JP3501883B2 - 加硫ポリオレフィン系プラストエラストマー組成物およびその製造方法 - Google Patents

加硫ポリオレフィン系プラストエラストマー組成物およびその製造方法

Info

Publication number
JP3501883B2
JP3501883B2 JP22225795A JP22225795A JP3501883B2 JP 3501883 B2 JP3501883 B2 JP 3501883B2 JP 22225795 A JP22225795 A JP 22225795A JP 22225795 A JP22225795 A JP 22225795A JP 3501883 B2 JP3501883 B2 JP 3501883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
propylene
composition
ethylene
epdm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22225795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08127679A (ja
Inventor
エンリコ、エルドロバンディ
ルカ、ノルフォ
パトリツィア、ピアンカステルリ
ジアン、アントニオ、サジェッセ
ロジェール、リオネット
Original Assignee
エニケム エラストメリ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エニケム エラストメリ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ filed Critical エニケム エラストメリ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Publication of JPH08127679A publication Critical patent/JPH08127679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3501883B2 publication Critical patent/JP3501883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C08L23/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、弾性および熱可塑性の興味深い
組合せを与える、動的加硫により製造されたプラストエ
ラストマー重合体組成物に関する。本発明のプラストエ
ラストマー混合物は、実質的にポリプロピレンからなる
プラストマー熱可塑性マトリックス、およびエチレン/
プロピレン/ジエン(EPDM)ターポリマー、ポリブ
タジエン、ポリイソブテンおよび所望によりエチレン/
プロピレン(EPM)共重合体を含んで成るエラストマ
ーマトリックスの動的加硫により得られる。本発明の重
合体組成物は、いわゆる熱可塑性エラストマー(TP
E)および、エラストマー相が加硫される場合、(TP
V)の一部を形成する。しかし最近では、“動的加硫ア
ロイ”の名称が好まれている。これらの組成物は一般的
に、エラストマー部分が架橋し、熱可塑性相により形成
された連続相の中に不連続相として密に分散する様に、
加硫されたエラストマー成分を熱可塑性成分と混合する
ことにより得られる。DVAは、熱可塑性樹脂が可塑性
状態を達成できる温度でエラストマー成分をプラストマ
ー成分と混合すると同時に、エラストマー成分を加硫す
ることにより製造される。
【0002】オレフィン系熱可塑性組成物の架橋に関す
る初期の研究は、Gassler およびHaslett によりUS−
A−3,037,954に記載されている。この文献は
“動的架橋”の概念を紹介しており、それによると、熱
可塑性部分をエラストマー部分と混合すると同時にエラ
ストマー相を加硫することにより、重合体樹脂の非架橋
マトリックス中に架橋したエラストマーがマイクロゲル
分散した最終ブレンドが得られるが、これは動的加硫ア
ロイまたはDVAと呼ばれている。US−A−3,03
7,954は、ポリプロピレンおよびゴム、例えばブチ
ルゴム、塩素化ブチルゴム、ポリブタジエン、ポリクロ
ロプレンまたはポリイソブテンを含んで成る組成物を記
載している。これらの組成物はポリプロピレン50%〜
95%およびゴム5%〜50%を含んで成る。US−A
−3,758,643およびUS−A−3,086,5
58は、熱可塑性ポリオレフィン樹脂およびエラストマ
ー相として部分的に加硫されたオレフィン共重合体を含
んで成るオレフィン系熱可塑性エラストマーを記載して
いる。これらの組成物は容易に加工でき、良好な表面外
観を有するが、それらの圧縮永久ひずみ値が不十分であ
り、作業温度が好ましくないので、それらの使用は限ら
れている。これらの熱可塑性物質の限界は、エラストマ
ー相の部分加硫に直接起因している。Coran らによるU
S−A−4,104,210およびUS−A−4,13
0,535は、DVA製造工程を最適化し、始めて動的
加硫によりエラストマー相の完全な加硫を行なってい
る。この方法により、物理的機械的特性に対する限界が
克服され、通常の架橋方法により加硫されたゴムの特性
に匹敵する特性が達成される。
【0003】様々な種類の熱可塑性物質およびエラスト
マーを使用して得られるTPVの特性を分析することに
より、問題とする物質の物理的機械的特性の最良の組合
せが、ポリプロピレンとEP(D)Mゴムのブレンドに
より達成されることが分かった(A.Y. Coran、熱可塑性
エラストマー、N.R.Legge 、G. Holden およびH.E. Sch
roeder、出版者、ニューヨーク1987、133頁)。
Matsuda らによるUS−A−4,212,787では、
確認された量のオレフィン系熱可塑性物質(ポリプロピ
レンまたはポリエチレン)、EPDM共重合体および過
酸化物で加硫されないゴム、例えばポリイソブテン、を
含むブレンドを過酸化物で部分的に動的加硫することに
より、熱可塑性エラストマーが製造されている。この、
3種類のポリオレフィン重合体を混合することにより製
造される組成物は、良好な表面外観を有し、同時に十分
な耐熱性、引張強度、たわみ性および弾性回復率を与え
る。PetersenによるUS−A−4,202,801は、
オレフィン系熱可塑性樹脂、EPM共重合体またはEP
DMターポリマーおよび不飽和オレフィンゴム、すなわ
ち共役二重結合を有するモノマーの重合または共重合に
より得られる重合体(例えばポリイソプレン、ポリブタ
ジエンまたはポリクロロプレン)、からなる混合物を動
的に部分加硫することにより得られるブレンドを開示し
ている。この熱可塑性物質は高温における良好な圧縮永
久ひずみおよび高い引張強度を有する。Habibullahによ
るUS−A−4,616,052は、主成分としてポリ
プロピレンおよび動的加硫されたEPDMターポリマー
の重合体ブレンド(65%〜90%)、第二主成分とし
てブチルゴム族のゴム(5%〜20%)および可塑剤と
してポリイソブテン1〜20重量%を含む熱可塑性エラ
ストマーを記載している。この組成物は高温における耐
クリープ性は高いが、その製造には、他のプラストエラ
ストマー組成物よりも一つ多くの工程が必要であるとい
う欠点がある。
【0004】ここで、本発明により、単一の操作工程で
製造でき、架橋性エラストマー相の部分加硫のみに由来
する欠陥を生じることなく、上記のすべての好ましい特
性(良好な表面外観、十分な圧縮永久ひずみ、高耐熱
性、優れた引裂き強度)を有する、エラストマー部分が
事実上完全に(動的に)加硫されているオレフィン系熱
可塑性エラストマー組成物が開発された。特に、先行技
術のプラストエラストマー組成物に見られる弾性回復率
よりも非常に優れた弾性回復率を有し、同時に古典的な
動的加硫された熱可塑性重合体エラストマーアロイの代
表的な特性をすべて保持している組成物が見出だされ
た。本発明により、動的加硫されたプラストエラストマ
ー組成物であって、 a)加硫および/またはグラフト化の程度が5〜50
%、好ましくは10〜40%である、ポリプロピレン、
またはアルファオレフィンの最大量が15%、好ましく
は10%であるプロピレンと他のアルファオレフィンの
共重合体15〜70重量%、好ましくは20〜60重量
%、 b)事実上まったく加硫されていないポリイソブテン2
〜20重量%、好ましくは4〜15重量%、 c)エチレン/プロピレン/ジエンエラストマーターポ
リマー(EPDM)20〜70重量%、好ましくは30
〜60重量%、 d)エチレン/プロピレン/エラストマー共重合体(E
PM)0〜35重量%、好ましくは3〜30重量%、お
よび e)ポリブタジエン3〜30重量%、好ましくは5〜2
0重量%を含んで成り、成分c)、d)およびe)の合
計が、平均で92%を超える、好ましくは95%を超え
る程度に加硫され、所望により該組成物にエクステンダ
ー油が、該組成物に対して5〜60重量%、好ましくは
10〜55重量%の量で加えられていることを特徴とす
る組成物を提供する。
【0005】加硫程度(この用語はすべてのグラフト化
も含む)は、US−A−4,963,612に記載され
ている様にキシレン抽出により測定する。ある一定の百
分率、例えば15%の重合体物質の加硫という場合、こ
の物質の15%が135℃でキシレンに不溶であること
を意味する。用語“事実上まったく加硫されていない”
は、加硫および/またはグラフト化の度合いが5%以下
であることを意味する。良く知られている様に、加硫さ
れた熱可塑性エラストマーの性能水準は、すでに述べた
様に、DVAの構造および分散したエラストマー層の加
硫の種類に厳密に関連している。ここで、適当な特性の
ポリプロピレン、ポリイソブテン、ポリブタジエン、E
PDMターポリマーおよび所望によりEPMを正確な比
率で使用することにより、プラストマー相中のエラスト
マー相の分散度およびエラストマー相の架橋が最も良く
調和する。その結果、熱可塑性エラストマーの機械的特
性および弾性が最適化される。上記の組成物は、所望に
より非重合体性の無機および/または有機物質、例えば
ZnO、SiO2 、TiO2 、CaCO3 、BaS
4 、カオリン、カーボンブラック、安定剤、耐エージ
ング剤、触媒、および加硫助剤、および促進剤、も含む
ことができる。他のプラストエラストマー組成物の場合
と同様に、本発明の組成物も実質的に、連続相として機
能する可塑性相中に分散したエラストマー相からなり、
該エラストマー相は大きさが10μm未満の粒子からな
り、粒子の最低50%が5μm未満の大きさを有する。
【0006】公知のプラストエラストマー組成物の通常
の特性に加えて、本発明の組成物は(実施例から分かる
様に)加えられた変形の回復速度が速い。これによっ
て、本発明の組成物は、下記の用途において、先行技術
のDVAよりもより効果的に使用することができる。 − 動作伝達ベルト。内部摩擦によるエネルギー散逸が
少なく、即ち、本発明の組成物は、寿命および有効期間
が長い − 合成床材。弾性回復がより迅速である − 靴底。エネルギー散逸を抑える − 船舶用緩衝装置。衝突の衝撃吸収 − その他、動的な応力を大きな変形なしに急速に吸収
する必要がある用途 本発明の組成物に含まれる重合体に関して、使用するポ
リプロピレンは、単独重合体でも、あるいは最高15%
までの、好ましくは最高10%までの、他のアルファ−
オレフィンを含む共重合体でもよい。 ポリイソブテンは流動度の高いのが好ましい(粘度2.
6〜3.8dl/g)。EPDMターポリマーは、20〜6
0重量%、好ましくは25〜45重量%、のポリプロピ
レン、40〜75重量%のエチレン、および2〜11重
量%のジエン、例えば1,3−ブタジエン、1,4−ヘ
キサジエン、ノルボルナジエン、エチリデン−ノルボル
ネン、またはジシクロペンタジエン、を含む。EPM共
重合体は、20〜60重量%、好ましくは20〜45重
量%のプロピレンを含むことができ、さらに通常、重量
平均分子量が2X105 を超えており、Mw /Mm <
2.7およびr1xr2≦0.8である。
【0007】EPM共重合体およびEPDMターポリマ
ーは好ましくはツィーグラー−ナッタ触媒を使用する重
合により製造されるが、関連する方法はこの分野で公知
である。ツィーグラー−ナッタ触媒の例は、元素の周期
律表のIVa 、Va、VIa 、またはVIIa族に属する金属、例
えばTi、V、Zr、またはCr、の化合物を、元素の
周期律表のI、II、IIIAまたはIIIB族に属する金属の、
少なくとも1個の金属−炭素結合を含む有機金属化合
物、例えばアルミニウムアルキルまたは部分的にハロゲ
ン化された、または酸素化されたアルミニウムアルキ
ル、と接触または予備接触させることにより製造される
触媒である。IVa 、Va、VIa またはVIIa族の元素の化合
物は、担持されていない、または公知の不活性または活
性基材上に担持された、ハロゲン化物、アルコラート、
アレン誘導体または他の有機金属誘導体でもよい。使用
するポリブタジエンは好ましくは構造的純度が高い、す
なわちシス含有量が>95%、好ましくは>98%であ
る。シス含有量が高いポリブタジエンは、好ましくはツ
ィーグラー−ナッタ触媒を使用して製造される。エクス
テンダー油は、芳香族、ナフテン系またはパラフィン系
でよいが、好ましくはパラフィン系である。
【0008】本発明のプラストエラストマー組成物は、
加硫系(過酸化物および所望の助剤)の存在下で、エネ
ルギーをせん断力により供給する素練りまたは他の類似
の操作により、 a)ポリプロピレン15〜70重量%、好ましくは20
〜60重量%、 b)ポリイソブテン2〜20重量%、好ましくは4〜1
5重量%、 c)エチレン/プロピレン/ジエンエラストマーターポ
リマー(EPDM)20〜70重量%、好ましくは30
〜60重量%、 d)エチレン/プロピレンエラストマー共重合体(EP
M)0〜35重量%、好ましくは3〜30重量%、およ
び e)ポリブタジエン3〜30重量%、好ましくは5〜2
0重量%を含んで成り、成分a)〜e)の百分率合計が
100になる重合体混合物から製造される。エクステン
ダー油は該組成物に、重合体a)〜e)の合計に対して
5〜60重量%、好ましくは10〜55重量%の量で加
えるのが好ましい。重合体a)〜e)の特性は上記の通
りである。
【0009】3種類の代表的な加硫用組成物(A)、
(B)および(C)を以下に示す。 組成物(A): −ポリプロピレン: 25重量%、 −ポリイソブテン: 6重量%、 −エチレン/プロピレン/エチリデン−ノルボルネンエ
ラストマーターポリマー(EPDM): 50重量%、 −エチレン/プロピレンエラストマーターポリマー(E
PM): 13重量%、 −ポリブタジエン: 6重量%、 −エクステンダー油: 重合体成分の合計に対して42
重量%。 組成物(B): −ポリプロピレン: 25重量%、 −ポリイソブテン: 13重量%、 −エチレン/プロピレン/エチリデン−ノルボルネンエ
ラストマーターポリマー(EPDM): 37重量%、 −エチレン/プロピレンエラストマーターポリマー(E
PM): 12重量%、 −ポリブタジエン: 13重量%、 −エクステンダー油: 重合体成分の合計に対して42
重量%。 組成物(C): −ポリプロピレン: 35重量%、 −ポリイソブテン: 6重量%、 −エチレン/プロピレン/エチリデン−ノルボルネンエ
ラストマーターポリマー(EPDM): 47重量%、 −ポリブタジエン: 12重量%、 −エクステンダー油: 重合体成分の合計に対して30
重量%。
【0010】上記の組成物を、ポリプロピレンを融解さ
せ、最初のEPRゴムおよびポリブタジエンにつき少な
くとも92%、好ましくは少なくとも95%の加硫が起
こる温度で動的加硫させる。エクステンダー油は、混合
の際に、油展される成分のいずれかと共に、および/ま
たは別に、上記の成分に加えることができる。組成物は
最高4重量%までのポリエチレンを含むことができる。
使用する加硫剤は過酸化物、好ましくは加硫温度範囲
内、すなわち100〜240℃、で半減期が10〜20
0秒間である過酸化物である。該加硫工程で使用できる
過酸化物の例は、過酸化ジクミル、α,α´−ビス(t
−ブチルペルオキシ)−m−および/または−p−ジイ
ソプロピルベンゼン、および1,1−ジ−t−ブチルペ
ルオキシド−3,5,5−トリメチルシクロヘキサンで
あるが、上記の分解速度を有する他の有機過酸化物も使
用できる。加硫に使用する過酸化物の量は、重合体組成
物に対して一般的に0.1〜10重量%、好ましくは
0.2〜5重量%である。加硫剤に加えて、望ましい機
能を果たし得る公知のすべての助剤、例えばフラン誘導
体、1,5−ジフルフリル−1,4−ペンタジエン−3
−オンおよびジフルフラルジアジン、を使用することが
できる。これらの助剤は、使用する過酸化物に対して5
〜60重量%、好ましくは10〜30重量%の量で使用
する。
【0011】本発明のもう一つの態様は、本発明の加硫
ポリオレフィン系プラストエラストマー組成物の製造方
法であって、 1)a)ポリプロピレン15〜70重量%、好ましくは
20〜60重量%、 b)ポリイソブテン2〜20重量%、好ましくは4〜1
5重量%、 c)エチレン/プロピレン/ジエンエラストマーターポ
リマー(EPDM)20〜70重量%、好ましくは30
〜60重量%、 d)エチレン/プロピレンエラストマー共重合体(EP
M)0〜35重量%、好ましくは3〜30重量%、およ
び e)ポリブタジエン3〜30重量%、好ましくは5〜2
0重量%を含んで成り、成分a)〜e)の百分率合計が
100になる均質な重合体混合物を製造し、該重合体混
合物に f)重合体組成物に対して5〜60重量%、好ましくは
10〜55重量%の量のエクステンダー油、 g)加硫剤として、共重合体(EPM)、ターポリマー
(EPDM)およびポリブタジエン(c+d+e)の合
計に対して0.1〜10重量%の量の有機過酸化物、お
よび h)過酸化物(g)に対して10〜60重量%の量の加
硫助剤を加える工程、および 2)混合または素練りまたは他のせん断力をかける際
に、該混合物を、存在する加硫され得るエラストマー成
分の合計(c+d+e)の架橋度が92%を超え、好ま
しくは95%を超え、ポリプロピレンの架橋度が5〜5
0%、好ましくは10〜40%となるまで、160〜2
40℃の温度に加熱する工程を含んで成る方法である。
【0012】工程2)における160〜240℃の温度
は、ポリプロピレンを完全に融解させるのに必要であ
る。油展したEPRターポリマーおよび/または共重合
体も使用できるが、その場合、f)項の油を少なくす
る、または削除することができる。上記製法の範囲内
で、加硫条件を変えることにより、架橋後に加硫した部
分の非加硫部分に対する比率が異なった製品を得ること
ができる。特に、例えば、架橋した、またはグラフト化
されたポリプロピレンの百分率は、過酸化物および架橋
助剤の濃度を変えることにより調整できる。加硫された
画分は、エラストマー成分c)、d)、e)の加硫に由
来する物質、およびポリプロピレンの一部、さらに場合
により、加硫された、またはされていない同じ成分のグ
ラフト化に由来する物質を含んで成る。製品硬度を修正
するために、動的加硫工程2)の後に様々な量のポリプ
ロピレンおよび/またはさらにエクステンダー油を加え
ることができる。
【0013】下記の実施例は本発明をより詳細に説明す
るが、本発明を制限するものではない。実施例 下記の実施例では、エラストマー、プラストマー、加硫
系成分、加工助剤および所望の充填材を必要な比率で適
当なミキサーに入れる。このミキサーは、例えばバンバ
リーインターナルミキサーまたは他の、必要な温度で十
分な素練りを達成できる装置でよい。所望の温度範囲を
得るのに必要な時間を短縮するために、装置を予熱する
とよい。予熱温度は、使用する加硫剤の分解温度よりも
低くしなければならない。混合の最中に、温度を加硫剤
の分解温度よりも高くする。混合は通常、加硫系の少な
くとも95%が確実に分解し、混合物が完全に混合され
るまで十分に長い時間継続する。混合物が所望の程度に
処理された後、まだ加えていない成分がある場合、それ
を加えることができる。この場合、これらの成分が完全
に混合されるまで混合を継続する。次いで混合物をミキ
サーから取り出し、所望により、オープンミキサーに移
し、所望により造粒するためのシートを形成する。これ
らの材料は、押出し、射出成形または他の適当な製造方
法により、適当な形状を有する製品の形成に使用するこ
とができる。
【0014】加硫されたポリオレフィン熱可塑性エラス
トマー組成物は、射出成形により製造した試験片を使用
して評価し、この種の製品の代表的な化学的および物理
的特性を得た。合成した熱可塑性製品の弾性回復率を評
価するために、ヒステリシスサイクルを行ない、加負荷
−弛緩サイクルの際に材料によって散逸されたエネルギ
ーおよび保存されたエネルギーを、Rubber Chem. Techn
ol., 21, 281 (1948)に記載されている様にして計算し
た。試験片を予め決められた長さ(100%)に引き伸
すのに使用するエネルギーと、弾性回復段階に関連する
エネルギーの比率は、その材料の弾性品質に密接に関連
している。架橋性エラストマー成分の加硫百分率は、U
S−A−4,963,612に記載されている様に沸騰
キシレン(135℃)中で5時間抽出した後の不溶残留
物を測定することにより評価した。非架橋画分は、導入
した不活性充填材および沸騰キシレンに可溶な重合体材
料の量を考慮して計算した。試験はすべて上記の一般手
順を使用して行なった。使用したEPDMターポリマー
は、プロピレン含有量28重量%、エチレン含有量68
%およびエチリデン−ノルボルネン含有量4%、ムーニ
ー粘度ML(1+4)125が43であり、パラフィン
油含有量40%である。EPM共重合体は、プロピレン
含有量26%、r1xr2=0.8、ムーニー粘度(1
+4)125が72、Mw /Mn =2.6およびMw =
2x105 である。ポリプロピレンは、重合体鎖中に不
規則な順序で分布したエチレン約4%およびベンゼン約
6%を含み、流動度(230℃および2160グラム、
ASTMD 1238.L)6dg/min、密度0.9g/cm
3 および融点135℃である。使用したポリイソブテン
は、ジイソブチレン中の固有粘度が3.7dl/gであり、
密度が0.92g/cm3 である。使用したブタジエンゴム
は、ムーニー粘度(1+4)100が43であり、シス
ミクロ構造含有量>98%である。使用した加硫系は、
1,5−ジフルフリル−1,4−ペンタジエン−3−オ
ンを併用するPeroximon F40 であった。
【0015】表1に示す試験を行なうために、原料を1
10〜120℃に予熱したバンバリーインターナルミキ
サーに入れた。通常、3〜4分後に、エラストマー相の
加硫に続く混合物の粘度変化に関連するエネルギーピー
クが記録される。混合はさらに3〜4分間継続する。混
合室の壁上に配置した熱電対により測定される、試験中
に記録される温度変化は通常90℃である。部数で表示
した重合体成分および加硫系に加えて、記載する実施例
に関連するすべての組成物は、鉱物充填材、耐エージン
グ剤および他の工程添加剤および生成物添加剤を合計で
60 phr(部/ゴム100部)含む。保存されるエネル
ギーに関連するデータをより比較し易くするために、記
載する実施例のすべてのプラストエラストマー組成物は
同じ百分率のエクステンダー油を含む。つまり、油展し
たEPDMターポリマーの量が異なるために生じる変動
は、計算量の純粋油を加えることにより補正した。実施
例5および6は本発明の一部を形成するのに対し、文字
Cが付く他のすべての実施例は比較目的で記載する。記
載する実施例に関連する組成物は、完全に加硫しなかっ
た熱可塑性混合物に対して特性を測定する必要があった
組成物C8を除いて、すべて架橋性エラストマー画分の
95%以上の加硫を示した。データを表1および2に示
す。表1で、EPDMは純粋なターポリマーの量を示し
(すなわち、通常希釈される油の量を無視する)、PP
はポリプロピレンを表わし、BRはポリブタジエンを表
わし、PIBはポリイソブテンを表わし、パラフィン油
は(純粋なパラフィン油+油中EPDM溶液を形成する
油)を表わし、%pl/elは、エラストマー組成物に
対するプラストマー組成物を重量%で表わす。表2で、
永久伸びは75における永久伸び%を表わし、圧縮永久
ひずみは100℃で22時間後の圧縮永久ひずみ%を表
わす。
【0016】例1Cおよび2C 例1Cおよび2Cでは、上記の操作方法により、(EP
M+EPDM+PP)にそれぞれ10および20 phrの
シス−ポリブタジエンを加えて二種類の熱可塑性エラス
トマー組成物を製造した(表一参照)。加硫後の生成物
の組成に関して、例1Cの組成(百分率は重合体組成物
全体に対してであり、したがって100%はキシレンに
可溶および不溶な重合体の合計を意味する)は下記の通
りである。 a)135℃でキシレンに不溶な残留物は、加硫された
(EPM+EPDM+ポリブタジエン(PB))=72
%、ポリプロピレン(PP)=4%からなり、 b)135℃でキシレンに可溶な部分は、ポリプロピレ
ン=21%、非加硫(EPM+EPDM+PB)=3%
からなる。 加硫可能なエラストマー(EPM+EPDM+PB)の
加硫%は96%であり、最終生成物は42%(重合体の
合計を100%として)のエクステンダー油を含む。例
2Cの組成物に関して、 a)135℃でキシレンに不溶な残留物は、加硫された
(EPM+EPDM+PB)=74%、ポリプロピレン
=6%からなり、 b)可溶部分は、PP=18%、非加硫(EPM+EP
DM+PB)=4%からなる。 加硫可能なエラストマー(EPM+EPDM+PB)の
加硫%は98%であり、最終生成物は41%のエクステ
ンダー油を含む。例1Cおよび2Cに関する保存エネル
ギー値(表2参照)を、エラストマーとしてゴムEPM
およびEPDMだけを使用して製造した組成物C7の値
と比較すると、弾性回復率の改良に対するポリブタジエ
ンの影響は明らかである。これに関して、保存エネルギ
ーは30.8から32.8、さらに34.7%に増加し
ている。
【0017】例3Cおよび4C 例3Cおよび4Cは、例1および2の組成物を繰り返し
ているが、ポリブタジエンをポリイソブテン(PIB)
で置き換えている。例3Cの組成物に関して、 a)135℃でキシレンに不溶な残留物は、加硫された
(EPM+EPDM+PB)=65%、ポリプロピレン
=5%からなり、 b)可溶部分は、PP=20%、非加硫(EPM+EP
DM+PB)=4%、ポリイソブテン=7%からなる。 加硫可能なエラストマー(EPM+EPDM+PB)の
加硫%は95%であり、最終生成物は42%のエクステ
ンダー油を含む。例4Cの組成物に関して、 a)135℃でキシレンに不溶な残留物は、加硫された
(EPM+EPDM+PB)=59%、ポリプロピレン
=4%からなり、 b)可溶部分は、PP=21%、非加硫(EPM+EP
DM+PB)=3%、ポリイソブテン=13%からな
る。 加硫可能なエラストマー(EPM+EPDM+PB)の
加硫%は95%であり、最終生成物は42%のエクステ
ンダー油を含む。これらの例に対する保存エネルギー値
(表2参照)を、エラストマーとしてゴムEPMおよび
EPDMだけを使用して製造した組成物C7の値と比較
すると、ポリイソブテンの量を10 phrに制限すること
により、保存エネルギーが増加するが、20 phrに達す
ると、この値は減少することが分かる。この変化は恐ら
く、ポリイソブテンが10 phrを超えると、この成分の
正の効果が、加硫されるゴムの量が減少することにより
負の影響を受けるためであろう。
【0018】実施例5および6 実施例5および6では、ポリブタジエンおよびポリイソ
ブテンを同時に使用することにより、加硫された熱可塑
性混合物を製造する。特に、実施例5では、各成分を1
0 phr使用したのに対し、実施例6ではこの量は20 p
hrであった。例5の組成物に関して、 a)135℃でキシレンに不溶な残留物は、加硫された
(EPM+EPDM+PB)=66%、ポリプロピレン
=5%からなり、 b)可溶部分は、PP=21%、非加硫(EPM+EP
DM+PB)=3%、ポリイソブテン=6%からなる。 加硫可能なエラストマー(EPM+EPDM+PB)の
加硫%は96%であり、最終生成物は41%のエクステ
ンダー油を含む。例6の組成物に関して、 a)135℃でキシレンに不溶な残留物は、加硫された
(EPM+EPDM+PB)=61%、ポリプロピレン
=6%からなり、 b)可溶部分は、PP=19%、非加硫(EPM+EP
DM+PB)=2%、ポリイソブテン=12%からな
る。 加硫可能なエラストマー(EPM+EPDM+PB)の
加硫%は96%であり、最終生成物は41%のエクステ
ンダー油を含む。これらの組成物の保存エネルギーを分
析することにより、実施例5は先行する実施例よりもさ
らに改良されていることが分かる。特に、ポリブタジエ
ンおよびポリイソブテンの両方を含まない製造C7と実
施例5を比較することにより、保存エネルギーは基底値
30.8%に対して36.3%である。実施例5と比較
して、実施例6の組成物は著しく低い保存エネルギー値
を有し、EPMおよびEPDMゴムの量は、総エラスト
マー画分と比較して明らかに少ない。
【0019】比較例C7およびC8 組成物C7では、エラストマー成分はEPMおよびEP
DMゴムだけである。組成物C8は、加硫可能なゴムの
架橋度の影響を確認するために製造した。特に、すでに
説明した製造方法を使用し、加硫系の濃度以外はすべて
の成分で組成物5と同様にして組成物C8を製造した。
例7Cの組成物に関して、 a)135℃でキシレンに不溶な残留物は、加硫された
(EPM+EPDM+PB)=73%、ポリプロピレン
=5%からなり、 b)可溶部分は、PP=20%、非加硫(EPM+EP
DM+PB)=3%、ポリイソブテン=3%からなる。 加硫可能なエラストマー(EPM+EPDM+PB)の
加硫%は96%であり、最終生成物は42%のエクステ
ンダー油を含む。例8Cの組成物に関して、 a)135℃でキシレンに不溶な残留物は、加硫された
(EPM+EPDM+PB)=61%、ポリプロピレン
=3%からなり、 b)可溶部分は、PP=22%、非加硫(EPM+EP
DM+PB)=9%、PIB=6%からなる。 加硫可能なエラストマー(EPM+EPDM+PB)の
加硫%は89%であり、最終生成物は41%のエクステ
ンダー油を含む。組成物C8の保存エネルギー、すなわ
ち26.7%、を完全に加硫した組成物5の保存エネル
ギー、すなわち36.3%、と比較することにより、こ
のパラメータ(すなわち加硫の程度)の、材料のエラス
トマー特性に対する基本的な影響は明らかである。
【0020】
【0021】本発明の組成物の耐熱性を立証するため
に、実施例5および6の生成物を5処理サイクル、すな
わち製品製造およびそれに続いて、その融点より高い温
度における再処理にかけた。 実施例5: ショアA64−66、引張強度4.6−
4.4、極限伸長212−205、引裂き強度24−2
6、永久伸び8−10、圧縮永久ひずみ39−41。 実施例6: ショアA64−65、引張強度3.9−
3.8、極限伸長225−219、引裂き強度20.1
−21.2、永久伸び8−9.5、圧縮永久ひずみ45
−46。 上記の特性変化は、重要性の限界にあり、したがって先
行技術の類似製品に見られる値と同等である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 パトリツィア、ピアンカステルリ イタリー国ボローニャ、ビアレ、オリア ーニ、40/2 (72)発明者 ジアン、アントニオ、サジェッセ イタリー国フェララ、ビア、ポンポサ、 33 (72)発明者 ロジェール、リオネット ベルギー国ブリュッセル、リュ、バン、 エルモン、11 (56)参考文献 特開 昭53−47446(JP,A) 特開 昭54−100443(JP,A) 特開 昭63−33451(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 1/00 - 101/16 C08K 3/00 - 13/08 C08J 3/24

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】動的加硫されたプラストエラストマー組成
    物であって、 a)加硫および/またはグラフト化の程度が5〜50%
    である、ポリプロピレン、またはアルファオレフィンの
    最大量が15%であるプロピレンと他のアルファオレフ
    ィンの共重合体15〜70重量%、 b)事実上まったく加硫されていないポリイソブテン2
    〜20重量%、 c)エチレン/プロピレン/ジエンエラストマーターポ
    リマー(EPDM)20〜70重量%、 d)エチレン/プロピレン/エラストマー共重合体(E
    PM)0〜35重量%、および e)ポリブタジエン3〜30重量%、 を含んで成り、成分c)、d)およびe)の合計が、平
    均で92%を超える程度に加硫され、成分a)〜e)の
    百分率合計が100であり、所望により前記組成物にエ
    クステンダー油が、前記組成物に対して5〜60重量%
    の量で加えられていることを特徴とする組成物。
  2. 【請求項2】a)加硫および/またはグラフト化の程度
    が10〜40%である、ポリプロピレン、またはアルフ
    ァ−オレフィンの最大量が10%であるプロピレンと他
    のアルファオレフィンの共重合体20〜60重量%、 b)事実上まったく加硫されていないポリイソブテン4
    〜15重量%、 c)エチレン/プロピレン/ジエンエラストマーターポ
    リマー(EPDM)30〜60重量%、 d)エチレン/プロピレン/エラストマー共重合体(E
    PM)3〜30重量%、および e)ポリブタジエン5〜20重量%、 を含んで成り、成分c)、d)およびe)の合計が、平
    均で95%を超える程度に加硫され、成分a)〜e)の
    百分率合計が100であり、所望により前記組成物にエ
    クステンダー油が、前記組成物に対して10〜55重量
    %の量で加えられている、請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】ポリプロピレンがエチレン4%およびブテ
    ン6%を含む、請求項2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】ポリブタジエンのシス含有量が95%を超
    える、請求項1に記載の組成物。
  5. 【請求項5】ポリブタジエンのシス含有量が98%を超
    える、請求項4に記載の組成物。
  6. 【請求項6】EPDMターポリマーが、プロピレン20
    〜60重量%、エチレン40〜75重量%、およびジエ
    ン2〜11重量%を含む、請求項1に記載の組成物。
  7. 【請求項7】EPDMターポリマーが、プロピレン25
    〜45重量%を含む、請求項6に記載の組成物。
  8. 【請求項8】EPM共重合体が、プロピレン20〜60
    重量%を含む、請求項1に記載の組成物。
  9. 【請求項9】EPM共重合体が、プロピレン20〜45
    重量%を含む、請求項8に記載の組成物。
  10. 【請求項10】充填材、エクステンダー油、加硫剤およ
    び加硫助剤に加えて、 a)ポリプロピレン15〜70重量%、 b)ポリイソブテン2〜20重量%、 c)エチレン/プロピレン/ジエンエラストマーターポ
    リマー(EPDM)20〜70重量%、 d)エチレン/プロピレンエラストマー共重合体(EP
    M)0〜35重量%、および e)ポリブタジエン3〜30重量%、 を含んで成り、成分a)〜e)の百分率合計が100に
    なることを特徴とする、加硫させるべき重合体混合物。
  11. 【請求項11】a)ポリプロピレン20〜60重量%、 b)ポリイソブテン4〜15重量%、 c)エチレン/プロピレン/ジエンエラストマーターポ
    リマー(EPDM)30〜60重量%、 d)エチレン/プロピレンエラストマー共重合体(EP
    M)3〜30重量%、および e)ポリブタジエン5〜20重量% を含んで成り、成分a)〜e)の百分率合計が100に
    なる、請求項10に記載の重合体混合物。
  12. 【請求項12】a)ポリプロピレン25重量%、 b)ポリイソブテン6重量%、 c)エチレン/プロピレン/エチリデン−ノルボルネン
    エラストマーターポリマー(EPDM)50重量%、 d)エチレン/プロピレンエラストマー共重合体(EP
    M)13重量%、および e)ポリブタジエン6重量% を含んで成る、請求項11に記載の重合体混合物。
  13. 【請求項13】a)ポリプロピレン25重量%、 b)ポリイソブテン13重量%、 c)エチレン/プロピレン/エチリデン−ノルボルネン
    エラストマーターポリマー(EPDM)37重量%、 d)エチレン/プロピレンエラストマー共重合体(EP
    M)12重量%、および e)ポリブタジエン13重量% を含んで成る、請求項11に記載の重合体混合物。
  14. 【請求項14】a)ポリプロピレン35重量%、 b)ポリイソブテン6重量%、 c)エチレン/プロピレン/エチリデン−ノルボルネン
    エラストマーターポリマー(EPDM)47重量%、お
    よび d)ポリブタジエン12重量% を含んで成る、請求項11に記載の重合体混合物。
  15. 【請求項15】A)a)ポリプロピレン15〜70重量
    %、 b)ポリイソブテン2〜20重量%、 c)エチレン/プロピレン/ジエンエラストマーターポ
    リマー(EPDM)20〜70重量%、 d)エチレン/プロピレンエラストマー共重合体(EP
    M)0〜35重量%、および e)ポリブタジエン3〜30重量%、 を含んで成り、成分a)〜e)の百分率合計が100に
    なる均質な重合体混合物を製造し、前記重合体混合物に f)重合体組成物に対して5〜60重量%の量のエクス
    テンダー油、 g)加硫剤として、共重合体(EPM)、ターポリマー
    (EPDM)およびポリブタジエン(c+d+e)の合
    計に対して0.1〜10重量%の量の有機過酸化物、お
    よび h)過酸化物(g)に対して10〜60重量%の量の加
    硫助剤を加える工程、および B)混合または素練りまたは他のせん断力をかける際
    に、工程A)で得た混合物を、存在する加硫され得るエ
    ラストマー成分の合計(c+d+e)の架橋度が92%
    を超え、ポリプロピレンの架橋度が5〜50%となるま
    で、160〜240℃の温度に加熱する工程を含んで成
    ることを特徴とする、加硫プラストエラストマー組成物
    の製造方法。
  16. 【請求項16】A)a)ポリプロピレン20〜60重量
    %、 b)ポリイソブテン4〜15重量%、 c)エチレン/プロピレン/ジエンエラストマーターポ
    リマー(EPDM)30〜60重量%、 d)エチレン/プロピレンエラストマー共重合体(EP
    M)3〜30重量%、および e)ポリブタジエン5〜20重量%、 を含んで成り、成分a)〜e)の百分率合計が100に
    なる均質な重合体混合物を製造し、前記重合体混合物に f)重合体組成物に対して10〜55重量%の量のエク
    ステンダー油、 g)加硫剤として、共重合体(EPM)、ターポリマー
    (EPDM)およびポリブタジエン(c+d+e)の合
    計に対して0.1〜10重量%の量の有機過酸化物、お
    よび h)過酸化物(g)に対して10〜60重量%の量の加
    硫助剤 を加える工程、および B)混合または素練りまたは他のせん断力をかける際
    に、工程A)で得た混合物を、存在する加硫され得るエ
    ラストマー成分の合計(c+d+e)の架橋度が95%
    を超え、ポリプロピレンの架橋度が10〜40%となる
    まで、160〜240℃の温度に加熱する工程を含んで
    成る、請求項15に記載の方法。
JP22225795A 1994-08-30 1995-08-30 加硫ポリオレフィン系プラストエラストマー組成物およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3501883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT19A4001790 1994-08-30
ITMI941790A IT1274746B (it) 1994-08-30 1994-08-30 Composizione plastoelastomerica poliolefinica vulcanizzata e procedimento per la sua preparazione
IT94A001790 1994-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08127679A JPH08127679A (ja) 1996-05-21
JP3501883B2 true JP3501883B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=11369501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22225795A Expired - Lifetime JP3501883B2 (ja) 1994-08-30 1995-08-30 加硫ポリオレフィン系プラストエラストマー組成物およびその製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5523356A (ja)
EP (1) EP0699712B1 (ja)
JP (1) JP3501883B2 (ja)
KR (1) KR100345915B1 (ja)
CN (1) CN1066761C (ja)
AT (1) ATE160373T1 (ja)
CA (1) CA2155625C (ja)
DE (1) DE69501068T2 (ja)
DK (1) DK0699712T3 (ja)
ES (1) ES2110803T3 (ja)
IT (1) IT1274746B (ja)
RU (1) RU2114878C1 (ja)
SI (1) SI0699712T1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1275530B (it) * 1995-07-14 1997-08-07 Enichem Elastomers Composizione termoplastica adesiva
GB0129474D0 (en) 2001-12-08 2002-01-30 Tun Abdul Razak Res Ct Thermoplastic elastomer compositions
US6797779B1 (en) 2003-03-28 2004-09-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Thermoplastic composition
US6890990B2 (en) * 2003-05-30 2005-05-10 Solvay Engineered Polymers, Inc. Co-agents for the preparation of thermoplastic elastomeric blends of rubber and polyolefins
JP2007510771A (ja) * 2003-11-06 2007-04-26 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ ポリプロピレン組成物
US7015284B2 (en) 2004-01-06 2006-03-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Thermoplastic elastomer composition
US7340280B2 (en) * 2004-02-26 2008-03-04 Nokia Corporation Method of configuring base station, and base station
US7326748B2 (en) * 2004-06-14 2008-02-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Thermoplastic composition
CN1325553C (zh) * 2005-05-19 2007-07-11 洛阳石化聚丙烯有限责任公司 一种茂金属三元乙丙橡胶-低密度聚乙烯交联物及其制备方法和用途
US7695386B2 (en) * 2005-06-16 2010-04-13 Veyance Technologies, Inc. Fabric treatment for reinforced elastomeric articles
DE102005063353B4 (de) * 2005-09-21 2015-10-08 Carl Freudenberg Kg Elastomerblend, Verfahren zur Herstellung und dessen Verwendung
US7504458B2 (en) 2006-04-12 2009-03-17 Advanced Elastomer Systems, Llp Method for improving compression set in thermoplastic vulcanizates
US20070244254A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Tonson Abraham Weatherable thermoplastic vulcanizates from polyolefins and diene or diene/vinylaromatic monomer rubbers
US20080081879A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Kim Balfour Crosslinked block copolymer composition and method
US20080081874A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Kim Balfour Poly(arylene ether) composition, method, and article
US7851556B2 (en) 2007-01-12 2010-12-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic vulcanizates with low compression set
US7858689B2 (en) * 2007-01-12 2010-12-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic vulcanizates with improved mechanical properties
CN103608400A (zh) * 2011-04-29 2014-02-26 美国比尔特里特(加拿大)有限责任公司 表面覆盖材料和产品
EP3029102A1 (en) * 2014-12-05 2016-06-08 Lanxess Elastomers B.V. Vulcanizable rubber composition
US20180362695A1 (en) 2015-12-29 2018-12-20 Bridgestone Corporation Polyolefin Grafted Polydiene Polymers, And Methods Of Making And Using Same
CN107383596A (zh) * 2017-07-18 2017-11-24 合肥华凌股份有限公司 中空板母粒、中空板以及冰箱
US11203677B2 (en) 2017-11-03 2021-12-21 American Biltrite (Canada) Ltd. Resilient surface coverings and methods of making and using thereof

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3037954A (en) 1958-12-15 1962-06-05 Exxon Research Engineering Co Process for preparing a vulcanized blend of crystalline polypropylene and chlorinated butyl rubber
US3086558A (en) 1960-03-07 1963-04-23 Platt Corp Protective sleeve
US3758643A (en) 1971-01-20 1973-09-11 Uniroyal Inc D polyolefin plastic thermoplastic blend of partially cured monoolefin copolymer rubber an
US4130535A (en) 1975-07-21 1978-12-19 Monsanto Company Thermoplastic vulcanizates of olefin rubber and polyolefin resin
CA1078679A (en) * 1975-09-15 1980-06-03 Arthur A. Blaskiewicz Epdm copolymer rubber-highly unsaturated rubber (filled) blends
US4104210A (en) 1975-12-17 1978-08-01 Monsanto Company Thermoplastic compositions of high unsaturation diene rubber and polyolefin resin
DE2822815C2 (de) 1977-05-26 1994-02-17 Mitsui Petrochemical Ind Verfahren zur Herstellung einer teilweise vulkanisierten thermoplastischen Masse
US4202801A (en) 1977-12-30 1980-05-13 Uniroyal, Inc. Thermoplastic elastomer composition
US4616052A (en) 1985-07-05 1986-10-07 Becton, Dickinson And Company High temperature creep resistant thermoplastic elastomer compositions
JPS62201950A (ja) * 1986-03-03 1987-09-05 Toa Nenryo Kogyo Kk 熱可塑性エラストマ−組成物
JPS62201951A (ja) * 1986-03-03 1987-09-05 Toa Nenryo Kogyo Kk 熱可塑性エラストマ−組成物の製造方法
JP2610426B2 (ja) * 1987-04-07 1997-05-14 東燃化学 株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
IT1227341B (it) 1988-09-13 1991-04-08 Ausimont Spa Composizioni poliolefiniche plasto-elastomeriche e procedimento per la loro preparazione con metodi di vulcanizzazione dinamica
US5073597A (en) * 1989-05-26 1991-12-17 Advanced Elastomer Systems, L. P. Dynamically vulcanized alloys having two copolymers in the crosslinked phase and a crystalline matrix
JPH0693143A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Ube Ind Ltd 熱可塑性エラストマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2110803T3 (es) 1998-02-16
DE69501068T2 (de) 1998-04-09
CN1066761C (zh) 2001-06-06
DE69501068D1 (de) 1998-01-02
DK0699712T3 (da) 1998-03-02
EP0699712A1 (en) 1996-03-06
ITMI941790A1 (it) 1996-03-01
ATE160373T1 (de) 1997-12-15
IT1274746B (it) 1997-07-24
US5523356A (en) 1996-06-04
CN1118362A (zh) 1996-03-13
CA2155625A1 (en) 1996-03-01
SI0699712T1 (en) 1998-02-28
CA2155625C (en) 2008-02-19
KR960007677A (ko) 1996-03-22
ITMI941790A0 (it) 1994-08-30
EP0699712B1 (en) 1997-11-19
KR100345915B1 (ko) 2002-11-02
JPH08127679A (ja) 1996-05-21
RU2114878C1 (ru) 1998-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3501883B2 (ja) 加硫ポリオレフィン系プラストエラストマー組成物およびその製造方法
KR960006150B1 (ko) 열가소성 엘라스토머 조성물
EP0404351B1 (en) Dynamically vulcanized alloys having improved stiffness/impact balance
EP0229156B1 (en) Thermoplastic elastomer composition
JP3005286B2 (ja) 架橋相の二つの共重合体及び結晶質マトリックスを有する動的加硫アロイ
EP0428153B1 (en) Thermoplastic elastomer of propylene Polymer Material and Crosslinked Ethylene-Propylene Rubber
EP0628065B1 (en) Compatibilization of dissimilar elastomer blends using ethylene/acrylate/acrylic acid terpolymers
JP3464042B2 (ja) ゴム組成物
EP1633791B1 (en) Co-agents for the preparation of thermoplastic elastomeric blends of rubber and polyolefins
KR20010032217A (ko) 에틸렌의 열가소성 랜덤 공중합체를 사용한 열가소성가황물의 개질
JPH08291239A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH0693143A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
CA2166681A1 (en) Compatibilization of polar and nonpolar elastomer blends using functionalized ethylene/propylene copolymers or ethylene/propylene/diene terpolymers
JP4700186B2 (ja) 複合エラストマー組成物
JPH11335501A (ja) 熱可塑性エラストマーおよび製造方法
JP2004067798A (ja) 芳香族ビニル系水素添加ゴム組成物
JP3445314B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JPH0753789A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー
JP3535640B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2004149709A (ja) 良外観熱可塑性エラストマー組成物の製法
JP2001233996A (ja) ゴム系組成物
JPH0770380A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー
JP2002194145A (ja) 無機物含有ゴム組成物
JPH0564662B2 (ja)
JP2001081242A (ja) 熱可塑性ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031203

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term