JP3506887B2 - 読書装置管理システム、読書装置及び読書装置管理方法 - Google Patents

読書装置管理システム、読書装置及び読書装置管理方法

Info

Publication number
JP3506887B2
JP3506887B2 JP26141097A JP26141097A JP3506887B2 JP 3506887 B2 JP3506887 B2 JP 3506887B2 JP 26141097 A JP26141097 A JP 26141097A JP 26141097 A JP26141097 A JP 26141097A JP 3506887 B2 JP3506887 B2 JP 3506887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
reading device
test
center
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26141097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11102422A (ja
Inventor
雅生 佐藤
茂樹 福島
俊夫 黒井
隆之 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Data Corp
Original Assignee
NTT Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Data Corp filed Critical NTT Data Corp
Priority to JP26141097A priority Critical patent/JP3506887B2/ja
Publication of JPH11102422A publication Critical patent/JPH11102422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3506887B2 publication Critical patent/JP3506887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリペイドカード
を処理する処理機器に組み込まれる読書装置に対して、
試験時と通常時における動作の安全性を向上する読書装
置管理システム、読書装置及び読書装置管理方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】プリペイドカードシステムにおいて、プ
リペイドカードを実際に処理する機能(リード、ライト
等)を有するのが読書装置である。このような読書装置
は、プリペイドカードシステムにおける、カードを発券
する発券機、カードの使用(消費)に応じて商品等を供
給する物販機等、種々の機器の内部に主要部として組み
込まれている。このような状況において、読書装置の内
部処理等を知られないようにするというセキュリティ上
の観点から、読書装置は、読書装置を内蔵する処理機器
(発券機、物販機等)の組立メーカに対し、ブラックボ
ックス化して供給されている。
【0003】組立メーカでは、供給された読書装置を組
み込んで製造(開発)した処理機器の動作確認の試験が
行われる。この試験では、実際の動作を確認するため、
実物のプリペイドカードと同様の情報(例えば、金額情
報等)を記憶する試験用カードを使用する必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の場合、
例えば試験用カードが流出し、(サービス提供が可能
な)通常のシステムにおいて、不正使用される虞があ
る。これに対し、読書装置を試験用モードに設定可能と
し、更に、試験用モードの間だけ使用可能な試験用カー
ドを用いるシステムが考えられる。しかし、このように
読書装置を試験用モードに設定可能とした場合、例え
ば、不正者等が通常のシステムの読書装置に対して、不
正に試験用モードを設定する虞がある。
【0005】本発明は、上記実状に鑑みてなされたもの
で、プリペイドカードを処理する処理機器に組み込まれ
る読書装置に対して、試験時と通常時における動作の安
全性を向上することができる読書装置管理システム、読
書装置及び読書装置管理方法を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の第1の観点に係る読書装置管理システム
は、プリペイドカードを処理する読書装置と、センタ
と、を有する読書装置管理システムであって、該読書装
置は、カードの使用要求に応じて、前記センタと一度で
も通信を行ったか否かを判別する判別手段と、前記判別
手段により、前記センタと一度も通信していないと判別
された場合、使用対象のカードが試験用カードであるこ
とを確認し、処理を許可する第1の制御手段と、前記判
別手段により、前記センタと通信したと判別された場
合、使用対象のカードがプリペイドカードであることを
確認し、処理を許可する第2の制御手段と、を備える。
なお、第1と第2の制御手段は、実質的に1つの制御手
段として構成してもよい。すなわち、1つの制御部が第
1と第2の制御手段の機能を有してもよい。
