JP3480602B2 - 油性インキ組成物 - Google Patents

油性インキ組成物

Info

Publication number
JP3480602B2
JP3480602B2 JP20434994A JP20434994A JP3480602B2 JP 3480602 B2 JP3480602 B2 JP 3480602B2 JP 20434994 A JP20434994 A JP 20434994A JP 20434994 A JP20434994 A JP 20434994A JP 3480602 B2 JP3480602 B2 JP 3480602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink composition
parts
oil
weight
monomethyl ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20434994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0848926A (ja
Inventor
泰司 奥田
浩章 植田
正和 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakura Color Products Corp
Original Assignee
Sakura Color Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakura Color Products Corp filed Critical Sakura Color Products Corp
Priority to JP20434994A priority Critical patent/JP3480602B2/ja
Publication of JPH0848926A publication Critical patent/JPH0848926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3480602B2 publication Critical patent/JP3480602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、低毒性且つ経年安定性
の優れた油性インキ組成物に関する。更に詳しくは、筆
記具として用いた場合、雨天等の湿度の高い時に(湿度
75%RH以上)非吸収面に筆記した際筆跡がマット化
(白化現象)を起こさない油性インキ組成物に関するも
のである。 【0002】 【従来の技術】近年低毒性の溶剤であるプロピレングリ
コールモノメチルエーテルやプロピレレングリコールモ
ノメチルエーテルアセテートを油性インキ組成物の溶剤
として用いられるようになり、造塩タイプ油溶性染料の
溶解性を高めるために、低級アルコールを添加してい
る。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、主溶剤
としてプロピレングリコールモノメチルエーテルやプロ
ピレングリコールモノメチルエーテルアセテートを用
い、低級アルコールを添加したとしても、雨天等の湿度
の高い時に(湿度75%RH以上)非吸収面に筆記した
際、筆跡がマット化(白化現象)を起こすという問題が
あった。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明者は、主溶剤とし
てプロピレングリコールモノメチルエーテルを用いた油
性インキ組成物において、雨天等の湿度の高い時に(湿
度75%RH以上)非吸収面に筆記した際筆跡がマット
化(白化現象)を起こさない油性インキ組成物を得るべ
く鋭意研究を重ねた結果、遂に本発明を完成させた。即
ち、本発明は、造塩タイプ油溶性染料と、プロピレング
リコールモノメチルエーテルと、ジプロピレングリコー
ルモノメチルエーテルと、炭素数が3以下の一価のアル
コールとを少なくとも含む油性インキ組成物を要旨とす
るものである。 【0005】特に、プロピレングリコールモノメチルエ
ーテルが全インキ組成物中40〜80重量%であって、
ジプロピレングリコールモノメチルエーテルが全インキ
組成物中2.5〜15.0重量%であり、且つ炭素数が
3以下の一価のアルコールが全インキ組成物中5.0〜
20重量%で使用することがカスレやペン先の乾燥を起
こさない顕著な効果を有するものである。以下本発明に
ついて詳細に説明する。 【0006】着色剤である造塩タイプ油溶性染料は、酸
性染料・直接染料・塩基性染料等の親水基(例えばNa
+、Cl−など)を疎水性基に置換した染料であり、疎
水基としては酸性染料、直接染料に対してはカチオン活
性剤、樹脂塩基、アミン、塩基性染料等が有り、塩基性
染料に対してはアニオン活性剤、樹脂酸、酸性染料、直
接染料がある。該造塩タイプ油溶性染料例えば、C.I.So
lvent Violet 2、C.I.Solvent Red 81、C.I.Solvent 8
2、C.I.Solvent Yellow 15 等を用いることができ、そ
の使用量とインキ組成物全量に対し3〜20重量%が好
ましい。3重量%未満のときは色度不足となり、20重
量%を超えるときは粘度上昇による筆記性不良となる。 【0007】本発明の主溶剤であるプロピレングリコー
ルモノメチルエーテルの使用量としてはインキ組成物全
量に対し40〜80重量%が好ましい。40重量%未満
のときは粘度上昇による筆記性不足となり、80重量%
を超えるときは色度不足となる。また補助溶剤であるジ
プロピレングリコールモノメチルエーテルの使用量とし
てはインキ組成物全量に対し2.5〜15.0重量%が
好ましい。2.5重量%未満のときは高湿度筆記時にマ
ット化し、15.0重量%を超えるときは筆跡の乾燥性
が悪くなる。 【0008】炭素数3以下の一価アルコール、即ちメチ
ルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコ
ール、iso −プロピルアルコールは、造塩タイプ油溶性
染料の溶溶助剤およびペン先の耐乾燥性を高めるものと
して用いるものであり、各々単独又は混合して用いてよ
く、使用量としてはインキ組成物全量に対し5〜20重
量%が好ましい。5重量%未満のときは筆跡の乾燥性が
悪くなり、20重量%を超えるときはペン先が乾燥する
ドライアップ不良となる。 【0009】油性インキ組成物の筆跡の定着剤としては
前述の溶剤に可溶なロジン等の天然樹脂やフェノール樹
脂、ケトン樹脂等の合成樹脂をインキ組成物全量に対し
て1〜20重量%使用することが好ましい。その他必要
に応じ、レベリング剤や界面活性剤等を適量加えてもよ
い。 【0010】 【作用】本発明の油性インキ組成物が何故マットが起こ
さないかについては、ジプロピレングリコールモノメチ
ルエーテルを添加することにより、筆記の際インキ組成
物中の樹脂が造膜するに筆跡の乾燥速度が適度となるも
のと考えられる。 【0011】 【実施例】次に実施例により本発明をさらに詳細に説明
する。 実施例1 バリフアストブラック−3810 13.0部 アルノボールPN430 3.0部 モノペットSB 4.0部 ニカノールHP−100 3.0部 エトセル10 0.05部 エチルアルコール 10.0部 ダワノールDPM 7.5部 ダワノールPM 59.45部 上記成分を密閉容器中で4時間撹拌し黒色インキを得
た。 実施例2 バリフアストレッド1308 4.0部 スピロンレッドC−GH 1.0部 タマノール510 7.0部 BYK300 0.1部 エチルアルコール 10.0部 ダワノールDPM 5.0部 ダワノールPM 72.9部 上記成分を密閉容器中で4時間撹拌し赤色インキを得
た。 【0012】実施例3 スピロンエローC−GNH 4.0部 ニカノールHP−100 5.0部 タマノール510 4.0部 エトセル10 0.05部 BYK300 0.1部 エチルアルコール 15.0部 ダワノールDPM 7.5部 ダワノールPM 64.35部 上記成分を密閉容器中で4時間撹拌し黄色インキを得
た。 実施例4 スピロンレッドC−GH 4.0部 スピロンバイオレッドC−RH 3.0部 モノペットSB 2.0部 ニカノールHP−100 6.0部 タマノール510 9.0部 エトセル10 0.05部 エチルアルコール 15.0部 ダワノールDPM 7.5部 ダワノールPM 53.45部 上記成分を密閉容器中で4時間撹拌し紫色インキを得
た。 【0013】 【比較例】 比較例1 実施例1のインキ成分中のダワノールDPMを同量のダ
ワノールPMに置き換え、同色インキを得た。 比較例2 実施例2のインキ成分中のダワノールDPMを同量のダ
ワノールPMに置き換え、同色インキを得た。 比較例3 実施例3のインキ成分中のダワノールDPMを同量のダ
ワノールPMに置き換え、同色インキを得た。 比較例3 実施例4のインキ成分中のダワノールDPMを同量のダ
ワノールPMに置き換え、同色インキを得た。 【0014】なお、実施例および比較例に使用した成分
の製造元およびその組成を以下に示す。 バリファストブラック−3810──オリエント化学工
業(株)製造塩タイプ油溶性染料 バリファストレッド1308──オリエント化学工業
(株)製造塩タイプ油溶性染料 スピロンレッドC−GH──保土谷化学(株)製造塩タ
イプ油溶性染料 スピロンレッドC−GNH──保土谷化学(株)製造塩
タイプ油溶性染料 スピロンバイオレットC−RH──保土谷化学(株)製
造塩タイプ油溶性染料 アルノボールPN430──ヘキスト(株)製アルキル
フェノール樹脂 モノペットSB──第一工業製薬(株)製ショ糖安息香
酸エステル ニカノールHP−100──三菱瓦斯化学(株)製アル
キルフェノール変性型キシレン樹脂 タマノール510──荒川化学工業(株)製アルキルフ
ェノール樹脂 エトセル10──日新化成(株)製セルロースエーテル
樹脂 BYK−300──ピックケミージャパン(株)製シリ
コーン系添加剤(レベリング剤) ダウアノールDPM──ダウケミカル日本(株)製ジプ
ロピレングリコールモノメチルエーテル ダウアノールPM──ダウケミカル日本(株)製プロピ
レングリコールモノメチルエーテル 【0015】 【効果】実施例1〜4及び比較例1〜4を中芯式筆記具
に充填し、25℃60%RHと25℃75%RHの条件
で各々ガラス板に筆記し筆跡のマット化を目視にて調べ
た。その結果を表1に示す。 【0016】 【表1】【0017】評価基準 〇 :筆跡の光沢が良くマット化していない。 × :筆跡の光沢は無くマット化している。 以上のように、本発明における油性インキキ組成物は高
湿度環境にて筆記しても筆跡の光沢がよくマット化しな
い特徴を有する。 以 上
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−174282(JP,A) 特開 昭62−207377(JP,A) 特開 平4−139273(JP,A) 特開 平4−168169(JP,A) 特許3259933(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09D 11/00 - 11/20

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 造塩タイプ油溶性染料を含み、プロピレ
    ングリコールモノメチルエーテルが全インキ組成物中4
    0〜80重量%であって、ジプロピレングリコールモノ
    メチルエーテルが全インキ組成物中2.5〜15.0重量
    %であり、且つ炭素数が3以下の一価のアルコールが全
    インキ組成物中5.0〜20重量%(5.0重量%を除
    く)であることを特徴とする油性インキ組成物。
JP20434994A 1994-08-05 1994-08-05 油性インキ組成物 Expired - Lifetime JP3480602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20434994A JP3480602B2 (ja) 1994-08-05 1994-08-05 油性インキ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20434994A JP3480602B2 (ja) 1994-08-05 1994-08-05 油性インキ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0848926A JPH0848926A (ja) 1996-02-20
JP3480602B2 true JP3480602B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=16489036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20434994A Expired - Lifetime JP3480602B2 (ja) 1994-08-05 1994-08-05 油性インキ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3480602B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3423784B2 (ja) * 1994-09-01 2003-07-07 オリヱント化学工業株式会社 油性黒色インキ組成物
JP3890130B2 (ja) * 1997-12-10 2007-03-07 株式会社サクラクレパス 油性マーキングペン用赤色インキ組成物
JP4234835B2 (ja) * 1999-02-17 2009-03-04 シヤチハタ株式会社 油性インキ
JP2017119864A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具用油性インキ組成物及びそれを内蔵した筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0848926A (ja) 1996-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1194652A (en) Aqueous ink compositions for ball-point pens
KR890000422B1 (ko) 마아킹펜 잉크조성물
EP0304887B1 (en) Erasable ink compositions
US4256494A (en) Erasable ink composition for writing on an impervious surface
JP3480602B2 (ja) 油性インキ組成物
JP3390228B2 (ja) 耐水性を有する水性インキ組成物
JPH08218027A (ja) 油性インキ組成物
JP2797284B2 (ja) 筆記板用水性マーキングペンインキ組成物
JP3139118B2 (ja) 油性インキ組成物
JPH0332590B2 (ja)
JPS629149B2 (ja)
JPH0149391B2 (ja)
JPH11158421A (ja) ボールペン用油性インキ組成物
JPS5863764A (ja) 油性インキ
JPH06228486A (ja) 耐水性を有する水性インキ組成物
JPH0571064B2 (ja)
JPH0621261B2 (ja) 油性インキ
JPH0680925A (ja) 油性黒色インキ
JPS6138222B2 (ja)
JPH08157764A (ja) 白板用水性マーキングペンインキ組成物
JPS6086183A (ja) マ−キングインキ組成物
JPH0214267A (ja) マーキングインキ組成物
JP4594625B2 (ja) 油性顔料インキ組成物
JPH086062B2 (ja) 消去性マ−キングペンインキ組成物
EP3786241A1 (en) Oil-based ink composition for writing board and marking pen incorporating same

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term