JP3496605B2 - 光電子機器 - Google Patents

光電子機器

Info

Publication number
JP3496605B2
JP3496605B2 JP36444899A JP36444899A JP3496605B2 JP 3496605 B2 JP3496605 B2 JP 3496605B2 JP 36444899 A JP36444899 A JP 36444899A JP 36444899 A JP36444899 A JP 36444899A JP 3496605 B2 JP3496605 B2 JP 3496605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
element module
resin flange
hole
side surfaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36444899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001185754A (ja
Inventor
彰宏 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP36444899A priority Critical patent/JP3496605B2/ja
Priority to US09/739,634 priority patent/US6806561B2/en
Priority to EP00403645A priority patent/EP1111678A1/en
Publication of JP2001185754A publication Critical patent/JP2001185754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3496605B2 publication Critical patent/JP3496605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/04Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation using electrically conductive adhesives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、同軸型の半導体
素子モジュールを有する電子機器に係わり、特に同軸型
の光半導体モジュールと、光電子回路基板と、これを電
磁的にシールドする導電性筐体を基本構成とし、光/電
気信号の送受/変換を行う光通信システム等に用いられ
る光送受信器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9(a)及び(b)はそれぞれ従来の
光送受信器を示す分解図及び三面図である。図において
1は光半導体素子を内蔵したステム、2a,2bはステ
ム1に付随するリード端子、3はステム1を覆うキャ
ン、4はキャン3につながる胴部、5は胴部4につなが
るファイバ、6はステム1、リード端子2a,2b、キ
ャン3、胴部4、ファイバ5より成る同軸型の光半導体
素子モジュール、7は電子回路基板、8a,8bは電子
回路基板上に設けたパッド、9は電子回路基板7を電磁
的にシールドし、収容する板金ケース等の導電性筐体、
10は金属フランジ、11a,11bはねじである。
【0003】従来の光送受信器は以上のように構成され
ており、電子回路基板7は導電性筐体9に接着等により
固定保持され、光半導体素子モジュール6は金属フラン
ジ10とYAG溶接等により固定保持され、導電性筐体
9は金属フランジ10とねじ固定される。また、リード
端子2a,2bとパッド8a,8bとを半田付け等によ
り接続することにより、光/電気信号の送受/変換を行
うことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
ように構成された光送受信器は、光半導体素子モジュー
ル6と導電性筐体9とが金属フランジ10を介して接続
固定されているため、導電性筐体9内に固定保持した電
子回路基板7で発生した熱が、金属フランジ10を経由
して光半導体素子モジュール6に伝わってしまい、この
熱による温度変動の影響で光半導体素子モジュール6が
特性劣化もしくは特性変動を起こしてしまい、良好かつ
安定した性能の光送受信器を得るのが困難であった。
【0005】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、光半導体素子モジュールと導電性
筐体との接続固定に樹脂フランジを用いることにより、
両者の熱的絶縁性を保ち、良好かつ安定した性能を持つ
信頼性の優れた光送受信器を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明による光送受信
器は、同軸型の半導体素子モジュールと、半導体素子モ
ジュールのリード端子と接続するパッドを有する電子回
路基板と、電子回路基板を収容する導電性筐体と、半導
体素子モジュールと導電性筐体との間に設けられ、半導
体素子モジュールを挿入する穴を有し、かつ半導体素子
モジュールのリード端子が電子回路基板のパッドに位置
するように導電性筐体に固定される樹脂フランジとを備
え、樹脂フランジは半導体素子モジュールを挿入する穴
を除く表面に金属メッキが施されるものである。
【0007】また、この発明による光送受信器は、樹脂
フランジの左右側面に設けたスリットと導電性筐体の前
面とを篏合させ、かつ前記樹脂フランジの左右側面に設
けた突起と前記導電性筐体の左右側面に設けた穴とを篏
合させるようにしたものである。
【0008】また、この発明による光送受信器は、光半
導体素子モジュールのキャンの外周にキーボスを設け、
かつ樹脂フランジの穴の外周にキー溝を設け、前記光半
導体素子モジュールを前記樹脂フランジの穴に挿入固定
する際に前記キーボスと前記キー溝とを篏合させるよう
にしたものである。
【0009】また、この発明による光送受信器は、光半
導体素子モジュールのキャンの外周におねじ部を設け、
かつ樹脂フランジの穴の外周にめねじ部を設け、前記光
半導体素子モジュールを前記樹脂フランジの穴にねじ固
定するようにしたものである。
【0010】また、この発明による光送受信器は、光半
導体素子モジュールのキャンの外周に凹部を設け、かつ
樹脂フランジの穴の外周に凸部を設け、前記光半導体素
子モジュールを前記樹脂フランジの穴に圧入気味に挿入
固定する際に前記凹部と前記凸部とを篏合させるように
したものである。
【0011】また、この発明による光送受信器は、樹脂
フランジの左右側面に設けたスリットと導電性筐体の前
面とを篏合させ、かつ前記樹脂フランジの左右側面に設
けた突起と前記導電性筐体の左右側面に設けた穴とを篏
合させ、さらに、上記第1の発明における光半導体素子
モジュールのキャンの外周にキーボスを設け、かつ前記
樹脂フランジの穴の外周にキー溝を設け、前記光半導体
素子モジュールを前記樹脂フランジの穴に挿入固定する
際に前記キーボスと前記キー溝とを篏合させるようにし
たものである。
【0012】また、この発明による光送受信器は、樹脂
フランジの左右側面に設けたスリットと導電性筐体の前
面とを篏合させ、かつ前記樹脂フランジの左右側面に設
けた突起と前記導電性筐体の左右側面に設けた穴とを篏
合させ、さらに、上記第1の発明における光半導体素子
モジュールのキャンの外周におねじ部を設け、かつ前記
樹脂フランジの穴の外周にめねじ部を設け、前記光半導
体素子モジュールを前記樹脂フランジの穴にねじ固定す
るようにしたものである。
【0013】また、この発明による光送受信器は、樹脂
フランジの左右側面に設けたスリットと導電性筐体の前
面とを篏合させ、かつ前記樹脂フランジの左右側面に設
けた突起と前記導電性筐体の左右側面に設けた穴とを篏
合させ、さらに、上記第1の発明における光半導体素子
モジュールのキャンの外周に凹部を設け、かつ前記樹脂
フランジの穴の外周に凸部を設け、前記光半導体素子モ
ジュールを前記樹脂フランジの穴に圧入気味に挿入固定
する際に前記凹部と前記凸部とを篏合させるようにした
ものである。
【0014】
【0015】また、この発明による光送受信器は、電子
回路基板と導電性筐体とを導電性接着シートを用いて接
着固定するようにしたものである。
【0016】この発明による光送受信器は、 同軸型の
光半導体素子モジュールのリード端子が接続されるパッ
ドを有する電子回路基板と、前記電子回路基板を収容す
る導電性筐体と、前記導電性筐体に取付けられ、前記光
半導体素子モジュール挿入用の穴を有し、かつ前記光半
導体素子モジュールのリード端子が前記電子回路基板の
パッドに位置するように前記導電性筐体に取付けられる
樹脂フランジとを具備したものである。
【0017】この発明による光送受信器は、導電性筐体
に収容される電子回路基板のパッドに接続される同軸型
の光半導体素子モジュールと、上記導電性筐体に取付け
られ、前記光半導体素子モジュールを挿入する穴を有
し、かつ前記光半導体素子モジュールのリード端子が前
記電子回路基板のパッドに位置するように前記導電性筐
体に固定される樹脂フランジとを具備したものである。
【0018】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1(a)及び
(b)はそれぞれこの発明の実施の形態1を示す分解図
及び三面図である。図において1〜9、11a,11b
は上記従来構造と同一または相当のものであり、12は
樹脂フランジ、13はキャン3の外径より大なるように
樹脂フランジ12に設けた穴、14は穴13と連続する
穴の一部をキャン3の外径より小さくすることによって
生じる段差である。
【0019】この発明の光送受信器は以上のように構成
されており、電子回路基板7を接着等により導電性筐体
9に固定保持し、光半導体素子モジュール6のリード端
子2a,2bと電子回路基板7に設けたパッド8a,8
bとを半田付け等により接続し、光/電気信号の送受/
変換を行う。また、光半導体素子モジュール6を樹脂フ
ランジ12に設けた穴13に挿入しつつ、キャン3を段
差14に当てた状態で接着等により固定保持し、かつ導
電性筐体9と樹脂フランジ12とをねじ止め等により固
定保持する。このため、光半導体素子モジュール6と導
電性筐体9とが樹脂フランジ12を介して接続固定され
ることにより、電子回路基板7で発生した熱が樹脂フラ
ンジ12で遮断され光半導体素子モジュール6に伝わら
ない構造となり、温度変動による光半導体素子モジュー
ル6の特性劣化や特性変動が抑えられ、良好かつ安定し
た性能を持つ光送受信器を得ることができる。
【0020】実施の形態2.図2(a)及び(b)はそ
れぞれこの発明の実施の形態2を示す分解図及び三面図
であり、上記実施の形態1をさらに改善したものであ
る。図において1〜9、12〜14は上記実施の形態1
と同一または相当のものであり、15a,15bは導電
性筐体9の前面、16a,16bは前面15a,15b
と篏合するべく樹脂フランジ12の左右側面に設けたス
リット、17a,17bは導電性筐体9の左右側面に設
けた穴、18a,18bは穴17a,17bと篏合する
べく樹脂フランジ12の左右側面に設けた突起である。
【0021】この発明の光送受信器は以上のように構成
されており、上記実施の形態1における樹脂フランジ1
2の左右側面にスリット16a,16b及び突起18
a,18bを設けておき、スリット16a,16bが導
電性筐体9の前面15a,15bと篏合するように樹脂
フランジ12を導電性筐体9の上方から挿入していく。
その際、当初は突起18a,18bが導電性筐体9の左
右側面を弾性変形の範囲内で押し広げるが、突起18
a,18bが導電性筐体9の左右側面に設けた穴17
a,17bと篏合する時点において、導電性筐体9の左
右側面の弾性変形が解消し、樹脂フランジ12を導電性
筐体9に挟持固定することができる。このため、導電性
筐体9と樹脂フランジ12とを固定保持する際のねじ止
めや接着等の工程を省略することができる。
【0022】実施の形態3.図3(a)及び(b)はそ
れぞれこの発明の実施の形態3を示す分解図及び三面図
であり、上記実施の形態1をさらに改善したものであ
る。図において1〜9、11a,11b〜14は上記実
施の形態1と同一または相当のものであり、19は光半
導体素子モジュール6のキャン3の外周に設けたキーボ
ス、20は光半導体素子モジュール6を樹脂フランジ1
2の穴13に挿入する際にキーボス19のガイドとなる
べく穴13に設けたキー溝である。上記光半導体素子モ
ジュール6のキーボス19は、樹脂フランジ12が上記
導電性筐体9に取付けられた状態で、上記光半導体モジ
ュール6が上記樹脂フランジ12の穴13に挿入される
に伴いキー溝20に挿入されるが、キーボス19の当該
キー溝20への嵌合により上記光半導体モジュール6の
リード端子2a,2bがパッド8a,8bに位置するよ
うになっている。なお、キーボス19は、光半導体モジ
ュール6が樹脂フランジ12の穴13に挿入されるに伴
いキー溝20に挿入され、その状態で樹脂フランジ12
が上記導電性筐体9に取付けらる場合、上記光半導体モ
ジュール6のリード端子2a,2bはパッド8a,8b
に位置するようになっている。
【0023】この発明の光送受信器は以上のように構成
されており、上記実施の形態1における光半導体素子モ
ジュール6のキャン3の外周にキーボス19を設け、か
つ樹脂フランジ12の穴13にキー溝20を設けてお
き、光半導体素子モジュール6を穴13に挿入し樹脂フ
ランジ12に固定保持する際に、キーボス19とキー溝
20とを篏合させることにより、光半導体素子モジュー
ル6の回転方向の位置が一意に決まる。このため、光半
導体素子モジュール6のリード端子2a,2bと電子回
路基板7に設けたパッド8a,8bとを半田付け等によ
り接続する際の位置合わせ工程を省略することができ
る。
【0024】実施の形態4.図4(a)及び(b)はそ
れぞれこの発明の実施の形態4を示す分解図及び三面図
であり、上記実施の形態1をさらに改善したものであ
る。図において1〜9、11a,11b〜13は上記実
施の形態1と同一または相当のものであり、21は光半
導体素子モジュール6のキャン3の外周に設けたおねじ
部、22は光半導体素子モジュール6を樹脂フランジ1
2の穴13に挿入する際におねじ部21とねじ締結する
べく穴13に設けためねじ部である。
【0025】この発明の光送受信器は以上のように構成
されており、上記実施の形態1における光半導体素子モ
ジュール6のキャン3の外周におねじ部21を設け、か
つ樹脂フランジ12の穴13にめねじ部22を設けてお
き、おねじ部21とめねじ部22とをねじ締結すること
により、光半導体素子モジュール6と樹脂フランジ12
とを固定保持する際の接着等の工程を省略することがで
きる。
【0026】実施の形態5.図5(a)及び(b)はそ
れぞれこの発明の実施の形態5を示す分解図及び三面図
であり、上記実施の形態1をさらに改善したものであ
る。図において1〜9、11a,11b〜13は上記実
施の形態1と同一または相当のものであり、23a,2
3bは光半導体素子モジュール6のキャン3の外周に設
けた凹部、24a,24bは光半導体素子モジュール6
を樹脂フランジ12の穴13に挿入する際に凹部23
a,23bと篏合するべく穴13に設けた凸部である。
【0027】この発明の光送受信器は以上のように構成
されており、上記実施の形態1における光半導体素子モ
ジュール6のキャン3の外周に凹部23a,23bを設
け、かつ樹脂フランジ12の穴13に凸部24a,24
bを設けておくことにより、光半導体素子モジュール6
を穴13に挿入する際に、当初はキャン3と凸部24
a,24bとが干渉するため、樹脂フランジ12の弾性
変形範囲内で光半導体素子モジュール6を圧入気味に挿
入していくことになるが、凹部23a,23bと凸部2
4a,24bとが篏合する時点において、樹脂フランジ
12の弾性変形が解消し、光半導体素子モジュール6を
樹脂フランジ12に挟持固定することができる。このた
め、光半導体素子モジュール6と樹脂フランジ12とを
固定保持する際の接着等の工程を省略することができ、
さらに光半導体素子モジュール6の回転方向の位置が一
意に決まるため、光半導体素子モジュール6のリード端
子2a,2bと電子回路基板7に設けたパッド8a,8
bとを半田付け等により接続する際の位置合わせ工程を
も省略することができる。
【0028】実施の形態6.図6(a)及び(b)はそ
れぞれこの発明の実施の形態6を示す分解図及び三面図
であり、上記実施の形態2及び実施の形態3を合わせた
構造である。図において符号は上記実施の形態2及び実
施の形態3と同一のものである。
【0029】この発明の光送受信器は以上のように構成
されており、上記実施の形態2と同様に、樹脂フランジ
12の左右側面に設けたスリット16a,16bが導電
性筐体9の前面15a,15bと篏合するように樹脂フ
ランジ12を導電性筐体9の上方から挿入していき、そ
の際、当初は突起18a,18bが導電性筐体9の左右
側面を弾性変形の範囲内で押し広げるが、突起18a,
18bが導電性筐体9の左右側面に設けた穴17a,1
7bと篏合する時点において、導電性筐体9の左右側面
の弾性変形が解消し、樹脂フランジ12を導電性筐体9
に挟持固定することができるため、導電性筐体9と樹脂
フランジ12とを固定保持する際のねじ止めや接着等の
工程を省略することができる。さらに上記実施の形態3
と同様に、光半導体素子モジュール6を樹脂フランジ1
2の穴13に挿入し樹脂フランジ12に固定保持する際
に、キーボス19とキー溝20とを篏合させることによ
り、光半導体素子モジュール6の回転方向の位置が一意
に決まるため、光半導体素子モジュール6のリード端子
2a,2bと電子回路基板7に設けたパッド8a,8b
とを半田付け等により接続する際の位置合わせ工程をも
省略することができる。
【0030】実施の形態7.図7(a)及び(b)はそ
れぞれこの発明の実施の形態7を示す分解図及び三面図
であり、上記実施の形態2及び実施の形態4を合わせた
構造である。図において符号は上記実施の形態2及び実
施の形態4と同一のものである。
【0031】この発明の光送受信器は以上のように構成
されており、上記実施の形態2と同様に、樹脂フランジ
12の左右側面に設けたスリット16a,16bが導電
性筐体9の前面15a,15bと篏合するように樹脂フ
ランジ12を導電性筐体9の上方から挿入していき、そ
の際、当初は突起18a,18bが導電性筐体9の左右
側面を弾性変形の範囲内で押し広げるが、突起18a,
18bが導電性筐体9の左右側面に設けた穴17a,1
7bと篏合する時点において、導電性筐体9の左右側面
の弾性変形が解消し、樹脂フランジ12を導電性筐体9
に挟持固定することができるため、導電性筐体9と樹脂
フランジ12とを固定保持する際のねじ止めや接着等の
工程を省略することができる。さらに上記実施の形態4
と同様に、おねじ部21とめねじ部22とをねじ締結す
ることにより、光半導体素子モジュール6と樹脂フラン
ジ12とを固定保持する際の接着等の工程をも省略する
ことができる。
【0032】実施の形態8.図8(a)及び(b)はそ
れぞれこの発明の実施の形態8を示す分解図及び三面図
であり、上記実施の形態2及び実施の形態5を合わせた
構造である。図において符号は上記実施の形態2及び実
施の形態5と同一のものである。
【0033】この発明の光送受信器は以上のように構成
されており、上記実施の形態2と同様に、樹脂フランジ
12の左右側面に設けたスリット16a,16bが導電
性筐体9の前面15a,15bと篏合するように樹脂フ
ランジ12を導電性筐体9の上方から挿入していき、そ
の際、当初は突起18a,18bが導電性筐体9の左右
側面を弾性変形の範囲内で押し広げるが、突起18a,
18bが導電性筐体9の左右側面に設けた穴17a,1
7bと篏合する時点において、導電性筐体9の左右側面
の弾性変形が解消し、樹脂フランジ12を導電性筐体9
に挟持固定することができるため、導電性筐体9と樹脂
フランジ12とを固定保持する際のねじ止めや接着等の
工程を省略することができる。さらに上記実施の形態5
と同様に、光半導体素子モジュール6を樹脂フランジ1
2の穴13に挿入する際に、当初はキャン3と凸部24
a,24bとが干渉するため、樹脂フランジ12の弾性
変形範囲内で光半導体素子モジュール6を圧入気味に挿
入していくことになるが、凹部23a,23bと凸部2
4a,24bとが篏合する時点において、樹脂フランジ
12の弾性変形が解消し、光半導体素子モジュール6を
樹脂フランジ12に挟持固定することができるため、光
半導体素子モジュール6と樹脂フランジ12とを固定保
持する際の接着等の工程を省略することができ、また光
半導体素子モジュール6の回転方向の位置が一意に決ま
るため、光半導体素子モジュール6のリード端子2a,
2bと電子回路基板7に設けたパッド8a,8bとを半
田付け等により接続する際の位置合わせ工程をも省略す
ることができる。
【0034】実施の形態9.この発明の実施の形態9で
は、図1(a),(b)〜図8(a),(b)におい
て、樹脂フランジ12の穴13及び穴13の外周に設け
たキー溝20、めねじ部22、凸部24a,24bを除
く表面に金属メッキを施している。
【0035】この発明の光送受信器は以上のように構成
されており、金属メッキを施した樹脂フランジ12が光
半導体素子モジュール6の電磁シールドとなるため、外
部からの電磁ノイズの影響を受けにくくなり、より安定
した性能を持つ光送受信器を得ることができる。
【0036】実施の形態10.この発明の実施の形態1
0では、図1(a),(b)〜図8(a),(b)にお
いて、電子回路基板7と導電性筐体9との固定に導電性
接着シートを用いる。
【0037】この発明の光送受信器は以上のように構成
されており、電子回路基板7と導電性筐体9とを導電性
接着シートを用いて接着固定することにより、導電性接
着シートに含まれる金属添加物の伝熱作用により、電子
回路基板7で発生した熱を積極的に導電性筐体9に逃す
ことができるため、より許容発熱量の大きい高性能な光
送受信器を得ることができ、さらに、例えば液状の接着
剤を用いた場合と比べて、塗布量の管理や接着剤のはみ
出しによる清掃工程等を省略することができる。
【0038】なお、上記実施の形態1〜10では、光送
受信器について説明したが、この発明は光送受信器以外
の半導体素子モジュールを有する電子機器にも適用でき
るものである。
【0039】
【発明の効果】この発明によれば、半導体素子モジュー
ルを樹脂フランジに設けた穴に挿入した状態で固定保持
し、かつ前記樹脂フランジと導電性筐体とを固定保持し
たことにより、前記導電性筐体内に固定保持した電子回
路基板で発生した熱が前記樹脂フランジで遮断され前記
半導体素子モジュールに伝わらないため、温度変動によ
る前記半導体素子モジュールの特性劣化や特性変動が抑
えられ、良好かつ安定した性能を持つ信頼性の優れた電
子機器を得ることができる。また、樹脂フランジの、穴
及びこの穴の外周に付随するキー溝、めねじ部、凸部を
除く表面に、金属メッキを施すことにより、前記樹脂フ
ランジが半導体素子モジュールの電磁シールドとなるた
め、外部からの電磁ノイズの影響を受けにくくなり、よ
り安定した性能を持つ信頼性の優れた電子機器を得るこ
とができる。
【0040】また、この発明によれば、樹脂フランジの
左右側面に設けたスリットと導電性筐体の前面とを篏合
させ、かつ前記樹脂フランジの左右側面に設けた突起と
前記導電性筐体の左右側面に設けた穴とを篏合させるこ
とにより、前記導電性筐体と前記樹脂フランジとをねじ
止めや接着等の工程無しに短時間で容易に固定保持でき
るため、組立作業工数の削減が可能となり低コストの光
送受信器を得ることができる。
【0041】この発明によれば、半導体素子モジュール
のキャンの外周にキーボスを設け、かつ樹脂フランジの
穴の外周にキー溝を設け、前記半導体素子モジュールを
前記樹脂フランジの穴に挿入固定する際に前記キーボス
と前記キー溝とを篏合させることにより、前記樹脂フラ
ンジ及び導電性筐体に対する前記半導体素子モジュール
の回転方向の位置が一意に決まるため、前記半導体素子
モジュールのリード端子と前記導電性筐体内に固定保持
した電子回路基板のパッドとの接続時の位置合わせが不
要となり、組立作業工数の削減が可能となり低コストの
電子機器を得ることができる。
【0042】また、この発明によれば、半導体素子モジ
ュールのキャンの外周におねじ部を設け、かつ樹脂フラ
ンジの穴の外周にめねじ部を設け、前記半導体素子モジ
ュールを前記樹脂フランジの穴にねじ固定することによ
り、接着剤等を使用せずに前記半導体素子モジュールと
前記樹脂フランジとを容易に固定保持できるようになる
ため、組立作業工数の削減が可能となり低コストの電子
機器を得ることができる。
【0043】また、この発明によれば、半導体素子モジ
ュールのキャンの外周に凹部を設け、かつ樹脂フランジ
の穴の外周に凸部を設け、前記半導体素子モジュールを
前記樹脂フランジの穴に圧入気味に挿入固定する際に前
記凹部と前記凸部とを篏合させることにより、前記樹脂
フランジ及び導電性筐体に対する前記半導体素子モジュ
ールの回転方向の位置が一意に決まるため、前記半導体
素子モジュールのリード端子と前記導電性筐体内に固定
保持した電子回路基板のパッドとの接続時の位置合わせ
が不要となると同時に、前記凹部と前記凸部との篏合及
び前記樹脂フランジの弾性力による前記半導体素子モジ
ュールの挟持作用により、接着剤等を使用せずに前記半
導体素子モジュールと前記樹脂フランジとを容易に固定
保持できるようになるため、組立作業工数の削減が可能
となり低コストの電子機器を得ることができる。
【0044】また、この発明によれば、樹脂フランジの
左右側面に設けたスリットと導電性筐体の前面とを篏合
させ、かつ前記樹脂フランジの左右側面に設けた突起と
前記導電性筐体の左右側面に設けた穴とを篏合させ、さ
らに、半導体素子モジュールのキャンの外周にキーボス
を設け、かつ前記樹脂フランジの穴の外周にキー溝を設
け、前記半導体素子モジュールを前記樹脂フランジの穴
に挿入固定する際に前記キーボスと前記キー溝とを篏合
させることにより、より低コストの電子機器を得ること
ができる。
【0045】この発明によれば、樹脂フランジの左右側
面に設けたスリットと導電性筐体の前面とを篏合させ、
かつ前記樹脂フランジの左右側面に設けた突起と前記導
電性筐体の左右側面に設けた穴とを篏合させ、さらに、
半導体素子モジュールのキャンの外周におねじ部を設
け、かつ前記樹脂フランジの穴の外周にめねじ部を設
け、前記半導体素子モジュールを前記樹脂フランジの穴
にねじ固定することにより、より低コストの電子機器を
得ることができる。
【0046】また、この発明によれば、樹脂フランジの
左右側面に設けたスリットと導電性筐体の前面とを篏合
させ、かつ前記樹脂フランジの左右側面に設けた突起と
前記導電性筐体の左右側面に設けた穴とを篏合させ、さ
らに、半導体素子モジュールのキャンの外周に凹部を設
け、かつ前記樹脂フランジの穴の外周に凸部を設け、前
記半導体素子モジュールを前記樹脂フランジの穴に圧入
気味に挿入固定する際に前記凹部と前記凸部とを篏合さ
せることにより、より低コストの電子機器を得ることが
できる。
【0047】
【0048】また、この発明によれば、電子回路基板と
導電性筐体とを導電性接着シートを用いて接着固定する
ことにより、単に前記電子回路基板と前記導電性筐体と
の固定だけでなく、導電性接着シートに含まれる金属添
加物の伝熱作用により、前記電子回路基板で発生した熱
を積極的に前記導電性筐体に逃すことができるため、よ
り許容発熱量の大きい高性能な電子機器を得ることがで
きる。また、シート状の接着材を用いることにより、例
えば液状の接着剤を用いた場合と比べて、塗布量の管理
や接着剤のはみ出しによる清掃工程等が不要となるた
め、組立作業工数の削減が可能となり低コストの電子機
器を得ることができる。
【0049】この発明は、良好かつ安定した性能を持つ
信頼性の優れた電子機器を得ることができる。
【0050】この発明は、良好かつ安定した性能を持つ
信頼性の優れた光半導体モジュールを有する電子機器を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による光送受信器の実施の形態1を
示す分解図及び三面図である。
【図2】 この発明による光送受信器の実施の形態2を
示す分解図及び三面図である。
【図3】 この発明による光送受信器の実施の形態3を
示す分解図及び三面図である。
【図4】 この発明による光送受信器の実施の形態4を
示す分解図及び三面図である。
【図5】 この発明による光送受信器の実施の形態5を
示す分解図及び三面図である。
【図6】 この発明による光送受信器の実施の形態6を
示す分解図及び三面図である。
【図7】 この発明による光送受信器の実施の形態7を
示す分解図及び三面図である。
【図8】 この発明による光送受信器の実施の形態8を
示す分解図及び三面図である。
【図9】 従来の光送受信器を示す分解図及び三面図で
ある。
【符号の説明】
1 ステム、2a,2b リード端子、3 キャン、4
胴部、5 ファイバ、6 光半導体素子モジュール、
7 電子回路基板、8a,8b パッド、9 導電性筐
体、10 金属フランジ、11a,11b ねじ、12
樹脂フランジ、13 穴、14 段差、15a,15
b 前面、16a,16b スリット、17a,17b
穴、18a,18b 突起、19 キーボス、20
キー溝、21 おねじ部、22 めねじ部、23a,2
3b 凹部、24a,24b 凸部。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−218776(JP,A) 特開 平9−270747(JP,A) 特開 昭61−212861(JP,A) 特開 平9−281363(JP,A) 特開 平10−282372(JP,A) 特開 平9−289329(JP,A) 特開 平11−183758(JP,A) 特開 平3−167510(JP,A) 特開 昭61−29186(JP,A) 実開 平3−16112(JP,U) 実開 昭57−30715(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01S 5/00 - 5/50 G02B 6/42 H01L 31/10

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同軸型の半導体素子モジュールと、 前記半導体素子モジュールのリード端子と接続するパッ
    ドを有する電子回路基板と、 前記電子回路基板を収容する導電性筐体と、 前記半導体素子モジュールと前記導電性筐体との間に設
    けられ、前記半導体素子モジュールを挿入する穴を有
    し、かつ前記半導体素子モジュールのリード端子が前記
    電子回路基板のパッドに位置するように前記導電性筐体
    に固定される樹脂フランジとを備え、 前記樹脂フランジは、前記半導体素子モジュールを挿入
    する穴を除く表面に金属メッキが施されていることを特
    徴とする光電子機器。
  2. 【請求項2】 前記導電性筐体の前面と篏合するスリッ
    トを前記樹脂フランジの左右側面に設け、かつ前記導電
    性筐体の左右側面に穴を設け、この穴と篏合する突起を
    前記樹脂フランジの左右側面に設けたことを特徴とする
    請求項1記載の電子機器。
  3. 【請求項3】 前記半導体素子モジュールのキャンの外
    周にキーボスを設け、かつ前記樹脂フランジに設けた穴
    の外周に、半導体素子モジュールの導電性筐体への取付
    け時に前記半導体素子モジュールのリード端子が前記
    子回路基板のパッドに位置するように前記突起と篏合す
    るキー溝を設けたことを特徴とする請求項1記載の
    子機器。
  4. 【請求項4】 前記半導体素子モジュールのキャンの外
    周におねじ部を設け、かつ前記樹脂フランジに設けた穴
    の外周に前記おねじ部と篏合するめねじ部を設けたこと
    を特徴とする請求項1記載の電子機器。
  5. 【請求項5】 前記光半導体素子モジュールのキャンの
    外周に凹部を設け、かつ前記樹脂フランジに設けた穴の
    外周に前記凹部と篏合する凸部を設けたことを特徴とす
    る請求項1記載の電子機器。
  6. 【請求項6】 前記導電性筐体の前面と篏合するスリッ
    トを前記樹脂フランジの左右側面に設け、かつ前記導電
    性筐体の左右側面に穴を設け、この穴と篏合する突起を
    前記樹脂フランジの左右側面に設け、さらに、前記半導
    体素子モジュールのキャンの外周にキーボスを設け、か
    つ前記樹脂フランジに設けた穴の外周に前記キーボスと
    篏合するキー溝を設けたことを特徴とする請求項1記載
    電子機器。
  7. 【請求項7】 前記導電性筐体の前面と篏合するスリッ
    トを前記樹脂フランジの左右側面に設け、かつ前記導電
    性筐体の左右側面に穴を設け、この穴と篏合する突起を
    前記樹脂フランジの左右側面に設け、さらに、前記半導
    体素子モジュールのキャンの外周におねじ部を設け、か
    つ前記樹脂フランジに設けた穴の外周に前記おねじ部と
    篏合するめねじ部を設けたことを特徴とする請求項1に
    記載の電子機器。
  8. 【請求項8】 前記導電性筐体の前面と篏合するスリッ
    トを前記樹脂フランジの左右側面に設け、かつ前記導電
    性筐体の左右側面に穴を設け、この穴と篏合する突起を
    前記樹脂フランジの左右側面に設け、さらに、前記半導
    体素子モジュールのキャンの外周に凹部を設け、かつ前
    記樹脂フランジに設けた穴の外周に前記凹部と篏合する
    凸部を設けたことを特徴とする請求項1記載の電子機
    器。
  9. 【請求項9】 前記電子回路基板と前記導電性筐体とを
    導電性接着シートを用いて接着固定することを特徴とす
    る請求項1から請求項8のいずれかに記載の電子機
    器。
  10. 【請求項10】 同軸型の半導体素子モジュールのリー
    ド端子が接続されるパッドを有する電子回路基板と、 前記電子回路基板を収容する導電性筐体と、 前記導電性筐体に取付けられ、前記半導体素子モジュー
    ル挿入用の穴を有し、かつ前記半導体素子モジュールの
    リード端子が前記電子回路基板のパッドに位置するよう
    に前記導電性筐体に取付けられる樹脂フランジとを備
    え、 前記樹脂フランジは、前記半導体素子モジュールを挿入
    する穴を除く表面に金属メッキが施される光電子機器。
  11. 【請求項11】 導電性筐体に収容される電子回路基板
    のパッドに接続される同軸型の半導体素子モジュール
    と、 上記導電性筐体に取付けられ、前記半導体素子モジュー
    ルを挿入する穴を有し、かつ前記半導体素子モジュール
    のリード端子が前記電子回路基板のパッドに位置するよ
    うに前記導電性筐体に固定される樹脂フランジとを備
    え、前記樹脂フランジは、前記半導体素子モジュールを
    挿入する穴を除く表面に金属メッキが施される光電子機
    器。
  12. 【請求項12】 前記半導体モジュールは、光半導体モ
    ジュールであることを特徴とする請求項1から請求項1
    1のいずれかに記載の光電子機器。
JP36444899A 1999-12-22 1999-12-22 光電子機器 Expired - Fee Related JP3496605B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36444899A JP3496605B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 光電子機器
US09/739,634 US6806561B2 (en) 1999-12-22 2000-12-20 Electronic apparatus
EP00403645A EP1111678A1 (en) 1999-12-22 2000-12-21 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36444899A JP3496605B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 光電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001185754A JP2001185754A (ja) 2001-07-06
JP3496605B2 true JP3496605B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=18481841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36444899A Expired - Fee Related JP3496605B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 光電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6806561B2 (ja)
EP (1) EP1111678A1 (ja)
JP (1) JP3496605B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7033085B2 (en) * 2002-11-29 2006-04-25 Kendra Gallup Fiber-optic connector for releasably coupling an optical fiber to an optoelectronic device and related method
JP2005316475A (ja) * 2004-04-29 2005-11-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光トランシーバ
US9026578B2 (en) 2004-05-14 2015-05-05 Microsoft Corporation Systems and methods for persisting data between web pages
JP2006210513A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Fuji Xerox Co Ltd 光伝送モジュール及びそれを有する光コネクタ
JP4835090B2 (ja) * 2005-10-03 2011-12-14 パナソニック株式会社 レーザ装置
EP1977476B1 (en) * 2005-12-23 2011-04-27 Alcatel Lucent Attachment of deep drawn resonator shell
JP2007214384A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Rohm Co Ltd 窒化物半導体素子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07218776A (ja) 1994-02-04 1995-08-18 Fujitsu Ltd 光半導体モジュールの実装構造
JPH0897447A (ja) 1994-09-28 1996-04-12 Fujitsu Ltd 光半導体装置
JP3071136B2 (ja) * 1995-03-07 2000-07-31 シャープ株式会社 端子構造ならびにこれを用いたユニバーサルlnb
JPH09270747A (ja) 1996-03-29 1997-10-14 Mitsubishi Electric Corp 光送受信器及びその組立方法
JPH09289329A (ja) 1996-04-22 1997-11-04 Fujitsu Ltd 電子回路モジュール
KR19980042931A (ko) * 1996-11-29 1998-08-17 쿠라우찌 노리타카 광모듈 및 그 제조방법과 광모듈의 광학적반사부재와 그 위치결정방법 및 위치결정장치
JP3772450B2 (ja) 1997-04-03 2006-05-10 富士通株式会社 光モジュール
JPH11183758A (ja) 1997-12-19 1999-07-09 Hitachi Ltd 光半導体素子モジュール及び光半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1111678A1 (en) 2001-06-27
US20010005041A1 (en) 2001-06-28
JP2001185754A (ja) 2001-07-06
US6806561B2 (en) 2004-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3740748B2 (ja) 光ファイバモジュール
CN106371176B (zh) 具有改善的热管理的光电模块
US6783283B2 (en) Optical connector for coupling optical signals to optical devices
EP1557704B1 (en) Heatsinking of optical subassembly and method of assembling
US6659658B2 (en) Optical connector device and optical connector
JP3496605B2 (ja) 光電子機器
JP2019067790A (ja) 光モジュール
US6807021B2 (en) Optical module
US7670063B2 (en) Optical transceiver with variably positioned insert
JP2000180669A (ja) 光コネクタプラグ
JP2010008588A (ja) 光トランシーバ
US20030091349A1 (en) Optical data link
US6840685B1 (en) Optical module and connecting construction for optical module
JP2005099506A (ja) 光信号伝送装置
US7186037B2 (en) Optical active connector
JP2010008596A (ja) 光トランシーバ
JP4803925B2 (ja) 発光モジュール及び受光モジュール
CN111239932A (zh) 一种光模块
JP3937895B2 (ja) 光モジュール
JPH08220386A (ja) 光通信モジュール
JP5109833B2 (ja) 光トランシーバ
JP6032422B2 (ja) 光電気複合コネクタ装置
CN216772046U (zh) 光电连接器
JP6015928B2 (ja) 光電気複合コネクタ装置
CN114077019B (zh) 一种光模块

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees