JPS5863764A - 油性インキ - Google Patents

油性インキ

Info

Publication number
JPS5863764A
JPS5863764A JP56161450A JP16145081A JPS5863764A JP S5863764 A JPS5863764 A JP S5863764A JP 56161450 A JP56161450 A JP 56161450A JP 16145081 A JP16145081 A JP 16145081A JP S5863764 A JPS5863764 A JP S5863764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
soluble
ink
resin
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56161450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0128788B2 (ja
Inventor
Hiromi Sano
博美 佐野
Hidetoshi Hamamoto
浜本 秀俊
Osamu Nishiwaki
西脇 理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP56161450A priority Critical patent/JPS5863764A/ja
Publication of JPS5863764A publication Critical patent/JPS5863764A/ja
Publication of JPH0128788B2 publication Critical patent/JPH0128788B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は油性インキに関し、更に詳しくはペン先のドラ
イアップを極力防止した油性インキに関するものである
従来より油溶性染料を使用した油性インキは多種の被筆
記材質面に筆記可能といった特徴により汎用されている
。しかしながら、有機溶剤を使用しているため1紙面に
対し、浸透が速くその結果、m跡に滲みが生じるといっ
た欠点を有していた。
そこで、この欠点を解決するために、インキ中の油溶性
樹脂を増やすことKより、インキ粘度を高くシ、インキ
の紙面への浸透速度を抑さえ線跡の滲みを防止していた
。しかしながら油溶性樹脂を増やすため、インキ中の固
型分の量が増加し。
溶剤の蒸発により固型分が析出しゃすくなることより、
筆記具111FFK7エルトなどのペン先を有する筆記
具に使用する際ペン先のドライアップが起こりやすく、
その結果筆跡がかすれやすくなるという新たな問題が生
じている。
そこで本発明者等は、インキ粘度を筆跡の滲み□を防止
しうる粘度に保ちつつ、ペン先のドライアップが起こり
に<<、筆跡かすれが生じK〈いインキを得るべく鋭意
研究を重ねた結果、従来の油性インキm或に有機溶剤に
可溶かつ水に可溶な樹脂を添加することにより、筆跡に
滲みがなく、シかもペン先のドライアップを極力防止し
、常に良好な筆跡が得られることを見い出し1本発明を
完成したものであって、即ち2本発明は油溶性染料と、
有機溶剤と、油溶性樹脂と、咳有機溶剤に可溶かつ水に
可溶な樹脂とから少なくともなる油性インキを要旨とす
るものである。
本発明において特に重要なことは、有機溶剤に可溶かつ
水に可溶な樹脂を従来の油溶性染料と、有情溶剤と、油
溶性樹脂からなる油性インキに添加することにある。
本発明の油性インキが何故、ペン先のドライアップを極
力防止し、筆跡のかすれを極力防止するのかは定かでは
ないが以下の様に推察する。
油性インキを使用した筆記具におけるペン先のドライア
ップの原因は油性インキ中に含まれる油溶性樹脂や油溶
性染料などの固型分が、空気中に露出されたペン先より
溶剤が蒸発することKよジ析出し、ペン先の毛細管を目
詰りさせることにあるが9本発明の油性インキは有機溶
剤に可溶かつ水に可溶な樹脂を使用しているため、油溶
性樹脂の量を増量せずとも、筆跡の滲みを防止するに充
分な粘度が得られ、従ってインキ中の固型分が少なくて
すみ、しかも空気中の水分を有機溶剤に可溶かつ水に可
溶な樹脂が吸収するためにペン先における固型分の析出
が抑さえられ、この結果ペン先のドライアップを極力防
止し、筆跡のかすれを極力防止するものと思われる。
以下1本発明1でついて詳細番で説明する。
本発明に使用される油溶性染料としては、一般の油性イ
ンキに使用されているものならほとんど全てが使用可能
である。−例を挙げると。
U、1.ソルベントイエロー2.同6.同14.同19
、同21.同56.同61.U、1.ソルベントオレン
ジ1.同5.同37.同40.U、1.ソルベントレツ
ド1.同3.同8.同25.同25、同30.同81.
同82.同109゜lj、1.ソルベントバイオレット
8.同21.同27、U、1.ノルペントブルー2.同
11.同12、同25.同35.同36.同55.同7
3、(j、1.ソルベントグリーン3.U、1.ソルベ
ントブラウン20. M57. O,1,ノルペントブ
ラック3.同5.同7.同22.同23゜C,I・アシ
ッドブラック12!i、U、I・ベーシック(! O−
2+7)有11jfL、  (1,1,ベーシックオレ
ンジ2の有機塩、0.1.ベーシックレッド1の有機塩
同9の有機塩、U、1.ベーシックバイオレット3の有
機塩、0.1.ベーシックブルーフの有機塩。
同26の有機塩、O,1,ベーシックプルーフの有機塩
、同26の有機塩、 O,1,ベーシックグリーン1の
有機塩などがあり、これらを単独もしくは211[以上
の混合物として使用できる。その使用量は、インキ全量
に対して1〜20重量%が好ましい。
次に本発明に使用される有機溶剤は被筆記面の使用材質
並びに使用される他の素材により適宜選択できるが、そ
の−例を挙げると、メチルアルコール、エチルアルコー
ル、イソプロピルアルコール、イソフチルアルコール、
n−アミルアルコールなどの脂肪族アルコール系溶剤。
メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、イソプ 10ビ
ルセロンルプ、ブチルセロソルブなどのグリコールエー
テル系溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミルなど
のエステル系溶剤、トルエン、キシレンなどの芳香族系
溶剤などがあり。
これらの単独もしくは2種以上の混合物を使用できる。
その使用量は、インキ全Iに対して50〜90重量矛が
好ましい。
次に本発明に使用される油溶性樹脂は簸記時染料を被筆
記面に固着するために使用せられるものであ貼油溶性の
ものであれば各種使用可能であるが、その−例を挙げる
と、ガム目ジン。
マレイン酸変性ロジン、アルキッド樹脂、アルキルフェ
ノールノボラック樹脂、ケトン樹脂。
アクリル樹脂、テルペン樹脂、芳香族炭化水素系樹脂な
どがあり、これらを単独もしくは2種以上の混合物とし
て使用できる。この使用量は。
被筆記面の種類などにより異なるが、インキ全口°eζ
対して2〜10重量−が好ましい。2重量饅より少ない
と筆跡の被筆記面への定着性が充分でなく、10重量%
より多いとインキ中の固型分が多くなり、ドライアップ
しやすくなるといった問題が生じることがある。
次に本発明に使用される有機溶剤に可溶かつ水に可溶表
樹脂は、前記有機溶剤に可溶でしかも水に可溶である必
要があり、−例を挙げると。
ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキサイド、ポリ
ビニルピロリドンなどがあり、単独もしくは混合して使
用可能であり、その便用量はインキ全量に対して0.0
1〜10重量%が好ましい。0.01重量%より少ない
と筆跡の滲みを防止するだけのインキ粘度が出せず、1
0重量−より多いとインキ粘度が高くなりすぎ、インキ
の吐出が少なく碌り筆跡がかすれてしまうといった問題
が生じることがある。
又、上記4成分の他に染料の溶解度を向上させるために
脂肪酸などの溶解助剤や、防錆効果を高めるために公矧
の防錆剤などの添加剤を必要に応じて適宜添加すること
もできる。
尚2本発明のインキは前記した49分と必要な場合上記
添加剤を混合攪拌することにより容易に得ることができ
る。
以下9本発明を実施例を用いて更に詳細に説明するが、
実施例中「部」とあるのは「重量部」を表わす。
実施例1 ニグロシンベースEX           9.0部
(0,1,ソルベントブラック7、オリエント化学工業
■製)n−プロピルアルコール        2aO
部エチレングリコールモノメチルエーテル  60.0
111ジエチレングリコールモノメチルエーテル   
4.0 部ガムロジン               
4.0部PVPK−9Q            α2
部(ポリビニルピロリドン、 0.A、F−コーポレー
7冒ン製)カプリル酸(溶解助剤)         
z8部上記成分を混合し、常温で攪拌することにより黒
色インキを得た。
且JJLL 実施例10PVPK−90を除き、ガムロジンを12部
加えた以外は実施例1と同様にして黒色インキを得た。
実施例2 パリファーストブラックナ3804   20.0部1
.1.アシッドブラック123.オリエント化学工業■
製)エチレングリコールモノエチルエーテル  55.
0 部エタノール              20.
0部タマ/ル1oO85,0i11 (フェノール樹脂、荒用化学工業■製)PVPK  9
0           0.3部(ポリビニルピロリ
ドン、  G、A、F、コーポレーション製)上記成分
を混合し、常温で攪拌することにより黒色インキを得た
i 実施例2のタマノル100 S ’e除e、 PVPK
−90を0.6部加えた以外は実施例2と同様にして黒
色インキを得た。
xヒoyレット0−GH15,011 ((、!、1.ペイシックレッド1の有機塩、保土谷化
学工業■製)エチルアルコール           
5 (1,0部エチレングリコールモノメチル二一テル
  51.6部ヒタノール15o1         
 48部(アルキルフェノール樹脂9日本化成■製)ゴ
ーゼノールGH17D、4s (ポリビニルアルコール、日本合成化学工業■製)上記
成分を混合し、常温で攪拌することにょ9赤色インキを
得た。
工り九二 実施例3のゴーゼノールGH17の量を[lL4部から
15,0部にした以外は実施例3と同様にして赤色イン
キを得た。
実施例4 バリファーストイエロー3105     4.0部(
C,1,ソルベントイエロー21.オリエント化学工業
■II!りエチレングリコールモノエチルエーテル 6
4.o部n−ブタノール           500
部タマノル100 S             2.
0部(フェノール樹脂、荒用化学工業■製)ベオ(pE
o)1s           O,01部(ポリエチ
レンオキサイド、製鉄化学工業■製)上記成分を混合し
、常温で攪拌することにより黄色インキを得た。
一星里且工 実施例4の組成中ペオ(PEO)1aの童を0.01部
から0001部にした以外は実施例4と同様にして黄色
インキを得た。
上記した実施例1〜4.比較例1〜4で得られたインキ
をフェルトペン(MS50.ぺんてる■製)に充填し、
各種の試験を行った結果を表−1に示す。
*1滲み試験 実施例1〜4.比較例1〜4で得られたインキを充填し
た各々のフェルトベンではがき用紙に文字を筆記し、筆
跡が滲んだり。
裏写りしだものを「不良」、シなかったものを「艮」と
した。
*2.かすれ試験 実施例1〜4.比較例1〜4で得られたインキを充填し
た各々のフェルトペンのキャップをとV、室温にて30
分間放置した後。
はがき用紙に文字を筆記、筆跡がかすれたものを「不良
」、かすれないものを「良」とした。
*3足層性試験 実施例1〜4.比較例1〜4で得られたインキを充填し
た各々のフェルトベンで、ガラス板及びポリオレフィン
フィルムに文字を筆記し、室温にて30分間放置した後
東洋戸紙扁2を筆跡上にのせ、5007’の錘りをその
上にのせて20回往復した後。
戸紙上への筆跡の転写が多いものを「不良」。
少ないか、無いものを「良」とした。
以上の様に本発明の油性インキは、筆跡の滲みが少なく
、筆跡の定着性が良好で、かつペン先のドライアップを
極力防止し、その結果、筆跡のかすれを極力防止した優
れたものでアリ。
筆記具用としては勿論のこと、記鎌計用、スタッブ用、
印刷用、ジェット印刷用インキとして拡く使用できるも
のである@ 特許出願人 ぺんてる株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 油溶性染料と、有機溶剤と、油溶性樹脂と。 該有機溶剤に可溶かつ水に可溶な樹脂とから少なくとも
    なる油性インキ。
JP56161450A 1981-10-09 1981-10-09 油性インキ Granted JPS5863764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56161450A JPS5863764A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 油性インキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56161450A JPS5863764A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 油性インキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5863764A true JPS5863764A (ja) 1983-04-15
JPH0128788B2 JPH0128788B2 (ja) 1989-06-05

Family

ID=15735330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56161450A Granted JPS5863764A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 油性インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863764A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174282A (ja) * 1986-01-27 1987-07-31 Pentel Kk 油性インキ
JPS62207377A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Mitsubishi Pencil Co Ltd 油性マ−カ−インキ組成物
JPH02276870A (ja) * 1989-04-19 1990-11-13 Dainippon Ink & Chem Inc ジェットプリンター用インキ組成物
JP2008300823A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Taida Electronic Ind Co Ltd 集光型太陽光電池モジュール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174282A (ja) * 1986-01-27 1987-07-31 Pentel Kk 油性インキ
JPS62207377A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Mitsubishi Pencil Co Ltd 油性マ−カ−インキ組成物
JPH02276870A (ja) * 1989-04-19 1990-11-13 Dainippon Ink & Chem Inc ジェットプリンター用インキ組成物
JP2008300823A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Taida Electronic Ind Co Ltd 集光型太陽光電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0128788B2 (ja) 1989-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3827412B2 (ja) インキ組成物
JPS5863764A (ja) 油性インキ
JP3743126B2 (ja) 油性インキ
JP3810895B2 (ja) 油性マーキングペン用インキ組成物
JPH02248474A (ja) ジェット印刷インキ組成物
JP3853032B2 (ja) 油性マーキングペン用インキ組成物
JPS62174282A (ja) 油性インキ
EP0148615B1 (en) Inks for transparency films
JP3827411B2 (ja) インキ組成物
JP2003138174A (ja) 油性インキ
JP3437326B2 (ja) 描線がはじかれ易い被筆記面用油性インク
JP3139118B2 (ja) 油性インキ組成物
JPS62256882A (ja) 水性インキ
JPS6069172A (ja) アルコ−ルを主溶剤とするインキ組成物
JP3913851B2 (ja) 油性マーキングペン用黒色インキ組成物
JP2002256183A (ja) 油性インキ
JPH08157764A (ja) 白板用水性マーキングペンインキ組成物
JP2004262986A (ja) 油性インキ
JPH06228486A (ja) 耐水性を有する水性インキ組成物
JPH0476073A (ja) マーキングペン用インキ
JPH05302051A (ja) 筆記板用マーキングペンインキ
JPH04266975A (ja) 筆記具用インキ
JPS6028470A (ja) 機械記録用インキ組成物
JPH032285A (ja) 油性黒色インキ
JPH07126567A (ja) オーバーヘッドプロジェクター用水性マーキングペンインキ