (ja) シール剤入りタイヤの製造方法
JP3853983B2 (ja) シール剤入りタイヤ
US1828925A (en) Joint and methods of making the same
JP2000038006A (ja) チューブ入りタイヤ
TH37191A (th) ยางล้อรถแบบมียางใน
TH30663B (th) ยางล้อรถแบบมียางใน

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees