JP3506503B2 - 感温積層カラーフロアー材 - Google Patents

感温積層カラーフロアー材

Info

Publication number
JP3506503B2
JP3506503B2 JP22537694A JP22537694A JP3506503B2 JP 3506503 B2 JP3506503 B2 JP 3506503B2 JP 22537694 A JP22537694 A JP 22537694A JP 22537694 A JP22537694 A JP 22537694A JP 3506503 B2 JP3506503 B2 JP 3506503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
color
layer
sensitive
hue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22537694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0886079A (ja
Inventor
内 徹 河
藤 功 大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Marine Paints Ltd
Original Assignee
Chugoku Marine Paints Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Marine Paints Ltd filed Critical Chugoku Marine Paints Ltd
Priority to JP22537694A priority Critical patent/JP3506503B2/ja
Publication of JPH0886079A publication Critical patent/JPH0886079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3506503B2 publication Critical patent/JP3506503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、感温積層カラーフロアー
材に関し、さらに詳しくは木質フロアー材表面の色相が
温度によって変化し、たとえば冬期低温時には暖色系の
色相を呈し、夏期高温時には寒色系の色相を呈して、色
相の変化による新鮮感あるいは暖かさや清涼感を人に感
じさせることができるような感温積層カラーフロアー材
に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】カラーフロアーとして市販されて
いる現行の木質フロアー材は、通常の着色顔料で着色さ
れているため季節の移り変わりによってフロアー材表面
の色相が変化することがない。すなわち現行の木質フロ
アー材では、たとえば気温が10℃以下となるような冬
期低温時には暖色系の暖かさのある色相が現れ、かつ気
温が30℃以上となるような夏期高温時には寒色系の清
涼感のある色相が現れるというような色相の変化をさせ
ることはできない。したがって、現行の木質フロアー材
を一度フロアー材として施工した後にフロアー材の色相
の変化を求めるような場合には、新たに別の色相を有す
るフロアー材に貼り替えるか、あるいは現行のフロアー
材の塗料を剥して別の色で塗り替える必要がある。
【0003】しかしながら、現行の木質フロアー材で
は、フロアー材の貼り替えや塗り替えに多大な経費と時
間を必要とするという欠点がある。したがって、フロア
ー材の貼り替えや塗り替えをせずにカラーフロアーの色
替えができ、フロアー材に新鮮感を与えることができ、
しかも気温が10℃以下となる冬期低温時には暖色系の
暖かさのある色相が現れ、30℃以上となる夏期高温時
には寒色系の清涼感のある色相が現れるような、温度に
応じて色相が容易に変化するカラーフロアー材の出現が
望まれている。
【0004】
【発明の目的】本発明は、フロアー材の貼り替えや塗り
替えをせずにカラーフロアーの色替えができ、フロアー
材に新鮮感を与えることができ、しかも気温が10℃以
下となる冬期低温時には暖色系の暖かさのある色相が現
れ、30℃以上となる夏期高温時には寒色系の清涼感の
ある色相が現れるような、温度に応じて色相が容易に変
化する感温積層カラーフロアー材を提供することを目的
としている。
【0005】
【発明の概要】本発明に係る感温積層カラーフロアー材
は、木質材料からなる基材層(a)と、着色顔料型ステ
インからなるステイン層(d)と、温度変化によって発
色と消色が可逆的に生じる感温剤およびビヒクル成分を
含む塗装により形成される感温シーラー層(b)と、合
成樹脂塗料からなるクリアー層(c)とが順次積層形成
されてなることを特徴としている。
【0006】 本発明に係る感温積層カラーフロアー材
は、前記基材層(a)と感温シーラー層(b)との間
、着色顔料型ステインからなるステイン層(d)が形
成されているか、または感温シーラー層(b)とクリア
ー層(c)との間に、着色顔料型ステインからなるステ
イン層(d)が形成されている
【0007】 また、前記クリアー層(c)中に紫外線
吸収剤および/または光安定剤が含まれていることが好
ましい。
【0008】
【発明の具体的説明】以下、本発明に係る感温積層カラ
ーフロアー材について具体的に説明する。基材層(a) 本発明で用いられる基材層(a)は木質材料で構成され
ており、このような木質材料としては、銘木の一枚板、
突板貼り合板、突板貼りパーティクルボード、突板貼り
ハードボードなど表面が木質材料である従来公知のフロ
アー基材が挙げられる。
【0009】感温シーラー層(b) 本発明で用いられる感温シーラー層(b)は、温度変化
によって発色と消色が可逆的に生じる感温剤を含んでい
る。感温剤は1種類または2種類以上組合わせて用いる
ことができる。
【0010】上記感温剤は、ラクトン環を有する化合物
(−CO−O−を環内に含む化合物)であり、具体的に
はラクトン環を有するトリフェニルメタン系化合物、ス
ピロピラン系化合物、フルオラン系化合物、フタリド系
化合物、ローダミンラクタム系化合物等の染料、または
ヨウ化水銀(II)錯塩の顔料などが挙げられる。
【0011】ラクトン環を有するトリフェニルメタン系
化合物としては、具体的にはCVL(クリスタルバイオ
レットラクトン)などが挙げられる。ラクトン環を有す
るスピロピラン系化合物としては、具体的にはN,3,3-ト
リメチルインドリノベンゾスピロピラン、8-メトキシ-
N,3,3- トリメチルインドリノベンゾスピロピランなど
が挙げられる。
【0012】ラクトン環を有するフルオラン系化合物と
しては、具体的には1,3-ジメチル-6- ジエチルアミノフ
ルオラン(Orange-DCF;活性白土で橙色に呈色)、2-ブ
ロモ-3- メチル-6- ジブチルアミノフルオラン(Vermil
ion-DCF; フェノールレジンで朱色に呈色)、6-ジメチ
ルアミノベンゾ[a]- フルオラン(Red-DCF; 活性白
土で深赤色に呈色)、2-N,N-ジベンジルアミノ-6- フル
オラン(Green-DCF;クレーで緑色に呈色)、2-(2-ク
ロロアニリロ)-6- ジエチルアミノフルオラン(TH-10
6;フェノールレジンで黒色に呈色)、2-(2-クロロア
ニリロ)-6- ジブチルアミノフルオラン(TH-107;ビス
フェノールAで黒色に呈色)、2-アニリロ-3- メチル-6
- ジブチルアミノフルオラン(TH-108;ビスフェノール
Aで黒色に呈色)、2-アニリロ-3- メチル-6- ジエチル
アミノフルオラン(TH-109;ビスフェノールAで黒色に
呈色)などが挙げられる。
【0013】ラクトン環を有するローダミンラクタム系
化合物としては、具体的にはローダミンBラクタムなど
が挙げられる。ヨウ化水銀(II)錯塩としては、具体的
にはCu2HgI4(70℃、赤色→茶紫色,70℃、赤
色←茶紫色)、Ag2HgI4(50℃、黄色→橙色,5
0℃、黄色←橙色)などが挙げられる。
【0014】上記のような感温剤は顕色剤および減感剤
とともに用いられることが好ましい。顕色剤は弱酸性の
化合物であり、減感剤はアルコール性水酸基を有する化
合物である。
【0015】顕色剤は、感温剤のラクトン環を開き共鳴
状態にさせる働きがある。感温剤がこのような共鳴状態
にあるときに、感温剤はラクトン環を開いて発色し、あ
る温度に達するとマイクロカプセル中のアルカリ性の減
感剤が固体状態から溶融状態になり感温剤はラクトン環
を閉じて消色する。この感温剤の発色と消色は可逆的に
行なうことができ、しかも減感剤により感温剤の発色と
消色をコントロールすることができる。したがって、本
発明においては、感温剤で色を選択し、顕色剤で感温剤
を呈色させて色の濃度を定め、減感剤の種類で所望の変
色温度を決定することができる。
【0016】顕色剤としては、具体的には活性白土、ク
レー、フェノール、o-クレゾール、p-クレゾール、p-エ
チルフェノール、t-ブチルフェノール、2,6-ジ-t- ブチ
ル-4- メチルフェノール、ノニルフェノール、ドデシル
フェノール、2,2'- メチレンビス(4-メチル-6-t- ブチ
ルフェノール)、d-ナフトール、β- ナフトールハイド
ロキノンモノメチルエーテル、グアヤコール、オイゲノ
ール、p-クロルフェノール、p-ブロモフェノール、o-ブ
ロモフェノール、o-クロロフェノール、2,4,6-トリクロ
ルフェノール、o-フェニルフェノール、p-フェニルフェ
ノール、p-(p-クロロフェニル)フェノール、o-(o-ク
ロロフェニル)フェノール、サリチル酸、p-オキシ安息
香酸メチル、p-オキシ安息香酸エチル、p-オキシ安息香
酸エチル、p-オキシ安息香酸プロピル、p-オキシ安息香
酸ブチル、p-オキシ安息香酸オクチル、p-オキシ安息香
酸ドデシル、カテコール、ハイドロキノン、レゾルシ
ン、3-メチルカテコール、3-イソプロピルカテコール、
p-t-ブチルカテコール、2,5-ジ-t- ブチルヒドロキノ
ン、4,4'- メチレンジフェノール、ビスフェノールA、
1,2-ジオキシナフタレン、2,3-ジオキシナフタレン、ク
ロルカテコール、ブロモカテコール、2,4-ジヒドロキシ
ベンゾフェノン、フェノールフタレイン、o-クレゾール
フタレイン、ピロガロール、オキシヒドロキノン、フロ
ログルシン、2,4,6-トリオキシメチルベンゼン、2,3,4-
トリオキシエチルベンゼン、没食子酸、没食子酸メチ
ル、没食子酸エチル、没食子酸プロピル、没食子酸ブチ
ル、没食子酸ヘキシル、没食子酸オクチル、没食子酸ド
デシル、没食子セチル、没食子酸ステアリル、2,3,5-ト
リオキシナフタレン、タンニン酸、フェノールレジンな
どが挙げられる。
【0017】減感剤としては、上述したようにアルコー
ル性水酸基を有する化合物が用いられる。アルコール性
水酸基を有する化合物としては、1価アルコールから多
価アルコールおよびその誘導体がある。
【0018】具体的には、メチルアルコール、エチルア
ルコール、プロピルアルコール、ブチルアルコール、ヘ
キシルアルコール、オクチルアルコール、ノニルアルコ
ール、デシルアルコール、ラウリルアルコール、ミリス
チルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコ
ール、アイコシルアルコール、ドコシルアルコール、メ
リシルアルコール等の脂肪族飽和アルコール;アリルア
ルコール、オレイルアルコール等の脂肪族不飽和アルコ
ール;シクロヘキサノール、シクロペンタノール等の脂
環式アルコール;ベンジルアルコール、シンナミルアル
コール等の芳香族アルコール;フルフリルアルコール等
の複素環式アルコール;エチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレン
グリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコー
ル、ヘキシレングリコール、シクロヘキサン-1,4- ジオ
ール、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチ
レングリコールモノエチルエーテル等のジオールおよび
そのモノエーテル;グリセリン、グリセリルモノアセテ
ート、トリメチロールプロパン、1,2,6-ヘキサントリオ
ール等のトリオールおよびそのエーテル;ペンタエリス
リット、アラビット、ソルビット、マンニット等のポリ
オールなどが用いられる。
【0019】本発明で好ましく用いられる感温シーラー
層(b)は、顕色剤の存在下で減感剤の温度による状態
変化によって発色と消色が可逆的に生じる感温剤、顕色
剤および減感剤からなるマイクロカプセルを少なくとも
1種類含む感温シーラーで形成されている。
【0020】たとえば10℃以下の温度で暖色系色相が
現れ、かつ10℃以上の温度で基材層(a)を構成する
木質材料素地の色相が現れるようなフロアー材では、発
色して暖色系色相を呈する感温剤、10℃の温度で固体
状態から溶融状態に変化する減感剤および顕色剤からな
るマイクロカプセル(1) が用いられる。このようなフロ
アー材は、たとえば基材層(a)表面に上記マイクロカ
プセル(1) を含む感温シーラーからなる感温シーラー層
(b)を形成し、次いで、この感温シーラー層(b)の
上にクリアー層(c)を形成することによって得ること
ができる。このようなフロアー材においては、10℃以
下の温度では感温シーラー層が暖色系色相を呈するた
め、フロアー材表面には暖かみのある暖色系色相が現
れ、また10℃以上の温度ではこの暖色系色相が消色し
てフロアー材表面には基材層(a)の素地の色相が現れ
ることになる。
【0021】また、10℃以下の温度で暖色系色相が現
れ、10〜30℃の温度で暖色系色相と寒色系色相との
中間の色相が現れ、かつ30℃以上の温度で寒色系色相
が現れるようなフロアー材では、発色して暖色系色相を
呈する感温剤、10℃の温度で固体状態から溶融状態に
変化する減感剤および顕色剤からなるマイクロカプセル
(1) と、発色して暖色系色相と寒色系色相との中間の色
相を呈する感温剤、30℃の温度で固体状態から溶融状
態に変化する減感剤および顕色剤からなるマイクロカプ
セル(2) とを用いることができる。このようなフロアー
材は、たとえば基材層(a)の表面に後述する寒色系色
相を有するステイン層(d)を形成し、次いで、このス
テイン層(d)の上に上記マイクロカプセル(1) とマイ
クロカプセル(2) とを含む感温シーラーからなる感温シ
ーラー層(b)を形成し、次いで、この感温シーラー層
(b)の上にクリアー層(c)を形成することによって
得ることができる。このようなフロアー材においては、
10℃以下の温度では感温シーラー層(b)が暖色系色
相を呈するとともに暖色系色相と寒色系色相との中間の
色相を呈するため、フロアー材表面には暖かみのある暖
色系色相が現れ、また10〜30℃の温度では感温シー
ラー層(b)の暖色系色相が消色して暖色系色相と寒色
系色相との中間の色相を呈するため、フロアー材表面に
はこの中間の色相が現れることになり、さらに30℃以
上の温度ではこの中間の色相も消色してフロアー材表面
にはステイン層(d)の寒色系色相が現れることにな
る。
【0022】また、10℃以下の温度で暖色系色相が現
れ、10〜30℃の温度で基材層(a)の素地とほぼ同
じ色相が現れ、かつ30℃以上の温度で寒色系色相が現
れるようなフロアー材では、発色して暖色系色相を呈す
る感温剤、10℃の温度で固体状態から溶融状態に変化
する減感剤および顕色剤からなるマイクロカプセル(3)
と、発色してある色相を呈する感温剤、30℃の温度で
固体状態から溶融状態に変化する減感剤および顕色剤か
らなるマイクロカプセル(4) と、発色して寒色系色相を
呈する感温剤、45℃の温度で固体状態から溶融状態に
変化する減感剤および顕色剤からなるマイクロカプセル
(5) の3種類のマイクロカプセルを用いることができ
る。この場合、10℃以下の温度では上記3種類の感温
剤が発色してこれらの色相が混ざり、また10〜30℃
の温度ではマイクロカプセル(3) の感温剤の暖色系色相
が消色してマイクロカプセル(5) の感温剤の寒色系色相
とマイクロカプセル(4) の色相とが混ざり、30℃以上
の温度ではマイクロカプセル(5) の感温剤の寒色系色相
だけが発色する。したがって、上記マイクロカプセル
(4) の感温剤としては、10℃以下の温度で上記3つの
色相が混ざって暖色系色相を呈し、かつ10〜30℃の
温度でマイクロカプセル(5) の感温剤の寒色系色相とマ
イクロカプセル(4) の感温剤の色相とが混ざって基材層
(a)の素地とほぼ同じ色相を発色するような感温剤を
選択すればよい。フロアー材表面に現れる色相の決定に
際しては、上記3種類の感温剤についてそれぞれの色相
を単に選択するだけでなく、これら感温剤の使用量を決
定する必要がある。
【0023】上記のマイクロカプセルは、減感剤中に感
温剤と顕色剤とを分散させるようにして調製される。こ
のようなマイクロカプセルは、保土谷化学工業(株)よ
りクロミカラーという商品名で製造市販されている。
【0024】本発明で好ましく用いられる感温シーラー
層(b)は、発色と消色が可逆的に行ない得る感温剤を
含む少なくとも1種類のマイクロカプセルとビヒクルと
からなる感温シーラーを調製し、感温シーラーを上述し
た基材層(a)表面に塗装、乾燥して感温シーラー層
(b)を形成する。
【0025】感温シーラーのビヒクルとしては、具体的
には塩化ビニル樹脂、マレイン酸樹脂、アルキド樹脂、
アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、
水系エマルジョン(たとえばポリビニルアルコールの水
系エマルジョン)などが用いられる。
【0026】感温シーラーの塗装法は、ロールコータ
ー、フローコーター、スプレーなどの塗装機による塗装
が好ましい。感温シーラーの塗布量は感温シーラーの固
形分量により異なるが、通常20〜60g/m2 が好ま
しい。
【0027】感温シーラーの塗布量を上記範囲にする
と、色の濃淡が適度でカラーフロアーに適する色相の変
化を得ることができる。クリアー層(c) 本発明で用いられるクリアー層(c)を形成する合成樹
脂塗料としては、具体的には従来公知のアミノアルキド
樹脂塗料、紫外線硬化型ポリエステル樹脂塗料、ポリウ
レタン樹脂塗料、マーブラックAL−FD[製品名;中
国塗料(株)製]、オーレックスNo.630[製品
名;中国塗料(株)製]、ポリウラックNo.200F
[製品名;中国塗料(株)製]などが挙げられる。
【0028】本発明においては、フロアー材の耐久性の
面からクリアー合成塗料中に紫外線吸収剤や光安定剤を
添加することが好ましい。これらは併用使用が好ましい
が、それぞれ単独で使用することができる。紫外線吸収
剤および光安定剤としてはそれぞれ従来公知の紫外線吸
収剤、光安定剤を、本発明の目的を損なわない範囲で用
いることができる。
【0029】紫外線吸収剤としては、具体的にはチヌビ
ン328[製品名;チバガイギー社製]、チヌビン38
4[製品名;チバガイギー社製]、チヌビン900[製
品名;チバガイギー社製]、チヌビン1130[製品
名;チバガイギー社製]などが挙げられる。
【0030】光安定剤としては、具体的にはチヌビン1
23[製品名;チバガイギー社製]、チヌビン292
[製品名;チバガイギー社製]などが挙げられる。上記
のようなクリアー合成樹脂塗料の塗装法は、ロールコー
ター、フローコーター、スプレーなどの塗装機による塗
装が好ましい。クリアー合成樹脂塗料の塗布量はその固
形分量により異なるが、通常20〜100g/m2 が好
ましい。
【0031】 ステイン
層(d) 本発明においては、上述した基材層(a)と感温シーラ
ー層(b)との間または感温シーラー層(b)とクリア
ー層(c)との間に、着色顔料型ステインからなるステ
イン層(d)が形成されている。
【0032】このステイン層(d)に用いられる着色顔
料型ステインは、木材を着色するのに用いられる着色剤
であり、従来公知の着色顔料型ステインを用いることが
できる。
【0033】着色顔料型ステインとしては、具体的には
ステインN[製品名;中国塗料(株)製]、ステインC
−100[製品名;中国塗料(株)製]、シェーディン
グステイン[製品名;関西ペイント(株)製]、グラン
ドベース[製品名;ナトコペイント(株)製]、ディッ
クステイン[製品名;大日本インキ化学工業(株)製]
などが挙げられる。
【0034】着色顔料型ステインの塗装法は、リバース
ロールコーターやナチュラルロールコーターなどの塗装
機による塗装が好ましい。ステインの塗布量は通常10
〜50g/m2 が好ましい。
【0035】本発明においては、ステイン層(d)を設
けることが好ましく、特に基材層(a)と感温シーラー
層(b)との間にステイン層(d)を設けることが好ま
しい。色相が温度によって可逆的に変化する感温シーラ
ー層(b)と通常の着色顔料型ステインからなるステイ
ン層(d)とのコンビネーションによって、より快適な
色相を発現する感温積層カラーフロアー材が得られる。
【0036】感温積層カラーフロアー材の製造方法 本発明に係る感温積層カラーフロアー材は、たとえば次
のような工程(着色塗装工程)を経て製造される。
【0037】第1工程:ナラ突板合板など突板合板の素
地をワイドベルトサンダーで研磨する。 第2工程:研磨した突板合板表面に着色顔料型ステイン
をロールコーターを用いて塗布乾燥し、ステイン層を形
成する。
【0038】第3工程:ステイン層の上に感温シーラー
をロールコーター、フローコーター、スプレーなどの塗
装機を用いて塗装乾燥し、感温シーラー層を形成する。
【0039】第4工程:感温シーラー層の上にポリウレ
タン樹脂塗料、アミノアルキド塗料、紫外線硬化型ポリ
エステル樹脂塗料などのクリアー合成樹脂塗料をロール
コーター、フローコーター、スプレーなどの塗装機を用
いて下塗り乾燥する。
【0040】第5工程:上記下塗りの塗膜表面をワイド
ベルトサンダーで研磨する。 第6工程:上記研磨後の下塗り塗膜表面にポリウレタン
樹脂塗料、アミノアルキド樹脂塗料、紫外線硬化型ポリ
エステル樹脂塗料などのクリアー合成樹脂塗料をロール
コーター、フローコーター、スプレーなどの塗装機を用
いて上塗り乾燥する。
【0041】
【発明の効果】本発明に係る感温積層カラーフロアー材
は、木質材料からなる基材層(a)と、着色顔料型ステ
インからなるステイン層(d)と、温度変化によって発
色と消色が可逆的に生じる感温剤を含む感温シーラー層
(b)と、合成樹脂塗料からなるクリアー層(c)と
、または、該基材層(a)と、該感温シーラー層
(b)と、該ステイン層(d)と、該クリアー層(c)
とが順次積層形成されてなるので、フロアー材の貼り替
えや塗り替えをせずにカラーフロアーの色替えができ、
フロアー材に新鮮感を与えることができ、しかも気温が
10℃以下となる冬期低温時には暖色系の暖かさを感じ
させる色相が現れ、また30℃以上となる夏期高温時に
は寒色系の清涼感を感じさせる色相が現れるというよう
な色相の変化を可逆的に、かつ容易に行なうことができ
るという効果がある。
【0042】以下、本発明を実施例により説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0043】
【実施例1】0.3mm厚のナラ突板を表面に貼り付けた
厚み12mm、巾30.3cm、長さ181.8cmの
ナラ突板合板で構成されたフロアー木質素材をワイドベ
ルトサンダーで研磨した。
【0044】次いで、研磨したナラ突板合板表面に着色
顔料型ステイン[製品名ステインN、中国塗料(株)
製]のライトブルー系の色に調色された塗布液を、スポ
ンジロールとリバースかき取りロールおよびナチュラル
ゴムロールで構成される着色用ロールコーターで塗布、
乾燥し、ステイン層を形成した。
【0045】次いで、このステイン層の上に、10℃以
下でレッドに発色し10℃以上で消色する感温剤と30
℃以下でイエローに発色し30℃以上で消色する感温剤
をそれぞれ5%ずつ調合した感温シーラー(PVCカラ
ーシーラー)をナチュラルロールコーターで40g/m
2 塗布、乾燥し、感温シーラー層を形成した。
【0046】次いで、感温シーラー層の上に、ポリウレ
タン樹脂塗料[製品名ポリウラックNo.200Fサン
ジングシーラー、中国塗料(株)製]をナチュラルロー
ルコーターで40g/cm2 塗布、乾燥し、下塗り層を
形成した。
【0047】次いで、この下塗り層の表層のみをワイド
ベルトサンダーで研磨した。次いで、上記研磨後の下塗
り層の塗膜表面に紫外線吸収剤(製品名チヌビン32
8、チバガイギー社製)2%と光安定剤(製品名チヌビ
ン123、チバガイギー社製)0.5%を加えたポリウ
レタン樹脂塗料[製品名ポリウラックNo.200F半
艶、中国塗料(株)製]をフローコーターで60g/m
2 塗布、乾燥し、上塗り層を形成した。
【0048】上記のようにして得られたカラーフロアー
材は、温度10℃以下のときは、やや赤味のあるオレン
ジ色(暖色系の色相)を呈し、10〜30℃のときは、
やや黄味のあるオーク色(中間色の色相)を呈し、30
℃以上のときはライトブルー(清涼感のある寒色系の色
相)を呈する感温カラーフロアー材であった。
【0049】
【実施例2】2.0mm厚のナラ突板を表面に貼り付けた
厚み15mm、巾15cm、長さ181.8cmのナラ
突板合板で構成されたフローリング木質素材をワイドベ
ルトサンダーで研磨した。
【0050】次いで、研磨したナラ突板合板の表面に、
15℃以下でレッドに発色し15℃以上で消色する感温
剤を10%調合した感温シーラー(PVCカラーシーラ
ーレッド)をナチュラルロールコーターで20g/m2
塗布、乾燥し、感温シーラー層を形成した。
【0051】次いで、この感温シーラー層の上に、着色
顔料型ステイン[製品名ステインC−100、中国塗料
(株)製]のナチュラルオーク系の色に調色された塗布
液を、スポンジロールとリバースかき取りロールおよび
ナチュラルゴムロールで構成される着色用ロールコータ
ーで塗布、乾燥し、ステイン層を形成した。
【0052】次いで、このステイン層の上にアミノアル
キド樹脂塗料[製品名マーブラックAL−FD、中国塗
料(株)製]をナチュラルロールコーターで30g/c
2塗布、乾燥し、下塗り層を形成した。この塗装で用
いたアミノアルキド樹脂塗料には、耐摩耗性を高めるた
めに広く一般的に使用されているアルミナ[減磨剤;ホ
ワイトモランダムWA−500、昭和電工(株)製]を
予め10%添加しておいた。
【0053】次いで、この下塗り層の表層のみをワイド
ベルトサンダーで研磨した。次いで、上記研磨後の下塗
り層の塗膜表面に紫外線吸収剤(製品名チヌビン328
チバガイギー社製]を2%加えたアミノアルキド樹脂塗
料[製品名マーブラックAL−FD7分艶、中国塗料
(株)製]をフローコーターで50g/m2 塗布、乾燥
し、上塗り層を形成した。
【0054】上記のようにして得られたカラーフローリ
ング材は、温度15℃以下のときは、やや赤味のあるマ
ホガニー色を呈し、15℃以上のときはナラ突板の素材
色に近いナチュラルオーク色を呈する感温カラーフロー
リング材であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04F 15/04 E04F 15/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】木質材料からなる基材層(a)と、着色顔料型ステインからなるステイン層(d)と、 温度変化によって発色と消色が可逆的に生じる感温剤
    よびビヒクル成分を含む塗装により形成される感温シー
    ラー層(b)と、 合成樹脂塗料からなるクリアー層(c)とが順次積層形
    成されてなることを特徴とする感温積層カラーフロアー
    材。
  2. 【請求項2】 木質材料からなる基材層(a)と、 温度変化によって発色と消色が可逆的に生じる感温剤お
    よびビヒクル成分を含む塗装により形成される感温シー
    ラー層(b)と、 着色顔料型ステインからなるステイン層(d)と、 合成樹脂塗料からなるクリアー層(c)とが順次積層形
    成されてなることを特徴とする感温積層カラーフロアー
    材。
  3. 【請求項3】前記クリアー層(c)に紫外線吸収剤およ
    び/または光安定剤が含まれていることを特徴とする請
    求項1または2に記載の感温積層カラーフロアー材。
JP22537694A 1994-09-20 1994-09-20 感温積層カラーフロアー材 Expired - Lifetime JP3506503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22537694A JP3506503B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 感温積層カラーフロアー材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22537694A JP3506503B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 感温積層カラーフロアー材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0886079A JPH0886079A (ja) 1996-04-02
JP3506503B2 true JP3506503B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=16828388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22537694A Expired - Lifetime JP3506503B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 感温積層カラーフロアー材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3506503B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102235075A (zh) * 2010-04-29 2011-11-09 广东富林木业科技有限公司 光学防伪型强化木地板

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7465693B2 (en) 2006-09-13 2008-12-16 Flint Trading, Inc. Thermochromatic temperature marking for outdoor surfaces
JP5098412B2 (ja) * 2007-04-20 2012-12-12 株式会社大林組 建築物及び建築物の施工方法
FR3036414B1 (fr) * 2015-05-22 2018-11-23 Gerflor Nouveaux revetements de sol ou de mur a inertie thermique
CN105885526A (zh) * 2016-06-08 2016-08-24 吉林森工金桥地板集团有限公司 一种带有感温涂料的变色地板
CN106182211B (zh) * 2016-07-06 2018-03-27 宜华生活科技股份有限公司 一种木基质可逆温致变色复合材料的制备方法
CN114311199A (zh) * 2021-12-16 2022-04-12 大亚(江苏)地板有限公司 温感变色地板的制造工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102235075A (zh) * 2010-04-29 2011-11-09 广东富林木业科技有限公司 光学防伪型强化木地板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0886079A (ja) 1996-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61242871A (ja) 被記録材
JP3506503B2 (ja) 感温積層カラーフロアー材
JP2002234119A (ja) 可逆熱変色遮光性−透光性積層体
EP0897809B1 (en) A spontaneously colour changing type thermal sensitive recording medium
JP2010270163A (ja) フォトクロミック材料及びそれを用いたフォトクロミック積層体
JP2001294783A (ja) 可逆熱変色性紫外線硬化型インキ及びそれを用いた可逆熱変色性積層体
JPS60112487A (ja) 感熱記録シ−ト
JP3172810B2 (ja) 熱変色性積層体およびこの積層体を製造する為に使用する組成物とシート
JPH0872496A (ja) 金属光沢調熱変色性水スライド転写紙及びそれを用いて転写加飾された容器
JP3921146B2 (ja) 着色被膜積層体
JPH0263073B2 (ja)
JP2001106980A (ja) 可逆熱変色性木材用コーティング組成物及びそれを用いた可逆熱変色性木製品
JPS6347881Y2 (ja)
JP6991627B1 (ja) 親水性コーティング用組成物及び親水性コーティングを含む構造体
JPH043B2 (ja)
JPS59145185A (ja) 記録媒体
JP4271416B2 (ja) 着色コーティング材
JPH0313385A (ja) 感熱記録材料
JP4073270B2 (ja) 着色粉粒体
JP2003136845A (ja) 金属光沢調感温変色性印刷物
JPH0246563Y2 (ja)
JPH0229035B2 (ja)
JPS6218626A (ja) 感熱磁気記録媒体
JPH06134915A (ja) 熱変色性積層体
JP2003011260A (ja) 金属光沢調熱変色性積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term