JP3520951B2 - 電気機器の端子装置 - Google Patents

電気機器の端子装置

Info

Publication number
JP3520951B2
JP3520951B2 JP01733997A JP1733997A JP3520951B2 JP 3520951 B2 JP3520951 B2 JP 3520951B2 JP 01733997 A JP01733997 A JP 01733997A JP 1733997 A JP1733997 A JP 1733997A JP 3520951 B2 JP3520951 B2 JP 3520951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
housing
screw
fixed
washer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01733997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10199591A (ja
Inventor
悦也 平松
耕人 広田
勝美 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP01733997A priority Critical patent/JP3520951B2/ja
Publication of JPH10199591A publication Critical patent/JPH10199591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3520951B2 publication Critical patent/JP3520951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電磁接触器など
の電気機器に使用する箱形端子装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】電磁接触器などの電気機器に用いられる
端子装置には、電線を直接接続する箱形と呼ばれるもの
と、電線に圧着端子を固着して接続するものとがある。
図9に従来の箱形端子装置の分解斜視図を示す。図9に
おいて、端子装置は、ロ字形のハウジング1と、その頂
部のねじ穴2に上面からねじ込まれ、先端にワッシャ3
が保持された端子ねじ4と、一端にねじ穴5が設けら
れ、他端に固定接点6が接合された固定端子7とからな
っている。
【0003】ハウジング1は鋼板からロ字形に折り曲げ
形成され、下部の突き合わせ部は溶接により接合される
とともに、この部分には穴8があけられている。端子ね
じ4の先端には小径のピン部4aが形成される一方、ワ
ッシャ3にはこのピン部4aがゆるく貫通する穴があけ
られており、ワッシャ3はハウジング1のねじ穴2に上
面からねじ込まれた端子ねじ4のピン部4aに嵌め込ま
れ、ピン部4aの先端がかしめ加工で膨らまされること
により、回動可能に保持されている。ピン部4aのかし
め加工はハウジング1の穴8からポンチを挿入して行
う。なお、ワッシャ3の穴の裏面側には座ぐり加工によ
り円形凹部が形成され、この部分にピン部4aの脹み部
が納められている。固定端子7はねじ穴5が穴8と同心
になるようにハウジング1の内側に挿入される。
【0004】上記端子装置は図10の断面図に示すよう
に、例えば電磁接触器のケース9に組み込まれ、壁9a
の穴及びハウジング1の穴8を通して固定端子7のねじ
穴5に下面からねじ込まれる固定ねじ10により締め付
け固定される。そして、電線11の接続端は直接ハウジ
ング1内に挿入され、端子ねじ4の締め込みによりワッ
シャ3で押さえられて接続される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記端子装置には、次
のような問題点があった。 (1) ハウジングは4回曲げし、突き合わせ部を溶接して
穴あけするなど多くの加工工数を要する。 (2) 端子ねじ先端のかしめ加工はハウジング下部の小穴
を介して行わなければならないので作業性が悪い。 (3) ハウジングと固定端子との連結にねじが必要であ
る。 (4) 電線の直接接続専用であり、圧着端子接続のために
は端子装置を交換しなければならない。 この発明の課題は、上記問題点に対処して、端子装置の
加工工数や部品数を削減するとともに、電線の直接接続
と圧着端子接続の両方に兼用できるようにすることにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、ハウジング
を門形として下部を開放した形状とすることにより、曲
げ回数を減らし、突き合わせ部の溶接や穴明けを不要に
するとともに、端子ねじのかしめ加工を容易にする。ま
た、固定端子をハウジングの両脚部に係合して連結する
ことにより、両者を連結するねじを不要とする。更に、
固定端子にハウジングと連結するためのねじ穴が不要と
なることから、その部分に圧着端子用の端子ねじをねじ
込むねじ穴を新たに設け、ハウジングを取り去ることに
より固定端子に圧着端子を用いて電線を接続できるよう
にする。一方、端子ねじのワッシャとねじ部との間にね
じ溝のない空回り部を設けることにより、端子ねじを弛
める際にワッシャがハウジングに突き当たって端子ねじ
のピン部が破損することを防止することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図8に基づいてこの
発明の実施の形態を説明する。なお、従来例と対応する
部分には同一の符号を用いるものとする。図1は第1の
実施の形態を示し、(A)は端子装置の側面図、(B)
はその右正面図、図2は固定端子の平面図、図3は端子
ねじとワッシャの分解正面図である。これらの図におい
て、鋼板からなるハウジング1はプレス加工により門形
に折り曲げ形成され、かつその両脚部に上下に長い方形
の窓穴1aがあけられている。ハウジング1の頂部には
従来と同様のバーリング加工されたねじ穴2が設けられ
ている。
【0008】固定端子は、一端に後述する圧着端子用
の端子ねじがねじ込まれるねじ穴12が設けられ、他端
に固定接点6が接合されるとともに、ねじ穴12の両側
に張り出すようにハウジング1の窓穴1aよりわずかに
幅の狭い一対の突片7aが形成されている。また、突片
7aの固定接点側には、間隔を置いてもう一対の突片7
bが形成されている。一方、図3において、端子ねじ4
の先端には、ワッシャ3が嵌め込まれるピン部4aとね
じ部4bとの間に、ハウジング1のねじ穴2の軸方向長
さよりも長さがやや大きく、ねじ穴2の内径よりも外径
がやや小さい円柱状の空回り部4cが形成されている。
【0009】上記各部の構成において、ハウジング1の
ねじ穴2に上面からねじ込んだ端子ねじ4のピン部4a
にワッシャ3嵌め込み、ピン部4aの先端をかしめ加
工して膨らませる。その際、ハウジング1の両脚部間は
開放しているので、かしめ用ポンチの挿入が容易であ
る。次いで、固定端子7を図1及び図2に示すように突
片7aを窓穴1aに係合させてハウジング1に連結す
る。その際、図4に示すように、固定端子7を斜めにし
てハウジング1に挿入した後、矢印方向に回転させて突
片7aを窓穴1aに嵌め込む。図1の状態に連結した固
定端子7は、突片7a及び7bを図示しない電気機器の
ケースの溝に圧入することにより、電気機器のケースに
固定する。その際の圧入を強固にするために、図1
(A)に示すように突片7a及び7bは一部が側面から
見てへ字状に屈曲加工され、固定端子7の上面よりも僅
かに持ち上げられている。
【0010】端子装置に接続される電線11は図5に示
すように接続端が直接ハウジング1内に挿入され、端子
ねじ4締め込みによりワッシャ3で固定端子7上に押
し付けられる。電線11を取り外す場合、図1(B)に
示すように端子ねじ4を弛め切ると、空回り部4cの存
在のためにワッシャ3がハウジング1の下面に当たる前
にねじ部4bねじ穴2から抜け出すため、ワッシャ3
に無理な力がかかってピン部4aが破損することがな
い。
【0011】図6は端子装置に圧着端子13を用いて電
線11を接続する場合を示している。この場合には、図
4と反対の動作で固定端子7からハウジング1を取り外
し、ねじ穴12(図2)に圧着端子用の端子ねじ14を
ねじ込んで、圧着端子13が固着された電線11を締め
付ける。すなわち、ハウジング1の代わりに圧着端子用
端子ねじ14を用いることにより、端子装置を圧着端子
用にも兼用することができる。
【0012】図7は第2の実施の形態を示すもので、
(A)は端子装置の側面図、(B)は固定端子の平面図
である。この実施の形態は固定端子7の突片7aを係合
させるハウジング1の窓穴1aの高さ寸法を突片7aの
厚さ程度に小さくしたもので、固定端子7をハウジング
1に連結する際にはハウジング1の両脚部を左右に弾性
的に開いて、突片7aを窓穴1aに挿入する。その他の
構成は第1の実施の形態と実質的に同じである。
【0013】図は第3の実施の形態を示すもので、
(A)は端子装置の側面図、(B)は固定端子の平面図
である。この実施の形態は固定端子7の両側に切欠7c
を設け、ハウジング1の両脚部にフック1bを設けて、
それらの係合によりハウジング1と固定端子7とを連結
している。連結の際にはハウジング1の両脚部を左右に
弾性的に開いて、フック1bを切欠7cに挿入する。そ
の他の構成は第1の実施の形態と実質的に同じである。
【0014】
【発明の効果】この発明によれば、以下の効果が得られ
る。 (1) ハウジングは2回曲げで済み、突き合わせ部の溶接
や穴あけが不要なので加工工数が少ない。 (2) 端子ねじ先端のかしめ加工はハウジング開放面から
行えるので作業性が良好である。 (3) ハウジングと固定端子との連結にねじが不要であ
る。 (4) ハウジングを取り外し、圧着端子用の端子ねじを用
いることにより、圧着端子接続にも兼用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態を示し、(A)は
端子装置の側面図、(B)はその右正面図である。
【図2】図1における固定端子の平面図である。
【図3】図1における端子ねじとワッシャの分解正面図
である。
【図4】図1のハウジングに図2の固定端子を連結する
方法を説明する断面図である。
【図5】図1の端子装置に電線を直接接続した状態を示
す正面図である。
【図6】図1の端子装置に電線を圧着端子接続した状態
を示す側面図である。
【図7】この発明の第2の実施の形態を示し、(A)は
端子装置の側面図、(B)は固定端子の平面図である。
【図8】この発明の第3の実施の形態を示し、(A)は
端子装置の側面図、(B)は固定端子の平面図である。
【図9】従来の端子装置を示す分解斜視図である。
【図10】図9の端子装置を組み込んだ電磁接触器の要部
断面図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 2 ねじ穴 3 ワッシャ 4 端子ねじ 6 固定接点 7 固定端子 11 電線 12 ねじ穴 13 圧着端子 14 端子ねじ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−159974(JP,A) 特開 平8−167434(JP,A) 実開 昭59−175275(JP,U) 実開 平1−117063(JP,U) 実公 昭39−17612(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01H 50/14 H01R 4/38

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】門形に折り曲げ形成され、頂部にねじ穴が
    設けられたハウジングと、このハウジングの前記ねじ穴
    に上面からねじ込まれ、先端にワッシャがかしめ加工に
    より回動可能に保持された端子ねじと、一端に一対の突
    片が両側に張り出すように形成され、この突片を介して
    係合により前記ハウジングの両脚部に連結されるととも
    、他端に固定接点が取り付けられた固定端子とから構
    成し、前記突片を電気機器のケースの溝に圧入して前記
    固定端子を固定するようにしたことを特徴とする電気機
    器の端子装置。
  2. 【請求項2】前記固定端子に圧着端子用の端子ねじをね
    じ込むねじ穴を設けたことを特徴とする請求項1記載の
    電気機器の端子装置。
  3. 【請求項3】前記端子ねじのワッシャとねじ部との間に
    ねじ溝のない空回り部を設けたことを特徴とする請求項
    1又は請求項2記載の電気機器の端子装置。
JP01733997A 1997-01-14 1997-01-14 電気機器の端子装置 Expired - Fee Related JP3520951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01733997A JP3520951B2 (ja) 1997-01-14 1997-01-14 電気機器の端子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01733997A JP3520951B2 (ja) 1997-01-14 1997-01-14 電気機器の端子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10199591A JPH10199591A (ja) 1998-07-31
JP3520951B2 true JP3520951B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=11941306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01733997A Expired - Fee Related JP3520951B2 (ja) 1997-01-14 1997-01-14 電気機器の端子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3520951B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106098476A (zh) * 2015-04-28 2016-11-09 Abb 技术有限公司 联接适配器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200183093Y1 (ko) * 1999-10-29 2000-05-15 한국전력공사 계기단자
JP4258972B2 (ja) 2000-12-22 2009-04-30 富士電機機器制御株式会社 電気器具の箱形端子
DE102014221347A1 (de) * 2014-10-21 2016-04-21 Te Connectivity Germany Gmbh Anordnung zur Verbindung zweier elektrischer Leiter
DE102015200496A1 (de) * 2015-01-14 2016-07-14 Te Connectivity Germany Gmbh Berührungsschutz für einen elektrischen Leiter und Anordnung zur Verbindung zweier elektrischer Leiter
CN105742835A (zh) * 2016-04-20 2016-07-06 上海电科电器科技有限公司 接线端子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106098476A (zh) * 2015-04-28 2016-11-09 Abb 技术有限公司 联接适配器
CN106098476B (zh) * 2015-04-28 2020-03-10 Abb瑞士股份有限公司 联接适配器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10199591A (ja) 1998-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3371359B2 (ja) 端子の接続固定構造
JP3326413B2 (ja) 端子コネクタ
JP3520951B2 (ja) 電気機器の端子装置
JP3048770B2 (ja) 回路遮断器の電線接続装置
JP2001224116A (ja) 電気接続箱
JP3180722B2 (ja) バッテリーターミナル
JP2825409B2 (ja) 電気接続箱
JPH1126048A (ja) 端子具
JPH08130041A (ja) 端子装置
JPH0635386Y2 (ja) コネクタ
JP3005745B2 (ja) 外部電源ジャックおよびその組立方法
JP2600296Y2 (ja) 電気機器の端子装置
JP2000179527A (ja) 端子ボルト脱落防止装置
JPH09154219A (ja) 電気接続箱への端子接続構造
JP2002164141A (ja) コネクタ取外し工具
JPH0749728Y2 (ja) ブレーカーの電線接続構造
JP3069753U (ja) 電線接続端子
KR200225094Y1 (ko) 어스 단자
JP2993587B2 (ja) 電線圧接装置
JPH08124551A (ja) バッテリ端子
JPH0339898Y2 (ja)
JP2005044662A (ja) インターホンの同軸ケーブル固定構造
JPH1167292A (ja) 電線接続端子
JP2985853B2 (ja) 多極型モジュラジャック
JPH0511729Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040128

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees