JP3515232B2 - 空気入りタイヤ及びその使用方法 - Google Patents

空気入りタイヤ及びその使用方法

Info

Publication number
JP3515232B2
JP3515232B2 JP17514195A JP17514195A JP3515232B2 JP 3515232 B2 JP3515232 B2 JP 3515232B2 JP 17514195 A JP17514195 A JP 17514195A JP 17514195 A JP17514195 A JP 17514195A JP 3515232 B2 JP3515232 B2 JP 3515232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tire
sub
grooves
shoulders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17514195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0924707A (ja
Inventor
顕一 白井
俊彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP17514195A priority Critical patent/JP3515232B2/ja
Priority to US08/637,214 priority patent/US5759313A/en
Priority to FR9606292A priority patent/FR2736591B1/fr
Priority to DE19621553A priority patent/DE19621553C2/de
Publication of JPH0924707A publication Critical patent/JPH0924707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515232B2 publication Critical patent/JP3515232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2009Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords comprising plies of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0374Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/14Tyres specially adapted for particular applications for off-road use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、同じタイヤでオン
ロードとオフロードとを共に良好に走行することができ
るようにした空気入りタイヤ及びその使用方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、空気入りタイヤは、オンロード
で使用する時と、オフロードで使用する時では、それぞ
れ別のタイヤを使うようにしている。オフロード時に使
用するタイヤは、石や砂、泥地等の荒れ地を走破するた
め、溝幅が広く、その深さも深く、溝面積比率を大きく
した構成になっている。そのため、そのタイヤをオンロ
ードで使用すると、溝の多い分だけオンロード用タイヤ
よりも騒音が増大すると共にハンドルの手応え感も悪く
なって走行時に不快感を招き、オンロード性能の大幅な
低下を免れえない。
【0003】一方、オンロード時に使用するタイヤは、
オフロード用のタイヤよりも溝幅が狭く、その深さも浅
く、溝面積比率も小さくした構成になっている。そのた
め、オフロード用タイヤよりも騒音が低く、ハンドルの
手応え感も良い反面、オフロードを走破することが難し
くなる。そこで、同じタイヤを使用して、オンロードと
オフロードとを共に問題なく走行できる空気入りタイヤ
の提案が強く望まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、オン
ロード性能とオフロード性能とを共に大きく低下させる
ことなく両立させることが可能な空気入りタイヤ及びそ
の使用方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の空気入りタイヤは、トレッド面にタイヤ周方向に延
在する少なくとも2本の主溝を設け、該2本の主溝によ
り前記トレッド面をセンター部と両ショルダー部とに区
画し、両主溝間に延びるサブ溝をタイヤ周方向に所定の
ピッチで配置する一方、両主溝からタイヤ外側に向けて
それぞれ延びるサブ溝をタイヤ周方向に所定のピッチで
設け、前記主溝とサブ溝とにより多数のブロックを前記
センター部と両ショルダー部に区画形成した空気入りタ
イヤにおいて、前記両ショルダー部に位置するサブ溝の
溝幅及び溝深さを、前記センター部に位置するサブ溝の
溝幅及び溝深さよりも大きくし、かつ前記両ショルダー
部に位置するサブ溝の面積を合計した際の溝面積比率
を、前記センター部に位置するサブ溝の溝面積比率より
も大きくしたことを特徴とする。
【0006】また、本発明の他の空気入りタイヤは、ト
レッド面にセンター部と両ショルダー部とを区画する少
なくとも2本の主溝をタイヤ周方向に延設し、両主溝間
のセンター部及び両主溝よりタイヤ外側の両ショルダー
部にそれぞれタイヤ幅方向に延びるサブ溝を設けた空気
入りタイヤにおいて、前記トレッド面を、センター部の
トレッド面の方が、両ショルダー部のトレッド面よりも
タイヤ内径側となる窪んだ構成にし、前記両ショルダー
部にあるサブ溝の溝幅と溝深さを、センター部のサブ溝
のそれよりも共に大きくすると共に、両ショルダー部の
