JP3519320B2 - 立坑掘削設備 - Google Patents

立坑掘削設備

Info

Publication number
JP3519320B2
JP3519320B2 JP20929399A JP20929399A JP3519320B2 JP 3519320 B2 JP3519320 B2 JP 3519320B2 JP 20929399 A JP20929399 A JP 20929399A JP 20929399 A JP20929399 A JP 20929399A JP 3519320 B2 JP3519320 B2 JP 3519320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
propelled crane
full swing
excavator
propelled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20929399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001032663A (ja
Inventor
昌之 田中
信行 菅原
亘 増山
Original Assignee
日本基礎工業株式会社
マルカキカイ株式会社
株式会社菅原建設
株式会社シロタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本基礎工業株式会社, マルカキカイ株式会社, 株式会社菅原建設, 株式会社シロタ filed Critical 日本基礎工業株式会社
Priority to JP20929399A priority Critical patent/JP3519320B2/ja
Publication of JP2001032663A publication Critical patent/JP2001032663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3519320B2 publication Critical patent/JP3519320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば地下街や高
架下やトンネルの様な高さ制限場所等で立坑を掘削する
際に用いられる立坑掘削設備の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の立坑掘削設備としては、
例えばケーシング削孔を行なう全旋回式ケーシング掘削
機と、内孔掘削を行なうケーシング内掘削具(ハンマグ
ラブやバケット等の掘削用アタッチメント)を装着でき
る自走式クレーンと、全旋回式ケーシング掘削機の反力
を坦持するウエイトと、から構成されたものが知られて
いる。而して、この様なものは、全旋回式ケーシング掘
削機にてケーシングを旋回させながら推進させる事に依
りケーシングの先端に取付けたビットに依り削孔すると
共に、自走式クレーンに装着したケーシング内掘削具に
てケーシング内の土砂等を掘削して排出する事に依り立
坑が掘削される。この時、ウエイトに依り全旋回式ケー
シング掘削機の掘削時の反力が坦持される。自走式クレ
ーンは、自力で移動できると共に、全旋回式ケーシング
掘削機やウエイトは、この自走式クレーンを用いて移動
できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この様なも
のは、別の立坑を掘削する際には、全旋回式ケーシング
掘削機やウエイトを自走式クレーンに依り吊って移動し
ていたので、移動作業が容易に且つ安定良く行なえず、
この為、移動作業を含む立坑掘削作業全体の作業効率が
非常に悪かった。とりわけ、地下街や高架下やトンネル
の様な高さ制限がある場所では、この事が著しいと共
に、移動作業やこれを含む立坑掘削作業全体が全く行な
えない場合もあった。本発明は、叙上の問題点に鑑み、
これを解消する為に創案されたもので、その課題とする
処は、移動作業が容易に且つ安定良く行なえると共に、
移動作業を含む立坑掘削作業全体の作業効率を向上させ
る様にした立坑掘削設備を提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の立坑掘削設備
は、基本的には、地面に対して基体を昇降させるアウト
リガを備えた全旋回式ケーシング掘削機と、車体に対し
て旋回体が前後方向に移動可能に設けられて車体の一部
に全旋回式ケーシング掘削機を戴置する為の荷台が形成
される自走式クレーンと、全旋回式ケーシング掘削機と
自走式クレーンとを連結する連結装置と、から構成した
事に特徴が存する。
【0005】全旋回式ケーシング掘削機にてケーシング
を旋回させながら推進させてケーシング削孔すると共
に、自走式クレーンに装備したケーシング内掘削具にて
内孔掘削する事に依り立坑が掘削される。この時、連結
装置に依り全旋回式ケーシング掘削機と自走式クレーン
とが連結されて全旋回式ケーシング掘削機に掛る掘削反
力が自走式クレーンに依り坦持される。自走式クレーン
は、自力で移動できると共に、全旋回式ケーシング掘削
機は、この自走式クレーンを用いて移動できる。つま
り、全旋回式ケーシング掘削機は、アウトリガに依り地
面に対して基体が上昇されると共に、自走式クレーン
は、旋回体が前後方向に移動されて車体の一部に荷台が
形成される。そして、自走式クレーンの荷台が全旋回式
ケーシング掘削機の基体の下に挿入されてアウトリガに
依り全旋回式ケーシング掘削機が自走式クレーンの荷台
上に戴置された後、自走式クレーンに依り全旋回式ケー
シング掘削機が移動される。全旋回式ケーシング掘削機
は、自走式クレーンの荷台に戴置して移動されるので、
移動作業が容易に且つ安定良く行なえる。自走式クレー
ンを利用して全旋回式ケーシング掘削機を移動する様に
したので、トラック等の専用の運搬車両を使用する必要
がない。連結装置に依り全旋回式ケーシング掘削機と自
走式クレーンを連結して全旋回式ケーシング掘削機に依
る掘削反力を自走式クレーンで坦持する様にしたので、
従来必要であったウエイトを省略できると共に、自走式
クレーンは、自力で移動できるので、これを移動させる
必要もない。
【0006】自走式クレーンは、自走装置を備えた車体
と、車体に前後動可能に設けられた移動体と、移動体に
旋回可能に設けられた旋回体と、旋回体に俯仰可能に設
けられた低揚高型のクレーンブームと、移動体の移動に
依り車体に形成される荷台と、から構成されているのが
好ましい。この様にすれば、低揚高型の自走式クレーン
となるので、高さ制限場所での移動作業は元より掘削作
業等も容易に行なえる。
【0007】連結装置は、全旋回式ケーシング掘削機の
基体と自走式クレーンの移動体との間に設けられている
のが好ましい。この様にすれば、掘削時には、全旋回式
ケーシング掘削機と自走式クレーンを確実に連結できる
と共に、全旋回式ケーシング掘削機の移動時には、これ
が邪魔になる事がない。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面に基づいて説明する。図1は、本発明の立坑掘削設備
を示す側面図。図2は、図1の平面図。図3は、自走式
クレーンの荷台に全旋回型ケーシング掘削機を戴置して
いる状態を示す側面図。図4は、図3の平面図。図5は、
図3の正面図である。
【0009】立坑掘削設備1は、全旋回式ケーシング掘
削機2、自走式クレーン3、連結装置4とからその主要
部が構成されている。
【0010】全旋回式ケーシング掘削機2は、地面Aに
対して基体5を昇降させるアウトリガ6を備えたもの
で、この例では、地面Aに接地し得る基体5と、これに
設けられて地面Aに対して水平度を出す為の複数(四
つ)のレベルシリンダ7と、基体5に昇降可能に設けら
れた昇降体8と、基体5に対して昇降体8を昇降させる
複数(四つ)の昇降シリンダ(圧入シリンダ)9と、昇
降体8に竪軸廻りに旋回可能に設けられた旋回体10
と、昇降体8に対して旋回体10を旋回させる為の旋回
モータ(図示せず)と、旋回体10に設けられてケーシ
ングBを掴持する掴持装置(図示せず)と、基体5に設
けられて地面Aに対して基体5を昇降させる複数(四
つ)のアウトリガ6とから構成されている。
【0011】自走式クレーン3は、車体11に対して旋
回体12が前後方向に移動可能に設けられて車体11の
一部に全旋回式ケーシング掘削機2を戴置する為の荷台
13が形成されるもので、この例では、自走装置14を
備えた車体11と、これに前後動可能に設けられた移動
体15と、これに旋回可能に設けられた旋回体12と、
これに俯仰可能に設けられた低揚高型のクレーンブーム
16と、移動体15の移動に依り車体11に形成される
荷台13と、から構成されている。車体11は、左右の
形材とこれらを連結する連結材等から成っている。旋回
体12は、旋回モータ(図示せず)に依り移動体15に
対して竪軸廻りに旋回される様になって居り、運転室1
7とエンジン室18を備えている。荷台13は、移動体
15の後方移動に依り車体11の前半上面に形成される
様になって居り、これの上にはスペーサ19を介して全
旋回式ケーシング掘削機2が戴置される様になってい
る。自走装置14は、車体11に回転可能に設けられた
左右のクローラ(走行体)20と、これらを回転させる
回転駆動機(図示せず)等から成る所謂クローラ式にし
てある。移動体15は、移動シリンダ(図示せず)に依
り車体11に対して前後動される様になっている。クレ
ーンブーム16は、メインブーム21と、これに摺動可
能なサブブーム22と、これを移動させる伸縮シリンダ
(図示せず)とから成る所謂伸縮ブームにしてあり、ブ
ームシリンダ23に依り旋回体12に対して俯仰される
様になっている。クレーンブーム16の基端側には、ワ
イヤ24を巻取る為のウインチ25が設けられていると
共に、クレーンブーム16の先端には、ケーシングB内
の土砂等を掘削して排出するケーシング内掘削具(ハン
マグラブやバケット等の掘削用アタッチメント)26が
装着される様になっている。
【0012】連結装置4は、全旋回式ケーシング掘削機
2と自走式クレーン3と連結するもので、この例では、
全旋回式ケーシング掘削機2の基体5と自走式クレーン
3の移動体15との間に設けられている。つまり、全旋
回式ケーシング掘削機2の基体5の後側に設けられた左
右の雄体27と、自走式クレーン3の移動体15の前側
に設けられて雄体24に適合する雌体28と、これらに
穿設された連結孔(図示せず)に嵌入される連結ピン2
9とから成っている。
【0013】高さ制限場所Cは、この例では、高さが5
〜6mの地下街や高架下やトンネル等にされている。
【0014】次に、この様な構成に基づいてその作用を
述解する。図1及び図2に示す如く、全旋回式ケーシン
グ掘削機2にてケーシングBを旋回させながら推進させ
る事に依りケーシングBの先端に取付けたビットに依り
削孔すると共に、自走式クレーン3に装備したケーシン
グ内掘削具26にてケーシングB内の土砂等を掘削して
排出する事に依り立坑が掘削される。この時、連結装置
4に依り全旋回式ケーシング掘削機2と自走式クレーン
3と連結されて全旋回式ケーシング掘削機2に掛る掘削
反力が自走式クレーン3に依り坦持される。
【0015】自走式クレーン3は、自走装置14に依り
自力で移動できると共に、全旋回式ケーシング掘削機2
は、この自走式クレーン3を用いて移動(運搬)でき
る。つまり、図3乃至図5に示す如く、全旋回式ケーシ
ング掘削機2は、アウトリガ6が伸長される事に依り地
面Aに対して基体5が上昇されると共に、自走式クレー
ン3は、移動シリンダに依り車体11に対して移動体1
5及び旋回体12が後方へ移動され、車体11に前半上
面に荷台13が形成される。そして、自走式クレーン3
が前進されてその荷台13が全旋回式ケーシング掘削機
2の基体5の下に挿入された後、アウトリガ6が短縮さ
れる事に依り全旋回式ケーシング掘削機2が荷台13の
上に戴置される。この時、自走式クレーン3の荷台13
と全旋回式ケーシング掘削機2の基体5との間には、ス
ペーサ19が介在され、全旋回式ケーシング掘削機2の
基体5が自走式クレーン3のクローラ20に接触しない
様にされる。次いで、自走式クレーン3の自走装置14
に依り全旋回式ケーシング掘削機2が所定の場所に移動
され、前述の逆の手順に依り全旋回式ケーシング掘削機
2が地面Aに降ろされる。その後は、レベルシリンダ7
に依り水平度が出されると共に、連結装置4に依り自走
式クレーン3と連結されて立坑の掘削が行なわれる。
【0016】全旋回式ケーシング掘削機2は、自走式ク
レーン3の荷台13に戴置して移動されるので、移動作
業が容易に且つ安定良く行なえる。自走式クレーン3
は、クレーンブーム16を低揚高型にしているので、高
さ制限場所Cでの移動作業は元より掘削作業等も容易に
行なえる。自走式クレーン3を利用して全旋回式ケーシ
ング掘削機2を移動する様にしたので、トラック等の専
用の運搬車両を使用する必要がない。連結装置4に依り
全旋回式ケーシング掘削機2と自走式クレーン3を連結
して全旋回式ケーシング掘削機2に依る掘削反力を自走
式クレーン3の重量で坦持する様にしたので、従来必要
であったウエイトを省略できると共に、自走式クレーン
3は、自力で移動できるので、これを移動させる必要も
ない。
【0017】自走式クレーン3は、旋回体12を前後方
向に移動させる事に依り荷台13を形成する様にしてい
るので、通常はその前後長さを短くできる。この為、立
坑を昇降させて高さ制限場所Cに搬送する場合には、こ
れが容易に行なえる。全旋回式ケーシング掘削機2は、
アウトリガ6を備えているので、これの下部を点検や清
掃する場合に至便である。
【0018】尚、全旋回式ケーシング掘削機2の基体5
と自走式クレーン3の荷台13との間には、先の例で
は、スペーサ19を介在する様にしたが、これに限ら
ず、例えば荷台13の上面がクローラ20の上面より高
くしてスペーサ19を省略する様にしても良い。自走式
クレーン3の荷台13は、先の例では、車体11の前側
に形成される様にしたが、これに限らず、例えば車体1
1の後側に形成される様にしても良い。
【0019】
【発明の効果】以上、既述した如く、本発明に依れば、
次の様な優れた効果を奏する事ができる。 (1) 全旋回式ケーシング掘削機2、自走式クレーン
3、連結装置4とで構成し、とりわけ、全旋回式ケーシ
ング掘削機にアウトリガを設けると共に、自走式クレー
ンに荷台が形成される様にして、自走式クレーンに依り
全旋回式ケーシング掘削機を移動できる様にし、然も、
連結装置に依り全旋回式ケーシング掘削機と自走式クレ
ーンを連結して全旋回式ケーシング掘削機に依る掘削反
力を自走式クレーンに依り坦持する様にしたので、移動
作業が容易に且つ安定良く行なえると共に、移動作業を
含む立坑掘削作業全体の作業効率を向上させる事ができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の立坑掘削設備を示す側面図。
【図2】図1の平面図。
【図3】自走式クレーンの荷台に全旋回型ケーシング掘
削機を戴置している状態を示す側面図。
【図4】図3の平面図。
【図5】図3の正面図。
【符号の説明】
1…立坑掘削設備、2…全旋回型ケーシング掘削機、3
…自走式クレーン、4…連結装置、5…基体、6…アウ
トリガ、7…レベルシリンダ、8…昇降体、9…昇降シ
リンダ、10…旋回体、11…車体、12…旋回体、1
3…荷台、14…自走装置、15…移動体、16…クレ
ーンブーム、17…運転室、18…エンジン室、19…
スペーサ、20…クローラ、21…メインブーム、22
…サブブーム、23…ブームシリンダ、24…ワイヤ、
25…ウインチ、26…ケーシング内掘削具、27…雄
体、28…雌体、29…連結ピン、A…地面、B…ケー
シング、C…高さ制限場所。
フロントページの続き (72)発明者 田中 昌之 東京都港区赤坂4丁目13番13号(東亜赤 坂ビル) 日本基礎工業株式会社内 (72)発明者 菅原 信行 千葉県市川市相之川4−15−6 株式会 社菅原建設内 (72)発明者 増山 亘 大阪府門真市岸和田1229番地18 株式会 社シロタ内 (56)参考文献 特開 平10−8870(JP,A) 特公 平4−47733(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21B 7/20 E21B 7/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地面に対して基体を昇降させるアウトリ
    ガを備えた全旋回式ケーシング掘削機と、車体に対して
    旋回体が前後方向に移動可能に設けられて車体の一部に
    全旋回式ケーシング掘削機を戴置する為の荷台が形成さ
    れる自走式クレーンと、全旋回式ケーシング掘削機と自
    走式クレーンとを連結する連結装置と、から構成した事
    を特徴とする立坑掘削設備。
  2. 【請求項2】 自走式クレーンは、自走装置を備えた車
    体と、車体に前後動可能に設けられた移動体と、移動体
    に旋回可能に設けられた旋回体と、旋回体に俯仰可能に
    設けられた低揚高型のクレーンブームと、移動体の移動
    に依り車体に形成される荷台と、から構成されている請
    求項1に記載の立坑掘削設備。
  3. 【請求項3】 連結装置は、全旋回式ケーシング掘削機
    の基体と自走式クレーンの移動体との間に設けられてい
    る請求項1に記載の立坑掘削設備。
JP20929399A 1999-07-23 1999-07-23 立坑掘削設備 Expired - Fee Related JP3519320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20929399A JP3519320B2 (ja) 1999-07-23 1999-07-23 立坑掘削設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20929399A JP3519320B2 (ja) 1999-07-23 1999-07-23 立坑掘削設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001032663A JP2001032663A (ja) 2001-02-06
JP3519320B2 true JP3519320B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=16570554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20929399A Expired - Fee Related JP3519320B2 (ja) 1999-07-23 1999-07-23 立坑掘削設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3519320B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102425373A (zh) * 2011-09-20 2012-04-25 沈阳北方重矿机械有限公司 超深孔定向钻机
CN102373882A (zh) * 2011-10-18 2012-03-14 沈阳北方重矿机械有限公司 分体自走式煤矿坑道钻机
CN104747078B (zh) * 2015-03-27 2017-03-01 蒲长晏 一种隧道施工台车

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001032663A (ja) 2001-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3519320B2 (ja) 立坑掘削設備
JP2003269064A (ja) ボーリングマシン
CN111677027B (zh) 低顶部高度挖掘机及其组装施工方法
JP3615892B2 (ja) 掘削機の排土装置
JPH0813488A (ja) 杭打機
CN111395958A (zh) 一种具有小倾角钻进功能的履带式岩心钻机
JPH11229394A (ja) オープンケーソンの施工システム
JPH0953251A (ja) 掘削作業車両
JPH05256090A (ja) トンネル掘削工法
JPS60105792A (ja) 自走式作業機
JP3129537B2 (ja) 縦穴の掘削装置
CN209942353U (zh) 一种钻孔立杆机
CN211777192U (zh) 低净空钻机
JP2820358B2 (ja) トンネル工事用装置およびトンネル工事方法
JP2784860B2 (ja) ケーシングドライバの回転反力支持装置
JP3521502B2 (ja) 地中掘削方法
JP3214668B2 (ja) 立坑ケーシングの圧入装置
JPH06212885A (ja) 高所作業用台車
JP3091134B2 (ja) 立坑の掘削装置及び構築方法
JP4264898B2 (ja) 掘削・揚土装置
JPH0426551Y2 (ja)
JP3181130B2 (ja) オールケーシング掘削機
JPH0860973A (ja) 掘削機及び掘削方法
JPH10169391A (ja) 立坑セグメント組立設備
JPS6225691A (ja) ア−スドリル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040128

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees