JP3504348B2 - 電話回線の選択表示方法 - Google Patents

電話回線の選択表示方法

Info

Publication number
JP3504348B2
JP3504348B2 JP22588994A JP22588994A JP3504348B2 JP 3504348 B2 JP3504348 B2 JP 3504348B2 JP 22588994 A JP22588994 A JP 22588994A JP 22588994 A JP22588994 A JP 22588994A JP 3504348 B2 JP3504348 B2 JP 3504348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
key
route selection
line
telephone line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22588994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0865721A (ja
Inventor
英人 来栖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP22588994A priority Critical patent/JP3504348B2/ja
Publication of JPH0865721A publication Critical patent/JPH0865721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3504348B2 publication Critical patent/JP3504348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は複数台のボタン電話機を
有し複数の電話回線を収容し、発信時、自動的に電話回
線を選択する方路選択機能を有する電話装置に適合した
電話回線の選択表示方法に関するものである。 【0002】 【従来技術】従来、公衆回線や専用回線等の異なる種類
の電話回線を複数回線収容し、複数台のボタン電話機を
接続しているボタン電話装置においては、各ボタン電話
機に前記電話回線に対応して回線を選択する外線ボタン
を設け、使用者は所定の外線ボタンを押すことにより電
話回線を選択し、ダイヤル操作をして相手の電話番号を
発信し相手を呼出し通話をする。外線ボタンは収容され
た電話回線と1対1で対応しており各外線ボタンには表
示ランプが設けられ、使用者は表示ランプを確認しなが
ら操作を行う。 【0003】また、前記ボタン電話装置には通話を中断
して保留する保留機能及び、外線(電話回線)にかかっ
てきた信号を複数のボタン電話機(内線)の間で転送す
る転送機能を有している。例えば、各ボタン電話機毎に
同じように外線キ−及び表示を設け、保留された外線に
対応する表示を点滅させ、該当するボタン電話機(内
線)の外線キ−を押すことにより接続する。 【0004】しかしながら、一般使用者は上記外線ボタ
ンで該当する電話回線を選択することは非常に煩わしく
間違いも生じる。従ってダイヤル信号を分析しダイヤル
番号により該当する電話回線を自動的に選択する方路選
択機能を有する電話装置が開発されている。この場合は
電話番号に合わせて自動的に該当する電話回線が選択さ
れるので外線へダイヤル発信するときは上記外線キ−及
び表示は不要となり取り除かれている。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ダ
イヤル信号を分析しダイヤル番号により該当する回線を
自動的に選択する方路選択機能を有する電話装置の場
合、上記の通り外線へダイヤル発信するときは外線ボタ
ンは不要であるが、保留転送操作に関しては外線ボタン
を使用する方が理解しやすく操作も容易である。しか
し、自動選択をする方路選択機能を有する電話装置に従
来の手動操作の外線ボタンを設けると、その操作及び表
示方法が問題になる。特に、従来からのボタン電話機の
ユ−ザにとって従来と異なる操作を行うにはある種の抵
抗感を伴うと云う問題があった。 【0006】本発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、上記問題点を除去し、自動方路選択機能を有する電
話装置に適合した電話回線の選択表示方法を提供するこ
とを目的とする。 【0007】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、複数の電話回線を収容し、発信時のダイヤル
信号を分析し該当する回線を自動的に選択する方路選択
部を有し、複数台のボタン電話機を接続した電話装置の
電話回線の選択表示方法において、図2に示すように収
容された電話回線数に等しい方路選択キ−2−2を各ボ
タン電話機2に設け、各方路選択キ−2−2にはそれぞ
れ表示ランプを付け、電話を掛ける際、使用者は方路選
択キ−2−2の一つを押下しダイヤル発信を行い、続い
て方路選択部1−2はダイヤル信号を分析し該当する電
話回線3を選択接続し、更に、押下した方路選択キ−2
−2と選択接続された電話回線3を自動的に対応付けす
る手段を設けた事を特徴とする。 【0008】 【作用】本発明では、上記説明したようにダイヤル信号
を分析しダイヤル番号により該当する電話回線3を自動
的に選択する方路選択部1−2を設け、一方、表示ラン
プ付きの方路選択キ−2−2を設けたので使用者は外線
発信に対しては従来通りの簡単な操作で済み、押下した
方路選択キ−2−2と選択された電話回線3との対応付
けは自動的に行われるので内線のボタン電話機2の間の
保留転送等(従来技術参照)も従来通りの簡単な操作で
行うことが出来る。 【0009】 【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図2は本発明の電話回線の選択表示方法を
採用した電話装置の構成例を示すブロック図である。図
示するように本電話装置は主装置1と複数台のボタン電
話機2で構成され、複数の電話回線3を収容している。 【0010】主装置1は電話回線3が接続された入出力
部1−1、ダイヤル信号を分析し自動的に回線を選択す
る方路選択部1−2、電話機2を接続する交換スイッチ
部1−3、CPU及びメモリを有する制御部1−4で構
成される。 【0011】ボタン電話機2は送受話器2−1、表示ラ
ンプ付きの方路選択キ−2−2、内線の電話機間で通話
する為の内線キ−2−3、通話を保留する為の保留キ−
2−4、ダイヤル入力キ−2−5で構成される。 【0012】図1は本発明の電話回線の選択表示方法の
動作を示すフロ−チャ−トである。同図に従って使用者
の操作及び制御部1−4の動作を説明する。同フロ−チ
ャ−トは制御部1−4のメモリに格納されておりプログ
ラムをCPUで実行して行われる。電話を掛ける際、使
用者は空いている方路選択キ−2−2を押す(ステップ
ST1)。これにより電話機2の方路選択キ−2−2の
表示が点灯する(ステップST11)。 【0013】続いて使用者はダイヤル入力キ−2−5か
らダイヤル入力する(ステップST2)。ダイヤル信号
は交換スイッチ部1−3、制御部1−4を介して方路選
択部1−2へ入力され、方路選択部1−2は信号を分析
し(ステップST21)、該当する電話回線3を選択す
る(ステップST22)。制御部1−4は補足された電
話回線3と押下した方路選択キ−2−2を対応してメモ
リに記憶することにより両者の対応付けを行う(ステッ
プST23)。 【0014】補足された電話回線3を通してダイヤル信
号を送出する(ステップST24)。相手が着信操作を
することにより送受話器2−1を通して通話が開始され
る(ステップST25)。また、使用者が保留キ−2−
4を押下すれば(ステップST3)、保留キ−2−4の
表示が点滅し通話を保留することが出来る(ステップS
T26)。続いて、保留キ−2−4を押すか又は、他の
電話機2の該当する方路選択キ−2−2を押下して応答
操作をすれば(ステップST4)、保留キ−2−4の表
示が消え通話は再開継続される(ステップST27)。 【0015】上記説明したように本発明の電話回線の選
択表示方法によれば電話回線3は方路選択部1−2で自
動的に選ばれるので使用者は電話回線3と方路選択キ−
2−2の対応を意識する必要は無く、しかも、保留転送
操作は従来通りの簡単な操作で行うことが出来る。 【0016】 【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明によ
れば、下記のような優れた効果が期待できる。上記説明
したようにダイヤル信号を分析しダイヤル番号により該
当する電話回線を自動的に選択する方路選択部を設け、
一方、表示ランプ付きの方路選択キ−を設けたので使用
者は外線発信に対しては従来通りの簡単な操作で済み、
押下した方路選択キ−と選択された電話回線との対応付
けは自動的に行われるので内線のボタン電話機の間の保
留転送等も従来通りの簡単な操作で行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の電話回線の選択表示方法の動作を示す
フロ−チャ−トである。 【図2】本発明の電話回線の選択表示方法を採用した電
話装置の構成例を示すブロック図である。 【符号の説明】 1 主装置 1−1 入出力部 1−2 方路選択部 1−3 交換スイッチ部 1−4 制御部 2 ボタン電話機 2−1 送受話器 2−2 方路選択キ− 2−3 内線キ− 2−4 保留キ− 2−5 ダイヤル入力キ− 3 電話回線

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 複数の電話回線を収容し、発信時のダイ
    ヤル信号を分析し該当する電話回線を自動的に選択する
    方路選択部を有し、複数台のボタン電話機を接続した電
    話装置の電話回線の選択表示方法において、 収容された電話回線数に等しい方路選択キ−を前記各ボ
    タン電話機に設け、各方路選択キ−にはそれぞれ表示ラ
    ンプを付け、 電話を掛ける際、使用者は前記方路選択キ−の一つを押
    下しダイヤル発信を行い、続いて前記方路選択部はダイ
    ヤル信号を分析し該当する電話回線を選択接続し、更
    に、前記押下した方路選択キ−と前記選択接続された電
    話回線を自動的に対応付けする手段を設けた事を特徴と
    する電話回線の選択表示方法。
JP22588994A 1994-08-25 1994-08-25 電話回線の選択表示方法 Expired - Lifetime JP3504348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22588994A JP3504348B2 (ja) 1994-08-25 1994-08-25 電話回線の選択表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22588994A JP3504348B2 (ja) 1994-08-25 1994-08-25 電話回線の選択表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0865721A JPH0865721A (ja) 1996-03-08
JP3504348B2 true JP3504348B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=16836465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22588994A Expired - Lifetime JP3504348B2 (ja) 1994-08-25 1994-08-25 電話回線の選択表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3504348B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000007347A1 (en) * 1998-07-30 2000-02-10 Pathfinder Technical Resources Limited A telephone

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0865721A (ja) 1996-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0136757B2 (ja)
US4559417A (en) Method of setting operating data in a key telephone system
JP3504348B2 (ja) 電話回線の選択表示方法
JPH0691571B2 (ja) 電話機
JP2798036B2 (ja) ボタン操作によるシミュレーションが可能なボタン電話装置
AU9722398A (en) Key telephone system capable of displaying a plurality of outgoing telephone numbers included in incoming calls
JP2994285B2 (ja) 多機能電話機
JPS61131951A (ja) 電話機のダイヤル信号送出方式
JP3147362B2 (ja) 電子電話帳付き端末装置
JP2749890B2 (ja) ボタン電話装置
JP3730983B2 (ja) 電話交換機
JPH0715223Y2 (ja) ト−ンダイヤラ−
JPH0199356A (ja) 構内電話システム
JP2004153514A (ja) ボタン電話システム、ボタン電話装置およびプログラム
JPS63236459A (ja) 構内交換システム
JP2903362B2 (ja) ボタン電話装置
JPH04109741A (ja) ボタン電話装置
JPS61274599A (ja) 電話システム
JPH03139091A (ja) ボタン電話装置
JPH046294B2 (ja)
JPH0630220A (ja) ダイヤルイン機能付ファクシミリ装置
JPH01129692A (ja) 空回線自動選択発信方式
KR19980078301A (ko) 통신단말장치의 단축 다이얼방법
JPH07107527A (ja) ボタン電話装置
JPH11220770A (ja) 携帯情報通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term