JP3477698B2 - 走査型露光装置および走査露光方法 - Google Patents

走査型露光装置および走査露光方法

Info

Publication number
JP3477698B2
JP3477698B2 JP15411794A JP15411794A JP3477698B2 JP 3477698 B2 JP3477698 B2 JP 3477698B2 JP 15411794 A JP15411794 A JP 15411794A JP 15411794 A JP15411794 A JP 15411794A JP 3477698 B2 JP3477698 B2 JP 3477698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
mask
positional deviation
stage
leveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15411794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07335542A (ja
Inventor
和明 佐伯
智秀 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP15411794A priority Critical patent/JP3477698B2/ja
Priority to KR1019950016123A priority patent/KR100378430B1/ko
Publication of JPH07335542A publication Critical patent/JPH07335542A/ja
Priority to US09/126,639 priority patent/US6084244A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3477698B2 publication Critical patent/JP3477698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70358Scanning exposure, i.e. relative movement of patterned beam and workpiece during imaging
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7023Aligning or positioning in direction perpendicular to substrate surface
    • G03F9/7034Leveling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は走査型露光装置に関し、
特に大型液晶表示素子等を製造するのに適した走査型の
露光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来のこの種の走査型露光装置
の構成を概略的に示す図である。図5において、マスク
ステージ3上に載置されたマスク2に形成されたパター
ンを、照明光学系1によって均一に照明し、投影光学系
4を介して基板ステージ7上に載置された基板6に投影
露光する。マスクステージ3および基板ステージ7はキ
ャリッジ8によって一体的に支持され、投影露光に際し
図中X方向に走査される。
【0003】なお、一般的にマスク2および基板6の表
面はそり等の影響により完全な平面にはなっていない。
したがって、走査露光中基板6の各露光領域において結
像焦点ずれが発生しないように、換言すれば各露光領域
が投影光学系4を介したマスク2のパターン結像面にほ
ぼ一致するように、基板ステージ7を全体的にX軸周り
およびY軸周りに微揺動調整(以下、「レベリング駆
動」または「レベリング調整」という)をしながら露光
走査を行う必要がある。具体的には、マスク2および基
板6の表面形状に対応したレベリング角度指令に基づい
て、レベリング制御部10が基板ステージ7をレベリン
グ駆動する。
【0004】走査露光中のレベリング調整により、マス
ク2と基板6との間にはX方向およびY方向に相対位置
ずれが発生する。また、その他の外乱要因(たとえばキ
ャリッジのピッチング、ローリング運動)によっても相
対位置ずれが発生する。そこで、位置ずれ計測制御部9
では、マスクステージ3と基板ステージ7との相対位置
ずれ、すなわちマスク2と基板6との相対位置ずれを計
測する。位置ずれ計測制御部9は、計測した相対位置ず
れ情報に基づいて、マスク2と基板6との相対位置ずれ
が最小になるように、マスクステージ用駆動機構5を介
してマスクステージ3をひいてはマスク2をXY平面内
で微動調整する。このように、レベリング駆動やその他
の外乱要因により実際に発生したマスク2と基板6との
相対位置ずれを計測し、計測した相対位置ずれ量が最小