【0007】このような構成によれば、読書装置がセン
タと通信したか否かにより、該読書装置において使用可
能なカード(試験用カード又はプリペイドカード)を決
定する。よって、読書装置がセンタと一度でも通信を行
うと、以後、試験用カードは使用不可となる。これによ
り、例えば、読書装置の動作確認の試験の完了後、サー
ビス開始前にセンタと通信させることにより、使用可能
なカードをプリペイドカードのみに制限することが可能
な、セキュリティの高いシステムを実現できる。また、
試験時においても、試験用カードのみを使用可能とする
ため、試験の安全性を向上できる。
【0008】 また、この発明の第2の観点に係る読書
装置管理システムは、プリペイドカードを処理する読書
装置と、センタと、を有する読書装置管理システムであ
って、該読書装置は、カードの使用要求に応じて、前記
センタと一度でも通信を行ったか否かを判別する判別手
段と、前記判別手段により、前記センタと一度も通信し
ていないと判別された場合、使用対象のカードの券種デ
ータが試験カードであるか否かを判別し、試験カードで
あると判別された場合は処理を許可する第一の制御手段
と、前記判別手段により、前記センタと通信したと判別
された場合、使用対象のカードの券種データが実カード
であるか否かを判別し、実カードであると判別された場
合には処理を許可する第二の制御手段と、を備える。
【0009】 また、この発明の第3の観点に係る読書
装置管理システムは、プリペイドカードを処理する読書
装置と、センタと、を有する読書装置管理システムであ
って、該読書装置は、カードの使用要求に応じて、前記
センタと一度でも通信を行ったか否かを判別する判別手
段と、試験用カードに予め登録されている所定情報を記
憶するチェック情報記憶手段と、前記判別手段により、
前記センタと一度も通信していないと判別された場合、
使用対象のカードの券種データが試験カードであるか否
かを判別し、試験カードであると判別された場合、前記
使用対象のカードに記憶されている情報を読み出し、前
記チェック情報記憶手段に記憶されている前記所定情報
と一致するか否かを更に判別し、該所定情報が一致する
と判別された場合は処理を許可する第一の制御手段と、
前記判別手段により、前記センタと通信したと判別され
た場合、使用対象のカードの券種データが実カードであ
るか否かを判別し、実カードであると判別された場合は
処理を許可する第二の制御手段と、を備える。
【0010】前記読書装置は、前記センタとの通信の有
無を記憶する通信フラグを更に有してもよく、前記判別
手段は、前記通信フラグの設定状態を参照して判別する
手段を備えてもよい。この場合、前記読書装置は、前記
センタとの通信に応じて前記通信フラグを設定する手段
を更に備えてもよい。また、前記センタは、前記読書装
置に前記通信フラグの変更指示を送信する手段を備えて
もよく、前記読書装置は、前記センタからの前記変更指
示の受信に応答し、前記通信フラグの設定を変更する手
段を更に備えてもよい。この場合、前記センタは、前記
読書装置の設置時の通信テストにおける応答時に、前記
変更指示を送信する手段を備えてもよい。
【0011】前記読書装置は、通常の動作プログラム
と、試験用の動作プログラムと、を記憶するプログラム
記憶手段を更に備えてもよく、前記第1の制御手段は、
前記プログラム記憶手段に記憶されている前記試験用の
動作プログラムを実行する手段を更に備えてもよく、前
記第2の制御手段は、前記プログラム記憶手段に記憶さ
れている前記通常の動作プログラムを実行する手段を更
に備えてもよい。また、前記読書装置は、前記センタと
の通信に応答し、前記試験用の動作プログラムを消去す
る手段を更に備えてもよい。これにより、読書装置は、
例えば、試験完了後におけるセンタとの通信を契機に、
試験用プログラム自体を削除してしまうため、システム
の安全性をより高めることができる。
【0012】 また、この発明の第の観点に係る読書
装置は、プリペイドカードを処理する読書装置であっ
て、該読書装置は、試験用カードとプリペイドカードと
をそれぞれ特定するためのカードの種別の情報を記憶す
る手段と、カードの使用要求に応じて、上位装置と一度
でも通信を行ったか否かを判別する判別手段と、前記判
別手段により、前記上位装置と一度も通信していないと
判別された場合、使用対象のカードが試験用カードであ
ることを確認し、試験用カードである場合のみ、処理を
許可する第1の制御手段と、前記判別手段により、前記
上位装置と通信したと判別された場合、使用対象のカー
ドがプリペイドカードであることを確認し、プリペイド
カードである場合のみ、処理を許可する第2の制御手段
と、を備える。
【0013】このような構成によれば、読書装置は、上
位装置と通信したか否かにより、使用可能なカード(試
験用カード又はプリペイドカード)を決定する。よっ
て、読書装置が上位装置と一度でも通信を行うと、以
後、試験用カードは使用不可となる。これにより、例え
ば、読書装置の動作確認の試験の完了後、サービス開始
前に上位装置と通信させることにより、使用可能なカー
ドをプリペイドカードのみに制限することが可能な、セ
キュリティの高いシステムを実現できる。また、試験時
においても、試験用カードのみを使用可能とするため、
試験の安全性を向上できる。
【0014】 また、この発明の第の観点に係る読書
装置管理方法は、プリペイドカードを処理する読書装置
の動作を試験時と通常時において管理する読書装置管理
方法であって、カードの使用要求に応じて、前記読書装
置が前記上位装置と一度でも通信を行ったか否かを判別
する判別ステップと、前記判別ステップにより、前記読
書装置が上位装置と一度も通信していないと判別された
場合、使用対象のカードが試験用カードであるか否かを
判別する試験カード判別ステップと、前記試験カード判
別ステップにより、前記使用対象のカードが試験用カー
ドであると判別された場合のみ、処理を許可する第1の
制御ステップと、前記判別手段により、前記読書装置が
前記上位装置と通信したと判別された場合、使用対象の
カードがプリペイドカードである否かを判別するプリペ
イドカード判別ステップと、前記プリペイドカード判別
ステップにより、前記使用対象のカードがプリペイドカ
ードであると判別された場合のみ、処理を許可する第2
の制御ステップと、を備える。
【0015】このような構成によれば、読書装置が上位
装置と通信したか否かにより、該読書装置において使用
可能なカード(試験用カード又はプリペイドカード)を
決定する。よって、読書装置が上位装置と一度でも通信
を行うと、以後、該読書装置において試験用カードは使
用不可となる。これにより、例えば、読書装置の動作確
認の試験の完了後、サービス開始前に上位装置と通信さ
せることにより、使用可能なカードをプリペイドカード
のみに制限することが可能な、セキュリティの高いシス
テムを実現できる。また、読書装置の試験時において
も、試験用カードのみを使用可能とするため、試験の安
全性を向上できる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態にかかる読書
装置管理システムについて以下図面を参照して説明す
る。この読書装置管理システムは、プリペイドカードを
処理する処理機器に内蔵される読書装置と、処理機器の
動作試験完了後、読書装置の動作モードを試験用モード
から通常モードに切り替えるための上位装置(センタ)
と、を備える。本発明の読書装置11は、図1に示すよ
うに、例えば、プリペイドカードの発券機、プリペイド
カードの使用に応じて物品を提供(販売)する物販機、
等の読書装置11を内蔵する処理機器の組立メーカにそ
れぞれ供給される。供給された読書装置11は、各処理
機器の一部(プリペイドカードを処理する主要部)とし
て機器の内部に組み込まれる。
【0017】なお、本システムで使用されるカードに
は、プリペイドカードと、処理機器(読書装置11)の
動作の試験に使用される試験用カードと、がある。これ
らのカード(プリペイドカードと試験用カード)は、カ
ードの種別を示す券種データをそれぞれ記憶する。例え
ば、プリペイドカードは、実際のシステムで使用される
ことを示す券種データ「実カード」を記憶し、一方、試
験用カードは、券種データ「試験カード」を記憶する。
更に、試験用カードは、内容が特定された所定データ
(例えば「999円」の金額情報等)を記憶する。この
所定データは、後述する試験用カードのチェックにおい
て使用される。
【0018】次に、本システムを構成する各装置につい
て説明する。読書装置11は、プリペイドカードを処理
するための処理機器に主要部として内蔵される装置であ
り、図2に示すように、カード読書部21と、記憶部2
3と、制御部25と、通信制御部27と、を備える。カ
ード読書部21は、プリペイドカード又は試験用カード
のデータの読取り、書込みを行う。
【0019】記憶部23は、読書装置11において使用
可能なカードの券種データを示す使用券種データと、セ
ンタ13との通信の有無を示す通信フラグと、を記憶す
る。これらの出荷時の初期データは、使用券種データが
「試験カード」であり、通信フラグは「OFF」であ
る。また、記憶部23は、試験用カードに記憶されてい
るべきデータ(例えば、金額情報「999円」等)を
「チェックデータ」として記憶する。また、記憶部23
は、試験用の動作プログラム(試験用プログラム)と、
サービス開始後の通常の動作プログラム(通常プログラ
ム)と、を記憶する。なお、記憶部23に記憶される試
験用プログラム及び通常プログラムは、読書装置11が
内蔵される処理機器用の動作プログラムである。例え
ば、発券機に内蔵される読書装置11Aの記憶部23
は、例えば、カードに発券日を記録する等の発券機の機
能を実現するための試験用プログラム及び通常プログラ
ムを記憶する。
【0020】制御部25は、カードの使用に応答し、記
憶部23に記憶されている通信フラグを参照し、その通
信フラグに応じた動作プログラムを実行する。この参照
において、通信フラグが「OFF」に設定されている場
合、制御部25は、読書装置11が未だセンタ13とは
通信をしていない「試験モード」であることを認識す
る。この場合、制御部25は、使用されたカードの券種
が試験用カードを示すことを確認し、試験用プログラム
を実行する。また、通信フラグが「ON」に設定されて
いる場合、制御部25は、読書装置11が既にセンタ1
3と通信を済ませた「通常モード」であること認識す
る。この場合、制御部25は、使用されたカードの券種
がプリペイドカードを示すことを確認し、通常プログラ
ムを実行する。
【0021】また、制御部25は、センタ13からの指
示に応答して、記憶部23に記憶されている通信フラ
グ、券種データ、等を変更することにより読書装置11
の動作モードを実質上切り替える。また、制御部25
は、読書装置11全体を制御する。通信制御部27は、
センタ13との通信を制御する。
【0022】センタ(上位装置)13は、試験が完了
し、店舗に設置された処理機器(読書装置11)に対し
て、試験モードから通常モードへの切替指示を送信す
る。センタ13は、例えば、制御部と、記憶部と、通信
部と、入力部と、を備えるコンピュータ等から構成され
る。
【0023】本発明のシステムは、読書装置11がセン
タ13と一度でも通信を行うと、その読書装置11の通
信フラグを「ON」に設定し、それ以後は、試験用カー
ドを使用不可とすることにより、セキュリティを強化で
きるシステムである。このシステムにおける読書装置1
1の動作を、実際の運用の流れに沿って、「試験時にお
ける動作」、「センタ13から指示に応じて動作モード
を切り替える際の動作」、「動作モード切替後の動作」
の順に説明する。なお、「試験時における動作」と「動
作モード切替後の動作」については、図3のフローチャ
ートを参照して説明する。
【0024】まず、読書装置11の試験時における動作
について説明する。各処理機器メーカは、読書装置11
を内蔵する処理機器の組立完了後、正常に動作すること
を確認するため、試験用カードを読書装置11のカード
読書部21に装着する。これに応じて、読書装置11の
制御部25は、記憶部23の通信フラグが「OFF」に
設定されているか否かについて判別する(ステップS
1)。この場合、読書装置11は試験時であり、未だ、
センタ13とは通信していないため、通信フラグは「O
FF」のままである。よって、制御部25は、次に、カ
ード読書部21を介して装着されたカードの券種データ
を読み出し、券種データが「試験カード」か否かについ
ての判別を行う(ステップS2)。この場合、券種デー
タは試験用カードを示す「試験カード」なので、次に、
制御部25は、カードに記憶されている金額情報等の所
定データ読み出し、記憶部23に記憶されているチェッ
クデータの内容と一致するか否か判別する(ステップS
3)。
【0025】この判別において、一致すると判別された
場合、制御部25は、使用されたカードが試験用カード
であるとみなし、試験用プログラムを実行する(ステッ
プS4)。プログラムの実行内容は、例えば、この処理
機器が遊技媒体を貸し出すための「物販機」ならば、試
験用カードの金額情報が、遊技媒体の貸出の対価に応じ
て更新され、物品が排出される等である。なお、ステッ
プS2において、券種データが「試験カード」でない場
合、又はステップS3において、カードから読み出した
所定データがチェックデータと一致しない場合、制御部
25は、試験カード以外のカードが使用されたとみな
し、エラー処理を行う(ステップS6)。このようにし
て、読書装置11は、通信フラグが「OFF」に設定さ
れている間、試験用カードに対して試験用プログラムの
みを実行する「試験モード」として動作する。
【0026】例えば、動作確認の試験が完了すると、読
書装置11は各店舗に設置され、図4に示すように、セ
ンタ13と通信により接続される。この状態において、
読書装置11がセンタ13からの指示に応じて動作モー
ドを切り替える際の動作について説明する。
【0027】まず、センタ13は、処理機器(読書装置
11)に対して、例えば券種データの要求を送信する。
読書装置11の制御部25は、記憶部23に記憶してい
る券種データ(この場合、「試験カード」)をセンタ1
3に送信する。センタ13は、読書装置11の券種デー
タが「試験データ」であること(即ち、読書装置11の
動作モードが試験モードであること)を確認し、新たな
券種データ「実カード」と、通信フラグの書き換えの指
示と、を読書装置11に送信する。読書装置11は、こ
れに応答し、券種データを受信した「実カード」に更新
し、通信フラグを「ON」に切り替える。これにより、
読書装置11の動作モードの変更が完了する。
【0028】次に、読書装置11の動作モード切替後の
動作について、図3を参照して説明する。例えば、利用
者がプリペイドカードを使用するため、読書装置11の
カード読書部21に自己のカードを装着する。これに応
じて、読書装置11の制御部25は、記憶部23の通信
フラグが「OFF」に設定されているか否かについて判
別する(ステップS1)。この場合、読書装置11は既
にセンタ13と通信済みであり、通信フラグは「ON」
に変更されている。これに応じて、制御部25は、カー
ド読書部21を介して装着されたカードの券種データを
読み出し、券種データが「実カード」であるか否かにつ
いて判別する(ステップS5)。この場合、券種データ
はプリペイドカードを示す「実カード」なので、制御部
25は、使用されたカードがプリペイドカードであると
みなし、通常プログラムを実行する(ステップS7)。
【0029】通常プログラムによる動作内容としては、
例えば、この処理機器が遊技媒体を貸し出すための「物
販機」ならば、遊技媒体の貸出の対価に応じてプリペイ
ドカードの金額情報を更新し、遊技媒体を排出し、売上
金を上位装置(センタ13等)に送信する、等である。
なお、ステップS5において、券種コードが「実カー
ド」でない場合、制御部25は、プリペイドカード以外
のカード(不正カード等)が使用されたとみなし、エラ
ー処理を行う(ステップS6)。
【0030】このように、読書装置11の通信フラグの
状態により、使用可能なカードを決定するため、読書装
置11がセンタ13と一度でも通信を行い、通信フラグ
を「ON」に更新すると、それ以後は、試験用カードが
使用不可となる。これにより、例えば、動作確認の試験
の完了後は、読書装置11において試験用カードを使用
不可とすることができるため、読書装置及びプリペイド
カードシステムの安全性を高めることができる。
【0031】なお、例えば、読書装置11の設置時にお
けるセンタ13との通信テストにおいて、センタ13が
読書装置11へ応答信号を送信する時に通信フラグの書
き換え指示等を併せて送るようにしてもよい。また、例
えば、通信テスト等において、読書装置11がセンタ1
3と通信した際、読書装置11自身が自己の通信フラグ
を変更するようにしてもよい。これにより、例えば、通
信テストを行う際、読書装置11の動作モードの切替処
理も併せて行うことができる。
【0032】なお、より安全性を高めるため、センタ1
3からの指示より、読書装置11の制御部25が通信フ
ラグを「ON」に更新する際、記憶部23に記憶される
試験用プログラムを消去するようにしてもよい。
【0033】なお、上記説明におけるプリペイドカード
において、所定データ(金額情報等)、券種データ等の
情報を記憶する媒体は任意であり、例えば、磁気記憶媒
体、ICチップ等に記憶してもよい。
【0034】なお、読書装置11を内蔵する処理機器が
例えば物品を販売する物販機等である場合、サービス開
始後、複数のセンタ13が店舗毎に各物販機(読書装置
11)から売上金額を受信、集計し、それらの情報を更
なる上位装置である決済センタに送信するようにしても
よい。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、読書装置において、上
位装置(センタ)との通信の有無により、該読書装置に
おいて使用可能なカード(試験用カード又はプリペイド
カード)を決定する。よって、読書装置が上位装置と一
度でも通信を行うと、以後、試験用カードは使用不可と
なる。これにより、例えば、読書装置の動作確認の試験
の完了後、サービス開始前に上位装置と通信させること
により、該読書装置において使用可能なカードをプリペ
イドカードのみに制限することができる。また、試験時
においても、試験用カードのみを使用可能とするため、
試験の安全性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る読書装置が処理機器
として完成する行程を示す図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る読書装置の構成を示
す図である。
【図3】読書装置の動作を説明するためのフローチャー
トである。
【図4】本発明の実施の形態に係る読書装置とセンタと
が接続された場合のシステム構成図である。
【符号の説明】
11 読書装置 13 センタ 21 カード読書部 23 記憶部 25 制御部 27 通信制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福島 茂樹 東京都中央区日本橋室町4−1−22日本 橋室町4丁目ビル 日本レジャーカード システム株式会社内 (72)発明者 黒井 俊夫 東京都江東区豊洲三丁目3番3号 エ ヌ・ティ・ティ・データ通信株式会社内 (72)発明者 鎌田 隆之 東京都江東区豊洲三丁目3番3号 エ ヌ・ティ・ティ・データ通信株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−35947(JP,A) 特開 平2−135594(JP,A) 特開 昭63−240687(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06K 17/00

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリペイドカードを処理する読書装置と、
    センタと、を有する読書装置管理システムであって、 該読書装置は、 カードの使用要求に応じて、前記センタと一度でも通信
    を行ったか否かを判別する判別手段と、 前記判別手段により、前記センタと一度も通信していな
    いと判別された場合、使用対象のカードが試験用カード
    であることを確認し、処理を許可する第1の制御手段
    と、 前記判別手段により、前記センタと通信したと判別され
    た場合、使用対象のカードがプリペイドカードであるこ
    とを確認し、処理を許可する第2の制御手段と、を備え
    る、 ことを特徴とする読書装置管理システム。
  2. 【請求項2】プリペイドカードを処理する読書装置と、
    センタと、を有する読書装置管理システムであって、 該読書装置は、カードの使用要求に応じて、前記センタ
    と一度でも通信を行ったか否かを判別する判別手段と、 前記判別手段により、前記センタと一度も通信していな
    いと判別された場合、使用対象のカードの券種データが
    試験カードであるか否かを判別し、試験カードであると
    判別された場合は処理を許可する第一の制御手段と、 前記判別手段により、前記センタと通信したと判別され
    た場合、使用対象のカードの券種データが実カードであ
    るか否かを判別し、実カードであると判別された場合に
    は処理を許可する第二の制御手段と、 を備えることを特徴とする読書装置管理システム。
  3. 【請求項3】プリペイドカードを処理する読書装置と、
    センタと、を有する読書装置管理システムであって、 該読書装置は、カードの使用要求に応じて、前記センタ
    と一度でも通信を行ったか否かを判別する判別手段と、 試験用カードに予め登録されている所定情報を記憶する
    チェック情報記憶手段と、 前記判別手段により、前記センタと一度も通信していな
    いと判別された場合、使用対象のカードの券種データが
    試験カードであるか否かを判別し、試験カードであると
    判別された場合、前記使用対象のカードに記憶されてい
    る情報を読み出し、前記チェック情報記憶手段に記憶さ
    れている前記所定情報と一致するか否かを更に判別し、
    該所定情報が一致すると判別された場合は処理を許可す
    る第一の制御手段と、 前記判別手段により、前記センタと通信したと判別され
    た場合、使用対象のカードの券種データが実カードであ
    るか否かを判別し、実カードであると判別された場合は
    処理を許可する第二の制御手段と、 を備えることを特徴とする読書装置管理システム。
  4. 【請求項4】前記読書装置は、前記センタと通信したか
    否かを示す通信フラグを更に有し、 前記判別手段は、前記通信フラグの設定状態を参照して
    判別する手段を備える、 ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載
    の読書装置管理システム。
  5. 【請求項5】前記読書装置は、前記センタとの通信に応
    じて前記通信フラグを設定する手段を更に備える、 ことを特徴とする請求項4に記載の読書装置管理システ
    ム。
  6. 【請求項6】前記センタは、前記読書装置に前記通信フ
    ラグの変更指示を送信する手段を備え、 前記読書装置は、前記センタからの前記変更指示の受信
    に応答し、前記通信フラグの設定を変更する手段を更に
    備える、 ことを特徴とする請求項4に記載の読書装置管理システ
    ム。
  7. 【請求項7】前記センタは、前記読書装置の設置時の通
    信テストにおける応答時に、前記変更指示を送信する手
    段を備える、ことを特徴とする請求項6に記載の読書装
    置管理システム。
  8. 【請求項8】前記読書装置は、通常の動作プログラム
    と、試験用の動作プログラムと、を記憶するプログラム
    記憶手段を更に備え、 前記第1の制御手段は、前記プログラム記憶手段に記憶
    されている前記試験用の動作プログラムを実行する手段
    を更に備え、 前記第2の制御手段は、前記プログラム記憶手段に記憶
    されている前記通常の動作プログラムを実行する手段を
    更に備える、 ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載
    の読書装置管理システム。
  9. 【請求項9】前記読書装置は、前記センタとの通信に応
    答し、前記試験用の動作プログラムを消去する手段を更
    に備える、 ことを特徴とする請求項8に記載の読書装置管理システ
    ム。
  10. 【請求項10】プリペイドカードを処理する読書装置で
    あって、 該読書装置は、 試験用カードとプリペイドカードとをそれぞれ特定する
    ためのカードの種別の情報を記憶する手段と、 カードの使用要求に応じて、上位装置と一度でも通信を
    行ったか否かを判別する判別手段と、 前記判別手段により、前記上位装置と一度も通信してい
    ないと判別された場合、使用対象のカードが試験用カー
    ドであることを確認し、試験用カードである場合のみ、
    処理を許可する第1の制御手段と、 前記判別手段により、前記上位装置と通信したと判別さ
    れた場合、使用対象のカードがプリペイドカードである
    ことを確認し、プリペイドカードである場合のみ、処理
    を許可する第2の制御手段と、 を備える、ことを特徴とする読書装置。
  11. 【請求項11】プリペイドカードを処理する読書装置の
    動作を試験時と通常時において管理する読書装置管理方
    法であって、 カードの使用要求に応じて、前記読書装置が前記上位装
    置と一度でも通信を行ったか否かを判別する判別ステッ
    プと、 前記判別ステップにより、前記読書装置が上位装置と
    度も通信していないと判別された場合、使用対象のカー
    ドが試験用カードであるか否かを判別する試験カード判
    別ステップと、 前記試験カード判別ステップにより、前記使用対象のカ
    ードが試験用カードであると判別された場合のみ、処理
    を許可する第1の制御ステップと、 前記判別手段により、前記読書装置が前記上位装置と通
    信したと判別された場合、使用対象のカードがプリペイ
    ドカードであるか否かを判別するプリペイドカード判別
    ステップと、 前記プリペイドカード判別ステップにより、前記使用対
    象のカードがプリペイドカードであると判別された場合
    のみ、処理を許可する第2の制御ステップと、 を備える、ことを特徴とする読書装置管理方法。
JP26141097A 1997-09-26 1997-09-26 読書装置管理システム、読書装置及び読書装置管理方法 Expired - Lifetime JP3506887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26141097A JP3506887B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 読書装置管理システム、読書装置及び読書装置管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26141097A JP3506887B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 読書装置管理システム、読書装置及び読書装置管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11102422A JPH11102422A (ja) 1999-04-13
JP3506887B2 true JP3506887B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=17361492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26141097A Expired - Lifetime JP3506887B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 読書装置管理システム、読書装置及び読書装置管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3506887B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11102422A (ja) 1999-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4752677A (en) Customer service system for use in IC card system
EP0810564B1 (en) Electronic money storing apparatus and IC card control method
RU2145116C1 (ru) Способ проведения операций и/или игры с использованием носителя информации, система для его осуществления и игровое устройство
JPH03501302A (ja) データ担持デバイス
JP3831546B2 (ja) 電子決済システムおよび取引用端末
JP2000268239A (ja) 商品選択装置
JP2001188937A (ja) 対価物取引システム
JP3506887B2 (ja) 読書装置管理システム、読書装置及び読書装置管理方法
JP4427928B2 (ja) 自動販売システム
JPH1131190A (ja) 電子マネーカード、電子マネー入出金機及び電子マネーカード編集装置
JP2002219263A (ja) 遊技設備用記憶媒体の照合システム
JP3523038B2 (ja) プリペイドカードシステム、制御装置、中継装置、センタ及び読書装置
JP3489155B2 (ja) カード使用方法
JP3490921B2 (ja) プリペイドカードシステム、中継装置及び読書装置
JP3930657B2 (ja) 遊技設備管理装置
JP3774344B2 (ja) 遊技管理システム
JP2631656B2 (ja) Icカード情報処理システム
JP3494568B2 (ja) プリペイドカードシステム、制御装置及び中継装置
JP2939718B2 (ja) 磁気カードのセキュリティ・システム
JP3280929B2 (ja) プリペイドカードシステム、読書装置及び中継装置
JP3361471B2 (ja) プリペイドカードシステム
KR20020070193A (ko) 물품거래정보제공시스템 및 그 방법
JP2001184418A (ja) カード用端末システム
JP3272997B2 (ja) プリペイドカードシステム、発券機、読書装置、センタ及びカード使用制御方法
JPH11338943A (ja) カード発行システムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031217

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term