JP3478907B2 - 車載用地図表示装置 - Google Patents

車載用地図表示装置

Info

Publication number
JP3478907B2
JP3478907B2 JP14217095A JP14217095A JP3478907B2 JP 3478907 B2 JP3478907 B2 JP 3478907B2 JP 14217095 A JP14217095 A JP 14217095A JP 14217095 A JP14217095 A JP 14217095A JP 3478907 B2 JP3478907 B2 JP 3478907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
scale
map data
road map
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14217095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08335031A (ja
Inventor
哲盛 相川
田中  敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xanavi Informatics Corp
Original Assignee
Xanavi Informatics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xanavi Informatics Corp filed Critical Xanavi Informatics Corp
Priority to JP14217095A priority Critical patent/JP3478907B2/ja
Publication of JPH08335031A publication Critical patent/JPH08335031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3478907B2 publication Critical patent/JP3478907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、異なる複数の地図縮尺
の道路地図を切り換えて表示可能な車載用地図表示装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】CD−ROM等の記録媒体の内部に日本
全国の道路地図データを格納し、この道路地図データを
用いて車両位置周辺の道路地図を表示したり、推奨ルー
トの演算等を行う車載用地図表示装置が知られている。
この種の車載用地図表示装置は通常、記録媒体の中に複
数の異なる地図縮尺の道路地図データを格納しており、
使用者の希望に応じて地図縮尺を切り換えて道路地図を
表示する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、記録媒
体の中に格納されている道路地図データの地図縮尺は、
記録媒体の種類によって異なることが多い。例えば、記
録媒体に5種類の地図縮尺の道路地図データが格納され
ている場合であっても、各レベルの地図縮尺は記録媒体
の種類によって異なることが多い。このため、例えば所
定の地図縮尺の道路地図データが表示されている状態
で、詳細地図を表示しようとして地図縮尺を1段階切り
換えた場合に、実際に表示される道路地図範囲が記録媒
体によって異なることがあり、操作者の意図通りの範囲
の道路地図を表示できないおそれがある。
【0004】本発明の目的は、地図記録媒体に格納され
ている各道路地図データ相互間の地図縮尺の縮尺比を視
覚的に把握できるようにした車載用地図表示装置を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】実施例を示す図1に対応
づけて本発明を説明すると、本発明は、地図記録媒体3
に格納された地図縮尺の異なる複数の道路地図データ
読み出しを制御する読出制御装置4と、地図記録媒体3
から読み出した道路地図データに基づいて表示装置6に
道路地図を表示させる表示制御手段とを備えた車載用地
図表示装置に適用され、地図記録媒体3に格納されてい
る道路地図データ内部の管理情報を読み込む管理情報読
み込み手段と、管理情報に基づいて、地図記録媒体3に
格納されている道路地図データのそれぞれについて、少
なくとも他の一つの道路地図データとの縮尺比を算出
し、地図縮尺の異なる道路地図データに対応させて縮尺
比を記憶させることにより縮尺倍率テーブルを作成する
縮尺倍率テーブル作成手段と、所定の地図縮尺の道路地
図データを表示装置6に表示させる際、縮尺倍率テー
ルに記憶されている縮尺比に基づいて、所定の地図縮尺
よりも大縮尺(詳細)の道路地図データの表示可能範囲
を示す表示枠を算出する表示枠算出手段を備え、所定の
地図縮尺の道路地図データを表示装置6に表示させる
際、道路地図データと表示枠とを重ね合わせて表示装置
6に表示させるように表示制御手段を構成することによ
り、上記目的は達成される。請求項2に記載の発明は、
請求項1に記載の車載用地図表示装置において、管理情
には少なくとも緯度情報および経度情報が含まれてお
り、一の地図データに対する他の地図データの縮尺比を
算出する際、緯度情報および経度情報に基づいて1画面
内に表示可能な道路地図範囲を各地図データに対してそ
れぞれ算出し、算出された各地図データの道路地図範囲
に基づいて縮尺比を算出するように縮尺倍率テーブル作
成手段を構成するものである。請求項3に記載の発明
は、請求項1または2に記載の車載用地図表示装置にお
いて、一の地図データに対する他の地図データの縮尺比
を算出する際、地図記録媒体3に格納されている最大縮
尺の道路地図データから地図縮尺の順に読み出して縮尺
比を算出するように縮尺倍率テーブル作成手段を構成す
るものである。請求項4に記載の発明は、請求項1〜3
のいずれか1項に記載の車載用地図表示装置において、
表示装置6に表示された道路地図のスクロールを指示す
る指示手段9aをさらに備え、少なくとも指示手段9a
により道路地図のスクロールが指示されている最中は、
表示枠を表示装置6に表示させるように表示制御手段を
構成するものである。請求項5に記載の発明は、請求項
1〜4のいずれか1項に記載の車載用地図表示装置にお
いて、読出制御装置4に新たな地図記録媒体3が接続さ
れたことを検出する接続検出手段を備え、接続検出手段
により新たな地図記録媒体の接続が検出されると、新た
な道路地図データ内の管理情報に基づく縮尺倍率テーブ
ル作成するように縮尺倍率テーブル作成手段を構成する
ものである。
【0006】
【作用】請求項1に記載の発明では、地図記録媒体3に
格納されている道路地図データのそれぞれについて、
理情報を基に少なくとも他の一つの道路地図データとの
縮尺比、例えば1段階大縮尺の道路地図データとの縮尺
比を算出し、縮尺倍率テーブルへ記憶する。この縮尺比
を基にしていずれかの地図縮尺の道路地図データを表示
する際には、表示中の道路地図データよりも大縮尺の道
路地図データの表示可能範囲を示す表示枠を画面内に表
示する。これにより、地図記録媒体3に応じた表示枠の
表示が可能となり、地図縮尺を変更したときに表示され
る範囲を事前に確認できる。請求項2に記載の発明で
は、道路地図データに予め含まれている緯度情報および
経度情報を基に1画面内に表示可能な道路地図範囲を演
算し、これを利用することで縮尺比を出する。したが
って、縮尺比の算出に新たな情報が不要となる。請求項
3に記載の発明では、大縮尺の道路地図データが存在す
る場合には、必ずその道路地図データに対応する小縮尺
の道路地図データが存在することに着目し、地図記録媒
体3に格納されている最大縮尺の道路地図データから地
図縮尺の順に読み出して縮尺比を出する。請求項4に
記載の発明では、道路地図のスクロールが指示されてい
る間は継続して表示枠を表示する。請求項5に記載の発
明では、読出制御装置4に新たな地図記録媒体3が接続
された場合には、縮尺倍率テーブルを再度作成し直す
うにし、現在接続中の地図記録媒体3に対応する最新の
縮尺倍率テーブルを作成する
【0007】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段と作用の項では、本発明を分かり易
くするために実施例の図を用いたが、これにより本発明
が実施例に限定されるものではない。
【0008】
【実施例】図1は本発明による車載用地図表示装置の一
実施例のブロック図である。図1において、1は車両の
現在地を検出する現在地検出装置であり、例えば車両の
進行方位を検出する方位センサや車速を検出する車速セ
ンサやGPS(Global Positioning System)衛星から
のGPS信号を検出するGPSセンサ等から成る。
【0009】2は装置全体を制御する制御回路であり、
マイクロプロセッサおよびその周辺回路から成る。3は
異なる複数の地図縮尺の道路地図データを格納する地図
記録媒体である。地図記録媒体3は読出制御装置4に着
脱可能に接続され、読出制御装置4は制御回路2の指示
に応じて地図記録媒体3に格納されている道路地図デー
タを読み出す。本実施例では、地図記録媒体3内部にレ
ベル1〜6の6種類の地図縮尺の道路地図データが格納
されているものとする。
【0010】5は表示装置6に表示するための画像デー
タを格納する画像メモリであり、画像メモリ5に格納さ
れた画像データは適宜読み出されて表示装置6に表示さ
れる。7は制御回路2が作業用として用いるDRAMで
ある。このDRAM7には後述する縮尺倍率テーブルが
格納される。8は表示装置6の正面パネルに配設された
複数の操作部材から成る入力装置、9は操作者により操
作されるリモコン送信機である。リモコン送信機9に
は、道路地図のスクロールを指示するためのジョイステ
ィック9aと、メニュー画面の切り換え等を指示するた
めの複数のスイッチ部材9bが設けられている。
【0011】図2は道路地図データ内部の管理情報のデ
ータ構成図である。道路地図データは図3に示すように
格子状に区分けされたメッシュ領域を単位として格納さ
れており、管理情報は各メッシュ領域の左端の経度情
報、右端の経度情報、上端の緯度情報、下端の緯度情
報、および対応する上位レベルの道路地図データのアド
レス情報とで構成される。アドレス情報には、各道路地
図データに対応する上位レベルの道路地図データの先頭
アドレス等が格納される。
【0012】図4は車載用地図表示装置の不図示のメイ
ン電源が投入された場合、あるいは読出制御装置4に新
たな地図記録媒体3が接続された場合に制御回路2が行
う処理を示すフローチャートである。
【0013】図4のステップS1では、地図記録媒体3
に格納されている最大縮尺(最も詳細)の道路地図デー
タの管理情報を読み込む。ステップS2では、DRAM
7上の縮尺倍率テーブルのデータ領域D6に「詳細な
し」を示す情報を書き込む。
【0014】図5は縮尺倍率テーブルの一例を示す図で
ある。図示のように、縮尺倍率テーブルは各レベルL1
〜L6に対応するデータ領域D1〜D6を備えており、
各データ領域には1段階下位のレベルに対する縮尺比が
格納される。例えば、レベルL6は最大縮尺の道路地図
データを示しており、それよりも下位の道路地図データ
が存在しないことから、データ領域D6には「詳細な
し」を示す情報が格納される。なお、本明細書では、最
小縮尺(最も広域)の道路地図を最上位のレベル(レベ
ルL1)とし、最大縮尺(最も詳細)の道路地図を最下
位のレベル(レベルL6)とする。
【0015】図4のステップS3では、最大縮尺の道路
地図データを表示させた場合に、1画面内に表示可能な
道路地図範囲を演算し、その演算結果をDRAM7に格
納する。ここでは、ステップS1で読み込んだ管理情報
の緯度・経度情報に基づいて演算する。ステップS4で
は、1段階上位のレベルの道路地図データが存在するか
否かを判定する。1段階上位の道路地図データが存在し
ない場合には処理を終了し、存在する場合にはステップ
S5に進む。
【0016】ステップS5では、1段階上位のレベルの
道路地図データの管理情報を読み込む。ステップS6で
は、ステップS5で読み込んだレベルの道路地図データ
を表示させた場合に、1画面内に表示可能な道路地図範
囲を演算する。ステップS7では、前回読み込んだ道路
地図データの地図縮尺と今回読み込んだ道路地図データ
の地図縮尺との縮尺比を縮尺倍率テーブルに設定する。
具体的には、DRAM7に格納されている前回のレベル
の道路地図範囲と、ステップS6で演算した道路地図範
囲とを比較して縮尺比を求める。
【0017】ステップS8では、最上位(最小縮尺)の
レベルの道路地図データの管理情報をすでに読み出した
か否かを判定する。判定が肯定されると処理を終了し、
判定が否定されるとステップS9に進む。ステップS9
ではステップS6で演算した道路地図範囲をDRAM7
に記憶し、その後ステップS4に戻る。
【0018】図4の処理が終了すると、制御回路2は操
作者の指示に応じてメニュー画面や車両位置周辺の道路
地図を表示装置6に表示する。車両位置周辺の道路地図
を表示している最中に操作者がジョイスティック9a等
によりスクロールを指示すると、制御回路2は図6のス
クロール処理を行う。
【0019】図6のステップS101では、DRAM7
上の縮尺倍率テーブルを読み込み、現在表示中の道路地
図の地図縮尺に対する1段階大縮尺の(詳細な)道路地
図の地図縮尺の縮尺比を検出する。ステップS102で
は、操作者によって指示されたスクロール量に応じた範
囲の道路地図データを地図記録媒体3から読み出す。ス
テップS103では、ステップS102で読み込んだ道
路地図データを表示するとともに、画面内に1段階大縮
尺の道路地図の表示範囲を示す表示枠を表示する。
【0020】図7は表示装置6の画面内に表示される表
示枠の例を示す図である。図示のように、縮尺倍率テー
ブルに格納されている縮尺比に応じた大きさの表示枠が
表示される。図7(a)は図7(b)に比べて縮尺比が
大きい場合を示している。
【0021】いったん表示させた表示枠はその後継続し
て表示してもよく、あるいは操作者がジョイスティック
の操作を中止した時点、あるいは中止してから所定時間
経過後に消去してもよい。
【0022】このように、本実施例では、異なるレベル
間の縮尺比を記憶した縮尺倍率テーブルを設けるため、
現在表示中の道路地図の地図縮尺比よりも1段階大縮尺
の道路地図を表示させたときに現在表示中の道路地図範
囲の何割程度が表示可能かを簡易かつ正確に検出でき
る。
【0023】また、地図記録媒体3によっては、詳細な
道路地図データを持たずに広域の道路地図データのみを
持つ場合があるため、最広域の道路地図データの管理情
報から順に読み出して縮尺倍率テーブルを作成しようと
すると、縮尺倍率テーブルを作成するのに時間がかかる
おそれがある。このため、本実施例では、詳細な道路地
図データに対しては対応する広域の道路地図データが必
ず存在することに着目し、最詳細の道路地図データの管
理情報から順に読み出して縮尺倍率テーブルを作成する
ため、短時間で縮尺倍率テーブルを作成できる。
【0024】上記実施例では、画面内の決まった位置に
縮尺比に応じた大きさの表示枠を表示する例を説明した
が、スクロール方向によって表示枠の表示位置を変化さ
せてもよい。また、上記実施例では、1段階大縮尺の道
路地図データとの縮尺比を縮尺倍率テーブルに格納した
が、他のレベルの道路地図データとの縮尺比を格納して
もよい。また、画面に表示する表示枠も、1段階大縮尺
の道路地図範囲に限定されず、例えば2段階大縮尺の道
路地図範囲を異なる色の表示枠で表示してもよい。
【0025】このように構成した実施例にあっては、図
4のステップS2およびS7が縮尺比検出手段に、図6
のステップS103が表示制御手段に、ジョイスティッ
ク9aが指示手段に、それぞれ対応する。
【0026】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、表示装置に道路地図データを表示する際には、
尺倍率テーブルに記憶された縮尺比を基にその道路地図
データよりも大縮尺の道路地図データの表示範囲を示す
表示枠を併せて表示するようにしたため、地図縮尺を切
り換えたときに表示される道路地図範囲を事前に把握で
きる。さらに、管理情報を基に縮尺倍率テーブルを作成
するようにしたため、接続された地図記録媒体に応じた
縮尺倍率テーブルを作成および表示枠の表示を行うこと
ができる。請求項2に記載の発明によれば、道路地図デ
ータの一部として予め設けられている緯度情報と経度情
報に基づいて1画面内に表示可能な道路地図範囲を演算
し、これを基に異なる地図縮尺間の縮尺比を算出するた
め、既存の道路地図データを用いて縮尺比を算出でき
る。請求項3に記載の発明によれば、大縮尺(詳細)地
図データがあれば必ず小縮尺(広域)地図データがある
ことに着目し、地図記録媒体に格納されている最大縮尺
の道路地図データから順に読み出して縮尺比を算出する
ため、短時間で効率的に縮尺比を算出できる。請求項4
に記載の発明によれば、道路地図をスクロールさせてい
る間は常に表示枠を表示するため、道路地図を詳細表示
する範囲を設定しやすくなる。請求項5に記載の発明に
よれば、新たな地図記録媒体が接続されると、縮尺倍率
テーブルを再作成するようにしたため、現在接続されて
いる地図記録媒体に対応する表示枠を表示できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車載用地図表示装置の一実施例の
ブロック図。
【図2】道路地図データ内部の管理情報のデータ構成
図。
【図3】各レベルの道路地図範囲を示す図。
【図4】制御回路の処理を示すフローチャート。
【図5】縮尺倍率テーブルの一例を示す図。
【図6】制御回路が行うスクロール処理を示すフローチ
ャート。
【図7】画面内に表示される表示枠の例を示す図。
【符号の説明】
1 現在地検出装置 2 制御回路 3 地図記録媒体 4 読出制御装置 5 画像メモリ 6 表示装置 7 DRAM 8 入力装置 9 リモコン送信機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−114631(JP,A) 特開 昭62−142217(JP,A) 特開 平6−162164(JP,A) 特開 平7−248231(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09B 29/00 - 29/14 G01C 21/00 G08G 1/0969

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地図記録媒体に格納された地図縮尺の異な
    る複数の道路地図データの読み出しを制御する読出制御
    装置と、 前記地図記録媒体から読み出した前記道路地図データに
    基づいて表示装置に道路地図を表示させる表示制御手段
    とを備えた車載用地図表示装置において、前記地図記録媒体に格納されている前記道路地図データ
    内部の管理情報を読み込む管理 情報読み込み手段と、前記管理情報に基づいて、 前記地図記録媒体に格納され
    ている前記道路地図データのそれぞれについて、少なく
    とも他の一つの道路地図データとの縮尺比を算出し、前
    記地図縮尺の異なる道路地図データに対応させて前記縮
    尺比を記憶させることにより縮尺倍率テーブルを作成す
    る縮尺倍率テーブル作成手段と、 所定の地図縮尺の道路地図データを前記表示装置に表示
    させる際、前記縮尺倍率テーブルに記憶されている縮尺
    比に基づいて、前記所定の地図縮尺よりも大縮尺(詳
    細)の道路地図データの表示可能範囲を示す表示枠を
    出する表示枠算出手段とを有し、 前記表示制御手段は、前記道路地図データと前記表示枠
    とを重ね合わせて前記表示装置に表示させることを特徴
    とする車載用地図表示装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の車載用地図表示装置にお
    いて、 前記管理情報には少なくとも緯度情報および経度情報が
    含まれており、前記縮尺倍率テーブル作成手段は、一の地図データに対
    する他の地図データの縮尺比を 算出する際、前記緯度情
    報および経度情報に基づいて1画面内に表示可能な道路
    地図範囲を各地図データに対してそれぞれ算出し、前記算出された各地図データの道路地図範囲に基づいて
    前記縮尺比を算出 することを特徴とする車載用地図表示
    装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載の車載用地図表示
    装置において、前記縮尺倍率テーブル作成手段は、一の地図データに対
    する他の地図データの縮尺比を 算出する際、前記地図記
    録媒体に格納されている最大縮尺の前記道路地図データ
    から地図縮尺の順に読み出して前記縮尺比を算出するこ
    とを特徴とする車載用地図表示装置。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれか1項に記載の車載
    用地図表示装置において、 前記表示装置に表示された道路地図のスクロールを指示
    する指示手段をさらに備え、 前記表示制御手段は、少なくとも前記指示手段により道
    路地図のスクロールが指示されている最中は、前記表示
    枠を前記表示装置に表示させることを特徴とする車載用
    地図表示装置。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれか1項に記載の車載
    用地図表示装置において、 前記読出制御装置に新たな前記地図記録媒体が接続され
    たことを検出する接続検出手段を備え、前記接続検出手段により 新たな前記地図記録媒体の接続
    が検出されると、前記縮尺倍率テーブル作成手段は、新
    たな道路地図データ内の管理情報に基づく前記縮尺倍率
    テーブルを作成することを特徴とする車載用地図表示装
    置。
JP14217095A 1995-06-08 1995-06-08 車載用地図表示装置 Expired - Fee Related JP3478907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14217095A JP3478907B2 (ja) 1995-06-08 1995-06-08 車載用地図表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14217095A JP3478907B2 (ja) 1995-06-08 1995-06-08 車載用地図表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08335031A JPH08335031A (ja) 1996-12-17
JP3478907B2 true JP3478907B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=15308991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14217095A Expired - Fee Related JP3478907B2 (ja) 1995-06-08 1995-06-08 車載用地図表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3478907B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08335031A (ja) 1996-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0508787B1 (en) On-board navigation apparatus
JP2995687B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2001174271A (ja) ナビゲーション装置
JP2859005B2 (ja) 地図情報表示装置
JPH076802B2 (ja) 移動体の現在位置表示装置
JP2000003497A (ja) 走行位置表示装置
JP3478907B2 (ja) 車載用地図表示装置
JPH09101747A (ja) 道路地図表示装置
JP3452672B2 (ja) 地図表示制御方法および地図表示装置
JP3353472B2 (ja) 道路情報表示装置
JP3409335B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3423240B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP3487971B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH08145702A (ja) 地図表示装置
JPH0427487B2 (ja)
JPS61156276A (ja) 車両用走行軌跡表示装置
KR970063000A (ko) 네비게이션 시스템과 네비게이션 시스템을 장착한 차량
JPS58208619A (ja) 走行位置表示装置
JPH07334077A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2774494B2 (ja) 車載装置
JP2838545B2 (ja) ナビゲーション用表示装置
JP3544597B2 (ja) ナビゲーション装置
Matsuda et al. Man-Machine Interface and the Control Software for Automobile Navigation System
JP2550208B2 (ja) ロケーション装置
JP2000088594A (ja) 車両用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees