JP3507778B2 - 硬化可能なオルガノポリシロキサン材料、白金錯体及びオルガノポリシロキサン材料からなる成形体 - Google Patents

硬化可能なオルガノポリシロキサン材料、白金錯体及びオルガノポリシロキサン材料からなる成形体

Info

Publication number
JP3507778B2
JP3507778B2 JP2000246081A JP2000246081A JP3507778B2 JP 3507778 B2 JP3507778 B2 JP 3507778B2 JP 2000246081 A JP2000246081 A JP 2000246081A JP 2000246081 A JP2000246081 A JP 2000246081A JP 3507778 B2 JP3507778 B2 JP 3507778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon
formula
platinum
platinum complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000246081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001064512A (ja
Inventor
フェーン アルミーン
アーヘンバッハ フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2001064512A publication Critical patent/JP2001064512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3507778B2 publication Critical patent/JP3507778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2286Alkynes, e.g. acetylides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0086Platinum compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/10Polymerisation reactions involving at least dual use catalysts, e.g. for both oligomerisation and polymerisation
    • B01J2231/14Other (co) polymerisation, e.g. of lactides or epoxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/828Platinum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Si結合水素の脂
肪族炭素−炭素−多重結合への付加により架橋可能なシ
リコーン材料、その製造方法、そのために使用する白金
触媒並びに架橋可能な材料の使用に関する。
【0002】
【従来の技術】付加架橋性シリコーン材料は、一般に白
金化合物の触媒の存在で脂肪族不飽和基がSi結合水素
と反応(ヒドロシリル化)することにより架橋する。主
要な成分が同時に存在した場合に架橋反応が生じるとい
う事実に基づき、付加架橋性シリコーン材料は今までほ
とんどもっぱら2成分調製物として製造され、その際、
個々の成分の組成は、成分の混合後にようやく主要な3
成分全てが一緒になるように製造される。通常、一方の
成分がアルケニル官能性ポリオルガノシロキサン及び白
金触媒を含有し、他方の成分がSiH−官能性架橋剤
を、場合によりアルケニル官能性ポリオルガノシロキサ
ンと組み合わせて含有する。個々の成分の混合により、
室温でシリコーンエラストマーへの完全な硬化が行われ
るが、通常は高めた温度で実施される。
【0003】付加架橋可能なシリコーン材料の場合の2
成分系は、必然的に、例えば痕跡量の白金による高い汚
染の危険性及び付加的混合工程の事実の多様な欠点を有
する。成分の混合後に、使用可能な材料が得られるが、
この材料は室温で著しく制限されたポットライフを有し
ているにすぎない。このことは、一方で引き続き迅速な
加工が必要となり、他方でバックミキシング又は壁部付
着により残留する材料は最終的に害になるため頻繁にス
トック容器、供給装置、加工機械などの清浄が必要とな
る。
【0004】前記の欠点に基づき、付加架橋するシリコ
ーン材料を1成分調製剤(1K−系)として提供すると
いう試みは常に行われていた。1K−系の場合に架橋の
ために必要な全成分が一緒に存在するため、問題は根本
的に通常室温でも生じる架橋反応の早期開始を抑制する
ことにある。付加架橋する材料のポットライフの意図的
な調節(延長)のための方法は阻害剤、例えばリン化合
物を、ペルオキシド(US−A−4329275)又は
アゾジカルボニル化合物(EP−A−490523)と
組み合わせて使用することにより白金触媒の活性を室温
で著しく減少させることができることは十分に公知であ
る。このような阻害剤の種類及び含有量はポットライフ
を任意に延長できるが、ポットライフの延長が架橋挙動
に不利に影響を及ぼしてしまうことは避けられない。こ
のことは特にポットライフが高い阻害剤含有量により数
ヶ月まで延長される場合に該当する:高い開始温度、低
い架橋速度から過小架橋になる。これとは根本的に異な
る他の可能性は白金触媒を、高い温度で初めて白金を放
出する微細粒の材料中にカプセル化することにある。こ
れは、EP−A−363006中に記載されているよう
に例えば熱可塑性シリコーン樹脂又は有機熱可塑性樹脂
を用いて白金触媒のマイクロカプセル化により行うこと
ができるが、比較的高価である。第3の可能性は触媒と
して、高めた温度でヒドロシリル化反応が十分に迅速に
進行するが、室温では数ヶ月のポットライフを達成する
程度にわずかであるような性質を有する特別な白金錯体
を選択することよりなる。この種の白金錯体を含有する
付加架橋する材料は、例えばEP−A−583159及
びDE−A−3635236に記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】記載された材料は十分
に高い架橋速度で明らかに改善されたポットライフを示
すが、さらに性能のよい白金触媒によって特に1成分に
調製された付加架橋する材料のポットライフ及び架橋速
度を、上記の欠点を生じることなしに改善する必要があ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の対象は、(A)
脂肪族炭素−炭素−多重結合を有する基を有する化合
物、(B) Si結合水素原子を有するオルガノポリシ
ロキサン又は(A)及び(B)の代わりに、(C) 脂
肪族炭素−炭素−多重結合を有するSiC結合基及びS
i結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン、及び
(D) 式:
【0007】
【化3】
【0008】の化合物及び/又は一般式:
【0009】
【化4】
【0010】の構造単位及び場合により一般式: R9 rSiO(4-r)/2 (VI) の構造単位から構成されるオリゴマー又はポリマーの化
合物からなるグループから選択される白金触媒[前記式
中、R2は場合により置換されたジエンを表し、前記ジ
エンは少なくとも1個のπ−結合により白金と結合して
おり、かつ4〜18個の炭素原子を有する非分枝鎖又は
分枝鎖又は6〜28個の炭素原子を有する環を表し、R
3は同じ又は異なることができ、水素原子、ハロゲン原
子、−SiR4 3、−OR6又は1価の場合により置換さ
れた1〜24個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、
但し式(III)の化合物において少なくとも1個の基
3は−SiR4 3の意味を表し、R4は同じ又は異なるこ
とができ、水素原子、ハロゲン原子、−OR6又は1価
の、場合により置換された1〜24個の炭素原子を有す
る炭化水素基を表し、R6は同じ又は異なることがで
き、水素原子、−SiR4 3又は1価の場合により置換さ
れた1から20個の炭素原子を有する炭化水素基を表
し、R7は同じ又は異なることができ、水素原子、ハロ
ゲン原子、−SiR4 3、−SiR4 (3-t)[R8SiR9 s
(3-s)/2t、−OR6又は1価の、場合により置換さ
れた1〜24個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、
但し、式(V)において、少なくとも1個の基R7は−
SiR4 (3-t)[R8SiR9 s(3-s)/2tの意味を表
し、R8は同じ又は異なることができ、酸素原子又は2
価の、場合により置換された1から24個の炭素原子を
有する炭化水素基を表し、この基は酸素原子を介してケ
イ素と結合することができる、R9は同じ又は異なるこ
とができ、水素又は1価の有機基を表し、rは0、1、
2又は3を表し、sは0、1、2又は3を表し、tは
1、2又は3を表す]を含有する硬化可能なオルガノポ
リシロキサン材料である。
【0011】本発明の範囲内でオルガノポリシロキサン
の概念はポリマーの、オリゴマーの同様にダイマーのシ
ロキサンを包括する。
【0012】R2が置換されたジエンを表すかもしくは
基R3、R4、R5、R6、R7及びR8が置換された炭化水
素を表す場合、置換基としてハロゲン原子、例えばF、
Cl、Br及びI、シアノ基、−NR6 2、ヘテロ原子、
例えばO、S、N及びP、並びに基−OR6が有利であ
り、その際、R6は前記の意味を表す。
【0013】本発明による組成物は1成分−オルガノポ
リシロキサン材料並びに2成分−オルガノポリシロキサ
ン材料でもある。2成分−オルガノポリシロキサン材料
の場合、本発明による材料の2つの成分が任意の組合せ
において全成分を含有することができるが、但し一般
に、1つの成分が同時に脂肪族多重結合を有するシロキ
サン、Si結合水素を有するシロキサン及び触媒を、つ
まり同時に成分(A)、(B)及び(D)もしくは
(C)及び(D)を含有しない。有利に、本発明による
組成物は1成分材料である。
【0014】本発明による材料において使用される化合
物(A)及び(B)もしくは(C)は公知のように架橋
が可能であるように選択される。例えば化合物(A)は
少なくとも2個の脂肪族不飽和基を有し、シロキサン
(B)は少なくとも3個のSi結合水素原子を有する
か、又は化合物(A)は少なくとも3個の脂肪族不飽和
基を有し、シロキサン(B)は少なくとも2個のSi結
合水素を有するか、又は化合物(A)及び(B)に代え
て前記の割合で不飽和脂肪族基及びSi結合水素原子を
有するシロキサン(C)を使用する。
【0015】本発明により使用された化合物(A)は有
利に少なくとも2個の脂肪族不飽和基を有するケイ素不
含の有機化合物、並びに有利に少なくとも2個の脂肪族
不飽和基を有する有機ケイ素化合物であることができ
る。本発明の材料において成分(A)として使用するこ
とができる有機化合物の例は、1,3,5−トリビニル
シクロヘキサン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエ
ン、7−メチル−3−メチレン−1,6−オクタジエ
ン、2−メチル−1,3−ブタジエン、1,5−ヘキサ
ジエン、1,7−オクタジエン、4,7−メチレン−
4,7,8,9−テトラヒドロインデン、メチルシクロ
ペンタジエン、5−ビニル−2−ノルボルネン、ビシク
ロ[2.2.1]ヘプタ−2,5−ジエン、1,3−ジ
イソプロペニルベンゼン、ビニル基含有ポリブタジエ
ン、1,4−ジビニルシクロヘキサン、1,3,5−ト
リアリルベンゼン、1,3,5−トリビニルベンゼン、
1,2,4−トリビニルシクロヘキサン、1,3,5−
トリイソプロペニルベンゼン、1,4−ジビニルベンゼ
ン、3−メチル−ヘプタジエン−(1,5)、3−フェ
ニル−ヘキサジエン−(1,5)、3−ビニル−ヘキサ
ジエン−(1,5)、及び4,5−ジメチル−4,5−
ジエチル−オクタジエン−(1,7)、N,N′−メチ
レン−ビス−(アクリル酸アミド)、1,1,1−トリ
ス(ヒドロキシメチル)−プロパン−トリアクリレー
ト、1,1,1−トリス(ヒドロキシメチル)−プロパ
ン−トリメチルアクリレート、トリプロピレングリコー
ル−ジアクリレート、ジアリルエーテル、ジアリルアミ
ン、ジアリルカーボネート、N,N′−ジアリル尿素、
トリアリルアミン、トリス(2−メチルアリル)アミ
ン、2,4,6−トリアリルオキシ−1,3,5−トリ
アジン、トリアリル−s−トリアジン−2,4,6(1
H,3H,5H)−トリオン、ジアリルマロン酸エステ
ル、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチ
レングリコールジメタクリレート、ポリ−(プロピレン
グリコール)メタクリレートである。
【0016】しかしながら、有利に、本発明によるシロ
キサン材料は成分(A)として、脂肪族不飽和有機ケイ
素化合物を含有し、その際、今までに付加架橋性材料中
に使用された脂肪族不飽和有機ケイ素化合物を使用する
ことができ、例えば尿素セグメントを有するシリコーン
−ブロックコポリマー、アミド−セグメント及び/又は
イミド−セグメント及び/又はエステル−アミド−セグ
メント及び/又はポリスチレン−セグメント及び/又は
シラリーレン(Silarylen)−セグメント及び/又はカ
ルボラン−セグメントを有するシリコーン−ブロックコ
ポリマー及びエステル基を有するシリコーングラフトコ
ポリマーである。
【0017】脂肪族炭素−炭素−多重結合を有するSi
C結合基を有する有機ケイ素化合物(A)として、式: Ra1 bSiO(4-a-b)/2 (I) [式中、Rは同じ又は異なることができ、脂肪族炭素−
炭素−多重結合を含有しない、有機基を表し、R1は同
じ又は異なることができ、脂肪族炭素−炭素−多重結合
を有する1価の場合により置換されたSiC結合炭化水
素基を表し、aは0、1、2又は3を表し、及びbは
0、1又は2を表し、但し、a+bの合計が3以下であ
り、1分子あたり平均して少なくとも2個の基R1が存
在する]の単位からなる有利に線状又は分枝鎖のオルガ
ノポリシロキサンが使用される。
【0018】基Rは1価又は多価の基であり、その際、
多価の基、例えば2価、3価及び4価の基は複数の、例
えば2つ、3つ又は4つの式(I)のシロキシ単位と相
互に結合することができる。
【0019】Rは1価の基−F、−Cl、−Br、−O
6、−CN、−SCN、−NCO及び場合により置換
されたSiC結合炭化水素基(この基は酸素原子又は基
−C(O)−で中断されていてもよい)、並びに2価の
両側で式(I)によりSi結合した基を包含する。
【0020】基Rが置換されたSiC結合炭化水素基で
ある場合、置換基としてハロゲン原子、リン含有基、シ
アノ基、−OR6、−NR6−、−NR6 2、−NR6−C
(O)−NR6 2、−C(O)−NR6 2、−C(O)−R
6、−C(O)OR6、−SO 2−Ph及び−C65であ
り、その際、R6は上記の意味を表し、Phはフェニル
基と同じであるのが有利である。
【0021】基Rの例は、アルキル基、例えばメチル
基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−
ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル
基、イソペンチル基、ネオペンチル基、t−ペンチル
基、ヘキシル基、例えばn−ヘキシル基、ヘプチル基、
例えばn−ヘプチル基、オクチル基、例えばn−オクチ
ル基及びイソオクチル基、例えば2,2,4−トリメチ
ルペンチル基、ノニル基、例えばn−ノニル基、デシル
基、例えばn−デシル基、ドデシル基、例えばn−ドデ
シル基、及びオクタデシル基、例えばn−オクタデシル
基、シクロアルキル基、例えばシクロペンチル基、シク
ロヘキシル基、シクロヘプチル基及びメチルシクロヘキ
シル基、アリール基、例えばフェニル基、ナフチル基、
アントリル基及びフェナントリル基、アルカリール基、
例えばo−、m−、p−トリル基、キシリル基及びエチ
ルフェニル基、及びアラルキル基、例えばベンジル基、
α−及びβ−フェニルエチル基である。
【0022】置換された基Rの例は、ハロゲンアルキル
基、例えば3,3,3−トリフルオロ−n−プロピル
基、2,2,2,2′,2′,2′−ヘキサフルオロイ
ソプロピル基、ヘプタフルオロイソプロピル基、ハロゲ
ンアリール基、例えばo−、m−及びp−クロロフェニ
ル基、−(CH2n−N(R6)C(O)NR6 2、−
(CH2n−C(O)NR6 2、−(CH2n−C(O)
6、−(CH2n−C(O)OR6、−(CH2n−C
(O)NR6 2、−(CH2n−C(O)−(CH2m
C(O)CH3、−(CH2n−NR6−(CH2m−N
6 2、−(CH2 n−O−CO−R6、−(CH2n
O−(CH2m−CH(OH)−CH2OH、−(C
2n−(OCH2CH2m−OR6、−(CH2n−S
2−Ph及び−(CH2n−O−C65であり、その
際、R6は前記した意味を表し、n及びmは0〜10の
同じ又は異なる整数であり、Phはフェニル基を表す。
【0023】Rが2価の両側が式(I)によりSi結合
している基の例は、前記の基Rについて挙げられた1価
の例から、付加的結合が水素原子の置換により行われる
ことにより誘導されたようなものである。この種の基の
例は、−(CH2n−、−CH(CH3)−、−C(C
32−、−CH(CH3)−CH2−、−C64−、−
CH(Ph)−CH2−、−C(CF32−、−(C
2n−C64−(CH2n−、−(CH2n−C64
−C64−(CH2n−、−(CH2O)m−、−(CH
2CH2O)m−、−(CH2n−Ox−C64−SO2
64−Ox−(CH2n−であり、その際、xは0又
は1であり、m及びnは前記した意味を表し、Phはフ
ェニル基である。
【0024】基Rは有利に1価の脂肪族炭素−炭素−多
重結合を有していない、SiC結合した、場合により置
換された1〜18個の炭素原子を有する炭化水素基、特
に有利に1価の脂肪族炭素−炭素−多重結合を有してい
ない、SiC結合した、1〜6個の炭素原子を有する炭
化水素基、特にメチル基又はフェニル基である。
【0025】基R1は任意の、SiH官能性化合物と付
加反応(ヒドロシリル化)することができる基である。
【0026】基R1が、置換されたSiC結合炭化水素
基である場合、置換基としてハロゲン原子、シアノ基及
び−OR6であるのが有利であり、その際、R6は上記の
意味を表す。
【0027】基R1は2〜16個の炭素原子を有するア
ルケニル基及びアルキニル基、例えばビニル基、アリル
基、メタリル基、1−プロペニル基、5−ヘキセニル
基、エチニル基、ブタジエニル基、ヘキサジエニル基、
シクロペンテニル基、シクロペンタジエニル基、シクロ
ヘキセニル基、ビニルシクロヘキシルエチル基、ジビニ
ルシクロヘキシルエチル基、ノルボルネニル基、ビニル
フェニル基及びスチリル基であるのが有利であり、その
際、ビニル基、アリル基及びヘキセニル基が特に有利に
使用される。
【0028】成分(A)の分子量は、例えば102〜1
6g/molの間で広範囲に変化することができる。
成分(A)は例えば比較的低分子量のアルケニル官能性
オリゴシロキサン、例えば1,2−ジビニルテトラメチ
ルジシロキサンであることができるが、例えば105
/molの分子量を有する(NMRを用いて測定した数
平均)鎖端又は末端のSi結合ビニル基を介して提供さ
れる高分子量のポリジメチルシロキサンであることもで
きる。成分(A)を形成する分子の構造は確定していな
い;特に高分子量の、つまりオリゴマー又はポリマーの
シロキサンの構造は線状、環状、分枝状又は樹脂状、網
目状であることができる。線状及び環状のポリシロキサ
ンは、式R3SiO1/2、R12SiO1/2、R1RSiO
2/2及びR2SiO2/2の単位から構成されるのが有利で
あり、その際、R及びR1は前記の意味を表す。分枝状
及び網目状のポリシロキサンは付加的に3官能性及び/
又は4官能性の単位を含有し、その際、式RSi
3/2、R1SiO3/2及びSiO4/2のようなものが有利
である。もちろん、成分(A)の基準に対して多様なシ
ロキサンの混合物を使用することもできる。
【0029】成分(A)として、それぞれ25℃で0.
01〜500000Pa・s、特に有利に0.1〜10
0000Pa・sの粘度を有するビニル官能性の、主に
線状のポリジオルガノシロキサンを使用するのが特に有
利である。
【0030】有機ケイ素化合物(B)として、今までに
付加架橋可能な材料において使用されている全ての水素
官能性有機ケイ素化合物を使用することができる。
【0031】Si結合水素原子を有するオルガノポリシ
ロキサン(B)として、式 RcdSiO(4-c-d)/2 (II) [式中、Rは同じ又は異なることができ、上記の意味を
表し、cは0、1、2又は3であり、dは0、1又は2
であり、但し、c+dの合計は3以下であり、1分子あ
たり平均して少なくとも2個のSi結合水素原子を有す
る]で示される単位からなる有利に線状、環状又は分枝
鎖のオルガノポリシロキサンが使用される。
【0032】有利には本発明により使用されるオルガノ
ポリシロキサン(B)はSi結合水素原子を、オルガノ
ポリシロキサン(B)の総質量に対して0.04〜1.
7質量%の範囲内で含有する。
【0033】成分(B)の分子量は、102〜106g/
molの間で広範囲に変化することができる。従って、
成分(B)は例えば比較的低分子量のSiH官能性オリ
ゴシロキサン、例えばテトラメチルジシロキサンである
ことができるが、鎖端又は末端のSiH基を介して提供
される高分子量のポリジメチルシロキサン又はSiH基
を有するシリコーン樹脂であることもできる。成分
(B)を形成する分子の構造も確定してはいない;特に
高分子量の、つまりオリゴマー又はポリマーのSiH含
有シロキサンの構造は線状、環状、分枝状又は樹脂状、
網目状であることもできる。線状及び環状のポリシロキ
サンは有利に式R3SiO1/3、HR2SiO1 /2、HRS
iO2/2及びR2SiO2/2の単位から構成され、その
際、Rは前記の意味を有する。分枝状及びネットワーク
上のポリシロキサンは付加的に3官能性及び/又は4官
能性単位を含有することができ、その際、式RSiO
3/2、HSiO3/2及びSiO4/2のようなものが有利で
ある。もちろん成分(B)の基準に対して多様なシロキ
サンの混合物を使用することもできる。特に成分(B)
を形成する分子は不可欠なSiH基に対してさらに場合
により同時に脂肪族不飽和基を含有することもできる。
低分子量のSiH官能性化合物、例えばテトラキス(ジ
メチルシロキシ)シラン及びテトラメチルシクロテトラ
シロキサン、並びに高分子量のSiH含有シロキサン、
例えばポリ(ヒドロゲンメチル)シロキサン及びポリ
(ジメチルヒドロゲンメチル)シロキサン(25℃で粘
度10〜10000mPa・sを有する)又は同様にメ
チル基の部分が3,3,3−トリフルオロプロピル基又
はフェニル基により置き換えられているSiH含有化合
物を使用するのが特に有利である。
【0034】成分(B)は有利に本発明により架橋可能
な全シリコーン材料中で、SiH基対脂肪族不飽和基の
モル比が0.1〜20、特に有利に1.0〜5.0の間
にあるような量で含有する。
【0035】本発明により使用される成分(A)及び
(B)は市販の生成物であるかもしくは化学において行
われる方法により製造可能である。
【0036】成分(A)及び(B)の代わりに、本発明
による材料は、脂肪族炭素−炭素−多重結合及びSi結
合水素原子を有するオルガノポリシロキサン(C)を含
有することができるが、これは有利ではない。
【0037】シロキサン(C)を使用する場合、これは
有利に式 RgSiO4-g/2、 Rh1SiO3-h/2 及び Ri
SiO3-i/2 [式中、R及びR1は前記の意味を表し、gは0、1、
2又は3を表し、hは0、1又は2を表し、iは0、1
又は2を表し、但し、1分子あたり少なくとも2個の基
1及び少なくとも2個のSi結合水素原子が存在す
る]の単位からなるようなものが挙げられる。
【0038】オルガノポリシロキサン(C)の例は、S
iO4/2単位、R3SiO1/2単位、R21SiO1/2単位
及びR2HSiO1/2単位からなるようなもの、いわゆる
MQ樹脂であり、その際、この樹脂は付加的にRSiO
3/2単位及びR2SiO単位を含有することができる、並
びに主にR21SiO1/2単位、R2SiO単位及びRH
SiO単位からなる線状のオルガノポリシロキサンであ
り、その際R及びR 1は上記の意味を表す。
【0039】オルガノポリシロキサン(C)は有利にそ
れぞれ25℃で0.01〜500000Pa・s、特に
有利に0.1〜100000Pa・sの平均粘度を有す
る。
【0040】オルガノポリシロキサン(C)は化学にお
いて行われる方法で製造できる。
【0041】R2の例は、ジエン、例えば1,3−ブタ
ジエン、1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、
1,3−シクロヘキサジエン、1,4−シクロヘキサジ
エン、2,4−ヘキサジエン、1,4−ヘキサジエン、
1,5−ヘキサジエン、2,5−ジメチル−2,4−ヘ
キサジエン、α−及びγ−テルピン、(R)−(+)−
4−イソプロペニル−1−メチル−1−シクロヘキセ
ン、(S)−(−)−4−イソプロペニル−1−メチル
−1−シクロヘキセン、4−ビニル−1−シクロヘキセ
ン、2,5−ヘプタジエン、1,5−シクロオクタジエ
ン、1−クロロ−1,5−シクロオクタジエン、1,5
−ジメチル−1,5−シクロオクタジエン、1,6−ジ
メチル−1,5−シクロオクタジエン、1,5−ジクロ
ロ−1,5−シクロオクタジエン、5,8−ジヒドロ−
1,4−ジオキソシン(dioxocin)、η4−1,3,
5,7−シクロオクタテトラエン、η4−1,3,5−
シクロペンタトリエン、η4−1−フルオロ−1,3,
5,7−シクロオクタテトラエン、η4−1,2,4,
7−テトラメチル−1,3,5,7−シクロオクタテト
ラエン、1,8−シクロテトラデカジエン、1,9−シ
クロヘキサデカジエン、1,13−シクロテトラコサジ
エン、η4−1,5,9−シクロドデカトリエン、η4
1,5,10−トリメチル−1,5,9−シクロドデカ
トリエン、η4−1,5,9,13−シクロヘキサデカ
テトラエン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2,5−
ジエン、1,3−ドデカジエン、メチルシクロペンタジ
エン ダイマー、4,7−メチレン−4,7,8,9−
テトラヒドロインデン、ビシクロ[4.2.2]デカ−
3,9−ジエン−7,8−ジカルボン酸無水物、ビシク
ロ[4.2.2]デカ−3,9−ジエン−7,8−ジカ
ルボン酸アルキルエステル及びビシクロ[4.2.2]
デカ−3,7,9−トリエン−7,8−ジカルボン酸ア
ルキルエステルである。
【0042】有利に、ジエンR2は1,5−シクロオク
タジエン、1,5−ジメチル−1,5−シクロオクタジ
エン、1,6−ジメチル−1,5−シクロオクタジエ
ン、1−クロロ−1,5−シクロオクタジエン、1,5
−ジクロロ−1,5−シクロオクタジエン、1,8−シ
クロテトラデカジエン、1,9−シクロヘキサデカジエ
ン、1,13−シクロテトラコサジエン、ビシクロ
[2.2.1]ヘプタ−2,5−ジエン、4−ビニル−
1−シクロヘキセン、及びη4−1,3,5,7−シク
ロオクタテトラエンであり、その際、1,5−シクロオ
クタジエン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2,5−
ジエン、1,5−ジメチル−1,5−シクロオクタジエ
ン、1,6−ジメチル−1,5−シクロオクタジエンが
特に有利である。
【0043】R3の例はアルキル基、例えばメチル基、
エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、1−n−
ブチル基、2−n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチ
ル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル
基、t−ペンチル基、ヘキシル基、例えばn−ヘキシル
基、ヘプチル基、例えばn−ヘプチル基、オクチル基、
例えばn−オクチル基及びイソオクチル基、例えば2,
2,4−トリメチルペンチル基、ノニル基、例えばn−
ノニル基、デシル基、例えばn−デシル基、シクロアル
キル基、例えばシクロプロピル基、シクロペンチル基、
シクロヘキシル基、シクロヘプチル基及びメチルシクロ
ヘキシル基、不飽和基、例えばアリル基、5−ヘキセニ
ル基、7−オクテニル基、シクロヘキセニル基及びスチ
リル基、アリール基、例えばフェニル基、o−、m−、
p−トリル基、キシリル基及びエチルフェニル基、アラ
ルキル基、例えばベンジル基及びα−及びβ−フェニル
エチル基、並びに式−C(R1)=CR1 2の基であり;
3の他の例は、−OR6基、例えばヒドロキシ基、メト
キシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基及
びフェノキシ基である。
【0044】ハロゲン化された基R3の例は、ハロゲン
アルキル基、例えば3,3,3−トリフルオロ−n−プ
ロピル基、2,2,2,2′,2′,2′−ヘキサフル
オロイソプロピル基、ヘプタフルオロイソプロピル基及
びハロゲンアリール基、例えばo−、m−、及びp−ク
ロロフェニル基である。
【0045】R3がシリル基である例は、トリメチルシ
リル基、エチルジメチルシリル基、メトキシジメチルシ
リル基、n−プロピルジメチルシリル基、イソプロピル
ジメチルシリル基、n−ブチルジメチルシリル基、t−
ブチルジメチルシリル基、オクチルジメチルシリル基、
ビニルジメチルシリル基、フェニルジメチルシリル基、
ジフェニルメチルシリル基、ヒドロキシプロピルジメチ
ルシリル基、メチルビニルフェニルシリル基及びメトキ
シプロピルシリル基である。
【0046】R3は有利に水素原子、ヒドロキシ基、メ
トキシ基及び1〜8個の炭素原子を有する炭化水素基並
びにトリメチルシリル基、エチルジメチルシリル基、ブ
チルジメチルシリル基、オクチルジメチルシリル基であ
り、その際、水素原子、メチル基及びトリメチルシリル
基が特に有利である。
【0047】基R4は有利に1〜24個の炭素原子を有
する1価の炭化水素基、例えば基R3との関連で挙げた
例、置換された炭化水素基、例えばヒドロキシプロピル
基及びクロロプロピル基及び−OR6基、例えばヒドロ
キシ基、メトキシ基及びエトキシ基であり、その際、メ
チル基、エチル基、ブチル基、オクチル基、メトキシ
基、エトキシ基及びヒドロキシプロピル基が特に有利で
ある。
【0048】基R6の例は基R3について記載した基であ
る。R6は有利に水素原子、アルキル基及びアリール基
であり、その際水素原子、メチル基及びエチル基が特に
有利である。
【0049】基R7の例は基R3について記載した基並び
に1−トリメチルシロキシプロピル−3−ジメチルシリ
ル基、1−エチルジメチルシロキシプロピル−3−ジメ
チルシリル基、1−メトキシジメチルシロキシプロピル
−3−ジメチルシリル基及びペンタメチルジシロキサニ
ル基である。
【0050】R7は有利に1価の基、例えば水素原子、
メチル基、メトキシ基、トリメチルシリル基、オクチル
ジメチルシリル基、ジメチルメトキシシリル基、1−ト
リメチルシロキシプロピル−3−ジメチルシリル基及び
ヒドロキシプロピルジメチルシリル基並びに多価の基、
例えば−C24−、−Si(Me)2−O−Si(M
e)21/2、−Si(Me)2−CH2−CH2−CH2
O−Si(Me)21/2、−Si(Me)2−O−Si
(Me)O2/2、−Si(Me)2−O−SiO3/2、−
Si(Me)2−CH2−CH2−Si(Me)21/2
び−Si(Me)2−CH2−CH2−Si(Me)O2/2
であり、その際、Meはメチル基を表す。
【0051】基R8の例は、酸素原子並びに−CH2−、
−C24−、−C36−、−C48−、−C612−、
−C64−、−CH2CH(CH3)−C64−CH(C
3)CH2−及び−(CH23O−であり、その際、酸
素原子、−C24−、−C3 6−及び−(CH23O−
が特に有利である。
【0052】基R9の例は水素原子並びに基R及び基R1
に記載した例である。
【0053】R9は有利に1〜12個の炭素原子を有す
る1価の炭化水素基であり、その際、メチル基、エチル
基、フェニル基及びビニル基が特に有利である。
【0054】式(VI)の単位の例は、SiO4/2−、
(Me)3SiO1/2−、Vi(Me)2SiO1/2−、P
h(Me)2SiO1/2−、(Me)2SiO2/2−、Ph
(Me)SiO2/2−、Vi(Me)SiO2/2−、H
(Me)SiO2/2−、MeSiO3/2−、PhSiO
3/2−、ViSiO3/2−、(Me)2(MeO)SiO
1/ 2−及びOH(Me)2SiO1/2−であり、その際、
(Me)3SiO1/2−、Vi(Me)2SiO1/2−、
(Me)2SiO2/2−、Ph(Me)SiO2/2−、V
i(Me)SiO2/2−及びMe2(MeO)SiO1/2
−MeSiO3/2−が有利であり、(Me)3SiO1/2
−、Vi(Me)2SiO1/2−、(Me)2SiO2/2
及びVi(Me)SiO2/2−が特に有利であり、その
際、Meはメチル基、Viはビニル基及びPhはフェニ
ル基を表す。
【0055】ビス(アルキニル)(η−オレフィン)白
金−化合物及びその製造方法は当業者に部分的に公知で
ある。これについては、例えばJ. Chem. Soc., Dalton
Trans. (1986) 1987-92及びOrganometallics (1992) 11
2873 - 2883に記載されている。本発明による白金触媒
(D)は類似の合成工程及び精製工程により製造するこ
とができる。
【0056】本発明により使用される白金触媒(D)
は、有利にビス(アルキニル)(1,5−シクロオクタ
ジエン)−白金錯体、ビス(アルキニル)(ビシクロ
[2.2.1]ヘプタ−2,5−ジエン)白金錯体、ビ
ス(アルキニル)(1,5−ジメチル−1,5−シクロ
オクタジエン)白金錯体及びビス(アルキニル)(1,
6−ジメチル−1,5−シクロオクタジエン)白金錯体
である。
【0057】本発明のもう一つの対象は、式(III)
の白金錯体並びに式(V)及び場合により(VI)の構
造単位からならる白金錯体であり、その際、R2が6〜
28個の炭素原子を有する環状ジエンであるようなもの
が有利である。
【0058】本発明により使用される白金触媒(D)の
量は、所望の架橋速度及びそれぞれの用途並びに環境上
の観点に左右される。本発明による材料は白金触媒を、
材料の全質量に対して白金含有量が有利に0.05〜5
00質量ppm(=百万質量部に対する質量部)、特に
有利に0.5〜100質量ppm、さらに1〜50質量
ppmとなるような量で含有する。
【0059】成分(A)〜(D)の他に、本願発明によ
り硬化可能な組成物は、付加架橋可能な材料の製造のた
めに今まで使用された他の全ての物質を含有することが
できる。
【0060】成分(E)として本発明による材料中に使
用することができる強化性充填剤の例は、少なくとも5
0m2/gのBET表面積を有する煙霧シリカ(pyroten
e Kieselsaeure)又は沈殿シリカ並びにカーボンブラッ
ク及び活性炭、例えばファーネスブラック及びアセチレ
ンブラックであり、その際、少なくとも50m2/gの
BET表面積を有する煙霧シリカ又は沈殿シリカが有利
である。
【0061】前記のシリカ充填剤は、親水性特性を有す
ることができるか、又は公知の方法により疎水化するこ
ともできる。親水性充填剤を混入する場合、疎水化剤を
添加する必要がある。
【0062】本発明により使用可能な材料の強化性充填
剤(E)の含有量は、0〜70質量%、有利に0〜50
質量%である。
【0063】本発明によるシリコーンゴム材料は選択的
に成分(F)として他の添加物を70質量%まで、有利
に0.0001〜40質量%含有することができる。こ
の添加物は、例えば不活性充填剤、シロキサン(A)、
(B)及び(C)とは異なる樹脂状のポリオルガノシロ
キサン、分散助剤、溶剤、定着剤、顔料、着色剤、可塑
剤、有機ポリマー、熱安定剤などである。これについて
は、添加剤、例えば石英粉末、ケイソウ土、粘土、チョ
ーク、リトポン、カーボンブラック、黒鉛、金属酸化
物、金属炭酸塩、金属硫酸塩、カルボン酸の金属塩、金
属屑、繊維、例えばガラス繊維、プラスチック繊維、プ
ラスチック粉末、染料、顔料等が挙げられる。
【0064】本発明による材料の加工時間、分解開始温
度(Anspringtemperature)及び架橋速度を意図的に調
節するために利用する他の添加物(G)を含有すること
もできる。この阻害剤及び安定剤は付加架橋する材料の
分野において著しく公知である。慣用の阻害剤はアセチ
レン性アルコール、例えば1−エチニル−1−シクロヘ
キサノール、2−メチル−3−ブチン−2−オール及び
3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール、3−メ
チル−1−ドデシン−3−オール、ポリメチルビニルシ
クロシロキサン、例えば1,3,5,7−テトラビニル
テトラメチルテトラシクロシロキサン、メチルビニルS
iO2/2基及び/又はR2ビニルSiO1/ 2−末端基を有
する低分子量のシリコーン油、例えばジビニルテトラメ
チルジシロキサン、テトラビニルジメチルジシロキサ
ン、トリアルキルシアヌレート、アルキルマレエート、
例えばジアリルマレエート、ジメチルマレエート及びジ
エチルマレエート、アルキルフマレート、例えばジアリ
ルフマレート及びジエチルフマレート、有機ヒドロペル
オキシド、例えばクメンヒドロペルオキシド、t−ブチ
ルヒドロペルオキシド及びピナンヒドロペルオキシド、
有機ペルオキシド、有機スルホキシド、有機アミン、ジ
アミン及びアミド、ホスファン及びホスファイト、ニト
リル、トリアゾール、ジアジリジン及びオキシムであ
る。この阻害剤添加物(G)の作用は、その化学構造に
依存し、その結果、この構造は個々に決定しなければな
らない。
【0065】本発明による材料の阻害剤含有量は、0〜
50000ppm、特に20〜2000ppm、特に1
00〜1000ppmである。
【0066】本発明によるオルガノポリシロキサン材料
は、必要な場合に、液体中に溶解、分散、懸濁又は乳化
させることができる。本発明による材料は、特に成分の
粘度及び充填剤含有量に応じて、低粘度及びキャスティ
ング可能であるか、ペースト状のコンシステンシーを有
するか、粉末状であるか、又は柔軟な高粘度材料である
ことができ、これらは周知のように専門分野において頻
繁にRTV−1、RTV−2、LSR及びHTVとして
表される材料であることができる。特に本発明による材
料が高粘度である場合、顆粒の形で調合される。この場
合、個々の顆粒粒子は全成分を含有することができる
か、又は本発明により使用可能な成分D及びBは別々の
異なる顆粒粒子中に混入されている。架橋した本発明に
よるシリコーン材料のエラストマー特性に関して、同様
に極端に軟質のシリコーンゲルから始まって、ゴム状材
料からガラス状の挙動を有する高度に架橋したシリコー
ンまでの広範囲のスペクトルを総括する。
【0067】本発明によるオルガノポリシロキサンの製
造は公知の方法により例えば個々の成分を均質に混合す
ることにより行うことができる。その際の順序は任意で
あるが、白金触媒(D)を(A)、(B)、場合により
(E)、(F)及び(G)からなる混合物と均質に混合
するのが有利である。本発明による使用される白金触媒
(D)は、この場合、固形物質として又は溶液(適当な
溶剤中に溶かして)として、又はいわゆるバッチ(少量
の(A)と均質に混合するか又は(A)と(E)と均質
に混合する)として、混入することができる。この場
合、この混合は(A)の粘度に依存して、例えば撹拌
機、ディソルバー、ローラー装置又はニーダー中で行
う。触媒(D)は有機熱可塑性樹脂もしくは熱可塑性シ
リコーン樹脂中に封入することもできる。
【0068】本発明により使用した成分(A)〜(G)
は、それぞれ個々の種類のこのような成分であるか、も
しくは少なくとも2種の異なる種類のこのような成分か
らなる混合物であってもよい。
【0069】Si結合水素の脂肪族多重結合への付加に
より架橋可能な本発明による材料は、今まで公知のヒド
ロシリル化反応により架橋する材料と同様の条件下で架
橋することができる。有利に、この場合100〜220
℃、特に有利に130〜190℃の温度で、900〜1
100hPaの圧力である。しかしより高い又は低い温
度及び圧力を適用することもできる。架橋は高エネルギ
ーの放射線、例えば波長の短い可視光線及びUV光を用
いて光化学的にも又は熱的及び光化学的励起からなる組
合せを用いても実施することができる。
【0070】本発明のもう一つの態様は、本発明による
材料を架橋させることにより製造した成形体である。
【0071】本発明による材料並びに本発明によりそれ
から製造された架橋生成物は、今までエラストマーに架
橋可能なオルガノポリシロキサン材料もしくはエラスト
マーとして使用された全て目的に対して使用することが
できる。これは例えば任意の基材のシリコーン被覆もし
くは含浸、成形体の製造、例えば射出成形法、真空押出
法、押出法、注入成型及び圧縮成型、注型、シーラン
ト、埋封剤、注封剤としての使用を包含する。
【0072】本発明により架橋可能な材料は、簡単な方
法で、容易に入手可能な出発物質を使用して、それによ
り経済的に製造することができるという利点を有する。
【0073】本発明により架橋可能な材料は1成分調製
剤として25℃で大気圧で良好な貯蔵安定性を示し、よ
り高い温度でようやく迅速に架橋する。
【0074】本発明によるシリコーン材料は、2成分調
製剤において両方の成分を混合した後に架橋性シリコー
ン材料が生じ、その加工性は25℃で、長時間にわたり
大気圧で維持され(極端に長いポットライフ)、高い温
度では迅速に架橋する。
【0075】本発明による架橋可能な材料の製造の場
合、白金触媒(D)が容易に混入でき、そのために溶剤
は必要ない。
【0076】本発明による材料はさらに架橋したシリコ
ーンゴムが優れた透明性を示すという利点を有する。
【0077】本発明による材料はさらにヒドロシリル化
反応が反応時間と共に速度が落ちないという利点を有す
る。
【0078】本発明による材料はさらにヒドロシリル化
反応が室温で長時間の貯蔵の後でも速度が落ちないとい
う利点を有する。
【0079】本発明による白金錯体は有機ケイ素化学に
おいて周知のヒドロシリル化反応のための触媒として、
不飽和有機化合物又はポリマーの水素化のための触媒及
びアセチレン及び他のアルキンのオリゴマー化のための
触媒として有用である。
【0080】本発明による白金触媒は末端の二重結合が
ヒドロシリル化の際に内側へ転位せず、それにより弱い
反応性の異性化された出発生成物が残留するという利点
を有する。
【0081】本発明による白金触媒は、さらに白金コロ
イドが生成されず、その使用により着色されることがな
いという利点を有する。
【0082】次に記載する実施例において、全ての部及
びパーセントの数値は他の記載しない限り質量に関して
いる。他に記載しない限り、次の例は大気圧の圧力で、
つまり約1000hPa、及び室温、つまり約20℃
で、もしくは室温で付加的加熱又は冷却なしで反応体を
合わせた際に生じる温度で実施される。
【0083】次に、全ての粘度の数値は25℃の温度に
関する。
【0084】CODはシクロオクタ−1,5−ジエンを
表し、Me2CODは1,5−ジメチルシクロオクタ−
1,5−ジエン及び1,6−ジメチルシクロオクタ−
1,5−ジエンからなる混合物を表し、p−は芳香環上
のパラ位を表し、m−は芳香環上のメタ位を表し、Vi
はビニル基を表し、Meはメチル基を表し、Phはフェ
ニル基を表す。
【0085】触媒1の製造 メタノール20ml中の[PtCl2(COD)]0.
50gの懸濁液を、窒素下で−20℃に冷却した。引き
続き(4−トリメチルシリルフェニルエチニル)トリメ
チルシラン(J. Chem. Soc. (C)1967, 1364-1366により
製造)及びナトリウムメタノレート(ナトリウム61.
5mg及びメタノール15mlから製造)の製造したて
の溶液をゆっくりと滴加した。約20分後に、室温に温
め、沈殿物を濾別し、アセトンで5回洗浄した。次の式
の白金錯体0.78gが得られた: [(COD)Pt(p−C≡C−C64−SiM
32] 同様の条件下で触媒1を、4−トリメチルシリルフェニ
ルアセチレンを(4−トリメチルシリルフェニルエチニ
ル)トリメチルシランの代わりに用いて製造した。
【0086】触媒2の製造 メタノール20ml中の[PtCl2(COD)]0.
50gの懸濁液を、窒素下で−20℃に冷却した。引き
続き(3−トリメチルシリルフェニルエチニル)トリメ
チルシラン(J. Chem. Soc. (C)1967, 1364-1366により
製造)及びナトリウムメタノレート(ナトリウム61.
5mg及びメタノール15mlから製造)の製造したて
の溶液をゆっくりと滴加した。約20分後に、室温に温
め、沈殿物を濾別し、アセトンで5回洗浄した。次の式
の白金錯体0.81gが得られた: [(COD)Pt(m−C≡C−C64−SiM
32] 触媒3の製造 メタノール15ml中の[PtCl2(COD)]0.
50gの懸濁液を、窒素下で−20℃に冷却した。引き
続き(4−ジメチルオクチルシリルフェニルアセチレン
(J. Chem. Soc. (C)1967, 1364-1366により製造、この
場合トリメチルクロロシランの代わりにn−オクチルジ
メチルクロロシランを使用した)0.84g及びナトリ
ウムメタノレート(ナトリウム61.5mg及びメタノ
ール15mlから製造)の製造したての溶液をゆっくり
と滴加した。約60分後に、室温に温め、沈殿物を濾別
し、アセトンで5回洗浄した。次の式の白金錯体0.8
4gが得られた: {(COD)Pt[p−C≡C−C64−SiMe2
(CH27−CH3 2} 触媒4の製造 前記の触媒1の製造について記載した方法を繰り返す
が、[PtCl2(COD)]0.50gの代わりに
[PtCl2(Me2COD)]0.54gを使用した。
次の式の白金錯体0.73gが得られた: [(Me2COD)Pt(p−C≡C−C64−SiM
32] 触媒5の製造 メタノール20ml中の[PtCl2(COD)]0.
50gの懸濁液を窒素下で−20℃に冷却した。引き続
き(4−ジメチルシリルフェニルエチニル)トリメチル
シラン(J. Chem. Soc. (C)1967, 1364-1366により製
造、この場合クロロトリメチルシランの代わりにジメチ
ルクロロシラン(ABCR & Co.KGで市販)を使用)0.7
2g及びナトリウムメタノレート(ナトリウム61.5
mg及びメタノール15mlから製造)をゆっくりと滴
加した。約60分後に室温に温め、沈殿物を濾別し、真
空中で乾燥させた。次の式の白金錯体0.83gが得ら
れた: [(COD)Pt(p−C≡C−C64−SiMe2
Me)2] 触媒6の製造 メタノール20ml中の[PtCl2(COD)]0.
50gの懸濁液を窒素下で−20℃に冷却した。引き続
き(4−トリメチルシロキシプロピルフェニルエチニ
ル)トリメチルシラン(J. Chem. Soc. (C)1967, 1364-
1366により製造、この場合クロロトリメチルシランの代
わりに3−(トリメチルシロキシプロピル)ジメチルク
ロロシラン(ABCR & Co.KGで市販)を使用)1.2g及
びナトリウムメタノレート(ナトリウム61.5mg及
びメタノール15mlから製造)をゆっくりと滴加し
た。約20分後に室温に温め、沈殿物を濾別し、アセト
ン中で撹拌し、濾別し、真空中で乾燥させた。次の式の
白金錯体0.99gが得られた:[(COD)Pt(p
−C≡C−C64−SiMe2CH2CH2CH2
H) 2] 触媒7の製造 触媒6 0.5gをジエチルエーテル中に懸濁させ、7
9℃でブチルリチウム1.13ml(ヘキサンフラクシ
ョン中1.6M、Sigma-Aldrich Chemie GmbHで市販)
を添加した。0℃で溶かした後、ビニルジメチルクロロ
シラン0.15g(ABCR GmbH & Co.KGで市販)を滴加
し、1時間撹拌した。引き続き、この混合物を濃縮乾固
し、トルエン中に収容し、LiClを濾別し、再度濃縮
乾固した。次の式の白金錯体0.47gが得られた: [(COD)Pt(p−C≡C−C64−SiMe2
2CH2CH2OSiMe2Vi)2] 触媒8の製造 平均して0.8質量%のSiOH基を有するシラノール
末端のポリジメチルシロキサン(ABCR GmbH & Co.KGで
市販)2.08g、触媒5 1.0g、ジブチルホスフ
ェート(Sigma-Aldrich Chemie GmbHで市販)0.02
gを2時間攪拌し、引き続きチタン(IV)−ブチレー
ト(Sigma-Aldrich Chemie GmbHで市販)0.013g
を混入し、この混合物を濾過した。白金錯体2.3gが
得られ、これは1H−及び29Si−NMRによると平均
で次の式を有していた(なお存在するチタンホスフェー
ト化合物の場合による基は妨害されていない): {(COD)Pt(p−C≡C−C64−SiMe2
Me)[p−C≡C−C64(−SiMe2O)59−S
iMe2−C64−C≡C−p]Pt(COD)[p−
C≡C−C64(−SiMe2O)59−SiMe2−C6
4−C≡C−p)Pt(COD)(p−C≡C−C6
4−SiMe2OMe)} 例1 粘度20Pa・sを有するビニルジメチルシロキシ−末
端のポリジメチルシロキサン50.0g、1−エチニル
−1−シクロヘキサノール3mg及びSiH架橋剤1.
0gを、Janke & Kunkel IKA-Labortechnik, TYP RE 16
2の撹拌機を用いて均質に混合し、この場合、SiH架
橋剤は、330mPa・Sの粘度を有しかつ0.46質
量%のSi結合水素を含有するジメチルシロキシ単位及
びメチルヒドロゲンシロキシ単位及びトリメチルシロキ
シ単位からなるコポリマーである。引き続き上記のよう
に製造し、塩化メチレン0.5ml中に溶かしたた触媒
1(総質量に対してPt10ppmの含有量に相当す
る)1.7mgを室温で混入した。
【0087】例2 例1に記載の方法を繰り返すが、エチニルクロロヘキサ
ノール3mgの代わりにエチニルシクロヘキサノール3
0mgを混入した。
【0088】比較例1 例2に記載の方法を繰り返すが、触媒1の代わりに、ビ
ニル末端のポリジメチルシロキサン中の白金−ジビニル
テトラメチルジシロキサン錯体としての白金10ppm
(ABCR GmbH & Co, Deutschland)を使用した。
【0089】例3 例2に記載した方法を繰り返すが、触媒1の代わりに、
前記のように製造した触媒2(全シリコーン材料に関し
て白金10ppmの含有量に相当)1.7mgを混入し
た。
【0090】例4 例2に記載した方法を繰り返すが、触媒1の代わりに、
前記のように製造した触媒3(全シリコーン材料に関し
て白金10ppmの含有量に相当)2.2mgを混入し
た。
【0091】例5 例2に記載した方法を繰り返すが、触媒1の代わりに、
前記のように製造した触媒4(全シリコーン材料に関し
て白金10ppmの含有量に相当)1.8mgを混入し
た。
【0092】例6 実験室ニーダー中に粘度20Pa・sを有するビニルジ
メチルシロキシ末端のポリジメチルシロキサン255質
量部を装入し、150℃に加熱し、300m2/gのB
ETによる比表面積及び3.95質量部の炭素含有量を
有する疎水性の煙霧シリカ180質量部を添加した。高
粘度の材料が生じ、これを引き続き上記のポリジメチル
シロキサン165質量部で希釈した。真空(10mba
r)で150℃で混練することにより、1時間の間に揮
発性成分を除去した。
【0093】こうして製造された基本材料488.1g
をローラで25℃の温度で阻害剤0.160g、SiH
架橋剤10.95g及び触媒バッチ2.0gと一緒に均
質な材料に混合し、この場合、阻害剤は1−エチニル−
1−シクロヘキサノールであり、SiH架橋剤はジメチ
ルシロキシ単位及びメチルヒドロゲンシロキシ単位及び
トリメチルシロキシ単位からなる、粘度320mPa・
sを有しかつSi結合水素0.48質量%を有するコポ
リマーであり、触媒バッチは前記のビニルポリジメチル
シロキサンと触媒1との混合物であり、その製造は前記
されている、(全材料に対して白金含有量5ppm)。
【0094】比較例2 例6に記載された作業法を繰り返すが、触媒として白金
8ppmを、ビニル末端のポリジメチルシロキサン中の
白金−ジビニルテトラメチルジシロキサン−錯体(ABCR
GmbH & Co, Deutschlandから市販)として使用した。
【0095】例7 ブラベンダー可塑性630mkp(平均分子量約500
000g/mol相当)を有するビニルジメチルシロキ
シ末端のポリジメチルシロキサン589.4質量部を、
300m2/gのBETによる比表面積及び炭素含有量
3.95質量%を有する疎水性煙霧シリカ252.6質
量部(少しずつ供給する)とニーダー中で混合して均質
な材料にした。
【0096】こうして得られた基本材料500gをロー
ラで20℃の温度で、阻害剤0.25g、SiH架橋剤
7.5g及び触媒バッチ2gと混合して均質な材料に
し、この場合、阻害剤として1−エチニル−1−シクロ
ヘキサノールを使用し、SiH架橋剤は、25℃で粘度
310mPa・s及びSi結合水素の含有量0.46質
量%を有するジメチルシロキシ単位、メチルヒドロゲン
シロキシ単位及びトリメチルシロキシ単位からなるコポ
リマーである。触媒バッチは上記の基本材料の500g
を触媒2.1gとニーダー中で30分間均質化すること
で製造した。
【0097】例8 例7中に記載した方法を繰り返すが、触媒として白金5
ppmを白金錯体3として使用した。
【0098】例9 例2中に記載した方法を繰り返すが、触媒として白金1
0ppmを白金錯体5として使用した。
【0099】例10 例2中に記載した方法を繰り返すが、触媒として白金1
0ppmを白金錯体6として使用した。
【0100】例11 例2中に記載した方法を繰り返すが、触媒として白金1
0ppmを白金錯体7として使用した。
【0101】例12 例2中に記載した方法を繰り返すが、触媒として白金1
0ppmを白金錯体8として使用した。
【0102】例13 例1、2、3、4、5、9、10、11及び12並びに
比較例1(V1)中で製造されたシリコーン材料の熱硬
化特性を、Dynamic Analyzer RDA II(Rheometrics社)
を用いて30〜200℃の加熱曲線を用いて及び5℃/
分の加熱速度で測定した。貯蔵性を定量的に測定するた
めに、製造した調製物を室温(RT)及び50℃で貯蔵
し、その際、粘度の出発値が2倍になるまでの時間(日
で測定)を測定した。この測定結果を表1に示した。
【0103】例6、7及び8並びに比較例2(V2)で
製造したシリコーン材料の熱硬化特性はGoettfert-Elas
tographで測定した。貯蔵性を定量的に測定するため
に、製造した調製物を室温(RT)及び50℃で貯蔵
し、その際、粘度の出発値が2倍になるまでの時間(日
で測定)を測定した。この測定結果を表2に示した。
【0104】
【表1】
【0105】d:日 分解開始時間は5℃/分の加熱速度で測定した。
【0106】
【表2】
【0107】d:日 s:秒 分解開始時間aTは10℃/分の加熱速度で測定した。
最大トルクの4%値に相当する温度が分解開始温度とし
て定義された。t90値の測定はDIN53529T3に
より行った。最大トルクの90%までの硬化が開始する
時間(t90値)をこの場合180℃で測定した。
【0108】更なる比較のために、若干数のシリコーン
材料から製造直後の及び室温で材料の1ヶ月貯蔵後に架
橋したシリコーンゴム−シートを製造し、機械特性を測
定した。架橋したシリコーンゴムの製造は、それぞれの
例の混合物を油圧プレス機中で170℃の温度で10分
間架橋させてシリコーンゴムにすることにより行った。
約2mmもしくは6mmの厚さの型抜きしたシリコーン
ゴムシートを機械的試験にかけた。
【0109】結果を表3に記載した。
【0110】
【表3】
【0111】*):15d後に硬化 硬度:ショア−A−硬度はDIN53505により測定 RF:引裂抵抗はDIN53504−S1により測定 RD:引裂点伸びはDIN53504−S1により測定 WRW:引裂伝播抵抗はASTM D624により測定 RP:レジリエンスはDIN53512により測定 表3から明らかなように、機械的特性は1ヶ月貯蔵によ
りほとんど変化しなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08L 83/04 C08L 83/04 83/07 83/07 101/02 101/02 (56)参考文献 欧州特許627467(EP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 83/00 - 83/16 C08K 3/00 - 13/08 CAPLUS(STN) REGISTRY(STN)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A) 少なくとも2つの脂肪族炭素−
    炭素−多重結合を有する基を有する化合物、 (B) 少なくとも2つのSi結合水素原子を有するオ
    ルガノポリシロキサン又は(A)及び(B)の代わりに (C) 脂肪族炭素−炭素−多重結合を有するSiC結
    合基及びSi結合水素原子を有するオルガノポリシロキ
    サン、及び (D) 式: 【化1】 の化合物からなる白金触媒及び/又は一般式: 【化2】 の構造単位と一般式: R SiO(4−r)/2 (VI) の構造単位から構成されているオリゴマー又はポリマ
    ーの化合物からなる白金触媒[前記式中、 Rは置換又は非置換のジエンを表し、このジエンは少
    なくとも1個のπ−結合により白金と結合しており、6
    〜28個の炭素原子を有する環式の環を表し、 Rは同じ又は異なることができ、水素原子、ハロゲン
    原子、−SiR 、−OR又は1〜24個の炭素原
    子を有する1価の置換又は非置換の炭化水素基を表し、
    但し、式(III)の化合物において少なくとも1個の
    基Rは−SiR を表す、 Rは同じ又は異なることができ、水素原子、ハロゲン
    原子、−OR又は1〜24個の炭素原子を有する1価
    の置換又は非置換の炭化水素基を表し、 Rは同じ又は異なることができ、水素原子、−SiR
    又は1〜20個の炭素原子を有する1価の置換又は
    非置換の炭化水素基を表し、 Rは同じ又は異なることができ、水素原子、ハロゲン
    原子、−SiR 、−SiR (3−t)[RSi
    (3−s)/2、−OR又は1から24
    個の炭素原子を有する1価の置換又は非置換の炭化水素
    基を表し、但し、式(V)において少なくとも1個のR
    は−SiR (3−t)[RSiR
    (3−s)/2の意味を表し、 Rは同じ又は異なることができ、酸素原子又は1から
    24個の炭素原子を有する2価の置換又は非置換の炭化
    水素基を表し、この基は酸素を介してケイ素と結合して
    いてもよく、 Rは同じ又は異なることができ、水素又は有機基を表
    し、 rは0、1、2又は3を表し、 sは0、1、2又は3を表し、 tは1、2又は3を表す]を含有する硬化可能なオルガ
    ノポリシロキサン材料。
  2. 【請求項2】 成分(A)が脂肪族不飽和有機ケイ素化
    合物である、請求項1記載の硬化可能なオルガノポリシ
    ロキサン材料。
  3. 【請求項3】 有機ケイ素化合物(A)として、式: R SiO(4−a−b)/2 (I) [式中、 Rは同じ又は異なることができ、脂肪族炭素−炭素−多
    重結合を含有しない1価の有機基を表し、 Rは同じ又は異なることができ、脂肪族炭素−炭素−
    多重結合を有する1価の置換又は非置換のSiC結合炭
    化水素基を表し、 aは0、1、2又は3を表し、 bは0、1又は2を表し、 但し、a+bの合計が3以下であり、1分子あたり少な
    くとも2個の基Rが存在する]の単位からなる線状又
    は分枝鎖のオルガノポリシロキサンを使用する、請求項
    1又は2記載の硬化可能なオルガノポリシロキサン材
    料。
  4. 【請求項4】 基Rが脂肪族炭素−炭素−多重結合不含
    の1〜6個の炭素原子を有する1価のSiC結合炭化水
    素基を表す、請求項1から3までのいずれか1項記載の
    硬化可能なオルガノポリシロキサン材料。
  5. 【請求項5】 オルガノポリシロキサン(B)として、
    式: RSiO(4−c−d)/2 (II) [Rは同じ又は異なることができ、上記の意味を表し、 cは0、1、2又は3を表し、 dは0、1又は2を表し、 但し、c+dの合計は3以下であり、1分子あたり少な
    くとも2個のSi結合水素原子が存在する]の単位から
    なる線状、環状又は分枝鎖のオルガノポリシロキサンを
    使用する、請求項1から4までのいずれか1項記載の硬
    化可能なオルガノポリシロキサン材料。
  6. 【請求項6】 触媒(D)として、ビス(アルキニル)
    (1,5−シクロオクタジエン)白金錯体、ビス(アル
    キニル)(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2,5−ジ
    エン)白金錯体、ビス(アルキニル)(1,5−ジメチ
    ル−1,5−シクロオクタジエン)白金錯体及びビス
    (アルキニル)(1,6−ジメチル−1,5−シクロオ
    クタジエン)白金錯体を使用する、請求項1から5まで
    のいずれか1項記載の硬化可能なオルガノポリシロキサ
    ン材料。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の式(III)の白金錯
    体。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の式(V)(VI)
    構造単位からなる白金錯体。
  9. 【請求項9】 R は6〜28個の炭素原子を有する環
    状ジエンの意味を有する、請求項7又は8記載の白金錯
    体。
  10. 【請求項10】 請求項1から6までのいずれか1項記
    載の材料を架橋させることにより製造した成形体。
JP2000246081A 1999-08-13 2000-08-14 硬化可能なオルガノポリシロキサン材料、白金錯体及びオルガノポリシロキサン材料からなる成形体 Expired - Lifetime JP3507778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19938338.3 1999-08-13
DE19938338A DE19938338A1 (de) 1999-08-13 1999-08-13 Härtbare Organopolysiloxanmassen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001064512A JP2001064512A (ja) 2001-03-13
JP3507778B2 true JP3507778B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=7918246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000246081A Expired - Lifetime JP3507778B2 (ja) 1999-08-13 2000-08-14 硬化可能なオルガノポリシロキサン材料、白金錯体及びオルガノポリシロキサン材料からなる成形体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6359098B1 (ja)
EP (1) EP1077226B1 (ja)
JP (1) JP3507778B2 (ja)
AT (1) ATE212365T1 (ja)
DE (2) DE19938338A1 (ja)
ES (1) ES2170045T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100404622C (zh) * 2004-12-17 2008-07-23 瓦克化学股份公司 可交联的聚有机硅氧烷组合物

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10062181A1 (de) 2000-12-14 2002-07-04 Wacker Chemie Gmbh Härtbare Organopolysiloxanmassen
EP1353625B1 (de) * 2001-01-25 2009-03-04 Kettenbach GmbH & Co. KG Zweistufig härtbare mischergängige materialien
US7005460B2 (en) * 2001-01-25 2006-02-28 Kettenbach Gmbh & Co. Kg Two-step curable mixer-suitable materials
DE10121513A1 (de) 2001-05-03 2002-11-14 Wacker Chemie Gmbh Hochviskose alkenyl-terminierte Polydiorganosiloxane enthaltende additionsvernetzbare Siliconmassen
US6841647B2 (en) * 2001-11-06 2005-01-11 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Fluid resistant silicone encapsulant
DE10214137A1 (de) 2002-03-28 2003-10-16 Wacker Chemie Gmbh Siliconmassen mit verbesserter Hitzestabilität
DE10242798A1 (de) * 2002-09-14 2004-04-01 Degussa Ag Silikonkautschuk
DE502004000039D1 (de) 2003-07-04 2005-09-15 Wacker Chemie Gmbh Lagerstabile Siliconmassen
US7211637B2 (en) * 2004-06-03 2007-05-01 Therm-O-Disc, Incorporated Sterically hindered reagents for use in single component siloxane cure systems
JP4647941B2 (ja) * 2004-06-23 2011-03-09 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーンレジンとシリコーンゴムの一体化成形体、その製造方法および硬化性シリコーンレジン組成物
DE102004050129A1 (de) * 2004-10-14 2006-04-20 Wacker Chemie Ag Siliconkautschuk Zusammensetzung enthaltend unbehandeltes Aluminiumhydroxid als Füllstoff
DE102004050128A1 (de) 2004-10-14 2006-04-20 Wacker Chemie Ag Siliconkautschuk Zusammensetzung mit verbesserter Haltbarkeit
DE102005014018B4 (de) * 2004-10-21 2007-01-11 J. S. Staedtler Gmbh & Co. Kg Verwendung einer ofenhärtbaren Masse
DE102005022106A1 (de) 2005-05-12 2006-11-16 Wacker Chemie Ag Hochviskose Polydiorganosiloxane enthaltende additionsvernetzbare Siliconmassen
US20070044788A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Wacker Chemical Corporation Method for mounting ceramic cooktops in appliance
DE102005045336A1 (de) * 2005-09-22 2007-03-29 Wacker Chemie Ag Siliconmassen mit hervorragender Viskositätsstabilität
US8012420B2 (en) 2006-07-18 2011-09-06 Therm-O-Disc, Incorporated Robust low resistance vapor sensor materials
DE102007007569A1 (de) 2007-02-15 2008-08-21 Wacker Chemie Ag Additionsvernetzbare Siliconmassen mit geringen Reibungskoeffizienten
DE102007047212A1 (de) * 2007-10-02 2009-04-09 Wacker Chemie Ag Härtbare Siliconzusammensetzungen
US8691390B2 (en) * 2007-11-20 2014-04-08 Therm-O-Disc, Incorporated Single-use flammable vapor sensor films
DE102008041940A1 (de) 2008-09-10 2010-03-11 Wacker Chemie Ag Siliconelastomere mit verbesserter Einreissfestigkeit
DE102009027847A1 (de) 2009-07-20 2011-01-27 Wacker Chemie Ag Härtbare Siliconzusammensetzungen
DE102010062139A1 (de) 2010-11-29 2012-05-31 Wacker Chemie Ag Einkomponentige Organopolysiloxanmassen mit hoher relativer Permittivität
US20140135517A1 (en) * 2011-06-29 2014-05-15 Dow Corning Corporation Hydrosilylation Reaction Curable Compositions And Methods For Their Preparation And Use
DE102011088146A1 (de) 2011-12-09 2013-07-25 Wacker Chemie Ag Zu Elastomeren vernetzbare Siliconmasse mit einvernetzbaren Polyglykolethern
DE102012213260A1 (de) 2012-07-27 2014-01-30 Wacker Chemie Ag Additionsvernetzende Siliconzusammensetzung mit niedrigem Druckverformungsrest
CN103122243B (zh) * 2013-01-28 2015-01-28 宁波大学 一种铂化合物荧光材料及其制备方法
DE102014203613A1 (de) 2014-02-27 2015-08-27 Wacker Chemie Ag Additionsvernetzende Siliconzusammensetzung mit hohem Wasseraufnahmevermögen
DE102014222685A1 (de) 2014-11-06 2016-05-12 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Siliconelastomerteilen
EP3245046B1 (de) 2015-11-09 2019-02-13 Wacker Chemie AG Siliconzusammensetzungen zur herstellung elastomerer formteile mittels ballistischer verfahren
CN108025494B (zh) 2015-11-26 2020-03-10 瓦克化学股份公司 用于通过弹道生成方法生产弹性体模制部件的高粘性硅酮组合物
CN105797777B (zh) * 2016-03-31 2018-03-20 中科院广州化学有限公司南雄材料生产基地 一种二氧化硅固载含铂硅氢加成催化剂及制备方法与应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4329275A (en) 1979-07-27 1982-05-11 Toshiba Silicone Co., Ltd. Heat-curable polysiloxane composition
US4603215A (en) * 1984-08-20 1986-07-29 Dow Corning Corporation Platinum (O) alkyne complexes
US4645815A (en) 1985-10-31 1987-02-24 General Electric Company Heat curable organopolysiloxane compositions
EP0363006A3 (en) 1988-09-02 1991-01-09 Dow Corning Corporation A method for curing storage stable organosiloxane compositions containing microencapsulated ingredients
US5122585A (en) 1990-12-10 1992-06-16 General Electric Company One part heat curable organopolysiloxane compositions
JPH06157912A (ja) 1992-08-13 1994-06-07 General Electric Co <Ge> 一液型熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物の製法
US5328974A (en) * 1993-05-06 1994-07-12 Wacker Silicones Corporation Platinum catalyst and a curable organopolysiloxane composition containing said platinum catalyst
DE4420884A1 (de) * 1994-06-15 1995-12-21 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von vernetzbaren Organopolysiloxanmassen
DE4429411A1 (de) * 1994-08-19 1996-02-22 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Metallkomplexen der 8. Nebengruppe und deren Verwednung in vernetzbaren Organopolysiloxanmassen
DE19837855A1 (de) * 1998-08-20 2000-02-24 Wacker Chemie Gmbh Härtbare Organopolysiloxanmassen
DE19847097A1 (de) * 1998-10-13 2000-04-20 Wacker Chemie Gmbh Härtbare Organopolysiloxanmassen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100404622C (zh) * 2004-12-17 2008-07-23 瓦克化学股份公司 可交联的聚有机硅氧烷组合物

Also Published As

Publication number Publication date
ATE212365T1 (de) 2002-02-15
US6359098B1 (en) 2002-03-19
JP2001064512A (ja) 2001-03-13
DE19938338A1 (de) 2001-02-22
DE50000101D1 (de) 2002-03-14
EP1077226B1 (de) 2002-01-23
EP1077226A1 (de) 2001-02-21
ES2170045T3 (es) 2002-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3507778B2 (ja) 硬化可能なオルガノポリシロキサン材料、白金錯体及びオルガノポリシロキサン材料からなる成形体
JP3190646B2 (ja) 硬化可能なオルガノポリシロキサン材料、白金触媒、および成形体
JP3065615B2 (ja) 硬化可能なオルガノポリシロキサン材料および該材料から架橋によって得られた成形体
KR101062264B1 (ko) 경화성 실리콘 조성물
US7511110B2 (en) Crosslinkable polyorganosiloxane compositions
JP5384524B2 (ja) 線照射により活性化されるヒドロシリル化反応
JP6513792B2 (ja) 白金複合体およびヒドロシリル化反応によって架橋可能な化合物におけるそれらの使用
US20080125528A1 (en) Liquid Silicone Rubber
JP2004107646A (ja) 付加架橋されたシリコーンエラストマーから得られた成形体
JP4119825B2 (ja) アルキノール基を有する有機ケイ素化合物、それを含有する架橋性材料、この材料から製造された成形品
US8013095B2 (en) Ru sulfoxide complexes, their preparation and use
US20110015336A1 (en) Curable Silicone Compositions
CN111032741A (zh) 贵金属催化剂的稳定化
US20060058484A1 (en) Cross-linking silicone elastomers, method for the production thereof, and use of the cross-linkable masses
US20120136108A1 (en) One-component organopolysiloxane compositions with high relative permittivity
DE102006016321A1 (de) Maleatgruppen aufweisende Organosiliciumverbindungen

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3507778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term