JP3506583B2 - 内燃機関のノック検出装置 - Google Patents

内燃機関のノック検出装置

Info

Publication number
JP3506583B2
JP3506583B2 JP11136897A JP11136897A JP3506583B2 JP 3506583 B2 JP3506583 B2 JP 3506583B2 JP 11136897 A JP11136897 A JP 11136897A JP 11136897 A JP11136897 A JP 11136897A JP 3506583 B2 JP3506583 B2 JP 3506583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knock
frequency
ion current
ignition
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11136897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10299634A (ja
Inventor
和久 茂木
浩一 中田
康生 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP11136897A priority Critical patent/JP3506583B2/ja
Priority to DE19818470A priority patent/DE19818470C2/de
Priority to US09/066,176 priority patent/US5959192A/en
Publication of JPH10299634A publication Critical patent/JPH10299634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3506583B2 publication Critical patent/JP3506583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • G01L23/225Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines circuit arrangements therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関のノック
検出装置に係り、より詳細には、燃焼室内のイオン電流
に基づいてノックを検出する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ガソリンエンジンでは、点火プラグから
与えられる火花で点火プラグ付近の混合気が着火せしめ
られ、その火炎が混合気全体に伝わることによって、ガ
ソリンの燃焼が起こる。その場合の異常燃焼の一つにノ
ックがある。ノックは、火炎伝播の途中で圧力が異常に
高くなった場合に火炎の伝播を待たずに自己着火する現
象である。ノックが発生すると、燃焼ガスが振動するこ
とにより熱が伝搬しやすくなり、その結果、エンジンが
破損するおそれがある。ノックは、点火時期と密接な関
係があり、点火時期を早めると燃焼最大圧力が高まり、
ノックが発生しやすくなる。
【0003】一方、熱効率を高め、燃料消費率を低減す
るためには、高い圧縮比を達成することが好ましい。そ
こで、ノックの発生を検出しつつノックが発生する限界
近傍まで点火時期を早める制御が点火時期制御の一部と
して行われている。かかるノック検出方法としては、従
来、シリンダブロック等に振動センサを取り付け、ノッ
ク振動を検出するものが一般的であったが、近年におい
ては、ノック発生時におけるシリンダ内イオン電流変化
を利用するものが提案されている。
【0004】すなわち、点火プラグによる放電が起き、
燃焼室内の混合気が燃焼すると、その混合気はイオン化
する。混合気がイオン化した状態にあるときに、点火プ
ラグに電圧を印加すると、イオン電流が流れる。このイ
オン電流を検出し、解析処理を行うことによって、ノッ
クの発生を検出することができるのである。通常、ノッ
クが発生すると、イオン電流に6〜7kHzの振動成分
が現れる。イオン電流に基づくノック検出装置は、その
ノック特有の周波数成分をフィルタ(濾波器)で抽出
し、その大きさに基づいてノック判定を行う。
【0005】例えば、特開昭61-57830号公報は、イオン
電流信号からノックに基づく特定周波数成分を抽出する
ことによりノックを検出する装置を開示している。その
装置においては、点火コイルの一次電流の遮断時に生ず
る二次電流によりイオン電流生成用電源となるコンデン
サを一定電圧に充電し、火花放電後、このコンデンサと
点火コイル二次巻線と点火プラグと電流検出抵抗とから
なる閉回路に流れるイオン電流を測定するように構成さ
れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来技
術のように、イオン電流が流れる経路内に点火コイル二
次巻線(二次コイル)が含まれる場合、そのインダクタ
ンスLとコイルや点火プラグによる浮遊容量(キャパシ
タンス)CとによりLC共振回路が形成されることとな
る。したがって、イオン電流に急激な変化が現れる場合
には、イオン電流経路内でLC共振が起こり、共振電流
が流れる。
【0007】かかる共振電流の共振周波数は、イオン電
流経路内のインダクタンスLの値とキャパシタンスCの
値とで決まる。そして、その共振周波数がノックに起因
する周波数に近い場合には、ノックが発生していなくて
も、ノック検出用の周波数成分がイオン電流に含まれる
という事態が発生しうることとなる。そのときには、実
際にはノックが発生していないにもかかわらず、ノック
ありとの誤判定がなされてしまう。
【0008】かかる実情に鑑み、本発明の目的は、イオ
ン電流経路内のLC共振電流に起因して誤判定がなされ
るのを防止することが可能なノック検出装置を提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく案
出された、本発明の第1の態様に係る、内燃機関のノッ
ク検出装置は、点火コイルと、前記点火コイルの一次側
に接続され、一次電流の通電及び遮断を切り換えるスイ
ッチング手段と、前記点火コイルの二次側に接続され、
前記スイッチング手段による一次電流の遮断に伴い発生
する二次側高電圧により、シリンダ内の混合気を着火せ
しめる点火プラグと、前記点火コイル二次側及び前記点
火プラグとともにイオン電流経路を構成するとともに、
前記点火プラグに電圧を印加し、混合気の燃焼時にシリ
ンダ内に発生するイオンを介して前記点火プラグに流れ
るイオン電流を検出するイオン電流検出手段と、前記イ
オン電流検出手段の出力信号からノックに特有な周波数
の成分を抽出し、ノックの有無を判定する処理手段と、
を具備する、内燃機関のノック検出装置において、前記
点火コイル二次側のインダクタンスと前記イオン電流経
路に形成される浮遊容量とで決まるLC共振周波数が前
記ノックに特有な周波数と一致しないように設定されて
いることを特徴とする。
【0010】また、本発明の第2の態様によれば、前記
第1の態様に係るノック検出装置において、前記点火コ
イル二次側のインダクタンスが大きな値に設定されるこ
とにより、前記LC共振周波数が前記ノックに特有な周
波数より小さな値に設定される。
【0011】また、本発明の第3の態様によれば、前記
第1又は第2の態様に係るノック検出装置において、前
記LC共振周波数が、前記処理手段に設けられたバンド
パスフィルタの低域遮断周波数より小さな値に設定され
る。
【0012】上述の如く構成された、本発明の第1の態
様に係る、内燃機関のノック検出装置においては、ノイ
ズとなるLC共振周波数がノックに特有な周波数よりず
れた値となるため、イオン電流出力からノックに起因す
る周波数成分のみを正確に検出することができ、LC共
振電流に起因してノックの誤判定がなされるのが防止さ
れる。また、本発明の第2の態様に係る、内燃機関のノ
ック検出装置においては、点火コイル二次側のインダク
タンスが大きくされることによってLC共振周波数がず
らされるため、点火プラグにおける火花放電時間が長く
なり、ノック検出性に加え着火性も向上する。さらに、
本発明の第3の態様に係る、内燃機関のノック検出装置
においては、ノックに起因する周波数成分を抽出する
際、ノイズとなるLC共振周波数成分を一層確実に取り
除くことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施形態について説明する。
【0014】図1は、点火装置及び本発明の一実施形態
に係るノック検出装置の回路構成を示す図である。点火
コイル1の一次巻線1aの一端は、バッテリ2の正電極
に接続され、他の一端は、スイッチング手段としてのト
ランジスタ3のコレクタに接続されている。そのトラン
ジスタ3のエミッタは接地され、そのベースには点火信
号が印加されるように構成されている。点火コイル1の
二次巻線1bの一端は、点火プラグ4の中心電極4aに
接続されている。点火プラグ4の外側電極4bは、接地
されている。
【0015】点火コイル1の二次巻線1bの他の一端側
には、イオン電流検出回路10が設けられている。ま
ず、イオン電流生成用電源となるコンデンサ11が二次
巻線1bに接続されている。このコンデンサ11には、
点火コイル二次電流によりコンデンサ11に充電される
電圧を一定値に制限するための定電圧ダイオード(ツェ
ナーダイオード)12が並列に接続されている。コンデ
ンサ11の他の一端は、グランド方向へのみ電流を流す
ダイオード13を介して接地されるとともに、イオン電
流検出抵抗14を介して接地されている。
【0016】そして、コンデンサ11とイオン電流検出
抵抗14との接続点は、反転増幅回路16に接続されて
いる。この反転増幅回路16は、非反転入力端子(+端
子)が接地された演算増幅器(オペアンプ)17と、演
算増幅器17の反転入力端子(−端子)に接続される入
力抵抗18と、演算増幅器17の出力端子から反転入力
端子(−端子)への帰還抵抗19とで構成されている。
入力抵抗18の抵抗値をRa 、帰還抵抗19の抵抗値を
f とすると、電圧増幅度は、周知のように“−Rf
a ”となる。そして、反転増幅回路16の出力は、ノ
ック判定のための信号処理を行う処理回路20へと導か
れている。なお、Ra ,Rf は、イオン電流検出抵抗1
4の抵抗値R1 に対して非常に大きな値である。
【0017】次に、イオン電流検出回路10の動作につ
いて説明する。まず、点火信号がハイとなり、トランジ
スタ3がオンすると、点火コイル一次巻線1aに電流が
流れる。次いで、点火信号がロウとされてトランジスタ
3がオフにされることにより一次電流が遮断されると、
点火コイル1の二次巻線1bに高電圧が誘起され、その
結果、点火プラグ4にて火花放電が起こる。すなわち、
点火プラグ4の中心電極4aにマイナス極性の高電圧が
印加されることにより、中心電極4aと外側電極(接地
電極)4bとの間で火花放電が起こり、図2に示される
ように、点火コイル二次巻線1bから、コンデンサ11
及び定電圧ダイオード12、ダイオード13、並びに点
火プラグ4を介して、二次巻線1bへと一巡する電流が
流れる。この過程において、コンデンサ11は、定電圧
ダイオード12のツェナー電圧(100V程度)に一致
する電圧にまで充電される。
【0018】点火プラグ4における火花放電により、燃
焼室内の混合気が着火し燃焼すると、その混合気はイオ
ン化する。混合気がイオン化した状態にあるときには、
点火プラグ4の両電極間は導電性を有する。なおかつ、
コンデンサ11の充電電圧により点火プラグ4の両電極
間には電圧が印加されているため、イオン電流が流れ
る。すなわち、このイオン電流は、図3に示されるよう
に、コンデンサ11の一端から、点火コイル二次巻線1
b、点火プラグ4、及びイオン電流検出抵抗14を介し
て、コンデンサ11の他端へと流れる。そして、イオン
電流検出抵抗14とコンデンサ11との接続点には“−
イオン電流値×検出抵抗値”の電位が現れ、その電位は
反転増幅回路16において反転増幅される。最後に、反
転増幅回路16の出力がイオン電流出力として処理回路
20に供給される。
【0019】図4は、イオン電流に基づくノック処理の
方法を説明するための図である。図4(A)及び(B)
に示されるように、点火信号がオフとされた直後に点火
プラグ4にて放電が起こり、放電電流が流れる。そし
て、放電終了後、点火コイルは残留磁気エネルギを放出
しようとし、点火コイル二次巻線1bのインダクタンス
2 と高電圧線路に形成される浮遊容量C2 (図1参
照)との間でLC共振が起こり、LC共振電流が流れ
る。そのLC共振電流はイオン電流検出抵抗によって検
出されるため、放電終了後のイオン電流波形には、図4
(C)に示されるように、急峻な変化が現れるが、これ
はイオン電流によるものではない。そして、残留磁気エ
ネルギによるLC共振電流が流れた後に、図4(C)に
示されるように、イオン電流が流れる。
【0020】図1に示される処理回路20においては、
ノックを検出するための区間が、図4(D)に示される
ように、残留磁気エネルギによるLC共振電流を避けて
設定され、この区間のイオン電流出力信号のみをバンド
パスフィルタ(帯域通過濾波器)に通すことにより、ノ
ックに特有の周波数(以下、「ノック周波数」という)
の成分のみが抽出される。ノックが発生していない場
合、図4(E)に示されるように、バンドパスフィルタ
後の波形(以下、「ノック処理波形」という)には、ノ
ック信号が現れない。
【0021】一方、ノックが発生した場合には、図4
(F)に示されるように、イオン電流波形にノック特有
の高周波振動成分が現れる。この場合、バンドパスフィ
ルタを通した後のノック処理波形には、図4(G)に示
されるように、その高周波数成分が現れることとなる。
【0022】また、図4(H)に示すように、点火コイ
ルの残留磁気エネルギによる急峻なLC共振電流I1
流れた後に、変化量の大きいイオン電流I2 が点火コイ
ルに流れ、これがトリガとなって微小なLC共振が発生
し、イオン電流信号にこの微小なLC共振電流がノイズ
として重なってしまうという現象が現れる場合がある。
このLC共振周波数がノック周波数に近いときには、図
4(I)に示されるように、あたかもノックがあったか
のような信号がノック処理波形に現れることとなる。
【0023】そして、偶然ではあるが、点火系統のLC
共振周波数がノック周波数に近くなる場合が多く、その
ような事態を避けるためには、LC共振周波数がノック
周波数と一致しないように、すなわちノック周波数から
ある程度離れるように意識的に点火系統を設計する必要
がある。
【0024】さて、点火コイルについて考察してみる
と、火花で混合気を着火させるためには、火花放電時間
が長いほど有利である。そのためには、火花電流量を大
きくするか、又は二次インダクタンスL2 を大きくする
必要があるが、信頼性や定格上の点から、現実的には、
2 =10〜15H程度がバランスの良い値となる。ま
た、浮遊容量C2 は、ほぼ50pF程度である。従っ
て、LC共振周波数fLCは、 fLC=1/2π√(L2 2 )=5.8〜7.1kHz となる。一方、ノック周波数f0 は、シリンダのボアで
決まるものであり、およそ6〜7kHzであり、LC共
振周波数fLCとほぼ一致する。
【0025】以上から、LC共振周波数fLCをノック周
波数f0 からずらし、かつ、着火性を確保するために
は、二次インダクタンスL2 を大きくして、“fLC<f
0 ”となるように、点火系統のL2 及びC2 を設定する
ことが好ましい。
【0026】図5は、LC共振周波数fLCを変えること
によりノック検出性にどの程度の差が現れるかについて
の実験結果を例示する特性図である。この実験では、ノ
ック周波数f0 =6.4kHzのエンジンを使用し、そ
のため、ノック周波数成分を抽出するためのバンドパス
フィルタ(BPF)としては、中心周波数が6.4kH
zで、Q値(先鋭度)が20のものを使用した。そし
て、この特性図は、LC共振周波数fLC(横軸)が6.
4kHz及び5.3kHzの二つの場合について、信号
対雑音比S/N(縦軸)がどうなるかを示す。なお、S
/Nは、ノックがある場合のBPF出力Sとノックがな
い場合のBPF出力Nとの比であり、当然ながら、S/
Nが大きいほど、ノック検出性が良くなり、誤判定が少
なくなる。
【0027】この図からわかるように、fLC=6.4k
Hz(=f0 )のとき、すなわちLC共振周波数がノッ
ク周波数に一致するときに比較して、fLC=5.3kH
z(<f0 )のとき、すなわちLC共振周波数がノック
周波数からずれているときには、S/Nが向上する。
【0028】図6は、バンドパスフィルタ(BPF)出
力の周波数特性を示す図である。BPFの中心周波数f
0 は、通常、ノック周波数f0 に一致するように設定さ
れるが、その中心周波数から外れた周波数に対してもあ
る程度の出力がある。最大出力から3dB低下する(す
なわち最大出力の1/√2となる)までの周波数域をバ
ンド幅(帯域幅)、3dB低下した点の周波数を遮断周
波数(カットオフ周波数)といい、遮断周波数には低域
遮断周波数と高域遮断周波数とがある。
【0029】バンド幅より外側の周波数に対しては、B
PFの出力はかなり減衰せしめられるため、LC共振周
波数fLCを低域遮断周波数fc より小さく設定すれば、
より確実にLC共振ノイズを取り除くことができること
となる。具体的には、 Q=20log10{f0 /(f0 −fc )} であるため、 fLC=1/2π√(L2 2 )<fc =f0 /(1+1
-Q/20 ) が満足されるように、L2 及びC2 を設定すればよいこ
ととなる。一例として、Q=20、f0 =6.4kHz
とした場合には、fLC<5.8kHzとなるように、L
2 及びC2 が設定される。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の態
様によれば、ノイズとなるLC共振周波数がノックに特
有な周波数と一致しないように設定されるため、イオン
電流出力からノックに起因する周波数成分のみを正確に
検出することができ、LC共振電流に起因してノックの
誤判定がなされるのを防止することができる。また、本
発明の第2の態様によれば、LC共振周波数がずらされ
るのに加えて、点火コイル二次側のインダクタンスが大
きくされるため、点火プラグにおける火花放電時間が長
くなり、ノック検出性に加え着火性も向上する。さら
に、本発明の第3の態様によれば、ノックに起因する周
波数成分を抽出する際、一層確実に、ノイズとなるLC
共振周波数成分を取り除くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るノック検出装置の回
路構成を示す図である。
【図2】点火プラグにおいて火花放電が発生したときの
放電電流の流れを説明するための図である。
【図3】火花放電後のイオン電流の流れを説明するため
の図である。
【図4】イオン電流に基づくノック処理の方法を説明す
るための図である。
【図5】LC共振周波数とノック検出性との関係を例示
する特性図である。
【図6】バンドパスフィルタ(BPF)出力の周波数特
性を示す図である。
【符号の説明】
1…点火コイル 1a…一次巻線 1b…二次巻線 2…バッテリ 3…トランジスタ 4…点火プラグ 4a…中心電極 4b…外側電極 10…イオン電流検出回路 11…コンデンサ 12…定電圧ダイオード(ツェナーダイオード) 13…ダイオード 14…イオン電流検出抵抗 16…反転増幅回路 17…演算増幅器(オペアンプ) 18…入力抵抗 19…帰還抵抗 20…処理回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 康生 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式 会社デンソー内 (56)参考文献 特開 平9−15101(JP,A) 特開 平8−338298(JP,A) 特開 平7−217519(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02P 17/12 G01M 15/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 点火コイルと、 前記点火コイルの一次側に接続され、一次電流の通電及
    び遮断を切り換えるスイッチング手段と、 前記点火コイルの二次側に接続され、前記スイッチング
    手段による一次電流の遮断に伴い発生する二次側高電圧
    により、シリンダ内の混合気を着火せしめる点火プラグ
    と、 前記点火コイル二次側及び前記点火プラグとともにイオ
    ン電流経路を構成するとともに、前記点火プラグに電圧
    を印加し、混合気の燃焼時にシリンダ内に発生するイオ
    ンを介して前記点火プラグに流れるイオン電流を検出す
    るイオン電流検出手段と、 前記イオン電流検出手段の出力信号からノックに特有な
    周波数の成分を抽出し、ノックの有無を判定する処理手
    段と、 を具備する、内燃機関のノック検出装置において、 前記点火コイル二次側のインダクタンスと前記イオン電
    流経路に形成される浮遊容量とで決まるLC共振周波数
    が前記ノックに特有な周波数と一致しないように設定さ
    れていることを特徴とする、内燃機関のノック検出装
    置。
  2. 【請求項2】 前記点火コイル二次側のインダクタンス
    が大きな値に設定されることにより、前記LC共振周波
    数が前記ノックに特有な周波数より小さな値に設定され
    ていることを特徴とする、請求項1に記載の内燃機関の
    ノック検出装置。
  3. 【請求項3】 前記LC共振周波数が、前記処理手段に
    設けられたバンドパスフィルタの低域遮断周波数より小
    さな値に設定されていることを特徴とする、請求項1又
    は請求項2に記載の内燃機関のノック検出装置。
JP11136897A 1997-04-28 1997-04-28 内燃機関のノック検出装置 Expired - Fee Related JP3506583B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11136897A JP3506583B2 (ja) 1997-04-28 1997-04-28 内燃機関のノック検出装置
DE19818470A DE19818470C2 (de) 1997-04-28 1998-04-24 Klopferfassungsvorrichtung für einen Verbrennungsmotor
US09/066,176 US5959192A (en) 1997-04-28 1998-04-24 Knock detecting device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11136897A JP3506583B2 (ja) 1997-04-28 1997-04-28 内燃機関のノック検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10299634A JPH10299634A (ja) 1998-11-10
JP3506583B2 true JP3506583B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=14559431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11136897A Expired - Fee Related JP3506583B2 (ja) 1997-04-28 1997-04-28 内燃機関のノック検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5959192A (ja)
JP (1) JP3506583B2 (ja)
DE (1) DE19818470C2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3129403B2 (ja) * 1997-05-15 2001-01-29 トヨタ自動車株式会社 イオン電流検出装置
JP3505419B2 (ja) * 1999-01-27 2004-03-08 三菱電機株式会社 内燃機関の燃焼状態検出装置
FR2794179B1 (fr) * 1999-05-28 2002-06-14 Sagem Dispositif de controle d'allumage pour moteur a combustion interne et a allumage commande
JP3502580B2 (ja) * 1999-09-16 2004-03-02 三菱電機株式会社 内燃機関のノック検出装置
US6779517B2 (en) * 2001-11-29 2004-08-24 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ignition device for internal combustion engine
US7137385B2 (en) * 2002-11-01 2006-11-21 Visteon Global Technologies, Inc. Device to provide a regulated power supply for in-cylinder ionization detection by using the ignition coli fly back energy and two-stage regulation
US7179286B2 (en) * 2003-02-21 2007-02-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with stepped connectors
JP4269034B2 (ja) * 2004-09-29 2009-05-27 ヤマハ発動機株式会社 船舶用エンジン
JP2006177279A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Diamond Electric Mfg Co Ltd 内燃機関用イオン電流検出装置
JP4544113B2 (ja) * 2005-01-14 2010-09-15 株式会社デンソー 内燃機関用点火装置におけるイオン電流検出回路
US7798124B2 (en) * 2006-09-28 2010-09-21 Woodward Governor Company Method and system for closed loop combustion control of a lean-burn reciprocating engine using ionization detection
FR2917565B1 (fr) * 2007-06-12 2014-05-16 Renault Sas Dispositif de mesure dans un systeme d'allumage radiofrequence pour un moteur a combustion interne
US10934965B2 (en) 2019-04-05 2021-03-02 Woodward, Inc. Auto-ignition control in a combustion engine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2802202C2 (de) * 1978-01-19 1986-09-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur Erfassung von Druckschwankungen im Brennraum einer Brennkraftmaschine
DE3128554A1 (de) * 1981-07-18 1983-02-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart "vorrichtung zum erkennen des klopfens bei brennkraftmaschinen"
DE3338271A1 (de) * 1982-10-23 1984-04-26 Atlas Fahrzeugtechnik GmbH, 5980 Werdohl Schaltung zur klopferkennung fuer ottomotoren
JPS6157830A (ja) * 1984-08-30 1986-03-24 Nec Home Electronics Ltd 異常燃焼判定方法および装置
SE442345B (sv) * 1984-12-19 1985-12-16 Saab Scania Ab Forfarande for detektering av joniseringsstrom i en tendkrets ingaende i en forbrenningsmotors tendsystem jemte arrangemang for detektering av joniseringsstrom i en forbrenningsmotors tendsystem med minst en tendkrets
JP3221944B2 (ja) * 1992-09-25 2001-10-22 日信化学工業株式会社 ゴム組成物
JP3286458B2 (ja) * 1994-03-03 2002-05-27 ダイハツ工業株式会社 イオン電流によるノック検出方法
JPH08261129A (ja) * 1995-03-20 1996-10-08 Toyota Motor Corp 内燃機関のプレイグニッション検出装置
JP3477923B2 (ja) * 1995-06-29 2003-12-10 三菱電機株式会社 内燃機関用燃焼状態検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10299634A (ja) 1998-11-10
DE19818470A1 (de) 1998-11-12
DE19818470C2 (de) 2000-06-15
US5959192A (en) 1999-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3129403B2 (ja) イオン電流検出装置
JP3715082B2 (ja) 内燃機関のノック制御装置
JP3506583B2 (ja) 内燃機関のノック検出装置
JP3423862B2 (ja) 内燃機関のノック制御装置
JP3176316B2 (ja) 内燃機関のノック検出装置
JP3633580B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP4006781B2 (ja) 内燃機関のノック検出方法及び装置
JP4445008B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出方法及び装置
JPH0544624A (ja) ガソリン機関の燃焼状態および飛火ミス検出装置
JPH11351053A (ja) 内燃機関のノック検出装置
JP3554447B2 (ja) 内燃機関のノッキング検出装置
JP4451180B2 (ja) エンジンの燃焼検出区間設定装置
JP2008261304A (ja) 内燃機関のイオン電流検出装置
JP2007309274A (ja) 内燃機関の燃焼状態判定装置
JP2688672B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
US5682860A (en) Device and method for ignition detection
JP3691575B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JP3186327B2 (ja) イオン電流検出装置
JPH1137031A (ja) イオン電流検出装置
JPH11125167A (ja) 内燃機関のノック検出装置
JPH11336649A (ja) 内燃機関の点火プラグくすぶり検出装置
JP2012021417A (ja) 点火プラグの燻り判定装置
JP2754504B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP2005282382A (ja) 燃焼状態検出装置
JP4408550B2 (ja) 内燃機関の運転状態検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees