JP3513351B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3513351B2
JP3513351B2 JP02138697A JP2138697A JP3513351B2 JP 3513351 B2 JP3513351 B2 JP 3513351B2 JP 02138697 A JP02138697 A JP 02138697A JP 2138697 A JP2138697 A JP 2138697A JP 3513351 B2 JP3513351 B2 JP 3513351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller
feeding
image forming
skew
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02138697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10218434A (ja
Inventor
牛尾健志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP02138697A priority Critical patent/JP3513351B2/ja
Publication of JPH10218434A publication Critical patent/JPH10218434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3513351B2 publication Critical patent/JP3513351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はLBP、デジタル複
写機等の画像形成装置に関し、より詳しくはシートの搬
送方向に対し垂直方向のずれを修正して適正に画像を形
成するようにした画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、1面目の画像形成を終えたシート
を中間トレイに堆積することなく、反転ローラ等により
2面目の画像形成手段に搬送するいわゆるスタックレス
タイプの自動両面装置をもつデジタル複写機等におい
て、両面コピー時に2面目の画像の横レジを補正する手
段として下記の2つの方式がとられている。
【0003】1.シートが片側基準の画像形成装置の場
合 シートの片側を基準に合わせて搬送するために、シート
の2面目の画像形成のための両面パス内にシート端をつ
きあてるつきあて部材を設け、シートをつきあて部材に
向けて斜走ローラーにより斜走させる方式。
【0004】2.シートがセンター基準の画像形成装置
の場合 シートのセンターを基準に合わせて搬送するようにし、
両面パス内にシートの横レジ位置を検知するために設置
されたセンサーにより、横レジずれが検知された場合、
その検知量分だけ感光ドラム上での画像の書き込み位置
をずらす方式。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例の2のセンター基準の装置の場合は、シート自身の
横レジ方向のずれを補正する方式ではないので、大きく
ずれたシートに対しては、感光ドラムの画像書き込み位
置を大きくずらす必要がある。そのため、ドラム、現像
器、クリーナー等のプロセスまわりの長手方向寸法が長
くなったり、長手方向での紙通紙可能領域を大きくする
必要があり、機械の奥行き方向が長くなり、省スペース
上やコスト上で不利になる場合があった。
【0006】本発明は、上記のような問題点を解決し、
シートの搬送方向に対する垂直方向のずれ即ちシート自
身の横方向のずれを修正して適正な画像形成を可能と
し、装置の占有するスペースやその製造コストを可及的
小ならしめる画像形成装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本出願に係る第1の発明は、シートに画像を形成す
る画像形成手段と、シートの第1の面を画像形成手段に
対向させるようにシートを給送する第1のシート給送手
段と、第1の面に画像が形成されたシートの第2の面を
画像形成手段に対向するようにシートを給送する第2の
シート給送手段を具備する画像形成装置において、前記
第2のシート給送手段は、シートの進行方向を反転する
反転手段と、シートを搬送する少なくとも1つの搬送手
段と、シート搬送面に平行な面内で回動可能であり、回
動角度に応じてシートの斜送量を変更可能である斜送手
段と、前記斜送手段を回動させる回動手段と、前記回動
手段を制御する制御手段と、シートの搬送方向に対して
前記斜送手段の上流側でシートの斜送量を検知する検知
手段とを有し、前記検知手段によって検知されたシート
の斜送量情報に基づいて前記斜送手段の回動角度を演算
し、該演算結果に応じて前記制御手段によって前記回動
手段を制御して前記斜送手段を回動させることを特徴と
する。
【0008】本出願に係る第2の発明は、前記反転手段
から前記斜送手段までの搬送距離は最大サイズのシート
の長さより長いことを特徴とする。
【0009】本出願に係る第3の発明は、前記第1及び
第2のシート給送手段は、センター基準でシートを給送
すること特徴とする。
【0010】本出願に係る第4の発明は、前記反転手
段、前記搬送手段及び前記斜送手段は、それぞれ駆動ロ
ーラーと従動ローラーを有することを特徴とする。
【0011】本出願に係る第5の発明は、前記斜送手段
の駆動ローラーの回動中心は、該駆動ローラーの軸とシ
ートの基準線の交点を通ることを特徴とする。
【0012】本出願に係る第6の発明は、前記斜送手段
の駆動ローラーは従動ローラーより摩擦係数の高い材料
で作製されていることを特徴とする。
【0013】本出願に係る第7の発明は、前記反転手段
のローラーの挟持力より前記斜送手段のローラーの挟持
力が小さく、前記斜送手段のローラーの挟持力より前記
搬送手段のローラーの挟持力が小さいことを特徴とす
る。
【0014】
【0015】
【0016】
【発明の実施の形態】
(第1の実施例)図1に本発明に係る画像形成装置の第
1の実施例を示す。
【0017】(全体構成)2面目の画像形成に当たりシ
ートを搬送するための両面パスは以下の構成を有する。
【0018】即ち、表面コピーを終えたシートである紙
を反転する反転ローラー01と、反転した紙を本体給紙
側へ搬送する搬送ローラー02,03,04と、横レジ
ずれした紙のレジずれ量を検知する横レジセンサーユニ
ット05と、横レジ量に応じて紙送り面内でローラーの
傾きを変え紙を斜送させる斜送ローラーユニット06
と、斜送ローラー06から送られた斜送紙をレジローラ
ー08に送る縦パスローラー07とを有し、搬送ローラ
ー02〜斜送ローラー06までは略水平のパスを形成
し、また反転ローラー01〜斜送ローラー06までのパ
ス長は最大サイズ紙よりも長くし(例えば432m
m)、斜送ローラー06〜縦パスローラー07までのパ
ス長は最小サイズ紙(ここではB5)より少し短かく
(例えば175mm)する。
【0019】シートの1面目の画像形成は次のように行
われる。カセット101に積載されたシートである紙は
ピックアップローラ102、給送ローラ103、縦パス
07によりレジストローラ08へ給送される。像担持体
としての感光ドラム104上にレーザビーム等により静
電潜像が形成され、該潜像は現像手段(図示せず)の現
像剤により現像されて顕画像とされる。該顕画像の先端
と紙の先端とを合致すべくレジストローラ08によりタ
イミングがとられて、紙は転写部に送られる。顕画像は
転写手段である帯電器105により紙に転写され、転写
がされた紙は、分離手段である帯電器106により感光
ドラム104から分離され、搬送ベルト107により搬
送されて、加熱定着手段108により顕画像は紙に定着
される。定着後の紙は搬送ローラ109、フラッパ11
0、排紙ローラ111により装置外に排出される。
【0020】そして、2面目即ち裏面に画像を形成する
場合は、フラッパ110は図示のように切り替えられ、
1面目の画像形成を終えた紙は、搬送ローラ109、1
12により反転ローラ01へ搬送され、紙の後端が反転
ローラ01から所定距離に達するまで反転ローラにより
搬送され、そこで反転ローラ01が反転し、それまでの
後端を先端として紙は搬送ローラ02〜06、縦パスロ
ーラ07等により搬送され、2面目の画像形成が行われ
る。
【0021】(詳細構成)前記搬送ローラー02,0
3,04の詳細図を図4に示す。
【0022】搬送ローラーの樹脂又は金属製の胴部22
は、ローラー軸21にスラスト方向に摺動自在に挿入さ
れ、スプリングピン23によりジャーナル方向には固定
され、軸21からの回転トルクが搬送ローラーに伝達さ
れるようにされている。また、胴部はコイルスプリング
24により両側から加圧され、圧力バランスの均衡する
所でつり合って止まっている。胴部の外周にはゴムロー
ラー25が嵌合されている。
【0023】従動コロ側も同様に軸28に対してコロ2
7がスラスト方向に摺動自在で、かつコイルスプリング
26により加圧されている。
【0024】上記ローラー構成により、コイルスプリン
グは十分に軽圧であり、搬送ローラー02,03,04
はスラスト方向には自由に移動可能である。
【0025】次に、斜送ローラーユニットの詳細図を図
2、図3に示す。
【0026】画像形成装置本体に固定のステー61上
に、ピボット軸62を回動中心に紙送り面内で回転自在
に回転テーブル63が軸支されている。該回転テーブル
63上の側板64にゴム等で作製された斜送ローラー即
ち駆動ローラー65の両端が軸支され、ステー61の後
端部に駆動ローラー65に駆動を入力する駆動軸66が
設けられ、駆動軸66とローラー軸の間に、駆動トルク
を伝達するスプリング等の自在つぎ手67が設けられ、
該自在継手は、駆動軸とローラー軸の芯ずれや曲がりを
吸収する。前記ピボット軸は、紙の搬送基準線と駆動ロ
ーラーの回転軸の交点を通る。回転テーブル63の前端
部にラックギア68が設けられ、該ラックギアとかみ合
う位置に設置されたピニオンギア69、該ピニオンギア
の駆動手段であるステッピングモーター70が設けら
れ、ラックギアとピニオン間に減速ギアを設けてもよ
い。ステッピングモーターの回転により、回転テーブル
はピボット軸を中心に回動し、駆動ローラーの母線を紙
Pの搬送方向の垂線に対して傾きをもたせることが可能
である。
【0027】ピボット軸62は、ローラーの長手方向の
中心に位置し、ホームポジションは図示しないセンサー
により検知する。
【0028】次に、横レジセンサユニット05の詳細図
を図5に示す。
【0029】該センサユニットは紙搬送方向と垂直方向
に移動自在なスライダユニット51を有し、該スライダ
ユニットは駆動手段であるステッピングモーター52に
より駆動される。またセンサユニットは、紙の横レジ位
置を検知するセンサーレバー54、フォトセンサ53を
有し、紙が横レジユニット部を通過中にステッピングモ
ーターを駆動させ、レバーのセンサーフラグをスタート
ポジションから用紙側に移動させ、レバーが紙に当接す
ることにより反時計方向に回転し、センサーを切った時
までの移動距離を、CPU(図示せず)によりステッピ
ングモーターの駆動ステップ数から演算して紙搬送方向
の垂直方向のずれ即ち横レジずれを求める。
【0030】(動作)次に本発明による横レジ補正の動
作についてのべる。表面コピーを終え、反転ローラー0
1でスイッチバックした紙は反転ローラー等のスリップ
により横レジずれを伴いながら両面搬送部10へと進入
する。用紙が横レジセンサーユニット部05を通過する
際に横レジずれ量が前記のようにして検出される。検出
されたずれ量に基づいて制御装置のCPU(図示せず)
により、斜送ローラーの傾き方向と量が演算され、さら
にそのために必要なステッピングモーター駆動パルス数
が決定され、ステッピングモーター70へ信号が送られ
る。ステッピングモーター70の駆動により斜送ローラ
ー65が所定量傾く。紙が斜送ローラーと該ローラーに
対向するコロとに挟持されると、紙はローラー軸と垂直
方向に斜送しはじめる。このとき、まだ紙は上流側の搬
送ローラーに挟持されているが、搬送ローラーは前記よ
うにスラスト方向に移動可能なので、斜送のさまたげに
はならない(搬送ローラーの挟持力<斜送ローラーの挟
持力)。また、前記したように反転ローラー01から斜
送ローラーまでのパス長は最大サイズ紙よりも長いの
で、長いサイズの紙でも反転ローラーに挟持され、斜送
できないということはない。
【0031】また、紙の斜送は縦パスローラー07まで
続き、縦パスローラー07に紙の先端を挟持された時点
で終わる。この場合、縦パスローラーの挟持力を斜送ロ
ーラーの挟持力より大きく設定することが好ましい。
【0032】(斜送ローラー角度と補正量の関係9 斜送ローラーから縦パスローラーまでのパス長は本実施
例では175mmとしている。そこで、ローラー角度θ
(deg)と補正量Y(mm)の関係は、
【0033】
【数1】
【0034】式で表わされる。例えばY=5mmのと
き、θ=1.63degである。
【0035】定数αは紙種(つぼ量、摩擦係数μ)、紙
サイズにより決められる定数で、該定数は、これらの各
ファクタの増加に応じて一般に増加される。
【0036】本実施例により次のような効果が奏され
る。上記補正手段により横レジずれを補正して紙を再給
紙することにより、2面目に画像形成するときに紙は適
正な位置に置かれるので、感光ドラムの書き込み位置を
ずらす必要がなく、感光ドラム、現像器、クリーナー等
の奥手前方向(感光ドラムの軸に平行な方向)の長さを
短かくできる。
【0037】また、斜送ローラー以降の奥手前方向の通
紙領域をせまくできるので、装置本体の奥行きを小さく
することができる。
【0038】(実施例2)第1の実施例より廉価なもの
として、第2の実施例を提案する。
【0039】第1の実施例の構成から次の構成要素が省
略される。即ち、横レジセンサーユニット、搬送ロ
ーラーユニットのスラスト可動機構、斜送ローラーユ
ニットのステッピングモーターである。但し、斜送ロー
ラーユニットの回転テーブルはドライバー等の工具で容
易に回転、固定可能とし、ローラー角度を調整できるよ
うに変更する。また、搬送ローラーの紙の挟持力は斜送
ローラーのそれより弱くなるように搬送ローラーの従動
コロの加圧力を弱めておく。
【0040】横レジセンサーがないため、紙一枚一枚の
横レジずれ量のバラツキをなくすことはできないが、機
械固有の傾向的な斜送による横レジずれを押さえること
が可能である。
【0041】(方法)テストチャートの紙を両面コピー
し2面目の横レジずれ量を測定し、ずれ量Y(mm)を
前記実施例1の数式に代入することによりローラーの角
度を算出し、斜送ローラーの角度をドライバー等により
調整する。
【0042】本実施例では次の効果が奏される。即ち、
本実施例では、工場出荷時やサービスメンテ時に、簡単
にかつ低コストで機械固有の斜行による横レジずれに応
じた補正をすることができる。また、本実施例によりむ
やみにガイド板等の部品精度や剛性を上げる必要がなく
なり、生産性やコスト面で有利である。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
反転手段及び搬送手段により反転搬送されるシートを、
その搬送方向下流側の斜送手段により搬送する際に、シ
ートの搬送方向に対する垂直方向のずれを修正するの
で、感光ドラム等の画像形成手段をシートのずれに応じ
て移動する必要がない。したがって、シートのずれに応
じるために画像形成手段の感光ドラム等を大型化したり
スペースを増大したりしなくてよく、画像形成装置全体
の製造コストを低減するとともに、装置全体を小型化す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の1実施例の概略断
面図
【図2】上記実施例の斜送ローラーユニットの斜視図
【図3】上記実施例の両面パス上視図
【図4】上記実施例の搬送ローラー断面図
【図5】上記実施例の横レジセンサーユニットの斜視図 01…反転ローラー 02、03、04
…搬送ローラー 05…横レジセンサーユニット 06…斜送ローラ
ーユニット 07…縦パスローラー 21…ローラーの
軸 22…ローラーの胴部 23…ピン 24…スプリング 51…スライダ 52…モータ 53…センサ 54…レバー 61…ステー 62…ピボット軸 63…回転テーブ
ル 65…駆動ローラー 66…駆動軸 68…ラックギア 69…ピニオン 70…モータ 104…感光ドラ
ム 107…搬送ベルト 108…定着装置 110…フラッパ 111…排紙ロー
ラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 9/16 G03G 15/00 106 G03G 15/00 518

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートに画像を形成する画像形成手段
    と、シートの第1の面を画像形成手段に対向させるよう
    にシートを給送する第1のシート給送手段と、第1の面
    に画像が形成されたシートの第2の面を画像形成手段に
    対向するようにシートを給送する第2のシート給送手段
    を具備する画像形成装置において、前記第2のシート給
    送手段は、シートの進行方向を反転する反転手段と、シ
    ートを搬送する少なくとも1つの搬送手段と、シート搬
    送面に平行な面内で回動可能であり、回動角度に応じて
    シートの斜送量を変更可能である斜送手段と、前記斜送
    手段を回動させる回動手段と、前記回動手段を制御する
    制御手段と、シートの搬送方向に対して前記斜送手段の
    上流側でシートの斜送量を検知する検知手段とを有し、
    前記検知手段によって検知されたシートの斜送量情報に
    基づいて前記斜送手段の回動角度を演算し、該演算結果
    に応じて前記制御手段によって前記回動手段を制御して
    前記斜送手段を回動させることを特徴とする画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】 前記反転手段から前記斜送手段までの搬
    送距離は最大サイズのシートの長さより長いことを特徴
    とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2のシート給送手段は、
    センター基準でシートを給送すること特徴とする請求
    項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記反転手段、前記搬送手段及び前記
    送手段は、それぞれ駆動ローラーと従動ローラーを有す
    ることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の
    画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記斜送手段の駆動ローラーの回動中心
    は、該駆動ローラーの軸とシートの基準線の交点を通る
    ことを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記斜送手段の駆動ローラーは従動ロー
    ラーより摩擦係数の高い材料で作製されていることを特
    徴とする請求項4又は5記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記反転手段のローラーの挟持力より
    斜送手段のローラーの挟持力が小さく、前記斜送手段
    のローラーの挟持力より前記搬送手段のローラーの挟持
    力が小さいことを特徴とする請求項4乃至6のいずれか
    に記載の画像形成装置。
JP02138697A 1997-02-04 1997-02-04 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3513351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02138697A JP3513351B2 (ja) 1997-02-04 1997-02-04 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02138697A JP3513351B2 (ja) 1997-02-04 1997-02-04 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10218434A JPH10218434A (ja) 1998-08-18
JP3513351B2 true JP3513351B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=12053650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02138697A Expired - Fee Related JP3513351B2 (ja) 1997-02-04 1997-02-04 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3513351B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3762251B2 (ja) * 2000-06-21 2006-04-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5444907B2 (ja) * 2009-07-17 2014-03-19 富士ゼロックス株式会社 媒体搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10218434A (ja) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2731963B2 (ja) 用紙姿勢制御装置及びプリンタ
JP4795134B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置及び画像読取装置
JP4324047B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置並びに画像読取装置
US7753370B2 (en) Sheet conveyance apparatus, and image forming apparatus and image reading apparatus
JP2002205431A (ja) 位置合わせ性能を改良する装置及び方法、受像体位置合わせ機構
JP2005041603A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
JP2005035710A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
JP2013193815A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
US7819399B2 (en) Method and apparatus for relieving stress in a pre-registration nip
US11643289B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP3513351B2 (ja) 画像形成装置
JP2003146485A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2002060097A (ja) シート搬送装置
JP3882533B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP3849464B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP3268329B2 (ja) シート材位置ずれ修正装置、及び画像形成装置
JP3262064B2 (ja) シート送給装置
JP2002196553A (ja) 長い受像体の位置合わせ装置及び方法、駆動組立体の使用方法
JP3327735B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP3352189B2 (ja) 画像形成装置における紙厚検出装置
JP2005138986A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH11208939A (ja) シート搬送装置並びにこれを備えた画像読取装置および画像形成装置
JP3776398B2 (ja) 画像形成装置
JP3347656B2 (ja) シート搬送装置
JP2001253595A (ja) 用紙搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees