JP3485007B2 - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱

Info

Publication number
JP3485007B2
JP3485007B2 JP36558598A JP36558598A JP3485007B2 JP 3485007 B2 JP3485007 B2 JP 3485007B2 JP 36558598 A JP36558598 A JP 36558598A JP 36558598 A JP36558598 A JP 36558598A JP 3485007 B2 JP3485007 B2 JP 3485007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
bus bar
electric
case
wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36558598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000188141A (ja
Inventor
浩二 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP36558598A priority Critical patent/JP3485007B2/ja
Priority to EP99125326A priority patent/EP1014501A1/en
Priority to US09/469,694 priority patent/US6315578B1/en
Priority to CN99126621A priority patent/CN1258940A/zh
Publication of JP2000188141A publication Critical patent/JP2000188141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3485007B2 publication Critical patent/JP3485007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気接続箱に関
し、詳しくは、自動車用ワイヤハーネスに組み込まれる
ジャンクションボックス等において、内部回路として、
アッパーケース側とロアケース側とにそれぞれ電線と圧
接端子との組み合わせからなる内部回路を備えているも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、ジャンクションボックス等の高密
度に分岐回路を収容する電気接続箱においては、電線と
圧接端子とを組み合わせた回路を単独で、あるいはバス
バーも併用して回路を形成している場合がある。特に、
高密度な回路を収容する場合には、ロアケース側とアッ
パーケース側の夫々の内面に沿って電線を配索し、その
間に絶縁板を介在させてバスバーを配置しており、すな
わち、電線、バスバー、電線の上下積層構造で回路を電
気接続箱内に収容している。
【0003】上記構成の電気接続箱を製造する場合、図
9に示すように、ロアケース1とアッパーケース2とを
同一平面に展開した状態で、所要の隙間Cをあけて並
べ、その各内面を上向きに配置している。これらロアケ
ース1とアッパーケース2の上向きの内面のコネクタ
3、4の端子収容穴に圧接端子5、5を圧接刃を設けた
スロットを上向きで取り付けている。これら並べたロア
ケース1とアッパーケース2の内面に沿って、1本の電
線(単芯線)wを、一筆書きでロアケース1側からアッ
パーケース2側へ、逆にアッパーケース2側からロアケ
ース1側へと、隙間Cを跨いでロアケース1とアッパー
ケース2とに布線していき、上記ロアケース1とアッパ
ーケース2のコネクタ3、4に取り付けた圧接端子5、
5に電線wを直接的に打ち込み、電線wと圧接端子5、
5とを接続している。
【0004】上記のように、ロアケース1側とアッパー
ケース2側とに電線wを一筆書きで連続布線するのはロ
アケース側とアッパーケース側の電線wを接続しておく
必要があるためである。
【0005】上記のようにロアケース1およびアッパー
ケース2の内面に電線wを布線して圧接端子5、5と圧
接接続した後に、ロアケース1側の電線wとアッパーケ
ース2側の電線wとが対向するように、アッパーケース
2をロアケース1側へと図中の矢印で示す向きへ折り返
すように回転させて重ねあわせ嵌合している。
【0006】また、図10に示すように、ロアケース1
側には、電線wと圧接端子5とからなる回路の上部に第
一絶縁板6を配置し、その上にバスバー7を配置し、該
バスバー7の上面に更に第二絶縁板8を配置した後にア
ッパーケース2側の電線wが配置するように重ね併せて
ロアケース1とアッパーケース2とを嵌合する場合もあ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにロアケー
ス1とアッパーケース2とを同一面に展開した状態で電
線wを布線するため、ロアケース1とアッパーケース2
との間の隙間Cを跨いで布線せざるを得ない。この状態
で、ロアケース1とアッパーケース2とを嵌合しようと
すると、ロアケース1とアッパーケース2と隙間を跨い
でいた電線部分w−aが図11に示すように蝶番のよう
にU字型に折り返す必要があり、この折り返し電線部分
w−aが外方に飛び出す問題がある。
【0008】さらに、バスバー7を介在させた場合、ア
ッパーケース2の折り返し側に近い位置にバスバー7か
ら突設させたタブ7aが存在すると、ロアケース1とア
ッパーケース2との嵌合時に、アッパーケース2の回転
軌跡上で、アッパーケース2側の所要の端子穴にバスバ
ー7のタブ7aがうまく挿入できない問題がある。
【0009】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、ロアケースとアッパーケースとの嵌合部の一側外面
から電線がはみ出すのを防止し、かつ、アッパーケース
を回転させてロアケースに嵌合する場合にタブのアッパ
ーケースの端子穴への挿入が困難になる問題を電線接続
用バスバーにより解消することを第一の課題としてい
る。さらに、上記電線接続用バスバーを効率よく製造で
きるようにすることを第二の課題としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、ロアケースとアッパーケースとからなる
電気接続箱のケース内部において、内部回路用電線を上
下2層に層分けして配置している一方、これら層分けさ
れた異なる電線を接続するために上記ケース側面に電線
接続用バスバーを配置し、上記電線接続用バスバーは1
枚の導電板から打抜加工されて、短冊状に所要間隔をあ
けて配置される垂直部と、これら垂直部の上下方向の中
間部を連続する連続部を備え、該連続部が所要位置で切
断されて複数個に分割されていると共に、垂直部の上下
両端より同一方向に屈折された上下水平部を備え、これ
ら上下水平部に、上記層分けされて配置される電線が接
続される構成としている電気接続箱を提供している。
【0011】上記のように、内部回路を構成する電線を
階層ごとに分割することで、電気接続箱の製作時に、折
り返し電線部分を発生しないようにすることができ、ま
た、電線を布線してもロアケースとアッパケースを分離
することができるので、バスバーから突設するタブの夫
々ケースへの挿入も容易になる。また、内部回路を構成
するためには、階層の異なる夫々電線を接続する必要が
あるが、ケース側面に電線接続用バスバーを配置して夫
々電線を接続することで、容易に内部回路を構成するこ
とができ、さらに、回路設計に応じた接続が容易にでき
ると共に、回路変更にも容易に対応できる。
【0012】上記電線接続用バスバーは、1枚の導電板
より打抜加工および折り曲げ加工等により形成している
ので容易にかつ低コストで製造することができる。ま
た、導電板の打抜形状や曲げ形状を電線の分割状況に適
応させることで、種々の接続状態や2層以上の回路構造
にも対応できる。
【0013】また、上記内部回路用電線は、ロアケース
とアッパーケースの各内面に沿って配線される電線であ
り、これら電線の切断端がケースの側端に位置して上記
接続用バスバーの上下水平部に接続される構成としてい
ることが好ましい。このように、内部回路を構成する電
線の切断端をケースの側端に位置させることで、ケース
側面に配置されている電線接続用バスバーとの距離が近
接し、電線と電線接続用バスバーとの接続をさらに容易
に行うことができる。
【0014】 さらに、上記電線接続用バスバーは、上
記上下水平部の先端に圧接刃を備えたスロットを切り欠
いている一方、上記上層の内部回路用電線の接続側先端
は下向きに屈折されていると共に、下層の内部回路用電
線の接続側先端は上向きに屈折され、これら電線の上下
屈折部を上記スロットに挿入して圧接接続する構成とし
ている。このように電線接続用バスバーの先端に圧接刃
を備えたスロットを設けることで、電線との接続を圧接
により行えるので、接続作業をより容易に行うことがで
きる。また、接続の際には、夫々電線の接続側先端を屈
曲することにより圧接刃との位置関係をより好適にする
ことができる。
【0015】また、上記上下水平部に、電線の端末を皮
剥ぎして露出させた芯線を溶接接続する構成としている
ことが好ましい。このように、電線接続用バスバーの水
平部先端に圧接刃を設けて圧接接続する代わりに、溶接
により電線と電線接続用バスバーを接続することで短時
間で確実に接続することができる。また、この溶接方法
には、抵抗溶接、超音波溶接、半田付けを用いることが
できる。
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の第一実施形態の
電気接続箱の電線接続用バスバー10を示しており、導
電板を所要形状に打ち抜かれると共に折り曲げられて形
成されている。この電線接続用バスバー10は、電気接
続箱内で異なる上下層で布線される電線を夫々接続する
ものである。
【0020】 まず、電線接続用バスバー10の製造方
法を説明すると、図2(A)に示すように、黄銅板や銅
合金板等である一枚の導電板Dを略H字状が横一列に並
んだ形状になるように、打抜プレス機等を用いて打ち抜
いている。上記略H字状とは、短冊状に所要間隔をあけ
て配置される垂直部10aと、これら垂直部10aの上
下方向の中間部10gを連続する連続部10bを備えた
形状としている。また、上記打抜加工と同時に垂直部1
0aの上下先端に圧接刃を備えたスロット10e、10
fを切り欠いて形成している。なお、スロット10e、
10fの形成は、形状の打抜加工とは別々に行ってもよ
い。
【0021】その後、図2(B)(C)に示すように、
各垂直部10aの上下両端を同一方向に90度、折り曲
げ加工機等を用いて屈曲させて折り曲げ加工を行い、上
下水平部10c、10dを形成している。最後に、電線
との接続あるいは回路構成において不要となる箇所(図
2(A)(B)における斜線部)である、垂直部10a
および連続部10bの一部を打抜プレス機等を用いて切
除して、図1に示す所要形状に複数分割した電線接続用
バスバー10を形成している。なお、上記製造方法は、
生産性等を考慮して適宜順序を入れ替えてもよく、例え
ば、先に不要箇所を切除してから上下水平部を形成する
ようにしてもよい。
【0022】上記のようにして形成した電線接続用バス
バー10を用いる電気接続箱は、図3に示すように、ロ
アケース11とアッパケース12より構成され、これら
ケース内部に最下層の電線w−1、第一絶縁板16、バ
スバー17、第二絶縁板18、および最上位層の電線w
−2が収容されている。このように、内部回路用である
電線w−1と電線w−2は最下層と最上位層というよう
に、上下方向で2層に層分けされている。
【0023】上記電気接続箱の製造方法は、前記従来例
と同様、図4に示すように、ロアケース11とアッパー
ケース12とを展開状態で同一平面上に隙間Cあけて並
べ、上向きとなるロアケース11とアッパーケース12
の上面のコネクタ13、14に圧接端子15を打ち込ん
でいる。これら並設したロアケース11とアッパーケー
ス12とに隙間Cを跨いで一筆書きで電線(単芯線)w
を布線し、圧接端子15に直接に電線wを打ち込んで圧
接接続して電気接続箱の内面に水平方向に配線してい
る。
【0024】つぎに、従来隙間Cを跨いで布線されてお
り、アッパーケースをロアケースに折り返した時に蝶番
状に折り返し電線部分w−aを、その中央部で図中の二
点鎖線で示すように切断する。よって、一筆書きされて
いた電線wは、アッパーケース12側の電線w−2とロ
アケース11側の電線w−1とに分離されることとな
る。
【0025】上記のように切断した、ロアケース11側
の電線w−1の切断部w−1aは、図3に示すように、
ロアケース11の側端11bに位置させると共に、図5
に示すように上向きに屈折させて折り曲げて屈曲部w−
1bを設けている。一方、アッパーケース12側の電線
w−2も同様に、図3および図5に示すように、切断部
w−2aをアッパーケース12の側端12bに位置させ
ると共に、下向きに屈折させて折り曲げ屈折部w−2b
を設けている。
【0026】電線を上記のように布線した後、図3に示
すように、ロアケース11の電線w−1とアッパーケー
ス12の電線w−2との間に第一絶縁板16、バスバー1
7、第二絶縁板18を積層配置している。この配置の際
に、ロアケース11とアッパーケース12とに跨いで布
線していた電線wを切断することで、アッパーケース1
2をロアケース11側に回転させて折り重ねる必要がな
くなるため、バスバー17のタブ17aをアッパーケー
ス12の端子穴に正確かつスムーズに挿入することが可
能となる。
【0027】上記のように、第一絶縁板16等を配置し
た後、図3および図5に示すように、電線接続用バスバ
ー10をケース側面に配置すると共に、電線w−1とw
−2の上下屈折部w−1bとw−2bへ圧接接続してい
る。即ち、上水平部10cのスロット10eには下向き
に屈折させたアッパーケース12側の屈折部w−2bを
挿入して圧接刃で圧接接続させている。同様に、下水平
部10dのスロット10fには上向きに屈折させたロア
ケース11側の屈折部w−1bを挿入して圧接刃で圧接
接続させている。このように、上下水平部のスロットで
切断した電線を圧接接続することにより、切断した電線
を接続用バスバー10を介して接続している。
【0028】上記接続用バスバー10として、本実施形
態では、図5に示すように、第1接続用バスバー10−
1〜第11接続用バスバー10−11の11個設けてい
る。
【0029】上記第1接続用バスバー10−1〜第11
接続用バスバー10−11は多様な形態で、アッパーケ
ース12側の1本の屈折部w−2bとロアケース1側の
1本の屈折部w−1bとを接続するバスバー10−2、
10−5、10−6、10−7、10−8、10−9、
10−11、2本のアッパーケース側の屈折部w−2b
とロアケース側の1本の屈折部w−1aとを接続するバ
スバー10−1、アッパーケース側およびロアケース側
とも2本の屈折部w−2bとw−1bとを接続するバス
バー10−3、10−4、10−10を設け、かつ、横
方向には所要の間隔を開けている。
【0030】このように、接続用バスバー10を介して
切断したロアケース側電線w−1とアッパーケース側電
線w−2とを接続する際において、接続用バスバーの形
態を種々の所要形状にすることにより、多様な回路構成
に対応できるようにしている。即ち、複数本の切断した
電線を1つの接続用バスバーで接続することによりジョ
イント機能を持たせることもできる。また、圧接接続し
た接続用バスバー10はロアケース11とアッパーケー
ス12のガイド部11a、12aで固定されると共に、
保護等のためにカバー15を装着している。なお、カバ
ー15は保護等が必要なければ装着しなくてもよい。
【0031】図6は、本発明の第二実施形態における電
線接続用バスバー20を示しており、第一実施形態の電
線接続用バスバー10で上下水平部10c、10dの先
端にスロットを設けていない場合である。他の部分の形
態は第一実施形態と同様である。よって、接続用バスバ
ー20の製造工程は、図2(A)の打抜工程でスロット
の形成は行っておらず、その他は第一実施形態と同様の
製造方法を採用している。
【0032】電線w−10、w−20の電気接続箱等へ
の配置や切断も第一実施形態と同様であるが、切断部w
−10a、w−20aには屈曲部を設ずに、接続を行う
端末の絶縁被覆を皮剥ぎして、芯線w−10c、w−2
0cを露出させている。また、第一絶縁板、バスバー、
第二絶縁板の電気接続箱への収容等も第一実施形態と同
様である。
【0033】図7は電線接続用バスバー20と電線w−
10、w−20との接続状況を示しており、接続は溶接
により行っている。電線w−10を電線接続用バスバー
20の下水平部20dに芯線w−10cが当接するよう
に配置し、この芯線w−10cと下水平部20dを溶接
により接続している。使用できる溶接方法としては、抵
抗溶接、超音波溶接、および半田付けがあり、要求され
る接続強度や接続の確実性等を考慮して上記の種々の溶
接方法を採用している。また、電線w−20も上記と同
様にして、電線接続用バスバー20の上水平部20cと
溶接接続されている。なお、電線接続用バスバー20へ
のケースへの装着等は第一実施形態と同様である。
【0034】 図8(A)は、本発明の参考実施形態で
あり、電気接続箱の内部で4層に電線を配置している場
合に使用される電線接続用バスバー30を示している。
電線接続用バスバー30は上下水平部30c、30dに
加えて、第二上下水平部30h、30iを設けており、
先端には圧接刃を備えたスロット30j、30kを切り
欠いて形成している。
【0035】電線接続用バスバー30の製造方法は、第
一実施形態と同様に一枚の導電板を図中の形状に打ち抜
き、折り曲げを行い、不要箇所を削除して形成してい
る。電気接続箱は電線と絶縁板を相互に積層して夫々層
分けされた電線を4層にして配置している。また、電源
用等のバスバーを上記積層構造に挟み込んでもよい。こ
のように配置された電線と電線接続用バスバー30をス
ロット30e、30f、30j、30kにより圧接接続
している。また、電線接続用バスバー30は、第二実施
形態のように、スロットを切り欠かずに溶接により電線
と接続するようにしてもよい。
【0036】 図8(B)は参考実施形態の変形例であ
り、4層に配置されている電線を、垂直方向で、かつ、
一直線上で接続する場合の電線接続用バスバー30’を
示している。製造方法や電線との接続は上記形態と同様
である。このようにして、打ち抜き形状や折り曲げ形状
を適宜変化させることで、電線接続用バスバーは3層に
配置された電線、あるいは5層以上の場合にも対応する
ことができる。
【0037】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
によれば、ロアケースおよびアッパーケースの内面に沿
って布線される電線を側面の電線接続用バスバーで接続
するため、電線が分断できるので折り返し部分の電線が
ケースよりはみ出し、かつ、ケース内部に収容するタブ
がアッパーケースの回転軌跡でアッパーケース側の端子
穴に挿入しにくくなる問題を解消できる。
【0038】上記電線接続用バスバーは複数個数に分割
され、各分割された電線接続用バスバーはロアケース側
電線とアッパーケース側電線を夫々1本以上の所要個数
を接続しているため、接続用バスバーを用いて容易に回
路構成することができ、また、回路変更にも容易に対応
することができる。また、電線との接続も、作業性は接
続の信頼性等を考慮して、圧接接続と溶接接続を適宜選
択して行うことができる。さらに、電線接続用バスバー
は打抜加工および折り曲げ加工により、基本形状を効率
良く生産することができ、この基本形状を元にして加工
することにより、種々の接続状況にも容易に対応するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一実施形態の電線接続用バスバー
の斜視図である。
【図2】 (A)(B)(C)は電線接続用バスバーの
製造工程を示す概略図である。
【図3】 本発明の電線接続用バスバーを使用する電気
接続箱の分解斜視図である。
【図4】 電気接続箱の製造過程を示す斜視図である。
【図5】 電線接続用バスバーと電線との接続関係を示
す斜視図である。
【図6】 本発明の第二実施形態の電線接続用バスバー
の電線との接続関係を示す斜視図である。
【図7】 電線接続用バスバーの電線との溶接による接
続を示す斜視図である。
【図8】 本発明の参考実施形態の電線接続用バスバー
であり、(A)は4層に対応する電線接続用バスバーの
展開図および斜視図であり、(B)は変形例の展開図お
よび斜視図である。
【図9】 従来の電気接続箱の製造過程を示す斜視図で
ある。
【図10】 従来の電気接続箱を示す断面図である。
【図11】 従来の電気接続箱の問題点を示す概略図で
ある。
【符号の説明】
1、11 ロアケース 2、12 アッパーケース 5、15 圧接端子 10、20、30 電線接続用バスバー 10a 垂直部 10c、10d 上下水平部 10e、10f 圧接用スロット 13、14 コネクタ w 電線(単芯線) w−1 ロアケース側電線 w−1a 切断部 w−1b 屈折部 w−2 アッパーケース側電線 w−2a 切断部 w−2b 屈折部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 9/03

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロアケースとアッパーケースとからなる
    電気接続箱のケース内部において、内部回路用電線を上
    下2層に層分けして配置している一方、 これら層分けされた異なる電線を接続するために上記ケ
    ース側面に電線接続用バスバーを配置し、 上記電線接続用バスバーは 1枚の導電板から打抜加工さ
    れて、短冊状に所要間隔をあけて配置される垂直部と、
    これら垂直部の上下方向の中間部を連続する連続部を備
    え、該連続部が所要位置で切断されて複数個に分割され
    ていると共に、垂直部の上下両端より同一方向に屈折さ
    れた上下水平部を備え、これら上下水平部に、上記層分
    けされて配置される電線が接続される構成としている電
    気接続箱。
  2. 【請求項2】 上記内部回路用電線は、ロアケースとア
    ッパーケースの各内面に沿って配線される電線であり、
    これら電線の切断端がケースの側端に位置して上記接続
    用バスバーの上下水平部に接続される構成としている請
    求項1に記載の電気接続箱。
  3. 【請求項3】 上記電線接続用バスバーの上下水平部の
    先端に圧接刃を備えたスロットを切り欠いている一方、
    上記上層の内部回路用電線の接続側先端は下向きに屈折
    されていると共に、下層の内部回路用電線の接続側先端
    は上向きに屈折され、これら電線の上下屈折部を上記ス
    ロットに挿入して圧接接続する構成としている請求項1
    または請求項2に記載の電気接続箱。
  4. 【請求項4】 上記電線接続用バスバーの上下水平部
    に、電線の端末を皮剥ぎして露出させた芯線を溶接接続
    する構成としている請求項1または請求項2に記載の電
    気接続箱。
JP36558598A 1998-12-22 1998-12-22 電気接続箱 Expired - Fee Related JP3485007B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36558598A JP3485007B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 電気接続箱
EP99125326A EP1014501A1 (en) 1998-12-22 1999-12-20 An electrical connection box, its method of manufacturing, a wire connection busbar of an electrical connection box and its producing method
US09/469,694 US6315578B1 (en) 1998-12-22 1999-12-22 Electrical connection box, its method of manufacturing, a wire connection busbar of an electrical connection box and its producing method
CN99126621A CN1258940A (zh) 1998-12-22 1999-12-22 电接线盒和其上的接线汇流条及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36558598A JP3485007B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000188141A JP2000188141A (ja) 2000-07-04
JP3485007B2 true JP3485007B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=18484634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36558598A Expired - Fee Related JP3485007B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 電気接続箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3485007B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000188141A (ja) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1014501A1 (en) An electrical connection box, its method of manufacturing, a wire connection busbar of an electrical connection box and its producing method
US6593533B2 (en) Lattice-shaped circuit board
JP3457239B2 (ja) 電気接続箱における回路形成方法および回路の接続構造
JP3485007B2 (ja) 電気接続箱
JPH1146426A (ja) 電気接続箱
JP2000139016A (ja) 配線板の接続構造及び配線板組立体の製造方法
US6469261B2 (en) Wiring unit
JP3562431B2 (ja) 大型バスバーの製造方法
JP3976627B2 (ja) 電気接続箱の製造方法
JP3344343B2 (ja) 電気接続箱
EP1006614A2 (en) Pressure-contact terminal and electric connection box containing pressure-contact terminals
JP2002315153A (ja) ジャンクションボックスとワイヤハーネスの接続構造
JPH04359875A (ja) 可撓性平型導体ケーブルの導体間接続導通方法と、それに用いる電気接続子
JP2004072934A (ja) 電気接続箱
JP3303801B2 (ja) 回路板、該回路板を備えた電気接続箱および回路板の製造方法
JP3344344B2 (ja) 電気接続箱
JP3506101B2 (ja) ジャンクションボックスの内部回路とリレーの接続構造
JP3339831B2 (ja) 配線板および該配線板を備えた電気接続箱
JP3501096B2 (ja) ジャンクションボックスの内部回路とリレーの接続構造
JP3446689B2 (ja) ジョイントコネクタを用いたワイヤハーネスの分岐接続構造
JP2000209742A (ja) 電気回路材および該電気回路材を備えた電気接続箱
JPH0739136Y2 (ja) フラットワイヤハーネスの分岐接続構造
JP3501081B2 (ja) ジャンクションボックス
JPH0779515A (ja) 電気接続箱及び電気接続箱用帯状fpc
JP3501089B2 (ja) ジャンクションボックスの内部回路接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees