JP3517445B2 - 電 球 - Google Patents

電 球

Info

Publication number
JP3517445B2
JP3517445B2 JP06117094A JP6117094A JP3517445B2 JP 3517445 B2 JP3517445 B2 JP 3517445B2 JP 06117094 A JP06117094 A JP 06117094A JP 6117094 A JP6117094 A JP 6117094A JP 3517445 B2 JP3517445 B2 JP 3517445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light bulb
lamp
lamp cap
housing
pressing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06117094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06302303A (ja
Inventor
ヨゼフス ヘラルダス ステファヌス アドリアヌス ウィレムス ヨハネス
ヴィルヘルム ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JPH06302303A publication Critical patent/JPH06302303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3517445B2 publication Critical patent/JP3517445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/42Means forming part of the lamp for the purpose of providing electrical connection, or support for, the lamp
    • H01K1/46Means forming part of the lamp for the purpose of providing electrical connection, or support for, the lamp supported by a separate part, e.g. base, cap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S41/192Details of lamp holders, terminals or connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S41/194Bayonet attachments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、導入線を介して外部に
接続される電気素子を内部に配置し、気密に密閉した光
を透過するランプ容器と、このランプ容器に固着され外
方へ突出するカラー及び開口を持つ基部を有する合成樹
脂製のハウジングと、前記開口を経て延在する前記導入
線に接続される接点部材とを有するランプキャップと、
ハウジング内で基部の開口を導入線の周りで密封する密
封手段とを具える電球に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上述したような電球は、欧州特許012
9868−B1号明細書により既知である。この電球
は、反射器に備えつけて車両のヘッドランプとして使用
するのに好適である。この用途では水分や汚れが反射器
内に入らないようにすることが望ましい。そこで電球を
反射器に開けた開口内に挿入できる深さを制限するよう
に外方に突き出したカラーを反射器に衝き当てている。
【0003】既知の電球においては、水分と汚れがラン
プキャップを経て延在する導入線に沿って反射器内へ侵
入するのを防止するために密封手段が設けられている。
既知の電球においては、ランプ容器をランプキャップに
対して導入線と心合わせした後に、導入線を接点部材に
固着している。つぎに所定量の密封用化合物をランプキ
ャップのハウジング内に注入し、例えば1時間の間加熱
してこの化合物を硬化する。この目的には液体もしくは
粉末状の合成樹脂、例えばエポキシ樹脂が使用されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この既知の電球の構造
の欠点は化合物の塗布と、乾燥又は硬化に長時間を要
し、製造工程に時間がかかることである。電球が点灯し
ている間に化合物の揮発性の成分が放出されるのを防ぐ
こともまた必要である。その他の欠点は密封用化合物と
してランプキャップと導入線の両方に付着する材質のみ
しか使用できないことである。更なる欠点は密封化合物
が電球、例えばランプ容器を汚す恐れがあることであ
る。既知の電球のランプキャップは直線形、すなわち、
接点部材がランプ容器の延在方向に位置している。
【0005】欧州特許0172529−B1号明細書に
より、反射器中での使用のために設計された別のランプ
が開示された。この電球では、ランプキャップが基部の
各々の開口の周囲にカラーを有し、導入線を通した後に
それらのカラーを導入線に融着した。この電球の欠点
は、密封するために特別な工程が必要なことである。そ
の他の欠点は、合成樹脂と導入線との熱膨張率の差によ
り、永久的な密封が得られない恐れがあることである。
この電球のランプキャップは横向き形、すなわち、接点
部材がランプ容器の延長部分の横に延在している。
【0006】欧州特許0193997−B1号明細書に
は、上述したところと同様の電球において、ランプキャ
ップの基部の背後の空間をランプキャップのハウジング
を密閉するように合成樹脂で充填したものが開示されて
いる。しかしながら、揮発性成分がこの合成樹脂を通っ
て外部へ放出される恐れがある。ランプ容器は、その締
めつけ力によってランプ容器を把持する金属クランピン
グ板と、ランプキャップ中に設けられたクランピング板
に熔接された金属シリンダとによってランプキャップ内
に固着している。金属シリンダは、基部の底を突き抜け
て捩じられた舌片によって固定されている。
【0007】本発明の目的は上述したような型式の、簡
単な構成で容易に実現でき、それにもかかわらず、ラン
プキャップと導入線の間がよく密封された電球を提供す
ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明により、この目的
は基部に押しつけて位置するラバーディスクを与えるこ
とにより達成される。このディスクには導入線が突き通
され、ハウジング内に固定した押圧部材によって基部に
押しつけられ続けている。
【0009】
【作用】本発明による電球のランプキャップは密閉手段
を設けられた完全な状態で供給されランプ容器と組み立
てることができ、密封手段を乾燥したり又は硬化するた
めの製造工程をなしですませることができる利点があ
る。さらなるすぐれている利点は組み立ての際非常に高
い精度を伴うランプ容器と密封手段との心合わせが必要
ないことである。すなわち導入線はラバーディスクのど
こを突き通してもよい。導入線自身がディスクと接触し
た点を突き通す。したがって本発明によるある電球の導
入線がディスクに対し、他の電球の導入線の場合と正確
に同じ場所に接触しなくてもそれは重要ではない。
【0010】本発明による電球のランプキャップは容易
に製造することができる。予備成形したラバーディスク
をランプキャップのハウジング内の基部に押しつけて置
く。押圧部材はハウジング内に固定し、それによってラ
バーディスクを基部に押しつける。ラバーディスクはそ
のとき基部に形成した開口に対する高い気密性を与え
る。開口は、導入線をラバーディスクに突き通してラン
プ容器とランプキャップとを組み立てた後にも、高い気
密性をもって密封される。
【0011】押圧部材を色々な方法の一つ、例えば接着
剤によってランプキャップのハウジング内に固定しても
よく、ランプキャップはランプ容器と組み立てるずっと
以前に製造できるので、このことは大きな欠点とはなら
ない。一方しかしながら、押圧部材をハウジング内に例
えば超音波によって固定してもよい。
【0012】好適な実施例においてはしかしながら、押
圧部材とハウジングとでスナップ連結機構を構成するよ
うにする。押圧部材をその押圧位置まで駆動することに
よって、ラバーディスクに対する密封を迅速に、また容
易に行うことができる。
【0013】例えば押圧部材をブッシュとして構成し、
外方に突出するカラーの位置においてランプキャップの
ハウジングから突出させるように構成するのも好適であ
る。この場合には反射器中に位置するランプキャップの
部分は、押圧部材により形成される。これにより押圧部
材のみランプ点灯中に反射器の内側の比較的高い温度に
耐える合成樹脂で製造し、非耐熱性の素材からなるラン
プキャップを有することが可能となる。このとき押圧部
材の外周に溝を形成して弾性リング、例えばラバーリン
グを収納することもできる。このリングは、揮発性の物
質がランプキャップと反射器の間から反射器中に進入す
るのを防ぐ。
【0014】ランプ容器は既知の方法でランプキャップ
に固着でき、例えば欧州特許0129868−B1号明
細書に記載されているように、ランプキャップ中に収納
した金属板に粘着性の化合物によって固着してもよい。
しかしながらこのような粘着性化合物を用いずに、ラン
プキャップに連結され締めつけ力によってランプ容器を
保持する金属製の装着部材を用いるのが更に好適であ
る。この場合、例えば欧州特許0172529−B1号
明細書に記載された電球のように超音波加熱中装着部材
を貫通するランプキャップの材料により、上述した金属
製装着部材を連結する。
【0015】好適な実施例において、しかしながら、ラ
ンプキャップを金属装着部材、例えばスナップ連結機構
又は褶接連結機構を介して金属製装着部材の円筒形の部
分と連結する。この円筒形の部分はランプキャップの製
造中容易にランプキャップ中又はハウジング自身中又は
ランプキャップの押圧部材中に押しつけて搭載できる。
金属スリーブ又は金属クランピング板で締めつけ力によ
りランプ容器を支持してもよい。ランプ容器をランプキ
ャップに搭載する場合、ランプ容器とランプキャップを
心合わせしてから、ランプ容器装着部材の2個の部分を
互いに例えば抵抗溶接又はレーザー溶接によって固定さ
せてもよい。
【0016】多くの種類の合成樹脂、例えばポリエーテ
ルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルスルフ
ィド、ポリフェニレンスルフィド、ポリブチレンテレフ
タレート等の熱可塑性の合成樹脂に、例えばガラス粉又
はガラス繊維のような粉体や繊維に混合した合成樹脂を
ランプキャップ中に使用することができ、ポリブチレン
テレフタレートは突出するカラーの部分まで延在するラ
ンプキャップのハウジングに使用するのに特に好適であ
る。
【0017】本発明による電球の電気素子は、ハロゲン
を含む不活性ガス中の、例えば白熱体とすることができ
る。しかしながら電気素子は、代わりにイオン化ガス中
の1対の電極でもよい。
【0018】本発明による電球のランプキャップは、直
線形でも横向き形でもどちらでもよい。
【0019】
【実施例】図において、電球は気密に密閉した、例えば
硬質ガラスで形成した光透過性のランプ容器1を有し、
ランプ容器から外部へ延在する導入線3と接続した、図
ではタングステン白熱体である電気素子2を内部に配置
する。この電球にはハロゲン臭化物を加えた希ガスを充
填してある。ランプキャップ10をランプ容器1に固着
する。このランプキャップは電球を反射器内に挿入する
ときに反射器と衝き当たる突起17を有する外部に突き
出しているカラー12を具える合成樹脂製のハウジング
11を有している。導入線3は基部13の開口14を通
して接点部材15まで延在させる。ハウジング11には
基部13の開口14を導入線3の周りで密封する密封手
段を設ける。
【0020】基部13にラバーディスク20を押し当
て、ハウジング11内に固定した押圧部材30によって
基部13に常時押しつけるようにしている。このディス
クを導入線3が突き通している。図1bに示すラバーデ
ィスク20は、組み立てた状態では完全に隠れている。
開口14はディスクを乗せて、それを押圧部材でしっか
りと押しつけることによって高い気密性をもって密封さ
れる。
【0021】押圧部材30はハウジング11に対するス
ナップ連結機構31,16を有する。ここで示す実施例
において、ハウジング中のフック16と押圧部材に設け
た突起31との共働によってスナップ連結機構を構成す
る。押圧部材を単に押し込むことによって、ディスク2
0で開口14を密封できる。本例では開口18が形成さ
れているが、フック16の形成時にこの開口を経て型を
通したものである。後述するように、しかしながら、揮
発性の物質は電球を挿入した反射器にこれらの開口を通
って侵入することはできない。ハウジングに開口18を
形成せずにフック16または同様なスナップ連結機構を
形成することももちろん可能であるが、その場合、より
複雑な型が必要である。
【0022】ここに示す実施例において、押圧部材30
はカラー12の位置でハウジング11から突出してい
る。この突出した部分には、例えばゴム製でランプキャ
ップ10を反射器の開口を密封する密封リングを収納す
る円周に沿って形成された溝33を設ける。ハウジング
11と押圧部材30の間のフック16に沿って開口18
を通り流出するかもしれない揮発性物質は、この密封リ
ングにより反射器に入るのを防止される。ハウジング1
1は押圧部材30をハウジング中の適正な回転位置に駆
動し、この状態を保ち続けるために、押圧部材30の突
出部を収納する溝19を有する。押圧部材30には基部
13中の開口14の方へ導入線を案内する漏斗状部分3
5を設ける。
【0023】図1aにおいて、ランプ容器1をランプキ
ャップ10に接続する金属製装着部材40を設ける。こ
の装着部材の円筒形の部分41とランプキャップ10は
褶接連結機構42,32(図1b参照)を構成する。こ
の目的のために円筒形の部分41は歯の付いた側面42
をもつ凹所を有する。押圧部材30中には歯の付いた側
面を持つ凹所42に挿入する突起32を設ける。押圧部
材32には円筒形の部分41を保持する溝34を形成す
る。
【0024】接点部材15を持ったハウジング11と、
ラバーディスク20と、押圧部材30と、装着部材40
の円筒形の部分41とを設けたランプキャップ10は、
発光部(ランプ容器1,電気素子2、及び導入線3)の
製造ラインへ供給することができる。この発光部1,
2,3には装着部材40のクランピング板45を取り付
ける。このクランピング板45は弾性垂片43を有し、
これら弾性垂片の間にランプ容器1を通して固定する。
【0025】発光部1,2,3とクランピング板45の
半組み立て部品を、ランプキャップ10の半組み立て部
品中に挿入する。この際、導入線3をラバーディスク2
0に突き通す。電気素子2を次にランプキャップのハウ
ジングに対し整列した後、円筒形の部分41の舌片44
とクランピング板45とを連結する。導入線3を各々の
接点部材15に接続し、接続部を、ハウジングの上を褶
動し、スナップ連結機構26,27を構成するカバー2
5で閉じる。カバーの内側の空間を合成樹脂で充填する
必要はない。このようにして図面に示すように横向き形
のランプキャップを有する完成した電球を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】aは本発明による電球のランプキャップを断面
として示す正面図である。bはaを90度回転した電球
の分解図である。
【符号の説明】
1 ランプ容器 2 電気素子 3 導入線 10 ランプキャップ 11 ハウジング 12 カラー 13 基部 14,18 開口 15 接点部材 16 フック 17 突起 19,33,34 溝 20 ラバーディスク 25 カバー 26,27 突起 30 押圧部材 31 突起 32 突起 35 漏斗状部分 40 金属装着部材 41 円筒形の部材 42 歯の付いた側面 43 弾性垂片 44 舌片 45 クランピング板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨハネス ヨゼフス ヘラルダス ステ ファヌス アドリアヌス ウィレムス オランダ国 6321 ペーエー ウェイル レ ストッケム 33 (72)発明者 ディーター ヴィルヘルム ドイツ連邦共和国 デーイー−52249 エシュバーラ クルト シュマッヒャー シュトラーセ 10 (56)参考文献 特開 平3−163708(JP,A) 実開 昭64−54256(JP,U) 実開 平4−85649(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01K 1/00 - 13/06

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導入線を介して外部に接続される電気素
    子を内部に配置し、気密に密封した光を透過するランプ
    容器と、このランプ容器に固着され、外方へ突出するカ
    ラー及び開口を持つ基部を有する合成樹脂製のハウジン
    グと、前記開口を経て延在する前記導入線に接続される
    接点部材とを有するランプキャップと、ハウジング内で
    基部の開口を導入線の回りで密封する密封手段とを具え
    る電球において、前記基部に押し当てたラバーディスク
    を設け、このラバーディスクに前記導入線を突き通すと
    共に、前記ハウジングに固着した押圧部材によって基部
    に絶えず押圧するように構成したことを特徴とする電
    球。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電球において、押圧部
    材がハウジングと共にスナップ連結機構を構成すること
    を特徴とする電球。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の電球において、
    前記押圧部材をカラーの近傍でハウジングから突出させ
    たことを特徴とする電球。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2に記載の電球において、
    金属装着部材がランプ容器とランプキャップとを接続
    し、この装着部材の円筒形の部分がランプキャップと共
    に褶接連結機構を構成することを特徴とする電球。
  5. 【請求項5】 請求項1,2又は3に記載の電球におい
    て、金属装着部材がランプ容器とランプキャップとを接
    続し、この装着部材の円筒形の部分が押圧部材と共に褶
    接連結機構を構成することを特徴とする電球。
JP06117094A 1993-03-31 1994-03-30 電 球 Expired - Fee Related JP3517445B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL93200914:5 1993-03-31
EP93200914 1993-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06302303A JPH06302303A (ja) 1994-10-28
JP3517445B2 true JP3517445B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=8213731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06117094A Expired - Fee Related JP3517445B2 (ja) 1993-03-31 1994-03-30 電 球

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5479066A (ja)
EP (1) EP0618609B1 (ja)
JP (1) JP3517445B2 (ja)
KR (1) KR100330103B1 (ja)
DE (1) DE69400810T2 (ja)
ES (1) ES2095712T3 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3728322B2 (ja) * 1995-05-03 2005-12-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ キャップ付きランプ
WO1997012385A1 (en) * 1995-09-25 1997-04-03 Philips Electronics N.V. Capped electric lamp and lighting system comprising a reflector and an associated capped electric lamp
DE69622838T2 (de) * 1995-10-20 2003-04-24 Koninkl Philips Electronics Nv Elektrische lampe
DE19602625A1 (de) * 1996-01-25 1997-07-31 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Elektrische Lampe
DE19616409A1 (de) * 1996-04-24 1997-10-30 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Elektrische Lampe
JP3183831B2 (ja) * 1996-07-12 2001-07-09 ヒロセ電機株式会社 ランプソケット
DE69711035T2 (de) * 1996-09-11 2002-11-07 Koninkl Philips Electronics Nv Beleuchtungsgerät
JP2965920B2 (ja) * 1996-12-06 1999-10-18 スタンレー電気株式会社 片端子型放電ランプ
DE19754806C2 (de) * 1997-12-10 1999-11-11 Bruno Dietze Fa Stiftsockel-Niedervolt-Halogenlampe mit Stromzuführungsleiter
JP2002503388A (ja) 1998-04-06 2002-01-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 口金付き電球
ES2245939T3 (es) 1999-06-01 2006-02-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lampara electrica con casquillo.
DE19955979A1 (de) * 1999-11-20 2001-05-23 Ist Metz Gmbh Anschlußanordnung für eine stabförmige zweiendige Entladungslampe
DE102004007150A1 (de) * 2004-02-12 2005-08-25 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Sockel für eine Scheinwerferlampe und Scheinwerferlampe
US7658535B2 (en) 2004-08-05 2010-02-09 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Lamp having improved vibration damping
DE102005007048A1 (de) * 2005-02-15 2006-08-17 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Lampensockel und elektrische Lampe
DE102005023797A1 (de) * 2005-05-19 2006-11-23 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Sockel für eine Lampe
DE202006002888U1 (de) * 2006-02-21 2006-05-04 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Lampensockel und Lampe mit einem Lampensockel
DE102006060026A1 (de) * 2006-12-19 2008-06-26 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Lampensockel und Lampe
DE102008056185A1 (de) * 2008-11-06 2010-05-12 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Glühlampe
US20100213815A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-26 Osram Sylvania Inc. Halogen lamp capsule support for plastic base
US20100213814A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-26 Osram Sylvania Inc. Retaining sleeve with retention feature
JP6091069B2 (ja) * 2012-03-23 2017-03-08 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US9347637B2 (en) * 2013-03-15 2016-05-24 Federal-Mogul Corporation Vehicle lamp socket assembly
US11725792B2 (en) * 2020-12-29 2023-08-15 Wen Chen Headlight socket

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688274A (en) * 1979-12-20 1981-07-17 Tokyo Shibaura Electric Co Light source
US4507712A (en) * 1983-06-24 1985-03-26 Dolan Richard J Method of making replaceable lamp unit for automotive headlight
US4528619A (en) * 1983-06-24 1985-07-09 Gte Products Corporation Replaceable lamp unit providing hermetic seal and fixed alignment for electric lamp contained therein and automobile headlight utilizing same
JPS6044358U (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 株式会社小糸製作所 口金付電球
US4573754A (en) * 1984-03-14 1986-03-04 U.S. Plastics Corp. Lamp assembly
DE3410841A1 (de) * 1984-03-23 1985-09-26 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH, 8000 München Einseitig gesockelte entladungslampe
DE3528399A1 (de) * 1984-08-24 1986-02-27 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH, 8000 München Elektrische lampe
US4687965A (en) * 1985-03-07 1987-08-18 U.S. Philips Corporation Capped electric lamp
JPH0212645Y2 (ja) * 1985-04-27 1990-04-10
US5036248A (en) * 1989-03-31 1991-07-30 Ledstar Inc. Light emitting diode clusters for display signs
US5039904A (en) * 1989-09-28 1991-08-13 General Electric Company Mount for miniature arc lamp
US5239226A (en) * 1990-12-14 1993-08-24 General Electric Company Replaceable lamp assembly for automotive headlamps
US5197895A (en) * 1991-05-10 1993-03-30 Bicore Monitoring Systems Disposable electro-fluidic connector with data storage
JP2901111B2 (ja) * 1992-06-22 1999-06-07 矢崎総業株式会社 防水コネクタ
US5312265A (en) * 1992-08-10 1994-05-17 Dow Corning Corporation Electrical connector suitable for use with variable numbers of electrical conductors

Also Published As

Publication number Publication date
EP0618609B1 (en) 1996-10-30
ES2095712T3 (es) 1997-02-16
DE69400810T2 (de) 1997-04-30
JPH06302303A (ja) 1994-10-28
DE69400810D1 (de) 1996-12-05
KR940023317A (ko) 1994-10-22
KR100330103B1 (ko) 2002-08-14
US5479066A (en) 1995-12-26
EP0618609A1 (en) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3517445B2 (ja) 電 球
US5239226A (en) Replaceable lamp assembly for automotive headlamps
US5744901A (en) Electric reflector lamp
JPH05174797A (ja) 反射ランプ
KR900006585B1 (ko) 전등
US4287448A (en) Mechanical stop means for a prefocused plastic PAR lamp
JP3207439B2 (ja) 電 球
US5059855A (en) Discharge lamp base construction
JPS61208746A (ja) ベース付ランプ
JPS6020457A (ja) 自動車ヘツドライト用の取替え可能なランプユニツトを製造する方法
US4864183A (en) Electric lamp assembly having improved mechanical connection between light bulb and molded plastic holder body
US5105119A (en) Electric lamp having a pressure molded base
US4300189A (en) Sealed beam lamp unit having bonded terminals
US4339790A (en) Sealed prefocused mount for plastic par lamp
JPH10510672A (ja) キャップ付き電球、及び反射器と該反射器に組み合わされるキャップ付き電球とを有する照明システム
US4641056A (en) Plastic-based automotive headlamp
US4282565A (en) Sealed, prefocused mount for plastic PAR lamp
US4789920A (en) Lamp and base assembly, particularly for association with an automotive head lamp reflector
JPH0773859A (ja) 電 球
JPH05101811A (ja) 光反射手段を備える光源
JP2002310117A (ja) ケーブルの接合構造及び接合方法
US4338708A (en) Lamp assembly method
CA2414696A1 (en) Compact low-pressure discharge lamp
CA2225688C (en) Electric vehicle lamp with inserted insulation plug
JPS62157669A (ja) 口金付電球

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040126

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees