JP3498976B2 - 電子部品実装機 - Google Patents

電子部品実装機

Info

Publication number
JP3498976B2
JP3498976B2 JP17638393A JP17638393A JP3498976B2 JP 3498976 B2 JP3498976 B2 JP 3498976B2 JP 17638393 A JP17638393 A JP 17638393A JP 17638393 A JP17638393 A JP 17638393A JP 3498976 B2 JP3498976 B2 JP 3498976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
information
electronic component
electronic
replacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17638393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0738291A (ja
Inventor
哲也 森
恵一 諏訪
毅 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP17638393A priority Critical patent/JP3498976B2/ja
Publication of JPH0738291A publication Critical patent/JPH0738291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3498976B2 publication Critical patent/JP3498976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は基板に電子部品を実装す
る電子部品実装機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】基板に電子部品を実装する電子部品実装
機においては、部品供給部での電子部品交換時のセット
ミスを防止して実装基板の良品生産効率を向上させるこ
とが要求されている。
【0003】以下、図面を参照しながら従来の電子部品
実装設備について説明する。図9の(a),(b)は従
来の電子部品実装設備における部品照合手段の構成を示
す図である。31は上位コンピュータで、電子部品の配
列のデータを取り込んで電子部品を照合するためのデー
タを生成する。32はバーコードラベルで、部品名称を
含めた電子部品の情報が書き込まれており、電子部品の
パッケージ33に貼り付けられている。34は電子部品
実装機の部品供給部で、バーコードラベル32を貼付し
た電子部品のパッケージ33がバーコードラベル32の
情報に合った配列位置にセットされて電子部品が実装部
側に供給される。35は持ち運び可能なバーコードリー
ダで、任意の位置でバーコードラベル32の電子部品の
情報を読み取って部品供給部34に配設された電子部品
の照合を行う。
【0004】図10は前記電子部品実装設備の部品照合
作業に関する箇所のブロック図である。図10におい
て、41は上位コンピュータ31における制御部で、電
子部品の情報の入出力およびバーコードリーダ35に転
送するためのデータを生成する。42は上位コンピュー
タ31における記憶部で、基板一枚単位の電子部品の情
報が記憶されている。43はバーコードリーダ35にお
ける制御部で、部品照合するための基本のデータをもと
に実際にバーコードラベル32から読み取った情報を比
較照合する。44はバーコードリーダ35における読み
取り部である。
【0005】上記のように構成された従来の電子部品実
装設備の部品照合動作について、図9〜図11を用いて
説明する。まず、上位コンピュータ31の制御部41に
おいて、現状生産を行っている基板の電子部品の情報と
交換後の電子部品の情報とを記憶部42に取り込み(ス
テップ#21,22)、交換後の電子部品の照合を行う
ためのデータを生成する(ステップ#23)。その後、
上位コンピュータ31の制御部41により生成されたデ
ータをバーコードリーダ35の制御部43に転送する。
そして、電子部品の交換が完了した後、バーコードリー
ダ35を用いて各交換部品毎のバーコードラベル32よ
り各電子部品の情報を読み取り(ステップ#24)、交
換部品の照合をするために生成されたデータと読み取ら
れた各電子部品の情報とが制御部43で比較照合される
(ステップ#25)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来構成では、照合を行うための電子部品の情報
は上位コンピュータ1によって管理され、データの選択
や交換部品の特定などには人が介在しているため、交換
部品の確認作業の信頼性が低いという問題を有してい
た。
【0007】本発明は上記問題を解決するもので、従
来、人が介在していた作業を自動化して、自動的に交換
部品の照合をさせることにより、確認作業を確実なもの
とすることができる電子部品実装機を提供することを目
的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に本発明の電子部品実装機は、部品供給部にセットされ
た電子部品のパッケージに取り付けられた部品情報伝達
媒体と、この部品情報伝達媒体の部品情報を読み取る情
報読み取り手段と、部品切れが発生したときに前記情報
読み取り手段の情報読み取り箇所に部品供給部の前記部
品切れが発生した電子部品のパッケージの部品情報伝達
媒体を位置させるように部品供給部側または情報読み取
り手段側を移動させてこの部品情報を読み込み、前記部
品切れした電子部品のパッケージの交換後、前記情報読
み取り手段により交換後の電子部品のパッケージの部品
情報を読み込み、部品交換前の部品情報と部品交換後
部品情報とを照合する制御手段とを備えたものである。
【0009】さらに、上記構成に加えて、部品交換時の
部品情報とともに部品交換時の時間データを前記制御手
段に記憶し実装部品の履歴管理を行うものである。
【0010】
【作用】上記構成によって、データの選択と交換部品の
特定を上位コンピュータの制御部で行わずに、電子部品
実装機の制御手段により行うとともに、部品交換後の電
子部品の部品情報を自動的に読み取るようにしたので、
従来人が介在していた作業を排除しながら、交換部品の
確認作業を確実に行うことができる
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。図1の(a),(c)は本発明の第1の実施例にお
ける電子部品実装機の構成を示すものである。図1の
(a),(c)において、1は部品供給部で、動作指令
により任意の位置に移動されて電子部品を供給する。2
は部品情報伝達媒体としてのバーコードラベルで、部品
名称を含めた電子部品の情報が書き込まれており、電子
部品のパッケージ3に貼り付けられている。バーコード
ラベル2の具体的なフォーマットを図4に示す。バーコ
ードラベル2には、部品名称、入数、シリアルNo、ベ
ンダーコードが書き込まれている。4は電子部品実装機
のコントローラであり、実装を行うためのデータの記憶
および各ユニットの動作制御を行う。5は電子部品実装
機の部品供給部1に対向する所定の箇所に固定された情
報読み取り手段としてのバーコードリーダで、読み取り
指令により情報読み取り箇所のバーコードラベル2の部
品情報を読み取って、この部品情報を後述する制御部1
1に転送する。
【0012】図2は電子部品実装機の部品照合作業に関
する構成部分を表すブロック図である。制御部11はコ
ントローラ4の内部に配設され、電子部品実装機の各ユ
ニットの動作を制御し、部品供給部1に動作指令を与え
て移動させたり、バーコードリーダ5の読み取り部12
に読み取り指令を出力して制御したりする。
【0013】以上のように構成された電子部品実装機の
部品照合動作について、図1〜図3を参照して説明す
る。図3はフローチャートを示すものであって、部品切
れが発生したとき(ステップ#1)に、制御部11から
部品供給部1に対して動作指令を出して、部品供給部1
における前記品切れの電子部品のパッケージ3をバーコ
ードリーダ5の情報読み取り箇所に移動させる(ステッ
プ#2)。動作完了後、制御部11より読み取り部12
に対して読み取り指令が出され、バーコードリーダ5に
よってバーコードラベル2の部品情報が読み込まれ(ス
テップ#3)、制御部11に交換前の電子部品の情報と
して転送される。そして、その電子部品の交換を行った
(ステップ#4)後、再度制御部11からの指示によ
り、交換した電子部品のバーコードラベル2を読み取り
部12で読み込み(ステップ#5)、交換前と交換後の
電子部品の情報を照合して(ステップ#6)、部品交換
が正常に行われたことを確認する。また、部品交換が正
しく行われていない場合は、所定の処理(たとえば警告
処理など)を行うものとする。
【0014】以上のように本実施例によれば、交換前と
交換後の部品情報を実際の電子部品のバーコードラベル
2から情報を直接読み込むことにより、交換に際しての
電子部品の照合が確実なものとなる。また制御部11に
より対象となる電子部品を情報読み取り箇所へ来るよう
に部品供給部1を自動的に移動させるため、従来のよう
に交換対象部品自体を誤まることはない。
【0015】以下、本発明の第2の実施例について図面
を参照しながら説明する。図5は本発明の第2の実施例
を示す電子部品実装機のブロック図である。図5におい
て、1は部品供給部、11は制御部、12は読み取り部
で、図2に示す電子部品実装機とほぼ同様の構成である
が、図2に示す構成と異なる点は、コントローラ4内に
部品情報を記憶する記憶部21が設けられ、制御部11
に対して部品情報を転送できることである。記憶部21
にはあらかじめ部品名の配列データ22(図1の(b)
参照)が記憶されている。部品名配列データ22の具体
的なフォーマットを図6に示し、配列データ22には電
子部品の配列情報PCと部品名称PNとが書き込まれて
いる。
【0016】上記のように構成された電子部品実装機の
部品照合動作について、図1、図5および図7を用いて
説明する。生産基板の切替えなどにより複数の電子部品
の交換が生じた(ステップ#11)際、まず部品供給部
1にセットしている対象となる電子部品の交換を行う
(ステップ#12)。その後、記憶部21から配列デー
タ22を制御部11に送り、その電子部品のパッケージ
3をバーコードリーダ5の読み取り位置に移動させるよ
うに部品供給部1に対して制御部11から動作指令が出
される(ステップ#13)。動作完了後、制御部11か
ら読み取り部12に対して読み取り指令が出され、バー
コードリーダ5によってバーコードラベル2の情報が読
み込まれて制御部11に送られ(ステップ#15)、記
憶部21に保持されている配列データ22と比較照合さ
れる(ステップ#14〜#16)。以上の動作を交換す
る電子部品について順次全てに対して行う(ステップ#
13〜#17)。ただし照会が間違っていた場合は所定
の処理(たとえば警告など)を行う。
【0017】以上のように本実施例によれば、生産切替
えなどの複数電子部品の乗せ換え時に電子部品実装機の
記憶部21が有している配列データ22を活用すること
により、全ての交換部品に対しての情報を迅速かつ容易
に提供することができる。また配列データ22を用い、
順次位置決めを行いながら部品照合を行っていくため作
業の自動化により効率化が図れる。加えて、交換時の部
品情報および時間などのデータを制御部11で記憶した
り、上位コンピュータ1などで管理したりすることによ
り、実装部品の履歴管理実装基板の部品品質管理といっ
た製造品質管理についても容易に展開が可能である。
【0018】なお、第1および第2の実施例においては
バーコードリーダ5を1箇所だけ取り付けた場合を図示
したが、図8に示すように、部品供給部1が分離可能な
電子部品実装機の場合は部品供給部1の機構に応じて複
数のバーコードリーダ5を固定して取り付けを行っても
よい。また、上記実施例においては、部品情報伝達媒体
としてバーコードラベル2を用い、この情報を読み取る
手段としてバーコードリーダ5を用いた場合について説
明したが、情報を読み取るものであればIDメモリー、
IDメモリーリーダなどであってもよい。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、電子部品
実装機の制御手段により、部品切れが発生したときに情
報読み取り手段の情報読み取り箇所に部品供給部の前記
部品切れが発生した電子部品のパッケージの部品情報伝
達媒体を位置させるように部品供給部側または情報読み
取り手段側を移動させてこの部品情報を読み込み、前記
部品切れした電子部品のパッケージの交換後、前記情報
読み取り手段により交換後の電子部品のパッケージの部
品情報を読み込み、部品交換前の部品情報と部品交換後
の部品情報と照合するように構成することにより、電
子部品実装機自体で自動的に照合作業を行うことができ
て、部品交換作業以外は人を介在させずに行うことがで
きるため、部品交換の完了を確実に確認でき、不良基板
の生産を排除することができて良品効率生産が実現す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b),(c)は本発明の第1および
第2の実施例における電子部品実装機の全体斜視図、配
列データを示す図、電子部品のパッケージを示す斜視図
である。
【図2】第1の実施例における電子部品実装機のブロッ
ク図である。
【図3】同電子部品実装機の部品照合作業のフローチャ
ートである。
【図4】同電子部品実装機の電子部品に添付されている
バーコードラベルの一例を示す図である。
【図5】本発明の第2の実施例における電子部品実装機
のブロック図である。
【図6】記憶部に記憶されている電子部品の配列データ
の一例を示す図である。
【図7】同電子部品実装機の部品照合作業のフローチャ
ートである。
【図8】本発明の第2の実施例における、部品供給部が
分割可能な電子部品実装機の斜視図である。
【図9】(a),(b)は従来の電子部品実装機の全体
斜視図、配列データおよび電子部品のパッケージを示す
図である。
【図10】従来の電子部品実装機のブロック図である。
【図11】従来の電子部品実装機の部品照合作業のフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 部品供給部 2 バーコードラベル(部品情報伝達媒体) 3 パッケージ 4 コントローラ 5 バーコードリーダ(情報読み取り手段) 11 制御部 12 読み取り部 21 記憶部 22 配列データ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−202100(JP,A) 特開 平4−99400(JP,A) 特開 平2−145231(JP,A) 特開 昭63−232910(JP,A) 特開 平2−209000(JP,A) 特開 平3−149145(JP,A) 特開 平3−268492(JP,A) 特開 平6−6098(JP,A) 特開 平4−283035(JP,A) 特開 平5−101245(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 13/00 - 13/04 B23P 21/00 305

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 部品供給部にセットされた電子部品のパ
    ッケージに取り付けられた部品情報伝達媒体と、この部
    品情報伝達媒体の部品情報を読み取る情報読み取り手段
    と、部品切れが発生したときに前記情報読み取り手段の
    情報読み取り箇所に部品供給部の前記部品切れが発生し
    た電子部品のパッケージの部品情報伝達媒体を位置させ
    るように部品供給部側または情報読み取り手段側を移動
    させてこの部品情報を読み込み、前記部品切れした電子
    部品のパッケージの交換後、前記情報読み取り手段によ
    り交換後の電子部品のパッケージの部品情報を読み込
    み、部品交換前の部品情報と部品交換後の部品情報とを
    照合する制御手段とを備えた電子部品実装機。
  2. 【請求項2】 部品交換時の部品情報とともに部品交換
    時の時間データを前記制御手段に記憶し実装部品の履歴
    管理を行う請求項1記載の電子部品実装機。
JP17638393A 1993-07-16 1993-07-16 電子部品実装機 Expired - Fee Related JP3498976B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17638393A JP3498976B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 電子部品実装機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17638393A JP3498976B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 電子部品実装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0738291A JPH0738291A (ja) 1995-02-07
JP3498976B2 true JP3498976B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=16012687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17638393A Expired - Fee Related JP3498976B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 電子部品実装機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3498976B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19944290C2 (de) 1999-09-15 2002-01-31 Siemens Ag Vorrichtung zum Zuführen von elektronischen Bauteilen mit Maßnahmen gegen Fehl-bestückung
FR2842181B1 (fr) * 2002-07-12 2005-08-05 F2 C2 System Dispositif de stockage et de distribution de pieces notamment de rivets

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2764898B2 (ja) * 1987-03-20 1998-06-11 松下電器産業株式会社 部品実装装置
JP2909909B2 (ja) * 1988-11-25 1999-06-23 松下電器産業株式会社 部品実装方法
JP2823215B2 (ja) * 1989-01-31 1998-11-11 三洋電機株式会社 電子部品供給装置
JPH0775280B2 (ja) * 1989-02-08 1995-08-09 富士通株式会社 チップ部品の実装ミス防止方法
JPH03149145A (ja) * 1989-11-06 1991-06-25 Oki Electric Ind Co Ltd 部品供給システムの部品変更段取り方法
JP2830920B2 (ja) * 1990-03-19 1998-12-02 松下電器産業株式会社 部品供給方法
JPH0499400A (ja) * 1990-08-17 1992-03-31 Toyota Motor Corp 電子部品実装機の段替装置
JPH05101245A (ja) * 1991-01-28 1993-04-23 Brother Ind Ltd 異常診断装置
JP2532756B2 (ja) * 1991-03-12 1996-09-11 松下電器産業株式会社 部品供給装置の自動交換装置
JP2810899B2 (ja) * 1992-06-16 1998-10-15 株式会社ケーヒン 電子部品誤実装防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0738291A (ja) 1995-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5329690A (en) Printed circuit board assembling system
CN100430913C (zh) 用于在按订单制造环境中装配计算机系统的生产系统和方法
US6027022A (en) Quality control apparatus and method using a bar code data entry system
JP3509107B2 (ja) 部品供給方法と部品配置データ作成方法、及びそれらを用いた電子部品実装装置
US20080217394A1 (en) Operation support system, component arrangement recognition method and cassette arrangement recognition method in component mounting apparatus
US20070168163A1 (en) Management method and system for device requiring maintenance
JPS60260200A (ja) 平形モジユールの製造方法
JPH06143103A (ja) 混流生産システムとそのシステムに使用されるパレット
US5745972A (en) Method of producing parts/substrate assemblies
CN105578864A (zh) 电子部件安装系统
US7630164B2 (en) Library apparatus, having radio tags for arranging plurality of tape drives
CN104470345A (zh) 部件安装系统和部件安装方法
US6675056B1 (en) Intelligent component feeder system
JP2921395B2 (ja) 識別番号を有する電子機器の製造方法
JP3498976B2 (ja) 電子部品実装機
EP1656007A1 (en) System for managing inventory information about a printed circuit board
KR100454979B1 (ko) 컴포넌트 장착 머신에 배열되는 회로 캐리어를 어셈블링하는 방법 및 시스템
JPH0983187A (ja) 部品実装機への部品供給カセット並設段取り法
JP4119179B2 (ja) マルチベンダー対応smd搭載システム
JP2001015984A (ja) 部品管理システム
JP4368996B2 (ja) 電子部品自動搭載システムおよび電子部品供給方法
JPH11251800A (ja) 部品管理方法および部品実装機
JP3939596B2 (ja) 生産方法
JP2005327998A (ja) Rfidを利用した実装管理システム
JPH04267472A (ja) 部品管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees