JP3498948B2 - 耐圧壊割れ性に優れるAl−Mg−Si系アルミニウム合金押出材 - Google Patents

耐圧壊割れ性に優れるAl−Mg−Si系アルミニウム合金押出材

Info

Publication number
JP3498948B2
JP3498948B2 JP2000191823A JP2000191823A JP3498948B2 JP 3498948 B2 JP3498948 B2 JP 3498948B2 JP 2000191823 A JP2000191823 A JP 2000191823A JP 2000191823 A JP2000191823 A JP 2000191823A JP 3498948 B2 JP3498948 B2 JP 3498948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
extruded material
cracking resistance
strength
pressure cracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000191823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001316749A (ja
Inventor
仁 川井
伸二 吉原
正和 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2000191823A priority Critical patent/JP3498948B2/ja
Publication of JP2001316749A publication Critical patent/JP2001316749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3498948B2 publication Critical patent/JP3498948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮の衝撃荷重を
受けたとき、その衝撃荷重を吸収する機能を持ち、例え
ば自動車のフレーム構造におけるサイドメンバやバンパ
ーステイ及びサイドフレームなどの衝撃吸収部材として
好適な、耐圧壊割れ性に優れるAl−Mg−Si系アル
ミニウム合金押出材に関する。 【0002】 【従来の技術】自動車のフレーム構造において、サイド
メンバやバンパーステイなどの衝撃吸収部材として、軽
量化のため例えば矩形断面を有するアルミニウム合金中
空押出材の適用が検討されている。軸方向に圧縮の衝撃
荷重を受けるこれらの衝撃吸収部材には、押出軸方向に
荷重を受けたとき押出材全体がオイラー座屈(形材全体
がくの字形に曲がる座屈)を起こさず、かつ圧壊割れを
発生することなく蛇腹状に収縮変形して、安定した高い
エネルギー吸収を得ること、及び自動車フレーム構造材
として必要な強度(耐力)を有することが要求される。 【0003】これまで、衝撃吸収部材として利用できる
アルミニウム合金押出材として、高強度アルミニウム合
金の中では比較的耐食性に優れ、リサイクル性の面でも
他の系のアルミニウム合金より優れているAl−Mg−
Si系アルミニウム合金押出材が多く検討されている
(例えば特開平6−25783号公報、特開平7−54
090号公報、特開平7−118782号公報、特開平
9−256096号公報等)。 【0004】アルミニウム合金押出材を自動車のフレー
ム構造等に用いるためには、少なくとも150MPa以
上、望ましくは200MPa以上の耐力を有することが
要求される。Al−Mg−Si系アルミニウム合金押出
材においてこの強度を出すため、上記公報にも記載され
ているように、一般にオンラインによるプレス焼入れ又
はオフラインによる溶体化・焼入れ処理を行った後、時
効処理を施している。ここで時効処理を施すのは、押出
材の強度を向上させ、かつ組織を安定化し使用中に自然
時効が進行して強度が変化するのを防止するためであ
る。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】Al−Mg−Si系ア
ルミニウム合金押出材は、サイドメンバー等として使用
中に高温にさらされ、自然時効が進行し耐圧壊割れ性が
劣化する可能性があり、それを防止するため時効処理を
行うことは熱処理型のAl−Mg−Si系アルミニウム
合金押出材を衝撃吸収部材として用いる場合の必須の要
件であるが、T5、T6処理を行って強度を上げた場
合、軸方向に圧縮変形させたときに圧壊割れが発生する
という問題をはらんでいる。圧壊割れが発生すると、蛇
腹状の収縮変形が妨げられて安定したエネルギー吸収が
得られなくなる。また、圧壊割れがひどい場合、破片が
飛散する危険もある。さらに、最近ではリサイクル性等
の観点から、同じAl−Mg−Si系アルミニウム合金
押出材を、横方向に衝撃荷重を受けるサイドフレームな
ど、その他の自動車用構造部材としても、同時に利用で
きるようにすることが求められるようになってきた。そ
こで、本発明は、高強度(耐力)を付与したAl−Mg
−Si系アルミニウム合金押出材に、軸方向に優れた耐
圧壊割れ性及び優れたエネルギー吸収性を与え、同時に
横方向にも優れた耐圧壊割れ性を与えることを目的とす
る。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、耐圧壊割
れ性に優れるアルミニウム合金押出材を開発すべく種々
実験研究を行う過程で、中空断面の押出材から採取した
JIS5号引張試験片を引張試験した場合の試験片の破
断面の肉厚減少率が、押出材の耐圧壊割れ性と密接な関
係にあることを見いだし、それをもとに本発明を得るこ
とができた。 【0007】すなわち、本発明に係る耐圧壊割れ性に優
れるAl−Mg−Si系アルミニウム合金押出材は、J
IS5号引張試験片にて引張試験を実施したときの破断
面の肉厚減少率が25%以上であることを特徴とする。
ここで、破断面の肉厚減少率(以下、絞りという)と
は、引張試験片の破断面を正面からみたときの当該破断
面の中央部の肉厚(試験片の板面に対し垂直に測定した
肉厚)をa(図1参照)とし、引張試験片の元の肉厚を
としたとき、(1−a/a)×100で表される
ものとする。本発明に係る耐圧壊割れ性に優れるAl−
Mg−Si系アルミニウム合金押出材には、Mg:0.
3〜0.8%、Si:0.5〜1.1%を含有するAl
−Mg−Si系アルミニウム合金が適している。 【0008】 【発明の実施の形態】上記Al−Mg−Si系アルミニ
ウム合金は、上記以外の添加元素として必要に応じて、
Cu、Ti、Mn、Cr及びZrの1種又は2種
以上を含み(〜を単独で又はこれらの2組(+
、+、+)又は3組(++)を組み合
わせて)、さらに不可避不純物としてFe、その他の元
素を含むことができる。以下、本発明の衝撃吸収部材を
構成する押出材の組成等について説明する。 【0009】Mg、Si MgとSiは結合してMgSiを形成し、合金強度を
向上させる。自動車フレーム構造材等として必要な強度
を得るためには、Mgは0.3%以上の添加が必要であ
る。しかし、0.8%を越えて添加されると析出物が多
くなり過ぎ、25%以上の絞りを得ることが難しくな
り、優れた耐圧壊割れ性が得られなくなる。従って、M
g含有量は0.3〜0.8%とする。より望ましい範囲
は0.4〜0.7%、さらに望ましくは0.45〜0.
60%である。一方、Si量が0.5%より少ないと必
要な強度が得られず、1.1%を越えて添加されると、
同じく粒界析出物が多くなり、25%以上の絞りを得る
ことが難しく、優れた耐圧壊割れ性が得られなくなる。
従って、Si含有量は0.5〜1.1%とする。より望
ましい範囲は0.5〜1.0%、さらに望ましくは0.
5〜0.7%である。なお、焼入れ感受性が鋭くなるの
を抑え、空冷によるプレス焼入れでも焼きが入り必要な
強度が得られるようにするには、Mg:0.7%以下、
Si:1.0%以下、過剰Si(MgSiのバランス
組成よりも過剰のSi、「総Si量−0.578×Mg
量」で定義される):0.1〜0.5%とする。 【0010】Cu Cuは析出硬化により合金強度を向上させ、マトリック
スのMgSi析出物を微細化して絞りを大きくし、耐
圧壊割れ性を改善する効果がある。しかし、0.1%未
満ではその効果がなく、一方、0.7%を超えると耐食
性及び溶接性を低下させる。従って、Cuの含有量は
0.1〜0.7%とし、望ましくは0.1〜0.6%、
さらに望ましくは0.1〜0.4%とする。 Ti Tiは鋳造時における結晶粒を微細化することにより合
金強度を向上させる。この効果を発揮させるには、Ti
添加量は0.005%以上とすることが必要である。ま
た、0.005%より少ないと、結晶粒が粗大化して絞
りが小さくなり、優れた耐圧壊割れ性が得られなくな
る。一方、Ti添加量が0.2%を超えると前記効果が
飽和してしまい、また粗大な金属間化合物が晶出し所定
の合金強度が得られない。また、25%以上の絞りを得
るのが難しくなる。従って、Tiの含有量は0.005
〜0.2%とし、より望ましくは0.01〜0.1%、
さらに望ましくは0.01〜0.05%とする。 【0011】Mn、Cr、Zr Mn、Cr、Zrは、それぞれビレットの均質化処理時
に微細な金属間化合物として析出して押出材の結晶粒を
微細化し、強度、耐圧壊割れ性を向上させる。しかし、
これらの元素の添加量が合計で0.05%未満では前記
作用を発揮し得ない。一方、添加量が合計で0.6%を
超えると前記効果が飽和してしまう。個別にはそれぞれ
0.05%、0.001%、0.05%未満では前記作
用を発揮し得ず、それぞれ0.4%、0.2%、0.2
%を超えると前記効果が飽和してしまう。従って、M
n、Cr、Zrの含有量は合計で0.05〜0.6%、
個別にはMn:0.05〜0.4%、Cr:0.001
〜0.2%、Zr:0.05〜0.2%とし、これらの
1種又は2種以上が適宜添加される。より望ましくは、
Mn:0.1〜0.2%、Cr:0.001〜0.1
%、Zr:0.1〜0.15%の1種又は2種以上であ
る。 【0012】ところで、Al−Mg−Si系アルミニウ
ム合金押出材において、押出材に繊維状組織が形成され
ると強度及び耐圧壊割れ性が向上する。この繊維状組織
は押出材断面全体に形成されているのが望ましく、表面
再結晶層が形成された場合でも、押出材断面厚さの1/
2程度以上の厚さで形成されていることが望ましい。な
お、この繊維状組織とは、押出による繊維状組織が押出
工程以降の熱処理工程の間においても再結晶せずに残っ
た状態の組織のことである。この繊維状組織を得るに
は、Mn、Cr、Zrを合計で0.1%以上含有させる
必要がある。一方、製造コストの低減及び焼入れ後の寸
法精度の向上のため、必要な強度と優れた耐圧壊割れ性
を空冷によるプレス焼入れで得ることが望まれている。
しかし、冷却速度の比較的遅い(通常、100〜400
℃/min)空冷の場合、Mn、Cr、Zrを添加する
と、これらの元素はAl−Mg−Si系アルミニウム合
金の焼入れ感受性を鋭くするため、合計含有量が0.4
%を越えると十分に焼きが入らず、高い強度(特に耐
力)が得られない。従って、Mn、Cr、Zrを添加し
て繊維状組織を得る場合、特に空冷によるプレス焼入れ
を行うときは、Mn、Cr、Zrの合計含有量は0.1
〜0.4%とする。ただし、通常のファン空冷(200
℃/min程度)において繊維状組織を得るには、0.
18%以上の含有量が望ましい。 【0013】不可避不純物 不可避不純物のうちFeはアルミニウム地金に最も多く
含まれる不純物であり、0.35%を超えて合金中に存
在すると鋳造時に粗大な金属間化合物を晶出し、合金の
機械的性質を損なう。従って、Feの含有量は0.35
%以下に規制する。望ましくは0.30%以下であり、
さらに0.25%以下が望ましい。また、アルミニウム
合金を鋳造する際には地金、添加元素の中間合金、化合
物等様々な経路より不純物が混入する。混入する元素は
様々であるが、Fe以外の不純物は単体で0.05%以
下、総量で0.15%以下であれば合金の特性にほとん
ど影響を及ぼさない。従って、これらの不純物は単体で
0.05%以下、総量で0.15%以下とする。なお、
不純物のうちBについてはTiの添加に伴い合金中にT
i含有量の1/5程度の量で混入するが、より望ましい
範囲は0.02%以下、さらに0.01%以下が望まし
い。 【0014】また、Al−Mg−Si系アルミニウム合
金押出材において、本発明で定義された絞りの値が25
%以上のとき耐圧壊割れ性に優れる理由については、絞
りの値は材料の局部的な変形能を示す1つの指標であ
り、一方、押出材が蛇腹状に圧壊変形する場合、材料の
ごく表面に発生する伸びは30%程度に達し、このよう
な領域では材料は絞りのような局部的な変形をしている
と考えられることから、絞りの値が所定値以上の場合に
割れの発生が抑制されたものと推測される。なお、本発
明に係るAl−Mg−Si系アルミニウム合金押出材
は、押出軸方向の耐圧壊特性に優れるが、同時に横方向
の耐圧壊特性にも優れ、また、自動車のフレーム構造以
外に鉄道車両、船舶等の構造部材としても利用できる。 【0015】 【実施例】以下、本発明の実施例について、本発明の特
許請求範囲の規定から外れる比較例と比較して説明す
る。まず、下記表1に示す成分組成のAl−Mg−Si
系アルミニウム合金ビレット(直径:155mm)を通
常の方法により溶製し、約540℃×4時間の条件で均
質化処理を施した。その後、押出温度が500℃、押出
速度が5m/分の条件で各ビレットを押出加工し、押出
直後にオンラインで空冷又は水冷によるプレス焼入れを
行い、図2に示すような中空矩形断面の押出材(外形が
70×54mm、肉厚が2mmの角パイプ)を製造し
た。なお、No.9のみ水冷とし他はすべて空冷とし
た。この角パイプに対して、表1に示す条件で人工時効
処理を施し供試材とした。 【0016】 【表1】 【0017】これらの各供試材から押出軸方向に平行に
JIS5号試験片を採取し、この試験片を用いて引張強
さσB、耐力σ0.2、破断伸び(破断歪)δをJISZ2
241に規定する金属材料引張試験法に準じて測定し、
一方、先に説明した方法で破断面の中央部の肉厚を測定
し、先に定義した絞りの値を求めた。元の肉厚は2mm
である。その結果を表2に示す。また、各供試材(長さ
200mm)について縦及び横圧壊試験を行った。縦圧
壊試験は、アムスラー試験機にて図3に示すように軸方
向に静的圧縮荷重を加え、これを100mmまで圧縮し
て荷重−変位曲線を得、最大荷重と100mmまでの吸
収エネルギーを求めた。割れ性の評価は目視にて行い、
開口割れ(肉厚を貫通する割れ)の発生しなかったもの
を○、開口割れの発生したものを×と評価した。縦圧壊
試験の総合評価としては、開口割れがなく、耐力200
MPa以上で吸収エネルギー2500J以上(150M
Pa以上であれば1500J以上がほぼこれに相当)を
合格と判定した。横圧壊試験は、供試材を長辺側が上下
になるように横向きにおいて静的圧縮荷重を加え、これ
を20mmまで圧縮し、割れ性の評価を目視にて行っ
た。割れ性の評価は縦圧壊試験と同じである。その結果
を表2に併せて示す。 【0018】 【表2】 【0019】表2から明らかなように、絞りが25%以
上のNo.1〜7はいずれも縦及び横圧縮の割れ性に優
れ、絞りが25%に満たないNo.8、9は割れ性が劣
る。しかも、No.1、3は耐力がNo.8とほぼ同等
であるが、No.8と比べ吸収エネルギーが20%前後
高く、耐力がNo.8より低いNo.2、4〜6でも最
大荷重はやや低いが、吸収エネルギーはNo.8より高
くなっている。耐力値がNo.8より高いNo.7では
吸収エネルギーがNo.8と比べ相当高く、No.9と
比べても高い。なお、No.1〜7、9には繊維状組織
が断面の半分以上の厚さで形成されていたが、No.8
には繊維状組織が形成されていなかった。 【0020】 【発明の効果】本発明によれば、Al−Mg−Si系ア
ルミニウム合金押出材において、押出材の絞りが25%
以上となるようにしたことにより、縦圧縮及び横圧縮に
対し優れた耐圧壊割れ性を有し、かつ吸収エネルギーが
高く、例えば自動車フレーム(サイドメンバー、クロス
メンバー、バンパーステイ、サイドフレーム、ピラ
)、バンパー、ドアビーム等の自動車用構造部材、鉄
道車両、船舶の構造用部材等として好適なアルミニウム
合金押出材を得ることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明における絞りを説明する図(側面図、
正面図)である 【図2】 実施例に用いた押出材の断面形状を示す図で
ある。 【図3】 実施例の縦圧壊試験を説明する図(圧壊前、
圧壊後)である。 【図4】 実施例の横圧壊試験を説明する図(圧壊前、
圧壊後)である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C22C 21/06 C22C 21/06 // C22F 1/05 C22F 1/05 (56)参考文献 特開 平5−171328(JP,A) 特開2000−54051(JP,A) 特開2000−54050(JP,A) 特開2000−54048(JP,A) 特開 平9−256096(JP,A) 特開 平7−54090(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 21/00 - 21/18 C22F 1/04 - 1/057

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 Mg:0.3〜0.7%(質量%、以下
    同じ)、Si:0.5〜1.0%、Cu:0.1〜0.
    4%、Ti:0.005〜0.2%、さらにMn、Cr
    及びZrのいずれか1種又は2種以上を0.1〜0.4
    %を含み、残部Al及び不可避不純物からなるAl−M
    g−Si系アルミニウム合金押出材において、空冷によ
    るプレス焼き入れ及び人工時効処理が施されたT5調質
    材であり、断面厚さの1/2以上の厚さで繊維状組織が
    形成され、JIS5号引張試験片にて引張試験を実施し
    たときの破断面の肉厚減少率が25%以上であることを
    特徴とする耐圧壊割れ性に優れるAl−Mg−Si系ア
    ルミニウム合金押出材。
JP2000191823A 2000-03-02 2000-06-26 耐圧壊割れ性に優れるAl−Mg−Si系アルミニウム合金押出材 Expired - Lifetime JP3498948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000191823A JP3498948B2 (ja) 2000-03-02 2000-06-26 耐圧壊割れ性に優れるAl−Mg−Si系アルミニウム合金押出材

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000057774 2000-03-02
JP2000-57774 2000-03-02
JP2000191823A JP3498948B2 (ja) 2000-03-02 2000-06-26 耐圧壊割れ性に優れるAl−Mg−Si系アルミニウム合金押出材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003105713A Division JP2003268473A (ja) 2000-03-02 2003-04-09 耐圧壊割れ性に優れるAl−Mg−Si系アルミニウム合金押出材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001316749A JP2001316749A (ja) 2001-11-16
JP3498948B2 true JP3498948B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=26586659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000191823A Expired - Lifetime JP3498948B2 (ja) 2000-03-02 2000-06-26 耐圧壊割れ性に優れるAl−Mg−Si系アルミニウム合金押出材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3498948B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2924683T3 (es) 2017-05-26 2022-10-10 Novelis Inc Aleaciones de aluminio de la serie 6xxx de alta resistencia, resistentes a la corrosión, y métodos para fabricar las mismas
KR102566343B1 (ko) * 2020-11-12 2023-08-11 주식회사 대우경금속 인장성이 우수한 6000계 알루미늄 합금의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001316749A (ja) 2001-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5344855B2 (ja) 圧壊特性に優れるアルミニウム合金押出材
CA3038704A1 (en) Thermomechanical ageing for 6xxx extrusions
US6342111B1 (en) Energy-absorbing member
JP2928445B2 (ja) 高強度アルミニウム合金押出材及びその製造方法
EP1041165A1 (en) Shock absorbing material
JP3772962B2 (ja) 自動車用バンパー補強材
JP3454755B2 (ja) 耐圧壊割れ性に優れた衝撃吸収部材
JP3498948B2 (ja) 耐圧壊割れ性に優れるAl−Mg−Si系アルミニウム合金押出材
JP3502939B2 (ja) 衝撃エネルギー吸収性に優れるAl−Mg−Si系アルミニウム合金押出形材
JP5288671B2 (ja) プレス加工性に優れたAl−Mg−Si系アルミニウム合金押出材
JP4587588B2 (ja) 軸圧壊特性に優れたアルミニウム合金押出材およびその製造方法
JP3077974B2 (ja) 軸圧壊特性に優れるAl−Mg−Si系アルミニウム合金押出形材
JP3539980B2 (ja) アルミニウム合金製自動車サイドドアインパクトビーム
JP3073197B1 (ja) 自動車のフレーム構造における衝撃吸収部材
JP4183396B2 (ja) 圧壊特性に優れるアルミニウム合金押出材
JP3068395B2 (ja) アルミニウム合金製ドアインパクトビーム材
JP3691254B2 (ja) サイドメンバー用Al−Mg−Si系合金押出形材及びその製造方法
JP3077976B1 (ja) 押出軸方向の衝撃エネルギー吸収特性に優れるAl−Mg−Si系アルミニウム合金押出形材
JP2003183757A (ja) 耐圧壊割れ性に優れた衝撃吸収部材
JP2953617B2 (ja) アルミニウム合金押出材からなる軸圧壊特性に優れたエネルギー吸収部材
JP2003268473A (ja) 耐圧壊割れ性に優れるAl−Mg−Si系アルミニウム合金押出材
JP2003268474A (ja) 衝撃エネルギー吸収性に優れるAl−Mg−Si系アルミニウム合金押出形材
JP4204105B2 (ja) 軸圧壊特性に優れるアルミニウム合金押出形材
JP2004131826A (ja) 軸圧壊割れ性に優れる衝撃吸収部材
JP3676090B2 (ja) サイドメンバー用Al−Mg−Si系合金押出形材

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3498948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term