JP3519083B2 - 改良された機械的固定装置を有する使い捨て吸収材製品 - Google Patents

改良された機械的固定装置を有する使い捨て吸収材製品

Info

Publication number
JP3519083B2
JP3519083B2 JP51436294A JP51436294A JP3519083B2 JP 3519083 B2 JP3519083 B2 JP 3519083B2 JP 51436294 A JP51436294 A JP 51436294A JP 51436294 A JP51436294 A JP 51436294A JP 3519083 B2 JP3519083 B2 JP 3519083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
hook
absorbent product
body portion
hook fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51436294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08507227A (ja
Inventor
ジョセフ ケネス グーレイト,デイビッド
アルバート トーマス,デニス
エレン スタンリー,モーリーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH08507227A publication Critical patent/JPH08507227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3519083B2 publication Critical patent/JP3519083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/5605Supporting or fastening means specially adapted for sanitary napkins or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/62Mechanical fastening means, ; Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop
    • A61F13/622Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F2013/5666Supporting or fastening means connected to itself
    • A61F2013/5672Supporting or fastening means connected to itself with buttons or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/58Adhesive tab fastener elements
    • A61F2013/583Adhesive tab fastener elements with strips on several places
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/27Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener]
    • Y10T24/275Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener] with feature facilitating or causing attachment of filaments to mounting surface
    • Y10T24/2758Thermal or adhesive

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、機械的固定装置を有する使い捨て吸収材製
品に関し、特に着用者のパンティまたは他の下着のクロ
ッチ部分につけられる生理用ナプキンまたは失禁用パン
ツのような吸収パッドに関する。
発明の背景 メンス液、尿及び排泄物のような体液を吸収するすべ
ての方法及び種々の吸収材は、もちろん公知である。生
理用ナプキン、パンティライナー、失禁用パッド等は文
献に示されており市販されている。
一般に、吸収材製品は中央の吸収材または中央のパッ
ドを有し、中央の吸収材または中央のパッドは、着用者
の下着のクロッチに中央パッドを固定する装置を具備し
ている。現在、市販されている吸収材製品、特に生理用
ナプキン及びパンティライナは、圧力感応接着材によっ
て婦人のパンティのような下着に配置されそれに固定さ
れる。接接着材はよく使用されるが、パンティに残る接
着材の汚れ、保護シートによってノイズが生じるような
多数の欠点がある。
ウイングまたはフラップを有する吸収材製品も文献に
示されており、市販されている。一般にこのような吸収
材製品のフラップは、中央の吸収装置から側方に伸び、
クロッチ領域の着用者のパンティの縁部の周りで折られ
るようになっている。従って、フラップは、クロッチ領
域の着用者のパンティの縁部と着用者のももの間に配置
される。通常フラップは、フラップを着用者の身体の下
側に固定するために、接着材取付装置またはフラップ接
着材を備えている。
フラップは少なくとも2つの目的を有する。第1にフ
ラップは排泄物が着用者のパンティを汚すことを防止す
る。第2に、フラップは、フラップがパンティの下側に
固定されるときに、ナプキンが所定の位置から移動しな
いように安定位置させる。
種々のタイプのフラップを有する生理用ナプキンは、
1987年8月にバンチルバーグに発行された「フラップを
有する成形された生理用ナプキン」と題された米国特許
第4,687,478号、1986年8月26日にマッチングリーに発
行された「生理用ナプキン取付装置」と題された米国特
許第4,608,047号、1986年5月20日にバンチルバーグに
発行された「生理用ナプキン」と題された米国特許第4,
589,876号、1981年8月25日にマクネアに発行された
「生理用ナプキン」と題された米国特許第4,285,343
号、1986年8月20日にリチャードに発行された「下着用
使い捨て生理用保護材」と題された米国特許第3,397,69
7号、1957年4月2日にクラークに発行された「生理用
ナプキン」と題された米国特許第2.787,271号に示され
ており、これらのすべては言及によりここに組み込まれ
ている。
生理用ナプキンのような使い捨て吸収材製品に関する
共通の問題は、身体の動き及び/またはもも及び尻によ
って生じる圧力によって着用中に中央吸収材が元の位置
からずれることである。また、この動きは、着用者のパ
ンティ(または他の外側の下着)を引っ張るときに生じ
る。これは、特に、着用者のパンツがきっちりと適合し
ている場合に生じる。中央の吸収装置を着用者のクロッ
チに保持するファスナーが接着性ファスナーである場
合、吸収材のこの移動は、中央パッドの接着材が接着材
同士で張り付き、パンティ内で中央の吸収装置にひだが
生じる。また中央吸収装置の移動は、接着性ファスナー
の接着材が古くなった場合、または接着材が不十分な場
合にも生じる。
中央吸収装置の移動及びひだの形成に加えて、フラッ
プまたはウイングを有する使い捨て吸収材製品に関する
共通の問題は、フラップを着用者のパンティに保持して
いるファスナが、パンティが引き上げられるとき、また
は着用者のパンツ(または他の外側の下着)が引き上げ
られるときにしばしばパンティから飛び出して外れるこ
とである。特にこれは、着用者のパンティまたは他の外
側の下着がきっちりと適合している場合に外れる。も
し、フラップを着用者のパンティに保持するファスナが
接着性のファスナならば、ファスナが飛び出して外れる
ことは、フラップの接着材同士で張り付くか、着用者の
身体に、または無関係な面に張り付く。
機械的ファスナは圧力感応接着材に代わるものであ
る。機械的ファスナ装置を有する吸収材製品は、この技
術分野において示されている。機械的なファスナの使用
は、接着材の汚れ、パンティに接着材が残ること、保護
シートによって生じたノイズのような不都合のいくつか
の欠点を避けることができるが、機械的なファスナを使
用する使い捨て吸収材製品は、着用者のパンティにつけ
るときに中央の吸収装置が移動し、フラップの接着材が
飛び出す。機械的なフラップを使用する使い捨て吸収材
製品は、接着材フラップを使用する使い捨て吸収材製品
を使用する場合のようにひだがよることはない。しかし
ながら、機械的なファスナを使用する使い捨て吸収材製
品は、中央吸収装置が移動する結果、着用者のパンティ
のクロッチの不整合が生じ、フラップの飛び出しが起こ
ることになる。
それ故、着用者のパンツまたは他の外側の下着を着け
るときに、飛び出すことなくフラップを着用者の下着の
クロッチにしっかりと保持することができる機械的ファ
スナを有することが望ましい。また、着用者のパンツま
たは他の外側の下着を着けるときに、中央の吸収装置の
望ましくない動きがないように吸収材を所定の位置にし
っかりと保持することができる機械的ファスナを有する
吸収材が必要とされて来た。また、使用中に吸収材の望
ましくない動きがないように吸収材を所定の位置にしっ
かりと保持することができる機械的ファスナを有する吸
収材製品のニーズがある。
従って、本発明の目的は、着用者のパンティ、パンツ
または他の外側の下着を引き上げるときに飛び出しては
ずれることがないように、吸収材を使用者のパンティに
しっかりと保持することができる機械的ファスナを有す
る使い捨て吸収材製品製品を提供することである。
また、本発明の目的は、吸収材の望ましくない動きが
ないように吸収材を使用者のパンティにしっかりと保持
することができる機械的ファスナを有する使い捨て吸収
材製品を提供することである。
また、本発明の目的は、吸収材の移動が下着の吸収材
の位置を改良するように配置される係合部材を有する機
械的ファスナを有する吸収材製品を提供することであ
る。
本発明の他の目的は、吸収材を着用者の身体と緊密に
接触するように保持する傾向がある機械的ファスナを有
する使い捨て吸収材製品を提供することである。
本発明の追加的な目的は、受容面を必要とせずにパン
ティ材料または使い捨て吸収材製品の材料に固定するこ
とができる機械的なファスナを有する使い捨て吸収材製
品を提供することである。
発明の要約 本発明は、繊維材料から成る下着のクロッチ領域に着
用する吸収材製品に関する。
本吸収材製品は身体に面する側と下着の側を有する。
吸収材製品は、液体を吸収することができる吸収材組立
体を有する主本体部分と、主本体部分を第1の半分部及
び第2の半分部に分割する第1の横断中央線とを有す
る。さらに吸収材製品は、第1の半分部の下着側に結合
された配向フック固定材料と、第2の半分部の下着側に
結合された配向フック固定材料とを有する。配向フック
固定材料は、基板に結合された複数の係合部材を有し、
第1の身体部分の第1の横断中央線に垂直なベクトル成
分を有する方向に向いている。
本発明の他の実施例において、使い捨て吸収材製品は
主本体部分に結合されたサイドフラップを有し、サイド
フラップに結合されたある方向を向いているフック固定
材料とを有する。
本発明の他の実施例において、使い捨て吸収材製品
は、圧力感応接着材とある方向を向いている機械固定装
置との組み合わせを有する。
図面の簡単な説明 本明細書は本発明を指摘し明確に権利請求する請求の
範囲で終結しているが、同じ部品が同じ参照符号によっ
て指定され、関連部品が1つまたはそれ以上の主要な記
号を付加することによって指定される関連図面を参照し
てなされる次ぎの詳細な説明からさらによく理解できよ
う。
第1図は、下着面が見る者に面している本発明の生理
用ナプキンの実施例の平面図である。
第1a図は、断面線a−aに沿って切った第1図の生理
用ナプキンの断面図である。
第2図は、下着面が見る者に面している本発明の生理
用ナプキンの他の実施例の平面図である。
第3図は、下着面が見る者に面している本発明の生理
用ナプキンの他の実施例の平面図である。
第3a図は、下着面が見る者に面している本発明の生理
用ナプキンの他の実施例の平面図である。
第3b図は、下着面が見る者に面している本発明の生理
用ナプキンの他の実施例の平面図である。
第4a図は、特に好ましい、ある向きを有するフック固
定材料の係合部材の側面図である。
第4b図は、他の向きを有するフック固定材料の係合部
材の側面図である。
第4c図は、ある向きを有するフック固定材料の係合部
材の側面図である。
第4d図は、他の向きを有するフック固定材料の係合部
材の側面図である。
第5図は、下着面が見るものに面しており、主本体部
分に結合しているフラップを有する本発明の他の生理用
ナプキンの平面図である。
第6図は、婦人用のパンティのクロッチ部分の斜視図
である。
第6a図は、本発明の生理用ナプキンが使用のために配
置されている第6図に示す婦人用パンティの斜視図であ
る。
第7図は、下着面が見るものに向いている本発明の生
理用ナプキンの他の実施例の平面図である。
第7a図は、下着面が見るものに向いている本発明の生
理用ナプキンの他の実施例の平面図である。
第7b図は、下着面が見るものに向いている本発明の生
理用ナプキンの他の実施例の平面図である。
第8a図は、第1図の生理用ナプキンの第1半部の下着
側部分の一部を示す平面図である。
第8b図は、第1図の生理用ナプキンの第2半部の下着
側部分の一部を示す平面図である。
第9a図は、第1a図の生理用ナプキンの第1半部の下着
側部分の拡大断面図である。
第9b図は、第1a図の生理用ナプキンの第2半部の下着
側部分の拡大断面図である。
第10a図は、第2図の生理用ナプキンの第1の4半部
の下着側部分の拡大平面図である。
第10b図は、第2図の生理用ナプキンの第2の4半部
の下着側部分の拡大平面図である。
第10c図は、第2図の生理用ナプキンの第3の4半部
の下着側部分の拡大平面図である。
第10d図は、第2図の生理用ナプキンの第4の4半部
の下着側部分の拡大平断面図である。
第11a図は、第3図の生理用ナプキンの第1の4半部
の下着側部分の拡大平面図である。
第11b図は、第3図の生理用ナプキンの第2の4半部
の下着側部分の拡大平面図である。
第11c図は、第3図の生理用ナプキンの第3の4半部
の下着側部分の拡大平面図である。
第11d図は、第3図の生理用ナプキンの第4の4半部
の下着側部分の拡大平面図である。
第12a図は、第3a図の生理用ナプキンの第1の4半部
の下着側側の向きを有するフック固定材料の一部拡大平
面図である。
第12b図は、第3a図の生理用ナプキンの第2の4半部
の下着側側の向きを有するフック固定材料の一部拡大平
面図である。
第12c図は、第3a図の生理用ナプキンの第3の4半部
の下着側側の向きを有するフック固定材料の一部拡大平
面図である。
第12d図は、第3a図の生理用ナプキンの第3の4半部
の下着側側の向きを有するフック固定材料の一部拡大平
面図である。
第12e図は、第3a図の生理用ナプキンの下着側側横中
心線上に位置するある向きを有するフック固定材料の一
部拡大平面図である。
第12f図は、第3a図の生理用ナプキンの下着側側で横
中心線上に位置する他の向きを有するフック固定材料の
一部拡大平面図である。
第13a図は、第3b図の生理用ナプキンの第1の4半部
の下着側側の向きを有するフック固定材料の一部拡大平
面図である。
第13b図は、第3b図の生理用ナプキンの第2の4半部
の下着側側の向きを有するフック固定材料の一部拡大平
面図である。
第13c図は、第3b図の生理用ナプキンの第3の4半部
の下着側側の向きを有するフック固定材料の一部拡大平
面図である。
第13d図は、第3b図の生理用ナプキンの第4の4半部
の下着側側の向きを有するフック固定材料の一部拡大平
面図である。
第13e図は、第3b図の生理用ナプキンの下着側側横中
心線上に位置するある向きを有するフック固定材料の一
部拡大平面図である。
第13f図は、第3b図の生理用ナプキンの下着側側横中
心線上に位置する他の向きを有するフック固定材料の一
部拡大平面図である。
第13g図は、第3b図の生理用ナプキンの第1半部の長
手方向中心線上に位置するある向きを有するフック固定
材料の一部拡大平面図である。
第13h図は、第3b図の生理用ナプキンの第2半部の長
手方向中心線上に位置するある向きを有するフック固定
材料の一部拡大平面図である。
第14a図は、第5図の生理用ナプキンのフラップに設
けられた向きを有するフック固定材料の一部拡大平面図
である。
第14b図は、第5図の生理用ナプキンの他のフラップ
に設けられた向きを有するフック固定材料の一部拡大平
面図である。
第14c図は、第5図の生理用ナプキンの第1半部の下
着側の一部拡大平面図である。
第14d図は、第5図の生理用ナプキンの第2半部の下
着側の一部拡大平面図である。
第15a図は、第7図の生理用ナプキンの第1半部に設
けられた向きを有するフック固定材料の一部拡大平面図
である。
第15b図は、第7図の生理用ナプキンの第2半部に設
けられた向きを有するフック固定材料の一部拡大平面図
である。
第16a図は、第7a図の生理用ナプキンの第1半部に設
けられた向きを有するフック固定材料の一部拡大平面図
である。
第16b図は、第7a図の生理用ナプキンの第2半部に設
けられた向きを有するフック固定材料の一部拡大平面図
である。
第17a図は、第7b図の生理用ナプキンの第1半部に設
けられた向きを有するフック固定材料の一部拡大平面図
である。
第17b図は、第7b図の生理用ナプキンの第2半部に設
けられた向きを有するフック固定材料の一部拡大平面図
である。
第17c図は、第7b図の生理用ナプキンの長手方向中心
線上に位置するある向きを有するフック固定材料の一部
拡大平面図である。
第17d図は、第7b図の生理用ナプキンの長手方向中心
線上に位置する他の向きを有するフック固定材料の一部
拡大平面図である。
発明の詳細な説明 1.導入部 A.吸収材製品一般 本発明は生理用ナプキンのような吸収材製品に関す
る。さらに詳細には、本発明は、ある向きを有するフッ
ク固定材料を有する吸収材に関する。
ここで使用する「吸収材製品」は体液を吸収しそれを
含む吸収材を言う。さらに詳細には用語は、身体から放
出される種々の排泄物を吸収収容するために着用者の身
体の近傍にまたはそれに対するように配置される材料を
言う。用語の「吸収材製品」は、生理用ナプキン、パン
ティライナ、及び失禁パッド(及び下着のクロッチ材料
に着用される他の材料)を含む。用語の「使い捨て」
は、一回使用された後に廃棄されるか、好ましくは、リ
サイクルされ、または環境的に矛盾のない方法で廃棄さ
れる材料を言う。(すなわち、洗濯されるか、吸収材と
して回復されるか、再使用されることは意図されていな
い。) ここに使用する用語の「生理用ナプキン」は、身体か
ら放出される種々の排泄物(例えば、血液、メンス液及
び尿)を吸収し、それを収容するようになっている外陰
部領域に隣接した女性によって着用される材料を言う。
しかしながら、本発明は、図面に示した吸収材のタイオ
ウまたは形状には制限されない。
ここに使用するように、用語の「ある向きを有する固
定材料」は、機械的な固定装置が受容面に対して第1の
方向に移動するときにほとんどせん断強度を有さず、機
械的固定装置が、受容面に対して第1の方向と反対の方
向、すなわち、第1の方向と反対の方向を向いたベクト
ル成分を有する方向に移動するとき、比較的に大きいせ
ん断強さを有する向きの係合部材を有する機械的固定装
置を言う。第1の方向にせん断強さをほとんど有しない
ということは、フック固定材料が第1の方向に移動する
とき、フック固定材料の係合部材が破壊しないまたは故
障しないことを意味する。それは、単に固定装置の係合
部材がフック固定材料が第1の方向に移動するとき、そ
れらが受容面の繊維に係合しないように配置され、配向
され形成されることを意味する。従って、フック固定材
料は、比較的容易に第1の方向に移動しなければならな
い。第1の方向と反対の方向に比較的に大きいせん断強
度を有することは、機械的な固定装置の係合部材の構
成、向きまたは形状が、機械的固定装置が受容面に対し
て第1の方向と反対の方向、すなわち、第1の方向と反
対の方向を向いたベクトル成分を有する方向に移動する
とき、係合装置が受容面の繊維に係合するようになって
いることを意味する。従って、受容面と係合装置の機械
的な係合は、第1の方向と反対の方向、すなわち、第1
の方向と反対の方向を向いたベクトル成分を有する方向
にフック固定材料が移動することを防止する。
フック固定材料の係合部材全部が同じ方向を向いてい
る必要はない。第1の方向にせん断強さがほとんどな
く、第1の方向と反対の方向に比較的に大きいせん断強
度を有するフック固定材料を提供するような十分な数の
係合装置が必要なだけである。当業者は、フック固定材
料の向きがフック固定材料の大部分の係合部材の向きに
よって決定されることは理解できよう。
ここに使用する用語の「係合装置」は、この技術分野
でよく知られた織物または不織布のような受容面の繊維
部材に機械的に係合するようになっているフック固定材
料の部材を言う。
本発明と共に使用する適当な受容面は、ニューハンプ
シャー州、マンチェスタのベルコUSAによって市販され
ているベルコブランドループ材料のような編み物、不織
布材料、網状フォーム及びスチッチボンドループ材料を
含む。特に好ましい受容面は、婦人用下着の織物材料及
びトップシート材料またはフラップ材料のような生理用
ナプキンの不織材料である。
用語の「ある向きを有する固定材料」及び「フック固
定材料」は、互換的に使用される。用語の「フック」の
使用は、係合部材が、それらがループ固定材料または他
の繊維材料に係合するようになっている限りこの技術分
野で知られた形状を有すると言う意味で制限を目的とす
るものではない。
本発明の吸収材製品の好ましい実施例を第1図に示
す。第1図に示すように、生理用ナプキン20は中央吸収
パッド(または「主本体部分」22)によって示された吸
収装置と、それに結合された向きを有するフック固定材
料54を有するパッド固定部材67とを有する。主本体部分
22は、第1の横断中央線Tによって第1の半分部80及び
第2の半分部82に分割される。ある向きを有するフック
固定材料54は、第1の半分部80のフック固定材料が第2
の半分部82の第2の半分部82のフック固定材料の向きと
ほぼ反対の向きであるように主本体部分22の第1の半分
部80と第2の半分部82に分割される。しかしながら、第
1の半分部80のフック固定材料と第2の半分部82のフッ
ク固定材料の双方は、横断方向の中央線を向いている。
第1の横断方向の中央線に加えて、生理用ナプキン20
は、主本体部分を4つの部分、86,87,88及び89の4つの
部分に分割する第1の長手方向の中央線Lを有する。こ
こで使用する用語の「長手方向」は、生理用ナプキンを
着用したときに直立した着用者の体を左と右の半分に分
割する垂直平面にほぼ整合した(例えば、その平面に平
行な)生理用ナプキン20の平面内の線、軸線または方向
を言う。ここで使用する用語「横断方向」は、長手方向
にほぼ直角な生理用ナプキン20の平面内にある線、軸線
または方向を言う。
もし生理用ナプキンがウイングを備えているならば、
生理用ナプキンは、第5図に示すように第1の横断線T
に平行で、生理用ナプキン20のフラップまたはウイング
を2つに分けるフラップ横断中央線を有する。いくつか
の実施例において、フラップ24は、生理用ナプキンの第
1の横断中心線Tのわずか前方に配置されている。この
ような場合において、フラップ横断中心線T1は、生理用
ナプキンの横断中央線Tと一致しない。しかしながら、
フラップ24は、生理用ナプキンの長手方向の第1の中央
線Lから間隔を置いている。
生理用ナプキン20は、トップシート40と、バックシー
ト42と、吸収コア44とを有する。トップシート40と、バ
ックシート42と吸収コア44の少なくとも一部は、主本体
部分22を有する。フック固定材料54は、基板124に結合
された係合部材の配列を有する。ここに使用するよう
な、用語の「結合された」は、部材を他の部材に直接的
に固定することによって1つの部材を他の部材に直接固
定すること、部材を他の部材に固定されている中間部材
に固定することによって他の部材に間接的に固定するこ
と、1つの部材が他の部材と一体であること、すなわ
ち、基本的には1つの部材が他の部材の一部であること
を含む。フック固定材料54の基板124は、生理用ナプキ
ン20の下着面20bの一部であり、例えば、第1図及び第1
a図に示すような生理用ナプキン20のバックシート42に
直接的に固定されている。(第3図に示す他の実施例に
おいて、フック固定材料54の基板124は、生理用ナプキ
ン20の下着面に結合されている別になった材料を有し、
例えば、係合部材は、生理用ナプキン20のバックシート
42に間接的に固定される。) 2.吸収材の個々の部材 生理用ナプキン20の個々の部材を詳細に説明する。
A.トップシート トップシートは、液体透過性であり、生理用ナプキン
20を使用するとき、使用者の皮膚に接触する。トップシ
ート40は、柔軟で柔らかい感じで、使用者の皮膚に刺激
のないものである。それはこのタイプに使用される従来
の材料から製造される。トップシート40として使用する
ことができる非制限的な適当な材料の例として、織物、
不織ポリエステル、ポリプロピレン、ナイロン、及びレ
ーヨン及び成形熱可塑性フィルムがあるが成形フィルム
が好ましい。
適当な成形フィルムは、1975年12月30日にトンプソン
に発行された「傾斜毛管を有する吸収構造」と題された
米国特許第3,929,135号、1982年4月13日にニューレン
及びスミスに発行された「汚れ防止トップシートを有す
る使い捨て吸収材製品」と題された米国特許第4.324,42
6号、1982年8月3日にラデル及びトンプソンに発行さ
れた「繊維状特性を示す弾性プラスティックウエブ」と
題された米国特許第4,342,314号、1984年7月31日にア
ール、ローイス、ミューレン及びオーレットに発行され
た「小さい表面と布状の凹部を呈する肉眼で見える3次
元プラスティックウエブ」と題された米国特許第4,463,
045号に示されている。トップシート40には成形フィル
ムが好ましい。なぜならば、それらは液体透過性であ
り、非吸収性であるからである。従って、身体と接触す
る成形フィルムの表面は、乾燥したままであり、着用者
にさらに快適になる。
また、生理用ナプキン20は、生理用ナプキンを着用し
たときに伸長可能な(すなわち、長手方向に伸びること
ができる)部材を有する。生理用ナプキン20は、伸びて
いない状態の長さの約15乃至約40%の間で伸長すること
ができる。この伸長性は使用中にさらによい適合感、快
適性を与え、汚れを減少させる。他の実施例において、
生理用ナプキン20の部材の制限された部分のみが伸長す
ることができる。(本発明のある向きを有するフック固
定材料のない)実施例は、ブルースラバッシュ等の名称
で1991年10月1日に出願された「フラップと伸長性の差
を有する吸収材」と題された米国特許出願第07/769,891
号で詳細に説明されている。
このような実施例に使用する特に好ましいトップシー
ト40は、米国特許第4,463,045号によって製造されたも
ので、それにある程度の長さ方向の伸長性を与えるため
にリングロール加工される。リングロールまたは「予備
波形化」による適当な方法は、1987年8月15日にシソン
に発行された米国特許第4,107,364号、1989年5月30日
のサベーに発行された米国特許第4,834,741号、1991年
2月28日にウエーバーによって出願された「弾性を付与
するためにゼロストレインストレッチラミネートウエブ
を次第に引っ張る方法及び装置」と題された米国特許出
願第07/662,536号、1991年2月28日にケネス、ブエル等
によって出願された「弾性を付与するためにゼロストレ
インストレッチラミネートウエブを非一様に次第に引っ
張る方法及び装置」と題された米国特許出願第07/662,5
37号、1991年2月28日にウエーバー等によって出願され
た「タブを破らないで弾性を付与するためにゼロストレ
インストレッチラミネートウエブを次第に引っ張る方法
及び装置」と題された米国特許出願第07/662,543号に示
されている。トップシートの波形の折り曲げ線は横断方
向に伸びており、従って、トップシートは長手方向に伸
長性を有する。このようなトップシートは1991年6月23
日に出願された次ぎの特許出願に詳細に示されている。
それは、トンプソン等によって出願された改良された液
体の方向性を有する吸収材」と題された米国特許出願第
07/734,404号、トンプソン等によって出願された「吸収
材に使用する液体取り扱い構造」と題された米国特許第
07/734,392号、ブエンガー等によって出願された「生理
用品に使用する吸収コア」と題された米国特許出願第07
/734,405号に示されている。これらの出願はまとめて
「毛管通路繊維」特許出願と称される。
さらに、本発明の好ましい実施例において、トップシ
ート40の外面40aの少なくとも一部は表面活性剤で処理
される。表面活性剤は主本体部分22に重なるトップシー
ト40の外面40aの少なくとも一部にわたってほぼ均一に
完全に配分される事が好ましい。これは当業者によって
周知の通常の技術で達成することができる。例えば、表
面活性剤は、スプレーによって、パッディングによっ
て、トランスファーロールの使用によって、トップシー
トの組織に表面活性剤を組み込むことによってトップシ
ート40に適用することができる。
表面活性剤を有するトップシート40の外面40aを処理
することは、トップシート40の表面をさらに親水性にす
ることができる。これは、表面活性剤で処理していない
場合よりも液体がさらに迅速にトップシート40に浸透す
ることができるようにする。これは、メンス液が吸収コ
ア44によって吸収されないでトップシート40から流れ出
す可能性を小さくする。好ましくは、フラップ24に重な
るトップシート40の部分は、表面活性剤で処理されな
い。これは、液体がフラップを側方に広がり着用者のも
も及び着用者の身体または下着の他の部分に接触する傾
向を小さくする。
好ましい実施例において、トップシート40の内面40b
は、吸収コア44に接触するように、固定される。この接
触関係は、トップシート40が吸収コア44に接触しない場
合よりも、迅速に液体がトップシート40に浸透する。ト
ップシート40は、接着材をトップシート40の内面40bに
適応することによって吸収コアと接触するように保持す
ることができる。この目的で使用する適当な接着材は米
国特許第4,917,697号に示されている。接着材はトップ
シート40の外面40aに表面活性剤を適用するのと同じ方
法によって適用することができる。
B.吸収コア 吸収コア44は、トップシート40とバックシート42との
間に配置されている。吸収コア44は、メンス液を吸収す
る装置を提供する。吸収コア44は、吸収することが予想
されるメンス液の全体量より多い吸収量を有する必要は
ない。吸収コア44は、圧縮可能であり、心地よい、使用
者の皮膚を刺激しないものである。このような目的のた
めに、それはこの技術分野で使用される材料から成る。
例は、エアフェルト、クリープセルロースワッディン
グ、吸収材フォーム、吸収スポンジ、合成ステープル繊
維、ポリマー繊維、ヒドロゲル形成ポリマーゲル材料、
ピートモスまたはそれらの等価材料、またはこれらの材
料の組み合わせを含む。
ポリマーゲル材料は、このような水または体液のよう
な流体(すなわち、液体)に接触するとき、このような
液体を吸収し、ヒドロゲルを形成する材料である。この
ように、吸収コア44に排出された液体は獲得され、ポリ
マーゲル剤によって保持され、それによって、吸収材の
吸収容量を大きくし、液体保持性能を改良することがで
きる。吸収コア44に使用するポリマーゲル材は、ほぼ水
に溶けない、わずかにクロスリンクされた、部分的に中
性化されたヒドロゲル形成ポリマー材料の粒子から成
る。ここに使用する用語の「粒子」は、ペレット、フレ
ークまたは繊維のようないかなる形態の粒子をも含む。
(ここに使用するポリマー材料の好ましいタイプ及びこ
れらのポリマー粒子を準備するために使用する方法を含
むがそれには制限されない)吸収コアの特徴は、オズボ
ーンに発行された米国特許第5,009,653号に詳細に示さ
れている。
1つの好ましい実施例において、吸収コア44は、エア
レイドティッシュ、第1と第2の層(すなわち、上方及
び下方のティッシュ層)の間に配置された粒子の形の超
吸収材の層から成る薄層である。第1及び第2のティッ
シュ層は超吸収ポリマー材料を封じ込め、吸収コア44を
通る吸収排泄物の側方への染み出しを改良する。
適当な薄層は、アイオワ州ムスカチンのグレイン処理
社から市販されている超吸収薄層ウオーターロックL535
(登録商標WATER−LOCK)である。このような超吸収薄
層は、1984年8月21日にペダーソン等に発行された「吸
収フィルムの合成及び準備方法」と題された米国特許第
4,467,012号及び1981年4月7日にリンドセイに発行さ
れた「薄層吸収方法」と題された米国特許第4,260,443
号に示されている。
吸収コア44は、長手方向の伸長性のために切られたま
たは部分的に切られた、上述したような薄層である。こ
の切られるか、部分的に切られたコアは、毛管通路繊維
の特許出願に詳細に説明されている。
C.バックシート バックシート42は、液体不透過性であり、従ってメン
ス液が使用者の衣服が汚れることを防止する。このよう
な目的の技術に使用する材料をここで使用することがで
きる。適当な材料は、エンボス加工された、または非エ
ンボス加工されたポリエチレンフィルム及び薄層組織で
ある。適当なポリエチレンフィルムがモンサントケミカ
ル社によって製造され、フィルムno8020として市販され
ている。
(典型的には、トップシート40が主本体部分22に重な
り、フラップの上面を形成するようにはみ出さない)生
理用ナプキン20の1つの他の実施例において、バックシ
ート42は、2つの層から成る。このような場合、バック
シート42は、バックシートのコアに面する側に配置され
たロフト層の第1の層を有する。第1の層は、着用者の
身体に対して快適な刺激のない表面を提供する。ロフト
層は不織材料のような適当な材料から成る。好ましく
は、ロフト層は、疎水性不織材料から成る。第2の層は
バックシート42の下着面42bに配置されており、液体不
透過性フィルムを有する。厚さが0,01乃至0,05ミリメー
トル、好ましくは、厚さが約0.02ミリメートルの低密度
のポリエチレン材料が第2の層としてよく作用すること
が分かっている。エチル社のビスクイーンディビジョン
によってモデルXP−39385として販売されているポリエ
チレンフィルムがこの第2の層としてよく作用すること
が分かっている。またバックシート42は、柔らかい、ト
ップシート40に対して疎水性の布状の材料から製造され
ている。ポリエステルまたはポリオレフィン繊維バック
シート42がよく作用することが分かった。1984年10月9
日にウンクに発行された米国特許第4,476,180号に示さ
れるようなポリエステル不織材料及びフィルムの層であ
る。
特に好ましい伸長性バックシート42は、毛管通路繊維
特許出願に詳細に説明したワウワトザのフィンドレイ接
着材によって製造された伸長性接着フィルム、フォーミ
ュラー[198−338である。
3.生理用ナプキンへの部材の組み立て。
A.部材の組み立て 第1図及び第1a図に示すように、トップシート40はシ
ーム36のような第1のシームに沿ってバックシート42に
固定されている。シーム36は、のりずけ、折り目の形
成、熱シーリングによってこの目的のためにこの技術分
野で使用される装置によって形成することができる。シ
ーム36は、主本体部分22の周囲に完全に伸びている第1
図に示される。これは、製造を簡単にするために好まし
い実施例である。種々の部材をまとめる他の手段も使用
することができる。
主本体部分22は、吸収コア44のような吸収装置を有す
る生理用ナプキン20の部分である。主本体部分22は(ト
ップシート40によって第1a図に表される液体透過性身体
接触面と、(バックシート42によって第1a図によって表
される)反対側の液体不透過性面とを有する。好ましい
実施例の1つの可能な実施例のみを示したことを理解す
べきである。吸収コア44は、基本的にはそれをバックシ
ートに配置する前にトップシートで完全に包み込む。他
の実施例において、吸収コア44をバックシート42上に配
置し、次に吸収コア44及びバックシート42をトップシー
ト40で完全に包み込む。また主本体部分部分22は、1つ
であるために十分な完全性を有し、1つの面が液体透過
性であり、他の面を液体不透過性にするように処理す
る。
主本体部分22は、比較的に厚いか、または比較的に狭
く薄いが、主本体部分22は、薄いことが望ましい。なぜ
ならば、その方が使用者にとって快適であるからであ
る。
B.ある向きを有するフック固定材料の構造及び作用 1.フック固定材料 フック固定材料54は、基板124に結合された係合部材5
5が配列されたものであり、生理用ナプキン20を使用者
の下着に取付固定する。フック固定材料54は、生理用ナ
プキン20の下着側20b、通常バックシート42に所定のパ
ターンに結合される。フック固定材料54は、第1の横断
中央線Tに直角なベクトル成分の方向を向いている。従
って、第1図及び第2図に示すように、第1の半分部80
のフック固定材料と第2の半分部82のフック固定材料
は、(第1図に示すように)ほぼ反対方向を向いてお
り、(第2図に示すように)ほぼ反対方向を向いている
ベクトル成分を有する。フック固定材料のこの形状は、
下着の繊維を反対方向に引く第1の半分部80の係合部材
と第2の半分部82の係合部材を有することによって生理
用ナプキン20を下着に固定するように取り付ける。フッ
ク固定材料54のこの形状は、主本体部分が身体に接近し
て維持されるようにする。主本体部分22を接近して配置
することは外陰部に近い身体部に配置することができる
ことを意味する。主本体部分22は、それを主本体部分22
の側に沿って流れる前にメンス液の大部分を吸収するこ
とができる。生理用ナプキンの作用を着用者の下着に関
して詳細に説明する。
フック固定材料の向きの方向は、フック固定材料の大
部分の係合部材の向きによってほぼ決定される。個々の
係合部材が向く方向は、係合部材の最大限の側方の突出
部138の向く方向と対応する。
第4A図を参照すると、最大限の側方突出部138は、根
元136からシャンク128または係合装置130への突出部で
ある。シャンク128の根元136は、(第4a図に示すよう
に)輪郭図でプロング122を有するように示されてい
る。シャンク128の根元は、台126の中央であり、典型的
には台126のフットプリントにある。根元136は側面図で
プロング122を見ることによって分かる。側面図は基板1
24の平面に平行なシャンク128及び台126に半径方向に向
かう方向である。特定の側面図の台126のフットプリン
トの離れた縁部150,152の間の側方の距離が見いださ
れ、この距離は、2分され、このような図面で台の中間
点をつくる。特定の図面で台126のフットプリントを2
分するとき、(基板124への取付部へのフィレットまた
は特性の入射のような)小さい不連続性は無視される。
この点はシャンク128の根元136である。側方への突出部
138を最小限にするプロング122の側面図はこのようなプ
ロング122の側面図である。第4A図に示す側面図は、プ
ロング122の輪郭図である。それは、(最大限の側方突
出部138が見るものの左に向かうように)図示した輪郭
からほぼ180゜反対の他の輪郭図があることは当業者に
は理解できるであろう。2つの輪郭図のいずれかがプロ
ング122の最大限の側方突出部138を決定するために、従
ってプロング122の向きの方向を決定するために適して
いる。
ある向きを有するフック固定材料の係合装置65は、フ
ック固定材料がフック固定材料の向きの方向と同じ方向
に、またはフック固定材料の向きの方向と同じ方向を向
いたベクトル成分を有する方向に受容表面に関して移動
するとき、受容表面に係合するようになっている。受容
面の繊維に係合する係合部材は、その方向にフック固定
材料54がさらに移動することを制限し防止する。ある向
きを有するフック固定材料がフック固定材料54の向きの
方向に反対の方向、すなわちフック固定材料54の向きの
方向と反対方向を向いたベクトル成分を有する方向に受
容表面に関して移動するとき、係合部材55は、受容面の
繊維に係合せず、この方向のフック材料54の動きは制限
されない。(第4a図、第4b図、第4c図及び第4d図に示す
係合部材の向きの方向はSによって示されている。) 第1図を参照すると、第1の半分部80のフック固定材
料は、第1の横断方向の中心線Tのほぼ直角な方向を向
いている。また第2の半分部82のフックの固定材料54
は、第1の横断中央線Tにほぼ直角な方向に向いてい
る。しかしながら、第2の半分部82のフック固定材料54
は、第1の半分部80のフック固定材料54の向きのほぼ反
対方向を向いている。(係合部材の向きは、第1図乃至
第3図の円形の挿入部でさらにはっきりと示されてい
る。) フック固定材料の係合部材は「フック」には制限され
ず、フックは係合部材であることが好ましい。特に好ま
しいフック固定材料は、第4A図に示すプロング122のよ
うな係合部材を有する。プロング122を有するフック固
定材料は本発明のフック固定材料として特に好ましい
が、種々の適当な係合部材を有する他の適当なフック材
料があることは理解できよう。他の適当なフック固定材
料の例は、第4B図、第4C図及び第4D図に示されている。
しかしながら、明瞭に及び簡単にするために、第4A図に
示すようなフック固定材料を示すように示されている。
第4A図を参照すると、プロング122は、台126と、シャ
ンク128と、係合装置130とを有する。プロング122の台1
26は、基板124に接触し、結合され、シャンク128の近位
端を支持する。シャンク128は、基板124及び台126から
外側に突出している。シャンク128は、係合装置130に結
合される遠位端で終結している。係合装置130は、1つ
またはそれ以上の方向でシャンク128から半径方向外側
に(すなわち、第1のプロング122で基板124の平面にほ
ぼ平行なベクトル成分を有する方向に)突出している。
シャンク128の周囲から側方への係合装置130の突出部
は、係合装置130を(第6図に示す下着11の繊維材料の
ような補完的な受容面に固定することができるようにな
っている。)係合装置130はプロング122の遠位端に、好
ましくは、連続的に結合される。
各プロング122には長手方向の軸線132が関連してい
る。ここに使用するように、用語の「長手方向軸線」
は、シャンク128の遠位端を通って係合装置130の先端部
134に側方向、長手方向に突出している台126のフットプ
リントに中央がある仮想線を言う。プロング台126、シ
ャンク128及び係合装置30は、プロングの断面が円形で
ある場合、長手方向の軸線とほぼ同心となっている。プ
ロング122の断面が不規則な形状である場合に、長手方
向の軸線132は、断面の中心に配置される。長手方向の
軸線の「根元」は、シャンクの根元と同じであり、以下
に説明する。
係合装置130は、基板124の平面に関して角度θを形成
する。ここに使用するような用語「角度θ」は、プロン
グ122を輪郭で見たときに台126の根元136を通る基板124
の平面に垂直な延長部と、係合装置130の先端部134を通
る長手方向の軸線132の突出部との間の角度を言う。用
語の「長手方向の軸線の突出部」は、このような軸線が
係合装置130の先端部134に存在する角度で連続している
場合、係合装置の先端部を通る直線で長手方向軸線132
の仮想連続線を言う。
係合装置130の傾斜角θが大きくなると、すなわち、
基板124の平面に垂直な方向から離れると、係合装置が
受容面のストランドまたは繊維に干渉することが次第に
困難になる。ここに示した実施例において、係合装置
は、約90゜乃至約160゜の間の傾斜角度θを有すること
が好ましい。さらに傾斜角度130は、約90゜乃至約160゜
の間の傾斜角θを有することが好ましい。さらに好まし
くは傾斜角θは、約100゜乃至約150゜の間であり、最も
好ましいのは約110゜乃至140゜の間にある。しかしなが
ら、160゜以上または90゜未満の傾斜角θを有するプロ
ング122を使用することもできる。
プロング122の配列は、適当な方法によって行われ
る。好ましくは、プロング122は、自由にプロングを形
成する方法によって形成される。好ましくは、高温溶融
接着性の熱可塑性材料のような熱可塑性材料から形成さ
れる。好ましいフック固定材料54の自由に成形されたプ
ロング122を形成するために特に適している。自由に成
形されたプロング122は、別のユニットの基板に溶融状
態の熱可塑性材料をプリントし、分離する前に熱可塑性
材料の部分を引き伸ばすことができるような方法で材料
を分離し、引き伸ばされた溶融材料が「固まり」、プロ
ングを生じることができるように変形されたグラビヤ印
刷方法及びスクリーン印刷方法を使用して製造すること
が好ましい。この好ましいフック固定材料を製造する好
ましいフック固定材料及び方法及び装置は、デニスAト
ーマスの名称で1991年3月7日に出願された「再固定可
能な機会的な固定装置及びその製造方法」と題された米
国特許出願第07/668,817号、1991年10月22日にデニスA.
トーマス及びテッドLブラニーに発行された米国特許第
5,058,247号、デニスAトーマス等に1992年5月26日に
発行された米国特許第5,116,563号に完全に詳細に説明
されている。
機械方向にプロングを向ける方法は、デニスAトーマ
スの名称で1991年6月21日に出願された傾斜プロングを
有する機械的な固定装置の製造方法」と題された米国特
許出願第07/719,211号、デニスAトーマスに出願された
1990年12月21日に出願された「再固定可能な機械的固定
装置の製造方法」と題された米国特許出願第07/632,283
号に示されている。
フック固定材料54が、使用者の下着のクロッチに生理
用ナプキン20を固定するように使用者の下着の繊維材料
に機械的に係合するようになっているので、プロング12
2は、フック固定材料54が着用者の皮膚を刺激しなよう
に、また着用者の繊維に係合することができるように比
較的に小さく、プロングの配列が密集していることが好
ましい。このような密集した配列の小さいプロングは、
デニスAトーマス及びデービスJKゴレットの名称で1991
年6月21日に出願された「機械的固定装置を製造するス
クリーン印刷」と題された米国特許第07/718,727号に示
されている。
小さいプロングの密集した配列の固定装置は、生理用
ナプキンの不織材料の繊維または着用者の下着の繊維に
係合することができ、受容面を必要としないから好まし
い。ここに使用するように、用語「受容面」は、生理用
ナプキンまたは着用者の下着に結合された部材を言い、
その部材は、ある向きを有する固定材料54の補完的な受
容面として作用する第1の作用を有する。ここに使用す
るように、用語の「フック固定材料」は(トップシート
材料のような)生理用ナプキンの不織材料の繊維または
着用者の下着の(不織材料のような)繊維に係合するこ
とができ、受容面を必要としない。フック固定材料が、
生理用ナプキン不織材料の繊維または着用者の下着の繊
維に係合することができると言うときは、生理用ナプキ
ンまたは下着の材料がフック固定材料の受容面として使
用することができることを意味する。しかしながら、フ
ック固定材料は、受容面(例えば、生理用ナプキンの材
料及び着用者の下着の材料)と共に使用することに制限
はされず、受容面を使用することができる。
特に「スキンフレンドリ」機械的固定装置及びこのよ
うな固定装置を製造する方法は、デビットJ.Kゴレー及
びデニスAの名称で出願された「機械的固定装置及びそ
の製法」と題された米国特許出願に示されている。
第4A図のフック固定材料54は、生理用ナプキン20から
分かれた基板24に形成されており、切断されて生理用ナ
プキン20に適用される。しかしながら、第4A図に示す固
定材料が特に好ましい。なぜならば、生理用ナプキンを
製造するときにプロング122を生理用ナプキンのバック
シート42に直接形成することができ、上述した特許及び
特許出願の方法によって個々のプロング122を方位的に
傾斜することによって制御することができる。
生理用ナプキンに直接形成することができる適当な固
定材料54′の例は第4B図に示されている。第4B図のフッ
ク固定装置54′は、台126′と、シャンク128′と、ほぼ
半球形状の係合装置130′とを有するプロング122を有す
る。用語の「半球」形状は、複数の方向に突出している
ほぼ丸い形状を意味し、半球及び球状を含むが、規則的
な形状には制限されない。この形状、特に、球形状の係
合装置構造は、係合装置30′が受容面から外されたと
き、受容面のストランドの乱れが小さくなる利点を有す
る。これは、受容面への目に見える損傷を小さくし、多
数回にわたって再使用することができるようにする。
第4B図のフック固定装置54′の製造方法は、上述した
特許及び特許出願の方法で第4図のプロング122を形成
し、プロングの係合装置130及び遠位端を少なくとも熔
融点まで加熱することによる。これは、台126′及びシ
ャンク128′の近位端が少なくとも熔融点まで加熱され
ないように、係合装置130及びプロング122の遠位端を基
板の平面に長手方向に向いている熱源に向けることによ
って行われる。適当な方法は、約440℃まで高温までワ
イヤを加熱するように熱源の約3.3ミリメートル乃至約1
0.1ミリメートル(0.1乃至0.4インチ)の範囲にプロン
グを最も高く上昇させることである。
第4B図のプロング122′を形成する方法は、デニスA.
トマスの名称で1991年3月7日に出願された「再固定可
能な機械装置またはその製造方法」と題された米国特許
出願第07/668,817号、またデニスA.トマス等に1992年5
月26日に発行された米国特許第5,116,563号にさらに詳
細に示されている。適当なある方向を向いたフック固定
装置の例は、第4C図及び第4D図に示されている。第4C図
及び第4D図に示されているフック固定材料54は、台材料
84と一体である係合部材55を有する。このような固定材
料を製造する方法は、1971年1月26日に発行された「シ
ート材料形成装置」と題された米国特許第3,557,407号
に示されている。
ここに開示された特許、特許出願(及びそれに関する
特許並びに対応する刊行物)の内容は言及によりここに
組み込まれている。しかしながら、言及によりここに組
み込まれた書類は本発明によって組み込まれている。
2.生理用ナプキンの作用 本発明の生理用ナプキンの作用は、着用者の下着に関
連してさらに詳細に説明されている。
生理用ナプキン20のフック固定材料は、下着にほぼ反
対方向を向いているせん断力をつくることによって、下
着に固定することができる。第6図は、婦人によって着
用されるパンティとして知られているタイプの下着11の
図面である。パンティ11は、前方部分10と、後方部分12
と、前方部分10と後方部分とを結合するクロッチ部分14
とを有する。前方部分10は、クロッチ部分14から前方の
ウエストバンド15まで伸びている。バック部分12は、ク
ロッチ部分14から後ろのウエストバンド17に伸びてい
る。クロッチ部分14は、2つの側縁16,16′及び中央ク
ロッチ部分18を有する。
本発明の生理用ナプキン20は、第6A図に示すように生
理用ナプキン20をパンティ11に配置することによって使
用する。主本体部分22の中央は、パンティの前方部分10
に向かって伸びる主本体部分22の第1の半分部80と、パ
ンティ11の後ろの部分12に向かって伸びる第2の半分部
分82を有するパンティのクロッチ部分14に配置される。
ある向きを有するフック固定材料54は、第1の半分部80
の係合部材55が前方部分10の繊維に機械的に係合し、第
2の半分部82の係合部材55がバック部分12の繊維に機械
的に係合するようにパンティのクロッチ部分の内面に接
触するように配置される。
第1の半分部80のフック固定材料55がパンティ11の前
方部分10の繊維に機械的に係合する結果、生理用ナプキ
ン20の第1の半分部80がパンティ11のクロッチ部分14に
向かって移動することが制限され防止される。しかしな
がら、生理用ナプキン20の第1の半分部80は、パンティ
11の前方部分10の繊維に機械的に係合することなくパン
ティ11の前方のウエストバック15に向かってクロッチ部
分から離れる方向に移動することができる。従って、生
理用ナプキン20の第1の半分部80は、比較的容易にパン
ティ11の前方のウエストバンド15に向かって移動するこ
とができる。従って、生理用ナプキン20の第1の半分部
80の動きは、パンティ11のクロッチ部分14から離れる方
向、すなわちパンティ11の前方のウエストバンドの方向
に移動するようになっている。
同様に、第2の半分部82のフック固定材料55がパンテ
ィ11の後方部分12の繊維に機械的に係合する結果、生理
用ナプキン20の第2の半分部80がパンティ11のクロッチ
部分14に向かって移動することが制限され防止される。
しかしながら、生理用ナプキン20の第2の半分部80は、
パンティ11の後方部分12の繊維に機械的に係合すること
なくパンティ11の後方のウエストバック17に向かって移
動することができる。従って、生理用ナプキン20の第1
の半分部80は、比較的容易にパンティ11の後方のウエス
トバンド15に向かって移動することができる。従って、
生理用ナプキン20の第2の半分部82の動きは、パンティ
11のクロッチ部分14から離れる方向、すなわちパンティ
11の後方のウエストバンド17の方向に移動するようにな
っている。
フック固定材料54のこの構成は、生理用ナプキン20の
第1の半分部と前方部分10との間及び生理用ナプキン20
の第2の半分と前方部分10との間にせん断力をつくる。
第1の半分部80と第2の半分部82との間のせん断力は、
第1の半分部80と第2の半分部82との力を互いに対向さ
せることによって生理用ナプキン20をパンティ11に取り
付けることができる。
この構成によって得られる追加的な利点は、パンティ
に対する生理用ナプキン20の動きは、第1の半分部80及
び第2の半分部82を前方のウエストバンド15及び後方の
ウエストバンドにそれぞれ動かすことができることであ
る。従って、パンティ11に関する生理用ナプキン20の動
きは、生理用ナプキン20を着用者の身体に密集するよう
に引く傾向がある。これは、固定部材、すなわち、フッ
ク固定材料、圧力感応接着材等のない生理用ナプキン20
の横断方向の中央部106を有する実施例において、特に
顕著である。なぜならば、生理用ナプキン20の横断方向
の中央部106がパンティの中央のクロッチ部分18から離
れ、外陰部に近づくように移動するからである。このよ
うな実施例は、第3乃至第7図に示し、以下に詳細に説
明する。
C.本発明の生理用ナプキンの他の実施例 第1図乃至第2に示す本発明の他の生理用ナプキンの
実施例において、主本体部分22は、長手方向の中心線L
によって4つの部分、86,87,88及び89に分割される。主
本体部分22の各4半分部(86乃至89)は、ある方向を向
いたフック固定材料54を備えたパッド固定部材67を有す
る。主本体部分22の各4半分部(86乃至89)のある方向
を向いたフックの固定材料54は、第1の横断方向の中心
線Tに直角なベクトル成分を有する方向を向いている係
合部材55と、長手方向の中心線Lに直角なベクトル成分
とを有する。このような構成は、長手方向の中心線L及
び横断方向の中心線Tが交差する点に向かって全体が向
いているフック固定材料54のせん断力を生じる。
第3図に示す本発明の他の生理用ナプキンの実施例に
おいて、主本体部分22の各4半分部(86乃至89)のフッ
ク固定材料は、第1の横断方向の中心線Tに直角なベク
トル成分と、長手方向に直角なベクトル成分とを有する
方向を向いている係合部材55を有する。しかしながら、
各4半分部の下着側全体が(第2図の実施例で示すよう
に)ある方向を向いたフック固定材料でカバーされてい
るのではなく、各4半分部(86乃至89)が一部だけにあ
るフック固定材料を有する。この構成は、生理用ナプキ
ンの横断方向の中央部106と長手方向の中央部112には固
定材料がなく、生理用ナプキン20の横断方向の中央部10
6と長手方向の中央部112が下着から離れることができ、
外陰部と生理用ナプキン20の接触を改良する。
第3図、第3A図及び第3B図で分かるように、生理用ナ
プキン20の横断方向の中央部106は、主本体部分22の一
部であり、この主本体部分22は、1つの長手方向の側面
22aから他の長手方向の側面22aに横断方向に伸び、第1
の横断方向の端部102から他の横断方向の端部104に伸び
ている。主本体部分22の第1の横断方向の端部102は、
主本体部分の部分であり、この部分は、1つの長手方向
の側面22aから他の長手方向の側面22aに横断方向に伸
び、1つの横断方向の側面22bから横断方向の中央部106
に伸びている。
主本体部分22の第2の横断方向の端部104は、主本体
部分の部分であり、この部分は、1つの長手方向の側面
22aから他の長手方向の側面22aに横断方向に延び、1つ
の横断方向の側面22bから横断方向の中央部106に伸びて
いる。
第3図、第3A図及び第3B図で分かるように、主本体部
分22の長手方向の中央部112は、主本体部分22の一部で
あり、この主本体部分22は、1つの横断方向の側面22b
から他の横断方向の側面22bに長手方向に伸び、第1の
長手方向の端部108から他の長手方向の端部110に伸びて
いる。主本体部分22の第1の長手方向の端部108は、主
本体部分22の部分であり、この部分は、1つの長手方向
の側面22aから他の横断方向の側面22aに長手方向に伸
び、1つの長手方向の側面22bから長手方向の中央部106
に横断方向に伸びている。
主本体部分22の第2の長手方向の端部110は、主本体
部分の部分であり、この部分は、1つの横断方向の側面
22aから他の横断方向の側面22aに長手方向に伸び、他の
長手方向の側面22bから長手方向の中央部106に横断方向
に伸びている。
本発明の他の生理用ナプキンの実施例を第3A図に示
す。第3A図の生理用ナプキンは、第3図に示すものとほ
ぼ同様である。しかしながら、第3A図の生理用ナプキン
20のパッド固定部材67は、ある方向を向いたフック固定
材料54の2つの追加的なパッチを有する。ある方向を向
いたフック固定材料54の1つのパッチは、第1の長手方
向の中心線Lの一方の側で横断方向の中央部106の回り
に配置され、長手方向の中心線Lに直角なベクトル成分
を有する方向を向いている。ある方向を向いたフック固
定材料54の他のパッチは、第1の長手方向の中心線Lの
他方の側で横断方向の中央部106の周りに配置され、長
手方向の中心線Lに直角なベクトル成分を有する方向を
向いている。
本発明の他の生理用ナプキンの実施例を第3B図に示
す。第3A図の生理用ナプキンは、第3図に示すものとほ
ぼ同様である。しかしながら、第3B図の生理用ナプキン
のパッド固定部材67は、ある方向を向いたフック固定材
料54の2つの追加的なパッチを有する。ある方向を向い
たフック固定材料54の1つのパッチは、第1の長手方向
の中心線Tの一方の側で長手方向の中央部112の回りに
配置され、長手方向の中心線Tに直角なベクトル成分を
有する方向を向いている。ある方向を向いたフック固定
材料54の他のパッチは、第1の長手方向の中心線Tの他
方の側で長手方向の中央部112の回りに配置され、長手
方向の中心線Tに直角なベクトル成分を有する方向を向
いている。
下着から離れる本発明の他の生理用ナプキンの実施例
を第7図に示す。第7図の生理用ナプキン20は、第1の
横断方向の端部102の周りに配置されたある方向を向い
たフック固定部材54と、第2の横断方向の端部104の周
りに配置されたある方向を向いた他のフック固定部材54
とを有する。フック固定材料54の各々は、横断方向の中
央線Tに直角なベクトル成分を有する方向を向いてお
り、横断方向の中央部106は固定部材がないタイプであ
る。
本発明の他の生理用ナプキンの実施例を第7A図に示
す。第7A図の生理用ナプキンは、第7図に示すものとほ
ぼ同様である。しかしながら、第7A図の生理用ナプキン
20のパッド固定部材67は、主本体部分22の横断方向の中
心線に配置された圧力感応接着材66を有する。圧力感応
接着材66は、生理用ナプキンの横断方向の中央線106を
パンティのクロッチに固定する。たとえ、婦人用のパン
ツを適用中に圧力感応接着材66が移動する場合でも、あ
る方向を向いた固定材料54は、パンティの主本体部分22
の適当な位置を保持し、主本体部分22のひだの形成を防
止する。
本発明の他の生理用ナプキンの実施例を第7B図に示
す。第7B図の生理用ナプキンは、第7図に示すものとほ
ぼ同様である。しかしながら、第7B図の生理用ナプキン
20のパッド固定部材67は、ある方向を向いたフック固定
材料54のパッドの2つの追加的なパッチを有する。ある
方向を向いたフック固定材料54の1つのパッチは、第1
の長手方向の中央線Lの一方の側で生理用ナプキン20の
横断方向の中心部106の周りに配置されており、長手方
向の中心線Lに直角なベクトル成分を有する方向を向い
ている。ある方向を向いたフック固定材料54の他のパッ
チは、第1の長手方向の中央線Lの他方の側で生理用ナ
プキン20の横断方向の中心部106の周りに配置されてお
り、長手方向の中心線Lに直角なベクトル成分を有する
方向を向いている。
主本体部分の全周が横断方向に直角で長手方向ライン
に直角なベクトル成分を有する方向を向いているフック
固定材料を有する実施例も考慮することができる。ここ
に使用する用語の「主本体部分の周囲」は主本体部分22
の長手方向縁部22a及び横断方向縁部22bに隣接している
主本体部分22の部分を言う。このような実施例におい
て、横断方向の中心部106の一部及び主本体部分22の長
手方向の中央部112の一部は、固定部材がなく、主本体
部分22の部分を下着から離すことができるようにし、従
って膣口と生理用ナプキン20の接触を改良することがで
きる。別の案特として、ある方向を向いたフック固定材
料のない主本体部分22の部分は接着材ファスナを具備し
ている。
第5図に示すような本発明の他の実施例において、生
理用ナプキンはウイングまたはフラップを有する。フラ
ップは、主本体部分22から側方に伸び、クロッチ領域14
の着用者のパンティ11の縁部16,16′の周りに折り曲げ
られるようになっている。従って、フラップは、着用者
のパンティの縁部と着用者のももの間に配置される。
(本発明のある方向を向いたフック固定材料のない)
本発明で使用されるに適している構造は、オズボーンに
発行された米国特許第4,917,697号、ブルースラビッシ
ュ等の名称で1991年10月1日に出願された「フラップ及
び伸長性を有する吸収材」と題された米国特許出願第07
/769,891号、カオルニイハラ等の名称で1992年2月7日
に出願された「内側に折り曲げられたプリーツフラッ
プ」と題された米国特許出願第07/832,246号に詳細に示
されている。
フラップ24の全体の大きさは、当業者によって容易に
選択することができる。好ましくは、フラップ24は、そ
れらが最も大きく分離する際にフラップの遠位縁34の間
が約10乃至23センチメートルになるような寸法である。
好ましくは、各フラップ24は、生理用ナプキンの第1の
長手方向の中央線Lに平行な方向に約5乃至少なくとも
約19センチメートルの長さを有する。しかしながら、フ
ラップ24は、第1の長手方向の中央線Lに平行な方向に
0.5センチメートル余りの長さを有することもできる。
フラップ24の形状は当業者によって選択することがで
きる。好ましくは、互いに鏡像関係にあるだけではな
く、各フラップ26及び28の2つの半分部がフラップ横断
中心線T1の周りで対称的である。(ここに示したフラッ
プの形状及び向きは好ましい実施例であり、強制的なも
のではないことを理解すべきである。) 好ましくは、第5図に示すような生理用ナプキン20に
おけるように、フラップ24は、生理用ナプキンの第1の
横断方向の中央線Tのわずかに前方に配置されている。
(この場合、フラップの横断方向の中央線T1は、生理用
ナプキン20の第1の横断方向の中央線とは一致しな
い。)しかしながら、フラップ24は、生理用ナプキンの
第1の長手方向の中央線Lから等しく離れていることが
好ましい。
好ましい実施例において、フラップ24は、接合部30の
線に沿って主本体部分22と結合されている。接続部のラ
インは、第1の長手方向の中心線Lに関して凹形状、直
線ではある(好ましくは、凸状ではない)。接続部30の
ラインは、別のフラップ部材が主本体部分24に結合され
ている線または領域を有する。別の案として、フラップ
24が、主本体部分22と一体的であるとき、接続ライン30
は主本体部分22とフラップ24との間の境界線を表す
(が、正確な境界線がなくともよい)。
フラップ24は、多数の異なる方法で主本体部分22の結
合される。(フラップ24のような)部材を他の部材に結
合するまたは関連させる多くの異なる方法は、1991年4
月16日にオズボーンに付与された「分離型生理用ナプキ
ン」と題された米国特許第5,007,906号に示されている
用語の定義において説明されている。フラップが別の部
材を有するとき、それらは、当業者が知る技術によって
主本体部分22の結合することができる。このような技術
は、接着材、熱及び圧力、超音波等を含むが、それには
制限されない。フラップ24は、主本体部分22の長手方向
の縁部22aから伸びており(またはそれに沿って)結合
されている必要はない。フラップ24は、1990年2月13日
にマッコイに発行された米国特許第4,900,320号に示さ
れるような長手方向中央線Lに向かって内側に(または
内方に)結合することができる。従って、フラップ24
は、第1の長手方向の中央線Lに沿って、または主本体
部分22の長手方向の縁部22aに沿って、または第1の長
手方向の中央線Lと主本体部分22の長手方向縁部22aと
の間の所定の位置に主本体部分22を結合することができ
る。もちろんフラップ24は、第1の長手方向の中央線L
の反対側にある。
第5図を参照すると、フラップの遠位縁34に隣接する
フラップ24の外面は、圧力感応接着材、機械的ファスナ
等のようなフラップ固定部材を有することが好ましい。
フラップ固定部材56は、以下に説明するように、パンテ
ィのクロッチ部分の縁部の周りに巻かれた後に、フラッ
プ24を保持することを補助するように使用される。フラ
ップ24は、フラップ24を下着または対向するフラップに
取り付けることによって所定位置に保持することができ
る。適当な接着材ファスナは米国特許第4,917,697号に
詳細に説明されている。
フラップ固定部材56が接着剤を有する場合、接着剤を
汚れから保護し、接着剤が乾くのを防止するためにリリ
ース材料によって保護されることが好ましい。適当なリ
リースライナは、米国特許第4,917,697号に示めされて
いる。生理用ナプキン20は、生理用ナプキンに結合され
る一体のリリース部材を有し、別の部品のリリース材料
の必要性をなくすことができる。一体のリリース材料
は、ブルース等の名称で1992年7月30日に出願された米
国特許出願第07/906,593号に詳細に説明されている。
フラップ固定部材56は、接着材固定装置には制限され
ない。このような目的のためにこの技術分野で使用され
るファスナのタイプを使用することができる。例えば、
生理用ナプキン20のフラップ24は、1990年8月7日にバ
トレルに発行された「圧力感応接着材ファスナ及びその
製造方法」と題された米国特許第4,946,527号に示され
たファスナによって着用者の下着に固定することができ
る。しかしながら、フラップ固定部材がフック固定部材
及び接着材の双方を有する実施例をもまた考慮すること
ができる。
好ましくは、生理用ナプキン20のフラップ固定部材56
は、ここに示したフック固定部材のようなある方向を向
いたフック固定材料54を有する。好ましい実施例におい
て、フラップ固定部材56は、第1の長手方向の中央線L
に直角な方向を向いているある方向を向いたフック固定
材料を有する。このようなフラップ24は、ここに説明し
た生理用ナプキンの実施例のいずれかにおいても使用す
ることができる。さらに、ある方向を向いたフック固定
材料54を有するフラップ24は、圧力感応接着材から成る
パッド固定部材67を有する生理用ナプキンに使用するこ
ともできる。
従って、本発明は、生理用ナプキンと身体との接触を
改良し、生理用ナプキンの性能を改良するある方向を向
いたフック固定材料を有する生理用ナプキンを提供す
る。
本発明の特定の実施例を図示し、説明したが、当業者
は本発明の精神及び範囲を逸脱せずに他の変形及び変更
を行うことができることは明らかである。従って、本発
明の範囲内のこのような変形及び変更は、請求の範囲で
カバーする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トーマス,デニス アルバート アメリカ合衆国オハイオ州、シンシナ チ、マウント、ホーリー、コート、 11634 (72)発明者 スタンリー,モーリーン エレン アメリカ合衆国オハイオ州、シンシナ チ、オーチャードノウル、ドライブ、53 (56)参考文献 特開 平2−5947(JP,A) 国際公開92/10957(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61F 13/00 - 13/72

Claims (26)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】身体側と下着側とを有し、繊維材料で形成
    した下着の股区域に着用される吸収材製品において、 前記吸収材製品は、長手方向縁部と、横方向縁部と、横
    方向中央部と、第1横方向端部と、第2横方向端部と、
    体液を吸収できる吸収材組立体と、パッド固定部材と、
    第1半部と第2半部に分割する主横方向中心線とを有す
    る主本体部分を有し、 前記パッド固定部材は、前記第1半部の下着側に結合さ
    れた向きを有するフック固定材料と、前記第2半部の下
    着側に結合された向きを有するフック固定材料とを有
    し、前記向きを有するフック固定材料は、基板に結合さ
    れた複数の係合部材を有し、 前記第1半部の向きを有するフック固定材料と前記第2
    半部の向きを有するフック固定材料は、前記主横方向中
    心線に直交するベクトル成分を有する方向をほぼ向いて
    いることを特徴とする吸収材製品。
  2. 【請求項2】前記第1半部の向きを有するフック固定材
    料と前記第2半部の向きを有するフック固定材料は、前
    記主横方向中心線に直交する方向を向いていることを特
    徴とする請求項1に記載の吸収材製品。
  3. 【請求項3】前記第1半部の向きを有するフック固定材
    料と前記第2半部の向きを有するフック固定材料は、吸
    収材製品の不織材料の繊維または下着の繊維に係合でき
    るフック固定材料であることを特徴とする請求項1に記
    載の吸収材製品。
  4. 【請求項4】前記主本体部分は、液体透過性トップシー
    トと、液体不透過性バックシートと、液体透過性トップ
    シートと液体不透過性バックシートの間に配置された吸
    収コアとを有することを特徴とする請求項1に記載の吸
    収材製品。
  5. 【請求項5】前記第1半部の向きを有するフック固定材
    料の基板は、前記主本体部分の前記第1半部に結合され
    た少なくとも1つの分離した材料片を有し、前記第2半
    部の向きを有するフック固定材料の基板は、前記主本体
    部分の前記第2半部に結合された少なくとも1つの分離
    した材料片を有することを特徴とする請求項1に記載の
    吸収材製品。
  6. 【請求項6】前記第1半部の向きを有するフック固定材
    料の基板は、前記主本体部分の前記第1半部の前記バッ
    クシートの一部を有し、前記第2半部の向きを有するフ
    ック固定材料の基板は、前記主本体部分の前記第2半部
    の前記バックシートの一部を有することを特徴とする請
    求項4に記載の吸収材製品。
  7. 【請求項7】前記第1半部の向きを有するフック固定材
    料の係合部材は、自由成形突起を有し、前記第2半部の
    向きを有するフック固定材料の係合部材は、自由成形突
    起を有することを特徴とする請求項1に記載の吸収材製
    品。
  8. 【請求項8】前記パッド固定部材は、圧力感応接着材を
    有することを特徴とする請求項1に記載の吸収材製品。
  9. 【請求項9】前記圧力感応接着材は、主本体部分の主横
    方向中心線上に位置することを特徴とする請求項8に記
    載の吸収材製品。
  10. 【請求項10】主本体部分に結合線で結合された少なく
    とも第1フラップを有し、第1フラップは、第1フラッ
    プを下着の下側に結合するためのフラップ固定部材を有
    することを特徴とする請求項1に記載の吸収材製品。
  11. 【請求項11】一対のフラップを有し、各フラップはフ
    ラップを下着の下側に結合するためのフラップ固定部材
    を有し主本体部分に結合線で結合されることを特徴とす
    る請求項1に記載の吸収材製品。
  12. 【請求項12】前記フラップ固定部材は、圧力感応接着
    材を有することを特徴とする請求項110または11に記載
    の吸収材製品。
  13. 【請求項13】前記フラップ固底部材は、前記主長手方
    向中心線に直交するベクトル成分を有する方向を向くフ
    ック固定部材を有することを特徴とする請求項110また
    は11に記載の吸収材製品。
  14. 【請求項14】前記フラップ固定部材の方向を向くフッ
    ク固定材料は、吸収材製品の不織材料の繊維または下着
    の繊維に係合できるフック固定材料であることを特徴と
    する請求項13に記載の吸収材製品。
  15. 【請求項15】前記フラップ固定部材は、前記主長手方
    向中心線に直交する方向を向くフック固定部材を有する
    ことを特徴とする請求項10または11に記載の吸収材製
    品。
  16. 【請求項16】前記フラップ固定部材の方向を向くフッ
    ク固定材料は、吸収材製品の不織材料の繊維または下着
    の繊維に係合できるフック固定材料であることを特徴と
    する請求項15に記載の吸収材製品。
  17. 【請求項17】前記フラップ固定部材は、方向を向くフ
    ック固定材料と圧力感応接着材の組み合わせであること
    を特徴とする請求項10または11に記載の吸収材製品。
  18. 【請求項18】前記パッド固定部材は、圧力感応接着材
    を有することを特徴とする請求項17に記載の吸収材製
    品。
  19. 【請求項19】身体側と下着側とを有し、繊維材料で形
    成した下着の股区域に着用される吸収材製品において、 前記吸収材製品は、体液を吸収できる吸収材と、パッド
    固定部材とを備え、長手方向縁部と、横方向縁部と、横
    方向中央部と、第1横方向端部と、第2横方向端部と、
    長手方向中央部と、第1長手方向端部と、第2長手方向
    端部と、主本体部分を第1半部と第2半部に分割する主
    横方向中心線と、主本体部分をさらに4半部に分割する
    主長手方向中心線とを有する主本体部分を有し、 前記パッド固定部材は、前記第1半部の下着側に結合さ
    れた方向を向くフック固定材料と、前記第2半部の下着
    側に結合された方向を向くフック固定材料とを有し、前
    記方向を向くフック固定材料は、基板に結合された複数
    の係合部材を有し、 各4半部の方向を向くフック固定材料は、前記主横方向
    中心線に直交するベクトル成分と前記主長手方向中心線
    に直交するベクトル成分を有する方向を向いていること
    を特徴とする吸収材製品。
  20. 【請求項20】前記方向を向くフック固定材料の基板
    は、前記主本体部分に結合された少なくとも1つの分離
    した材料片を有することを特徴とする請求項19に記載の
    吸収材製品。
  21. 【請求項21】前記パッド固定部材は、前記主本体部分
    の前記主横方向中心線の下着側で前記主長手方向中心線
    に直交するベクトル成分を有する方向を向いて結合され
    た方向を向くフック固定材料を有することを特徴とする
    請求項20に記載の吸収材製品。
  22. 【請求項22】前記パッド固定部材は、前記主本体部分
    の前記主長手方向中心線の下着側で前記主中心線に直交
    するベクトル成分を有する方向を向いて結合されたフッ
    ク固定材料を有することを特徴とする請求項21に記載の
    吸収材製品。
  23. 【請求項23】身体側と下着側とを有し、繊維材料で形
    成した下着の股区域に着用される吸収材製品において、 前記吸収材製品は、長手方向縁部と、横方向縁部と、体
    液を吸収できる吸収材と、主本体部分を第1半部と第2
    半部に分割する主横方向中心線と、主本体部分をさらに
    4半部に分割する主長手方向中心線とを有する主本体部
    分と、 各フラップは方向を向くフック固定部材を有し接続線で
    前記主本体部分に結合された一対のフラップとを有し、 前記各フラップの方向を向くフック固定部材は、主長手
    方向中心線に直交するベクトル成分を有する方向を向く
    ことを特徴とする吸収材製品。
  24. 【請求項24】前記主本体部分は、パッド固定部材を有
    することを特徴とする請求項23に記載の吸収材製品。
  25. 【請求項25】前記パッド固定部材は、圧力感応接着材
    を有することを特徴とする請求項24に記載の吸収材製
    品。
  26. 【請求項26】前記パッド固定部材は、方向を向くフッ
    ク固定部材を有することを特徴とする請求項25に記載の
    吸収材製品。
JP51436294A 1992-12-10 1993-12-08 改良された機械的固定装置を有する使い捨て吸収材製品 Expired - Fee Related JP3519083B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/988,541 1992-12-10
US07/988,541 US5300058A (en) 1992-12-10 1992-12-10 Disposable absorbent article having an improved mechanical fastening system
PCT/US1993/011910 WO1994013239A2 (en) 1992-12-10 1993-12-08 Disposable absorbent article having a mechanical fastening system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08507227A JPH08507227A (ja) 1996-08-06
JP3519083B2 true JP3519083B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=25534231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51436294A Expired - Fee Related JP3519083B2 (ja) 1992-12-10 1993-12-08 改良された機械的固定装置を有する使い捨て吸収材製品

Country Status (23)

Country Link
US (1) US5300058A (ja)
EP (1) EP0673235B1 (ja)
JP (1) JP3519083B2 (ja)
KR (1) KR100285098B1 (ja)
CN (1) CN1089828A (ja)
AT (1) ATE171366T1 (ja)
AU (1) AU692141B2 (ja)
BR (1) BR9307629A (ja)
CA (1) CA2151485C (ja)
CZ (1) CZ140395A3 (ja)
DE (1) DE69321252T2 (ja)
EG (1) EG20383A (ja)
ES (1) ES2121187T3 (ja)
FI (1) FI952861A (ja)
HU (1) HUT72263A (ja)
MA (1) MA23051A1 (ja)
MX (1) MX9307863A (ja)
MY (1) MY131393A (ja)
NO (1) NO952272L (ja)
NZ (1) NZ259976A (ja)
PE (1) PE56094A1 (ja)
TR (1) TR27623A (ja)
WO (1) WO1994013239A2 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5676652A (en) * 1992-07-23 1997-10-14 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having undergarment covering components with mechanical fasteners having improved tactile properties
WO1995010202A1 (en) * 1993-10-15 1995-04-20 The Procter & Gamble Company Elastically extensible mechanical fastening system
US5397317A (en) * 1993-12-16 1995-03-14 Procter And Gamble Company Disposable absorbent article core integrity support
US5558662A (en) * 1994-04-20 1996-09-24 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having an attachment mechanism and a method of attaching
US5762645A (en) * 1994-06-06 1998-06-09 The Procter & Gamble Company Fastening device and method of use
US6025050A (en) * 1994-06-15 2000-02-15 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Thermally appertured nonwoven laminates for wipes and coverstock for hygienic articles
US5851935A (en) * 1996-08-29 1998-12-22 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Cross-directionally stretchable elastomeric fabric laminated by thermal spot bonding
US5618583A (en) * 1994-08-29 1997-04-08 The Procter & Gamble Company Sheet material having a fibrous surface and method of making the same
US5586371A (en) * 1994-11-08 1996-12-24 The Procter & Gamble Company Method for manufacturing refastenable fastening systems including a female loop fastening component and the product produced therefrom
AU753369B2 (en) * 1995-07-17 2002-10-17 Procter & Gamble Company, The Absorbent articles having undergarment covering components with mechanical fasteners having improved tactile properties
US5715542A (en) * 1995-08-10 1998-02-10 The Procter & Gamble Company Bib having an improved fastener
US5778457A (en) * 1995-12-20 1998-07-14 Intellitecs International Ltd. Hygienic panty and quick-attach pad
US5669901A (en) * 1996-04-18 1997-09-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having an improved mechanical fastening system
US6270486B1 (en) 1997-06-16 2001-08-07 The Procter & Gamble Company Absorbent interlabial device
US5887320A (en) * 1997-03-21 1999-03-30 Velcro Industries B.V. Fastener component with flexible fastener members
WO1999022626A1 (en) 1997-11-04 1999-05-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hook tape for joining
US5884374A (en) * 1997-11-20 1999-03-23 Velcro Industries B.V. Fastener members and apparatus for their fabrication
US6205623B1 (en) * 1998-11-06 2001-03-27 Velcro Industries B.V. Composite hook and loop fasteners, and products containing them
US6193702B1 (en) 1999-02-09 2001-02-27 Gorham Gennette Spencer Combination reusable undergarment and disposable absorbent article
ES2299479T3 (es) * 2000-03-14 2008-06-01 Velcro Industries B.V. Cierre de gancho y presilla.
US6478784B1 (en) * 2000-06-19 2002-11-12 The Procter & Gamble Company Garment having integrally-formed surface protrusions
US7578812B2 (en) 2001-03-01 2009-08-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Pre-fastened absorbent article having simplified fastening features
US20030040730A1 (en) * 2001-08-20 2003-02-27 Hammonds Yvette L. Secondary attachment system for personal care article
US6843785B2 (en) * 2001-08-20 2005-01-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. System and method for attaching absorbent articles
EP1423026A1 (en) * 2001-08-20 2004-06-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Mechanical fastening system having orthogonally oriented engagement members
US20030120251A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 Couture Denise R. Mechanical fastening system having orthogonally oriented engagement members
US7052636B2 (en) * 2002-01-15 2006-05-30 3M Innovative Properties Company Heat treated profile extruded hook
US6936038B2 (en) * 2002-02-22 2005-08-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having a pair of fringes
US6921393B2 (en) * 2002-02-22 2005-07-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article for absorbing body fluids
US20030163104A1 (en) * 2002-02-22 2003-08-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of securing an abosrbent article to a primary absorbent undergarment
US6964063B2 (en) * 2002-09-28 2005-11-15 Bamber Jeffrey V Sports glove
US20050034213A1 (en) * 2002-09-28 2005-02-17 Bamber Jeffrey V. Sports glove
JP4382087B2 (ja) * 2003-03-27 2009-12-09 テルモ株式会社 卵円孔開存の治療方法および装置
US7407496B2 (en) * 2003-06-06 2008-08-05 3M Innovative Properties Company Fastening film system and assembly comprising a fastening film system and a substrate
EP1484041A1 (en) 2003-06-06 2004-12-08 3M Innovative Properties Company Fastening film system and assembly comprising a fastening film system and a substrate
US20050124960A1 (en) * 2003-12-09 2005-06-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Combination pouch/backing sheet for personal care absorbent articles with mechanical attachment system
US7041091B2 (en) * 2003-12-10 2006-05-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Packaging system and method for personal care absorbent articles
US7083603B2 (en) * 2003-12-19 2006-08-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Packaging configuration and method for personal care absorbent articles
US20050131372A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles with removable protective wing portions
WO2005060911A1 (en) * 2003-12-10 2005-07-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Packaging system configuration and method for personal care absorbent articles
US7444722B2 (en) * 2004-04-30 2008-11-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Refastenable absorbent garment
US20050241119A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Nadezhda Efremova Refastenable garment attachment means with low impact on the garment
US7137973B2 (en) * 2004-09-22 2006-11-21 Evanton Solutions, Llc Post tumescent liposuction absorption pad garments
EP1702599A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-20 3M Innovative Properties Company Absorbent article
EP1731122A1 (en) * 2005-06-09 2006-12-13 3M Innovative Properties Company Composite web, disposable diaper and process for manufacturing thereof
GB0814969D0 (en) * 2008-07-07 2008-09-24 Hough Judith Child's paint protective liner
EP2403451A4 (en) 2009-03-06 2013-06-26 Sca Hygiene Prod Ab A REMOVABLE STAINLESS STEEL COMPREHENSIVE SUCTIONABLE ARTICLE
EP2403449A4 (en) 2009-03-06 2013-06-26 Sca Hygiene Prod Ab ABSORBENT ARTICLE COMPRISING A DETACHABLE STIFFENER ELEMENT
EP2279714A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-02 The Procter and Gamble Company Absorbent articles with adhesive portion and protrusions
WO2011030179A1 (es) * 2009-09-09 2011-03-17 Rivero Teresa R Calzón higiénico
JP2011235076A (ja) * 2010-04-14 2011-11-24 Livedo Corporation おむつカバーおよび使い捨ておむつ
US9138957B2 (en) 2010-06-21 2015-09-22 3M Innovative Properties Company Slit hook strips and laminates and articles containing the same
US20120109092A1 (en) * 2010-11-03 2012-05-03 Austin Jennifer J Quick-attach sanitary absorbent article assembly
US9138031B2 (en) 2011-02-16 2015-09-22 3M Innovative Properties Company Method of making a mechanical fastening strip and reticulated mechanical fastening strip therefrom
JP5827825B2 (ja) * 2011-06-15 2015-12-02 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨て補助パッド
RU2015108758A (ru) * 2012-08-15 2016-10-10 Джилл К. БИГЕЛОУ Тазово-брюшной поддерживающий предмет одежды
US8889243B2 (en) 2012-08-16 2014-11-18 3M Innovative Properties Company Mechanical fastening nets and methods of making the same
JP6161202B2 (ja) * 2013-11-15 2017-07-12 花王株式会社 吸収性物品
JP6310300B2 (ja) * 2014-03-31 2018-04-11 大王製紙株式会社 吸収性物品
BR112017010279A2 (pt) 2014-11-17 2018-01-02 3M Innovative Properties Co artigo absorvente e laminado de fixação
KR20240005201A (ko) 2015-02-26 2024-01-11 디에스지 테크놀러지 홀딩스 리미티드 일회용 흡수 코어와 이를 포함하는 일회용 흡수 조립체, 및 그 제조 방법
CN107645945B (zh) 2015-06-24 2019-08-23 金伯利-克拉克环球有限公司 具有机械衣服附接件的吸收制品
USD915583S1 (en) * 2019-03-28 2021-04-06 Audree Blaikie Incontinence article
JP7256779B2 (ja) * 2020-09-10 2023-04-12 大王製紙株式会社 吸収性物品
US20240065902A1 (en) * 2022-08-23 2024-02-29 VBrite, LLC Undergarment having removable absorbent liner

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US569213A (en) * 1896-10-13 Friedrich max lehnig
US625022A (en) * 1899-05-16 Hook and eye
NL79380C (ja) * 1951-10-22 1900-01-01
US3057354A (en) * 1959-04-13 1962-10-09 Personal Products Corp Supporting device
US3130111A (en) * 1961-08-14 1964-04-21 Sobef Soc De Brevets De Fermet Separable pile fastener
BE624753A (ja) * 1961-11-14
US3397697A (en) * 1965-09-07 1968-08-20 Kimberly Clark Co Disposable sanitary shield for undergarments
US3426400A (en) * 1966-12-29 1969-02-11 Anthony Lauro Plastic hook and eye fastener apparatus
US3461513A (en) * 1967-02-20 1969-08-19 American Velcro Inc Separable fastening device
US3536518A (en) * 1967-03-10 1970-10-27 Johnson & Johnson Method of applying print pattern of resin to fibrous sheet material
FR1551245A (ja) * 1967-11-17 1968-12-27
US3550223A (en) * 1967-12-22 1970-12-29 American Velcro Inc Separable fastening device and method of making same
US3562044A (en) * 1968-03-12 1971-02-09 Velcro Sa Soulie Apparatus and method for manufacture of fabric-like pile products
US3557407A (en) * 1968-08-19 1971-01-26 Jerome H Lemelson Apparatus for surface forming sheet material
BE727352A (ja) * 1969-01-24 1969-07-24
US3594863A (en) * 1969-07-10 1971-07-27 American Velcro Inc Apparatus for molding plastic shapes in molding recesses formed in a moving endless belt
US3594865A (en) * 1969-07-10 1971-07-27 American Velcro Inc Apparatus for molding plastic shapes in molding recesses formed in moving endless wire dies
US3629032A (en) * 1969-07-15 1971-12-21 American Velcro Inc Method for making flexible strips of material having on one surface thereof a pile of upstanding hooking elements
LU64946A1 (ja) * 1971-03-26 1972-07-07
US3708382A (en) * 1971-06-24 1973-01-02 American Velcro Inc Hooked surface of a hook and loop type fastener
US4198734A (en) * 1972-04-04 1980-04-22 Brumlik George C Self-gripping devices with flexible self-gripping means and method
US4169303A (en) * 1976-11-24 1979-10-02 Lemelson Jerome H Fastening materials
FR2432108A1 (fr) * 1978-07-25 1980-02-22 Aplix Sa Perfectionnements aux dispositifs de fermeture accrochante
JPS55137942A (en) * 1979-04-15 1980-10-28 Matsushita Electric Works Ltd Molding device for plastic sheet having projection
US4462784A (en) * 1979-09-07 1984-07-31 Dennison Manufacturing Company Apparatus for continuous molding
US4285343A (en) * 1979-10-16 1981-08-25 Mcnair Rosetta M Sanitary napkin
DE3024391A1 (de) * 1980-06-28 1982-01-28 Letron GmbH, 8750 Aschaffenburg Verfahren zur herstellung von folien aus bedruckten dekorpapieren
US4562099A (en) * 1983-02-01 1985-12-31 Molins Plc Apparatus for applying adhesive
US4589876A (en) * 1983-07-05 1986-05-20 The Procter & Gamble Company Sanitary napkin
US4687478A (en) * 1984-03-20 1987-08-18 The Procter & Gamble Company Shaped sanitary napkin with flaps
US4664663A (en) * 1984-02-13 1987-05-12 Hygienics Industries, Inc. Disposable waterproof encasement and panty for sanitary pad
US4775310A (en) * 1984-04-16 1988-10-04 Velcro Industries B.V. Apparatus for making a separable fastener
US4794028A (en) * 1984-04-16 1988-12-27 Velcro Industries B.V. Method for continuously producing a multi-hook fastner member and product of the method
US4672893A (en) * 1985-03-21 1987-06-16 Paramount Packaging Flexo-gravure printing
US4608047A (en) * 1985-05-28 1986-08-26 Personal Products Company Sanitary napkin attachment means
US4931343A (en) * 1985-07-31 1990-06-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet material used to form portions of fasteners
US4699622A (en) * 1986-03-21 1987-10-13 The Procter & Gamble Company Disposable diaper having an improved side closure
US4725221A (en) * 1986-05-23 1988-02-16 John H. Blanz Company, Inc. Improved machine for continuously producing an element of a separable fastener
US4900320C1 (en) * 1986-06-16 2001-07-03 Mcneil Ppc Inc Sanitary napkin with panty gathering flaps
US4776068A (en) * 1986-10-20 1988-10-11 Velcro Industries B. V. Quiet touch fastener material
DE3638307A1 (de) * 1986-11-10 1988-05-19 Volker Ludwig Vorrichtung zum auftragen von fluessigen, pastoesen oder plastischen substanzen auf ein substrat
US4846815A (en) * 1987-01-26 1989-07-11 The Procter & Gamble Company Disposable diaper having an improved fastening device
PT86585B (pt) * 1987-01-26 1991-12-31 Procter & Gamble Fralda descartavel possuindo um tipo de fechamento por fixacao melhorado
DE3721593A1 (de) * 1987-06-30 1989-01-26 Henning J Claassen Vorrichtung zum auftragen von fluessigen klebstoffen auf ein substrat
US4973326A (en) * 1987-11-30 1990-11-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Disposable diaper with improved fastener attachment
US4869724A (en) * 1987-12-17 1989-09-26 The Procter & Gamble Company Mechanical fastening systems with adhesive tape disposal means for disposable absorbent articles
US5019065A (en) * 1987-12-17 1991-05-28 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article with combination mechanical and adhesive tape fastener system
US4963140A (en) * 1987-12-17 1990-10-16 The Procter & Gamble Company Mechanical fastening systems with disposal means for disposable absorbent articles
US4894060A (en) * 1988-01-11 1990-01-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Disposable diaper with improved hook fastener portion
US5053028A (en) * 1988-01-11 1991-10-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Disposable diaper with improved hook and loop fastener system
AU612450B2 (en) * 1988-02-11 1991-07-11 Jackilyn Mary Knight Absorbent garment
US4917697A (en) * 1988-03-31 1990-04-17 The Procter & Gamble Company Sanitary napkins having flaps and stress relief means
CA1340190C (en) * 1988-08-01 1998-12-15 The Kendall Company Discontinuous adhesive surface
US4900319A (en) * 1988-09-29 1990-02-13 Richwine Mark H Sanitary napkin
US4984339A (en) * 1988-10-20 1991-01-15 Velcro Industries B.V. Hook for hook and loop fasteners
US5019073A (en) * 1988-12-20 1991-05-28 Kimberly-Clark Corporation Disposable diaper with improved mechanical fastening system
FI95643C (fi) * 1989-01-31 1996-03-11 Procter & Gamble Menetelmä tuottaa kiinnitysjärjestelmä
US5058247A (en) * 1989-01-31 1991-10-22 The Procter & Gamble Company Mechanical fastening prong
US5180534A (en) * 1990-12-21 1993-01-19 The Procter & Gamble Company Process of manufacturing a refastenable mechanical fastening system
DE3905342A1 (de) * 1989-02-22 1990-08-23 Volker Ludwig Verfahren und vorrichtung zum auftragen von fluessigen, pastoesen oder plastischen substanzen auf ein substrat
DE69015850T2 (de) * 1989-03-24 1995-05-24 Paragon Trade Brande Inc Wegwerfwindel mit einem wiederverwendbaren Verschlusssystem.
CA2027159A1 (en) * 1990-01-04 1991-07-05 Calvin B. Cosens Garment fastener
CA2023043A1 (en) * 1990-04-02 1991-10-03 Anne M. Fahrenkrug Diaper having disposable chassis assembly and reusable elasticized belt removably retained by said chassis assembly
US5040275A (en) * 1990-06-01 1991-08-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Strip material used for forming fasteners
JP2889348B2 (ja) * 1990-06-07 1999-05-10 花王株式会社 吸収性物品
US5116563A (en) * 1990-06-28 1992-05-26 The Procter & Gamble Company Process for producing a mechanical fastener
JPH0431512U (ja) * 1990-07-03 1992-03-13
ES2074663T3 (es) * 1990-09-21 1995-09-16 Minnesota Mining & Mfg Sujetador mecanico y estructura de pañal.
CA2053110C (en) * 1990-12-17 2002-09-10 Bruce M. Siebers Diaper or absorbent article with tensioning attachment

Also Published As

Publication number Publication date
KR950703918A (ko) 1995-11-17
ES2121187T3 (es) 1998-11-16
DE69321252D1 (de) 1998-10-29
NO952272D0 (no) 1995-06-08
JPH08507227A (ja) 1996-08-06
HU9501690D0 (en) 1995-08-28
PE56094A1 (es) 1995-01-24
AU5897994A (en) 1994-07-04
MA23051A1 (fr) 1994-07-01
EG20383A (en) 1999-02-28
ATE171366T1 (de) 1998-10-15
MY131393A (en) 2007-08-30
WO1994013239A3 (en) 1995-02-02
KR100285098B1 (ko) 2001-03-15
HUT72263A (en) 1996-04-29
AU692141B2 (en) 1998-06-04
FI952861A0 (fi) 1995-06-09
NO952272L (no) 1995-06-08
WO1994013239A2 (en) 1994-06-23
FI952861A (fi) 1995-06-09
CZ140395A3 (en) 1995-10-18
NZ259976A (en) 1997-05-26
DE69321252T2 (de) 1999-02-18
EP0673235B1 (en) 1998-09-23
CN1089828A (zh) 1994-07-27
TR27623A (tr) 1995-06-14
US5300058A (en) 1994-04-05
BR9307629A (pt) 1999-08-31
EP0673235A1 (en) 1995-09-27
CA2151485A1 (en) 1994-06-23
MX9307863A (es) 1994-06-30
CA2151485C (en) 1999-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3519083B2 (ja) 改良された機械的固定装置を有する使い捨て吸収材製品
JP6211777B2 (ja) 吸収性物品
JP3722831B2 (ja) 畳み込み型フラップを有する吸収性製品
CA2561521C (en) Absorbent article configured for controlled deformation and method of making the same
JP3098034B2 (ja) パンティの両サイドを自然に包むパンティカバー部材を有する吸収用品
JP4049806B2 (ja) 上向き凸状形体に予め配置されたコアを有する衛生ナプキン
KR101106411B1 (ko) 신축가능한 흡수성 어셈블리가 있는 일회용 가먼트
EP0623331A2 (en) Shorts type disposable diaper
RU2302847C2 (ru) Гигиеническая прокладка с самоотгибающимися крылышками для нижнего белья типа "танго"
CZ284277B6 (cs) Jednorázový absorbční výrobek s poutky
JP2003516807A (ja) 延伸パネルを有する予め固定された使い捨て吸収性物品
JP2002522117A (ja) 一体的に形成し弾性を持たせた閉じ込めフラップ及びカフスを備えた使い捨て吸収性物品
JPH10509361A (ja) 屈曲性障壁カフスを有する吸収性物品およびその製造方法
KR0139084Y1 (ko) 일회용 속옷
US20050124959A1 (en) Absorbent articles with asymmetric protective wing portions
US6689112B1 (en) Sanitary napkin having conformable side flaps
JP2010523259A (ja) 漏出バリアを備えた吸収用品
JP2002515776A (ja) 位置決め手段を有する人体接着パッド
HUT72583A (en) Absorbent article having a self releasable adhesive securement means
KR100279175B1 (ko) 사용중 위치를 향하여 사전에 배치된 날개를 갖는 일회용 흡수제품
KR20000029954A (ko) 움직임이적은대역에고정시키기위한고정수단을갖는흡수제품
JP2024508845A (ja) 使い捨て吸収性衛生製品
JP2002515796A (ja) 液体と固体排泄物の封じ込め用プリーツを有するおしめ
MXPA02009110A (es) Articulo absorbente con medios en forma de y elasticos.
US6491674B1 (en) Sanitary napkin having conformable side flaps

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040128

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees