JP3509115B2 - 高比重プラスチック組成物 - Google Patents

高比重プラスチック組成物

Info

Publication number
JP3509115B2
JP3509115B2 JP29932492A JP29932492A JP3509115B2 JP 3509115 B2 JP3509115 B2 JP 3509115B2 JP 29932492 A JP29932492 A JP 29932492A JP 29932492 A JP29932492 A JP 29932492A JP 3509115 B2 JP3509115 B2 JP 3509115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specific gravity
high specific
present
plastic composition
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29932492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06122816A (ja
Inventor
毅 森脇
Original Assignee
岸本産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岸本産業株式会社 filed Critical 岸本産業株式会社
Priority to JP29932492A priority Critical patent/JP3509115B2/ja
Priority to MYPI93001981A priority patent/MY109824A/en
Priority to EP93116209A priority patent/EP0592941B1/en
Priority to DE69328467T priority patent/DE69328467T2/de
Priority to US08/133,636 priority patent/US5492980A/en
Publication of JPH06122816A publication Critical patent/JPH06122816A/ja
Priority to HK98115527A priority patent/HK1014195A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3509115B2 publication Critical patent/JP3509115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は,金属粉末等を高濃度
に充填した高比重プラスチック組成物に関し,その製品
は例えば電気製品,電子機器等に用いるフライホイ−
ル,マイクロモ−タ−部品等に使用されるものである。 【0002】 【従来の技術】鉄粉,銅粉,真鍮粉末,ブロンズ粉末,
珪酸鉛,硫酸バリゥム,酸化鉄,フェライト等をプラス
チック中に高濃度に配合した高比重組成物は,射出成形
法によってフライホイ−ルその他の慣性体に成形されて
いる。而るに従来の技術によるこの種の組成物は,マト
リックス樹脂として採用されるポリアミド樹脂の特性に
より,吸湿時の強度,弾性率の低下が大きいという欠点
がある。 【0003】これは,フライホイ−ルの組立が,シャフ
トをそれよりやや小径のハブに圧入する所謂フォ−スフ
イットによりなされるが,この結合力は樹脂材料の弾性
率に比例する為,高湿度下で弾性率が低下する従来技術
の材料では,製品強度が満足出来ない場合が多いのであ
る。一方吸湿性の少ないポリプチレンテレフタレ−トを
使用した組成物は著しく脆性になり,フォ−スフイット
により破壊が起こり易く実用性がない。そこで従来のポ
リアミド樹脂組成物の耐湿性の改良が強く要望されてい
た。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】本発明は,前述のよう
な従来技術の欠点を改善して,高性能の高比重プラスチ
ック組成物を開発することを目的としてなされ,これを
完成したものである。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明に係わる高比重プ
ラスチック組成物は, (1)金属粉末,金属酸化物粉末,或いは比重4以上の無機化合物,フェライト 等の高比重充填材 60〜92重量% (2)脂肪族系結晶性ポリアミド樹脂 30〜7 重量% (3)ノボラック型フェノ−ル樹脂プリポリマ− 10〜1 重量% により構成される。本発明に係わる組成物に使用する高
比重充填材としては,フライホイ−ル成形品等の高比重
成形品には,アトマイズ鉄粉,銅粉,真鍮粉,ブロンズ
粉が発錆或いは成形品の色相が問題となる用途には比重
4以上の無機化合物例えば硫酸バリウム,珪酸鉛粉末等
が使用される。 【0006】本発明に使用される高比重充填材は,マト
リックス樹脂との親和性を改良する為に,有機シラン化
合物例えばγ−アミノプロピルトリエトキシシラン,N
−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシ
シラン等のシラン系カップリング剤で表面処理を行うこ
とが好ましい。 【0007】本発明に使用する脂肪族系結晶性ポリアミ
ドとは,主鎖にアミド結合をもつ重合体で,ジアミンと
二塩基酸との重縮合,ラクタムの開環重合,アミノカル
ボン酸の重縮合等により得られる直鎖状の高分子であ
る。ポリアミドの例としては,ポリヘキサメチレンアジ
パミド(ナイロン66),ポリテトラメチレンアジパミ
ド(ナイロン46),ポリヘミサメチレンセバミド(ナ
イロン61),ポリヘキサメチレンドデカノアミド(ナ
イロン612),ポリカプロラクタム(ナイロン6),
ポリウンデカノアミド(ナイロン11),ポリラウリル
ラクタム(ナイロン12)などがある。本発明のポリア
ミドは,材料の汎用性,価値及び成形加工性の点で好ま
しくはポリカプロラクタム(ナイロン6)である。 【0008】本発明で使用されるここでいうフェノ−ル
樹脂とは,フェノ−ルとホルムアルデヒドを酸性触媒,
フェノ−ル過剰の状態で縮合反応させて得られるノボラ
ック型フェノ−ル樹脂プリポリマ−が好ましい。本発明
に使用されるフェノ−ル樹脂の他の形態として,メチロ
−ル基を含有したフェノ−ル樹脂硬化物があり,ベルパ
−ルの商品名で販売されている。 【0009】本発明の高比重プラスチック組成物は,脂
肪族系結晶性ポリアミド樹脂にノボラック型フェノ−ル
樹脂を配合することにより達成されるが,後述の実施例
から明らかなように,比較的少量の配合でも物性を向上
させるのみならず,高湿状態での物性低下を防ぐ効果は
極めて大きいのである。本発明のポリアミド組成物に
は,必要により従来から公知の安定剤,可塑剤,離型
剤,造核剤,滑剤などを配合することが出来る。 【0010】本発明を最も効果的に実施する他の方法
は,高比重充填材と樹脂成分粉体の混合物から成形品を
直接成形する方法である。即ち,本発明は,アトマイズ
鉄粉70〜92重量%,ポリアミド樹脂7〜30重量,
ノボラック型フェノ−ル樹脂プリポリマ−1〜10重量
%をドライブレンドし,適切なプレンドオイルを配合し
て混合物の分離を防ぎ,混合機構を備えた射出成形機に
より成形することによって達成される。この混合物を溶
融混合する機構としては,スクリュ−インライン式射出
成形機のスクリュ−及び/或いはシリンダ−に適当な混
合・分離機構を設けることにより達成される。 【0011】本発明に係わるこの種のスクリュ−の構造
としては,通常のシングルヘルカルスクリュ−の混合・
分散機構を強化したものが使われ,これには複条ヘリカ
ルスクリュ−,ダルメ−ジ型スクリュ−,ピン式スクリ
ュ−,ギヤ式スクリュ−など公知の機構が使用可でき
る。本発明に係わる射出成形機の最も好ましい混合・分
散機構としては,日本国特許第1104727号に記載
された混合機構である。然し本発明はこの機構の採用の
みに制約されるものではない。勿論本発明の実施は,そ
れぞれの原料の混合物を単軸押出機,二軸押出機,その
他特殊な混練機構を備えた押出機により溶融混合し,得
られたペレット状材料を常法により射出成形することに
より行うことが出来る。 【0012】 【作用】本発明は,高比重充填材を高濃度に配合したポ
リアミド樹脂組成物において,フェノ−ル樹脂を配合す
ることにより従来技術では達成出来なかった高強度でか
つこれを高湿度でも維持出来る性能の組成物を完成した
ものであり,その工業的価値は大きい。 【0013】 【実施例】以下に実施例を挙げて本発明の構成を具体的
に説明する。 (1)使用原料 鉄粉:川崎製鉄社製KIP300R、200メッシュ通
過品 脂肪族系結晶性ポリアミド(PA6):宇部興産社製1
011F フェノ−ル樹脂 A:ノボラック型プリポリマ− B:鐘紡社製 ベルパ−ル R800 【0014】(2)実施例1 a. 鉄粉10、000gを高速ミキサ−(カワタ社製
ス−パ−ミキサ−)中で低速で混合しながら,シランカ
ップリング剤(チッソ社製サイラエ−ス300)20g
(変性アルコ−ル/水=9/1溶液で10倍に稀釈)を
添加し,引続き800rpmで混合し溶液分を完全に揮
発させ,処理鉄粉をつくった。 b. 引続き粉末状ナイロン1400g,フェノ−ル樹
脂(ノボラック型プリポリマ−)150g,メチレンビ
スステアロアミド20gを加え,800rpmで10分
間混合した。 c. 最後にブレンドオイル20gを添加し,800r
pmで5分間混合して,ブレンド物の製造を終了した。 【0015】(3)実施例2 実施例1と同様にして,但しフェノ−ル樹脂をノボラッ
ク型プリポリマ−から鐘紡社製ベルパ−ルR800に変
更してブレンド物を製造した。 【0016】(4)比較例 実施例1と同様にして,但し粉末状ナイロンを1550
g,フェノ−ル樹脂を配合せずにブレンド物を製造し
た。実施例1、2及び比較例のブレンド物を日本国特許
第1104727号に記載された溶融物混練機構を備え
た射出成形機を使用し,ASTM D638 4型引張
試験片(厚さ3.2mm)及びASTM D790曲げ
試験片を成形し,それぞれ絶乾状態,50%RH平衡状
態,70%RH平衡状態における物件を比較した。(表
1) 【0017】(5)試験結果 この結果,本発明による高比重樹脂組成物は,従来技術
による組成物に比べ,強度,弾性率が優れるのみなら
ず,高湿度雰囲気下でもこれを維持し,フォ−スフイッ
ト方式により組立られるフライホイ−ル用材料として好
ましい性能であることが実証された。 【0018】 【発明の効果】本発明に係る高比重組成物は,従来の組
成物に比して,通常の湿度,温度下において強度,弾性
率等が優れているのみならず,特に高湿度下においてフ
ォ−スフイット方式等で組立使用される例えばフライホ
イ−ルの場合の如く,従来のように著しく強度,弾性率
が低下することを防止して高湿度雰囲気内においても支
障なく使用を可能とした新規な組成物である。 【表1】
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−139644(JP,A) 特開 平3−72561(JP,A) 特開 平2−185540(JP,A) 特開 平3−287666(JP,A) 特開 昭60−6738(JP,A) 特開 昭62−212459(JP,A) 特開 昭62−230846(JP,A) 特開 昭61−250055(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 1/00 - 101/14

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 金属粉末、金属酸化物粉末又は比重4以
    上の無機化合物を60〜92重量%,ポリアミド樹脂7
    〜30重量%,及びノボラック型フェノール樹脂プリポ
    リマー1〜10重量%より構成される高比重プラスチッ
    ク組成物。
JP29932492A 1992-10-12 1992-10-12 高比重プラスチック組成物 Expired - Fee Related JP3509115B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29932492A JP3509115B2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 高比重プラスチック組成物
MYPI93001981A MY109824A (en) 1992-10-12 1993-09-29 Polyamide composition and the use
EP93116209A EP0592941B1 (en) 1992-10-12 1993-10-07 Polyamide composition and the use
DE69328467T DE69328467T2 (de) 1992-10-12 1993-10-07 Polyamidzusammensetzung und Verwendung
US08/133,636 US5492980A (en) 1992-10-12 1993-10-07 Thermoplastic molding resin composition
HK98115527A HK1014195A1 (en) 1992-10-12 1998-12-24 Polyamide composition and the use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29932492A JP3509115B2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 高比重プラスチック組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06122816A JPH06122816A (ja) 1994-05-06
JP3509115B2 true JP3509115B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=17871071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29932492A Expired - Fee Related JP3509115B2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 高比重プラスチック組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3509115B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08109282A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Kishimoto Sangyo Kk 高比重プラスチック組成物及びこれを用いた慣性体並びに制音体
EP1527126A2 (en) * 2002-08-07 2005-05-04 E. I. du Pont de Nemours and Company High density composition of matter, articles made therefrom, and processes for the preparation thereof
JP2005036137A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Kyocera Chemical Corp フェノール系樹脂成形材料
JP6811010B2 (ja) * 2015-10-26 2021-01-13 ミヨシ油脂株式会社 樹脂に添加されるフィラー、樹脂材料とその弾性率を調整する方法および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06122816A (ja) 1994-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3169951B2 (ja) 高強度ポリアミド樹脂組成物及びその製造法
US5492980A (en) Thermoplastic molding resin composition
JP3509115B2 (ja) 高比重プラスチック組成物
JPS63258952A (ja) 金属粉末等充填ポリアミド組成物及びその製造法
CA2047867A1 (en) Thermoplastic resin composition
JP3530536B2 (ja) ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物及びその成形法
JP3147248B2 (ja) 高比重ポリアミド樹脂
JP2002212421A (ja) ガラスフレーク用集束剤、ガラスフレーク及びポリフェニレンサルファイド樹脂組成物
EP0592941B1 (en) Polyamide composition and the use
JP2520632B2 (ja) 金属粉末等充填熱可塑性ポリエステル樹脂組成物及びその製造法
JPS61179258A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2823559B2 (ja) 合成樹脂磁石用組成物
JP3103149B2 (ja) 高比重ポリアミド樹脂
EP0028391A2 (de) Gefüllte Polyamidformmasse
JP3331639B2 (ja) ポリテトラメチレンアジパミド樹脂組成物
JPH0974010A (ja) プラスチック磁性組成物(b)
JPH10130502A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
CN101974215A (zh) 一种改性工程塑料及其制备方法
JP3104901B2 (ja) 高比重ポリアミド樹脂組成物
JP3327498B2 (ja) 高熱伝導性フェノール樹脂成形材料
JPS61250055A (ja) 射出成形用樹脂組成物
JPS62205156A (ja) 樹脂組成物
JP3526059B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JPS62187735A (ja) 時計用外装部品組成物
JP3389752B2 (ja) プラスチック磁性組成物(a)

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031222

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees