JP3521855B2 - 目 枕 - Google Patents

目 枕

Info

Publication number
JP3521855B2
JP3521855B2 JP2000269305A JP2000269305A JP3521855B2 JP 3521855 B2 JP3521855 B2 JP 3521855B2 JP 2000269305 A JP2000269305 A JP 2000269305A JP 2000269305 A JP2000269305 A JP 2000269305A JP 3521855 B2 JP3521855 B2 JP 3521855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eyes
eye
pillow
eye pillow
water vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000269305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001170096A (ja
Inventor
通人 井垣
毅 岡
忠之 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2000269305A priority Critical patent/JP3521855B2/ja
Priority to EP00121280A priority patent/EP1090614B1/en
Priority to DE60003375T priority patent/DE60003375T2/de
Priority to US09/679,542 priority patent/US6409746B1/en
Publication of JP2001170096A publication Critical patent/JP2001170096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3521855B2 publication Critical patent/JP3521855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F7/03Compresses or poultices for effecting heating or cooling thermophore, i.e. self-heating, e.g. using a chemical reaction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0059Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit
    • A61F2007/006Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit of gas
    • A61F2007/0062Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit of gas the gas being steam or water vapour

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、目及び目の周囲に
侵害刺激にならない温度以下に制御された水蒸気を導く
と共に適度な押圧をかけることにより、目の乾きが主要
な原因となって生じる眼精疲労の緩和と改善を図り、快
適感を与え、入快眠を誘発する目枕に関する。
【0002】
【従来の技術】今日の情報が氾濫するストレス社会にお
いて、目の疲れ(眼精疲労)を訴える人は多い。眼精疲
労の主要な原因の一つとして、コンピューター作業等の
VDT(Visual Display Terminal)作業、自動車の運
転、テレビ観賞、学習、読書等において、目がまばたき
回数の著しく少ない凝視状態におかれる結果、目表面の
重要な保護成分である涙の蒸発量が増加することによる
目の乾燥が考えられている。また、今日のVDT作業を
行う環境は、一般に空調が施された低湿度状態であるた
め目が乾燥し易い状況にあるので、これによっても目の
乾燥による眼精疲労が助長されると考えられている。
【0003】さらに、最近、多くの人に利用されている
コンタクトレンズは、涙に浮かぶ状態で角膜上に装着し
て用いられる。このため、特に涙の分泌量が少ない人に
とっては、目が乾燥するとコンタクトレンズで角膜が傷
つけられるおそれがあり、目の乾燥は、単なる眼精疲労
にとどまらない問題の原因となっている。
【0004】また、長時間のOA作業等は精神的なスト
レスを蓄積させ、不安定な精神状態や不眠症等の原因と
もなっている。
【0005】眼精疲労等の原因となる目の乾きに対して
は、目薬の点眼、蒸しタオルの使用などが対処療法的に
行われている。また、ストレスや不眠の解消を目的とし
て、目及び目の周囲に重みをかける目枕が使用されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】目薬の点眼は、目の乾
きを癒すのに効果的ではあるが、目薬の保存安定性の観
点から添加されている防腐剤により、新たな傷害が生じ
ているのも事実である。
【0007】一方、蒸しタオルは目に安全な湿気を供給
することができるが、手軽に用意することができず、任
意の場所で随時利用できるとは限らない。
【0008】この他、目に水蒸気を供給する方法として
は、酸とアルカリの中和熱、無機塩の水和熱、鉄粉のよ
うな金属の酸化熱等の化学エネルギーを利用して水を加
熱水蒸気化し、その水蒸気を供給する方法が考えられ
る。しかし、これらの方法により供給される水蒸気を単
に利用しても、水蒸気温度のコントロールが困難であ
り、また直接的な供給は安全性の点で問題がある。
【0009】また、目枕は、ストレスや不眠の解消が目
的とされているにもかかわらず、その効果は一部の者に
しか実感されていないというのが実状である。
【0010】このような従来の対処療法的手法に対し、
本発明は、眼精疲労その他の問題を引き起こす目の乾き
や、目の酷使によるストレス、不眠等を防止しあるいは
癒すため、簡便に且つ、蒸しタオルのような安全な湿気
を持続的に目及び目の周囲へ導くと共に、目及び目の周
囲を適度な力で押圧できるようにすることを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、目及び目の周囲に適用する目枕であっ
、金属粉の酸化熱を利用する水蒸気発生組成物を利用
した水蒸気発生部を有し、該水蒸気発生組成物の発熱時
に放出される水蒸気を、(1)織布又は不織布、(2)紙類、
(3)プラスチック、天然ゴム、再生ゴム又は合成ゴムか
ら形成した多孔性フィルム又は多孔性シート、(4)穿孔
を有する発泡プラスチック、及び(5)穿孔を有する金属
箔、の少なくとも一種からなる温度調節材に透過させる
ことにより、目枕の目及び目の周囲への適用面から50
℃以下の水蒸気を、水蒸気放出量0.01mg/cm 2
・min以上で放出し、全重量が50g以上400g以
であることを特徴とする目枕を提供し、また、かかる
目枕であって香気成分が付与されているものを提供す
る。
【0012】本発明の目枕は、その水蒸気発生部に化学
エネルギーを利用しているので、蒸しタオルを使用して
目及び目の周囲に水蒸気を供給する場合に比して、随
時、簡便に目及び目の周囲に水蒸気を供給することがで
きる。また、目枕の目及び目の周囲への適用面から放出
される水蒸気温度が50℃以下に制御されているので、
心地よく安全に使用することができる。
【0013】さらに、本発明の目枕は全重量が50g以
上になっているので、目及び目の周囲を適度に押圧する
ことができ、この押圧と水蒸気供給の効果により相乗的
に気分をリラックスさせ、入快眠を誘発することができ
る。また、本発明の目枕の適用中に香気成分が香るよう
にすると、本発明の効果をよりいっそう高めることがで
きる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0015】本発明の目枕は、目及び目の周囲に適用す
るものである。ここで、目枕を目及び目の周囲に適用す
るとは、目枕を目及び目の周囲の皮膚に直接的に当て、
目及び目の周囲を覆い、目枕で目及び目の周囲を押圧で
きるようにする行為をいう。
【0016】本発明の目枕は水蒸気発生部を備え、その
水蒸気発生源として化学エネルギーを利用していること
を特徴の一つとしている。
【0017】ここで、化学エネルギーとしては、酸とア
ルカリの中和熱、無機塩類(塩化カルシウム、塩化マグ
ネシウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、ゼオラ
イト等)の水和熱、金属粉の酸化熱等をあげることがで
きる。
【0018】かかる化学エネルギーの水蒸気発生部にお
ける具体的利用態様は、利用する当該化学エネルギーの
反応形態に応じて適宜定める。例えば、酸とアルカリの
中和熱や、無機塩類の水和熱等を利用する場合、水蒸気
発生部は、中和熱や水和熱を発生させる加熱部と、これ
らから発生する熱によって水蒸気を放出する蒸発部とか
ら構成することができる。この場合、加熱部は、反応さ
せる反応物同士を仕切壁で分離し、水蒸気を発生させる
ときに随時その仕切壁を破り、反応を進行させられるよ
うにすればよい。また、蒸発部は、例えば、紙、織布、
不織布等の繊維集合体や多孔質体に水を含浸させたもの
から構成し、加熱部の発熱により水蒸気が放出されるよ
うにすればよい。
【0019】化学エネルギーとして金属粉の酸化熱を利
用する場合、水蒸気発生部は、金属粉(例えば、鉄、ア
ルミニウム、亜鉛、銅等)、触媒となる塩類(例えば、
塩化ナトリウム、塩化カリウム等のアルカリ金属の塩化
物、塩化カルシウム、塩化マグネシウム等のアルカリ土
類金属の塩化物等)、及び水を含有した水蒸気発生組成
物から構成される。この組成物には、必要に応じて、保
水剤(例えば、バーミュキュライト、ケイ酸カルシウ
ム、シリカゲル、シリカ系多孔質物質、アルミナ、パル
プ、木紛、吸水ポリマー等)、反応促進剤(例えば、活
性炭、カーボンブラック、黒鉛等)等を含有させること
ができる。この水蒸気発生組成物は、次式
【0020】
【化1】Fe+3/4O2+3/2H2O→Fe(OH)
3+96kcal のように金属粉が酸化する発熱反応をおこし、系内の水
を水蒸気として放出することにより水蒸気発生部として
機能する。
【0021】なお、この水蒸気発生組成物の発熱反応
は、一般に化学カイロと称されている発熱体で利用され
ているものである。しかしながら、従来の化学カイロに
おいては、かかる組成物を、通気性及び透湿性が共に低
い素材からなる袋に収容し、反応に必要な水が発熱体か
ら逃げないようにして使用する。
【0022】これに対し、本発明においてはかかる組成
物を水蒸気発生源として使用する場合、この組成物を、
好ましくはASTM法(E−96−80D法)で600
g/m2・24h以上、より好ましくは1000g/m2
・24h以上、さらに好ましくは1500〜3200g
/m2・24hの透湿性を有するシート材料で収容し、
発熱時には反応系内に存在する水の一部が水蒸気となっ
て積極的に系外に放出されるようにする。これにより水
蒸気の放出量を、当該水蒸気発生組成物の成分、水蒸気
発生組成物を収容する袋の素材等にもよるが、1分間に
10〜3000mg程度とすることができ、目枕の目及
び目の周囲への適用面の単位面積当たりの水蒸気放出量
を0.5mg/cm2・min以上にすることができ
る。したがって、目及び目の周囲に十分な水蒸気を供給
することが可能となる。
【0023】水蒸気発生組成物の発熱反応時に放出され
る水蒸気温度は、その組成物への通気量を制御せず大気
中に開放又はそれに近い状態にすると60℃以上とな
る。60℃以上の水蒸気が、目及び目の周囲に持続的に
適用されると安全性上の問題がひきおこされるおそれが
ある。そこで、本発明においては、目枕の目及び目の周
囲への適用面から放出される水蒸気温度を50℃以下に
制御する。
【0024】本発明においては、このような温度制御
を、前述の酸とアルカリの中和熱、無機塩類の水和熱等
の化学エネルギーを利用する場合にも行う。
【0025】本発明において、目枕から放出される水蒸
気温度を50℃以下に制御するにあたり、その温度測定
は、JIS S4100使い捨てカイロの温度測定法に
準じる。
【0026】温度制御の具体的態様は、水蒸気発生部で
利用する化学エネルギーの反応形態、利便性等に応じて
適宜定めることができる。例えば、水蒸気発生部で反応
させる反応物の量、反応物が粒体である場合にはその粒
径等を適宜変えることにより反応速度を調整し、これに
より目枕表面から放出される水蒸気温度を制御する。ま
た、水蒸気発生部と目枕の目及び目の周囲への適用面と
の間に温度調節材を設け、水蒸気発生部から放出された
水蒸気が温度調節材を透過することにより水蒸気温度が
下がるようにしてもよい。このような温度調節材を用い
て温度制御すると、水蒸気発生部で利用する化学エネル
ギーの形態によらず、確実かつ簡便に目枕表面から放出
される水蒸気温度を50℃以下に制御できるので好まし
い。
【0027】温度調節材の構成素材としては、(1)織
布、不織布、(2)紙、合成紙等の紙類の他に(3)プラスチ
ック、天然ゴム、再生ゴム又は合成ゴムから形成した多
孔性フィルム又は多孔性シート、(4)穿孔を有するウレ
タンフォーム等の発泡プラスチック、及び(5)穿孔を有
するアルミ箔等の金属箔、の少なくとも一種を使用する
ことができる。
【0028】なお、これらの構成素材からなる温度調節
材を用いて温度制御する場合に、温度調節材は水蒸気の
通過抵抗にもなることから、温度調節材の厚み等は、所
定量の水蒸気が目及び目の周囲に到達するように、当該
温度調節材の材質、温度調節材として複数の構成素材を
積層する場合のそれらの組み合わせ態様等に応じて適宜
定める。例えば、温度調節材を単層の不織布から形成す
る場合、その厚さは、0.1mm以上とすることが好ま
しく、1mm以上とすることがより好ましい。
【0029】また、前述のような構成素材から温度調節
材を形成する場合、厚みをコンパクトにし、かつそれを
通過する水蒸気の温度調節能を高めるため、温度調節材
は、複数種の構成素材からなる積層物とすることが好ま
しい。
【0030】目枕の全重量は、目及び目の周囲の上に目
枕を置いた場合に目及び目の周囲が適度に押圧され、リ
ラックス感、リフレッシュ感が誘発されるように50g
以上とし、好ましくは80g以上とする。また、目枕の
全重量を過度に重くすると、水蒸気発生部から放出され
た水蒸気が、目枕の目及び目の周囲への適用面に至るま
での通過抵抗が過度に大きくなり易いので、目枕の全重
量は400g以下、特に250g以下とすることが好ま
しい。
【0031】目枕本体の構成素材としては、(1)綿、
絹、麻、合成繊維等からなる不織布、織布、キルティン
グ、(2)紙、合成紙等の紙類、(3)獣毛等を使用すること
ができる。また、目枕の全重量を50g以上にするため
の重量調節材として、(1)ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリエステル等の有機高分子化合物、(2)シリカ、
アルミナ等のセラミックス、(3)亜麻の種等の種子、そ
ば殻等の種皮、(4)織布、不織布、(5)紙、木材等を使用
することができる。
【0032】本発明において、目枕の目及び目の周囲へ
の適用面における単位表面積あたりの水蒸気発生量は、
目及び目の周囲への水蒸気供給効果の点から、0.01
mg/cm2・min以上となるように調整することが
好ましく、0.5mg/cm2・min以上とすること
がより好ましい。なお、この水蒸気発生量は、室温環境
(25℃、65%RH)下で目枕を外気遮断容器から取
り出し、直ちに小数点以下3桁まで測定可能な上皿天秤
に載せ、その後15分間重量測定を行った場合におい
て、測定開始時の重量をWt0(g)とし、15分後の重
量をWt15(g)とし、目枕の目及び目の周囲への適用
面の表面積をS(cm2)としたときに、以下の式によ
り算出されるものである。
【0033】
【数1】水蒸気発生量(mg/cm2・min)=(Wt0−Wt15
・1000/15S
【0034】目枕の目及び目の周囲への適用面からの水
蒸気放出量を0.01mg/cm2・min以上に調整
するための具体的方法としては、例えば、水蒸気発生部
を化学カイロと同様の水蒸気発生組成物から構成する場
合、水蒸気発生組成物を収容する袋材、温度調節材、あ
るいは目枕の外形等を構成する目枕本体の材料として十
分な透湿性を有するものを使用すればよい。より具体的
には、ASTM法(E−96−80D法)で600g/
2・24h以上の透湿性を有する材料を使用すること
が好ましく、より好ましくは1000g/m2・24h
以上、さらに好ましくは1500〜3200g/m2
24hの透湿性を有する材料を使用する。
【0035】目枕には香気成分を付与し、目枕の使用時
に香気が香るようすることが好ましい。香気成分として
は、リラックス感、リフレッシュ感、入眠感を誘発する
もの、例えば、ラベンダー、ミント、ローズ等のハーブ
類が好ましい。香気成分の付与方法としては、例えば、
香気成分となる芳香族系化合物を含浸させたシリカ、セ
ルロース等の粒子や真性ラベンダー等のポプリ等の香気
成分担持体を目枕の重量調節材に混合する方法、目枕の
使用時に香りオイルを目枕の表面材につける方法、香り
シートを目枕に貼付する方法などをあげることができ
る。
【0036】目枕の外形を構成する目枕本体の形状につ
いては特に制限はないが、例えば、目枕を目及び目の周
囲に適用した場合のずり落ちを防止するため、鼻に当た
る部分にV字カットを施した形状あるいはアイマスク様
形状とすることが好ましい。また、目枕の適用時に目枕
の表面が目及び目の周囲にフィットし、目枕の適用面全
体から温熱水蒸気を実感できるように、目枕には目及び
目の周囲の顔面立体形状に適合するように表面凹凸を付
けることが好ましい。このためには、目枕表面の構成素
材として織布等を使用する場合に、その織布にキルティ
ング加工を施して所定の凹凸をつけてもよい。
【0037】また、目枕には、小袋状等に形成した水蒸
気発生部を、目枕本体に着脱自在に装着するポケットを
設けてもよく、また水蒸気発生部を目枕本体の表面に着
脱自在に貼付して安定に固定するため、あるいはポケッ
トに収容した水蒸気発生部の抜け落ちを防止するための
固定手段として、例えば、マジックテープ(登録商
標)、ボタン、フック等を設けてもよい。
【0038】以下、本発明の好ましい態様を、図面を参
照しつつ詳細に説明する。なお、各図中、同一符号は同
一又は同等の構成要素を表している。
【0039】図4は、本発明の一態様の目枕100Aの
平面図(同図(a))及び部分断面図(同図(b))で
ある。なお、図中点線は、目枕を目及び目の周囲に適用
した場合の目の位置を示している。
【0040】この目枕100Aは、水蒸気発生組成物2
を透湿性内袋3に収容した水蒸気発生部1と、水蒸気発
生部1上に積層された温度調節材4と、これら全体を収
容する透湿性外袋5と、さらに外側でこれらを密封する
密封袋6からなっている。
【0041】この目枕100Aは、未使用の保存時には
密封袋6に密封されているが、この密封袋6は使用時に
は破られ、目枕100Aが取り出される。そして、透湿
性外袋5の水蒸気発生面5aを目及び目の周囲に適用す
ることにより使用される。
【0042】水蒸気発生部1は、目枕100Aを目及び
目の周囲に適用した場合に、両眼とその周囲を覆うよう
に、目枕100A内で2カ所に区分されて配設されてい
る。
【0043】水蒸気発生組成物2としては、前述の金属
粉の酸化熱を利用したものが使用される。
【0044】透湿性内袋3は、目に適用する側の面(水
蒸気発生面3a)が透湿性素材から構成され、その反対
側の面3bが非透湿性素材から構成されている。このよ
うに水蒸気発生組成物2を収容する透湿性内袋3の一方
の面3bを非透湿性とすることにより、水蒸気発生組成
物2から放出された水蒸気を効率よく目又及び目の周囲
に導くことができる。
【0045】水蒸気発生面3aを構成する透湿性素材と
しては、十分な水蒸気透過量が得られ、水蒸気発生組成
物2が漏れ出ないものであれば特に限定されるものでは
ない。具体的には、ナイロン、ビニロン、ポリエステ
ル、レーヨン、アセテート、アクリル、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル等の人工繊維、パル
プ、綿、麻、絹、獣毛等の天然繊維から選ばれた1種又
は2種以上を混合した織布、不織布、紙、合成紙及びポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリエステ
ル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリウレタ
ン、ポリスチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン
化物、エチレン−酢酸ビニル共重合体、天然ゴム、再生
ゴム、合成ゴム等の非通気性フィルム、シートに穿孔を
設けたもの等が挙げられる。
【0046】透湿性内袋3の非透湿性の面3bは、固定
台としての不織布4aに貼着され、固定されている。
【0047】透湿性内袋3の水蒸気発生面3a上に積層
された温度調節材4は、図4(b)に示されているよう
に、4枚の不織布4aと2枚の紙4bとの積層物からな
っている。なお、本発明において、温度調節材4として
は、この図4の目枕100Aの態様に限られず、前述し
た種々の構成素材を単独であるいは組み合わせて使用す
ることができる。また、図4の目枕100Aのように温
度調節材4を透湿性内袋3と別個に設けることなく、透
湿性内袋3に温度調節材4の機能をもたせてもよい。た
だし、経済性、技術性、製造上の容易性、安全性等の点
からは、温度調節材4は、透湿性内袋3と別個に形成す
ることが好ましい。
【0048】透湿性外袋5は、水蒸気発生組成物2を収
容した透湿性内袋3と、温度調節材4の全体を収容して
おり、その外形が、アイマスク様形状となっている。こ
のように目枕100Aの適用時の外形をなす透湿性外袋
5をアイマスク様形状とすることにより、目枕100A
のフィット感を向上させることができる。なお、アイマ
スク様形状としては、或る程度の厚みを有するものの
他、薄いシート状のものも含まれる。
【0049】透湿性外袋5の目及び目の周囲に適用する
面(水蒸気発生面5a)の周辺部には粘着材7が貼着さ
れている。これにより、目枕100Aを目及び目の周囲
へ容易に固定することが可能となる。なお、目枕100
Aは、それを手で支持することによっても適用部位に固
定できるので、本発明において粘着材7は省略してもよ
い。
【0050】図1は、図4と異なる本発明の目枕100
Bの平面図(同図(a))及び断面図(同図(b))で
ある。この目枕100Bは1枚のシート状の目枕本体8
と、目枕本体8の片面(皮膚への適用面と反対側の面)
にマジックテープ(登録商標)9で着脱自在に貼付され
る水蒸気発生部1’からなっている。
【0051】水蒸気発生部1’としては、図4と同様に
形成した水蒸気発生部1、あるいは水蒸気発生部1に図
4と同様の温度調節材4を設けたものが使用され、その
皮膚への適用面と反対側の面にマジックテープ(登録商
標)片が付けられる。
【0052】目枕本体8は、表面が綿、絹、麻、合成繊
維等からなる織布又は不織布で、内部に重量調節材とし
て直径2〜7mm程度の粒状のポリエチレン80〜15
0gが添加されているキルティング材料から形成されて
いる。また、目枕本体8のキルティング材料の内部に
は、真性ラベンダー、乾燥ハーブ、エッセンシャルオイ
ル含浸物等の香気成分担持体が、0.1〜10g添加さ
れている。なお、これらキルティングの内部材料には温
度調節材の機能を持たせることもできる。
【0053】目枕本体8の外形は、略矩形で20cm×
8cm程度の両眼及びその周囲を覆う大きさを有し、中
央部片側にはV字カットが施されている。また、目枕本
体8の水蒸気発生部1’の貼付面には、貼付した水蒸気
発生部1’の縁辺の位置に合わせてキルティングの縫い
目10が形成されている。
【0054】図2の目枕100Cは、図1の目枕本体8
と同様のキルティング材料からなり、さらにその外側に
綿、絹、麻、合成繊維等の織布、不織布からなる生地1
1を重ね、水蒸気発生部1’を収容するポケット12を
形成したものである。この目枕本体8のポケット12の
開口部には、ボタン、テープ、フック、ジッパー等を設
け、ポケット12内に収容した水蒸気発生部1’が不要
に抜け出ないようにすることが好ましい。
【0055】図3の目枕100Dは、図1の目枕100
Bを不織布、織布等のカバー13で覆ったものである。
【0056】この他、本発明の目枕は種々の態様をとる
ことができる。例えば、図4に示した水蒸気発生部1で
は、そこから放出された水蒸気を効率よく目及び目の周
囲に導くために、透湿性内袋3の目と反対側の面3bを
非透湿性としているが、透湿性内袋3全面を透湿性材料
で形成し、その透湿性内袋3の目及び目の周囲への適用
面と反対側の面3b上に非透湿性シートを配設してもよ
い。また、水蒸気発生部1としては、目枕の適用時に、
両眼及びその周囲を覆うのに十分な大きさの1つの水蒸
気発生部を設けてもよい。
【0057】
【実施例】実施例1 図1の態様の目枕100Bを次のように作製した。
【0058】まず、吸水性ポリマー(三菱化学社製、商
品名:アクアパール)100重量部に、2wt%の食塩
水40重量部を加え、含水保水剤を調製した。
【0059】一方、粒径32μm以下の鉄粉(同和鉄粉
工業社製、商品名:RKH)30重量部、活性炭(武田
薬品社製)10重量部、ひる石(シンセイミクロン社
製、バーミキュライト)10重量部との混合物に先の含
水保水剤50重量部を加え、混合し、水蒸気発生組成物
2を得た。この水蒸気発生組成物2を、片面がビニール
コーティングされたシート(日東電工社製、商品名:ニ
トタック)からなり、他面が透湿性不織布(三井化学社
製、商品名:シンテックスMB、坪量15g/m 2)か
らなる1辺3cmの正方形の小袋に3g充填し、水蒸気
発生部1を得た。
【0060】この水蒸気発生部1の透湿性不織布からな
る面を上に向け、下面を支持体としての不織布(チッソ
社製、商品名:エアレード、坪量24g/m2)に接着
固定し、この水蒸気発生部1の上面に、図4に示した温
度調節材4と同様の温度調節材(1層の紙4b(クレシ
ア社製、商品名:キムタオル)、2層の不織布4a(チ
ッソ社製、商品名:エアレード、坪量24g/m2)、
1層の紙4b、2層の不織布4aを順次積層したもの)
を設け、全体を透湿性不織布(三井化学社製、商品名:
シンテックスMB、坪量15g/m2)からなる外袋5
に収容することにより、温度調節材を備えた水蒸気発生
部1'を作製した。この水蒸気発生部1'は密封袋に保存
した。
【0061】次に、目枕本体8として、表面が綿生地
で、内部に重量調節材として直径5mmのポリエチレン
粒が100gと、真性ラベンダー1gを添加したキルテ
ィング材料からなる、大きさ20cm×8cmで、中央
部片側にV字カットを有するものを作製した。この目枕
本体8の片面には、中央部及び中央部から左右両側へそ
れぞれ6cm離れた部位に直線状にキルティングの縫い
目10を形成し、また中央部から左右両側へそれぞれ3
cm離れた部位にマジックテープ(登録商標)9を取り
付けた。
【0062】温度調節材を備えた水蒸気発生部1'を密
封袋から取り出し、直ちにそれを目枕本体8のマジック
テープ(登録商標)9上に貼付して目枕100Bを得、
この目枕100Bを、仰向け状態で水蒸気発生部1'を
皮膚側に向けて目及び目の周囲に適用した。
【0063】目枕100Bは、水蒸気発生部1'を密封
袋から取り出した後約30〜40秒で水蒸気の発生を開
始した。目枕100Bの目及び目の周囲への適用面から
放出される水蒸気の最高温度は40〜41℃であった。
また、この目枕100Bは、38℃以上の水蒸気の発生
を15分間維持した。
【0064】目枕100Bの適用後の効果を、専門パネ
ラー10名により、以下の評価項目について5段階の基
準で評価した。表1に、10名のパネラーの評価値の平
均値を示す。
【0065】総合的な効果 5:ある 4:ややある 3:どちらともいえない 2:あまりない 1:ない
【0066】目の疲労回復 5:効果がある 4:やや効果がある 3:どちらともいえない 2:あまり効果がない 1:効果がない
【0067】リラックス、リフレッシュ 5:効果がある 4:やや効果がある 3:どちらともいえない 2:あまり効果がない 1:効果がない
【0068】入快眠 5:効果がある 4:やや効果がある 3:どちらともいえない 2:あまり効果がない 1:効果がない
【0069】フィット感 5:良い 4:やや良い 3:どちらともいえない 2:あまり良くない 1:良くない
【0070】実施例2 図2の態様の目枕100Cを作製した。この場合、目枕
本体8としては、実施例1と同様のキルティング材料か
らなる目枕本体を作製し、その片面に蒸気発生部1'を
収容するポケット12を形成した。
【0071】実施例1の温度調節材を備えた水蒸気発生
部1'を密封袋から取り出し、直ちにそれを目枕本体8
のポケット12に収容して目枕100Cを得、この目枕
100Cを、仰向け状態で目枕本体8のポケット12側
が皮膚に接するように向けて目及び目の周囲に適用し
た。
【0072】目枕100Cは、水蒸気発生部1'を密封
袋から取り出した後約30〜40秒で水蒸気の発生を開
始した。目枕100Cの目及び目の周囲への適用面から
放出される水蒸気の最高温度は39〜40℃であった。
また、この目枕100Cは、38℃以上の水蒸気の発生
を15分間維持した。
【0073】目枕100Cの適用後の効果を実施例1と
同様にして評価した。結果を表1に示す。
【0074】実施例3 実施例1の目枕100Bの作製において、重量調節材
(直径5mmのポリエチレン粒)の添加量を50gに変
更した以外は同様にして目枕を作製し、目及び目の周囲
に適用した。
【0075】その結果、目枕は、水蒸気発生部1'を密
封袋から取り出した後約30〜40秒で水蒸気の発生を
開始した。目枕の目及び目の周囲への適用面から放出さ
れる水蒸気の最高温度は40〜41℃であった。また、
この目枕は、38℃以上の水蒸気の発生を15分間維持
した。
【0076】目枕の適用後の効果を実施例1と同様にし
て評価した。結果を表1に示す。
【0077】実施例4 実施例1の目枕100Bの作製において、真性ラベンダ
ーを添加しなかった以外は同様にして目枕を作製し、目
及び目の周囲に適用した。
【0078】その結果、目枕は、水蒸気発生部1'を密
封袋から取り出した後約30〜40秒で水蒸気の発生を
開始した。目枕100Bの目及び目の周囲への適用面か
ら放出される水蒸気の最高温度は40〜41℃であっ
た。また、この目枕は、38℃以上の水蒸気の発生を1
5分間維持した。
【0079】目枕の適用後の効果を実施例1と同様にし
て評価した。結果を表1に示す。
【0080】比較例1 実施例1の温度調節材を備えた水蒸気発生部1'を密封
袋から取り出し、それを直接、仰向け状態で目及び目の
周囲に適用した。
【0081】この水蒸気発生部1'は、水蒸気発生部1
を密封袋6から取り出した後約30〜40秒で水蒸気の
発生を開始した。水蒸気発生部1'の目及び目の周囲へ
の適用面から放出される水蒸気の最高温度は40〜41
℃であった。また、水蒸気発生部1'は、38℃以上の
水蒸気の発生を15分間維持した。
【0082】水蒸気発生部1'の適用後の効果を実施例
1と同様にして評価した。結果を表1に示す。
【0083】比較例2 実施例2の目枕100Bの作製において、重量調節材
(直径5mmのポリエチレン粒)の添加量を20gに変
更した以外は同様にして目枕を作製し、目及び目の周囲
に適用した。
【0084】その結果、目枕は、水蒸気発生部1'を密
封袋6から取り出した後約30〜40秒で水蒸気の発生
を開始した。目枕100Bの目及び目の周囲への適用面
から放出される水蒸気の最高温度は40〜41℃であっ
た。また、この目枕は、38℃以上の水蒸気の発生を1
5分間維持した。
【0085】目枕の適用後の効果感を実施例1と同様に
して評価した。結果を表1に示す。
【0086】比較例3 水蒸気発生能のない市販の目枕(大きさ19cm×10
0cmの長方形、重量159g、ラベンダー臭付き)を
仰向け状態で目及び目の周囲に適用した。
【0087】また、目枕の適用後の効果を実施例1と同
様にして評価した。結果を表1に示す。
【0088】
【表1】 総合的 目の疲労 リラックス, 入快眠 フィット感 効果 回復 リフレッシュ 実施例1 4.7 4.5 4.7 4.6 4.7 実施例2 4.6 4.4 4.6 4.6 4.7 実施例3 4.0 4.5 4.0 4.0 4.0 実施例4 3.6 4.3 1.5 2.0 4.7 比較例1 2.2 3.2 1.5 1.9 1.4 比較例2 2.5 3.1 2.5 2.3 2.9 比較例3 1.9 1.5 3.4 2.1 4.7
【0089】表1の結果から、水蒸気を目及び目の周囲
に供給し、かつ水蒸気を目及び目の周囲を適度な力で押
圧する実施例の目枕によれば、目の疲れを癒し、気分を
リラックスあるいはリフレッシュさせ、入快眠を誘発す
ることがわかる。
【0090】
【発明の効果】本発明によれば、蒸しタオルのような安
全な湿気を持続的に目及び目の周囲へ導くと共に、目及
び目の周囲を適度な力で押圧するので、眼精疲労、その
他の問題を引き起こす目の乾きや、目の酷使によるスト
レスを癒し、不眠等を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】目枕の平面図(同図(a))及び断面図(同図
(b))である。
【図2】目枕の平面図(同図(a))及び断面図(同図
(b))である。
【図3】目枕の平面図(同図(a))及び断面図(同図
(b))である。
【図4】目枕の平面図(同図(a))及び部分断面図
(同図(b))である。
【符号の説明】
1 水蒸気発生部 2 水蒸気発生組成物 3 透湿性内袋 4 温度調節材 5 透湿性外袋 6 密封袋 7 粘着材 8 目枕本体 9 マジックテープ(登録商標) 10 キルティングの縫い目 12 ポケット 13 カバー 100A、100B、100C、100D 目枕
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−128266(JP,A) 特開 平5−170644(JP,A) 特開 平9−38130(JP,A) 実開 昭58−153818(JP,U) 実開 平3−33620(JP,U) 実開 昭63−3813(JP,U) 登録実用新案3048541(JP,U) 登録実用新案3023986(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61F 7/00 - 7/08 A61F 9/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目及び目の周囲に適用する目枕であっ
    、金属粉の酸化熱を利用する水蒸気発生組成物を利用
    した水蒸気発生部を有し、該水蒸気発生組成物の発熱時
    に放出される水蒸気を、(1)織布又は不織布、(2)紙類、
    (3)プラスチック、天然ゴム、再生ゴム又は合成ゴムか
    ら形成した多孔性フィルム又は多孔性シート、(4)穿孔
    を有する発泡プラスチック、及び(5)穿孔を有する金属
    箔、の少なくとも一種からなる温度調節材に透過させる
    ことにより、目枕の目及び目の周囲への適用面から50
    ℃以下の水蒸気を、水蒸気放出量0.01mg/cm 2
    ・min以上で放出し、全重量が50g以上400g以
    であることを特徴とする目枕。
  2. 【請求項2】 香気成分が付与されている請求項1記載
    の目枕。
  3. 【請求項3】 目枕本体が目及び目の周囲を覆うアイマ
    スク様形状を有する請求項1又は2記載の目枕。
  4. 【請求項4】 水蒸気発生部が目枕本体の内部又は表面
    に着脱自在に装着され、目枕本体に水蒸気発生部の固定
    手段が設けられている請求項1〜3のいずれかに記載の
    目枕。
JP2000269305A 1999-10-07 2000-09-05 目 枕 Expired - Lifetime JP3521855B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000269305A JP3521855B2 (ja) 1999-10-07 2000-09-05 目 枕
EP00121280A EP1090614B1 (en) 1999-10-07 2000-10-06 Eye pillow
DE60003375T DE60003375T2 (de) 1999-10-07 2000-10-06 Augenpolster
US09/679,542 US6409746B1 (en) 1999-10-07 2000-10-06 Eye pillow

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-287435 1999-10-07
JP28743599 1999-10-07
JP2000269305A JP3521855B2 (ja) 1999-10-07 2000-09-05 目 枕

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001170096A JP2001170096A (ja) 2001-06-26
JP3521855B2 true JP3521855B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=26556730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000269305A Expired - Lifetime JP3521855B2 (ja) 1999-10-07 2000-09-05 目 枕

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3521855B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006223851A (ja) * 2005-01-20 2006-08-31 Ferric Inc 温熱刺激用具

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6576004B2 (en) * 2000-10-06 2003-06-10 Weyerhauser Company Wrap-ons aromatic thermal wraps
JP4019856B2 (ja) 2002-08-21 2007-12-12 花王株式会社 目用水蒸気発生温熱シート
JP3992693B2 (ja) * 2003-05-09 2007-10-17 花王株式会社 加温具
WO2004098470A1 (ja) 2003-05-09 2004-11-18 Kao Corporation 加温具
CN1314378C (zh) * 2004-10-21 2007-05-09 蒋泉涛 高效眼科灸疗装置
JP4662815B2 (ja) * 2005-06-15 2011-03-30 花王株式会社 水蒸気発生体
JP2009292840A (ja) * 2009-09-18 2009-12-17 Shiseido Co Ltd アイパック化粧料
KR101760799B1 (ko) 2015-10-05 2017-08-04 박재희 수증기 안대
JP7181025B2 (ja) * 2018-03-08 2022-11-30 花王株式会社 温熱具
KR20200116982A (ko) * 2018-03-14 2020-10-13 카오카부시키가이샤 온열구

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3023986U (ja) 1995-10-20 1996-05-07 好子 宮脇 特殊眼帯
JP3048541U (ja) 1997-10-31 1998-05-15 廣喜 内藤 眼 覆

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3023986U (ja) 1995-10-20 1996-05-07 好子 宮脇 特殊眼帯
JP3048541U (ja) 1997-10-31 1998-05-15 廣喜 内藤 眼 覆

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006223851A (ja) * 2005-01-20 2006-08-31 Ferric Inc 温熱刺激用具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001170096A (ja) 2001-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3690258B2 (ja) マイボーム腺機能改善治療具
JP3525876B2 (ja) 水蒸気発生体
JP3629956B2 (ja) 目用水蒸気発生体
US6409746B1 (en) Eye pillow
ES2725493T3 (es) Sistema de suministro de calor húmedo portátil
JP3049707B2 (ja) 水蒸気発生体
JP3521856B2 (ja) 冷却・温熱目枕
WO2006093285A1 (ja) 生理機能改善器具
JP6742374B2 (ja) 蒸気温熱マスク
JP3901660B2 (ja) 水蒸気発生具
JP3521855B2 (ja) 目 枕
WO2017217401A1 (ja) 蒸気温熱具及びその使用方法
JP2011136060A (ja) マスク用鼻部温熱具
EP1147752B1 (en) Steam generating unit, mask and eye pillow respectively containing the same, and use thereof
JP3685019B2 (ja) 視力改善治療具
JP5388724B2 (ja) 痔の予防または治療具、及び痔の予防または治療方法
JPH0511985B2 (ja)
JP4333021B2 (ja) α波増強具
JP2000042125A (ja) マスク
JP2001031559A (ja) 水蒸気発生体
JP4822944B2 (ja) 生理機能改善器具
JP2006271962A (ja) 蒸気温熱具

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3521855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term