JP3501109B2 - におい測定装置 - Google Patents

におい測定装置

Info

Publication number
JP3501109B2
JP3501109B2 JP2000200753A JP2000200753A JP3501109B2 JP 3501109 B2 JP3501109 B2 JP 3501109B2 JP 2000200753 A JP2000200753 A JP 2000200753A JP 2000200753 A JP2000200753 A JP 2000200753A JP 3501109 B2 JP3501109 B2 JP 3501109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
odor
index
detection
way valve
sample gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000200753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002022692A (ja
Inventor
博司 中野
純一 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2000200753A priority Critical patent/JP3501109B2/ja
Priority to US09/887,100 priority patent/US6439026B2/en
Publication of JP2002022692A publication Critical patent/JP2002022692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3501109B2 publication Critical patent/JP3501109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/0047Organic compounds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0011Sample conditioning
    • G01N33/0019Sample conditioning by preconcentration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0031General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector comprising two or more sensors, e.g. a sensor array
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0011Sample conditioning
    • G01N33/0014Sample conditioning by eliminating a gas
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0011Sample conditioning
    • G01N33/0021Sample conditioning involving the use of a carrier gas for transport to the sensor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、試料ガスに含まれ
るにおい成分を測定するにおい測定装置に関し、更に詳
しくは、においの程度を臭気指数、臭気強度といった指
標値で表すためのにおい測定装置に関する。本発明に係
るにおい測定装置は、食品や香料の品質検査、悪臭公害
の定量検知、焦げ臭検知による火災警報機、更には、人
物の追跡、識別、認証や薬物検査等の犯罪捜査等の幅広
い分野に利用可能である。 【0002】 【従来の技術】従来、臭気指数や臭気強度といったいわ
ゆる官能強度値を求めるために、実際に人間の嗅覚を用
いた官能試験が行われている。このような試験の方法
は、例えば、平成8年環境庁告示第七号「臭気指数算定
の方法」により規定されている。また、既に悪臭防止法
で規定されている22種類の悪臭原因物質(例えば硫化
水素、ホルムアルデヒドなど)のように、物質濃度と臭
気指数又は臭気強度との相関関係が既知である物質に関
しては、ガスクロマトグラフィー等の分析装置を用いた
機器分析により物質の濃度を測定し、その濃度を臭気指
数又は臭気強度に換算することが行われている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】上記官能試験は従来広
く行われているものの、人間の嗅覚を利用しているた
め、実際に臭いを嗅ぐ人(以下「パネル」と呼ぶ)の個
人差やその日の体調によって嗅覚が変動することを想定
する必要がある。したがって、客観的な結果を精度良く
得るためには、パネルを一定人数以上確保し、試験場所
の環境等には十分な配慮を必要とする。そのため、手間
と時間が膨大なものとなる。 【0004】一方、分析機器を利用した臭気分析では、
上述したような限られた単一物質については臭気指数又
は臭気強度を算出することができるが、実際に産業活動
によって排出される臭気の殆どは複数の物質が混合した
複合臭であり、このような複合臭に対しては臭気指数を
算出することができないという欠点がある。 【0005】本発明はかかる課題に鑑みて成されたもの
であり、その目的とするところは、、従来、パネルによ
り行われていた官能試験で得られる臭気の指標値を簡便
に、且つ精度良く求めることができるにおい測定装置を
提供することにある。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に成された本発明に係るにおい測定装置は、 a)試料ガス中のにおい成分を検出する、それぞれ異なる
特性を有する複数の検出手段と、 b)該検出手段から得られた複数の検出出力に基づいて、
前記試料ガスのにおいが複数のにおいの範疇の何れに属
するかを判別するにおい分別手段と、 c)前記複数のにおいの範疇毎に予め定められた回帰直線
を用いて、前記検出手段から得られた複数の検出出力を
基に、においに関連する指標値を算出する演算手段と、 を備えることを特徴としている。 【0007】上記検出手段としては、空気(又は供給さ
れた試料ガス)中に含まれるにおい成分がセンサの感応
面に付着することにより生ずる該センサの物理的変化を
電気的(又は光学的)に測定する、いわゆるにおいセン
サが有用である。においセンサとしては、酸化物半導体
を用いたものや導電性高分子を用いたものがある。 【0008】 【発明の実施の形態】本発明に係るにおい測定装置は、
種類の異なる、構造の異なる、又は感応膜の材料の異な
るにおいセンサを複数有し、該においセンサを試料ガス
中に暴露することにより複数の検出出力を得る。におい
分別手段は、この複数の検出出力を用いて、その試料ガ
スのにおいを複数のにおいの範疇のいずれかに分別す
る。ここで「においの範疇」とは、その試料ガスに含ま
れる物質のいかんに関係なく、例えば「焦げた臭い」や
「腐敗臭」といった感覚的なにおいの分類のことであ
る。このようなにおいの分別のためには、例えば、複数
の検出出力の組み合わせパターンの類似性を判別する方
法、クラスタ分析、主成分分析等の各種の多変量解析の
手法を用いた方法、ニューラルネットワークを用いる方
法など、各種方法が利用できる。 【0009】そして、演算手段は回帰分析法により、複
数の検出出力に基づいて臭気指数や臭気強度等の指標値
を算出する。このとき、先に得られたにおいの範疇(換
言すれば、においの質)に関する情報を利用する。本発
明者の実験によれば、適切なにおいの範疇を設定しさえ
すれば、たとえ含有物質などが相違していても、臭気指
数等の指標値を算出するために、においの範疇毎に同一
の回帰直線を利用できる。つまり、においの範疇毎に回
帰係数を予め定めておくことができ、におい測定時に
は、その回帰係数と上記複数の検出出力とから指標値を
計算する。 【0010】 【発明の効果】本発明に係るにおい測定装置によれば、
従来、パネルつまり人間の嗅覚に依存していた臭気指数
などの指標値を、簡便に且つ再現性よく測定することが
できる。また、従来のガスクロマトグラフィーを用いた
分析方法とは異なり、複数の物質が混合した複合臭であ
ってもよい。また、その物質が上述したような既知の悪
臭原因物質である必要はなく、その物質自体が未知であ
っても臭気指数や臭気強度を得ることができる。 【0011】 【実施例】以下、本発明に係るにおい測定装置の一実施
例を図面を参照して説明する。図1は本実施例のにおい
測定装置のガス流路を中心とする構成図である。 【0012】図1において、純粋な窒素ガス(N)を
充填した窒素ガス容器10のガス出口に設けられた定圧
バルブ11の出口側の流路は、それぞれマスフローコン
トローラ等の第1、第2流量制御部13、16及び不純
物を除去するためのモレキュラシーブフィルタ14、1
7を備えた第1及び第2なる2本の窒素ガス流路12、
15に分岐される。除塵用のPTFEメンブレンフィル
タ19を介して試料ガス供給口18に接続された試料ガ
ス流路と第1窒素ガス流路12とは、三方バルブ20に
より選択的に六方バルブ(6ポート2ポジションバル
ブ)21のポートaに接続される。また、第2窒素ガス
流路15は六方バルブ21のポートdに接続されてい
る。六方バルブ21のポートcとポートfとの間には、
加熱用のヒータ23が付設された捕集管22が接続され
ている。この捕集管22には、測定対象のにおい成分に
応じて、例えばカーボン系吸着剤やそのほかの適宜の吸
着剤が充填されている。 【0013】六方バルブ21のポートbは、三方バルブ
24によって、ポンプ25及び流量計26を通過する流
路又は通過しない流路に選択的に接続され、いずれも排
出口27に連なる。六方バルブ21のポートeは、複数
(本例では6個)のにおいセンサ29を設置したフロー
セル28に接続され、その下流側出口は排出口30に接
続されている。においセンサ29は、種々のにおい成分
に対してそれぞれ検出感度の相違する特性を有する、金
属酸化物半導体を感応膜に利用したにおいセンサであ
る。六方バルブ21及びフローセル28は、温度調整部
37により所定温度に制御可能な恒温槽36の内部に設
置されている。 【0014】タンク33にはポンプ32により空気供給
口31から吸引された空気が圧縮して貯蔵され、その出
口は第3流量制御部34と不純物を除去するための活性
炭フィルタ35とを介して、フローセル28の入口に接
続されている。これにより、フローセル28に流れ込む
試料ガスに適宜量の空気を混合することができるように
なっている。なお、空気の代わりに、純粋な酸素ガスを
混入する構成としてもよい。純粋な酸素ガスを用いれ
ば、空気と比較して混合する体積を遥かに減らすことが
できるので、におい成分が希釈される割合が小さく、に
おいセンサ29による検出の感度の向上に有利である。 【0015】6個のにおいセンサ29の検出信号は、並
列に信号処理部40に入力されている。信号処理部40
は、各においセンサ29毎にアナログ検出値をデジタル
値に変換するA/D変換部41と、におい分別処理部4
2と、臭気指数算出部43とを含んでいる。におい分別
処理部42及び臭気指数算出部43は、例えばパーソナ
ルコンピュータなどにおいて所定のソフトウエアを実行
させることにより、その機能を具現化することができ
る。この信号処理部40において算出された臭気指数は
表示部39に表示される。また、制御部38は、所定の
プログラムに従って後述のように、三方バルブ20、2
4、六方バルブ21、ポンプ25、32、ヒータ23、
温度調整部37、信号処理部40等を制御する機能を有
している。 【0016】なお、本実施例では、においセンサ29と
して金属酸化物半導体センサを用いているが、これに限
るものではなく、導電性高分子を利用したセンサを用い
てもよい。その場合、フローセル28に空気又は酸素を
供給する必要はないから、図1に示した構成において、
フローセル28に流入するガスに空気を混合するための
構成要素は省くことができる。 【0017】次に、上記におい測定装置において、にお
いセンサ29により検出信号を取得する際の動作を説明
する。 【0018】(i)におい成分の捕集 まず、制御部38は、試料ガス供給口18と六方バルブ
21のポートaとが接続されるように三方バルブ20を
切り替えるとともに、六方バルブ21のポートbがポン
プ25に接続されるように三方バルブ24を切り替え
る。また、図1に破線で示す接続状態に六方バルブ21
を切り替え、ポンプ25を作動させる。すると、ポンプ
25の吸引力により、試料ガス供給口18から吸引され
た試料ガスはメンブレンフィルタ19にて塵芥等の比較
的大きな固形浮遊物が除去され、三方バルブ20及び六
方バルブ21を介して捕集管22に導入され(図1中の
左から右方向)、更に、六方バルブ21、三方バルブ2
4、ポンプ25、流量計26を通って排出口27から排
出される。このときヒータ23による加熱は行わない。 【0019】上述のように試料ガスが捕集管22を通過
すると、試料ガスに含まれるにおい成分は吸着剤に吸着
される。本実施例では、制御部38は、流量計26によ
る検出値が所定の一定値となるようにポンプ25の吸引
力を制御し、試料ガスの流通時間が所定値になるように
している。 【0020】(ii)捕集管内のガスの置換 上記流通時間が経過すると、制御部38は、三方バルブ
20を切り替えて第1窒素ガス流路12を六方バルブ2
1のポートaに接続するとともに、三方バルブ24を切
り替えて六方バルブ21のポートbを直接排出口27に
接続する。すると、試料ガスに代わって、窒素ガス容器
10より供給された窒素ガスが、第1窒素ガス流路12
−三方バルブ20−六方バルブ21−捕集管22−六方
バルブ21−三方バルブ24を通り、排出口27から排
出される。これにより、捕集管22を含む流路内部に残
っている試料ガスは、窒素ガスにより外部へ押し出され
る。このとき、ヒータ23による加熱は行われないの
で、先に吸着剤に吸着されたにおい成分はそのまま残
る。その一方、窒素ガスは極めて乾燥しているので、吸
着剤に吸着されている水や流路内壁に付着している水分
はその大部分が窒素ガス中に揮散して外部に運び去ら
れ、これにより一定程度までの除湿が達成される。 【0021】(iii)においセンサへのにおい成分の導
入 適宜の時間、捕集管22に窒素ガスを流通させた後、制
御部38は、六方バルブ21を図1に実線で示す接続状
態に切り替える。すると、第2窒素ガス流路15−六方
バルブ21−捕集管22−六方バルブ21−フローセル
28−排出口30という流路が形成される。この状態で
ヒータ23に通電し、捕集管22を急速に(例えば10
℃/秒程度の温度上昇速度で)加熱する。これにより、
捕集管22内の吸着剤に吸着していたにおい成分は吸着
剤から離脱し、それ以前とは逆方向(図1中で右から左
方向)に流通する窒素ガスに乗ってフローセル28まで
運ばれる。 【0022】タンク33に貯蔵されている空気は、第3
流量制御部34により適宜の流量に調節され、活性炭フ
ィルタ35により測定の外乱となる不所望の成分が除去
された後に、フローセル28に流入する測定ガスに混入
される。空気には酸素ガスが含まれているから、フロー
セル28にはにおい成分とともに酸素ガスが流入し、金
属酸化物半導体から成る感応膜に酸素ガス分子が吸着さ
れ、におい成分の分子との間で酸化還元反応を生じる。
これにより、においセンサ29の導電性が変化し、その
電極間の電気抵抗が変化する。この抵抗変化による検出
信号が信号処理部40に送られる。 【0023】こうした測定の期間中、六方バルブ21、
フローセル28とこれらの間を連結する流路は、温度調
整部37により室温よりもやや高い一定温度(例えば4
0℃程度)に維持される。これにより、周囲温度の変動
によるにおいセンサ29の受ける影響を軽減するととも
に、高沸点化合物が流路内壁等に付着して検出感度の安
定性が損なわれることを防止することができる。 【0024】(iv)においセンサの清浄化 上述のように捕集管22の吸着剤に吸着されているにお
い成分を十分に離脱させたならば、制御部38は、六方
バルブ21を再び図1に破線で示す接続状態に切り替
え、温度調整部37により恒温槽36の温度を所定温度
まで上昇させる。これにより、フローセル28には清浄
な窒素ガスが流通する。においセンサ29の温度が上昇
すると、その感応膜に吸着されていたにおい成分やその
他の不純物が離脱し易くなり、窒素ガスに乗って排出口
30から排気される。その結果、においセンサ29の感
応膜は回復し、再びにおい成分を検出可能な状態に戻
る。 【0025】続いて、上記におい測定装置において、臭
気指数の算出方法を図2のフローチャートを参照して説
明する。 【0026】まず、上述のようにして試料ガスを測定
し、6個のにおいセンサ29から6チャンネルの検出出
力を取得する(ステップS1)。6個のにおいセンサ2
9はそれぞれ異なる選択性や応答特性を有しているの
で、例えば、或るにおい成分に対して或るにおいセンサ
からは大きな検出出力が得られ、他のにおいセンサから
は全く検出出力が得られないということがあり得る。 【0027】図3は、各チャンネルの検出出力の分布を
示すレーダーグラフの一例である。においの原因物質な
どとは無関係に、「焦げ臭いにおい」、「腐ったような
臭い」、「カビ臭いにおい」などといった所定の複数の
においの範疇毎に、上記レーダグラフのパターンは類似
したものとなる。そこで、このような複数のにおいの範
疇とその代表的(典型的)なレーダーグラフのパターン
を実験により求め、信号処理部40のにおい分別処理部
42に内蔵したメモリに記憶させておく。 【0028】試料ガス測定時には、におい分別処理部4
2はA/D変換部41によりデジタル信号に変換された
6チャンネルの検出出力を受け取り、上述したようなレ
ーダーグラフを作成し、記憶されているパターンの何れ
と最も類似しているかを調べる。そして、その結果によ
り、試料ガスのにおいの範疇を決定する(ステップS
2)。 【0029】そのあと、臭気指数算出部43は、におい
の範疇の分別結果と6チャンネルの検出出力とを用い
て、回帰分析法により臭気指数を算出する(ステップS
3)。本発明者らは、多数の実験の積み重ねにより、複
数の検出出力と臭気指数とは線形回帰の関係で表せるこ
とを見出した。つまり、この例では、臭気指数Pは次式
で求まる。 P=a×S1+b×S2+c×S3+d×S4+e×S
5+f×S6+g 但し、Snは第n(n=1〜6)チャンネルの検出出
力、a〜gは係数である。 【0030】更に、上記計算式の中で、係数a〜gはに
おいの範疇毎に同じ値とすることができることも見出し
た。つまり、においの範疇が同一でありさえすれば、そ
の含有成分に拘わらず、同一の回帰直線の上に乗ること
がわかった。そこで、においの範疇毎に予め実験により
上記係数a〜gを求めておき、臭気指数算出部43に内
蔵したメモリに記憶させておく。そして試料ガス測定時
には、臭気指数算出部43は、におい分別処理部42か
ら入力された、においの範疇に関する情報に応じて係数
を読み出し、上記計算式により臭気指数を計算する。そ
して、表示部39は求まった臭気指数を表示する(ステ
ップS4)。 【0031】図4は、このようにして計算される臭気指
数が従来の官能試験による臭気指数に代替し得るもので
あることを示すグラフである。図4では、同一のにおい
の範疇に属する複数の試料ガスに対する従来の官能試験
による臭気指数を横軸に、上記回帰分析法による計算値
を縦軸にとっている。図4で明らかなように、原臭をか
なり低濃度に希釈した場合でも、両者はきわめて精度よ
く対応しており、本発明の方法により、臭気指数を正確
に算出できることがわかる。 【0032】なお、上記実施例は一例であって、本発明
の趣旨の範囲で適宜変形や修正を行えることは明らかで
ある。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明の一実施例であるにおい測定装置の構
成図。 【図2】 におい測定装置での臭気指数を算出する際の
処理の概略を示すフローチャート。 【図3】 各チャンネルの検出出力の分布を示すレーダ
ーグラフの一例を示す図。 【図4】 本発明の方法により計算される臭気指数と従
来の官能試験による臭気指数との対応関係を示すグラ
フ。 【符号の説明】 10…窒素ガス容器 11…定圧バルブ 12、15…窒素ガス流路 13、16、34…流量制御部 18…試料ガス供給口 20、24…三方バルブ 21…六方バルブ 22…捕集管 23…ヒータ 25、32…ポンプ 26…流量計 27、30…排出口 28…フローセル 29…においセンサ 31…空気供給口 33…タンク 36…恒温槽 37…温度調整部 38…制御部 39…表示部 40…信号処理部 41…A/D変換部 42…におい分別処理部 43…臭気指数算出部
フロントページの続き (56)参考文献 特開2001−305088(JP,A) 特開2001−74679(JP,A) 特開 平11−118744(JP,A) 特開 平11−125614(JP,A) 特開 平11−125610(JP,A) 特開 平11−125613(JP,A) 特開 平11−125612(JP,A) 特開 平3−248052(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 27/00 - 27/12 JICSTファイル(JOIS)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 a)試料ガス中のにおい成分を検出する、
    それぞれ異なる特性を有する複数の検出手段と、 b)該検出手段から得られた複数の検出出力に基づいて、
    前記試料ガスのにおいが複数のにおいの範疇のいずれに
    属するかを判別するにおい分別手段と、 c)前記複数のにおいの範疇毎に予め定められた回帰直線
    を用いて、前記検出手段から得られた複数の検出出力を
    基に、においに関連する指標値を算出する演算手段と、 を備えることを特徴とするにおい測定装置。
JP2000200753A 2000-07-03 2000-07-03 におい測定装置 Expired - Lifetime JP3501109B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200753A JP3501109B2 (ja) 2000-07-03 2000-07-03 におい測定装置
US09/887,100 US6439026B2 (en) 2000-07-03 2001-06-25 Odor measuring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200753A JP3501109B2 (ja) 2000-07-03 2000-07-03 におい測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002022692A JP2002022692A (ja) 2002-01-23
JP3501109B2 true JP3501109B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=18698569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000200753A Expired - Lifetime JP3501109B2 (ja) 2000-07-03 2000-07-03 におい測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6439026B2 (ja)
JP (1) JP3501109B2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3882720B2 (ja) * 2002-02-19 2007-02-21 株式会社島津製作所 におい測定装置
JP4111312B2 (ja) * 2002-03-25 2008-07-02 国立大学法人東京工業大学 匂いレシピ決定方法
AU2003242349A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-12 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Sense evaluating system, sense evaluating method, and stimulation preparing method
JP4013705B2 (ja) * 2002-09-02 2007-11-28 株式会社島津製作所 におい測定装置
JP3901137B2 (ja) 2003-08-29 2007-04-04 株式会社島津製作所 におい識別装置
DE602004014241D1 (de) * 2004-02-23 2008-07-17 Alpha M O S Messen der Intensität von Gerüchen
JP4498005B2 (ja) * 2004-05-12 2010-07-07 キヤノン株式会社 香り情報処理装置および香り情報処理システム
JP4610946B2 (ja) * 2004-06-30 2011-01-12 株式会社島津製作所 におい特定方法
DE102004031589A1 (de) * 2004-06-30 2006-02-16 Symrise Gmbh & Co. Kg Verwendung von 3-Mercapto-3-methyl-hexan-1-ol als Malodor-Standard
KR100601052B1 (ko) * 2004-11-30 2006-07-19 한국전자통신연구원 후각 정보 부호화 장치 및 그 방법과 향기 코드 생성 장치및 그 방법
US20060191319A1 (en) * 2004-12-17 2006-08-31 Kurup Pradeep U Electronic nose for chemical sensing
JP2006317254A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Futaba Electronics:Kk 匂い測定装置と匂い測定方法と匂い測定用プログラム
JP4635921B2 (ja) * 2006-03-17 2011-02-23 株式会社島津製作所 におい評価方法及びにおい評価装置
JP2008008788A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Shimadzu Corp におい識別装置
EP2057945B1 (en) * 2006-08-31 2016-07-27 Kyushu University Biometrics sensor
US20080236249A1 (en) * 2007-01-09 2008-10-02 Fernandez De La Mora Gonzalo Method for identification of persons based on the analysis of volatile substances
US20080302672A1 (en) * 2007-06-05 2008-12-11 General Electric Company Systems and methods for sensing
TW200926770A (en) * 2007-12-07 2009-06-16 Altek Corp Device of photo having records aural and method
JP4935668B2 (ja) * 2007-12-27 2012-05-23 株式会社島津製作所 臭気測定装置
JP5109932B2 (ja) * 2008-11-04 2012-12-26 株式会社島津製作所 におい測定装置
US8910508B2 (en) * 2012-04-16 2014-12-16 International Business Machines Corporation Early detection of overheating devices
US8930341B2 (en) * 2012-05-07 2015-01-06 Alexander Himanshu Amin Mobile communications device with electronic nose
CN103983667B (zh) * 2014-04-24 2016-04-13 南京财经大学 一种游离脂肪酸快速测定装置与检测方法
KR101835581B1 (ko) 2015-07-15 2018-03-08 주식회사 과학기술분석센타 회귀적 희석 기반의 악취 측정 장치
CN111051207A (zh) * 2017-04-20 2020-04-21 沃拉蒂莱分析公司 用于跟踪化学品和异味暴露的系统和方法
CN107271425A (zh) * 2017-05-12 2017-10-20 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种悬浮液瞬时进样‑液体阴极辉光放电原子发射光谱分析装置及其分析方法
US10816519B1 (en) * 2017-07-18 2020-10-27 Volatile Analysis Corporation Systems and methods for analyzing odors
CN107807199B (zh) * 2017-10-31 2018-08-28 华东理工大学 一种烟草与烟草制品电子鼻仪器检测方法
CN107843695B (zh) * 2017-10-31 2018-08-28 华东理工大学 烟草与烟草制品感官质量的电子鼻仪器评价方法
JP7312884B2 (ja) * 2017-12-22 2023-07-21 太陽誘電株式会社 センシングシステムおよび情報処理装置
JP2019113419A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 太陽誘電株式会社 センシングシステム、車両、プログラム、情報処理装置、情報処理方法およびセンサ装置
JP7221550B2 (ja) * 2019-02-08 2023-02-14 株式会社アロマビット 匂い探索方法及び匂い探索システム
FR3104721B1 (fr) * 2019-12-17 2021-12-24 Rubix S&I Dispositif et procédé d’identification d’un mélange gazeux
WO2022004828A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 味の素株式会社 品質予測方法、品質予測装置および品質予測プログラム
US11636870B2 (en) 2020-08-20 2023-04-25 Denso International America, Inc. Smoking cessation systems and methods
US11813926B2 (en) 2020-08-20 2023-11-14 Denso International America, Inc. Binding agent and olfaction sensor
US11881093B2 (en) 2020-08-20 2024-01-23 Denso International America, Inc. Systems and methods for identifying smoking in vehicles
US11828210B2 (en) 2020-08-20 2023-11-28 Denso International America, Inc. Diagnostic systems and methods of vehicles using olfaction
US11760170B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Olfaction sensor preservation systems and methods
US11932080B2 (en) 2020-08-20 2024-03-19 Denso International America, Inc. Diagnostic and recirculation control systems and methods
US11760169B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Particulate control systems and methods for olfaction sensors
US12017506B2 (en) 2020-08-20 2024-06-25 Denso International America, Inc. Passenger cabin air control systems and methods

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3815405A (en) * 1972-11-30 1974-06-11 Iit Res Inst Method of analyzing odors
US5047214A (en) * 1989-03-08 1991-09-10 New Cosmos Electric Co., Ltd. Smell sensing element and smell sensing device
JPH11121851A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Fujitsu Ltd 発光素子駆動回路及びこれを有する発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6439026B2 (en) 2002-08-27
US20020000115A1 (en) 2002-01-03
JP2002022692A (ja) 2002-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3501109B2 (ja) におい測定装置
JP3282586B2 (ja) におい測定装置
US6494077B2 (en) Odor identifying apparatus
US4818348A (en) Method and apparatus for identifying and quantifying simple and complex chemicals
CN112526070B (zh) 一种lel和voc组合式废气分析系统
US6360584B1 (en) Devices for measuring gases with odors
Sauerwald et al. Highly sensitive benzene detection with metal oxide semiconductor gas sensors–an inter-laboratory comparison
JP4472893B2 (ja) におい測定方法
Schütze et al. Indoor air quality monitoring
JP4164951B2 (ja) 臭気測定装置
JP4820659B2 (ja) 匂い弁別方法と匂い測定方法と匂い弁別プログラムと匂い測定プログラムと匂い弁別装置と匂い測定装置
CN107976469A (zh) 一种基于人工嗅觉的土壤养分快速检测装置
EP1099949B1 (en) Device for measuring gases with odors
EP1058847B1 (en) Stochastic array processing of sensor measurements to detect and quantify analytes
CN108139348B (zh) 制冷剂分析仪及其使用方法
TWI464401B (zh) Sampling device and method for rapid detection of volatile organic matter and odor substances in water
CN117897611A (zh) 气体分析方法以及气体分析系统
JP3367398B2 (ja) におい測定装置
JP3777753B2 (ja) におい測定装置
Szczurek et al. Gas sensor array with broad applicability
JP3064030B2 (ja) ディーゼルエンジン排気ガスの分析方法
JP3941653B2 (ja) におい測定装置
RU38945U1 (ru) Анализатор селективного определения объемной концентрации водорода в газах
RU2265205C1 (ru) Устройство для определения микропримесей в газе
JPH11125614A (ja) におい測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3501109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term