JP3501120B2 - 原稿画像読取装置 - Google Patents

原稿画像読取装置

Info

Publication number
JP3501120B2
JP3501120B2 JP2000377873A JP2000377873A JP3501120B2 JP 3501120 B2 JP3501120 B2 JP 3501120B2 JP 2000377873 A JP2000377873 A JP 2000377873A JP 2000377873 A JP2000377873 A JP 2000377873A JP 3501120 B2 JP3501120 B2 JP 3501120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
carriage
document
unit
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000377873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002185673A (ja
Inventor
修 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2000377873A priority Critical patent/JP3501120B2/ja
Publication of JP2002185673A publication Critical patent/JP2002185673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3501120B2 publication Critical patent/JP3501120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、コピー機
能付きファクシミリ装置やイメージスキャナ等に備えら
れて原稿の画像を読み取る原稿画像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コピー機能付きファクシミリ装置やイメ
ージスキャナ等における原稿画像読取装置であって、原
稿自動給紙部(ADF:Automatic Document Feeder)
と、フラットベッド読取部(FBS:Flat Bed Scanne
r)との双方を有しているものの中には、原稿の画像を
原稿自動給紙部を用いて読み取る場合とフラットベッド
読取部により読み取る場合とで、原稿の画像を走査する
ための読取キャリッジの読取位置が異なるものが存在す
る。そのような原稿画像読取装置においては、平常時は
原稿自動給紙部を用いて読み取る場合の基準読取位置に
読取キャリッジが待機しており、フラットベッド読取部
の押え蓋の開閉動作が行なわれたことを検出したときに
フラットベッド読取部を使用するものと判断し、原稿の
画像をフラットベッド読取部において読み取る場合の読
取開始位置に読取キャリッジを移動させるように制御す
る場合が多い。この場合、読取キャリッジの移動中は原
稿画像の読取りを行なうことができないため、読取キャ
リッジの移動中に操作部の開始キーが押されて読取開始
操作が行なわれた場合には、読取キャリッジが移動中で
ある旨を表示部に一定時間表示するとともに、エラー音
を鳴らして原稿の読取動作をまだ開始できないことを使
用者に知らせることとするのが一般的であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の原稿画像読取装置においては、以下のような
問題があった。すなわち、読取キャリッジの移動中に開
始キーが押されて読取開始操作が行なわれた場合には、
前述の通り、読取キャリッジが移動中である旨を表示部
に一定時間表示するとともに、エラー音を鳴らして原稿
の読取動作をまだ開始できないことを使用者に知らせ
る。ところが、表示部に移動中である旨の表示を行なう
時間は読取キャリッジの移動時間よりも十分に短く、例
えば2秒間程度に設定されているのが通常であるため
に、この表示が消えた後であっても読取キャリッジの移
動が完了していない場合がある。したがって、移動中で
ある旨の表示が消えてからすぐに再び開始キーを押して
読取開始操作を行なっても読取開始操作が受け付けられ
ず、使用者は、いつになれば読取開始操作が受け付けら
れるのかを容易に知ることができないという問題があっ
た。
【0004】一方、読取キャリッジの移動開始から移動
終了までの間は常に表示部に読取キャリッジが移動中で
ある旨を表示するように設定することも可能である。し
かし、その場合には、読取キャリッジの移動中はずっと
その表示のために表示部が使用されている状態となるた
めに、使用者が他の設定操作を行なうことができないと
いう問題があった。更に、読取キャリッジの移動終了と
同時に表示部の読取キャリッジが移動中である旨の表示
を消すことができるようにするため、読取キャリッジの
移動中は常に読取キャリッジの位置を監視する必要があ
り、制御部の処理負担が大きいという問題もあった。
【0005】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、原稿画像の読取動作の開始前に読取キャリッジ
の移動が必要である場合に、その移動が終了して読取開
始操作が受け付けられるようになる時期を、使用者が容
易に知ることができるとともに、読取キャリッジの移動
中であっても他の設定操作をすることができ、なおか
つ、制御部の処理負担を軽減することができる原稿画像
読取装置を提供することを技術課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記技術課題を解決する
ための具体的手段は、次のようなものである。すなわ
ち、請求項1に記載する原稿画像読取装置は、読取キャ
リッジを備えた原稿読取部と、操作部と、表示部とを有
する原稿画像読取装置において、前記原稿読取部の押え
蓋の開閉に応じて前記読取キャリッジを読取開始位置に
向けて移動を開始させ、その移動中に操作部において読
取開始操作がされたときに、前記表示部に前記読取キャ
リッジが移動中である旨を表示させる制御部を備えたこ
とを特徴とするものである。
【0007】請求項2に記載する原稿画像読取装置は、
請求項1に記載する構成において、前記読取キャリッジ
の移動中に読取開始操作を検出したとき、前記読取キャ
リッジの位置を検出して読取開始位置に到達するまでの
所要時間を算出し、その算出された時間だけ前記表示部
に前記読取キャリッジが移動中である旨を表示させる制
御部を備えたことを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る原稿画像読取
装置について図面に基づいて説明する。図1は、本発明
の実施形態に係る原稿画像読取装置1の断面図であり、
図2は、その斜視図である。これらの図に示すように、
本発明の実施形態に係る原稿画像読取装置1は、読取キ
ャリッジ2を備えた原稿読取部3と、操作部4と、表示
部5とを有し、原稿読取部3の押え蓋6の開閉に応じて
読取キャリッジ2を読取開始位置P1に向けて移動を開
始させ、その移動中に操作部4において読取開始操作が
されたときに、表示部5に読取キャリッジ2が移動中で
ある旨を表示させる制御部7(図4参照)を備えたもの
である。以下更に詳細に説明する。
【0009】前記原稿画像読取装置1は、原稿を走査し
て画像を読み取る装置であり、本実施形態においては、
図3に示すように、コピー機能付きファクシミリ装置8
の上部に設けられている。このファクシミリ装置8は、
原稿画像読取装置1のほか、原稿画像読取装置1で読み
取った画像データを記録紙9に記録する記録部10、記
録紙9を収納する記録紙収納部11、記録紙9を記録紙
収納部11から記録部10へ搬送するための記録紙搬送
路12、画像データを記録済みの記録紙9を排出する記
録紙排出台13、原稿画像読取装置1で読み取った画像
データをファクシミリ送信するためのモデム14及び網
制御装置(NCU)15等を備えている。なお、本発明
に係る原稿画像読取装置1は、このようなコピー機能付
きファクシミリ装置8以外にも、コピー機や、コピー・
ファクシミリ・プリンタ複合機、あるいはコンピュータ
のイメージスキャナ等に使用される場合もある。
【0010】前記原稿読取部3は、図1に示すように、
読取キャリッジ2と、原稿自動給紙部(ADF:Automa
tic Document Feeder)16と、フラットベッド読取部
(FBS:Flat Bed Scanner)17とを備えている。こ
こで、読取キャリッジ2は、原稿の画像を走査して読み
取り電気信号として出力する装置であり、CCDを用い
た電荷結合形イメージセンサ、あるいは密着形イメージ
センサ等のファクシミリ装置やコピー機、イメージスキ
ャナ等において一般的に用いられるものが使用される。
ここでは、読取キャリッジ2は、原稿自動給紙部16と
フラットベッド読取部17の双方における原稿の画像の
読み取りに使用される。そして、読取キャリッジ2は、
原稿画像読取装置1の本体フレーム18の内部におい
て、水平方向に移動可能に設けられている。この読取キ
ャリッジ2の移動のための機構として、ここでは、左右
一対のプーリ19と、このプーリ19に巻き掛けられた
搬送ベルト20と、プーリ19を回転させて読取キャリ
ッジ2を所定の位置に移動させるための移動用モータ2
1とを有して構成されている。ここで、移動用モータ2
1としては、読取キャリッジ2の位置を正確な位置に移
動させるために、回転角度を正確に制御することができ
るモータを使用することが必要である。このような移動
用モータ21として、ここではステッピングモータを使
用している。ただし、移動用モータ21としては、上記
条件を満たすものであればその他のサーボモータ等を使
用することも可能である。また、本体フレーム18の内
部における読取キャリッジ2の移動経路の下方には、読
取キャリッジ2が、後述する基準読取位置P2に有るこ
とを検出する第1キャリッジ位置検出センサ22、及び
後述する読取開始位置P1に有ることを検出する第2キ
ャリッジ位置検出センサ23が設けられている。
【0011】また、前記原稿自動給紙部16は、複数の
原稿が載置される原稿トレー24と、この載置された複
数の原稿から1枚ずつ分離して搬送する搬送ローラ25
及び搬送路26と、この搬送路26の最下部の下面に設
けられた透明な透光板27と、搬送路26の終端部28
に接続されて設けられた原稿排出トレー29と、原稿ト
レー24に載置された原稿の有無や原稿のサイズ等を検
出するための各種センサからなる第1原稿検出センサ3
0とを有している。そして、原稿トレー24に載置され
た原稿は、搬送路26を搬送されている途中において透
光板27の上面を通過し、その際に透光板27の下方に
おける基準読取位置P2に位置する読取キャリッジ2に
より画像が走査されて読み取られ、その後、原稿排出ト
レー29に排出される。ここで、基準読取位置P2と
は、原稿自動給紙部16を用いて原稿の画像を読み取る
場合の読取位置であり、本体フレーム18の内部におけ
る読取キャリッジ2の移動範囲の左端部近傍の透光板2
7の下方の位置である。読取キャリッジ2は、平常時に
はこの基準読取位置P2に位置している。
【0012】一方、前記フラットベッド読取部17は、
その上面に原稿を載置するための透明な平面板からなる
原稿載置板31と、この原稿載置板31の上面に載置さ
れた原稿を上から押えつけて原稿載置板31に密着させ
るための押え蓋6と、原稿載置板31の上面に載置され
た原稿の有無や原稿のサイズ等を検出するための各種セ
ンサからなる第2原稿検出センサ32とを有している。
ここで、押え蓋6は、原稿自動給紙部16の下側部分に
形成された平板状部分である。そして、原稿載置板31
の上面に載置された原稿は、下側の読取面を読取キャリ
ッジ2により走査されて画像が読み取られる。この際、
読取キャリッジ2は、読取開始位置P1から読取終了位
置P3まで、原稿載置板31の下面に沿って移動しなが
ら原稿を走査する。ここで、読取開始位置P1は、フラ
ットベッド読取部17において原稿の読み取りを行なう
際の読取キャリッジ2の移動の基点となる位置であっ
て、本体フレーム18の内部における読取キャリッジ2
の移動範囲の右端部近傍の位置である。また、読取終了
位置P3は、読取開始位置P1から原稿の左右方向の長
さだけ左側へ移動した位置であり、第2原稿検出センサ
32により検出された原稿のサイズにより決定される。
【0013】前記押え蓋6は、図2に示すように、本体
フレーム18の上面の奥側に設けられた支持部33にお
いて回動可能に支持されることにより、本体フレーム1
8に対して開閉回動可能に設けられている。そして、押
え蓋6と本体フレーム18との間における支持部33の
近傍には、押え蓋6の本体フレーム18に対する角度θ
を検出することにより、押え蓋6の開閉状態を検出する
ための開閉検出センサ34が設けられている。この開閉
検出センサ34は、押え蓋6に連動して動作する被検出
体35の位置をセンサで検出することにより、押え蓋6
の角度θを検出するものである。
【0014】また、原稿読取部3の本体フレーム18の
正面側には、操作部4及び表示部5が設けられている。
操作部4は、原稿の読取開始操作を行なう際に読取開始
命令を出すための開始キー36のほか、各種機能を選択
するためのファンクションキーや部数や相手先ファクシ
ミリ番号の入力のためのテンキー等の各種操作キーを有
している。また、表示部5は、原稿画像読取装置1の動
作状態や各種の設定状態等を表示する液晶表示パネル3
7のほか、各種情報を点灯又は消灯で表示するLED等
を備えている。なお、ここでは、表示部5の液晶表示パ
ネル37は、1〜2行の文字を表示できる程度の小型の
ものであり、同時に多数の情報を表示することはできな
いような場合を想定している。
【0015】次に、本実施形態に係る原稿画像読取装置
1の回路構成について説明する。図4は、本実施形態に
係る原稿画像読取装置1を備えたコピー機能付きファク
シミリ装置8の回路構成を示す図である。モデム14及
び網制御装置15は、ファクシミリ送受信のための通信
制御手段である。ROM38は制御部7の動作に必要な
各種のプログラムが記憶されている。RAM39は各種
のプログラムの実行に伴って得られたデータ等を制御部
7から受け取って一時的に記憶する。画像メモリ40
は、原稿読取部3において読み取られた原稿の画像デー
タやファクシミリ使用時の受信画像データを主制御部7
から受け取って一時的に記憶する。開閉検出センサ34
は押え蓋6の開閉状態を検出し、その信号を制御部7へ
出力する。
【0016】原稿読取部3は、読取キャリッジ2、原稿
自動給紙部16及びフラットベッド読取部17を備えて
おり、読取キャリッジ2を適宜移動させながら原稿の画
像を走査して読み取り、その画像データを制御部7へ出
力する。ここで、読取キャリッジ2は、制御部7からの
信号に応じて移動用モータ21が動作することにより所
定の位置に移動する。読取キャリッジ2が所定の位置に
移動したか否かは第1キャリッジ位置検出センサ22及
び第2キャリッジ位置検出センサ23により確認され、
その信号は制御部7へ送られる。操作部4は、原稿の読
取開始操作を行なう際に読取開始命令を出すための開始
キー36のほか、その他の各種操作キーを有しており、
これらのキー操作による情報を制御部7へ出力する。表
示部5は、小型の液晶表示パネル37のほか、LED等
を有しており、制御部7からの情報を受けて原稿画像読
取装置1を含むファクシミリ装置8の動作状態や各種の
設定状態等を表示する。記録部10は、原稿読取部3に
おいて読み取られた原稿の画像データやファクシミリ使
用時の受信画像データを制御部7から受け取って記録紙
9(図3参照)に記録する。記録紙収納部11は、記録
紙9を収容しており、制御部7からの信号に応じて記録
紙9を記録部10へ搬送する。制御部7は、以上のよう
な原稿画像読取装置1を含むファクシミリ装置8の各部
の動作を統括して制御する。また、制御部7には、所定
の経過時間を計測するためのタイマー41が内蔵されて
いる。
【0017】次に、本実施形態に係る原稿画像読取装置
1の動作について、図5に示すフローチャートに基づい
て説明する。まず、原稿読取部3の押え蓋6の開閉が有
ったか否かを判断する(S1)。この押え蓋6の開閉
は、開閉検出センサ34により押え蓋6の角度θに変化
があったか否かを検出することにより判断する。押え蓋
6の開閉がない場合には(S1:NO)、そのまま待機
する。押え蓋6の開閉が有った場合には(S1:YE
S)、原稿読取部3のフラットベッド読取部17におい
て原稿画像の読取りが行なわれるものと判断することが
できるので、次に、読取キャリッジ2が読取開始位置P
1に有るか否かを判断する(S2)。読取キャリッジ2
が読取開始位置P1に有るか否かは第2キャリッジ位置
検出センサ23により読取キャリッジ2の有無を検出す
ることにより判断する。読取キャリッジ2は、平常時に
はこの基準読取位置P2に位置していることから、通常
は、読取キャリッジ2は読取開始位置P1にない(S
2:NO)。そこで、その場合には(S2:NO)、読
取キャリッジ2を読取開始位置P1に向けて移動を開始
させる(S3)。
【0018】次に、読取開始操作がされた否かを判断す
る(S4)。これは、操作部4の開始キー36が押され
たか否かにより判断する。読取開始操作がされない場合
には(S4:NO)、そのまま待機する。この際、読取
キャリッジ2が移動中である場合には、そのまま移動を
継続し、移動完了後に待機状態となる。一方、読取開始
操作がされた場合には(S4:YES)、読取キャリッ
ジ2が読取開始位置P1に有るか否かを判断する(S
5)。読取キャリッジ2が読取開始位置P1に有るか否
かは、前述の場合と同様、第2キャリッジ位置検出セン
サ23により読取キャリッジ2の有無を検出することに
より判断する。読取キャリッジ2が読取開始位置P1に
有る場合には(S5:YES)、読取キャリッジ2の移
動は完了したものと判断することができるので、原稿読
取部3のフラットベッド読取部17において原稿画像の
読取りを行ない(S6)、処理は終了する。
【0019】一方、読取キャリッジ2が読取開始位置P
1にない場合には(S5:NO)、読取キャリッジ2が
まだ移動中であると判断することができる。したがっ
て、読取開始操作をキャンセルする(S7)。次に、読
取キャリッジ2の位置を検出し、読取キャリッジ2が読
取開始位置P1に到達するまでの所要時間Tを算出する
(S8)。ここで、移動中における読取キャリッジ2の
位置の検出は、移動用モータ21として使用しているス
テッピングモータについての移動完了までの残りステッ
プ数Nを検出することにより行なう。そして、この移動
完了までの残りステップ数Nに、単位ステップあたりの
モータの回転の所要時間t1を乗ずることにより、読取
キャリッジ2が読取開始位置P1に到達するまでの所要
時間Tを算出することができる。したがって、計算式は
「T=N×t1」となる。
【0020】次に、以上のようにして算出した所要時間
Tに合わせてタイマー41を起動する(S9)。タイマ
ー41は、この起動後、所要時間Tが経過した時に終了
する。したがって、タイマー41の終了と同時に読取キ
ャリッジ2が読取開始位置P1に到達する計算となる。
また、これらのS8及びS9の処理と同時に、表示部5
に読取キャリッジ2が移動中である旨を表示し、エラー
音を鳴らす(S10)。表示部5における表示は、具体
的には「読み取り準備中です」等と表示する。エラー音
は、読取キャリッジ2が移動中であるために原稿の読取
動作をまだ開始できないことを使用者に知らせるための
ものである。これらの表示及びエラー音は、使用者によ
り読取開始操作がされるのとほぼ同時に行うこととす
る。
【0021】次に、起動したタイマー41が終了したか
否かを判断する(S11)。タイマー41が終了してい
ない場合には(S11:NO)、終了するまで待機す
る。タイマー41が終了した場合には(S11:YE
S)、読取キャリッジ2が読取開始位置P1に到達する
までの所要時間Tが経過し、読取キャリッジ2の移動が
完了したものと判断することができるので、表示部5の
読取キャリッジ2が移動中である旨の表示を消す(S1
2)。その後、処理はS4へ戻り、読取開始操作を待つ
待機状態となる。
【0022】一方、押え蓋6の開閉が有った後(S1:
YES)、読取キャリッジ2が読取開始位置P1に有る
場合には(S2:YES)、次に、読取開始操作がされ
た否かを判断する(S13)。読取開始操作がされない
場合には(S13:NO)、そのまま待機する。そし
て、読取開始操作がされた場合には(S13:YE
S)、原稿読取部3のフラットベッド読取部17におい
て原稿画像の読取りを行ない(S6)、処理は終了す
る。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
に係る原稿画像読取装置によれば、読取キャリッジの移
動中は、読取開始操作がされた場合にのみ表示部に読取
キャリッジが移動中である旨を表示することにより、読
取キャリッジの移動中であっても読取開始操作をするま
での間は、読取キャリッジが移動中である旨の表示はさ
れず、表示部は使用されていない状態であり、使用者
は、この表示部を用いて他の設定操作を行なうことがで
きる。
【0024】また、本発明の請求項2に係る原稿画像読
取装置によれば、上述の効果に加えて、読取キャリッジ
の移動中に読取開始操作を検出したとき、読取キャリッ
ジの位置を検出して読取開始位置に到達するまでの所要
時間を算出し、その算出された時間だけ表示部に読取キ
ャリッジが移動中である旨を表示させることにより、表
示部の読取キャリッジが移動中である旨の表示が消えた
ときに、読取キャリッジの移動が完了して読取開始操作
を行なうことができる状態になったことを知ることがで
きるので、使用者は、読取開始操作が受け付けられるよ
うになった時期を容易に知ることができる。また、読取
開始操作を検出したときに1度だけ読取キャリッジの位
置を検出するのみであるため、制御部は、従来のように
読取キャリッジの移動中に常に読取キャリッジの位置を
監視する必要がなく、制御部の処理負担を軽減すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る原稿画像読取装置の断
面図である。
【図2】本発明の実施形態に係る原稿画像読取装置の斜
視図である。
【図3】本発明の実施形態に係る原稿画像読取装置を備
えたコピー機能付きファクシミリ装置の断面図である。
【図4】本発明の実施形態に係る原稿画像読取装置を備
えたコピー機能付きファクシミリ装置の回路構成を示す
図である。
【図5】本発明の実施形態に係る原稿画像読取装置の動
作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 原稿画像読取装置 2 読取キャリッジ 3 原稿読取部 4 操作部 5 表示部 6 押え蓋 7 制御部 8 コピー機能付きファクシミリ装置 16 原稿自動給紙部 17 フラットベッド読取部 18 本体フレーム 21 移動用モータ 34 開閉検出センサ 36 開始キー 37 液晶表示パネル 41 タイマー P1 読取開始位置 P2 基準読取位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04N 1/107 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/00 - 1/00 108 H04N 1/04 - 1/207 G03G 15/00 303 G03G 15/36 G03G 21/00 370 - 540 G03G 21/02 - 21/04 G03G 21/14

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 読取キャリッジを備えた原稿読取部と、
    操作部と、表示部とを有する原稿画像読取装置におい
    て、前記原稿読取部の押え蓋の開閉に応じて前記読取キ
    ャリッジを読取開始位置に向けて移動を開始させ、その
    移動中に操作部において読取開始操作がされたときに、
    前記表示部に前記読取キャリッジが移動中である旨を表
    示させる制御部を備えたこと特徴とする原稿画像読取装
    置。
  2. 【請求項2】 前記読取キャリッジの移動中に読取開始
    操作を検出したとき、前記読取キャリッジの位置を検出
    して読取開始位置に到達するまでの所要時間を算出し、
    その算出された時間だけ前記表示部に前記読取キャリッ
    ジが移動中である旨を表示させる制御部を備えたことを
    特徴とする請求項1記載の原稿画像読取装置。
JP2000377873A 2000-12-12 2000-12-12 原稿画像読取装置 Expired - Fee Related JP3501120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000377873A JP3501120B2 (ja) 2000-12-12 2000-12-12 原稿画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000377873A JP3501120B2 (ja) 2000-12-12 2000-12-12 原稿画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002185673A JP2002185673A (ja) 2002-06-28
JP3501120B2 true JP3501120B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=18846535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000377873A Expired - Fee Related JP3501120B2 (ja) 2000-12-12 2000-12-12 原稿画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3501120B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4518701B2 (ja) * 2001-05-28 2010-08-04 株式会社リコー 画像複写装置
US7536148B2 (en) 2004-03-19 2009-05-19 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Image scanning device with a pivotable automatic document feeder

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002185673A (ja) 2002-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8508818B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JPH0795347A (ja) 原稿自動搬送装置及び画像形成装置
JP3501120B2 (ja) 原稿画像読取装置
JP3772820B2 (ja) 画像処理装置及び画像読取装置
JPH10262137A (ja) 画像読取装置
JPH10271269A (ja) 複写機能付き通信端末装置
JP4687350B2 (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置
JP5383296B2 (ja) 画像読取装置及び方法、並びにプログラム
JPH10271282A (ja) 画像読取装置
JP5608720B2 (ja) 画像形成装置
JPH10285347A (ja) 通信端末装置
JP6028484B2 (ja) 画像形成装置
JP3596222B2 (ja) 画像読取装置
JP3037730B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2007180788A (ja) 画像形成装置
JP2001016406A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3714319B2 (ja) 原稿読取装置
JP2005136733A (ja) 原稿読取装置
JP3591204B2 (ja) 画像読取装置
JP2000151927A (ja) 画像読取装置
JP2753034B2 (ja) 自動原稿給送装置
JP2846714B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH10271287A (ja) 画像読取蓄積装置
JP2010016471A (ja) 画像読取装置
JPH07123188A (ja) 原稿読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031124

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees