JP3508108B2 - 空調用ダクトの接続装置 - Google Patents

空調用ダクトの接続装置

Info

Publication number
JP3508108B2
JP3508108B2 JP2001376466A JP2001376466A JP3508108B2 JP 3508108 B2 JP3508108 B2 JP 3508108B2 JP 2001376466 A JP2001376466 A JP 2001376466A JP 2001376466 A JP2001376466 A JP 2001376466A JP 3508108 B2 JP3508108 B2 JP 3508108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
mounting
connection device
extension
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001376466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003148793A (ja
Inventor
信 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakagawa Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nakagawa Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakagawa Manufacturing Co Ltd filed Critical Nakagawa Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001376466A priority Critical patent/JP3508108B2/ja
Publication of JP2003148793A publication Critical patent/JP2003148793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3508108B2 publication Critical patent/JP3508108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願は、空調用ダクトの接続
装置、特に、分岐ボックスに設けた取付用ダクトに、延
長用ダクトを接続する場合に有効な接続装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ビルや工場などにおいて施設され
る空調用ダクトは、空調供給源側に連通する分岐ボック
スの取付用ダクトに、例えばガラスウールから成る可撓
性の長尺な延長用ダクトを接続することにより構成され
ている。
【0003】具体的には、分岐ボックスの接続面に突設
した円筒状の取付用ダクトの外周に、延長用ダクトの口
部を嵌合接続すると共に、その外周を締付バンドにより
緊締したのち、その外周囲の複数個所をネジ止めして装
着する構成のものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来構成の
接続装置によれば、分岐ボックスの接続面に突設した円
筒状の取付用ダクトの外周に、延長用ダクトの口部を嵌
合したのち、その嵌合部外周を締付バンドにより緊締す
る手段と、その緊締部をネジ止めする手段とを必要とす
る関係上、以下のような不都合を有する。
【0005】即ち、従来の構成によれば、分岐ボックス
の接続面の周辺に、前記緊締手段およびネジ止手段を実
行するための作業空間を必要とするので、分岐用ボック
スの施設場所が狭い場合、或いは分岐ボックスの同一接
続面に、複数の延長用ダクトを接続しなければならない
場合など、充分な作業空間がとれない作業現場におい
て、接続作業が至難となるなどの不都合があった。
【0006】また、上記した接続作業には、複数の工具
を必要とするので、その作業時に、作業現場に複数の工
具を用意しなければならないという作業上の不便を有
し、特に足場の悪い現場での作業には極めて不都合であ
った。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、本願は、分岐ボ
ックスに設けた取付用ダクトに、延長用ダクトを接続す
るための接続用ダクトを用い、この接続用ダクトに予め
延長用ダクトを装着しておき、作業現場において、取付
用ダクトに対し接続用ダクトを押し込むという単純な作
業により、従来のものの不都合を解消したものである。
【0008】即ち、本願は、分岐ボックスの接続面に突
設した筒状の取付用ダクトと、一端部に延長用ダクトを
接続して前記取付用ダクトの外周に嵌合する筒状の接続
用ダクトと、分岐ボックスの接続面と後述する鍔との間
に介在され、前記取付用ダクトの外周を包囲するように
設けられるリング状の弾性部片とから成り、前記取付用
ダクトは、その中間位置に、外方に膨出して周面に沿っ
て延在する外向凸部を有し、前記接続用ダクトは、一端
部に、延長用ダクトの接続部を有し、他端縁に、外向き
の鍔を有すると共に、他端部に、内方に膨出して周面方
向に延在する内向凸部を有し、前記取付用ダクトと前記
接続用ダクトとの嵌合状態で、取付用ダクトの外向凸部
の下面に接続用ダクトの内向凸部が係止すると共に、接
続用ダクトの鍔を弾性部片に圧接させることを特徴とす
るものである。
【0009】具体的には、係止関係にある外向凸部と内
向凸部のいづれか一方を、周面方向に沿って環状に形成
し、そのいづれか他方を、周面方向に沿って環状に、ま
たは、周面方向の複数に区分して配置して成る。
【0010】また、好ましくは、弾性部片の幅を、鍔の
幅よりも大き目に形成する。
【0011】また、上記において、延長用ダクトの接続
部に、外方に膨出する環状の抜止用凸部を設けて成るも
のである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下図面にもとづいて、本願の実
施の形態について詳述すると、図1は、分岐ボックス1
の正面図、図2はその一部を省略した半裁側面部を示し
ており、換気装置やダスト吸引装置或いは冷,暖房装置
などの空調供給源に連通する分岐ボックス1は、立方形
状の筐体から成り、その接続面1aの中央位置には、該
接続面1aを貫通するように、取付用ダクト2が取り付
けてある。
【0013】前記取付用ダクト2は、下面に外向きの鍔
3を有した材厚0.5mm程度の鋼板製の円筒体4から
成り、接続面1aより外方に突出した部分の中央位置に
は、外方に膨出する外向凸部5が周面方向に沿って環状
に形成してある。
【0014】また、前記分岐ボックス1の接続面1aの
面上には、前記取付用ダクト2の貫通部を包囲するよう
に、例えばニトリルゴムから成る厚さ約5mm程度のリ
ング状の弾性部片6が固着してあり、好ましくは、その
幅tは、後述する接続用ダクト7の鍔9の幅よりも大き
目に形成してある。
【0015】図3乃至図5は、接続用ダクト7を示して
おり、該接続用ダクト7は、前記取付用ダクト2の外向
凸部5の外径にほぼ等しい内径を有した材厚0.5mm
の鋼板製の円筒体8から成り、その下縁には、外向きに
屈曲した鍔9が一体に設けてある。
【0016】また、前記接続用ダクト7の上方位置と下
方位置には、外方に膨出し、周面方向に沿って環状に延
在する抜止用凸部10と、周面方向の120度角の各位
置に、内方に膨出する3個の内向凸部11とがそれぞれ
形成してある。
【0017】次に、使用形態について詳述する。図6
は、接続用ダクト7を介してグラスファイバーから成る
可撓性の長尺な延長用ダクト15を、分岐ボックス1に
設けた取付用ダクト2に接続した状態の一部を残した縦
断側面部であり、図7は、接続用ダクト7に延長ダクト
15を接続した状態の半裁縦断面図を示している。
【0018】しかして、接続作業に先立って、図7で示
すように、延長用ダクト15の口部15aを、接続用ダ
クト7の上方位置の外周に、前記抜止用凸部10を覆う
ように嵌合すると共に、従来と同様の手段により締付バ
ンド16を用いて、前記口部15aの外周を前記凸部1
0を越えた位置で緊締し、かつ、従来と同様に、ネジ止
手段を施して、接続用ダクト7に延長用ダクト15を装
着する。
【0019】次いで、延長用ダクト15を装着した状態
で、接続用ダクト7を取付用ダクト2の上方より押し込
む、すると接続用ダクト7の内向凸部11が一旦取付用
ダクト2の外向凸部5に当接するが、さらに接続用ダク
ト7を強く押し込むと、取付用ダクト2および接続用ダ
クト7に多少とも歪みが生じて変形し、これによって内
向凸部11が外向凸部5の位置を通過して、取付用ダク
ト2と接続用ダクト7はそれぞれ原形に復すると共に、
鍔9が弾性部片6の面上に強く圧接し、この弾性部片6
の弾性変形に伴う弾力により、内向凸部11と外向凸部
5とは、図6で示すように上下方向で係止する。
【0020】即ち、本願において、内向凸部11と外向
凸部5との係止状態を示す図8において、前記内向凸部
11と外向凸部5との係止点をPとするとき、そのP点
から鍔9の下面までの長さLは、前記P点から弾性部
片6の上面までの長さLよりも大きく、かつ、長さL
とLとの差が、弾性部片6の厚味の範囲に止まるよ
うに設定される。
【0021】このように設定することにより、長さL
とLの差に相当して弾性部片6は押圧され、その復元
弾力に相当して内向凸部11と外向凸部5とが圧接して
両者の係止状態を確保し得ると共に、鍔9と弾性部片6
との圧接により、分岐ボックス1の接続面1aと接続用
ダクト7との気密性も確保することができる。
【0022】なお、上記実施例は、係止関係にある一方
の外向凸部5を周面方向に沿って環状に形成し、また他
方の内向凸部11を、接続用ダクト7の周面方向の12
0度角の各位置に3個部分的に設けた場合を例示した
が、一方の外向凸部5を、取付用ダクト2の周面方向の
120度角の各位置に部分的に形成し、かつ、他方の内
向凸部11を接続用ダクト7の周面方向に沿って環状に
形成してもよく、また、上記実施例は、部分的に形成さ
れる内向凸部11乃至外向凸部5を、接続用ダクト7乃
至取付用ダクト2の周面方向の3個所に形成した場合を
示したが、3個所に限定されるものではなく、それ以上
の複数個所に設けてもよいこと、また、例えば、内向凸
部11を周面方向に長く形成するときは、図9で示すよ
うに、周面方向の2個所に設けてもよいことは勿論であ
る。
【0023】さらにまた、弾性部片6を、分岐ボックス
1の接続面1aではなく、接続用ダクト7の鍔9の下面
に設けてもよいことは勿論である。
【0024】図10は、図7に対応する実施例における
半裁縦断側面図であり、この実施例は、接続用ダクト7
に設けられる内向凸部12を環状に形成した場合を示し
ている。
【0025】この構成によるときは、接続用ダクト7
を、取付用ダクト2に対し若干傾けた状態で、その上方
向から嵌合して強く押し込むと、取付用ダクト2と接続
用ダクト7とが互いに変形し合いながら外向凸部5対す
る内向凸部12の通過を許容するので、これによって外
向凸部5と内向凸部12は上下方向で係止する。
【0026】なお、取付用ダクト2と接続用ダクト7と
の接続状態を取り外すときは、接続用ダクト7の鍔を利
用し、特殊な工具によりテコの理を用いて、前記鍔を押
し上げることにより実行される。
【0027】
【発明の効果】以上の詳記したように、本願によれば、
分岐ボックスに延長用ダクトを装着する場合、予め接続
用ダクトに延長用ダクトを装着しておき、この状態で作
業現場において、接続用ダクトを分岐ボックスの取付用
ダクトに嵌合しながら押し込むという単純な操作によ
り、接続作業を達成することができるので、接続作業が
極めて容易で、かつ、効率的であるという利点を有す
る。
【0028】また、本願によれば、分岐ボックスの接続
面と、接続用ダクトの鍔との間に弾性部片を介在して成
るので、その弾性変形により取付用ダクトと接続用ダク
トの係止状態が確保し得ると共に、分岐ボックスの接続
面と接続用ダクトとの気密性も確保し得るという利点を
有する。
【0029】特に、請求項3記載の発明によれば、鍔の
圧接により、その圧接部分が圧接して窪むので、鍔の周
縁が閉じられて一層の気密性が得られるという利点を有
する。
【0030】また、請求項4記載の発明によれば、延長
用ダクトの不要な抜止めが確保し得るという利点を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】分岐ボックスの正面図
【図2】分岐ボックスの半裁側面図
【図3】接続用ダクトの正面図
【図4】接続用ダクトの半裁側面図
【図5】図4のA−A線断面図
【図6】接続状熊における一部を残した縦断側面図
【図7】延長用ダクトを接続した接続用ダクトの半裁側
面図
【図8】接続状態における部分拡大断面図
【図9】他の実施例における接続用ダクトの正面図
【図10】さらに他の実施例における接続用ダクトの半
裁側面図
【符号の説明】
1 分岐ボックス 1a 接続面 2 取付用ダクト 5 外向凸部 6 弾性部片 7 接続用ダクト 9 鍔 10 抜止用凸部 11,12 内向凸部 15 延長用ダクト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24F 13/00 - 13/078

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分岐ボックスの接続面に突設した筒状の
    取付用ダクトと、一端部に延長用ダクトを接続して前記
    取付用ダクトの外周に嵌合する筒状の接続用ダクトと、
    分岐ボックスの接続面と後述する鍔との間に介在され、
    前記取付用ダクトの外周を包囲するように設けられるリ
    ング状の弾性部片とから成り、前記取付用ダクトは、そ
    の中間位置に、外方に膨出して周面に沿って延在する外
    向凸部を有し、前記接続用ダクトは、一端部に、延長用
    ダクトの接続部を有し、他端縁に、外向きの鍔を有する
    と共に、他端部に、内方に膨出して周面方向に延在する
    内向凸部を有し、前記取付用ダクトと前記接続用ダクト
    との嵌合状態で、取付用ダクトの外向凸部の下面に、接
    続用ダクトの内向凸部が係止すると共に、接続用ダクト
    の鍔を弾性部片に圧接させることを特徴とした空調用ダ
    クトの接続装置。
  2. 【請求項2】 係止関係にある外向凸部と内向凸部のい
    づれか一方を、周面方向に沿って環状に形成し、そのい
    づれか他方を、周面方向に沿って環状に、または、周面
    方向の複数位置に区分して配置して成る請求項1記載の
    空調用ダクトの接続装置。
  3. 【請求項3】 弾性部片の幅を、鍔の幅よりも大き目に
    形成した請求項1または2記載の空調用ダクトの接続装
    置。
  4. 【請求項4】 延長用ダクトの接続部に、外方に膨出す
    る環状の抜止用凸部を設けて成る請求項1,2または3
    記載の空調用ダクトの接続装置。
JP2001376466A 2001-11-06 2001-11-06 空調用ダクトの接続装置 Expired - Lifetime JP3508108B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001376466A JP3508108B2 (ja) 2001-11-06 2001-11-06 空調用ダクトの接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001376466A JP3508108B2 (ja) 2001-11-06 2001-11-06 空調用ダクトの接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003148793A JP2003148793A (ja) 2003-05-21
JP3508108B2 true JP3508108B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=19184654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001376466A Expired - Lifetime JP3508108B2 (ja) 2001-11-06 2001-11-06 空調用ダクトの接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3508108B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4601346B2 (ja) * 2004-07-15 2010-12-22 株式会社竹中工務店 ダクト分岐構造
JP6853927B2 (ja) * 2016-10-05 2021-04-07 株式会社誠和 ダクト用継手構造及びダクトの接続方法
JP7189858B2 (ja) * 2019-11-19 2022-12-14 ハシダ技研工業株式会社 空調配管用エルボ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003148793A (ja) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4620729A (en) Round pipe starter fitting
US4953897A (en) Vent pipe coupling
EP2202442B1 (en) Belt type clamp
JP3508108B2 (ja) 空調用ダクトの接続装置
JPH01193407A (ja) 玉継手ハウジングへのシールベローズ取付法および取付部
JP2763636B2 (ja) 空気輸送装置
US5842725A (en) Clamp as well as pipe connection with a clamp
US3954289A (en) Plenum starter piece
CN215930046U (zh) 排风管组件和空调器组件
JP3534189B2 (ja) 空調用ダクトの接続装置
KR102180711B1 (ko) 파이프용 다기능 조인트 세트
KR200379931Y1 (ko) 댐퍼 결합 구조
JP4233630B2 (ja) 給排気用グリル
JPH09196187A (ja) ベローズの取り付け構造
JP3241668U (ja) 建物の外壁開口設備における防水装置
JP2006144871A (ja) 配管連結装置
JPH0129333Y2 (ja)
JPH08128576A (ja) 吸気ホースの締結構造
JP3533988B2 (ja) 車両用空調ダクトの接続構造
JPH0640439U (ja) ボールジョイントのダストカバー
JPH1047578A (ja) 分岐管継手
JPS622437Y2 (ja)
JP3584445B2 (ja) 空気調和用チャンバのダクト接続構造
JPH0327219Y2 (ja)
JPH087196Y2 (ja) 管装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3508108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term