JP3514473B2 - 幌型車両の車体構造 - Google Patents

幌型車両の車体構造

Info

Publication number
JP3514473B2
JP3514473B2 JP04051291A JP4051291A JP3514473B2 JP 3514473 B2 JP3514473 B2 JP 3514473B2 JP 04051291 A JP04051291 A JP 04051291A JP 4051291 A JP4051291 A JP 4051291A JP 3514473 B2 JP3514473 B2 JP 3514473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closed
structural member
roof
section structural
hood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04051291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06115352A (ja
Inventor
裕 大村
伴雄 中島
圭一 小野
正巳 柳下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP04051291A priority Critical patent/JP3514473B2/ja
Publication of JPH06115352A publication Critical patent/JPH06115352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3514473B2 publication Critical patent/JP3514473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は幌型車両の車体構造に
関する。 【0002】 【従来の技術】屋根付き車とオープンカーの両方に転換
できるタイプの自動車としては各種のものが知られてい
る〔例えば“ユーノスロードスター新型車の紹介”(1
989年9月株式会社ユーノス発行)にて知られるよう
なものがある〕。そこで、そのようなタイプの一種類と
して、車のルーフの頂部からリヤピラー間を経てリヤパ
ーセル部に至る大きめのルーフ開口部を形成し、そのル
ーフ開口部を折りたたみ式の幌屋根にて覆う一種のコン
バーチブル車を考えることができる。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなタイプの車にあっては、幌屋根を格納した際にオー
プンカーと略同様な開放感を得ようとすべく、ルーフ後
端部におけるリヤルーフレールに相当する部分までも取
り払う大きなルーフ開口部を設けようとするために、車
体剛性の低下を招いてしまうおそれがある。 【0004】この発明はこのような課題に着目してなさ
れたものであり、大きなルーフ開口部を設けても、車体
剛性の低下を招くことがない幌型車両の車体構造を提供
せんとするものである。 【0005】 【課題を解決するための手段】この発明に係る幌型車両
の車体構造は、上記の目的を達成するために、ルーフの
頂部の前部からリヤピラー間を経てリヤパーセル部に至
る部分を、折りたたみ可能な幌ユニットにより、閉塞ま
たは前側から後側に展開して開放可能にした幌型車両の
車体構造において、前記ルーフの頂部の前側から、ルー
フの頂部の後側並びにリヤピラー間を経てリヤパーセル
部に至るまで連続したルーフ開口部を設け、該ルーフ開
口部の後方側で支持された左右一対の折りたたみ式リン
ク間に幌シートを取付けた幌ユニットによって、前記連
続したルーフ開口部を、開放又は閉塞可能とし、該幌ユ
ニットを折りたたみ状態で格納する格納スペースをリヤ
パーセル部の後方に設けると共に、該格納スペースを覆
う格納リッドを設け、フロントピラーから前記連続した
ルーフ開口部の左右側側縁のサイドルーフ内、さらにリ
ヤピラー内後部を経てリヤパーセル部に至る部分に第一
閉断面構造部材を連続的に設けると共に、リヤピラー内
で、該リヤピラー内における第一閉断面構造部材の前側
に位置して、前記第一閉断面構造部材にT字状に接続す
る補強部材を設け、前記連続したルーフ開口部の後下部
のリヤパーセル部に第二閉断面構造部材を設けるととも
に、この両端部を第一閉断面構造部材の後端部に接続
し、第一閉断面構造部材の後端部と第二閉断面構造部材
の両端部が車幅方向で対向して接続されるようにしたも
のである。 【0006】 【作 用】この発明に係る幌型車両の車体構造によれ
ば、フロントピラーからルーフ開口部の左右側縁が剛性
の高い第一閉断面構造部材にて形成され、またルーフ開
口部後下部が第二閉断面構造部材にて形成され、第一閉
断面構造部材の後端部と第二閉断面構造部材の両端部が
車幅方向で対向して接続されているため、ルーフ開口部
における剛性が向上し、車体の全体的な剛性の低下を防
止することができる。また、リヤピラー内に第一閉断面
構造部材にT字状に接続する補強部材が設けられている
ため、ルーフ開口部における剛性が更に向上する。 【0007】 【実施例】以下、この実施例を図1〜図16に基づいて
説明する。この実施例に係る自動車には、ルーフ41の
頂部から左右のリヤピラー42、42間を経てリヤパー
セル部43に至る連続した大きめのルーフ開口部44が
設けてある。そして、このルーフ開口部44を、左右一
対の折りたたみ自在なリンク45間に幌シート46やバ
ックパネル47を取付けた幌ユニット48にて、覆った
り(図1の状態)或いは開放(図2の状態)できるよう
になっている。すなわち、リンク45の基端部は、車体
後部の格納スペース50内に配したマウントブラケット
51へ回動自在に固定されており、使用時、幌ユニット
48を前側へ展開してルーフ開口部44を覆い、不使用
時、幌ユニット48を折りたたんで格納スペース50内
へ格納自在としている。格納スペース50は格納トレー
52と格納リッド53等にて区画形成されているもので
あり、格納スペース50内に幌ユニット48が格納され
た後に、格納リッド53を閉めて、幌ユニット48の存
在が外から見て分からないようにしてある。尚、格納ト
レー52の下方には、トランクルーム54が形成されて
おり、トランクリッド55を開閉することにより、内部
へ荷物や工具などを出し入れできるようになっている。
また、幌ユニット48の先端には幌ロック部56が設け
てあり、ルーフ開口部44を覆った状態の幌ユニット4
8をそのまま固定できるようになっている。更に、バッ
クパネル47には、デフォッガ用の熱線57付きのリヤ
ウインドウ58が設けられている。 【0008】次に、ルーフ開口部44の縁部における構
造を、フロント部、サイド部、リヤ部に分けて順に説明
する。 【0009】フロント部(図6参照) ルーフ開口部44のフロント部では、フロントルーフ5
9とフロントレールインナ60により閉断面構造が形成
されている。この閉断面構造は、後述するサイド側にお
ける別の第一閉断面構造部材Aと、サイドルーフ61や
サイドルーフレールインナ62等を介して接続されるも
のである。 【0010】サイド部(図7〜11参照) 車体側部の外表面パネルであるサイドルーフ61の下方
には、リヤフェンダ63が結合されている。また、サイ
ドルーフ61の前方内側には、車両前方から立ち上がる
フロントピラーアウタアッパ64が接合されており、こ
のフロントピラーアウタアッパ64の後方には、サイド
ルーフ61内部に位置するように、レインフォースリヤ
ピラーインナアッパ65と、レインフォースリヤピラー
インナ66とが連続して結合してある。そして、前記レ
インフォースリヤピラーインナ66の途中部分には、リ
ヤピラー42、42の内部で主に補強を担う部材である
レインフォースリヤピラー67がT字状に接合してあ
る。そして、フロントピラーアウタアッパ64の内側に
は、更に同じく車両前方から立ち上がりフロントピラー
アウタアッパ64とで閉断面構造を形成するフロントピ
ラーインナ68と、サイドルーフレールインナ62が接
合してある。また、前記レインフォースリヤピラー67
やレインフォースリヤピラーインナ66の内側には、更
にリヤピラーインナ69が接合されている。 【0011】そして、前後方向に連続して結合される前
記フロントピラーアウタアッパ64、レインフォースリ
ヤピラーインナアッパ65、レインフォースリヤピラー
インナ66の外側グループと、同じく前後方向に連続し
て結合させるフロントピラーインナ68、サイドルーフ
レールインナ62、リヤピラーインナ69との内側グル
ープとを、合わせるように接合することにより、サイド
部におけるサイドルーフ61内、さらにリヤピラー4
2、42内後部を経てリヤパーセル部43に至る部分に
連続的に第一閉断面構造部材Aが形成される。このサイ
ド部における第一閉断面構造部材Aは、フロントピラー
39に相当する部分A1と、サイドルーフに相当する部
分A2とから構成される。このサイド部における第一閉
断面構造部材Aは、前述の如くルーフ開口部44のフロ
ント側における閉断面構造と接続され、全体としてルー
フ開口部44においてコ字状の閉断面構造を構成する。 【0012】ここで、サイド部の第一閉断面構造部材A
おいて強度上重要な個所となるフロントピラーアウタア
ッパ64とレインフォースリヤピラーインナアッパ65
との結合部分の説明を図8〜図11に基づいて説明す
る。レインフォースリヤピラーインナアッパ65の前端
部65aは、板厚分だけ車室内側へ段差を形成してあ
り、その頂部に円形孔70が形成してあると共に、その
片側のフランジに切欠部71を形成している。そして、
フロントピラーアウタアッパ64の後端部64aの内側
にレインフォースリヤピラインナアッパ65の前端部6
5aを重ね合わせ、そして前記円形孔70と切欠部71
においてフロントピラーアウタアッパ64とレインフォ
ースリヤピラインナアッパ65とを溶接72にて接合し
てある。 【0013】リヤ部(図12〜図16参照) 73はシートバックサイドサポートレフトで、74はレ
インフォースリヤパーセルサイド、リヤパーセルサイド
75を各々示しており、これらは左右両端部は各々左右
のリヤピラーインナ69へ接続されている。このシート
バックサポートレフト73、レインフォースリヤパーセ
ルサイド74、リヤパーセルサイド75にて、リヤ部に
おける第二閉断面構造部材Bが形成される。このリヤパ
ーセルサイド75とレインフォースリヤパーセルサイド
74との接合部、及びレインフォースリヤパーセルサイ
ド74に、ボルト・ナット76にて固定されているの
が、リンク45の基端部を固定するためのマウントブラ
ケット51である。また、サポートシートバック79の
上方にあるリヤパーセルセンタ77とレインフォースリ
ヤパーセル78によっても第二閉断面構造部材Bが形成
される。そして、図15に示す如く、このリヤ部におけ
る第二閉断面構造部材Bの両端部と、第一閉断面構造部
材Aの後端部が、リヤピラーインナ69を介して、車幅
方向で対向して接続されている。従って、ルーフ開口部
44の側縁が第一閉断面構造部材Aによって補強され、
ルーフ開口部44の後下部が第二閉断面構造部材Bにて
補強されることとなるため、大きめのルーフ開口部44
を設けたものでありながら、ルーフ開口部44における
剛性が低下することがなく、車体に必要な全体的な剛性
を維持することができる。 【0014】 【発明の効果】この発明に係る幌型車両の車体構造は、
以上説明してきた如き内容のものであって、オープンカ
ーと同様な開放感を得るためにルーフからリヤパーセル
部に至る大きめのルーフ開口部を設けても、ルーフ開口
部の全周縁が、互いに接続された第一閉断面構造部材と
第二閉断面構造部材にて構成されることとなるため、ル
ーフ開口部における剛性が低下することがなく、車体に
必要な全体的な剛性を維持することができる。また、リ
ヤピラー内に第一閉断面構造部材にT字状に接続する補
強部材が設けられているため、ルーフ開口部における剛
性が更に向上する。 【0015】
【図面の簡単な説明】 【図1】幌ユニットにてルーフ開口部を覆った状態を示
す幌型車両の斜視図である。 【図2】ルーフ開口部を開放した状態を示す幌型車両の
斜視図である。 【図3】幌ユニットの動作を示す幌型車両の側面図であ
る。 【図4】幌型車両の車体構造を示す概略図である。 【図5】幌型車両の車体構造を示す分解図である。 【図6】図4中矢示SA−SA線に沿う断面図である。 【図7】図4中矢示SB−SB線に沿う断面図である。 【図8】図5中矢示DA部に結合状態を示す拡大図であ
る。 【図9】図8中矢示SC−SC線に沿う断面図である。 【図10】図8中矢示SD−SD線に沿う断面図であ
る。 【図11】図8中矢示SE−SE線に沿う断面図であ
る。 【図12】図4中矢示DB部を示す拡大側面図である。 【図13】図12中矢示DC方向から見た拡大後面図で
ある。 【図14】図12中矢示SF−SF線に沿う断面図であ
る。 【図15】図12中矢示SG−SG線に沿う断面図であ
る。 【図16】図13中矢示SH−SH線に沿う断面図であ
る。 【符号の説明】 42…リヤピラー 43…リヤパーセル部 44…ルーフ開口部 45…リンク 46…幌シート 47…バックパネル 48…幌ユニット 50…格納スペース 52…格納トレー 53…格納リッド A …第一閉断面構造部材 B …第二閉断面構造部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中島 伴雄 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日 産自動車株式会社内 (72)発明者 小野 圭一 神奈川県横浜市中区豊浦町2番地3 高 田工業株式会社内 (72)発明者 柳下 正巳 神奈川県横浜市中区豊浦町2番地3 高 田工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−162326(JP,A) 特開 平2−68220(JP,A) 実開 平2−148877(JP,U) 実開 平1−134577(JP,U)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】ルーフの頂部の前側からリヤピラー間を経
    てリヤパーセル部に至る部分を、折りたたみ可能な幌ユ
    ニットにより、閉塞または前側から後側に展開して開放
    可能にした幌型車両の車体構造において、 前記ルーフの頂部の前側から、ルーフの頂部の後側並び
    にリヤピラー間を経てリヤパーセル部に至るまで連続し
    たルーフ開口部を設け、該ルーフ開口部の後方側で支持
    された左右一対の折りたたみ式リンク間に幌シートを取
    付けた幌ユニットによって、前記連続したルーフ開口部
    を、開放又は閉塞可能とし、 該幌ユニットを折りたたみ状態で格納する格納スペース
    をリヤパーセル部の後方に設けるとともに、該格納スペ
    ースを覆う格納リッドを設け、 フロントピラーから前記連続したルーフ開口部の左右側
    のサイドルーフ内、さらにリヤピラー内後部を経てリ
    ヤパーセル部に至る部分に第一閉断面構造部材を連続的
    に設けると共に、 リヤピラー内で、該リヤピラー内における第一閉断面構
    造部材の前側に位置して、前記第一閉断面構造部材にT
    字状に接続する補強部材を設け、 前記連続したルーフ開口部の後下部のリヤパーセル部に
    第二閉断面構造部材を設けるとともに、この両端部を第
    一閉断面構造部材の後端部に接続し、 第一閉断面構造部材の後端部と第二閉断面構造部材の両
    端部が車幅方向で対向して接続されるようにしたことを
    特徴とする幌型車両の車体構造。
JP04051291A 1991-02-13 1991-02-13 幌型車両の車体構造 Expired - Fee Related JP3514473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04051291A JP3514473B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 幌型車両の車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04051291A JP3514473B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 幌型車両の車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06115352A JPH06115352A (ja) 1994-04-26
JP3514473B2 true JP3514473B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=12582594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04051291A Expired - Fee Related JP3514473B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 幌型車両の車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3514473B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10021464B4 (de) * 2000-05-04 2007-09-06 Webasto Ag Fahrzeug mit einem zu öffnenden Fahrzeugdach

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06115352A (ja) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3423066B2 (ja) 自動車の車体後部構造
US6254174B1 (en) Reinforcement structure for rear pillar of automobiles
EP1680295B1 (en) Liftgate frame
US4234225A (en) Rear reinforcement structure for automobile bodies
US4775181A (en) Rear body structure of automobile
JP2724806B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0714691B2 (ja) 自動車の後部開閉体構造
US7413240B2 (en) Structural system for a convertible automotive vehicle
US6874844B2 (en) Notchback motor vehicle
EP1389548B1 (en) Retractable hardtop vehicle roof
US20010030448A1 (en) Sport utility truck with back door at rear of passenger compartment
JP3514473B2 (ja) 幌型車両の車体構造
JPH06156086A (ja) 幌型車両
US20050035624A1 (en) Motor vehicle body with folding top
JPH06227264A (ja) 幌型車両の車体構造
JP3489103B2 (ja) 車両の上部車体構造
JP2001191898A (ja) 車両用シートベルト
JP3079879B2 (ja) 自動車のリヤパーセル構造
JP2510145Y2 (ja) 車体のモジュ―ル組付構造
JP3113300B2 (ja) 幌型車両の幌ユニット格納構造
JP2724507B2 (ja) トラックと乗用車の兼用車体
JP3144249B2 (ja) 自動車の車体構造
JPH0437774Y2 (ja)
JP2514793Y2 (ja) バックドアの補強構造
JPH0339349Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees