JPH11183758A - 光半導体素子モジュール及び光半導体装置 - Google Patents

光半導体素子モジュール及び光半導体装置

Info

Publication number
JPH11183758A
JPH11183758A JP9351588A JP35158897A JPH11183758A JP H11183758 A JPH11183758 A JP H11183758A JP 9351588 A JP9351588 A JP 9351588A JP 35158897 A JP35158897 A JP 35158897A JP H11183758 A JPH11183758 A JP H11183758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical semiconductor
semiconductor device
element module
semiconductor element
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9351588A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Hayami
明弘 速見
Yasuhiro Yamada
靖浩 山田
Naohiko Baba
直彦 馬場
Miyuki Aisaka
幸 相坂
Mitsuhisa Akashi
光央 明石
Osamu Hatano
督 畑農
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9351588A priority Critical patent/JPH11183758A/ja
Publication of JPH11183758A publication Critical patent/JPH11183758A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/301Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光半導体素子モジュールをプリント基板に実
装した光半導体装置において、光半導体素子モジュール
とプリント基板の固定を簡単かつ強固にし、組立工数の
低減を行い、さらに、光半導体素子モジュールの光学
的、電気的特性の劣化を抑える。 【解決手段】 光ファイバ1と光半導体素子が光学結合
した部分を円筒型金属ケース6に収納した光半導体素子
モジュール5の前記金属ケース6にプリント基板7への
はんだ接続が可能な端子付フランジ3bを設ける。ま
た、フロントエンド部50をシールドする構造により、
シールド効果が向上し光半導体素子モジュールの光学
的、電気的特性の劣化を抑える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバと光半
導体素子が光学結合した部分を、円筒型等の金属ケース
に収納した光半導体素子モジュール、及び、前記光半導
体素子モジュールをプリント基板に実装した光半導体装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光半導体素子モジュールは、図7
に示すように、円筒型金属ケース6に光ファイバ1と、
図示しない光半導体素子とが光学結合した部分を収納し
てなり、前記金属ケース6は、2個以上の取付穴9を持
つフランジ3aを有するのが一般的である。
【0003】また、前記光半導体素子モジュールを用い
た光半導体装置は、図8に示すように、図7の光半導体
素子モジュールのフランジ部3aを、光半導体装置の金
属ケース12に、ねじ11により固定するものが知られ
ている。図8に示す光半導体装置は、公開特許公報、特
開平6−163951号公報に記載されている。
【0004】図7の光半導体素子モジュールをプリント
基板に実装した光半導体装置の、その他の構造として
は、公開特許公報、特開平4−769号公報に示される
ように、基板取付用ブラケットを用い、前記光半導体素
子モジュールと前記ブラケットをねじ固定し、前記ブラ
ケットとプリント基板をはんだ付固定する方法が提案さ
れている。
【0005】一方、発熱する発光素子モジュールの放熱
に関しては、ヒートシンクを取り付け、さらに、受光素
子モジュール及び後段の前置増幅器で構成される小信号
のフロントエンド部への外来雑音の入射を抑える方法と
しては、シールド板等を付加する等、従来の技術におい
ては、各課題に対して、個別的に対応するのが一般的で
あった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の光半導体素子モジュールをプリント基板に固定する方
法としては、光半導体素子モジュールの金属フランジを
プリント基板取付用ブラケットにかしめ固定するか、ね
じ固定し、さらに、光半導体素子モジュールを固定した
前記ブラケットをプリント基板にはんだ付固定してい
た。この場合、プリント基板取付用ブラケットが必要と
なり組立工数の増大が問題である。また、電気的にも、
ねじ固定、あるいは、かしめ固定による接触接続のた
め、光半導体素子モジュールのフランジ部とプリント基
板取付用ブラケットの接触抵抗が大きくなり、光半導体
素子モジュールのアースが高インピーダンスとなる。そ
のため、発光素子モジュールの場合、発熱する発光素子
モジュールの放熱効果が低下し、前記光半導体素子モジ
ュールの特性が低下する問題があり、放熱を高めるため
に、別にヒートシンク等が必要となる。さらに、受光素
子モジュールの場合には、受光素子モジュール及び後段
の前置増幅器で構成されるフロントエンド部への外来雑
音のシールド効果の低下により受光素子モジュールの特
性が低下する問題があり、フロントエンド部への外来雑
音の入射を抑えるために、別にシールド板が必要にな
る。
【0007】したがって、本発明の一つの目的は、光半
導体素子モジュールとプリント基板の取付組立工数の低
減することである。
【0008】さらに、本発明の他の目的は、放熱効果、
シールド効果向上による光半導体素子モジュールの光学
的、電気的特性の劣化を抑えることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、光ファイバと光半導体素子が光学結合し
た部分を円筒型金属ケースに収納した光半導体素子モジ
ュールにプリント基板へのはんだ接続が可能な2個以上
の端子付フランジを前記金属ケースに有するものであ
る。
【0010】上記フランジは、発熱する発光素子モジュ
ールの放熱性を高め得る程度の大きさ、例えば、20m
m×20mm×8.5mm程度の大きさで、直方体の、
対向する2面であることが望ましく、さらに、フロント
エンド部への外来雑音の入射を抑えるために、上記直方
体の6面のうち、4面が閉じた構造の直方体であること
が望ましい。
【0011】上記本発明の光半導体素子モジュールによ
れば、前記金属ケースのフランジをプリント基板へ直接
はんだ接続することにより、プリント基板取付用ブラケ
ットが不要となり、ネジ固定、かしめ固定が不要とな
る。その結果、組立工数の低減が実現できる。また、プ
リント基板と前記光半導体素子モジュールの接地の信頼
性が向上する。さらに、プリント基板と前記光半導体素
子モジュールの接触抵抗が低くなり、放熱効果、シール
ド効果向上により光半導体素子モジュールの光学的、電
気的特性の劣化を抑える。
【0012】すなわち、本発明の放熱性に優れた構造に
より、ヒートシンク等の別部品を必要とすることなく、
光半導体素子モジュール、特に、発熱を伴う発光素子モ
ジュールの放熱効果を高め、光半導体素子モジュールの
特性劣化を抑えることができる。
【0013】さらに、プリント基板に形成されたフロン
トエンド回路部を、直方体の内4面が閉じた構造で覆う
ように実装することにより、シールド板等の別部品を必
要とすることなく、シールド効果が向上し、光半導体素
子モジュールの光学的、電気的特性の劣化を抑えること
ができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示す実施の形
態により、具体的に説明する。
【0015】図1は、フランジのはんだ付用端子として
挿入型つめ付及び放熱用金属フランジを有した光半導体
素子モジュールをプリント基板に実装した、本発明の第
1の実施の形態による光半導体装置の斜視図である。
【0016】光半導体素子モジュール5は、光ファイバ
1と円筒型金属ケース6とアース及び入出力リード2か
ら構成されている。光半導体素子モジュール5の前記金
属ケース6には、挿入型つめ4aが付いた放熱用金属フ
ランジ3bが一体的に設けられている。フランジ3bの
寸法は、実装性、放熱性を加味して、20mm×20m
m×8.5mm程度の大きさが必要である。
【0017】光半導体素子モジュール5とプリント基板
7は、挿入部品用スルーホール10aに前記光半導体素
子モジュール5の挿入型つめ4aを挿入しはんだ8にて
固定し、光半導体素子モジュール5のアース及び入出力
リード2を、プリント基板7の所定のパターンにはんだ
付け接続して光半導体装置とする。
【0018】以上のように、光半導体素子モジュール5
を、プリント基板7に直接はんだ付けできるため、基板
取付用ブラケットが不要となる。また、ねじ固定、かし
め固定が不要となり、組立工数の低減が実現できる。
【0019】さらに、放熱効果が向上するので、光半導
体素子モジュールの光学的、電気的特性の劣化を抑える
ことが可能となる。本発明によれば従来例と比べた場
合、光半導体素子モジュールの放熱効果は、実測値で、
5℃程度温度上昇を抑えることができた。
【0020】図2は、フランジのはんだ付用端子として
面実装型つめ付及び放熱用金属フランジを有した光半導
体素子モジュールをプリント基板に実装した、本発明の
第2の実施の形態による光半導体装置の斜視図である。
【0021】光半導体素子モジュール5は、光ファイバ
1と円筒型金属ケース6とアース及び入出力リード2か
ら構成されている。光半導体素子モジュール5の前記金
属ケース6には、面実装型つめ4bが付いた放熱用金属
フランジ3bが、一体的に設けられている。フランジの
寸法3bは、実装性、放熱性を加味し20mm×20m
m×8.5mm程度の大きさが必要である。
【0022】光半導体素子モジュール5とプリント基板
7は、プリント基板7の面付部品用パッド10bに、前
記光半導体素子モジュール5の面実装型つめ4bをはん
だ8にて固定し、光半導体素子モジュール5のアース及
び入出力リード2を、プリント基板7の所定のパターン
にはんだ付け接続して光半導体装置とする。
【0023】その結果、図1と同様な効果が得られる上
に、面実装型つめ4b使用によりプリント基板裏面の使
用が可能となり高密度実装が可能となる。
【0024】図3は、フランジのはんだ付用端子として
挿入型つめ付フランジ及びシールド用金属フランジを有
した光半導体素子モジュールをプリント基板に実装し
た、本発明の第3の実施の形態による光半導体装置の斜
視図である。
【0025】光半導体素子モジュール5は、光ファイバ
1と円筒型金属ケース6とアース及び入出力リードから
構成されている。光半導体素子モジュール5の前記金属
ケース6には、挿入型つめ4a、シールド用金属フラン
ジ3cが一体的に設けられている。シールド用金属フラ
ンジ3cの寸法は、フロントエンド部をシールドするた
めに20mm×20mm×8.5mm程度の大きさが必
要である。
【0026】光半導体素子モジュール5とプリント基板
7は、挿入部品用スルーホール10aに前記光半導体素
子モジュール5の挿入型つめ4aを挿入しはんだ8にて
固定し、光半導体素子モジュール5のアース及び入出力
リード2を、プリント基板7の所定のパターンにはんだ
付け接続して光半導体装置とする。
【0027】その結果、ねじ固定、かしめ固定が不要と
なり、組立工数の低減が実現できる。
【0028】さらに、光受信装置の場合、受光素子モジ
ュール及びそれに続く前置増幅器で構成されるフロント
エンド部への外来雑音の入射を抑えることができ、受光
素子モジュールの電気的特性の劣化を抑えることが可能
となる。これについては、図5及び図6によりさらに詳
細に述べるが、本発明によれば、従来例と比べた場合、
光受信器の場合、誤り率1/1010において最小受信感
度特性が約1dB向上する。
【0029】図4は、フランジのはんだ付用端子として
面実装型つめ付フランジ及びシールド板付金属フランジ
を有した光半導体素子モジュールをプリント基板に実装
した、本発明の第4の実施の形態による光半導体装置の
斜視図である。
【0030】光半導体素子モジュール5は、光ファイバ
1と円筒型金属ケース6とアース及び入出力リードから
構成されている。光半導体素子モジュール5の前記金属
ケース6には、面実装型つめ4b、シールド用金属フラ
ンジ3cを有した構造である。シールド板の寸法はフロ
ントエンド部をシールドするために20mm×20mm
×8.5mm程度必要である。
【0031】光半導体素子モジュール5とプリント基板
7は、プリント基板7の面付部品用パッド10bに、前
記光半導体素子モジュール5の面実装型つめ4bをはん
だ8にて固定し、光半導体素子モジュール5のアース及
び入出力リード2を、プリント基板7の所定のパターン
にはんだ付け接続して光半導体装置とする。
【0032】その結果、図3と同様な効果が得られる上
に、面実装型つめ4b使用によりプリント基板裏面の使
用が可能となり高密度実装が可能となる。
【0033】さて、図5は、光受信装置5Rの機能を示
すブロック図である。伝送されてきた光入力信号は、フ
ロントエンド部50の受光素子51で光電変換され、前
置増幅器52により増幅される。さらに、等化増幅器5
3により等化増幅され、一方は全波整流回路54、タイ
ミング抽出回路55によりクロック信号を抽出する。抽
出クロックは、リミット増幅器56で増幅し出力する。
等化増幅器53により等化増幅された他方は、上記クロ
ック信号により、識別再生器57においてデータに復元
される。この光受信装置5Rにおいて破線で示したフロ
ントエンド部50は、外来雑音の入射の影響を受けやす
い部分であるが、図3及び図4に示す実施の形態では、
このフロントエンド部50を、放熱用フランジ3b及び
シールド用フランジ3c並びに円筒型金属ケース面3d
の、4つの面により覆う構造としたしので、耐雑音特性
を大幅に改善できる。
【0034】図6は、図3あるいは図4に示す構造、す
なわち、プリント基板へのはんだ接続が可能であり、受
光素子モジュール及び後段の前置増幅器で構成されるフ
ロントエンド部を外来雑音の入射から抑える20mm×
20mm×8.5mm程度のシールド板付フランジを前
記金属ケースに有した受光素子モジュールをプリント基
板に実装した光半導体装置の最小受信感度特性を、受光
パワー対ビット誤り率(ビットエラーレート)で表わし
たものである。
【0035】伝送速度622Mbit/s、受光波長1
550nm、符号形式NRZ、PN23段、マーク率5
0%の条件で受光素子モジュールにアバランシェフォト
ダイオードを使用したSDH用の半導体装置の最小受信
感度特性である。本発明によれば従来の光半導体素子モ
ジュールに対し最小受信感度特性が約1dB向上する。
【0036】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、光
半導体装置において光半導体素子モジュールに一体的に
設けたフランジとプリント基板の導体部とをはんだ接続
することにより、固定が簡単かつ強固なものとなり、部
品点数の低減により組立工数が低減できる。
【0037】上記フランジを、発熱する発光素子モジュ
ールの放熱性を高める大きさ、例えば、20mm×20
mm×8.5mm程度とすることにより、放熱効果が向
上する。
【0038】さらに、受光素子及び後段の前置増幅器で
構成される小信号のフロントエンド部を外来雑音の入射
を抑える20mm×20mm×8.5mm程度のシール
ド板付フランジを、前記金属ケースに一体的に設けるこ
とにより、放熱効果とともにシールド効果が向上する。
従って、光半導体素子モジュールの光学的、電気的特性
の劣化を抑えることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による光半導体素子
モジュール及び光半導体装置の斜面図。
【図2】本発明の第2の実施の形態による光半導体素子
モジュール及び光半導体装置の斜面図。
【図3】本発明の第3の実施の形態による光半導体素子
モジュール及び光半導体装置の斜面図。
【図4】本発明の第4の実施の形態による光半導体素子
モジュール及び光半導体装置の斜面図。
【図5】光受信装置の機能ブロック図。
【図6】本発明及び従来技術による光受信装置の伝送特
性を示すグラフ。
【図7】従来の光半導体素子モジュールの上面図。
【図8】従来の光半導体装置の斜視図。
【符号の説明】
1…光ファイバ、2…アース及び入出力リード、3a…
金属フランジ、3b…放熱用金属フランジ、3c…シー
ルド用金属フランジ、4a…挿入型つめ、4b…面実装
型つめ、5…光半導体素子モジュール、6…円筒型金属
ケース、7…プリント基板、8…はんだ、9…光半導体
素子モジュール固定用取付穴、10a…挿入部品用スル
ーホール、10b…面付部品用パッド、11…固定用ね
じ、12…金属ケース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04B 10/12 (72)発明者 相坂 幸 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立製作所情報通信事業部内 (72)発明者 明石 光央 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立製作所情報通信事業部内 (72)発明者 畑農 督 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立製作所情報通信事業部内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ファイバと光半導体素子とが光学結合し
    た部分を金属ケースに収納した光半導体素子モジュール
    において、前記金属ケースに一体的に、プリント基板へ
    のはんだ接続が可能な端子を有するフランジを設けたこ
    とを特徴とする光半導体素子モジュール。
  2. 【請求項2】光ファイバと光発光素子とが光学結合した
    部分を金属ケースに収納した光半導体素子モジュールに
    おいて、前記金属ケースに、前記発光素子の放熱性を高
    める大きさのフランジと、プリント基板へのはんだ接続
    が可能な端子を有するフランジとを設けたことを特徴と
    する光半導体素子モジュール。
  3. 【請求項3】光ファイバと光受光素子とが光学結合した
    部分を金属ケースに収納した光半導体素子モジュールに
    おいて、前記金属ケースに、プリント基板上の前記受光
    素子及び次段の前置増幅器で構成される小信号のフロン
    トエンド部を覆う、直方体の内4面が閉じたシールド板
    となるフランジと、プリント基板へのはんだ接続が可能
    な端子とを有することを特徴とする光半導体素子モジュ
    ール。
  4. 【請求項4】請求項1ないし請求項3のいずれかに記載
    の光半導体素子モジュールの、はんだ付け接続可能な端
    子をプリント基板にはんだ付け接続するとともに、光半
    導体素子のリードをプリント基板に電気的接続すること
    により実装したことを特徴とする光半導体装置。
JP9351588A 1997-12-19 1997-12-19 光半導体素子モジュール及び光半導体装置 Withdrawn JPH11183758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9351588A JPH11183758A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 光半導体素子モジュール及び光半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9351588A JPH11183758A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 光半導体素子モジュール及び光半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11183758A true JPH11183758A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18418293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9351588A Withdrawn JPH11183758A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 光半導体素子モジュール及び光半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11183758A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1111678A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electronic apparatus
US7171128B2 (en) 2001-10-25 2007-01-30 Opnext Japan, Inc. Optical signal receiving module, optical signal receiver and optical fiber communication equipment
JP2007232888A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Stanley Electric Co Ltd 光ファイバ接続構造
US8853739B2 (en) 2011-06-23 2014-10-07 Mitsubishi Electric Corporation Pressure contact semiconductor device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1111678A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electronic apparatus
US6806561B2 (en) 1999-12-22 2004-10-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electronic apparatus
US7171128B2 (en) 2001-10-25 2007-01-30 Opnext Japan, Inc. Optical signal receiving module, optical signal receiver and optical fiber communication equipment
JP2007232888A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Stanley Electric Co Ltd 光ファイバ接続構造
JP4739987B2 (ja) * 2006-02-28 2011-08-03 株式会社フジクラ 光ファイバ接続構造及び光ファイバ接続方法
US8853739B2 (en) 2011-06-23 2014-10-07 Mitsubishi Electric Corporation Pressure contact semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05335617A (ja) 光伝送モジュール
US20070009213A1 (en) Optoelectronic assembly with heat sink
JP2003134051A (ja) 光受信モジュール、光受信器及び光ファイバ通信機器
US20040105633A1 (en) Optical module
JP2007048822A (ja) フレキシブル基板およびそれを使用した双方向光トランシーバ
JP2003304024A (ja) 駆動回路内蔵光モジュール
JP3680303B2 (ja) 光電変換モジュール
JPH11183758A (ja) 光半導体素子モジュール及び光半導体装置
JP2004363360A (ja) 光送受信モジュール
JP2006041234A (ja) 光送信モジュールおよび光受信モジュール
JP3492594B2 (ja) 半導体モジュール
JP3496605B2 (ja) 光電子機器
JPWO2020012593A1 (ja) 光受信回路
JPH11196055A (ja) 光送受信器
JP2008098389A (ja) 光電変換モジュール
CN115144975A (zh) 具散热结构的光通讯模块
EP0548882A1 (en) Hybrid optical/electrical circuit module
JP2004128049A (ja) 光送受信器
JP2940726B2 (ja) 光半導体装置
TW529181B (en) Optical data connector
JP3586574B2 (ja) 光通信モジュール
JP2004111633A (ja) 光通信器
KR100403723B1 (ko) 히트 싱크를 구비한 광 서브-어셈블리
JPH0464471B2 (ja)
JPH0864846A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301