になるようにマスクステージ7の位置を制御する位置フ
ィードバックループを構成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の走査型露光装置において、前記位置フィードバッ
クループにはステージ用駆動機構5等の機構系の共振を
含むので、位置フィードバックループの応答帯域を広く
とることができない。このため、レベリング駆動やその
他の外乱要因による相対位置ずれの周波数が応答帯域を
越えていた場合、応答遅れのため要求精度を越える相対
位置ずれ量が残ってしまうという不都合があった。本発
明は、前述の課題に鑑みてなされたものであり、レベリ
ング駆動の際フィードバックループの応答遅れにより発
生するマスクと基板との相対位置ずれ量のうち、レベリ
ング駆動によって発生する相対位置ずれ成分を高性能に
補正することのできる、走査型露光装置を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明においては、投影光学系(4)に対してマス
ク(2)および基板(6)を相対的に移動させつつ、マ
スク(2)上に形成されたパタ−ンを投影光学系(4)
を介して基板(6)上に投影露光する走査型露光装置で
あって、基板(6)の露光領域が投影光学系(4)を介
したマスク(2)のパタ−ン結像面にほぼ一致するよう
に、所定のレベリング角度指令(θ)に基づいて基板
(6)とマスク(2)との相対的な傾斜量を前記移動に
伴って逐次制御するためのレベリング制御手段(7、1
0)と、マスク(2)と基板(6)との相対移動中のマ
スク(2)と基板(6)との相対的な位置ずれ量を検出
し、制御するための位置ずれ検出・制御手段(11A,
11C〜11F、5)と、レベリング制御手段(7、1
0)による制御によって生じる前記マスク(2)と前記
基板(6)との相対的な位置ずれ量をレベリング角度指
令(θ)に基づいて算出し、この算出した位置ずれ量を
位置ずれ検出・制御手段(11A,11C〜11F、
5)が検出した位置ずれ量に加算し、マスク(2)と基
板(6)との相対移動中に当該加算された位置ずれ量を
補正する位置ずれ算出・補正手段(11、11B)と、
を備えている。
【0007】本発明の好ましい態様によれば、算出・補
正手段(11、11B)は、前記レベリング角度指令に
基づいてマスク(2)と基板(6)とを相対移動させる
速度成分を求め、前記位置ずれ検出・制御手段に補正を
加える。また、位置ずれ検出・制御手段は、マスク
(2)と基板(6)との相対的な位置ずれ量を検出し、
位置ずれ量が最小となるようにマスク(2)と基板
(6)とを相対的に移動させる。マスク(2)と基板
(6)との相対的な位置ずれ量は、マスクステージ
(3)と基板ステージ(7)との少なくとも一方のステ
ージを駆動して制御すればいい。この少なくとも一方の
ステージの駆動方向は投影光学系(4)の光軸(Z)と
ほぼ直交する方向である。また、本発明の走査露光方法
は、マスク(2)のパタ−ンを光軸を有した投影光学系
(4)を介して基板(6)に露光する走査露光方法であ
って、マスク(2)と基板(6)とを光軸と直交する方
向(X)に走査させるステップと、マスク(2)と基板
(6)との光軸と直交する方向(X)の位置ずれ量を検
出するステップと、この位置ずれ量を補正する際に投影
光学系(4)の結像面に対する基板(6)の傾きを調整
するステップと、基板(6)の傾きの調整により生じた
基板(6)とマスク(2)との前記光軸と直交する方向
の位置ずれ量を加え、走査中にマスク(2)基板(6)
との少なくとも一方の光軸と直交する方向(X)の位置
調整を行うステップとを含んでいる。この走査露光方法
において、前記走査中の位置調整は、フィードフォワー
ド制御により行なってもいいし、また、走査速度の制御
により行なってもいい。
【0008】
【作用】基板ステージのレベリング駆動により発生する
マスクと基板との相対位置ずれは、位置フィードバック
ループに対する位置外乱の一要因である。しかしなが
ら、所定のレベリング角度指令に基づく動作であるた
め、補正量を予測可能である。そこで、本発明では、レ
ベリング角度指令に基づくレベリング駆動によるマスク
と基板との相対的な傾斜によって発生するマスクと基板
との相対的な位置ずれ予測量を、レベリング角度指令に
基づいて逐次求め、位置フィードバックに対する補正と
して用いる。そして、位置フィールドバックループは最
終的に残っているマスクと基板との相対的な位置ずれを
最小にするようにマスクと基板とを相対的に移動させ
る。
【0009】すなわち、本発明では、レベリング角度指
令に基づくレベリング駆動によって生起するであろう相
対的な位置ずれ成分を算出手段によって求める。そし
て、求めた相対的な位置ずれ量またはその速度成分をフ
ィードフォワード信号としてマスクと基板との相対位置
ずれ検出・制御手段に加える。位置ずれ検出・制御手段
は、フィードフォワード信号に基づいて補正された後、
最終的に残った位置ずれを最小にするようフィードバッ
ク制御される。こうして、本発明の走査型露光装置によ
れば、フィードバック系の安定性を損なうことなく、す
なわち応答帯域を広げることなく、相対位置ずれのうち
レベリング駆動により発生する相対位置ずれを最小にす
ることが可能になる。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を、添付図面に基づいて説明
する。図1は、本発明の実施例にかかる走査型露光装置
の構成を示す図である。図1では、所定のパターンが形
成されたマスク2と基板6とが走査される方向をX軸と
し、マスク2の平面内でX軸と直交する方向をY軸と
し、マスク2の法線方向をZ軸としている。
【0011】図1の走査型露光装置は、マスク2を均一
に照明するための照明光学系1を備えている。マスク2
は、XY平面とほぼ平行になるようにマスクステージ3
上に載置されている。マスク2の図中下方には投影光学
系4が配設され、投影光学系4のさらに図中下方には、
基板6がXY平面とほぼ平行になるように基板ステージ
7上に載置されている。したがって、投影光学系4の光
軸は、Z軸と平行である。マスクステージ3および基板
ステージ7は、共通のキャリッジ8によって一体的に支
持されている。そして、マスクステージ3は、マスクス
テージ用駆動機構5によってX方向に移動可能である。
さらに、図示を省略したが、マスクステージ3は別のマ
スクステージ用駆動機構によってY方向にも移動可能で
ある。マスクステージ用駆動機構5は、図2に示すよう
に、たとえばタコジェネ付き回転型モータと、モータの
出力軸の回転運動を直線運動に変換する機構(たとえば
送りねじとナットとレバー)とからなる。
【0012】図1の走査型露光装置はまた、マスク2と
基板6との相対位置ずれを計測するための位置ずれ計測
制御部11(詳細は後述)を備えている。マスク2と基
板6との相対位置ずれの計測は、たとえばマスクステー
ジ3および基板ステージ7にそれぞれ設けられた反射鏡
にレーザビームを入射し、各反射鏡で反射したレーザビ
ームの干渉光を受光するレーザ干渉計により行われる。
図1の走査型露光装置はさらに、予め計測したマスク2
および基板6の表面形状に対応したレベリング角度指令
(レベリング駆動指令)に基づいて、基板ステージ7の
レベリング駆動を制御するためのレベリング制御部10
を備えている。レベリング制御部10は、たとえばマイ
クロコンピュータおよびその周辺回路からなる。ちなみ
に、基板ステージ7は、図示なき適当な手段により走査
露光中Z方向にも微動調整を受けるように構成されてい
る。
【0013】図3は、図1の基板ステージ7のレベリン
グ機構の構成を示す図である。図3において、基板6が
載置された基板ステージ7は、板ばね31を介してキャ
リッジ8に対してXY平面方向に支持されている。ま
た、基板ステージ7は、回転・直線変換機構32を介し
てキャリッジ8に対してZ方向に支持されている。さら
に、基板ステージ7上には、位置ずれ計測制御部9から
の干渉測長用レーザビームを反射するための反射鏡36
が設けられている。回転・直線変換機構32は、エンコ
ーダ付きモータ33のX方向に延びた螺刻出力軸34に
螺合するようになった雌ねじ部を有する。また、回転・
直線変換機構32の下面はキャリッジ8上をX方向に滑
動自在に形成され、その上面はX方向に傾斜した面に形
成されている。なお、回転・直線変換機構32の傾斜上
面には、基板ステージ7の脚部35の傾斜下面が当接し
ている。
【0014】こうして、エンコーダ付きモータ33が駆
動されるとその出力軸34が回転し、その回転方向にし
たがって回転・直線変換機構32がX方向に正負移動す
る。その結果、回転・直線変換機構32の傾斜上面によ
って当接支持された基板ステージ7の脚部35が図中上
下方向(Z方向)に往復移動する。なお、図3ではX方
向に延びた出力軸を有する2つのモータ33と対応する
2つの回転・直線変換機構32とだけを示している。し
かしながら、基板ステージ7のレベリング機構は、X方
向に延びた出力軸を有する少なくとも3つのモータ33
と対応する3つの回転・直線変換機構32、およびY方
向に延びた出力軸を有する少なくとも3つのモータ(不
図示)と対応する3つの回転・直線変換機構(不図示)
からなる。
【0015】各モータ33は、レベリング制御部10に
よってそれぞれ独立に制御されるようになっている。そ
の結果、基板ステージ7を全体的にX軸周りおよびY軸
周りに適宜微揺動調整することができる。こうして、図
3に示すように、X方向に延びた出力軸を有する各モー
タ33を適宜駆動することにより、基板ステージ7をひ
いては基板6をレベリング回転中心Cを中心としてY軸
周りに角度θだけ揺動させることができる。この結果、
レベリング回転中心CからZ方向にLだけ離れた基板6
の上面の各点がx=L・sinθだけX方向に位置ずれ
する。図3において、二点鎖線は、基板ステージ7のレ
ベリング駆動によって揺動した基板6および反射鏡36
の位置を示している。
【0016】なお、干渉測長用レーザビームLBは基板
6の上面と同じ高さに入射するように構成されているの
で、反射鏡36における干渉測長用レーザビームLBの
反射点も同じくX方向にxだけ位置ずれする。こうし
て、レベリング調整によって発生する基板6の位置ずれ
量xを、位置ずれ計測制御部9のレーザ干渉計によって
計測することができる。
【0017】図4(a)は図1の露光装置の制御系の構
成を示す図であり、図4(b)は図1の位置ずれ計測制
御部の内部構成を示す図である。以下、図4を参照し
て、本実施例の走査型露光装置の相対位置ずれの補正動
作について説明する。なお、上述したように、レベリン
グ駆動は、X軸周りおよびY軸周りにそれぞれ独立に行
われる。したがって、本明細書では、単純化のためにY
軸周りのレベリング駆動にのみ着目して動作説明を行
う。
【0018】走査露光中、露光領域のX方向(走査方
向)座標xの関数として与えられるレベリング角度指令
θ=f(x)が、上位コンピュータから位置ずれ計測制
御部9およびレベリング制御部10に出力される。レベ
リング制御部10は、基板6の露光領域が投影光学系4
を介したマスク2のパターン結像面にほぼ一致するよう
に、レベリング角度指令θに基づいて基板ステージ7を
レベリング駆動する。
【0019】上述したように、レベリング角度指令θに
基づく基板ステージ7のレベリング駆動により、基板6
とマスク2との間にはX方向にx=L・sinθの相対
位置ずれが発生する。一方、レベリング角度指令θを受
けた位置ずれ計測制御部11のマイクロコンピュータお
よびその周辺回路11は、一定のサンプリング間隔Δt
(たとえば1msec)ごとにレーザ干渉計システム1
1Aで計測された相対位置ずれ量xと、レベリング角度
指令θとを受けて、次の演算を行う。なお、次の数式に
おいて添字kおよびk−1はそれぞれk番目のサンプリ
ングおよびk−1番目のサンプリングを示している。
【0020】 vPk=a×xk (1) vLk=L×(sinθk −sinθk-1 ) (2) vSk=vPk+vLk (3) vCk=b×vSk (4)
【0021】ここで、 a : 相対位置ずれ量をその速度成分に変換するため
の定数または変数 b : マスクステージ用駆動機構5の直線回転変換定
数 vPk: 計測された相対位置ずれ量より算出される速度
成分 vLk: レベリングによる相対位置ずれの速度成分 vSk: レベリングによる相対位置ずれの補正を行った
後の速度成分 vCk: 駆動機構5のモータ回転速度成分
【0022】数式(1)では、k番目にサンプリングし
た(実際に計測した)マスク2と基板6との相対位置ず
れ量xk (k番目のレベリング角度指令θk に基づくレ
ベリング駆動により発生するであろう相対位置ずれ量を
考慮していない)を補正するためにマスクステージ3を
X方向に駆動すべき速度指令vPkを求めている。数式
(2)では、k−1番目のレベリング角度指令θk-1
k番目のレベリング角度指令θk とに基づいてk番目の
レベリング駆動だけに起因して発生するマスク2と基板
6との相対位置ずれ量を補正するための速度指令vLk
求めている(図4(b)の11Bにおいて)。
【0023】数式(3)では、速度指令vPkと速度指令
Lkとを加算することにより、実際に計測した相対位置
ずれ量およびk番目のレベリング角度指令θk に基づく
レベリング駆動により発生するであろう相対位置ずれ量
を補正するための速度指令vSkを求めている。数式
(4)では、マスクステージ用駆動機構5の直線回転変
換定数に基づいて、数式(3)で求めた速度指令vSk
駆動機構5のモータ回転速度指令vCkに換算している。
【0024】こうして、マイクロコンピュータおよびそ
の周辺回路11において算出されたモータ回転速度指令
C を、D/Aコンバータ11Cに出力する。D/Aコ
ンバータ11Cでは、モータ回転速度指令vCkをアナロ
グ信号に変換して速度制御回路11Dに出力する。速度
制御回路11Dは、D/Aコンバータ11Cからのアナ
ログ信号を受けてモータ駆動信号をマスクステージ用駆
動機構5に出力する。駆動機構5は、モータ駆動信号に
基づいてマスクステージ3をひいてはマスク2をX方向
に適宜移動させ、基板6との相対位置ずれ量xを補正す
る。
【0025】このように、本実施例の走査型露光装置で
は、レベリングにより発生するマスクと基板との相対位
置ずれ量を予測し補正するために、レベリング角度指令
θを位置ずれ計測制御部11にも入力している。そし
て、入力されたレベリング角度指令θに基づき、レベリ
ング駆動により発生する相対位置ずれ量を算出し、位置
ずれ検出制御に対する補正信号として加えることによ
り、マスクと基板との相対位置ずれ量が最小になるよう
に制御している。
【0026】なお、上述の実施例では、マスクをXY平
面内で駆動することによってマスクと基板とを相対移動
させる例を示したが、マスクおよび基板の双方または基
板だけをXY平面内で駆動してもよいことは明らかであ
る。また、上述の実施例では、マスクと基板との間の相
対位置ずれを計測する手段としてレーザ干渉計を示した
が、計測手段がレーザ干渉計に限定されないことはいう
までもない。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の走査型露
光装置では、レベリング角度指令に基づくレベリング駆
動によって生起するであろう相対位置ずれ量を演算によ
って求め、求めた相対位置ずれ情報をフィードフォワー
ド信号として位置ずれ検出制御部に加えることにより、
レベリング駆動によって発生する相対位置ずれを含む相
対位置ずれ量を最小にするように制御する。したがっ
て、本発明の走査型露光装置によれば、応答帯域を広げ
ることなく、レベリング駆動により発生する相対位置ず
れの高性能な補正が可能となる。その結果、製造される
液晶表示素子の品質が著しく向上し、不良品質が著しく
低下する。また、本発明の走査露光方法は、走査露光中
のレベリング駆動により発生するマスクと基板との位置
ずれをマスクと基板との少なくとも一方の位置調整によ
り補正することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にかかる走査型露光装置の構成
を示す図である。
【図2】図1のマスクステージおよびその駆動機構の構
成を示す斜視図である。
【図3】図1の基板ステージのレベリング機構の構成を
示す図である。
【図4】(a)は図1の露光装置の制御系の構成を示す
図であり、(b)は図1の位置ずれ計測制御部の内部構
成を示す図である。
【図5】従来の走査型露光装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 照明光学系 2 マスク 3 マスクステージ 4 投影光学系 5 マスクステージ用駆動機構 6 基板 7 基板ステージ 8 キャリッジ 10 レベリング制御部 11 位置ずれ計測制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/027

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投影光学系に対してマスクおよび基板を
    相対的に移動させつつ、前記マスク上に形成されたパタ
    −ンを前記投影光学系を介して前記基板上に投影露光す
    る走査型露光装置において、 前記基板の露光領域が前記投影光学系を介した前記マス
    クのパタ−ン結像面にほぼ一致するように、所定のレベ
    リング角度指令に基づいて前記基板と前記マスクとの相
    対的な傾斜量を前記移動に伴って逐次制御するためのレ
    ベリング制御手段と、前記マスクと前記基板との前記相対移動中の 前記マスク
    と前記基板との相対的な位置ずれ量を検出し、制御する
    ための位置ずれ検出・制御手段と、 前記レベリング制御手段による制御によって生じる前記
    マスクと前記基板との相対的な位置ずれを前記レベリ
    ング角度指令に基づいて算出し、該算出した位置ずれ量
    前記位置ずれ検出・制御手段が検出した前記位置ずれ
    量に加算し、前記マスクと前記基板との前記相対移動中
    に当該加算された位置ずれ量を補正する位置ずれ算出・
    補正手段と、を備えていることを特徴とする走査型露光
    装置。
  2. 【請求項2】 前記算出・補正手段は、前記レベリング
    角度指令に基づいて前記マスクと前記基板とを相対移動
    させる速度成分を求め、前記マスクと前記基板との相対
    的な位置ずれを補正することを特徴とする請求項1に記
    載の走査型露光装置。
  3. 【請求項3】 前記位置ずれ検出・制御手段は、前記マ
    スクが載置されたマスクステージおよび前記基板が載置
    された基板ステージにそれぞれ設けられた反射鏡にレー
    ザビームを入射させ、各反射鏡からの2つの反射光の干
    渉光を受光して前記マスクと前記基板との相対位置ずれ
    を計測制御するためのレーザ干渉計および制御装置であ
    ることを特徴とする請求項1または2に記載の走査型露
    光装置。
  4. 【請求項4】 前記マスクを載置して移動可能なマスク
    ステージと、前記基板を載置して移動可能な基板ステー
    ジとを有し、 前記位置ずれ検出・制御手段は、前記マスクステージと
    前記基板ステージとの少なくとも一方のステージを駆動
    して前記マスクと前記基板との相対的な位置ずれを制御
    することを特徴とする請求項1記載の走査型露光装置。
  5. 【請求項5】 前記位置ずれ検出・制御手段は、前記投
    影光学系の光軸とほぼ直交する方向に前記少なくとも一
    方のステージを駆動することを特徴とする請求項4記載
    の走査型露光装置。
  6. 【請求項6】 マスクのパタ−ンを光軸を有した投影光
    学系を介して基板に露光する走査露光方法において、 前記マスクと前記基板とを前記光軸と直交する方向に
    査させるステップと、前記マスクと前記基板との前記光軸と直交する方向の位
    置ずれ量を検出するステップと、 前記位置ずれ量を補正する際に前記投影光学系の結像面
    に対する前記基板の傾きの調整により生じる前記光軸と
    直交する方向の位置ずれ量を加え、前記走査中に前記マ
    スクと前記基板との少なくとも一方の前記光軸と直交す
    る方向の位置調整を行うステップ とを含むことを特徴と
    する走査露光方法。
  7. 【請求項7】 前記走査中の前記マスクと前記基板との
    少なくとも一方の位置調整は、フィードフォワード制御
    により行われることを特徴とする請求項6記載の走査露
    光方法。
  8. 【請求項8】 前記走査中の前記マスクと前記基板との
    少なくとも一方の位置調整は、前記マスクと前記基板と
    の少なくとも一方の走査速度の制御により行われること
    を特徴とする請求項6記載の走査露光方法。
JP15411794A 1994-06-13 1994-06-13 走査型露光装置および走査露光方法 Expired - Lifetime JP3477698B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15411794A JP3477698B2 (ja) 1994-06-13 1994-06-13 走査型露光装置および走査露光方法
KR1019950016123A KR100378430B1 (ko) 1994-06-13 1995-06-13 주사형노광장치
US09/126,639 US6084244A (en) 1994-06-13 1998-07-30 Scanning exposure apparatus that compensates for positional deviation caused by substrate inclination

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15411794A JP3477698B2 (ja) 1994-06-13 1994-06-13 走査型露光装置および走査露光方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07335542A JPH07335542A (ja) 1995-12-22
JP3477698B2 true JP3477698B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=15577300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15411794A Expired - Lifetime JP3477698B2 (ja) 1994-06-13 1994-06-13 走査型露光装置および走査露光方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6084244A (ja)
JP (1) JP3477698B2 (ja)
KR (1) KR100378430B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10326738A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Nikon Corp 投影露光装置
US6144118A (en) * 1998-09-18 2000-11-07 General Scanning, Inc. High-speed precision positioning apparatus
US6784975B2 (en) * 2001-08-30 2004-08-31 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for irradiating a microlithographic substrate
US6794100B2 (en) * 2001-08-30 2004-09-21 Micron Technology, Inc. Method for controlling radiation beam intensity directed to microlithographic substrates
US6577379B1 (en) 2001-11-05 2003-06-10 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for shaping and/or orienting radiation irradiating a microlithographic substrate
US6845287B2 (en) * 2002-11-20 2005-01-18 Asml Holding N.V. Method, system, and computer program product for improved trajectory planning and execution
US6894765B2 (en) * 2003-10-14 2005-05-17 Micron Technology, Inc. Methods and systems for controlling radiation beam characteristics for microlithographic processing
US7446855B2 (en) * 2005-07-25 2008-11-04 Micron Technology, Inc Methods and apparatuses for configuring radiation in microlithographic processing of workpieces using an adjustment structure
US7838178B2 (en) * 2007-08-13 2010-11-23 Micron Technology, Inc. Masks for microlithography and methods of making and using such masks
US8358401B2 (en) * 2008-04-11 2013-01-22 Nikon Corporation Stage apparatus, exposure apparatus and device manufacturing method
CN103676494B (zh) * 2012-09-25 2015-11-18 上海微电子装备有限公司 用于扫描光刻机的逐场调焦调平方法
KR20210018742A (ko) * 2019-08-10 2021-02-18 캐논 톡키 가부시키가이샤 마스크 얼라인먼트 방법, 성막 방법, 마스크 얼라인먼트 장치, 및 성막 장치
CN113741148B (zh) * 2020-05-29 2022-06-03 上海微电子装备(集团)股份有限公司 校正工件台倾斜误差的方法及光刻装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5654553A (en) * 1993-06-10 1997-08-05 Nikon Corporation Projection exposure apparatus having an alignment sensor for aligning a mask image with a substrate
US5777722A (en) * 1994-04-28 1998-07-07 Nikon Corporation Scanning exposure apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
KR100378430B1 (ko) 2003-11-13
US6084244A (en) 2000-07-04
JPH07335542A (ja) 1995-12-22
KR960001901A (ko) 1996-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3477698B2 (ja) 走査型露光装置および走査露光方法
JPH0584663B2 (ja)
US5737063A (en) Projection exposure apparatus
JP3068843B2 (ja) 露光装置の位置決め方法と位置決め機構
JPH09223650A (ja) 露光装置
JPH04122013A (ja) 露光装置
JPH09293773A (ja) 位置決め装置および露光装置
JPH11186129A (ja) 走査型露光方法及び装置
JPH07326567A (ja) 等倍投影型露光装置
JP2816272B2 (ja) 位置決め装置
JP3460131B2 (ja) 投影露光装置
JPH06260393A (ja) 位置決め装置
JP2587292B2 (ja) 投影露光装置
JP2709949B2 (ja) 走査式描画装置の描画面調整機構
JPS6372115A (ja) アライメント装置
JPH1070065A (ja) 露光装置
JP2000349043A (ja) 矩形ビーム用精密焦点合せ方法
JP2593483B2 (ja) XYθテーブルの初期設定方法
JPH0536582A (ja) 位置決めステージ装置
JPH03198319A (ja) 露光装置
JPH10163090A (ja) 回転制御方法及び該方法を使用するステージ装置
JPS61251026A (ja) 露光装置
JP2899196B2 (ja) スキャン型露光装置
JPS61247026A (ja) 露光装置
US20020085188A1 (en) Apparatus and method for compensating for distortion of a printed circuit workpiece substrate

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141003

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term