JP3482632B2 - トナー供給装置及びそれを有する画像形成装置 - Google Patents
トナー供給装置及びそれを有する画像形成装置Info
- Publication number
- JP3482632B2 JP3482632B2 JP17061298A JP17061298A JP3482632B2 JP 3482632 B2 JP3482632 B2 JP 3482632B2 JP 17061298 A JP17061298 A JP 17061298A JP 17061298 A JP17061298 A JP 17061298A JP 3482632 B2 JP3482632 B2 JP 3482632B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- supply device
- image
- transfer
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
びそれを有する画像形成装置に関し、特に、電子写真方
式における画像担持体上の潜像を顕像化してトナー像を
形成するトナーを現像位置から離れた位置より供給する
トナー供給装置及びそれを有する電子写真方式における
画像担持体上の潜像を顕像化してトナー像を形成するト
ナーを現像位置から離れた位置より供給して画像を形成
する複写機、プリンター、ファクシミリ装置、あるいは
これらの複合機等の画像形成装置に関する。
にあっては、予め一様に帯電された画像担持体の感光体
上に露光や光書き込み等によって静電潜像を形成し、こ
の静電潜像を、例えば、磁性キャリアとトナーとを混合
した二成分現像剤のトナー、あるいは、両者を一体化し
た一成分系現像剤を用いて可視像化処理し、その可視像
を転写材に転写して複写物を得ている。このような、電
子写真複写方式の画像形成装置用トナーは、製造工程の
最終段階でトナー中の粗粒子等をスクリーンを介して除
去することにより、画像を形成した時に、画像上に砂状
のカブリ、縦筋状のムラ、転写不良等の異常画像の発生
を防止するようにすることは公知である(特開平5―2
93443号の公報を参照)。画像形成装置において
は、現像装置のトナータンクに隣接して設けられたトナ
ーサーバに設けた複数本のトナーカートリッジを回動し
て複数回自動的に変換されるようにして、操作者による
トナーカートリッジの交換頻度を減少するトナー補給機
構は公知である(特開平2―277083号の公報を参
照)。従来の画像形成装置においては、転写紙の使用量
に応じて、画像形成装置と一体となった給紙装置の他
に、外付けの大量給紙装置を付加することが可能であっ
た。然し、トナー供給装置は、画像形成装置の現像装置
に備え付けで、収容量は少量で自由度が少なかったが、
これを補うものとして、収容量が大容量のトナー供給装
置である、現像装置と別体に設けられたトナー貯留手段
からモーノポンプを使用してトナーを空気との混合気と
して供給するようにして、メンテナンス時の操作性を向
上させる現像装置も公知である(特開平7−21932
9号の公報を参照)。複数個のトナーカートリッジのト
ナー容器をそれぞれ個別に装着出来るトナーカートリッ
ジ収容部を備え、一方又は他方のトナーカートリッジの
トナー容器から複数本の分岐管と本管を有するトナー移
送管を経由して現像装置にトナーを補給するトナー補給
装置において、トナー移送管を通過するトナー量を測定
するセンサーがその近傍を通過するトナーが無いことを
検知したときに、他方のトナーカートリッジのトナー容
器内のアジテータを回転させて、他方のトナーカートリ
ッジの容器内のトナーが搬出され始めるようにすること
も公知である(特開平4―80779号、特開平8―1
37227号等の公報を参照)。更に、現像位置から離
れた複数本のトナー容器を備えたトナー供給装置から、
現像装置にトナーを搬送して画像を形成することも同一
出願人の発明者から提案されている。
転写した後に、感光体や中間転写体のような画像担持体
上に残留するトナーを除去するためのクリーニング装置
が設けられている。転写ベルトや、転写された可視像を
有する転写材を定着装置へ送る搬送装置等、他の画像形
成部位においても最終的に画像形成に供されなかったト
ナーが残り、このような残留トナーについてもクリーニ
ング装置が備えられている。これら、クリーニングによ
り除去された残留トナーに関して、従来においては、そ
のまま画像形成装置の下方等に備えられた廃棄ボトル等
へ回収して廃棄するように処理されていた。しかし、近
年に至り、資源の有効利用が求められ、取り除かれたト
ナーについても再利用することが求められるようになっ
た。そこで、クリニーング装置により回収されたトナー
を現像装置やトナー補給装置に移送する機構が数多く提
案されいる。しかし、実際に再利用しようとすると、回
収トナーには、紙粉がまじっていたり、トナーが凝集し
て適正サイズより大きいトナー凝集塊が少なからず存在
していた。そのため、このような回収トナーをそのまま
現像装置へ戻すと、これら紙粉やトナー凝集塊によって
白抜けや黒点等が生じる、異常画像が発生することが多
く、形成する画像品質が低下していた。このような、紙
粉やトナー凝集塊を取り除くために、メッシュ状フィル
ター装置を備えることも公知である(特開平7―779
06号の公報を参照)。然し、従来の複数のトナーカー
トリッジのトナー容器を有するトナーサーバやトナー供
給装置及びそれを有する画像形成装置においては、被転
写体を収容して被転写体を供給する被転写体供給手段と
トナー供給手段とが別々の位置に無関係に配置されて、
被転写体とトナーとが画像形成時における各消費量で比
例関係にあるにもかかわらず一方の貯蔵量が少量で他方
の収容量が多量であったり、又はその逆となり、トナー
供給装置及びそれを有する画像形成装置が大型でコスト
が割高となり、トナー容器の着脱操作性が悪く、トナー
凝集、又は、トナーが飛び散るトナー汚れと言う不具合
が生じていた。
供給装置及びそれを有する画像形成装置は、被転写体を
収容して被転写体を供給する被転写体供給手段とトナー
供給手段とが別々の位置に無関係に配置されて、被転写
体とトナーとが画像形成時における各消費量が比例関係
にあるにもかかわらず、一方の貯蔵量が少量で他方の収
容量が多量であったり、又はその逆であって、トナー供
給装置及びそれを有する画像形成装置が大型でコストが
割高となり、トナー容器の着脱操作性が悪く、トナー凝
集、又は、トナーが飛び散るトナー汚れと言う問題が生
じていた。そこで本発明の課題は、このような問題点を
解決するものである。即ち、互いに密接な関係にある被
転写体供給手段とトナー供給手段とを関連付けて被転写
体の収容枚数とトナー消費量とのアンバランスを解消す
ると共に、小型となり省スペースでコストが割安で、ト
ナー容器の着脱操作性が良く、トナー凝集、又は、トナ
ーが飛び散るトナー汚れを防止する省資源で安全のトナ
ー供給装置及びそれを有する画像形成装置を提供するこ
とを目的とする。
に、請求項1の本発明は、電子写真方式における画像担
持体上の潜像を顕像化してトナー像を形成するトナーを
現像位置から離れた位置より供給するトナー供給装置に
おいて、トナーを内部に貯蔵して吐出するトナー容器
と、上記トナー容器から吐出されたトナーを流動化する
気体との混合気として移送する気体流移送手段と、上記
トナー容器内に貯蔵されるトナーの消費量に応じた枚数
の被転写体を収容して供給する被転写体供給手段とが一
体的構造体となっているトナー供給装置であることを最
も主要な特徴とする。請求項2の本発明は、請求項1記
載のトナー供給装置において、トナーを内部に貯蔵して
吐出する1個又は2個以上のトナー容器を本体正面から
挿入するトナー容器挿入部と、上記トナー容器挿入部か
ら挿入された上記トナー容器を着脱可能に保持するトナ
ー容器保持手段とからなるトナー供給装置であることを
主要な特徴とする。請求項3の本発明は、請求項1又は
2記載のトナー供給装置において、画像形成処理後の回
収トナーを排出する排出口と、上記排出口から排出され
た回収トナーを収容する回収トナー収容手段とからなる
トナー供給装置であることを主要な特徴とする。請求項
4の本発明は、請求項3記載のトナー供給装置におい
て、排出口から排出された回収トナーを分別する分級装
置からなるトナー供給装置であることを主要な特徴とす
る。請求項5の本発明は、請求項3又は4記載のトナー
供給装置において、画像形成処理後の回収トナーを排出
する排出口を筐体の上面に配置したトナー供給装置であ
ることを主要な特徴とする。請求項6の本発明は、請求
項1、2、3、4又は5記載のトナー供給装置におい
て、被転写体供給手段は、筐体の上面に配置した被転写
体供給口から被転写体を供給するトナー供給装置である
ことを主要な特徴とする。請求項7の本発明は、請求項
1、2、3、4、5又は6記載のトナー供給装置におい
て、画像形成装置に固定する固定手段からなるトナー供
給装置であることを主要な特徴とする。請求項8の本発
明は、請求項7記載のトナー供給装置において、固定手
段は、位置決めピンと位置決め穴からなるトナー供給装
置であることを主要な特徴とする。請求項9の本発明
は、電子写真方式における画像担持体上の潜像を顕像化
してトナー像を形成するトナーを現像位置から離れた位
置より供給されて画像を形成する画像形成装置におい
て、上記請求項1乃至8記載のいずれか1項に記載のト
ナー供給装置と、上記トナー供給装置から供給するトナ
ーと気体との混合気を搬送する弾性体の管からなる混合
気搬送経路と、上記混合気搬送経路によってトナーが搬
送されて供給される現像手段と、上記現像手段により静
電潜像を顕像化したトナー像を担持する画像担持体と、
上記画像担持体上に形成されたトナー像を被転写体に転
写する転写手段とからなる画像形成装置であることを最
も主要な特徴とする。請求項10の本発明は、請求項9
記載の画像形成装置において、上記請求項1乃至8記載
のいずれか1項に記載のトナー供給装置を、画像形成部
の下方に配置した画像形成装置であることを主要な特徴
とする。
れを有する画像形成装置は、請求項1においては、トナ
ーを内部に貯蔵して吐出するトナー容器から吐出された
トナーを流動化する気体との混合気として移送する気体
流移送手段とトナー容器内に貯蔵されるトナーの消費量
に応じた枚数の被転写体を収容して供給する被転写体供
給手段とを一体的構造体にするようにして、画像形成時
における被転写体とトナーの消費量に応じた大きさの選
択が可能になり、小型となり省スペースでコストが割安
で省資源のトナー供給装置を提供することが出来るよう
にする。請求項2においては、トナーを内部に貯蔵して
吐出する1個又は2個以上を本体正面のトナー容器挿入
部から挿入してトナー容器保持手段で保持されたトナー
容器から吐出されたトナーを流動化する気体との混合気
として移送する気体流移送手段とトナー容器内に貯蔵さ
れるトナーの消費量に応じた枚数の被転写体を収容して
供給する被転写体供給手段とを一体的構造体にするよう
にして、画像形成時における被転写体とトナーの消費量
に応じた大きさの選択が可能になり、小型となり省スペ
ースでコストが割安で、トナー容器の着脱操作性が良
く、省資源のトナー供給装置を提供することが出来るよ
うにする。請求項3においては、トナーを内部に貯蔵し
て吐出するトナー容器から吐出されたトナーを流動化す
る気体との混合気として移送する気体流移送手段とトナ
ー容器内に貯蔵されるトナーの消費量に応じた枚数の被
転写体を収容して供給する被転写体供給手段とを一体的
構造体にすると共に画像形成処理後の回収トナーを排出
する排出口から回収トナー収容手段に排出して収容する
ようにして、画像形成時における被転写体とトナーの消
費量に応じた大きさの選択が可能になり、小型となり省
スペースでコストが割安で、トナーが飛び散るトナー汚
れを防止して、省資源のトナー供給装置を提供すること
が出来るようにする。請求項4においては、トナーを内
部に貯蔵して吐出するトナー容器から吐出されたトナー
を流動化する気体との混合気として移送する気体流移送
手段とトナー容器内に貯蔵されるトナーの消費量に応じ
た枚数の被転写体を収容して供給する被転写体供給手段
とを一体的構造体にすると共に画像形成処理後の回収ト
ナーを排出する排出口から排出された回収トナーを分級
装置で分別するようにして、画像形成時における被転写
体とトナーの消費量に応じた大きさの選択が可能にな
り、小型となり省スペースでコストが割安で、トナーが
飛び散るトナー汚れを防止して、更に省資源のトナー供
給装置を提供することが出来るようにする。請求項5に
おいては、トナーを内部に貯蔵して吐出するトナー容器
から吐出されたトナーを流動化する気体との混合気とし
て移送する気体流移送手段とトナー容器内に貯蔵される
トナーの消費量に応じた枚数の被転写体を収容して供給
する被転写体供給手段とを一体的構造体にすると共に画
像形成処理後の回収トナーを排出する、筐体の上面に配
置した排出口から回収トナー収容手段に排出して収容す
るようにして、画像形成時における被転写体とトナーの
消費量に応じた大きさの選択が可能になり、小型の簡単
な外形構造となり省スペースでコストが割安で、トナー
が飛び散るトナー汚れを防止して、省資源のトナー供給
装置を提供することが出来るようにする。請求項6にお
いては、トナーを内部に貯蔵して吐出するトナー容器か
ら吐出されたトナーを流動化する気体との混合気として
移送する気体流移送手段とトナー容器内に貯蔵されるト
ナーの消費量に応じた枚数の被転写体を収容して、筐体
の上面に配置した被転写体供給口から被転写体を供給す
る被転写体供給手段とを一体的構造体にするようにし
て、画像形成時における被転写体とトナーの消費量に応
じた大きさの選択が可能になり、更に小型の簡単な外形
構造となり省スペースでコストが割安で省資源のトナー
供給装置を提供することが出来るようにする。請求項7
においては、トナーを内部に貯蔵して吐出するトナー容
器から吐出されたトナーを流動化する気体との混合気と
して移送する気体流移送手段とトナー容器内に貯蔵され
るトナーの消費量に応じた枚数の被転写体を収容して供
給する被転写体供給手段とを一体的構造体にすると共に
固定手段で画像形成装置に固定するようにして、画像形
成時における被転写体とトナーの消費量に応じた大きさ
の選択が可能になり、小型となり省スペースでコストが
割安で省資源で、転倒が防止される安全のトナー供給装
置を提供することが出来るようにする。請求項8におい
ては、トナーを内部に貯蔵して吐出するトナー容器から
吐出されたトナーを流動化する気体との混合気として移
送する気体流移送手段とトナー容器内に貯蔵されるトナ
ーの消費量に応じた枚数の被転写体を収容して供給する
被転写体供給手段とを一体的構造体にすると共に位置決
めピンと位置決め穴からなる固定手段で画像形成装置に
固定するようにして、画像形成時における被転写体とト
ナーの消費量に応じた大きさの選択が可能になり、小型
となり省スペースでコストが割安で省資源で、更に転倒
が防止される安全のトナー供給装置を提供することが出
来るようにする。請求項9においては、上記請求項1乃
至8記載のいずれか1項に記載のトナー供給装置によっ
て、供給するトナー又は再使用トナーが、気体との混合
気として、弾性体の管からなる混合気搬送経路によって
搬送して供給される現像手段により、静電潜像を顕像化
したトナー像を担持する画像担持体上に形成されたトナ
ー像を、転写手段で被転写体に転写して画像を形成する
ようにして、画像形成時における被転写体とトナーの消
費量に応じた大きさの選択が可能になり、小型となり省
スペースでコストが割安で、トナー容器の着脱操作性が
良く、トナー凝集、又は、トナーが飛び散るトナー汚れ
を防止する省資源で転倒が防止される安全の画像形成装
置を提供することが出来るようにする。請求項10にお
いては、画像形成部の下方に配置した上記請求項1乃至
8記載のいずれか1項に記載のトナー供給装置によっ
て、供給するトナー又は再使用トナーが、気体との混合
気として弾性体の管からなる混合気搬送経路によって搬
送して供給される現像手段により、静電潜像を顕像化し
たトナー像を担持する画像担持体上に形成されたトナー
像を、転写手段で被転写体に転写して画像を形成するよ
うにして、小型の簡単な外形構造となり省スペースでコ
ストが割安で、トナー容器の着脱操作性が良く、トナー
凝集、又は、トナーが飛び散るトナー汚れを防止する省
資源で転倒が防止される安全の画像形成装置を提供する
ことが出来るようにする。
を参照して詳細に説明する。図1は本発明のトナー供給
装置の一例の外観斜視図、図2はその一部断面図、図3
は新規トナーと回収トナーの移動経路等を示す略図、図
4は廃棄トナーの処理構造を説明する為の略図である。
図1において、トナー容器1を備えた収容部は、電子写
真方式における潜像を顕像化してトナー画像を形成する
トナー(T)を、タンク形状のトナー容器1の内部に大
量に貯蔵して、開閉扉13を図示の矢印B方向に回動し
て密閉されて、トナー(T)が飛び散るトナー汚れを防
止して、後方に位置する気体流移送手段2に吐出するよ
うになっている。上記気体流移送手段2は、通称モーノ
ポンプとも呼ばれる粉体ポンプユニットであって、上記
トナー容器1から吐出されたトナー(T)を流動化する
気体との混合気として、電子写真方式における図示しな
い画像担持体103上の潜像を顕像化してトナー像を形
成するトナー(T)を移送して現像位置から離れた位置
より混合気搬送経路101を介して供給するようになっ
ている。被転写体供給手段3は、上記トナー容器1及び
上記気体流移送手段2と一体的構造体の筐体0b内に収
められていて、上記トナー容器1内に貯蔵されるトナー
(T)の消費量に相応した、大量枚数の被転写体(P)
である転写紙を収容して、図示しない制御手段により給
紙コロ群3dの回転によって、筐体0bの上面0b1に
設けられた被転写体供給口9から1枚づつ、トナー供給
装置の上面に配置される画像形成装置側へ供給する。図
2乃至図4において、上記トナー容器1は、電子写真方
式における潜像を顕像化してトナー画像を形成するトナ
ー(T)を筒形状の内部に比較的少量を貯蔵して、独立
した画像形成装置100の現像手段102の現像位置か
ら離れた位置に配置されたトナー供給装置0のトナー容
器挿入部4の各挿入口4a、挿入口4bに着脱可能に図
示の矢印A方向の本体正面0aから挿入されてトナー容
器保持手段5に保持されて、上記開閉扉13を図示の矢
印B方向に回動して密閉されて、トナー(T)が飛び散
るトナー汚れを防止する。上記トナー容器保持手段5に
保持されて選択された上記トナー容器1の開口1aか
ら、例えば、新規トナー(T)をトナー移送経路11に
吐出させて、他の上記トナー容器1の上記開口1aから
のトナー(T)の吐出を阻止させる。
とも呼ばれる粉体ポンプユニットは、上記トナー容器保
持手段5に保持されて上記トナー容器1の上記開口1a
から上記トナー移送経路11に吐出されて、トナー堆積
収容部12に堆積したトナー(T)を、流動化する気体
との混合気として、現像位置から離れた位置より弾性体
の管からなる上記混合気搬送経路101を介して、上記
画像形成装置100の上記現像手段102に移送して供
給する。上記被転写体供給手段3は、上記トナー容器1
及び上記気体流移送手段2と一体的構造体の上記筐体0
b内に収められていて、上記トナー容器挿入部4の各挿
入口4a、挿入口4bから挿入される上記トナー容器1
内に貯蔵されるトナー(T)の消費量に相応した、比較
的少量枚数の被転写体(P)の転写紙が、又は、図示の
ように異サイズの比較的少量ずつの転写紙が、3段の給
紙カセット3a、給紙カセット3b及び給紙カセット3
cに収容されていて、図示しない制御手段により、上記
給紙コロ群3dの回転によって、上記筐体0bの上記上
面0b1に設けられた上記被転写体供給口9から1枚ず
つ供給される。排出口6は、トナー供給装置0の上面に
設置される上記画像形成装置100から搬送されてくる
回収トナーを内部に受入れるための開口であり、画像形
成装置100の転写手段104の転写ベルト104a上
をクリーニングするクリーニング手段104bと上記画
像担持体103上をクリーニングするクリーニング手段
105から画像形成処理後に回収された回収トナー
(t)を流動化する気体との混合気として搬送する弾性
体の管からなる上記混合気搬送経路101が連通され
る。
(t)は、上記本体正面0aから上記トナー容器挿入部
4に挿入される上記トナー容器1の上記開口1a側に配
置された分級装置8で分別された再使用トナー(TT)
は、上記本体正面0aから上記トナー容器挿入部4に挿
入される上記トナー容器1の上記開口1a側に配置され
た再使用トナー移送経路14が合流部15で上記トナー
移送経路11に連通して、新規トナー(T)と混合され
て、上記気体流移送手段2の通称モーノポンプとも呼ば
れる粉体ポンプユニットによって上記画像形成装置10
0の上記現像手段102に供給されて再使用される。他
方、図4に示すように、上記分級装置8で分別された廃
棄トナー(tt)は、本体正面0aからトナー容器挿入
部4に挿入されるトナー容器1の開口1a側に配置され
た廃棄トナー移送経路16から、回収トナー収容手段7
の廃棄トナー容器挿入部7bの本体正面0aから挿入さ
れた廃棄トナー容器7aに収容されてから開閉扉13を
図示の矢印C方向に開放して、上記廃棄トナー容器7a
を取り出して廃棄トナー(tt)として廃棄される。
部200の作用によりトナーが確実に開口部1aから吐
出される状態を示す図であり、上記トナー容器1は、新
規トナー(T)を内部に貯蔵する筒形状のトナー容器本
体1bの軸方向一端に、貯蔵された新規トナー(T)を
吐出する開閉可能な上記トナー容器本体1bの径よりも
小さな径の上記開口1aを形成している。また、上記ト
ナー容器1は、上記開口1aが形成されている端面の肩
部内面の一部を肩部内面部分から上記開口1aの縁まで
追り出させて、新規トナー(T)の持ち上げ用の迫り出
し部1cを形成する。上記トナー容器1の分図(a)乃
至(d)は、上記迫り出し部1c及び開口迫り出し部1
dによる新規トナー(T)の案内の仕方を示したもので
ありそれぞれの分図において、各分図(a1)、(b
1)、(c1)、(d1)は正面図で、それらに対応し
た各分図(a2)、(b2 )、(c2)、(d2 )
は右側面図である。上記トナー容器1を、分図(a)か
ら90度ずつ図示の矢印Dの回転の方向に回転した状態
が順に分図(b)、分図(c)、分図(d)である。分
図(a)の状態では、肩部200の最大径部分が鉛直下
方に位置し、容器の内壁にらせん状に形成された案内溝
1eにより上記トナー容器1の頭部の最大径部分の周壁
下部にトナー(T)が案内されてきている。分図(b)
の状態は、分図(a)の状態から図示の矢印Dの方向に
90度だけ回転された伏熊で、肩部200の最大径部分
と上記迫り出し部1cとの境界部分が鉛直下方に位置
し、上記案内溝1eにより案内されてきた新規トナー
(T)の一部が上記迫り出し部1cに載っている。分図
(c)の状態は、分図(b)の状態から更に図示の矢印
Dの方向に90度だけ回転された状態で、分図(c)の
状態になるまでの90度の回転中に、上記迫り出し部1
cがスプーンのようにして、上記開ロ1aの縁まで新規
トナー(T)を持ち上げる。分図(d)の状態は、分図
(c)の状態から更に図示の矢印Dの方向に90度だけ
回転された状態で、回転され分図(d)の状態になる前
後では、上記迫り出し部1c上の新規トナー(T)が、
部分的に上記開口迫り出し部1dに移り、上記開口迫り
出し部1dの傾斜によって、上記開口1aから吐出させ
られるようになっている。ここで、図示の例では分図
(c)に良く現れているように上記迫り出し部1c自体
もスプーンの掬い部のような凹形状をしている。従っ
て、開口1a近傍をこのような容器形状にすれば、上記
トナー容器1内の新規トナー(T)を上記開口1aから
新規トナー(T)粉が一魂りとなって排出落下して図示
しないホツパ内で粉塵を起こすようなことはなく、トナ
ー(T)粉が除々に排出される。また上記トナー容器1
内の収納された新規トナー(T)を最後までほとんど残
すことなく使いきるようにすることができる。更に、上
記トナー容器1の回転時に、余分な新規トナー(T)が
除かれ、いわばスプーン1杯分のトナーのみを掬い上げ
て上記開口1aへ持ち上げるので、上記開口1aからの
トナー排出が一定に行われる。
あり、トナー容器1は、トナー供給装置0の本体正面0
aから図示の矢印A方向から挿入されて、トナー供給装
置0と一体的なトナー容器保持手段5のホルダ部5bに
着脱可能にセットされている。上記ホルダ部5bは、外
側のホルダ5b1の中に回転自在に支持された内ホルダ
5b2が備えられており、上記内ホルダ52は図示しな
い回転駆動手段5aにより歯車5b3を介して回転でき
るようになっている。トナー容器1は、上記内ホルダ5
b2と同期して回転できるように各々に図示してない凹
凸が設けてある。上記内ホルダ5b2は、トナー(T)
の吐出時に、トナー容器1と上記内ホルダ5b2の受け
部との間からトナー(T)が飛散しないように、シール
5cが設けてある。ホルダ5b1内には、スライダー5
d及びチャック5eが各々軸方向へ摺動自在に支持され
ている。上記スライダー5dは、常に栓1gをトナー
(T)を押しつける方向にスプリング5fにより押され
ている。この状態からチャック5eを図示の矢印E方向
へ移動させると、栓1gのつまみ部1g1をチャック5
eの爪5e1がつかみ、栓1gがトナー容器1より引き
抜かれるようになっている。
gがトナー容器1より引き抜かれて、歯車5b3を回転
駆動手段5aの歯車により回転させると上記内ホルダ5
b2が回転し、トナー容器1が内ホルダ5b2と同期し
て回転すると、トナー容器1内の新規トナー(T)が上
記開口1aより吐出される。トナー容器1内の新規トナ
ー(T)が少なくなり「空」になる直前になると、図示
しないトナー有無検知手段とトナー容器選択制御手段の
CPUにより新規トナーニアエンドを認識してから、内
部に貯蔵された新規トナー(T)が無くなるのに充分な
所定時間が経過した後に、移動手段5gにより、上記チ
ャック5eを図示の矢印F方向に移動させて、上記開口
1aを上記栓1gが閉めるようになっている。図8は移
動手段の一例の要部構成図であり、上記移動手段5g
は、駆動モータ5g1、ウオームギヤ5g2、ウオーム
ホイール(又はハスバギヤ)5g3、ピニオン5g4、
ラック5g5よりなり、上記駆動モータ5g1が時計及
び反時計方向に回転することで、上記チャック5eを図
示の矢印Gの方向の左右方向へ移動できるようになって
いる。
示しており、ストッパ5hは、上記ホルダ5b1に対し
て、トナー容器1の外径から突出した係止部1fに係止
するように段ネジ5i及びスプリング5jによって支持
されており、上記栓1gを閉める力では、図示の矢印H
方向に回動して2点鎖線に示す位置まで持ち上がらない
ように、上記スプリング5jで押しつけられている。従
って、トナー容器1の上記開口1aを上記栓1gで閉め
る時、トナー容器1が逃げるような事態は生じない。然
し、トナー容器1の交換時には、より強くトナー容器1
を引き抜くか又は上記ストッバ5hを手動あるいは、図
示しないレバー等を追加して図示の2点鎖線の位置まで
上記ストッパ5hを退避させることにより、簡単に交換
できるようになっている。
図示しない画像形成装置100の転写手段104のクリ
ーニング手段104bとクリーニング手段105等から
画像形成処理後の回収された回収トナー(t)を流動化
する気体との混合気として搬送する弾性体の管からなる
混合気搬送経路101が連通される上記排出口6から排
出された回収トナー(t)は、回収トナー経路6aを介
して上記分級装置8のケース8a内に収容された筒形状
の篩部8b内に送られる。これらの回収されて排出口6
から排出された回収トナー(t)の篩部8b内への搬送
は、上記回収トナー経路6aのパイプに内蔵された搬送
スクリュー6bが駆動源のモータ6cの駆動力を受けて
回転することによってなされる。上記篩部8bは、一端
部(図中では左端部)を上記回収トナー経路6aのパイ
プに嵌合されて、他端部を支持手段8cに固定されて回
動可能に保持されていて、上記搬送スクリュー6bから
の回転駆動を受けて回転するようになっている。上記篩
部8b内に嵌入した上記回収トナー経路6aのパイプ部
分には、回収トナー(t)を押し出す分別促進補助手段
8dの一方の端部(図面中では左端部)が固定されて取
り付けられている。他方、分別促進補助手段8dの他方
の自由端部は、上記篩部8bの上記円筒形状部に設けら
れた網形状部材の内周面に当接するようになっていて、
回収トナー(t)を網形状部材の筒形状内側の内周面と
の間に挟み込んで押しつけ、網形状部材の筒形状外側に
通過し易くして押し出すと共に網形状部材の目詰まりも
防止する分別促進補助を行うので、分別率は優れたもの
になった。上記分別促進補助手段8dは、可撓性部材で
あって、毛等のブラシ形状部材、又は、PETフイルム
片のフイルム形状部材を使用すると有効である。回収ト
ナー(t)は上記篩部8b内に送られ、網形状部材を通
過できた再使用トナー(TT)は、図示の矢印I方向の
上記再使用トナー移送経路14に落下して、上記合流部
15で連通したトナー移送経路11からの新規トナー
(T)と混合されて、図示しない上記気体流移送手段2
の通称モーノポンプとも呼ばれる粉体ポンプユニットに
よって図示しない上記画像形成装置100の上記現像手
段102に供給されて再使用されるようになっている。
他方、回収トナー(t)は上記篩部8b内に送られ、網
形状部材を通過できなかった紙粉や規定サイズより大き
い凝集トナー塊等の廃棄トナー(tt)は、図示の矢印
Jの方向の上記廃棄トナー移送経路16から、上記回収
トナー収容手段7の上記廃棄トナー容器挿入部7bに挿
入された上記廃棄トナー容器7aに収容されてから、上
記廃棄トナー容器7aを取り出して廃棄トナー(tt)
として廃棄されるようになっている。以上のように上記
分級装置8により分別された再使用トナー(TT)を使
うことによって、分別せずに回収トナー(t)を再使用
した時に比べて大幅に異常画像の発生率が減少した。ま
た異常画像発生のおそれがあるとして従来捨てられてい
た回収トナー(t)についても再使用することが可能と
なった。尚、異常画像発生の減少の様子は、上記篩部8
bの網形状部材の開口幅に依存しており、開口幅を大き
くするにしたがって異常画像の発生が増加する傾向にあ
る。従って、許容できる画像に応じて網形状部材の開口
幅は決定される。
す断面図であり、気体流移送手段2には、従来公知の通
称モーノポンプと呼ばれるスクリューポンプが用いら
れ、ロータ2a、ステータ2b、ホルダー2c等により
構成される。ロータ2aは、駆動源のモータ2dと横搬
送スクリュー2eの駆動軸を介して係合しており、駆動
源の上記モータ2dの回転により上記ロータ2aが回転
駆動される。即ち、上記気体流移送手段2は、駆動源の
上記モータ2dと上記横搬送スクリュー2eの駆動軸を
介して連結された上記ロータ2aと、ゴム材料等の弾性
体で作られていて、上記ロータ2aを包囲して固定され
た上記ステータ2b、上記ステータ2bを保持する上記
ホルダー2c等を具備しており、トナー堆積収容部12
の下部に堆積した新規トナー(T)と再使用トナー(T
T)を上記横搬送スクリュー2eの駆動軸から導入し、
上記ロータ2aの回転によりトナー通路2fに向けて搬
送する。上記ステータ2bの側面と上記ホルダー2cの
内部側面の間には、例えば、1mm程度の隙間2gがあ
り、トナー通路2fに連通している。上記隙間2gから
トナー通路2fに吹き込むように、気体の空気を供給す
る気体供給口2hが設けられている。即ち、上記気体供
給口2hは、トナー通路2fに連通しており、気体ポン
プ2iに設けられた気体吐出口2jと気体供給管2kを
介して連通している。上記気体ポンプ2iが作動する
と、上記気体供給管2k及び上記気体供給口2hを介し
てトナー通路2f内の新規トナー(T)又は再使用トナ
ー(TT)又はそれらの混合トナー(T、TT)に、例
えば、0.5〜1.0リットル/分程度の送風量で気体
の空気を吹き込むようになっていて、上記気体流移送手
段2のトナー通路2fから出るトナー(T、TT)は流
動化が促進され、気体の空気との混合状態で上記混合気
搬送経路101に吐出され、上記現像手段102に供給
されるようになっている。
面に画像形成装置を搭載する場合の構成例を示してい
る。同図において、被転写体供給手段3と一体的構造体
となっているトナー供給装置0は、筐体0bの排出口6
と上記被転写体供給口9とが配置された上面0b1に、
上記画像形成装置100を図示の矢印K方向に載置する
だけで、上記現像手段102から離れた画像形成部11
0の下方に設けられ、固定手段10の位置決めピン10
aと位置決め穴10bの嵌合によって、所定位置に容易
に着脱可能で、更に、転倒防止等の為に固定されるよう
になっている。より強く固定する為には、上記固定手段
10を図示しないネジでネジ固定すれば良い。更に、上
記固定手段10は、トナー供給装置0に上記画像形成装
置100を載置した後に、両装置を分割する必要がなく
なれば、トナー供給装置0と上記画像形成装置100の
図示しない両フレ―ムを溶接して固定しても良い。
わせ使用される画像形成装置の構成図であり、画像形成
装置100は、複写機の例であり、上記被転写体供給手
段3と一体的構造体となっているトナー供給装置0と、
上記画像形成部110と、従来公知の電子写真方式によ
る画像形成を行うための、露光部120、自動原稿送り
部(ADF)130等から溝成されている。上記露光部
120は、上記自動原稿送り部(ADF)130あるい
は手差しにてコンタクトガラス121上に載置された原
稿(O)に光を照射するための光源122と、原稿
(O)からの反射光像を上記画像形成部110の上記画
像担持体103の感光体ドラム上に露光するためのミラ
ー群123及びレンズ124からなる露光光学系によっ
て構成されている。上記画像形成部110は、上記画像
担持体103の感光体ドラムとその周囲に配設された帯
電手段107、上記現像手段102、レジストローラ1
08、上記転写手段104、上記クリーニング手段10
5と、定着手段109等によって構成されている。尚、
上記露光部120はアナログ式の露光光学系の例である
が、上記露光部120としてレーザ光源と偏向器を用い
たレーザ走査光学系を用いて画像信号に応じて、上記画
像担持体103の感光体ドラム上に光書き込みを行う方
式にすれば、レーザプリンタとして機能させることがで
き、更に、上記自動原稿送り部(ADF)130と上記
露光部120の間に原稿読取装置を設置すればデジタル
複写機やファクシミリ装置の構成となる。
103の感光体ドラムが帯電手段107により帯電さ
れ、露光部120からの原稿像が露光されて静電潜像が
形成される。この静電潜像は現像手段102の2成分現
像剤又は1成分現像剤によって現像して顕像化され、画
像担持体103の感光体ドラム上にトナー像が形成され
る。画像担持体103の感光体ドラム上に形成されたト
ナー像は、トナー容器1及び気体流移送手段2と一体的
構造体の被転写体供給手段3の異サイズの比較的少量ず
つの転写紙が、3段の上記給紙カセット3a、上記給紙
カセット3b及び給紙カセット3cに収容されていて、
図示しない制御手段により、上記給紙コロ群3dの回転
によって、上記筐体0bの上記上面0b1に設けられた
上記被転写体供給口9から1枚ずつ供給され、上記レジ
ストローラ108を介して画像担持体103の感光体ド
ラムと上記転写手段104の上記転写ベルト104aと
のニッブ部に給紙された被転写体(P)の転写紙に上記
転写手段104により転写され、トナー像が転写された
被転写体(P)の転写紙は上記転写手段104の上記転
写ベルト104aにより上記定着手段109に搬送さ
れ、上記定着手段109によりトナー像が被転写体
(P)の転写紙に定着される。定着後の被転写体(P)
の転写紙は排紙トレイ111に排紙されて収納される。
を転写した後の画像担持体103の感光体ドラム上は上
記クリーニング手段105により清掃され、残留トナー
や紙粉筆の異物が除去、回収されて、次工程に備えられ
る。又、被転写体(P)の転写紙を搬送後の上記転写手
段104の上記転写ベルト104aも上記クリーニング
手段104bにより清掃され、残留トナーや紙粉等の異
物が除去、回収されるようになっている。上記現像手段
102としては、以下の説明ではトナー(T)とキャリ
アを用いた2成分磁気ブラシ現像方式を用いた例を示
す。画像形成装置100の上記現像手段102の現像位
置から離れている位置に配置された上記トナー供給装置
0は、上記混合気搬送経路101のフレキシブルな管部
材からなる新規トナー(T)と気体の混合気供給パイプ
で上記現像手段102と連結されており、画像形成装置
100の上記本体正面100aでもある上記トナー供給
装置0の上記本体正面0aに装着された上記トナー容器
1内に貯蔵されている新規トナー(T)又は上記分級装
置によりで分別された再使用トナー(TT)が、上記気
体流移送手段2の通称モーノポンプとも呼ばれる粉体ポ
ンプユニットによって、上記混合気搬送経路101のフ
レキシブルな管部材からなる混合気供給パイプを介して
上記現手段102に、気体の空気との混合気として搬送
して供給される。上記混合気搬送経路101の新規トナ
ー(T)又は再使用トナー(TT)と気体との混合気供
給パイプは、フレキシブルで、且つ、耐トナー性に優れ
た管材料で、例えば、ナイロン、テフロン等を用いるこ
とが非常に有効である。従って、上記トナー供給装置0
と上記現像手段102との接続がフレキシブルであるの
で各々の設置の制約がなくなり、上記トナー容器1の着
脱操作や交換性が良く、レイアウトの有効活用が図れる
ようになった。
た画像担持体103の感光体ドラム上に付着した残留ト
ナーは、上記クリーニング手段105のクリーニングブ
レード105aにより掻き取られ回収トナー(t)とし
て、気体流移送手段105bにより上記混合気搬送経路
101を介して、上記排出口6から上記トナー供給装置
0内に排出される。又、上記転写手段104の上記転写
ベルト104aの表面も、画像担持体103の感光体ド
ラムのトナーや被転写体(P)の転写紙からの紙粉によ
り汚れるが、クリーニング手段104bのクリーニング
ブレードにより掻き取られ回収トナー(t)として、気
体流移送手段104cにより上記混合気搬送経路101
を介して、上記排出口6から上記トナー供給装置0内に
排出される。従って、トナー容器1内に貯蔵されるトナ
ー(T)の消費量に応じた枚数の被転写体(P)の転写
紙を収容して1枚ずつ供給する上記被転写体供給手段3
とが一体的構造体となっているから、小型となり省スペ
ースでコストが割安で、本体正面0aから挿入するから
着脱操作性が良く、トナー容器1内のトナー(T)は大
量に堆積されることが少なく、更に回転されるから凝集
が防止され、新規トナー(T)と回収トナー(t)の再
使用トナー(TT)と廃棄トナー(tt)がトナー供給
装置0内の同一の場所に集められので、トナー(T)又
は回収トナー(t)の再使用トナー(TT)と廃棄トナ
ー(tt)が飛び散るトナー汚れを防止する省資源のト
ナー供給装置0及びそれを有する画像形成装置100を
提供することが出来るようになった。
よれば、トナーを内部に貯蔵して吐出するトナー容器か
ら吐出されたトナーを流動化する気体との混合気として
移送する気体流移送手段とトナー容器内に貯蔵されるト
ナーの消費量に応じた枚数の被転写体を収容して供給す
る被転写体供給手段とを一体的構造体にするようにした
ので、画像形成時における被転写体とトナーの消費量に
応じた大きさの選択が可能になり、小型となり省スペー
スでコストが割安で省資源のトナー供給装置を提供する
ことが出来るようになった。従来のように収容する非転
写体の枚数とトナー消費量がアンバランスになるという
ことがなくなるので、不意に非転写体或はトナーがなく
なり、補給の必要が発生するという事態を防止できる。
請求項2の発明によれば、トナーを内部に貯蔵して吐出
する1個又は2個以上を本体正面のトナー容器挿入部か
ら挿入してトナー容器保持手段で保持されたトナー容器
から吐出されたトナーを流動化する気体との混合気とし
て移送する気体流移送手段とトナー容器内に貯蔵される
トナーの消費量に応じた枚数の被転写体を収容して供給
する被転写体供給手段とを一体的構造体にするようにし
たので、画像形成時における被転写体とトナーの消費量
に応じた大きさの選択が可能になり、小型となり省スペ
ースでコストが割安で、トナー容器の着脱操作性が良
く、省資源のトナー供給装置を提供することが出来るよ
うになった。
貯蔵して吐出するトナー容器から吐出されたトナーを流
動化する気体との混合気として移送する気体流移送手段
とトナー容器内に貯蔵されるトナーの消費量に応じた枚
数の被転写体を収容して供給する被転写体供給手段とを
一体的構造体にすると共に画像形成処理後の回収トナー
を排出する排出口から回収トナー収容手段に排出して収
容するようにしたので、画像形成時における被転写体と
トナーの消費量に応じた大きさの選択が可能になり、小
型となり省スペースでコストが割安で、トナーが飛び散
るトナー汚れを防止して、省資源のトナー供給装置を提
供することが出来るようになった。つまり、画像形成装
置側で発生した回収トナーを連設されたトナー供給装置
側へ排出(移送)するので、上記の利点を備えることが
できる。請求項4の発明によれば、トナーを内部に貯蔵
して吐出するトナー容器から吐出されたトナーを流動化
する気体との混合気として移送する気体流移送手段とト
ナー容器内に貯蔵されるトナーの消費量に応じた枚数の
被転写体を収容して供給する被転写体供給手段とを一体
的構造体にすると共に画像形成処理後の回収トナーを排
出する排出口から排出された回収トナーを分級装置で分
別するようにしたので、画像形成時における被転写体と
トナーの消費量に応じた大きさの選択が可能になり、小
型となり省スペースでコストが割安で、トナーが飛び散
るトナー汚れを防止して、更に省資源のトナー供給装置
を提供することが出来るようになった。回収トナー中の
トナーの凝集を解消する手段を設ける一方で、塊径の大
きい凝集トナー、紙粉等を選別して廃棄するようにした
ので、再利用に好適なトナーのみを使用することができ
る。
貯蔵して吐出するトナー容器から吐出されたトナーを流
動化する気体との混合気として移送する気体流移送手段
とトナー容器内に貯蔵されるトナーの消費量に応じた枚
数の被転写体を収容して供給する被転写体供給手段とを
一体的構造体にすると共に画像形成処理後の回収トナー
を排出する、筐体の上面に配置した排出口から回収トナ
ー収容手段に排出して収容するようにしたので、画像形
成時における被転写体とトナーの消費量に応じた大きさ
の選択が可能になり、小型の簡単な外形構造となり省ス
ペースでコストが割安で、トナーが飛び散るトナー汚れ
を防止して、省資源のトナー供給装置を提供することが
出来るようになった。請求項6の発明によれば、トナー
を内部に貯蔵して吐出するトナー容器から吐出されたト
ナーを流動化する気体との混合気として移送する気体流
移送手段とトナー容器内に貯蔵されるトナーの消費量に
応じた枚数の被転写体を収容して、筐体の上面に配置し
た被転写体供給口から被転写体を供給する被転写体供給
手段とを一体的構造体にするようにしたので、画像形成
時における被転写体とトナーの消費量に応じた大きさの
選択が可能になり、更に小型の簡単な外形構造となり省
スペースでコストが割安で省資源のトナー供給装置を提
供することが出来るようになった。
貯蔵して吐出するトナー容器から吐出されたトナーを流
動化する気体との混合気として移送する気体流移送手段
とトナー容器内に貯蔵されるトナーの消費量に応じた枚
数の被転写体を収容して供給する被転写体供給手段とを
一体的構造体にすると共に固定手段で画像形成装置に固
定するようにしたので、画像形成時における被転写体と
トナーの消費量に応じた大きさの選択が可能になり、小
型となり省スペースでコストが割安で省資源で、転倒が
防止される安全なトナー供給装置を提供することが出来
るようになった。請求項8の発明によれば、トナーを内
部に貯蔵して吐出するトナー容器から吐出されたトナー
を流動化する気体との混合気として移送する気体流移送
手段とトナー容器内に貯蔵されるトナーの消費量に応じ
た枚数の被転写体を収容して供給する被転写体供給手段
とを一体的構造体にすると共に位置決めピンと位置決め
穴からなる固定手段で画像形成装置に固定するようにし
たので、画像形成時における被転写体とトナーの消費量
に応じた大きさの選択が可能になり、小型となり省スペ
ースでコストが割安で省資源で、更に転倒が防止される
安全のトナー供給装置を提供することが出来るようにな
った。
至8記載のいずれか1項に記載のトナー供給装置によっ
て、供給するトナー又は再使用トナーが、気体との混合
気として弾性体の管からなる混合気搬送経路によって搬
送して供給される現像手段により、静電潜像を顕像化し
たトナー像を担持する画像担持体上に形成されたトナー
像を、転写手段で被転写体に転写して画像を形成するよ
うにしたので、小型となり省スペースでコストが割安
で、トナー容器の着脱操作性が良く、トナー凝集、又
は、トナーが飛び散るトナー汚れを防止する省資源で転
倒が防止される安全の画像形成装置を提供することが出
来るようになった。請求項10の発明によれば、画像形
成部の下方に配置した上記請求項1乃至8記載のいずれ
か1項に記載のトナー供給装置によって、供給するトナ
ー又は再使用トナーが、気体との混合気として、弾性体
の管からなる混合気搬送経路によって搬送して供給され
る現像手段により、静電潜像を顕像化したトナー像を担
持する画像担持体上に形成されたトナー像を、転写手段
で被転写体に転写して画像を形成するようにしたので、
小型の簡単な外形構造となり省スペースでコストが割安
で、トナー容器の着脱操作性が良く、トナー凝集、又
は、トナーが飛び散るトナー汚れを防止する省資源で転
倒が防止される安全の画像形成装置を提供することが出
来るようになった。
概略を説明する斜視図。
置の概略を説明する斜視図。
置の主要部を説明する説明図。
置の他の主要部の状態を説明する図。
明の他の実施の形態例を示すトナー供給装置の他の主要
部の状態を説明する図。
置の他の主要部の状態を説明する図。
置の他の主要部の状態を説明する図。
置の他の主要部の状態を説明する図。
置の他の主要部の状態を説明する図。
の主要部の状態を説明する図。
の他の主要部の状態を説明する図。
概略を説明する斜視図。
説明する図。
b1 上面 1 トナー容器、1a 開口、1b トナー容器本体、
1c 迫り出し部、1d 開口迫り出し部、1e 案内
溝、1f 係止部、1g 栓、1g1 つまみ部 2 気体流移送手段、2a ロ―タ、2b ステータ、
2c ホルダー、2d モータ、2e 横搬送スクリュ
ー、2f トナー通路、2g 隙間、2h 気体供給
口、2i 気体ポンプ、2j 気体吐出口、2k 気体
供給間 3 被転写体供給手段、3a 給紙カセット、3b 給
紙カセット、3c 給紙カセット、3d 給紙コロ群 4 トナー容器挿入部、4a 挿入口、4b 挿入口 5 トナー容器保持手段、5a 回転駆動手段、5b
ホルダ部、5b1 ホルダ、5b2 内ホルダ、5b3
歯車、5c シール、5d スライダー、5e チャ
ック、5e1 爪、5f スプリング、5g 移動手
段、5g1 駆動モータ、5g2 ウオームギヤ、5g
3 ウオームホイール(又はハスバギヤ)、5g4 ピ
ニオン、5g5 ラック、5h ストッパ 5i 段ネ
ジ、5j スプリング 6 排出口、6a 回収トナー経路、6b 搬送スクリ
ュー、6c 駆動モータ 7 回収トナー収容手段、7a 廃棄トナー容器、7b
廃棄トナー容器挿入部 8 分級装置、8a ケース、8b 篩部、8c 支持
手段、8d 分別促進補助手段 9 被転写体供給口 10 固定手段、10a 位置決めピン、10b 位置
決め穴 11 トナー移送経路、 12 トナー堆積収容部、
13 開閉扉、 14再使用トナー移送経路、 15
合流部、 16 廃棄トナー移送経路、100 画像形
成装置、100a 本体正面 101 混合気搬送経路、 102 現像手段、
103 画像担持体、104 転写手段、104a 転
写ベルト、104b クリーニング手段、104c 気
体流移送手段 105 クリーニング手段、105a クリーニングブ
レード、105b 気体流移送手段 107 帯電手段、 108 レジストロ−ラ、 1
09 定着手段、110 画像形成部、 111 排
紙トレイ、 120 露光部、121 コンタクトガ
ラス、 122 光源、 123 ミラー群、12
4 レンズ、 130 自動原稿送り部(ADF)
Claims (10)
- 【請求項1】 電子写真方式における画像担持体上の潜
像を顕像化してトナー像を形成するトナーを現像位置か
ら離れた位置より供給するトナー供給装置において、ト
ナーを内部に貯蔵して吐出するトナー容器と、上記トナ
ー容器から吐出されたトナーを流動化する気体との混合
気として移送する気体流移送手段と、上記トナー容器内
に貯蔵されるトナーの消費量に応じた枚数の被転写体を
収容して供給する被転写体供給手段とを一体的構造体に
したことを特徴とするトナー供給装置。 - 【請求項2】 請求項1記載のトナー供給装置におい
て、トナーを内部に貯蔵して吐出する1個又は2個以上
のトナー容器を本体正面から挿入するように構成された
トナー容器挿入部と、上記トナー容器挿入部から挿入さ
れた上記トナー容器を着脱可能に保持するトナー容器保
持手段とからなることを特徴とするトナー供給装置。 - 【請求項3】 請求項1又は2記載のトナー供給装置に
おいて、画像形成処理後の回収トナーを排出する排出口
と、上記排出口から排出された回収トナーを収容する回
収トナー収容手段とを備えたことを特徴とするトナー供
給装置。 - 【請求項4】 請求項3記載のトナー供給装置におい
て、排出口から排出された回収トナーを分別する分級装
置を備えたことを特徴とするトナー供給装置。 - 【請求項5】 請求項3又は4記載のトナー供給装置に
おいて、画像形成処理後の回収トナーを排出する排出口
を筐体の上面に配置したことを特徴とするトナー供給装
置。 - 【請求項6】 請求項1、2、3、4又は5記載のトナ
ー供給装置において、被転写体供給手段は、筐体の上面
に配置した被転写体供給口から被転写体を供給すること
を特徴とするトナー供給装置。 - 【請求項7】 請求項1、2、3、4、5又は6記載の
トナー供給装置において、トナー供給装置を画像形成装
置に固定するための固定手段を備えたことを特徴とする
トナー供給装置。 - 【請求項8】 請求項7記載のトナー供給装置におい
て、固定手段は、位置決めピンと位置決め穴とからなる
ことを特徴とするトナー供給装置。 - 【請求項9】 電子写真方式における画像担持体上の潜
像を顕像化してトナー像を形成するトナーを現像位置か
ら離れた位置より供給して画像を形成する画像形成装置
において、上記請求項1乃至8記載のいずれか一項に記
載のトナー供給装置と、上記トナー供給装置から供給す
るトナーと気体との混合気を搬送する弾性体の管からな
る混合気搬送経路と、上記混合気搬送経路によってトナ
ーが搬送されて供給される現像手段と、上記現像手段に
より静電潜像を顕像化したトナー像を担持する画像担持
体と、上記画像担持体上に形成されたトナー像を被転写
体に転写する転写手段とからなることを特徴とする画像
形成装置。 - 【請求項10】 請求項9記載の画像形成装置におい
て、上記請求項1乃至8記載のいずれか一項に記載のト
ナー供給装置を、画像形成部の下方に配置したことを特
徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17061298A JP3482632B2 (ja) | 1998-06-03 | 1998-06-03 | トナー供給装置及びそれを有する画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17061298A JP3482632B2 (ja) | 1998-06-03 | 1998-06-03 | トナー供給装置及びそれを有する画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11352762A JPH11352762A (ja) | 1999-12-24 |
JP3482632B2 true JP3482632B2 (ja) | 2003-12-22 |
Family
ID=15908097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17061298A Expired - Lifetime JP3482632B2 (ja) | 1998-06-03 | 1998-06-03 | トナー供給装置及びそれを有する画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3482632B2 (ja) |
-
1998
- 1998-06-03 JP JP17061298A patent/JP3482632B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11352762A (ja) | 1999-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6151471A (en) | Toner supplying device, method and image forming apparatus using the same toner supplying device or method | |
JP3705364B2 (ja) | 画像形成装置及びこれに用いられるプロセスカートリッジ、現像装置 | |
JP3544122B2 (ja) | トナー供給装置及びそれを有する画像形成装置 | |
JP3482632B2 (ja) | トナー供給装置及びそれを有する画像形成装置 | |
JP3534165B2 (ja) | トナー供給装置及びそれを有する画像形成装置 | |
JP3802152B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4060998B2 (ja) | トナー供給装置及びそれを有する画像形成装置 | |
JP3526382B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11237823A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3534169B2 (ja) | トナー供給装置及びそれを有する画像形成装置 | |
JP3489997B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3527098B2 (ja) | トナー供給装置及びそれを有する画像形成装置 | |
JP3576762B2 (ja) | 画像形成装置の回収現像剤処理装置 | |
JP3640233B2 (ja) | トナーカートリッジ及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP3233466B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3120629B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3522676B2 (ja) | カートリッジユニット | |
JPH06332345A (ja) | 画像形成用ユニット | |
JP3544850B2 (ja) | トナー供給装置 | |
JP3579566B2 (ja) | 画像形成装置の現像剤リサイクル装置 | |
JP3657105B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10319694A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4072663B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10293461A (ja) | リサイクル現像剤の分級装置 | |
JP3372416B2 (ja) | 現像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |