JP4258972B2 - 電気器具の箱形端子 - Google Patents

電気器具の箱形端子 Download PDF

Info

Publication number
JP4258972B2
JP4258972B2 JP2000390396A JP2000390396A JP4258972B2 JP 4258972 B2 JP4258972 B2 JP 4258972B2 JP 2000390396 A JP2000390396 A JP 2000390396A JP 2000390396 A JP2000390396 A JP 2000390396A JP 4258972 B2 JP4258972 B2 JP 4258972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
box
metal plate
engagement protrusion
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000390396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002190331A (ja
Inventor
幸悦 高谷
豊 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP2000390396A priority Critical patent/JP4258972B2/ja
Priority to TW090129220A priority patent/TWI266458B/zh
Priority to US10/013,958 priority patent/US6572418B2/en
Priority to DE10161248A priority patent/DE10161248B4/de
Priority to KR1020010079952A priority patent/KR100658256B1/ko
Priority to IT2001RM000754A priority patent/ITRM20010754A1/it
Priority to CNB011439033A priority patent/CN1252865C/zh
Publication of JP2002190331A publication Critical patent/JP2002190331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4258972B2 publication Critical patent/JP4258972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/36Conductive members located under tip of screw
    • H01R4/363Conductive members located under tip of screw with intermediate part between tip and conductive member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電磁接触器,および該電磁接触器に付属するサーマルリレーなどを対象とした電気器具の端子部に設けた配線用の箱形端子に関する。
【0002】
【従来の技術】
まず、本発明の実施対象となる頭記の電磁接触器,サーマルリレーを図5(a),(b) に示す。図において、電磁接触器1,サーマルリレー2の本体ケース3は樹脂モールドケースになり、該ケース3には相間バリアの間に画成した主回路,制御回路の端子部3aに器具本体から引き出した主回路の配線用端子4を備えている。
【0003】
また、この配線用端子4には、通常は圧着端子5付きの電線(絶縁被覆線)6に対応したねじ端子が標準装備されているが、圧着端子を使わずに電線6の素線6aをそのまま直配線する場合には、図6(a),(b) で示すような箱形端子7を使用する。
この箱形端子7は端子部3aに引出した主回路の端子板8に組合せ、外部から挿入した電線6の素線6aを端子板8との間で締結するものであり、その構造は角筒形のボックス9と、該ボックス9の上面に螺合した端子ねじ10と、端子ねじ10の先端に結合したワッシャ11とからなり、図示のように前方から端子部3aに挿入した電線6の素線6aを、端子ねじ10のねじ締めにより端子板8とワッシャ11との間に押さえ込んで締結するようにしている。なお、12は端子部3aを覆った感電防止用の端子カバーであり、その前面には電線6の挿入口が、上面に端子ねじ10の操作口が開口している。
【0004】
一方、前記の箱形端子7を用いて電線6を配線すると、ねじ締め操作による締め付けトルクがボックス9,および端子ねじ10を螺合したボックスのねじ溝に加わることから、ボックス9にはねじ締めで変形しない外郭強度と肉厚を確保する必要があり、そのために従来の箱形端子7では鋳造品のボックス9が採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記した従来の箱形端子7は、ボックス9が鋳造品であることから、その製造には大がかりな鋳造設備を要してコスト高となるほか、寸法精度も低いといった問題があり、その改善策が要望されている。
そこで、本発明の目的はコストダウン,寸法精度向上を狙いに、平板金属板を材料に用いて一連の加工工程を順送プレス金型を使って簡単にボックスが製造できるようにした新規な箱形端子の構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明によれば、電気器具の端子部に引き出した端子板と組合せて配線用の電線素線をねじ締結する箱形端子で、該端子が端子板に嵌挿した角筒型のボックスと、該ボックスの上面に螺合した端子ねじと、端子ねじの先端に結合した電線押え用ワッシャとからなるものにおいて、前記ボックスを帯状金属板を筒形に折り曲げてその両端を直接結合した構造となし、かつ帯状金属板にはバーリング加工を施した端子ねじ穴と、板の両端に振り分けてその一方端に二股状の係合突起,他方端に係合突起が嵌まり合う係合溝を形成し、前記二股状の係合突起を金属板の左右両サイドに分けて打ち抜き形成し、該突起に対応する他端側の係合溝をコ字形溝として金属板の左右両サイドに切欠き形成するとともに、その係合溝の底部に抜け止め用テーパ面を形成し、前記端子ねじ穴をボックス上面に位置合わせして金属板を筒状に折り曲げた状態で、係合突起と係合溝を互いに直交する方向から嵌め合わせた状態で両者の間をかしめ結合して組立てる(請求項1)。
【0007】
電気器具の端子部に引き出した主回路の端子板と組合せて端子板に配線する電線の素線をねじ締結するための箱形端子であり、該端子が端子板に嵌挿した角筒型のボックスと、該ボックスの上面に螺合した端子ねじと、端子ねじの先端に結合した電線押え用ワッシャとからなるものにおいて、前記ボックスを帯状金属板を筒形に折り曲げてその両端を直接結合した構造となし、かつ帯状金属板にはバーリング加工を施した端子ねじ穴と、板の両端に振り分けてその一方端に二股状の係合突起,他方端に係合突起が嵌まり合う係合溝を形成し、前記二股状の係合突起をタブテール形状とし、金属板の端部中央に並置形成し、該係合突起に対応する他方端側の係合溝を窓穴とし、前記係合溝の窓穴の縁の中央部に凸状の楔部を形成して金属板の板面に打ち抜き形成するとともに、前記端子ねじ穴をボックス上面に位置合わせして金属板を筒状に折り曲げた状態で、係合突起と係合溝を互いに直交する方向から嵌め合わせた状態で両者の間をかしめ結合して組立てる(請求項2)。
【0008】
記構成によれば、平板のストリップ材を材料として材料供給から組立までの一連の打ち抜き,曲げ,かしめ加工工程を順送プレス金型を使って箱形端子のボックスを製造することができる。しかも、帯状金属板の両端に形成した係合突起と係合溝を直交させて嵌め合わせてかしめ結合したことにより、電線の締め付けトルクにも十分に耐える強固な結合強度が確保できるとともに、端子ねじ穴の開口部にバーリング加工を施したことで、厚肉の板材と同等な幅のねじ溝を形成できる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図1〜図3に示す実施例に基づいて説明する。なお、実施例の図中で図6と対応する部材には同じ符号を付してその説明は省略する。
〔実施例1〕図1(a),(b)は本発明の請求項に対応して構成した実施例を示すものである。図示実施例においては、箱形端子7の構成部品であるボックス9が、プレス,曲げ加工し易い帯状金属板9−1を材料として筒状に折り曲げ、その両端部に形成した係合突起,係合溝をボックス9のコーナー部で次記のように嵌め合い結合して組立てた構造になり、このボックス9にワッシャ11付きの端子ねじ10を取付けて箱形端子7を構成している。
【0010】
次に、ボックス9の展開図を図2(a),(b) で表す。すなわち、ボックス9の材料である帯状金属板9-1の板面には、ボックス9の上面中央に対応する箇所にバーリング加工を施した端子ねじ穴9aが形成されており、そのねじ穴の周縁にはバーリング加工部9a-1が上面に突き出している。また、前記ねじ穴9aに並んで金属板9-1の一端(左側端)にはその両サイドに二股状の係合突起9bが打ち抜き形成されており、さらに他端(右側端)には前記係合突起9bと嵌まり合う係合溝9cが金属板の両サイドに切欠き形成されている。なお、係合突起9aはその根元部から先端に向けて図示のように側方に多少突き出すように広げておき、また係合溝9cはその溝内底面が抜け止めテーパ面9c-1を呈するように加工しておく。
【0011】
そして、前記のようにねじ穴9a,係合突起9b,係合溝9cを形成した金属板9-1を次の板金工程で角筒形に曲げ加工し、ここで図3(a) のようにボックスのコーナー部で交差する金属板9-1の両端部に形成した係合突起9bと係合溝9cとを嵌め合わせた後、さらに図3(b) のように係合突起9bを矢印方向から叩いて係合溝9cにかしめ結合してボックス9が完成する。なお、図3(c),(d) は係合突起9bをかしめた後の状態を表しており、図3(d) から判るように係合突起9bが係合溝9cのテーパ面9c-1に噛み合って抜けないように強固に結合される。このテーパ面を設けることにより、確実な抜け止めが行えるとともに、外郭強度もより強固なものとなる。
【0012】
なお、前記した帯状金属板9−1の供給,裁断、端子ねじ穴9a,係合突起9b,係合溝9cの打ち抜き、ボックス9の曲げ、およびかしめの一連工程は順送プレス金型を用いて連続的に行うことができる。
〔実施例2〕次に、本発明の請求項に対応する実施例を図4(a)〜(e)で説明する。この実施例では、箱形端子のボックス9の組立体が基本的に先記実施例1と同様な構成であるが、帯状金属板9の両端に形成した係合突起9b,係合溝9cの形状、およびかしめ結合の方法が異なる。
【0013】
すなわち、帯状金属板9-1の一端(左側)には二股状の係合突起9bが金属板9-1の端部中央側に寄せて並置形成されており、その突起形状は根元から先端に向けて幅が拡大するダブテール形状を呈している。一方、金属板9-1の他端(右端)に形成した係合溝9cは、前記した二股状係合突起9bの双方に対応した横幅の広い窓穴として金属板の板面に打ち抜き形成されている。また、この窓穴の縁(金属板9-1の端部側)の中央には凸状の楔部9c-2が溝内に向けて形成されており、さらに前記楔部9c-2に位置を合わせて金属板9-1の端部には凸部9dが形成されている。
【0014】
そして、前記のようにねじ穴9a,係合突起9b,係合溝9cを形成した金属板9-1を次の板金工程で角筒形に曲げ加工し、ここで図4(c) のように金属板9-1の一端に形成した二股状の係合突起9bをこれと直交する板面に開口した窓穴形の係合溝9cに嵌め合わせた後、さらに図4(d) で表すように矢印方向から金属板9-1の端面を叩き、図4(e) で表すように係合溝9cの凸状楔部9c-2を変形させながら二股状係合突起9bの間に割り込ませて係合突起9bと係合溝9cの間をかしめ結合する。この状態では図示のようにダブテール形の係合突起9bと楔部9c-2とが噛み合って強固に結合される。
【0015】
なお、この実施例においても、先記実施例1と同様に帯状金属板9-1の供給,裁断、端子ねじ穴9a,係合突起9b,係合溝9cの打ち抜き、ボックス9の曲げ、およびかしめの一連工程を順送プレス金型で連続的に行うものとする。
【0016】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、箱型端子のボックスを、帯状金属板を筒形に折り曲げてその両端を直接結合した構造となし、かつ帯状金属板にはバーリング加工を施した端子ねじ穴と、板の両端に振り分けてその一方端に二股状の係合突起,他方端に係合突起が嵌まり合う係合溝を形成し、前記端子ねじ穴をボックス上面に位置合わせして金属板を筒状に折り曲げた状態で、係合突起と係合溝を互いに直交する方向から嵌め合い結合して組立てたことにより、一連の加工工程を簡単な順送プレス金型を使って連続的に行うことができ、従来の鋳造品と比べて大幅にコストダウンが図れるほか、ボックスの寸法精度も向上する。
【0017】
また、請求項の嵌め合い構造を採用することにより、配線時の締めつけトルクにも十分耐える強固な結合強度が確保でき、さらに請求項のかしめ結合構造を採用することで信頼性がより一層向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に対応した箱型端子の構成図であり、(a) は正面図、(b) は側面図
【図2】図1におけるボックスの展開図であり、(a) は平面図、(b) は側面図
【図3】図1におけるボックスの組立法の説明図で有り、(a) は帯状金属板の係合突起と係合溝との嵌め合い結合前の状態を表す俯瞰図、(b),(c) はそれぞれ嵌め合い結合部のかしめ操作,およびかしめ後の状態を表す図、(d) は(c) 図の矢視X−X断面図
【図4】本発明の実施例2に対応したボックスの展開図であり、(a) は平面図、(b) は側面図、(c) は帯状金属板の係合突起と係合溝との嵌め合い結合前の状態を表す俯瞰図、(d),(e) はそれぞれ嵌め合い結合部のかしめ操作,およびかしめ後の状態を表す図
【図5】本発明の実施対象となる電気器具の構成図であり、(a),(b) は電磁接触器,およびその付属サーマルリレーの外観図
【図6】図5に示した電気器具の端子部に用いる箱型端子の従来構成図であり、(a) は側視断面図、(b) は正面図
【符号の説明】
6 電線
6a 電線の素線
7 箱型端子
8 端子板
9 ボックス
9-1 帯状金属板
9a 端子ねじ穴
9a-1 バーリング加工部
9b 係合突起
9c 係合溝
10 端子ねじ
11 ワッシャ

Claims (2)

  1. 電気器具の端子部に引き出した主回路の端子板と組合せて端子板に配線する電線の素線をねじ締結するための箱形端子であり、該端子が端子板に嵌挿した角筒型のボックスと、該ボックスの上面に螺合した端子ねじと、端子ねじの先端に結合した電線押え用ワッシャとからなるものにおいて、前記ボックスを帯状金属板を筒形に折り曲げてその両端を直接結合した構造となし、かつ帯状金属板にはバーリング加工を施した端子ねじ穴と、板の両端に振り分けてその一方端に二股状の係合突起,他方端に係合突起が嵌まり合う係合溝を形成し、前記二股状の係合突起を金属板の左右両サイドに分けて打ち抜き形成し、該係合突起に対応する他端側の係合溝をコ字形溝として金属板の左右両サイドに切欠き形成するとともに、その係合溝の底部に抜け止め用テーパ面を形成し、前記端子ねじ穴をボックス上面に位置合わせして金属板を筒状に折り曲げた状態で、係合突起と係合溝を互いに直交する方向から嵌め合わせた状態で両者の間をかしめ結合したことを特徴とする電気器具の箱形端子。
  2. 電気器具の端子部に引き出した主回路の端子板と組合せて端子板に配線する電線の素線をねじ締結するための箱形端子であり、該端子が端子板に嵌挿した角筒型のボックスと、該ボックスの上面に螺合した端子ねじと、端子ねじの先端に結合した電線押え用ワッシャとからなるものにおいて、前記ボックスを帯状金属板を筒形に折り曲げてその両端を直接結合した構造となし、かつ帯状金属板にはバーリング加工を施した端子ねじ穴と、板の両端に振り分けてその一方端に二股状の係合突起,他方端に係合突起が嵌まり合う係合溝を形成し、前記二股状の係合突起をタブテール形状とし、金属板の端部中央に並置形成し、該係合突起に対応する他方端側の係合溝を窓穴として、前記係合溝の窓穴の縁の中央部に凸状の楔部を形成して金属板の板面に打ち抜き形成するとともに、前記端子ねじ穴をボックス上面に位置合わせして金属板を筒状に折り曲げた状態で、係合突起と係合溝を互いに直交する方向から嵌め合わせた状態で両者の間をかしめ結合したことを特徴とする電気器具の箱形端子。
JP2000390396A 2000-12-22 2000-12-22 電気器具の箱形端子 Expired - Fee Related JP4258972B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390396A JP4258972B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 電気器具の箱形端子
TW090129220A TWI266458B (en) 2000-12-22 2001-11-26 Box terminal of electrical apparatus
DE10161248A DE10161248B4 (de) 2000-12-22 2001-12-13 Kastenartige Anschlussklemme einer elektrischen Vorrichtung
US10/013,958 US6572418B2 (en) 2000-12-22 2001-12-13 Terminal device of electric apparatus
KR1020010079952A KR100658256B1 (ko) 2000-12-22 2001-12-17 전기기구의 박스형 단자
IT2001RM000754A ITRM20010754A1 (it) 2000-12-22 2001-12-20 Terminale a scatola di un'apparecchiatura elettrica.
CNB011439033A CN1252865C (zh) 2000-12-22 2001-12-21 电气装置的箱形端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390396A JP4258972B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 電気器具の箱形端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002190331A JP2002190331A (ja) 2002-07-05
JP4258972B2 true JP4258972B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=18856773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000390396A Expired - Fee Related JP4258972B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 電気器具の箱形端子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6572418B2 (ja)
JP (1) JP4258972B2 (ja)
KR (1) KR100658256B1 (ja)
CN (1) CN1252865C (ja)
DE (1) DE10161248B4 (ja)
IT (1) ITRM20010754A1 (ja)
TW (1) TWI266458B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI263384B (en) * 2002-12-19 2006-10-01 Fuji Electric Co Ltd Terminal device for electrical equipment
JP4341464B2 (ja) * 2004-05-11 2009-10-07 富士電機機器制御株式会社 電気機器の端子装置
JP2007103270A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電気機器の配線用接続端子金具
KR100793252B1 (ko) * 2006-06-16 2008-01-10 안윤재 통신장비용 시소단자의 제조방법
US7540792B2 (en) * 2006-08-07 2009-06-02 General Electric Company Switching apparatus
WO2008098078A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-14 N A Communications, Llc Four-way ground lug
US7798869B1 (en) * 2008-06-10 2010-09-21 Woodard Govenor Company Electrical connector
TW201036278A (en) * 2009-03-27 2010-10-01 Furutech Co Ltd Stereo wire connector
JP5463742B2 (ja) * 2009-06-10 2014-04-09 三菱電機株式会社 接続装置ならびにこれを用いた配電盤
CN101976775A (zh) * 2010-11-02 2011-02-16 周理强 一体式插头电连接片及其制造工艺
CN102468538A (zh) * 2010-11-12 2012-05-23 上海电器股份有限公司人民电器厂 一种固定连接两个电器的连接端子
CN102593619A (zh) * 2011-01-13 2012-07-18 上海华伟塑胶有限公司 一种冲压式端子结构
DE102011081855A1 (de) * 2011-08-31 2013-02-28 Siemens Aktiengesellschaft Adapter für eine Klemmvorrichtung
ITMI20120216A1 (it) * 2012-02-15 2013-08-16 Morsettitalia Spa Elemento conduttore di serraggio per la trattenuta e il collegamento conduttivo di fili elettrici
CN102593613B (zh) * 2012-02-21 2014-11-05 合肥通用机械研究院 一种防松导流部件以及含有该部件的大电流防松接线装置
CN102684157B (zh) * 2012-05-16 2014-08-27 天水二一三电器有限公司 电动机智能保护器
FR2997237B1 (fr) * 2012-10-23 2014-11-21 Schneider Electric Ind Sas Cage elastique pour borne de raccordement et borne comportant une telle cage
US9293841B2 (en) * 2013-07-10 2016-03-22 Panduit Corp. Mechanical lug with dovetail interlock feature
FR3029699B1 (fr) * 2014-12-08 2019-05-31 Schneider Electric Industries Sas Dispositif de raccordement electrique comportant une sortie auxiliaire et appareil de commutation comportant un tel dispositif.
JP2016207473A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 スイッチ構造及びスイッチ
USD796455S1 (en) * 2016-06-15 2017-09-05 Eaton Corporation Electrical terminal
CN106549240A (zh) * 2016-12-20 2017-03-29 湖北日海通讯技术有限公司 接线装置
DE102018130973A1 (de) * 2018-12-05 2020-06-10 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlusselement für einen elektrischen Leiter
CN109819613B (zh) * 2019-01-26 2021-03-09 潍坊昌大建设集团有限公司 一种电气附件用安装盒固定件
EP3918891A4 (en) * 2019-01-29 2022-10-19 Appleton Grp LLC HEAT-ABSORBING AND DRAINING JACKET FOR AN ELECTRICAL DEVICE CONNECTION
CN109950771B (zh) * 2019-03-29 2020-12-18 泰州市衡顺电控科技有限公司 一种继电器控制电路接线设备
FR3101732B1 (fr) * 2019-10-04 2022-06-10 Aptiv Tech Ltd Contact électrique

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2161249A (en) * 1935-07-09 1939-06-06 Burndy Engineering Co Inc Terminal screw lug
US2877443A (en) * 1954-01-18 1959-03-10 Duncan Electric Co Inc Separable connector clamp
US2938191A (en) * 1958-02-24 1960-05-24 Murray Mfg Corp Electrical pressure connector
US3075164A (en) * 1960-02-15 1963-01-22 Gen Electric Connector for strap conductor
US4213669A (en) * 1978-09-11 1980-07-22 Gte Sylvania Wiring Devices Incorporated Terminal collar
DE3626239C2 (de) * 1986-08-02 1995-11-23 Adels Kg Aus Metall bestehender Klemmkörper mit Drahtschutz
US5197907A (en) * 1988-06-30 1993-03-30 General Electric Company Lead termination device
DE4032538A1 (de) * 1990-10-13 1992-04-16 Abb Patent Gmbh Klemme fuer ein schaltgeraet
US5206789A (en) * 1992-03-05 1993-04-27 Westinghouse Electric Corp. Terminal assembly for a circuit breaker and similar apparatus
DE4212034A1 (de) * 1992-04-10 1993-10-14 Abb Patent Gmbh Anschlußklemme für ein elektrisches Installationsgerät
JPH07312235A (ja) 1994-05-17 1995-11-28 Kawamura Denki Sangyo Kk 回路遮断器の端子構造
GB9421358D0 (en) * 1994-10-24 1994-12-07 Amp Gmbh Electrical contact
JP3520951B2 (ja) 1997-01-14 2004-04-19 富士電機機器制御株式会社 電気機器の端子装置
US6074121A (en) * 1997-06-30 2000-06-13 Thomas & Betts Corporation Fastening lug
US5978208A (en) * 1997-12-12 1999-11-02 Eaton Corporation Circuit breaker arrangement with improved terminal collar having interlock sections
DE10131070B4 (de) * 2001-06-27 2006-10-26 Ellenberger & Poensgen Gmbh Elektrische Schraubklemme

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002190331A (ja) 2002-07-05
DE10161248A1 (de) 2002-07-04
CN1252865C (zh) 2006-04-19
DE10161248B4 (de) 2009-08-20
TWI266458B (en) 2006-11-11
US20020081914A1 (en) 2002-06-27
KR20020051830A (ko) 2002-06-29
KR100658256B1 (ko) 2006-12-14
US6572418B2 (en) 2003-06-03
ITRM20010754A1 (it) 2003-06-20
CN1360361A (zh) 2002-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4258972B2 (ja) 電気器具の箱形端子
JPH0754720B2 (ja) フレキシブルプリント回路板用電気接続端子
JP2010140829A (ja) 端子金具
JP3315870B2 (ja) 圧接端子
JP4805729B2 (ja) 端子金具同士の固定方法及び端子金具
JP3803837B2 (ja) 電気コネクタおよび金属シェル
JPH1055832A (ja) 圧接端子
JP5146759B2 (ja) 端子金具、端子金具付き電線、及び端子金具付き電線の製造方法
US5934928A (en) Press-connecting terminal and method for manufacturing the same
JP3002875U (ja) 電灯プラグ
JP3201960U (ja) ボルトダウンヒューズ
JP3775187B2 (ja) 圧接端子
JPS6037819Y2 (ja) 分岐接続器
JP3809687B2 (ja) 電磁継電器及びその製造方法
JPH1055833A (ja) 圧接端子
JP4665926B2 (ja) コネクタ
JP4844496B2 (ja) 導電材の製造方法および導電材を収容した自動車用電気接続箱
JP2003323921A (ja) 信号ケーブル
JP3827908B2 (ja) 端子金具
JPH062572U (ja) 電源プラグ装置
JP3853029B2 (ja) 電子部品
JPS5832216Y2 (ja) スイッチのコ−ド連結端子板装置
JP3255619B2 (ja) 電気端子
JP4229222B2 (ja) テーピング接続端子
JPS6116778Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051017

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4258972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees