JP3492634B2 - 半導体ウェーハ上のギャップの充填方法 - Google Patents

半導体ウェーハ上のギャップの充填方法

Info

Publication number
JP3492634B2
JP3492634B2 JP2000606046A JP2000606046A JP3492634B2 JP 3492634 B2 JP3492634 B2 JP 3492634B2 JP 2000606046 A JP2000606046 A JP 2000606046A JP 2000606046 A JP2000606046 A JP 2000606046A JP 3492634 B2 JP3492634 B2 JP 3492634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
gap
dielectric material
frequency signal
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000606046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002539640A (ja
Inventor
キルヒホフ マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technolgies SC300 GmbH & Co.KG
Original Assignee
Infineon Technolgies SC300 GmbH & Co.KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technolgies SC300 GmbH & Co.KG filed Critical Infineon Technolgies SC300 GmbH & Co.KG
Publication of JP2002539640A publication Critical patent/JP2002539640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3492634B2 publication Critical patent/JP3492634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/318Inorganic layers composed of nitrides
    • H01L21/3185Inorganic layers composed of nitrides of siliconnitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • H01L21/76232Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials of trenches having a shape other than rectangular or V-shape, e.g. rounded corners, oblique or rounded trench walls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76837Filling up the space between adjacent conductive structures; Gap-filling properties of dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、高められた温度で、プラズマ及
び真空条件下に、CVD堆積を実施するためのCVD処
理装置を用いて、半導体ウェーハ上のギャップを誘電材
料で充填する方法に関する。
【0002】集積半導体回路の製造のためのプロセス技
術は、半導体ウェーハ表面上のギャップを充填するのを
必要とする。ウェーハには、特定の処理工程が実行され
た後に、多様な集積回路素子が組み込まれる。ギャップ
を充填する必要性は、特に0.25μm以下のデザイン
ルールを有する半導体ウェーハの製造に当てはまる。ギ
ャップは、シャロートレンチアイソレーション技術(sha
llow trench isolation technique、STI)による絶縁目
的のためにトランジスタ間に配置されていてよく、又は
メタライゼーションプロセス工程(プレメタル誘電体;
premetal dielectric、PMD)を予め行う(preceed)ポリ
シリコン信号ワイヤ間に配置されていてよい。ギャップ
を充填するための誘電材料は、例えばSiO、BPS
G、PSG、BSG、SiN等のような任意の公知の誘
電材料であってよい。
【0003】ICを製造するための公知方法において、
ギャップを充填するためにかなり複雑か又は非効率的な
CVD堆積プロセスが使用されていた。例えば、約35
0〜400℃でのシラン/アルゴンガス混合物をベース
とする高密度プラズマ(HDP)−CVDリアクター
は、同時の酸化物堆積及びスパッタリングを使用するの
に利用される。600℃でのシラン−ヘリウム混合物を
ベースとするHDP−CVDプロセスも、ギャップを充
填するのに使用される。しかしながら、ヘリウムは極め
て軽いイオンであり、かつそのスパッタ効率は殆どゼロ
である。このことは、ギャップの逆さまの充填をまね
く。
【0004】別のプロセスは、後堆積リフロー、例えば
ホウ素−リン−シランをベースとするガラス(BPS
G)又はテトラエチルオルトシリケート(TEOS)の
堆積及び引き続き850℃でのアニールを使用する。更
に別の方法は、例えば低圧(LP)−CVDリアクター
中で、750℃を超えるガラス転移温度を上回るその場
でのリフローを使用し;ガラス自体が流動する。約40
0〜600℃でのガラス転移温度未満で、大気圧以下
(SA)−CVDリアクターが使用される。SACVD
リアクターは、一般に20〜600トル(≒2.7〜8
0kPa)の範囲内の圧力で操作する。
【0005】HDP−CVDリアクターは、極めて低い
圧力、典型的には1〜25ミリトル(mTorr)(≒0.1
3〜3.3Pa)の範囲内で操作する。反応室はかなり
費用がかかる。SACVDリアクターは、攻撃的なオゾ
ン分子を使用する。ウェーハの所要時間はかなり遅いの
で、多数のSACVDリアクターは、並列で操作しなけ
ればならない。従って、HDP−CVD又はSACVD
をベースとするプロセスは相当に費用がかかる。
【0006】米国特許第5643640号明細書には、
ギャップ又はボイドを充填するためのプラズマエンハン
スド(PE)−CVD堆積を用いるフッ素ドープリンケ
イ酸塩ガラスプロセス(FPSG)が開示されている。
ギャップは高いアスペクト比を有していてよい。プロセ
スは400〜500℃の温度で実施される。しかしなが
ら、フッ素の使用は、ゲート酸化物が汚染され、損傷さ
れうるか又はフッ素が更に酸化されうるという欠点を有
する。フッ素ドープ堆積材料は、サブクォーターミクロ
ンプロセス技術のラインレベルのより下部フロントエン
ドにおいて望ましくない。米国特許第5204138号
明細書には、フッ素化された窒化ケイ素膜のためのプラ
ズマエンハンスドCVDプロセスが開示されている。こ
のプロセスは、300〜600℃の温度で、約2〜10
トルで運転する。フッ素化された窒化物膜は、シリコン
トレンチ構造上で高いコンフォーマル性を示す。国際特
許出願公表第97/24761号明細書には、2工程の
アプローチでトレンチを充填する、ボイド不含のトレン
チ−フィルプロセスが開示されている。第一工程は、ウ
ェーハ上に二酸化ケイ素の保護層をトレンチ中に堆積さ
せることを含む。第二工程は、保護層上に二酸化ケイ素
のトレンチ−フィル層を形成させることを含む。2つの
工程は、ウェーハに対して異なるRFバイアスレベルを
使用する。トレンチ−フィルの間にウェーハの温度は、
約200℃〜約700℃の範囲内に維持される。米国特
許第5356722号明細書において、PECVD T
EOS堆積のRF仕事率は、13.56MHzの周波数
又は100〜450kHzの範囲内のより低い周波数で
使用されることができる。
【0007】本発明の対象は、安い費用で、大方ボイド
を有しない誘電材料でのギャップの充填を提供する、半
導体ウェーハ上のギャップを充填するための改善された
方法を提供することである。
【0008】この目的は、請求項1の特徴部による方法
により解決される。
【0009】本発明の方法は、500℃を上回る高めら
れた温度でのプラズマエンハンスド(PE)−CVD堆
積装置を使用する。特に、温度は500〜700℃の範
囲内にある。そのようなPECVDプロセスにおいて、
ハロゲンイオン又はラジカルを使用する必要はない。本
発明によるPECVD堆積プロセスは、任意の一般的な
誘電材料、例えばSiO、BPSG、PSG、BS
G、SiNに適用可能であり、かつギャップのコンフォ
ーマル充填を提供する。PECVD反応室は妥当な温度
及び真空圧で操作するので、リアクターの費用はHDP
−CVD装置のそれを下回る。PECVDリアクターの
スループットは、SACVDリアクターよりも高い。実
際に、本発明によるPECVD室はHDP−CVD室の
約半分の費用で済み、かつSACVD室のほぼ2倍のス
ループットを有する。
【0010】有利に500〜700℃にある反応温度
は、半導体ウェーハを支えるレセプター下に配置された
セラミック加熱素子により生じる。真空は真空ポンプに
より発生する。圧力は100ミリトル〜10トル(≒
0.013〜1.3kPa)である。
【0011】室中のプラズマガスは、高周波信号により
発生する。信号は、10MHzを上回る周波数、有利に
13.5MHzを有する。高周波信号は、ウェーハの前
面の向かい側の室中に結合されている。本発明の好まし
い実施態様によれば、第二の高周波信号も室中に結合さ
れている。第二高周波信号は、100kHz未満、有利
に約10kHzの周波数を有する。このことは、高周波
信号の2つの周波数が、少なくとも2桁分異なることを
意味する。第一高周波信号は数百ワットの仕事率を有す
る。第二高周波信号はより低い仕事率で適用される。双
方の信号は、室中に異なる結合手段を通して又は同じ結
合手段を通して適用される。
【0012】室中の反応ガス組成物は、任意の公知の種
類であってよい。高い温度のために、ハロゲン成分又は
オゾンのようなラジカル成分の添加は必要ない。反応ガ
ス又は前駆物質ガス組成物は、次の組成の1つを有す
る: 堆積すべき 誘電材料 前駆物質 SiO TEOS、O、N又は SiH、NO、N SiN SiH、NO、NH、N BSG TEOS、TEB、O、N又は SiH、B、NO、N PSG TEOS、TEPO、O、N又は SiH、PH、NO、N BPSG TEOS、TEB、TEPO、O、N又は SiH、PH、B、NO、N BSG/PSG/BPSG:ホウケイ酸塩ガラス/リン
ケイ酸塩ガラス/ホウリンケイ酸塩ガラス TEB:ホウ酸トリエチル TEPO:リン酸トリエチル 本発明による方法により処理すべき半導体ウェーハは、
充填すべき半導体ウェーハの表面上にギャップを有す
る。ギャップは、例えば任意のドライエッチング技術に
より、シリコン基板中にエッチングしておいたシャロー
トレンチであってよい。トレンチは、同じ種類のトラン
ジスタを互いに分離かつ絶縁するのに使用する。このレ
イアウト構造は、一般にシャロートレンチアイソレーシ
ョン(STI)と呼ばれる。
【0013】本発明の適用の別の分野は、ポリシリコン
配線構造により設けられたギャップを充填することであ
る。ポリシリコン、ケイ化タングステン及び窒化タング
ステンからなる多層構造は、それぞれのプロセス工程の
間にウェーハの上部に堆積される。局所的結線、例えば
DRAMのゲート電極結線及びトレンチキャパシタ結線
を生じさせるためのパターン化後に、ギャップは、多層
ポリシリコン配線構造間に取り残されたままである。ギ
ャップは、本発明のPECVDプロセスにより誘電材料
で充填されるべきである。ポリシリコン構造中のギャッ
プは、17までの高いアスペクト比を有する。充填され
た平坦なポリシリコン−誘電体表面上に、配線のための
金属層が更に堆積されて存在する。従って、上述の誘電
体は、プレメタル誘電体(PMD)として公知である。
【0014】本発明によるPECVD堆積プロセスの条
件下で、反応性分子は、高められた温度のために十分高
い移動性を有するので、これらの分子はギャップのボト
ムに達してそこで堆積する。コーナー効果、即ち分子が
最初にギャップの上部エッジで堆積する現象は、高めら
れた温度のために、分子のより高い移動性により減少す
る。反応室中に結合した第二高周波は、ギャップの上部
エッジでスパッタ効果を引き起こす。即ち、その場所で
堆積する傾向にある分子は、第二高周波信号の適用によ
り再びゆるめられる。
【0015】本発明は、以下の図面に関して更に記載さ
れる。
【0016】異なる図中のそれぞれの素子は、同じ参照
記号により印付けされている。充填すべきギャップ1
は、半導体ウェーハ2の表面の上部に配置されている同
じ種類の2つのCMOS−トランジスタ間のギャップで
ある。トランジスタ間の結合を防止するために、トラン
ジスタ間の基板は、トレンチ1により遮断されている。
この技術は、シャロートレンチアイソレーション(ST
I)と呼ばれる。図1は、約400℃で運転する先行の
PECVD堆積プロセスの適用を示している。双方の例
におけるギャップ充填材料は、例えば二酸化ケイ素(S
iO)からなる。堆積プロセスの過程の間に、二酸化
ケイ素はウェーハ表面上に成長する。これは、その後の
時間点での堆積された材料の生じた厚さを示している連
続した層3a、3b、3c、3dにより図示されてい
る。通常のPECVD反応パラメータ下に、ギャップ1
の上部エッジ4での堆積速度が、ギャップ1の側壁5で
又はボトム6でよりも高いことに注意すべきである。結
果として、SiOはボトム6でよりもギャップ1の上
部エッジ4でより速く成長する。その結果、ギャップが
いっぱいにかつ均質に充填される前に、ギャップは上部
表面で閉じる。ボイド7はギャップの中心に取り残され
ている。
【0017】本発明によるPECVD堆積プロセスは、
高いアスペクト比を有するギャップでさえも任意のボイ
ドを有しないギャップの均質な充填を提供する。図2に
よれば、半導体ウェーハは、ウェーハを収容するレセプ
ター上にPECVD堆積装置の反応室中に挿入される。
室は、堆積プロセス中に真空ポンプにより100ミリト
ル〜10トル(≒0.013〜1.3kPa)の圧力ま
で排気される。室は、SiO堆積のためのTEOS、
、N又はSiH、NO、Nからなる反応ガ
ス組成物を含有する。室は、500℃を上回る温度、例
えば600℃まで加熱される。加熱は、レセプター下の
セラミック加熱素子により実施される。例えば13.5
6MHzのRF信号は、プラズマを発生するために室中
に結合している。有利に、100kHzを有する第二R
F信号も、室中に結合している。第一RF信号及び第二
RF信号の仕事率はそれぞれ、200mmシングルウェ
ーハリアクターでは100〜1000Wである。堆積プ
ロセスの過程の間に、分子はウェーハの表面上に平らに
堆積する。SiO層の成長速度は殆ど堆積の全ての場
所で同じである。ギャップ1の上部エッジ4、側壁5、
及びボトム6での成長速度はおおよそ同じ大きさにあ
る。このために、上部エッジ4でのコーナー丸み付け効
果が消えた。その高い移動性のために、反応ガス分子
は、ギャップへと達し、かつ殆ど同じ速度でそのボトム
及びその側壁上に等しく堆積する。従って、ギャップ
は、任意のボイドを有さずにSiOで均質に充填され
る。図2中で、連続した時間で堆積されたSiOを示
している層8a、…、8eは、コーナー効果を有しな
い。しかしながら、堆積の終わりにギャップ1の上の中
心に位置する小さなノッチが残留する。ノッチは、引き
続くポリシングの工程中に平坦化される。ノッチは、ウ
ェーハ表面の平坦性に著しい影響を及ぼさず、かつ更な
る処理に無視されてもよい。
【0018】第二RF信号の適用はギャップ充填挙動を
改善する。第二RF信号はスパッタ効果を供給するの
で、コーナー領域4での材料堆積は直ちに、再びスパッ
タオフされる。
【0019】結論として、本発明は、均質でボイドを有
しないようにした半導体ウェーハの表面上のギャップを
誘電材料で充填するための特別なPECVD堆積プロセ
スを提供する。PECVDの性質のために、このプロセ
ス用機器は先行技術のギャップ充填技術と比較して相対
的に安価であり、かつ高い処理量を有している。 [図面の簡単な説明]
【図1】先行技術により充填されたギャップの略示図。
【図2】本発明により充填されたギャップの略示図。
【符号の説明】
1 ギャップ、 2 半導体ウェーハ、 3a〜3d
層、 4 上部エッジ、 5 側壁、 6 ボトム、
7 ボイド、 8a〜8e 層
フロントページの続き (72)発明者 マルクス キルヒホフ ドイツ連邦共和国 オッテンドルフ−オ クリラ シュタインシュトラーセ 9 (56)参考文献 特開 平9−205140(JP,A) 特表2002−520849(JP,A) 特表2002−520852(JP,A) 国際公開99/010924(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/312 H01L 21/314 H01L 21/316 H01L 21/318 H01L 21/76 H01L 21/768

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ウェーハ上のギャップを誘電材料
    で充填する方法において、次の工程: − 前記の半導体ウェーハ(2)をプラズマエンハンス
    ド化学蒸着処理装置の反応室中に挿入し、 − プラズマ条件下及び真空条件下にCVD堆積を実施
    して、反応ガスを用いて、前記の誘電材料(3a,…,
    3d;8a,…,8e)を前記の半導体ウェーハ(2)
    上に堆積させ、 − この場合、前記装置の前記反応室中の反応ガス圧は
    100ミリトル〜10トル(≒0.013〜1.3kP
    a)の範囲内にあり、 − その際、前記反応ガスは、ハロゲン成分不含かつ
    ゾン不含であり、かつ窒素を含有し、 − 500℃を上回る温度でCVD堆積の工程を実施
    し、 − 引き続くポリシングの工程中にノッチを平坦化する
    ことを含むことを特徴とする、半導体ウェーハ上のギャ
    ップを誘電材料で充填する方法。
  2. 【請求項2】 前記装置の前記反応室中の前記の温度が
    500℃〜700℃の範囲内にある、請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 前記室中に第一高周波信号及び第二高周
    波信号を結合しかつ前記の高周波信号に応じてプラズマ
    を発生させる工程を含み、その際、前記の第二高周波信
    号は、前記の第一高周波信号の周波数よりも少なくとも
    2桁分低い周波数を有する、請求項1又は2記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 前記の第一周波数が10MHzより高
    く、かつ前記の第二周波数が100kHzより低い、請
    求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記室は、CVD堆積の工程中にTEO
    S、SiH、TEB、B、TEPO、PH
    、NO、NH、Nからなる群の任意のガスを
    含有する反応ガス組成物で充填される、請求項1から4
    までのいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記の誘電材料(3a,…,3d;8
    a,…,8e)で充填すべき前記の半導体ウェーハ
    (2)上の前記ギャップを、前記の半導体ウェーハ
    (2)上のトランジスタ間に形成させる、請求項1から
    5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記の誘電材料で充填すべき前記の半導
    体ウェーハ上の前記ギャップを、前記の半導体ウェーハ
    の上部のメタライゼーション層の部分間に形成させる、
    請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
JP2000606046A 1999-03-17 2000-03-01 半導体ウェーハ上のギャップの充填方法 Expired - Lifetime JP3492634B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99105494.1 1999-03-17
EP99105494 1999-03-17
PCT/EP2000/001763 WO2000055901A1 (en) 1999-03-17 2000-03-01 Method for filling gaps on a semiconductor wafer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002539640A JP2002539640A (ja) 2002-11-19
JP3492634B2 true JP3492634B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=8237795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000606046A Expired - Lifetime JP3492634B2 (ja) 1999-03-17 2000-03-01 半導体ウェーハ上のギャップの充填方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6562734B2 (ja)
EP (1) EP1169733A1 (ja)
JP (1) JP3492634B2 (ja)
KR (1) KR100420753B1 (ja)
TW (1) TW494528B (ja)
WO (1) WO2000055901A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040016962A1 (en) * 2002-04-30 2004-01-29 Hideki Okumura Semiconductor device
JP2004165405A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Renesas Technology Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR100540637B1 (ko) * 2002-12-28 2006-01-11 동부아남반도체 주식회사 반도체 소자의 제조 방법
DE10361697B4 (de) * 2003-12-30 2011-08-11 Infineon Technologies AG, 81669 Verfahren zum Herstellen einer Grabenstruktur mit Oxidationsauskleidung, zum Herstellen einer integrierten Halbleiterschaltungsanordnung oder eines Chips, zum Herstellen eines Halbleiterbauelements sowie mit diesem Verfahren hergestellte integrierte Halbleiterschaltungsanordnung, hergestellter Chip, hergestelltes Halbleiterbauelement
US7884030B1 (en) * 2006-04-21 2011-02-08 Advanced Micro Devices, Inc. and Spansion LLC Gap-filling with uniform properties
CN102640272B (zh) * 2009-12-04 2015-05-20 株式会社半导体能源研究所 半导体装置及其制造方法
KR101396102B1 (ko) 2009-12-04 2014-05-15 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
US8637411B2 (en) 2010-04-15 2014-01-28 Novellus Systems, Inc. Plasma activated conformal dielectric film deposition
US9257274B2 (en) 2010-04-15 2016-02-09 Lam Research Corporation Gapfill of variable aspect ratio features with a composite PEALD and PECVD method
US9997357B2 (en) 2010-04-15 2018-06-12 Lam Research Corporation Capped ALD films for doping fin-shaped channel regions of 3-D IC transistors
JP6538300B2 (ja) 2012-11-08 2019-07-03 ノベラス・システムズ・インコーポレーテッドNovellus Systems Incorporated 感受性基材上にフィルムを蒸着するための方法
SG2013083241A (en) * 2012-11-08 2014-06-27 Novellus Systems Inc Conformal film deposition for gapfill
US9564312B2 (en) 2014-11-24 2017-02-07 Lam Research Corporation Selective inhibition in atomic layer deposition of silicon-containing films
US10566187B2 (en) 2015-03-20 2020-02-18 Lam Research Corporation Ultrathin atomic layer deposition film accuracy thickness control
US9644271B1 (en) * 2016-05-13 2017-05-09 Lam Research Corporation Systems and methods for using electrical asymmetry effect to control plasma process space in semiconductor fabrication
US9773643B1 (en) 2016-06-30 2017-09-26 Lam Research Corporation Apparatus and method for deposition and etch in gap fill
US10062563B2 (en) 2016-07-01 2018-08-28 Lam Research Corporation Selective atomic layer deposition with post-dose treatment
US10037884B2 (en) 2016-08-31 2018-07-31 Lam Research Corporation Selective atomic layer deposition for gapfill using sacrificial underlayer
US10269559B2 (en) 2017-09-13 2019-04-23 Lam Research Corporation Dielectric gapfill of high aspect ratio features utilizing a sacrificial etch cap layer
TW202403083A (zh) * 2018-06-19 2024-01-16 美商應用材料股份有限公司 間隙填充物沉積方法及類金剛石之碳的間隙填充物材料

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5204138A (en) * 1991-12-24 1993-04-20 International Business Machines Corporation Plasma enhanced CVD process for fluorinated silicon nitride films
US5356722A (en) * 1992-06-10 1994-10-18 Applied Materials, Inc. Method for depositing ozone/TEOS silicon oxide films of reduced surface sensitivity
EP0759481A1 (en) * 1995-06-23 1997-02-26 Novellus Systems, Inc. Method of depositing a stable fluorinated TEOS film
US5643640A (en) 1995-11-27 1997-07-01 International Business Machines Corporation Fluorine doped plasma enhanced phospho-silicate glass, and process
DE69623651T2 (de) * 1995-12-27 2003-04-24 Lam Res Corp Verfahren zur füllung von gräben auf einer halbleiterscheibe
JPH09260484A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US6004873A (en) * 1996-06-19 1999-12-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for reducing the pattern sensitivity of ozone assisted chemical vapor deposited (CVD) silicon oxide insulator layers
SG70035A1 (en) * 1996-11-13 2000-01-25 Applied Materials Inc Systems and methods for high temperature processing of semiconductor wafers
US6184158B1 (en) * 1996-12-23 2001-02-06 Lam Research Corporation Inductively coupled plasma CVD
US5741740A (en) * 1997-06-12 1998-04-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Shallow trench isolation (STI) method employing gap filling silicon oxide dielectric layer
US6153261A (en) * 1999-05-28 2000-11-28 Applied Materials, Inc. Dielectric film deposition employing a bistertiarybutylaminesilane precursor

Also Published As

Publication number Publication date
US6562734B2 (en) 2003-05-13
US20020042186A1 (en) 2002-04-11
EP1169733A1 (en) 2002-01-09
WO2000055901A1 (en) 2000-09-21
JP2002539640A (ja) 2002-11-19
KR100420753B1 (ko) 2004-03-02
KR20010113755A (ko) 2001-12-28
TW494528B (en) 2002-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3492634B2 (ja) 半導体ウェーハ上のギャップの充填方法
KR100326499B1 (ko) 기판위에증착된할로겐-도핑층을안정화하기위한방법및장치
US7595088B2 (en) Hydrogen assisted HDP-CVD deposition process for aggressive gap-fill technology
US7514375B1 (en) Pulsed bias having high pulse frequency for filling gaps with dielectric material
US7097886B2 (en) Deposition process for high aspect ratio trenches
US20020052119A1 (en) In-situ flowing bpsg gap fill process using hdp
US7033945B2 (en) Gap filling with a composite layer
US8414747B2 (en) High-throughput HDP-CVD processes for advanced gapfill applications
US5849640A (en) In-situ SOG etchback and deposition for IMD process
US20020048969A1 (en) Method of forming film, method of manufacturing semiconductor device, and film forming apparatus
US6174808B1 (en) Intermetal dielectric using HDP-CVD oxide and SACVD O3-TEOS
US9362111B2 (en) Hermetic CVD-cap with improved step coverage in high aspect ratio structures
US6468927B1 (en) Method of depositing a nitrogen-doped FSG layer
US7867921B2 (en) Reduction of etch-rate drift in HDP processes
US6277764B1 (en) Interlayered dielectric layer of semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4633348B2 (ja) 積層構造体の形成方法及び絶縁膜の集積方法
JPH1074835A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000058650A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、および半導体装置の製造装置
US6143673A (en) Method for forming gap filling silicon oxide intermetal dielectric (IMD) layer formed employing ozone-tEOS
JP4753467B2 (ja) 半導体デバイス内の固定電荷を低減する方法
JP3601988B2 (ja) 絶縁膜の形成方法
US20030209805A1 (en) Flourine doped SiO2 film and method of fabrication
JPH05291415A (ja) 半導体装置の製造方法
US6713406B1 (en) Method for depositing dielectric materials onto semiconductor substrates by HDP (high density plasma) CVD (chemical vapor deposition) processes without damage to FET active devices
JPH11220024A (ja) 半導体集積回路の製造方法及びその製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3492634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term