サブ溝の面積を合計した際の溝面積比率を、センター部
におけるサブ溝の溝面積比率よりも大きくしたことを特
徴とする。
【0007】また、本発明の更に他の空気入りタイヤ
は、トレッド部のカーカス外側に2層のベルト層を埋設
し、トレッド面のセンター部と両ショルダー部とにタイ
ヤ幅方向に延びるサブ溝をそれぞれ設けた空気入りタイ
ヤにおいて、前記ベルト層の一方をタイヤセンター区域
で2分割した構成にし、前記両ショルダー部のサブ溝の
溝幅と溝深さを、センター部のサブ溝のそれよりも共に
大きくすると共に、両ショルダー部のサブ溝の面積を合
計した際の溝面積比率を、センター部におけるサブ溝の
溝面積比率よりも大きくしたことを特徴とする。
【0008】また、本発明の空気入りタイヤの使用方法
は、上述した空気入りタイヤにおいて、オンロード使用
時に空気圧を高くし、オフロード使用時に空気圧を低く
して使用することを特徴とする。このように本発明の空
気入りタイヤは、オンロード走行時にはトレッド面のセ
ンター部が大きく影響し、オフロード走行時には両ショ
ルダー部が大きく走行に作用するという知見から、トレ
ッド面のセンター部に従来のオンロード用のサブ溝を設
け、両ショルダー部に従来のオフロード用のサブ溝を配
置した構成にしたことにより、同じタイヤで、オンロー
ド走行時に、従来のオフロード用タイヤよりも騒音が小
さく、ハンドルの手応え感も良好にすることができる一
方、石や砂、泥地等の荒れ地を走破することもできる。
【0009】また、センター部のトレッド面の方を両シ
ョルダー部のトレッド面よりもタイヤ内径側となる窪ん
だ構成にすることにより、また、2層設けたベルト層の
一方をタイヤセンター区域で2分割する構成とすること
により、充填される空気圧の調整を介して、オンロード
使用時に高圧にしてトレッド面のセンター部をタイヤ外
側に膨出させて、そのセンター部での接地圧を高くする
ことができ、また、オフロード使用時には逆に低圧にし
て、トレッド面の両ショルダー部の接地圧を大きくする
ことができるため、オンロード性能とオフロード性能と
を共に大きく低下させずに両立させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成について添付
の図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の
空気入りタイヤのトレッドパターンの一例を示す。トレ
ッド面1には、タイヤ周方向Tに沿って延びる2本のス
トレート状の主溝2が設けられ、これら2本の主溝2に
より、トレッド面1がセンター部1Aと両ショルダー部
1Bとに区画されている。
【0011】上記主溝2間及び両主溝2からタイヤ外側
に向けて延びるサブ溝3A,3Bが、タイヤ周方向に所
定のピッチでそれぞれ設けられ、これら主溝2とサブ溝
3A,3Bとにより多数のブロック4A,4Bが、トレ
ッド面1のセンター部1A及び両ショルダー部1Bに区
画形成されている。センター部1Aに位置するサブ溝3
Aは、タイヤ反回転方向(タイヤ回転方向R後方)に向
けて拡開するV字状に形成され、センター部1Aに設け
られたブロック4Aは、V字形状になっている。
【0012】このブロック4Aには、サブ溝3A間、及
び主溝2とサブ溝3Aとに連通する各2本の細溝5a,
5bがタイヤ幅方向に延設され、各ブロック4Aを5つ
の小ブロックに分割するようになっている。また、各小
ブロックには、タイヤ幅方向に延在し、両端が溝に連通
するサイプ6がそれぞれ設けられている。ショルダー部
1Bに位置するサブ溝3Bは、両主溝2よりタイヤ外側
にタイヤ接地端Eを越えて延在すると共に、タイヤ接地
端E側をタイヤ反回転方向側にして傾斜するように配置
されている。
【0013】また、ショルダー部1Bのトレッド面1に
は、サブ溝3Bからタイヤ反回転方向側に向けてタイヤ
外側に拡開して延びるサブ溝7が形成され、ブロック4
Bを更にブロック4B1,4B2 に分割形成している。主
溝2に面するブロック4B1 には、主溝2とサブ溝7に
連通する1本の細溝8がタイヤ幅方向に配設され、各ブ
ロック4B1 を2つの小ブロックに分割している。ブロ
ック4B1 の各小ブロック、及び各ブロック4B2
は、タイヤ幅方向に延在するサイプ9が設けられ、ブロ
ック4B1 のタイヤ反回転方向側のタイヤ接地端Eを越
えて延設する小ブロックには、その接地端Eの付近に、
タイヤ周方向Tに延びるジグザグ状の1本のサイプ10
がその両端をサブ溝3B,7に連通するように設けられ
ている。
【0014】本発明では、上記のような構成において、
両ショルダー部1Bにあるサブ溝3B,7の溝幅が、セ
ンター部1Aのサブ溝3Aの溝幅よりも広い構成になっ
ている。また、サブ溝3B,7の溝深さが、センター部
1Aのサブ溝3Aの溝深さよりも深く形成され、更に、
両ショルダー部1Bのサブ溝3B,7の面積を合計した
際のトレッド面1に対する溝面積比率が、センター部1
Aにおけるサブ溝3Aの面積を合計した際の溝面積比率
よりも大きくなっている。
【0015】即ち、オンロード走行時にはトレッド面1
のセンター部1Aが大きく影響し、また、オフロード走
行時にはトレッド面1の両ショルダー部1Bが大きく走
行に作用するという知見から、トレッド面のセンター部
1Aに、従来用いられているオンロード用のサブ溝3A
を配置し、両ショルダー部3Bに、従来採用されている
オフロード用のサブ溝3B,7を配置したのである。そ
の結果、同じ1本のタイヤで、オンロード走行時に、従
来のオフロード用タイヤよりも騒音が低く、ハンドルの
手応え感も良好にすることができる一方、石や砂、泥地
等の荒れ地の走破も可能にすることができ、オンロード
性能とオフロード性能とを共に大きな低下を招くことな
くその両立が可能となる。
【0016】上記2本の主溝2の溝幅合計としては、そ
の割合をタイヤ接地幅Wの12〜16%の範囲に設定す
るのが好ましい。溝幅合計の割合が12%未満である
と、排水性能が悪化し、また、溝幅合計の割合が16%
を越えると、オンロード性能が許容範囲以上に低下す
る。望ましくは、各1本の主溝2の溝幅をそれぞれタイ
ヤ接地幅Wの6〜8%にするのがよい。
【0017】また、サブ溝3Aの拡開角度αとしては、
排水性を損なうことなくブロック4Aの剛性を確保する
ため、50〜80°にするのがよく、また、サブ溝3B
の傾斜角度βとしては、排水性を損なうことなくオフロ
ード走行に必要なブロック剛性を確保する観点から、6
0〜90°に設定するのが好ましい。上述した構成の空
気入りタイヤは、オンロード使用時には、空気圧をオフ
ロード時よりも高くする一方、オフロード使用時には、
空気圧をオンロード時よりも低くして使用するのが好ま
しい。オンロード使用時に空気圧を高くすることによ
り、トレッド面1のセンター部1Aの接地圧を増大させ
ることができるため、オンロード性能をより高めること
ができる。また、オフロード使用時に空気圧を低くする
ことにより、トレッド面1の両ショルダー部1Bの接地
圧を増加させることができるので、よりオフロード性能
を高めることが可能となる。
【0018】また、上述した実施例では、トレッド面1
にセンター部1Aと両ショルダー部1Bとを区画するた
め、2本の主溝2を設けるようにしたが、それ以外にも
必要に応じて配置してもよく、センター部1Aと両ショ
ルダー部1Bとを区画する少なくとも2本の主溝2をト
レッド面1に設けるようにすればよい。図2,3は、本
発明の空気入りタイヤの他の例を示す。トレッド面11
にセンター部11Aと両ショルダー部11Bとを区画す
る2本の主溝12が、タイヤ周方向Tに沿って延設され
ている。両主溝12間には、V字状のサブ溝13Aがタ
イヤ反回転方向に拡開するように所定のピッチで配置さ
れ、また、両主溝12からタイヤ外側のタイヤ接地端E
を越えるように、タイヤ反回転方向側に傾斜してタイヤ
幅方向に延びるサブ溝13Bが所定のピッチで配設さ
れ、センター部11Aと両ショルダー部11Bには、多
数のブロック14が区画形成されている。
【0019】上記トレッド面11は、図3に示すよう
に、センター部11Aのトレッド面の方が、両ショルダ
ー部11Bのトレッド面よりもタイヤ内径側となる窪ん
だ構成になっている。また、それに加えて、両ショルダ
ー部11Bに位置するサブ溝13Bの溝幅が、センター
部11Aのサブ溝13Aの溝幅よりも大きく形成される
と共に、両ショルダー部11Bのサブ溝13Bの溝深さ
が、センター部11Aのトレッド面がタイヤ内径側とな
る分だけ、センター部11Aのサブ溝13Aの溝深さよ
りも深い構成になっている。両ショルダー部11Bのサ
ブ溝13Bの面積を合計した際の溝面積比率は、センタ
ー部11Aにおけるサブ溝13Aの溝面積比率よりも大
きなっている。
【0020】このように構成された空気入りタイヤは、
オンロード使用時には、空気圧をオフロード時よりも高
くし、オフロード使用時には、逆に空気圧をオンロード
時よりも低くして使用することができる。そのため、オ
ンロード使用時にタイヤ内径側に窪んだトレッド面11
のセンター部11Aがタイヤ外径側に膨出して、その接
地圧が大きくなるため、そこに形成されたオンロード用
のサブ溝配置により、従来のオフロード用タイヤよりも
騒音が低く、ハンドルの手応え感も良好にすることがで
きる。また、オフロード使用時には、逆に、トレッド面
11のセンター部11Aがタイヤ内径側に窪んでいるた
め、トレッド面11の両ショルダー部11Bの接地圧を
高めることができるので、その両ショルダー部に形成さ
れたオフロード用のサブ溝により、石や砂、泥地等の荒
れ地を走破することができる。
【0021】また、低圧使用時には、タイヤの接地長が
増加するため、オフロードでの良好なトラクションの確
保が可能となり、また、高圧にしてオンロード走行する
ため、高圧耐久性を向上して、良好な高速走行性を確保
することができる。上記センター部11Aのトレッド面
の窪み量tとしては、1〜3mmにするのが好ましい。窪
み量tが1mm未満であると、オフロード性能の低下が顕
著となり、また、窪み量tが3mmを越えると、逆にオン
ロード性能が大きく悪化する。
【0022】この実施例では、トレッド面11のセンタ
ー部11A及び両ショルダー部11B共にブロック14
を形成するようにしたが、図4に示すように、センター
部11Aに一方だけが主溝12に連通するサブ溝13A
を配置し、センター部11Aにブロックに代えてリブを
設けるようにしてもよい。また、センター部11Aのト
レッド面を窪む構成に代えて、ショルダー部11Bのト
レッド面を外側に凸状にして、センター部11Aとショ
ルダー部11Bのトレッド面をオフセットするようにし
てもよい。
【0023】図5は、本発明の空気入りタイヤの更に他
の例を示し、21はトレッド部、22はビード部、23
はサイドウォール部である。カーカス24がタイヤの内
側に1層配設され、そのカーカス24の両端部がそれぞ
れ左右の両ビード部22に埋設された環状のビードコア
25の周りにタイヤ内側から外側へ折り返されている。
また、トレッド部21のカーカス24外側に、2層のベ
ルト層26A,26Bが埋設されている。
【0024】トレッド面31には、図2に示すトレッド
パターンと同様に、センター部31Aと両ショルダー部
31Bとを区画する2本の主溝32が、タイヤ周方向に
沿って延設され、両主溝32間には、V字状のサブ溝3
3Aがタイヤ反回転方向に拡開するように所定のピッチ
で配置され、また、両主溝32からタイヤ外側のタイヤ
接地端Eまで、タイヤ反回転方向側に傾斜してタイヤ幅
方向に延びるサブ溝33Bが所定のピッチで配設され、
センター部31Aと両ショルダー部31Bには、多数の
ブロック34が区画形成されている。
【0025】この実施例では、上記ベルト層26A,2
6Bの内、上側のベルト層26Bが下側のベルト層26
Aのようにタイヤ幅方向に連続した1枚のベルト層から
構成されずに、タイヤセンターCLの区域で分割した2
分割構造になっている。それに加えて、上記両ショルダ
ー部31Bのサブ溝33Bの溝幅と溝深さが、センター
部31Aのサブ溝33Aのそれよりも共に大きく構成さ
れると共に、サブ溝の溝面積比率が、両ショルダー部3
1Bの方がセンター部31Aよりも大きくなっている。
【0026】この実施例における空気入りタイヤも、オ
ンロード使用時には、空気圧をオフロード時よりも高く
し、オフロード使用時には、逆に空気圧をオンロード時
よりも低くして使用される。そのため、オンロード使用
時に、ベルト層の拘束が低いトレッド面31のセンター
部31Aがタイヤ外側に膨出して、その接地圧を大きく
することができるので、オンロード性能を確保すること
ができる一方、オフロード使用時には、逆に、ベルト層
の拘束が弱いトレッド面31のセンター部31Aがタイ
ヤ内側に窪むような状態となるため、トレッド面31の
両ショルダー部31Bの接地圧が高まり、それによっ
て、オフロード走破性を得ることができる。
【0027】上記ベルト層26A,26Bに用いられる
補強コードとしては、共に従来一般に採用されているス
チールコードを使用することができるが、好ましくは、
ベルトエッジセパレーションの発生を抑制するため、2
分割したベルト層26Bの補強コードを有機繊維から構
成するのがよい。この有機繊維としては、例えば、アラ
ミド繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維、ポリエチ
レン2−6ナフタレート繊維、ビニロン繊維、レーヨン
繊維、ポリアリレート繊維、ポリ−p−フェニレンベン
ズビスオキサゾール繊維、ポリ−p−フェニレンベンズ
ビスチアゾール繊維等が使用可能で、好ましくはアラミ
ド繊維を用いることができる。
【0028】また、上記有機繊維からなる補強コードの
総デニール数は、500〜6000デニールにするのが
よい。総デニール数が500デニールよりも小さいと、
十分なベルト強度の確保が困難になるばかりでなく、生
産性も著しく低下する。また、総デニール数が6000
デニールよりも大きいと、ベルト重量の増加を招くと共
にベルト耐久性が悪化する。
【0029】この実施例では、上側のベルト層26Bを
2分割する構成にしたが、それに代えて、下側のベルト
層26Aを2分割するようにしてもよく、また、トレッ
ド面31のセンター部31A及び両ショルダー部31B
共にブロック34を形成する構成に代えて、図6に示す
ように、トレッド面31に、タイヤセンターCLから交
互に両タイヤ接地端Eまで延在するサブ溝33のみをタ
イヤ反回転方向側に傾斜させて設けるようにしたラグパ
ターンにすることもでき、トレッドパターンは特に限定
されるものではない。
【0030】なお、本発明では、上述した実施例におい
て、トレッド面のセンター部とは、タイヤセンターCL
を中心に、タイヤ接地端E間のタイヤ接地幅に対して、
30〜50%の範囲を示す。また、本発明は、上述した
実施例をそれぞれ組み合わせて、或いは全てを組み合わ
せて構成するようにしてもよく、それによって、オンロ
ード性能とオフロード性能とを一層両立させることがで
きる。
【0031】
【実施例】タイヤサイズを225/55R16で共通に
し、図1に示すトレッドパターンの本発明タイヤ1、図
2に示すトレッドパターンにおいて、図3に示す構成に
した本発明タイヤ2と図5に示す構成にした本発明タイ
ヤ3、及び図7,8に示す従来タイヤ1,2とをそれぞ
れ製作した。
【0032】本発明タイヤ1におけるセンター部のサブ
溝の溝幅は7mm、溝深さは6.5mm、ショルダー部のサ
ブ溝の溝幅及び溝深さは共に9mmであり、両ショルダー
部のトレッド面に対する溝面積比率は43%、センター
部の溝面積比率は36%である。本発明タイヤ2,3の
センター部のサブ溝の溝幅及び溝深さは共に6mm、ショ
ルダー部のサブ溝の溝幅及び溝深さはそれぞれ8mmであ
り、両ショルダー部のトレッド面に対する溝面積比率は
35%、センター部の溝面積比率は30%である。ま
た、本発明タイヤ2における窪み量tは2mm、本発明タ
イヤ3のベルト層における補強コードは、下側がスチー
ルコード、2分割された上側がアラミド繊維から構成さ
れている。
【0033】従来タイヤ1は、オンロード用のタイヤ
で、そのサブ溝の溝幅及び溝深さは共に6mm、溝面積比
率は35%であり、また、従来タイヤ2は、オフロード
用タイヤで、そのサブ溝の溝幅と溝深さはそれぞれ8m
m、溝面積比率は45%である。これら各試験タイヤを
リムサイズ16×8JJのリムに装着し、2500ccの
乗用車に取付けて、以下に示す測定条件により、オンロ
ード性能とオフロード性能との評価試験を行ったとこ
ろ、表1に示す結果を得た。オンロード性能 各試験タイヤを空気圧250kpa にし、タイヤテストコ
ース舗装路面において、テストドライバーによるハンド
ルの手応え感と車内騒音のフィーリングテストを行って
評価した。その結果を従来タイヤ1を100とする指数
値で示す。この値が大きい程オンロード性能が優れてい
る。オフロード性能 各試験タイヤを空気圧150kpa にし、タイヤテストコ
ース非舗装路面において、テストドライバーによるフィ
ーリングテストで走破性を評価し、その結果を従来タイ
ヤ2を100とする指数値で示した。この値が大きい程
オフロード性能が優れている。
【0034】
【表1】 表1から明らかなように、本発明タイヤ1,2,3は、
オンロード性能とオフロード性能とを共に大きな低下を
招くことなく両立させることができるのが判る。また、
本発明タイヤ1において、タイヤ接地幅Wに対する2本
の主溝の溝幅合計の割合(%)を表2のように変えた試
験タイヤ1〜5と、センター部のサブ溝の拡開角度αを
表3に示すように変えた試験タイヤ6〜9と、両ショル
ダー部のサブ溝の傾斜角度βを表4のように変えた試験
タイヤ10〜13とをそれぞれ製作した。各試験タイヤ
において、残りの条件である溝幅合計の割合、拡開角度
α、傾斜角度βは、14%、70°、70°である。
【0035】これら各試験タイヤを上記と同様にして、
オンロード性能とオフロード性能との評価試験を行うと
共に、下記に示す測定条件により、排水性能の評価試験
を行ったところ、表2〜4に示す結果を得た。排水性能 ウェット路面において、水深平均10mmの平地を速度を
上げてゆき、ハイドロプレーニング現象が発生するまで
の限界速度を測定し、その結果を従来タイヤ1を100
とする指数値で評価した。この値が大きい程排水性能が
優れている。
【0036】
【表2】
【0037】
【表3】
【0038】
【表4】 表2から、センター部と両ショルダー部とに区画する2
本の主溝の溝幅合計の割合が12%よりも小さいと、排
水性能とオフロード性能が許容範囲を越えて低下し、ま
た、16%よりも大きいと、逆にオンロード性能が低く
なり、溝幅合計の割合を12〜16%にするのがよいこ
とが判る。また、表3,4から、拡開角度αを50〜8
0°、傾斜角度βを60〜90°にするのが好ましいこ
とが判る。
【0039】また、本発明タイヤ2において、窪み量t
を表5のように変えた試験タイヤ14〜18とをそれぞ
れ製作した。これら各試験タイヤを上記と同様にして、
オンロード性能とオフロード性能との評価試験を行った
ところ、表5に示す結果を得た。
【0040】
【表5】 表5から、窪み量tを1.0〜3.0にするのが好まし
いことが判る。
【0041】
【発明の効果】上述のように本発明の空気入りタイヤ
は、トレッド面にセンター部と両ショルダー部とを区画
する少なくとも2本の主溝をタイヤ周方向に延設し、両
主溝間及び両主溝からタイヤ外側に向けてそれぞれ延び
るサブ溝を設けて、該主溝とサブ溝とにより多数のブロ
ックを形成し、前記両ショルダー部にあるサブ溝の溝幅
と溝深さを、センター部のサブ溝のそれよりも共に大き
くすると共に、両ショルダー部のサブ溝の面積を合計し
た際の溝面積比率を、センター部におけるサブ溝の溝面
積比率よりも大きくしたので、オンロード性能とオフロ
ード性能とを共に大きな低下を招くことなく両立するこ
とができる。
【0042】また、両ショルダー部にあるサブ溝の溝幅
と溝深さを、センター部のサブ溝のそれよりも共に大き
くすると共に、両ショルダー部のサブ溝の面積を合計し
た際の溝面積比率を、センター部におけるサブ溝の溝面
積比率よりも大きくし、更に、トレッド面を、センター
部のトレッド面の方が、両ショルダー部のトレッド面よ
りもタイヤ内径側となる窪んだ構成にすることや、ベル
ト層の一方をタイヤセンター区域で2分割した構成にす
ることによっても、オンロード性能とオフロード性能と
を共に大きな低下を来すことなくその両立を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気入りタイヤの一例を示すトレッド
面の要部展開図である。
【図2】本発明の空気入りタイヤの他の例を示すトレッ
ド面の要部展開図である。
【図3】図2の空気入りタイヤの子午線断面におけるタ
イヤプロファイルを示す断面説明図である。
【図4】図3の構成の空気入りタイヤにおいて、トレッ
ド面の他の例を示す要部展開図である。
【図5】本発明の空気入りタイヤの更に他の例を示すタ
イヤ子午線断面説明図である。
【図6】図5の構成の空気入りタイヤに用いられるトレ
ッド面の例を示す要部展開図である。
【図7】オンロード用タイヤとして使用される従来タイ
ヤの一例を示すトレッド面の要部展開図である。
【図8】オフロード用タイヤとして使用される従来タイ
ヤの一例を示すトレッド面の要部展開図である。
【符号の説明】
1 トレッド面 1A センター部 1B ショルダー部 2 主溝 3A,3B,7 サブ溝 4A,4B ブロ
ック 11 トレッド面 11A センター
部 11B ショルダー部 12 主溝 13A,13B サブ溝 14 ブロック 21 トレッド部 24 カーカス 26A,26B ベルト層 31 トレッド面 31A センター部 31B ショルダ
ー部 33A,33B サブ溝 E タイヤ接地端 R タイヤ回転方向 T タイヤ周方向 W タイヤ接地幅 CL タイヤセン
ター t 窪み量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 11/04 B60C 11/08 B60C 11/03

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレッド面にタイヤ周方向に延在する少
    なくとも2本の主溝を設け、該2本の主溝により前記ト
    レッド面をセンター部と両ショルダー部とに区画し、両
    主溝間に延びるサブ溝をタイヤ周方向に所定のピッチで
    配置する一方、両主溝からタイヤ外側に向けてそれぞれ
    延びるサブ溝をタイヤ周方向に所定のピッチで設け、前
    記主溝とサブ溝とにより多数のブロックを前記センター
    部と両ショルダー部に区画形成した空気入りタイヤにお
    いて、 前記両ショルダー部に位置するサブ溝の溝幅及び溝深さ
    を、前記センター部に位置するサブ溝の溝幅及び溝深さ
    よりも大きくし、かつ前記両ショルダー部に位置するサ
    ブ溝の面積を合計した際の溝面積比率を、前記センター
    部に位置するサブ溝の溝面積比率よりも大きくした 空気
    入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 前記2本の主溝の溝幅合計をタイヤ接地
    幅の12〜16%にし、前記両主溝間のセンター部に位
    置する前記サブ溝をタイヤ反回転方向に向けて拡開する
    V字状に形成すると共に、その拡開角度αを50〜80
    °に設定し、前記両主溝よりタイヤ外側の両ショルダー
    部に位置する前記サブ溝をタイヤ接地端まで延在させ、
    主溝からタイヤ接地端に向かう該サブ溝のタイヤ反回転
    方向側におけるタイヤ周方向に対する傾斜角度βを60
    〜90°にした請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】 前記センター部に位置するV字状のサブ
    溝間及び該サブ溝と前記主溝に連通する細溝をタイヤ幅
    方向に延設し、前記センター部に位置するブロックを小
    ブロックに分割した請求項2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 【請求項4】 前記両ショルダー部に位置するサブ溝か
    ら更にタイヤ反回転方向に向けてタイヤ外側に延び、か
    つ前記センター部に位置するサブ溝よりも溝幅及び溝深
    さを大きくしたサブ溝を形成し、該サブ溝により両ショ
    ルダー部に位置する前記ブロックを分割し、該サブ溝を
    含めた前記両ショルダー部のサブ溝の溝面積比率を前記
    センター部のサブ溝の溝面積比率よりも大きくした請求
    項1乃至3に記載の空気入りタイヤ。
  5. 【請求項5】 前記更に設けたサブ溝と主溝に連通する
    細溝をタイヤ幅方向に配設し、前記分割したブロックの
    内前記主溝に面するブロックを小ブロックに分割した請
    求項4に記載の空気入りタイヤ。
  6. 【請求項6】 前記トレッド面を、センター部のトレッ
    ド面の方が、両ショルダー部のトレッド面よりもタイヤ
    内径側となる窪んだ構成にした請求項1乃至5に記載の
    空気入りタイヤ。
  7. 【請求項7】 トレッド部のカーカス外側に埋設した2
    層のベルト層を有し、そのベルト層の一方をタイヤセン
    ター区域で2分割する構成にした請求項1乃至6に記載
    空気入りタイヤ。
  8. 【請求項8】 トレッド面にセンター部と両ショルダー
    部とを区画する少なくとも2本の主溝をタイヤ周方向に
    延設し、両主溝間のセンター部及び両主溝よりタイヤ外
    側の両ショルダー部にそれぞれタイヤ幅方向に延びるサ
    ブ溝を設けた空気入りタイヤにおいて、 前記トレッド面を、センター部のトレッド面の方が、両
    ショルダー部のトレッド面よりもタイヤ内径側となる窪
    んだ構成にし、前記両ショルダー部にあるサブ溝の溝幅
    と溝深さを、センター部のサブ溝のそれよりも共に大き
    くすると共に、両ショルダー部のサブ溝の面積を合計し
    た際の溝面積比率を、センター部におけるサブ溝の溝面
    積比率よりも大きくした 空気入りタイヤ。
  9. 【請求項9】 前記センター部のトレッド面の窪み量を
    1〜3 mm にした請求項6または8に記載の空気入りタイ
    ヤ。
  10. 【請求項10】 トレッド部のカーカス外側に2層のベ
    ルト層を埋設し、トレッド面のセンター部と両ショルダ
    ー部とにタイヤ幅方向に延びるサブ溝をそれぞれ設けた
    空気入りタイヤにおいて、 前記ベルト層の一方をタイヤセンター区域で2分割した
    構成にし、前記両ショルダー部のサブ溝の溝幅と溝深さ
    を、センター部のサブ溝のそれよりも共に大きくすると
    共に、両ショルダー部のサブ溝の面積を合計した際の溝
    面積比率を、センター部におけるサブ溝の 溝面積比率よ
    りも大きくした空気入りタイヤ。
  11. 【請求項11】 前記2分割したベルト層の補強コード
    を有機繊維から構成した請求項7または10に記載の空
    気入りタイヤ。
  12. 【請求項12】 オンロード使用時に空気圧を高くし、
    オフロード使用時に空気圧を低くして使用する請求1乃
    至11に記載の空気入りタイヤの使用方法。
JP17514195A 1995-07-11 1995-07-11 空気入りタイヤ及びその使用方法 Expired - Fee Related JP3515232B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17514195A JP3515232B2 (ja) 1995-07-11 1995-07-11 空気入りタイヤ及びその使用方法
US08/637,214 US5759313A (en) 1995-07-11 1996-04-24 Pneumatic tire having V-shaped subgrooves
FR9606292A FR2736591B1 (fr) 1995-07-11 1996-05-21 Enveloppe de bandage pneumatique
DE19621553A DE19621553C2 (de) 1995-07-11 1996-05-29 Fahrzeugluftreifen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17514195A JP3515232B2 (ja) 1995-07-11 1995-07-11 空気入りタイヤ及びその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0924707A JPH0924707A (ja) 1997-01-28
JP3515232B2 true JP3515232B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=15991009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17514195A Expired - Fee Related JP3515232B2 (ja) 1995-07-11 1995-07-11 空気入りタイヤ及びその使用方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5759313A (ja)
JP (1) JP3515232B2 (ja)
DE (1) DE19621553C2 (ja)
FR (1) FR2736591B1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1287154B1 (it) * 1996-11-12 1998-08-04 Pirelli Fascia battistrada di pneumatico,particolarmente per autoveicoli fuoristrada
US6109317A (en) * 1997-02-14 2000-08-29 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Vehicle tire including main grooves
JP3365731B2 (ja) * 1997-11-18 2003-01-14 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US6319252B1 (en) 1999-07-23 2001-11-20 Mcdevitt Dennis System and method for attaching soft tissue to bone
US6527794B1 (en) * 1999-08-10 2003-03-04 Ethicon, Inc. Self-locking suture anchor
DE19941339B4 (de) * 1999-08-31 2016-06-09 Goodyear Dunlop Tires Germany Gmbh Fahrzeugreifen
JP3391755B2 (ja) 1999-12-06 2003-03-31 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US6733506B1 (en) * 2000-11-16 2004-05-11 Ethicon, Inc. Apparatus and method for attaching soft tissue to bone
US7270163B2 (en) * 2001-02-28 2007-09-18 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tyre for a vehicle wheel including specific tread patterns
DK1363790T3 (da) * 2001-02-28 2007-12-27 Pirelli Dækslidbane til motorköretöjer, navnlig til snedækket jord
EP1363789B1 (en) * 2001-02-28 2004-07-14 Pirelli Pneumatici S.p.A. Directional tread pattern for winter tire
JP3930391B2 (ja) * 2002-07-29 2007-06-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US7269997B2 (en) * 2004-06-03 2007-09-18 Snap-On Incorporated Non-contact method and system for tire analysis
EP1637355B1 (en) * 2004-09-17 2007-05-30 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
US9788825B2 (en) 2006-08-04 2017-10-17 Depuy Mitek, Llc Suture anchor with relief mechanism
US9750492B2 (en) * 2006-08-04 2017-09-05 Depuy Mitek, Llc Suture anchor system with tension relief mechanism
EP2223812B1 (en) * 2007-11-28 2012-06-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP4685919B2 (ja) * 2008-12-08 2011-05-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6149618B2 (ja) * 2013-09-04 2017-06-21 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6248537B2 (ja) * 2013-10-24 2017-12-20 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6671874B2 (ja) * 2015-07-09 2020-03-25 株式会社ブリヂストン 建設車両用タイヤ
USD786779S1 (en) 2016-02-17 2017-05-16 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire tread
JP6772785B2 (ja) * 2016-11-25 2020-10-21 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用のタイヤ
EP3326841B1 (en) * 2017-11-27 2020-01-08 Nokian Renkaat Oyj A groove arrangement of a tread for a tire or a tread band
CN109649089A (zh) * 2018-12-29 2019-04-19 厦门正新橡胶工业有限公司 一种全地形车充气轮胎胎面花纹结构

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH208273A (de) * 1939-03-11 1940-01-15 Wittmer Arnold Gleitsicherer Laufmantel an nachgiebigen Fahrzeugreifen.
GB1019776A (en) * 1961-12-18 1966-02-09 Ciba Ltd Basic ethers and process for preparing same
NL136547C (ja) * 1968-03-04 Michelin & Cie
JPS533124B2 (ja) * 1974-10-23 1978-02-03
DE2455130A1 (de) * 1974-11-21 1976-05-26 Continental Gummi Werke Ag Luftreifen fuer kraftfahrzeuge
JPS52111104A (en) * 1976-03-15 1977-09-17 Bridgestone Corp Pneumatic tire for heavy vehicle
US4481991A (en) * 1979-08-18 1984-11-13 Continental Gummi-Werke Aktiengesellschaft Tread configuration for motor vehicle tires
US4456046A (en) * 1981-05-11 1984-06-26 Miller Timothy I High-speed tires
US4572261A (en) * 1983-12-27 1986-02-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire tread
JPS6116111A (ja) * 1984-06-30 1986-01-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPS61102301A (ja) * 1984-10-23 1986-05-21 Bridgestone Corp 耐偏摩耗性に優れた空気入りタイヤ
JPS61235203A (ja) * 1985-04-10 1986-10-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd 乗心地を改善した重車両用ラジアルタイヤ
JPS63125406A (ja) * 1986-11-12 1988-05-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPS63305008A (ja) * 1987-06-03 1988-12-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
DE3720854A1 (de) * 1987-06-24 1989-01-05 Uniroyal Englebert Gmbh Laufflaechenprofil an fahrzeugluftreifen
JP2644499B2 (ja) * 1987-07-31 1997-08-25 株式会社ブリヂストン 高速用空気入りラジアルタイヤ
DE3824898A1 (de) * 1988-07-22 1990-01-25 Uniroyal Englebert Gmbh Fahrzeugluftreifen
AT394001B (de) * 1988-09-21 1992-01-27 Semperit Ag Laufflaechenprofil fuer einen fahrzeugluftreifen
DE8812422U1 (ja) * 1988-10-01 1989-03-02 Continental Aktiengesellschaft, 3000 Hannover, De
DE69005784T2 (de) * 1989-10-19 1994-04-28 Sumitomo Rubber Ind Radialer Luftreifen.
DE8914853U1 (ja) * 1989-12-20 1990-02-01 Uniroyal Englebert Reifen Gmbh, 5100 Aachen, De
DE9016455U1 (ja) * 1990-12-04 1991-07-25 Uniroyal Englebert Reifen Gmbh, 5100 Aachen, De
JP2584166B2 (ja) * 1990-12-28 1997-02-19 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
DE4108745A1 (de) * 1991-03-18 1992-09-24 Sp Reifenwerke Gmbh Luftreifen
AT400135B (de) * 1991-12-12 1995-10-25 Semperit Ag Fahrzeugreifen
FR2692201A1 (fr) * 1992-06-11 1993-12-17 Michelin & Cie Train de pneumatiques à sculptures directionnelles.
JPH06143935A (ja) * 1992-11-09 1994-05-24 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
DE4300695A1 (de) * 1993-01-13 1994-07-14 Sp Reifenwerke Gmbh Lauffläche für Fahrzeugluftreifen
JP2714341B2 (ja) * 1993-03-22 1998-02-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP3380605B2 (ja) * 1993-05-20 2003-02-24 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
AU121949S (en) 1993-07-27 1994-11-07 Yokohama Rubber Co Ltd An automobile tyre
US5580404A (en) * 1993-08-30 1996-12-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Tread including tie bars and sipes
ATE222545T1 (de) * 1995-11-09 2002-09-15 Uniroyal Englebert Gmbh Drehrichtungsungebundenes laufstreifenprofil eines fahrzeugreifens mit blockprofilstruktur

Also Published As

Publication number Publication date
FR2736591B1 (fr) 2000-06-16
US5759313A (en) 1998-06-02
DE19621553C2 (de) 2002-11-21
JPH0924707A (ja) 1997-01-28
DE19621553A1 (de) 1997-01-16
FR2736591A1 (fr) 1997-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3515232B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその使用方法
US7163039B2 (en) High-performance tire for a motor vehicle
JP3367927B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3136101B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP1440822B1 (en) Pneumatic tire
AU2015329071B2 (en) Pneumatic tire
EP0688685B1 (en) Pneumatic Tires
CN111660733A (zh) 轮胎
JP4979864B2 (ja) 自動車用高性能タイヤ
JP2019119279A (ja) 空気入りタイヤ
EP0916523B1 (en) Pneumatic tyre
JP3569387B2 (ja) 非対称プロフィルに非対称トレッドパターンを具えた偏平ラジアルタイヤ
JP3332358B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3203195B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003165311A (ja) 空気入りタイヤ
EP0678403B1 (en) Pneumatic tyre
CN112384378B (zh) 充气轮胎
JP2934403B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2022096037A (ja) タイヤ
JPH06191226A (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2020153011A1 (ja) 空気入りタイヤ
EP0791487B1 (en) Pneumatic tyre
JPH08318709A (ja) 空気入りタイヤ
JP6787431B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6919666B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040115

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees