JP3477162B2 - ダイヤモンド被覆工具およびその製造方法 - Google Patents

ダイヤモンド被覆工具およびその製造方法

Info

Publication number
JP3477162B2
JP3477162B2 JP2000318758A JP2000318758A JP3477162B2 JP 3477162 B2 JP3477162 B2 JP 3477162B2 JP 2000318758 A JP2000318758 A JP 2000318758A JP 2000318758 A JP2000318758 A JP 2000318758A JP 3477162 B2 JP3477162 B2 JP 3477162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
crystal growth
coating
less
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000318758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002079406A (ja
Inventor
博之 羽生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSG Corp
Original Assignee
OSG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSG Corp filed Critical OSG Corp
Priority to JP2000318758A priority Critical patent/JP3477162B2/ja
Priority to US09/879,969 priority patent/US6547494B2/en
Publication of JP2002079406A publication Critical patent/JP2002079406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3477162B2 publication Critical patent/JP3477162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • C23C16/274Diamond only using microwave discharges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0227Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • C23C16/279Diamond only control of diamond crystallography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/31Diamond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/12Cross section of the cutting edge
    • B23C2210/126Rounded cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1946Face or end mill
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/27Cutters, for shaping comprising tool of specific chemical composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はダイヤモンド被覆工
具に係り、特に、高い面精度で加工できるダイヤモンド
被覆工具およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】エンドミルやバイト、タップ、ドリルな
どの切削工具として、超硬合金等の工具母材の表面にダ
イヤモンド被膜をコーティングしたダイヤモンド被覆切
削工具が提案されている。特許第2519037号公報
に記載されている工具はその一例で、ダイヤモンド被膜
はCVD(化学気相成長)法によってコーティングされ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにダイヤモンドの結晶成長によってコーティングされ
たダイヤモンド被膜は、工具母材の表面の核を起点とし
て結晶成長させられた柱状の大きな結晶の集合体である
ため、ダイヤモンド被膜の表面では結晶粒径(結晶成長
方向と直角な平面内における結晶の大きさ)が5〜10
μm程度と大きくなり、表面の凹凸(最大高さRy
ど)も大きくなって、その凹凸が被削材に転写されるこ
とにより被削面の面粗さが損なわれるという問題があっ
た。刃先部分の被膜の研磨、結晶方位の均一化、微結晶
化等の手法で平滑化することが考えられるが、研磨によ
って平滑化する場合、研磨時のダメージ(衝撃)で被膜
の耐久性が低下する可能性があるとともに、コスト的に
も不利である。また、(100)に結晶方位を揃えた場
合、大きな圧縮応力が被膜内に残留し、剥離し易くなる
傾向がある。また、ダイヤモンド被膜の密着性(付着強
度)を高めるために工具母材の表面に荒し加工を施して
所定の凹凸を設ける場合、ダイヤモンド被膜を微結晶化
するだけでは、その工具母材の表面の凹凸が被膜表面に
影響し、平滑な被膜表面を得ることはできない。荒し加
工により刃先が丸くなって切れ味が低下するため、これ
も被削材の面粗さが悪化する一因である。なお、このよ
うな問題は、転造工具など切削工具以外の加工工具にお
いても同様に生じる。
【0004】本発明は以上の事情を背景として為された
もので、その目的とするところは、ダイヤモンド被膜を
コーティングしたダイヤモンド被覆工具においても高い
面精度で加工できるようにすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、第1発明は、工具母材の表面に、ダイヤモンドの
結晶成長によってダイヤモンド被膜がコーティングされ
ているダイヤモンド被覆工具であって、前記ダイヤモン
ド被膜は、表面およびダイヤモンドの結晶成長方向と略
直角な断面の結晶粒径が2μm以下となるように、核付
着処理および結晶成長処理を繰り返して形成された微結
晶の多層構造を成していることを特徴とする。
【0006】なお、本明細書において単に「結晶粒径」
といった場合は、ダイヤモンドの結晶成長方向と略直角
な平面内、すなわち工具母材の表面やダイヤモンド被膜
の表面と略平行な平面内、における結晶の大きさ(最大
径)を意味する。また、結晶粒径の要件(第1発明では
2μm以下)は、ダイヤモンド被膜の表面の総てのダイ
ヤモンド結晶が満足することが望ましく、電子顕微鏡に
よる観察(例えば1000〜10000倍程度)などで
測定できる。
【0007】
【0008】
【0009】第発明は、工具母材の表面に、ダイヤモ
ンドの結晶成長によってダイヤモンド被膜がコーティン
グされているダイヤモンド被覆工具であって、前記ダイ
ヤモンド被膜は、ダイヤモンドの結晶成長方向の長さ寸
法が2μm以下となるように、核付着処理および結晶成
長処理を繰り返して形成された微結晶の多層構造を成し
ていることを特徴とする。この場合の長さ寸法の要件
(2μm以下)も、前記結晶粒径の場合と同様に、ダイ
ヤモンド被膜を構成している総てのダイヤモンド結晶が
満足することが望ましく、電子顕微鏡による観察(例え
ば1000〜10000倍程度)などで測定できる。
3発明は、工具母材の表面に、ダイヤモンドの結晶成長
によってダイヤモンド被膜がコーティングされているダ
イヤモンド被覆工具であって、前記ダイヤモンド被膜
は、表面およびダイヤモンドの結晶成長方向と略直角な
断面の結晶粒径が1μm以下で、且つダイヤモンドの結
晶成長方向の長さ寸法が1μm以下となるように、核付
着処理および結晶成長処理を繰り返して形成された微結
晶の多層構造を成していることを特徴とする。
【0010】第発明は、切れ刃が形成された工具母材
の表面を所定の面粗さに荒し加工してダイヤモンド被膜
をコーティングしたダイヤモンド被覆工具であって、
(a) 前記荒し加工による前記切れ刃の刃先丸め量は5μ
m以下で、前記工具母材の表面の粗さ曲線の最大高さR
y は1μm以下で且つ十点平均粗さRz は0.2〜0.
5μmの範囲内である一方、(b) 前記ダイヤモンド被膜
、表面およびダイヤモンドの結晶成長方向と略直角な
断面の結晶粒径が2μm以下となるように、核付着処理
および結晶成長処理を繰り返して形成された微結晶の多
層構造を成しているとともに、そのダイヤモンド被膜の
最大膜厚は14μm以下であることを特徴とする。な
お、切れ刃の刃先丸め量は、荒し加工前の刃先と荒し加
工後の刃先との変位量(図3の寸法d)を意味する。
【0011】第発明は、工具母材の表面に、CVD法
によってダイヤモンドを結晶成長させてダイヤモンド被
膜をコーティングするダイヤモンド被覆工具の製造方法
であって、前記CVD法を実施できるCVD装置の反応
炉内に前記工具母材を保持したまま、ダイヤモンドの結
晶成長の起点となる核を表面に付着させる核付着工程
と、その核を起点としてCVD法によりダイヤモンドを
結晶成長させる結晶成長工程と、を繰り返すことによ
り、微結晶で多層構造の所定の膜厚のダイヤモンド被膜
その工具母材の表面にコーティングすることを特徴と
する。
【0012】第発明は、第発明のダイヤモンド被覆
工具の製造方法において、前記結晶成長工程は、ダイヤ
モンドの結晶粒径が2μm以下になるように予め定めら
れた所定の処理時間で結晶成長を中止するもので、ダイ
ヤモンドの結晶成長方向と略直角な何れの断面において
もダイヤモンドの結晶粒径が2μm以下であることを特
徴とする。
【0013】第発明は、第発明または第発明のダ
イヤモンド被覆工具の製造方法において、前記結晶成長
工程は、ダイヤモンドの結晶成長方向の長さ寸法が2μ
m以下になるように予め定められた所定の処理時間で結
晶成長を中止するものであることを特徴とする。
【0014】第発明は、(a) 切れ刃が形成された工具
母材の表面を所定の面粗さに荒し加工する前処理工程
と、(b) その荒し加工が施された工具母材の表面に、C
VD法によってダイヤモンドを結晶成長させてダイヤモ
ンド被膜をコーティングするコーティング工程と、を有
するダイヤモンド被覆工具の製造方法において、(c) 前
記前処理工程では、前記工具母材の表面の粗さ曲線の最
大高さRy が1μm以下で且つ十点平均粗さRz が0.
2〜0.5μmの範囲内になるとともに、前記切れ刃の
刃先丸め量が5μm以下になるように荒し加工を行い、
(d) 前記コーティング工程では、核付着処理および結晶
成長処理を繰り返すことにより、前記ダイヤモンド被膜
の表面およびダイヤモンドの結晶成長方向と略直角な断
面の結晶粒径が2μm以下で、そのダイヤモンド被膜の
最大膜厚が14μm以下になるように、微結晶で多層構
造のダイヤモンド被膜をコーティングすることを特徴と
する。
【0015】第発明は、第発明のダイヤモンド被覆
工具の製造方法において、前記コーティング工程は、前
記CVD法を実施できるCVD装置の反応炉内に前記工
具母材を保持したまま、ダイヤモンドの結晶成長の起点
となる核を表面に付着させる核付着工程と、その核を起
点としてCVD法によりダイヤモンドを結晶成長させる
とともに、そのダイヤモンドの結晶粒径が2μm以下に
なるように予め定められた所定の処理時間で結晶成長を
中止する結晶成長工程と、を繰り返して、前記微結晶で
多層構造のダイヤモンド被膜をコーティングするもので
あることを特徴とする。
【0016】
【発明の効果】第1発明のダイヤモンド被覆工具におい
ては、ダイヤモンド被膜の結晶粒径が2μm以下である
ため、ダイヤモンド被膜表面の凹凸が低減され、加工面
の面粗さが向上する。また、ダイヤモンド被膜が微結晶
で多層構造を成しているため、ダイヤモンドの結晶粒径
を小さく維持することが容易に可能である。
【0017】第発明のダイヤモンド被覆工具のダイヤ
モンド被膜は、ダイヤモンドの結晶成長方向すなわち工
具母材の表面に対して略垂直な方向の長さ寸法が2μm
以下の微結晶の多層構造であるため、ダイヤモンド被膜
表面の凹凸が低減され、加工面の面粗さが向上する。
3発明では、ダイヤモンド被膜の結晶粒径および長さ寸
法が何れも1μm以下であるため、ダイヤモンド被膜表
面の凹凸が低減されて加工面の面粗さが向上するなど、
第1発明、第2発明と同様の効果が得られる。
【0018】なお、第発明のように、ダイヤモンド被
膜の密着性を高めるために工具母材に荒し加工を行う場
合、第1発明〜第発明のようにダイヤモンド被膜表面
の凹凸を低減するだけでは工具母材の表面粗さの影響を
受ける可能性があるが、例えば特開平5−263251
号公報や特公平6−951号公報などに記載のように、
周期表のIVa族〜VIa族の金属の炭化物や窒化物、酸化
物、或いはAlの窒化物などから成る中間層を工具母材
とダイヤモンド被膜との間に設けて密着性を高めること
も可能で、その場合は、第1発明〜第発明を適用して
ダイヤモンド被膜の表面の凹凸を低減するだけで加工面
粗さを向上させることができる。第1発明〜第発明
は、工具母材の表面に直接ダイヤモンド被膜をコーティ
ングする場合だけでなく、中間層を介してダイヤモンド
被膜をコーティングする場合も含む。
【0019】第発明のダイヤモンド被覆切削工具にお
いては、荒し加工による切れ刃の刃先丸め量が5μm以
下であるとともに、ダイヤモンド被膜の最大膜厚は14
μm以下であるため、そのダイヤモンド被膜をコーティ
ングした状態においても良好な切れ味が得られるように
なる。また、荒し加工による工具母材の表面の粗さ曲線
の最大高さRy は1μm以下で且つ十点平均粗さRz
0.2〜0.5μmの範囲内であるため、ダイヤモンド
被膜の所定の付着強度を確保しつつ母材表面の面粗さが
向上させられる一方、ダイヤモンド被膜は微結晶の多層
構造で、そのダイヤモンド被膜の表面の結晶粒径は2μ
m以下であるため、被膜表面が平滑化され、上記切れ味
の向上と相まって被削材の面粗さが向上する。
【0020】第発明、第発明のダイヤモンド被覆工
具の製造方法は、前記第1発明のダイヤモンド被覆工具
の製造に好適に用いられるもので、実質的に第1発明と
同様の効果が得られる。第発明は、ダイヤモンドの結
晶成長方向の長さ寸法が2μm以下になるように予め定
められた所定の処理時間で結晶成長を中止するもので、
前記第発明のダイヤモンド被覆工具の製造に好適に用
いられ、実質的に第発明と同様の効果が得られる。ま
た、これ等第発明〜第発明は、CVD装置の反応炉
内で核付着工程および結晶成長工程を繰り返して、微結
晶で多層構造のダイヤモンド被膜をコーティングするた
め、ダイヤモンドの結晶の大きさを高い精度で制御しつ
つ同時に多量のダイヤモンド被覆工具を生産することが
できる。
【0021】第発明、第発明のダイヤモンド被覆工
具の製造方法は、前記第発明のダイヤモンド被覆工具
の製造に好適に用いられるもので、実質的に第発明と
同様の効果が得られる。特に、第発明では、CVD装
置の反応炉内で核付着工程および結晶成長工程を繰り返
して、微結晶で多層構造のダイヤモンド被膜をコーティ
ングするため、ダイヤモンドの結晶の大きさを高い精度
で制御しつつ同時に多量のダイヤモンド被覆工具を生産
することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明は、エンドミルやバイト、
タップ、ドリルなど種々のダイヤモンド被覆切削工具や
その製造方法に好適に適用され、その切削工具は、アル
ミニウム鋳物やアルミニウム合金、銅、銅合金などの非
鉄金属の切削加工に好適に用いられるが、他の被削材用
の切削工具や、転造工具などの切削加工以外の加工工具
にも適用され得る。工具母材としては超硬合金が好適に
用いられるが、サーメットやセラミックス等の他の工具
材料を用いることもできる。
【0023】第1発明、発明、第発明などでは、
ダイヤモンド被膜の表面の結晶粒径、或いは結晶成長方
向と略直角な断面の結晶粒径が2μm以下とされている
が、1μm以下であることが更に望ましい。第発明や
発明では、結晶成長方向の長さ寸法が2μm以下と
されているが、1μm以下であることが更に望ましい。
【0024】第発明、第発明では、結晶成長方向の
長さ寸法が2μm以下の微結晶の多層構造とされている
が、第1発明、発明では、少なくとも結晶粒径が2
μm以下であれば良く、結晶成長方向の長さ寸法が2μ
mより大きい場合であっても良い。また、第発明、第
発明のように結晶成長方向の長さ寸法が2μm以下に
なるように結晶成長を中止して多層構造にすると、一般
には結晶粒径も2μm以下になり、ダイヤモンド被膜表
面の凹凸が一層良好に低減される。その場合は、第
明や第発明を第1発明や発明の一実施態様と見做
すことができる。なお、第発明、第発明では結晶粒
径が2μmより大きい場合であっても差し支えない。
【0025】第発明、第発明では、ダイヤモンド被
の結晶粒径が2μm以下であり、第1発明、発明
の一実施態様と見做すことができるが、第発明、第
発明のように結晶成長方向の長さ寸法が2μm以下の微
結晶多層構造としても、同様の効果が得られる。
【0026】第発明、第発明、第発明は、ダイヤ
モンド被膜の密着性を高めるために工具母材に荒し加工
を行うようになっているが、他の発明は必ずしも荒し加
工を前提とするものではなく、例えば周期表のIVa族〜
VIa族の金属の炭化物や窒化物、酸化物、或いはAlの
窒化物などから成る中間層を工具母材とダイヤモンド被
膜との間に設けるなどして密着性を高めることもでき
る。ダイヤモンド被膜の膜厚も、第発明、第発明、
発明では14μm以下に制限されるが、他の発明で
は14μmより厚い膜厚のダイヤモンド被膜を設けるこ
とも可能である。
【0027】第発明、第発明の荒し加工としては、
化学的腐食、サンドブラスト等の加工方法が好適に用い
られる。刃先丸め量が5μmを越えると切れ味が低下す
るため、ダイヤモンド被膜の膜厚によっても異なるが、
刃先丸め量は5μm以下でできるだけ小さい方が望まし
い。但し、工具母材の表面の粗さ曲線の最大高さRy
1μm以下で且つ十点平均粗さRz が0.2〜0.5μ
mの範囲内であることを満足する必要があり、最大高さ
y が1μmを越えたり十点平均粗さRz が0.5μm
を越えると、その凹凸がダイヤモンド被膜の面粗さに影
響して被削材の面粗さが悪くなる一方、十点平均粗さR
z が0.2μmより小さくなると、ダイヤモンド被膜の
密着性(付着強度)が損なわれる可能性がある。
【0028】ダイヤモンド被膜のコーティングにはCV
D法が好適に用いられ、マイクロ波プラズマCVD法や
ホットフィラメントCVD法が適当であるが、高周波プ
ラズマCVD法等の他のCVD法を用いることもでき
る。
【0029】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ
詳細に説明する。図1は、本発明が適用されたダイヤモ
ンド被覆工具、或いはダイヤモンド被覆切削工具として
のエンドミル10を示す図で、超硬合金にて構成されて
いる工具母材(本体)12にはシャンクおよび刃部14
が一体に設けられている。刃部14には、切れ刃として
外周刃および底刃が設けられているとともに、その刃部
14の表面にはダイヤモンド被膜16がコーティングさ
れている。図1の斜線部はダイヤモンド被膜16を表し
ている。
【0030】上記エンドミル10は、図2に示す工程を
経て製造されたもので、ステップS1では、超硬合金に
研削加工等を施すことにより、切れ刃として外周刃およ
び底刃を有する工具母材12を形成し、ステップS2で
は、ダイヤモンド被膜16の付着強度を高めるために工
具母材12の刃部14の表面に荒し加工を施す。この荒
し加工は、例えば化学的腐食等によって行われ、刃部1
4の表面の粗さ曲線の最大高さRy が1μm以下で且つ
十点平均粗さRz が0.2〜0.5μmの範囲内になる
とともに、図3に示す切れ刃18の刃先丸め量dが5μ
m以下になるように施される。切れ刃18は、刃部14
の外周刃または底刃で、点線は荒し加工前の状態で実線
は荒し加工後の状態であり、刃先丸め量dは、荒し加工
前の刃先と荒し加工後の刃先との変位量である。このス
テップS2は前処理工程に相当する。
【0031】次のステップS3では、図4のマイクロ波
プラズマCVD装置20を用いて、上記荒し加工が施さ
れた工具母材12の刃部14の表面に、微結晶で多層構
造のダイヤモンド被膜16をコーティングする。このダ
イヤモンド被膜16の表面の結晶粒径は1μm以下で、
ダイヤモンド被膜16の最大膜厚は14μm以下であ
り、平均膜厚は10μm以上である。このステップS3
はコーティング工程に相当する。
【0032】図4のマイクロ波プラズマCVD装置20
は、反応炉22、マイクロ波発生装置24、原料ガス供
給装置26、真空ポンプ28、および電磁コイル30を
備えて構成されている。円筒状の反応炉22内にはテー
ブル32が設けられ、ダイヤモンド被膜16をコーティ
ングすべき複数の工具母材12がワーク支持具36に支
持されて、それぞれ刃部14が上向きになる姿勢で配置
されるようになっている。
【0033】マイクロ波発生装置24は、例えば2.4
5GHz等のマイクロ波を発生する装置で、このマイク
ロ波が反応炉22内へ導入されることにより工具母材1
2が加熱されるとともに、マイクロ波発生装置24の電
力制御によって加熱温度が調節される。反応炉22に
は、工具母材12の刃部14の加熱温度(表面温度)を
検出する輻射温度計38が設けられており、予め定めら
れた所定の加熱温度になるようにマイクロ波発生装置2
4の電力がフィードバック制御される。また、反応炉2
2内の上部には、マイクロ波を導き入れるための石英ガ
ラス製窓40が設けられている。
【0034】原料ガス供給装置26は、メタン(C
4 )や水素(H2 )、一酸化炭素(CO)などの原料
ガスを反応炉22内に供給するためのもので、それ等の
ガスボンベや流量を制御する流量制御弁、流量計などを
備えて構成されている。真空ポンプ28は、反応炉22
内の気体を吸引して減圧するためのもので、圧力計42
によって検出される反応炉22内の圧力値が予め定めら
れた所定の圧力値になるように、真空ポンプ28のモー
タ電流などがフィードバック制御される。電磁コイル3
0は、反応炉22内を取り巻くように反応炉22の外周
側に円環状に配設されている。
【0035】図5は、上記マイクロ波プラズマCVD装
置20を用いて前記ステップS3を実行する際の具体的
内容を説明するフローチャートで、例えば作業者の設定
操作や起動操作、調節操作、停止操作などの手動操作で
実行されるが、マイクロコンピュータなどの制御手段を
用いて、予め定められた設定条件に従って自動的に実行
されるようにすることもできる。
【0036】図5のステップR1は、工具母材12の刃
部14の表面、或いはステップR2の結晶成長処理で結
晶成長させられた多数のダイヤモンド結晶の表面に、ダ
イヤモンドの結晶成長の起点となる核の層を付着させる
核付着工程で、メタンの濃度が10%〜30%の範囲内
で定められた設定値になるようにメタンおよび水素の流
量調節を行い、工具母材12の表面温度が700℃〜9
00℃の範囲内で定められた設定温度になるようにマイ
クロ波発生装置24を調節し、反応炉22内のガス圧が
2.7×102 Pa〜2.7×103 Paの範囲内で定
められた設定圧になるように真空ポンプ28を作動さ
せ、その状態を0.1時間〜2時間継続する。なお、工
具母材12の刃部14の表面に核を付着させる最初の核
付着処理については、マイクロ波プラズマCVD装置2
0の反応炉22の外で行うことも可能である。
【0037】ステップR2は、上記核を起点としてダイ
ヤモンドを結晶成長させるとともに、ダイヤモンドの結
晶粒径が1μm以下になるように予め定められた所定の
処理時間で結晶成長を中止する結晶成長工程で、メタン
の濃度が1%〜4%の範囲内で定められた設定値になる
ようにメタンおよび水素の流量調節を行い、工具母材1
2の表面温度が800℃〜900℃の範囲内で定められ
た設定温度になるようにマイクロ波発生装置24を調節
し、反応炉22内のガス圧が1.3×103 Pa〜6.
7×103 Paの範囲内で定められた設定圧になるよう
に真空ポンプ28を作動させ、その状態を、ダイヤモン
ドの結晶粒径が1μm以下に維持されるように予め定め
られた所定時間、具体的にはダイヤモンドの結晶長さ
(結晶成長方向の長さ寸法)が1μmになる予め求めら
れた時間よりも短い所定の処理時間だけ継続する。すな
わち、本実施例の結晶成長処理では、結晶成長方向の長
さ寸法が1μm以下であれば、その結晶成長方向と略直
角な平面内の結晶粒径は1μm以下に維持されるのであ
る。
【0038】ステップR3では、工具母材12の表面上
に結晶成長させられたダイヤモンド被膜16の膜厚が予
め定められた設定膜厚(例えば12μm程度)に達した
か否かを、例えばステップR2の実行回数(例えば1回
の結晶長さが1μmであれば12回)などで判断し、設
定膜厚になるまで上記ステップR1およびR2を繰り返
す。ステップR1の実行時には、ダイヤモンドの結晶成
長が中止し、その結晶上に核の層が形成されるととも
に、以後の結晶成長処理(ステップR2)では、核の層
より下のダイヤモンドの結晶が再成長させられることは
なく、新たな核を起点として新たにダイヤモンドが結晶
成長させられることにより、結晶粒径および結晶長さが
共に1μm以下の微結晶で多層構造のダイヤモンド被膜
16が工具母材12の表面にコーティングされる。
【0039】このようにして製造されたエンドミル10
によれば、ステップS2の荒し加工による切れ刃18の
刃先丸め量dが5μm以下であるとともに、ダイヤモン
ド被膜16の最大膜厚は14μm以下であるため、その
ダイヤモンド被膜16をコーティングした状態において
も良好な切れ味が得られるようになる。また、荒し加工
による工具母材12の表面の粗さ曲線の最大高さRy
1μm以下で且つ十点平均粗さRz は0.2〜0.5μ
mの範囲内であるため、ダイヤモンド被膜16の所定の
付着強度を確保しつつ母材表面の面粗さが向上させられ
る一方、ダイヤモンド被膜16は微結晶の多層構造で、
そのダイヤモンド被膜16の表面を構成しているダイヤ
モンドの結晶粒径や結晶長さは何れも1μm以下である
ため、ダイヤモンド被膜16の表面が平滑化され、上記
切れ味の向上と相まって被削材の面粗さが向上する。
【0040】また、本実施例では、マイクロ波プラズマ
CVD装置20の反応炉22内で核付着工程および結晶
成長工程を繰り返して、微結晶で多層構造のダイヤモン
ド被膜16をコーティングするため、ダイヤモンドの結
晶の大きさ(結晶長さ)を高い精度で制御しつつ同時に
多量のエンドミル10を生産することができる。
【0041】因みに、φ10mmの2枚刃のエンドミル
について、 (a) 前記図2の製造方法に従って製造された本発明品
(荒し加工後の工具母材のRy =1μm、RZ =0.2
〜0.5μm) (b) 図2において荒し加工(ステップS2)を施す前の
無処理・ノンコート品(工具母材のRy <0.5μm、
Z <0.2μm) (c) 図2のステップS1で切れ刃等が設けられた工具母
材に、表面の粗さ曲線の最大高さRy =3μm、十点平
均粗さRz =1〜2μmの従来の前処理(荒し加工)を
施して、図2のステップS3のコーティング処理を施し
た比較品1 (d) (c) の比較品1において、ステップS3のコーティ
ング処理を施す代わりに従来の1層の単結晶ダイヤモン
ド被膜をコーティングした比較品2を用意し、以下の切
削条件で切削加工を行って被削材の面粗さを測定した結
果を図6に示す。
【0042】(切削条件) 被削材:A7075(アルミニウム) 切削速度:400mm/min 送り:0.05mm/刃 切込み:aa =20mm、ar =0.1mm 切削油:水溶性
【0043】図6の(a) 〜(d) は、それぞれ上記本発明
品(a) 、無処理・ノンコート品(b)、比較品1(c) 、比
較品2(d) に対応し、本発明品(a) は、比較品1(c) 、
比較品2(d) に比べて面粗さが大幅に向上し、ダイヤモ
ンド被膜のコーティングに拘らず無処理・ノンコート品
(b) と同程度かそれ以上の面精度で切削加工を行うこと
ができる。
【0044】また、荒し加工のみが異なる前記本発明品
(a) および比較品1(c) と、 (e) 前記(b) の無処理・ノンコート品の表面に直接図2
のステップS3のコーティング処理を施した比較品3と
を用いて、以下の試験方法で付着強度(剥離までの照射
時間)を調べたところ、本発明品(a) および比較品1
(c) は10〜15分で、比較品3(e) は10〜20秒で
あり、本発明品(a) は従来と同様の前処理(荒し加工)
を施した比較品1(c) と同程度の付着強度が得られた。
【0045】(試験方法)マイクロブラストによりSi
Cグリッド♯800を照射圧力:0.6MPa、照射距
離:5mmで被膜表面に照射し、剥離までの照射時間を
計測した。サンプル膜厚は何れも12μmである。
【0046】また、図7は、前記本発明品(a) 、および
本発明品(a) と同じ荒し加工を施した工具母材の表面に
図5のステップR2の成長条件に従って従来の単層構造
のダイヤモンド被膜をコーティングした比較品につい
て、以下の切削条件で1108m切削加工を行った後の
刃先の電子顕微鏡写真を示す図で、単層構造のダイヤモ
ンド被膜(図7(b) )では一部が剥離しているが、本発
明の微結晶多層構造のダイヤモンド被膜(図7(a) )に
は剥離が認められず、優れた耐久性(付着強度)が得ら
れることが分かる。
【0047】(切削条件) 被削材:ADC12(アルミニウム合金ダイカスト) 回転速度:1280min-1 送り:0.05mm/刃 切込み:aa =10mm、ar =0.1mm
【0048】また、図8の(a) は、前記図5のコーティ
ング方法に従って超硬合金の表面にコーティングされた
微結晶多層構造のダイヤモンド被膜(膜厚17μm)の
表面の電子顕微鏡写真(1000倍)を示す図で、図8
の(b) は、図5のステップR2の成長条件に従って所定
膜厚(16μm)になるまでダイヤモンドの結晶成長を
継続して超硬合金の表面にコーティングされた従来の単
層構造のダイヤモンド被膜の表面の電子顕微鏡写真(1
000倍)を示す図である。これらの図から、本発明の
微結晶多層構造のダイヤモンド被膜(図8(a) )の方
が、従来のダイヤモンド被膜(図8(b) )に比較して、
表面の凹凸が細かくて平滑であることが明らかである。
なお、肉眼で見ても、本発明のダイヤモンド被膜(図8
(a) )の方が、従来の単層構造のダイヤモンド被膜(図
8(b) )よりも光沢があり、簡単に識別できる。
【0049】また、前記図2の製造方法では、ダイヤモ
ンド被膜16の密着性を高めるために荒し加工を施すよ
うになっているが、例えば図9に示すように、荒し加工
を施す代わりに中間層を形成するようにしても良い。図
9のステップSS1、SS3は、それぞれ前記図2のス
テップS1、S3と実質的に同じであり、ステップSS
2では、例えば周期表のIVa族〜VIa族の金属の炭化物
や窒化物、酸化物、或いはAlの窒化物などから成る中
間層を、前記工具母材12の刃部14の表面に設ければ
良い。
【0050】本実施例においても、ダイヤモンド被膜1
6は微結晶の多層構造で、そのダイヤモンド被膜16の
表面を構成しているダイヤモンドの結晶粒径や結晶長さ
は何れも1μm以下であるため、ダイヤモンド被膜16
の表面が平滑化され、被削材の面粗さが向上する。
【0051】以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明したが、これ等はあくまでも一実施形態であ
り、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更,改良
を加えた態様で実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるエンドミル(ダイヤモ
ンド被覆工具)を軸心と直角方向から見た正面図であ
る。
【図2】図1のエンドミルの製造工程を説明する図であ
る。
【図3】図2のステップS2の荒し加工で丸められた切
れ刃の先端部分を示す図で、刃先丸め量dを説明する図
である。
【図4】図2のステップS3のコーティング工程で使用
されるマイクロ波プラズマCVD装置の一例を説明する
概略構成図である。
【図5】図2のステップS3の内容を具体的に説明する
フローチャートである。
【図6】本発明品(a) と幾つかの比較品(b) 〜(d) とを
用いて切削加工を行い、被削材の面粗さを測定した結果
を示す図である。
【図7】微結晶多層構造のダイヤモンド被膜がコーティ
ングされた本発明のエンドミル、および単層構造のダイ
ヤモンド被膜がコーティングされた従来のエンドミルに
ついて、所定の切削加工を行った後の刃先の電子顕微鏡
写真を示す図である。
【図8】微結晶多層構造のダイヤモンド被膜および単層
構造のダイヤモンド被膜の表面の電子顕微鏡写真を示す
図である。
【図9】工具母材の表面に荒し加工を施す代わりに中間
層を設けてダイヤモンド被膜をコーティングする際の製
造工程を示す図である。
【符号の説明】
10:エンドミル(ダイヤモンド被覆工具) 12:
工具母材 16:ダイヤモンド被膜 18:切れ刃
20:マイクロ波プラズマCVD装置 22:反応炉 d:刃先丸め量 ステップS2:前処理工程 ステップS3:コーティング工程 ステップR1:核付着工程 ステップR2:結晶成長工程
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C23C 16/27 C23C 16/27 16/511 16/511 (56)参考文献 特開 平6−297207(JP,A) 特開 平7−223101(JP,A) 特開 平10−310494(JP,A) 特開 平3−197677(JP,A) 特開 平4−283005(JP,A) 特開 平4−129622(JP,A) 特開 平7−196379(JP,A) 特開 平11−58106(JP,A) 特開 平3−146663(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23B 27/14 B23B 27/20 B23B 51/00 B23C 5/16

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工具母材の表面に、ダイヤモンドの結晶
    成長によってダイヤモンド被膜がコーティングされてい
    るダイヤモンド被覆工具であって、 前記ダイヤモンド被膜は、表面およびダイヤモンドの結
    晶成長方向と略直角な断面の結晶粒径が2μm以下とな
    るように、核付着処理および結晶成長処理を繰り返して
    形成された微結晶の多層構造を成していることを特徴と
    するダイヤモンド被覆工具。
  2. 【請求項2】 工具母材の表面に、ダイヤモンドの結晶
    成長によってダイヤモンド被膜がコーティングされてい
    るダイヤモンド被覆工具であって、 前記ダイヤモンド被膜は、ダイヤモンドの結晶成長方向
    の長さ寸法が2μm以下となるように、核付着処理およ
    び結晶成長処理を繰り返して形成された微結晶の多層構
    造を成していることを特徴とするダイヤモンド被覆工
    具。
  3. 【請求項3】 工具母材の表面に、ダイヤモンドの結晶
    成長によってダイヤモンド被膜がコーティングされてい
    るダイヤモンド被覆工具であって、 前記ダイヤモンド被膜は、表面およびダイヤモンドの結
    晶成長方向と略直角な断面の結晶粒径が1μm以下で、
    且つダイヤモンドの結晶成長方向の長さ寸法が1μm以
    下となるように、核付着処理および結晶成長処理を繰り
    返して形成された微結晶の多層構造を成している ことを
    特徴とするダイヤモンド被覆工具。
  4. 【請求項4】 切れ刃が形成された工具母材の表面を所
    定の面粗さに荒し加工してダイヤモンド被膜をコーティ
    ングしたダイヤモンド被覆工具であって、 前記荒し加工による前記切れ刃の刃先丸め量は5μm以
    下で、前記工具母材の表面の粗さ曲線の最大高さRy
    1μm以下で且つ十点平均粗さRz は0.2〜0.5μ
    mの範囲内である一方、 前記ダイヤモンド被膜は、表面およびダイヤモンドの結
    晶成長方向と略直角な断面の結晶粒径が2μm以下とな
    るように、核付着処理および結晶成長処理を繰り返して
    形成された微結晶の多層構造を成しているとともに、
    ダイヤモンド被膜の最大膜厚は14μm以下であること
    を特徴とするダイヤモンド被覆工具。
  5. 【請求項5】 工具母材の表面に、CVD法によってダ
    イヤモンドを結晶成長させてダイヤモンド被膜をコーテ
    ィングするダイヤモンド被覆工具の製造方法であって、 前記CVD法を実施できるCVD装置の反応炉内に前記
    工具母材を保持したまま、ダイヤモンドの結晶成長の起
    点となる核を表面に付着させる核付着工程と、該核を起
    点としてCVD法によりダイヤモンドを結晶成長させる
    結晶成長工程と、を繰り返すことにより、微結晶で多層
    構造の所定の膜厚のダイヤモンド被膜を工具母材の表
    面にコーティングすることを特徴とするダイヤモンド被
    覆工具の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記結晶成長工程は、ダイヤモンドの結
    晶粒径が2μm以下になるように予め定められた所定の
    処理時間で結晶成長を中止するもので、結晶成長方向と
    略直角な何れの断面においてもダイヤモンドの結晶粒径
    が2μm以下であることを特徴とする請求項に記載の
    ダイヤモンド被覆工具の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記結晶成長工程は、ダイヤモンドの結
    晶成長方向の長さ寸法が2μm以下になるように予め定
    められた所定の処理時間で結晶成長を中止するものであ
    ることを特徴とする請求項5または6に記載のダイヤモ
    ンド被覆工具の製造方法。
  8. 【請求項8】 切れ刃が形成された工具母材の表面を所
    定の面粗さに荒し加工する前処理工程と、 該荒し加工が施された工具母材の表面に、CVD法によ
    ってダイヤモンドを結晶成長させてダイヤモンド被膜を
    コーティングするコーティング工程と、 を有するダイヤモンド被覆工具の製造方法において、 前記前処理工程では、前記工具母材の表面の粗さ曲線の
    最大高さRy が1μm以下で且つ十点平均粗さRz
    0.2〜0.5μmの範囲内になるとともに、前記切れ
    刃の刃先丸め量が5μm以下になるように荒し加工を行
    い、 前記コーティング工程では、核付着処理および結晶成長
    処理を繰り返すことに より、前記ダイヤモンド被膜の表
    およびダイヤモンドの結晶成長方向と略直角な断面の
    結晶粒径が2μm以下で、該ダイヤモンド被膜の最大膜
    厚が14μm以下になるように、微結晶で多層構造のダ
    イヤモンド被膜をコーティングすることを特徴とするダ
    イヤモンド被覆工具の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記コーティング工程は、前記CVD法
    を実施できるCVD装置の反応炉内に前記工具母材を保
    持したまま、ダイヤモンドの結晶成長の起点となる核を
    表面に付着させる核付着工程と、該核を起点としてCV
    D法によりダイヤモンドを結晶成長させるとともに、該
    ダイヤモンドの結晶粒径が2μm以下になるように予め
    定められた所定の処理時間で結晶成長を中止する結晶成
    長工程と、を繰り返して、前記微結晶で多層構造のダイ
    ヤモンド被膜をコーティングするものであることを特徴
    とする請求項に記載のダイヤモンド被覆工具の製造方
    法。
JP2000318758A 2000-06-29 2000-10-19 ダイヤモンド被覆工具およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3477162B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000318758A JP3477162B2 (ja) 2000-06-29 2000-10-19 ダイヤモンド被覆工具およびその製造方法
US09/879,969 US6547494B2 (en) 2000-06-29 2001-06-14 Diamond coated tool and method of manufacturing the diamond coated tool

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000195892 2000-06-29
JP2000-195892 2000-06-29
JP2000318758A JP3477162B2 (ja) 2000-06-29 2000-10-19 ダイヤモンド被覆工具およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002079406A JP2002079406A (ja) 2002-03-19
JP3477162B2 true JP3477162B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=26594954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000318758A Expired - Fee Related JP3477162B2 (ja) 2000-06-29 2000-10-19 ダイヤモンド被覆工具およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6547494B2 (ja)
JP (1) JP3477162B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013133030A1 (ja) 2012-03-08 2013-09-12 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライビングホイール及びその製造方法
JP2013233793A (ja) * 2012-04-13 2013-11-21 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd スクライビングホイール及びその製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100466406B1 (ko) * 2002-07-08 2005-01-13 한국과학기술연구원 미세, 정밀, 건식 가공이 가능한 다이아몬드 막이 증착된절삭공구 및 이의 제조방법
US7147413B2 (en) * 2003-02-27 2006-12-12 Kennametal Inc. Precision cemented carbide threading tap
AU2003280758A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-15 A.L.M.T.Corp. Diamond film coated tool and process for producing the same
GB0323948D0 (en) * 2003-10-13 2003-11-12 Imp College Innovations Ltd Wear-resisting surface structure
JP2006152423A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Osg Corp ボロンドープダイヤモンド被膜およびダイヤモンド被覆加工工具
JP2006152424A (ja) 2004-12-01 2006-06-15 Osg Corp 硬質被膜および硬質被膜被覆加工工具
JP2007307673A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Osg Corp ダイヤモンド被覆切削部材、およびその製造方法
US7833581B2 (en) * 2006-09-11 2010-11-16 The Hong Kong University Of Science And Technology Method for making a highly stable diamond film on a substrate
FR2946552B1 (fr) * 2009-06-10 2012-06-01 Snecma Procede pour l'usinage par outil pcd d'aubes de turbine en cmc.
JP4690479B2 (ja) 2009-08-11 2011-06-01 住友電気工業株式会社 ダイヤモンド被覆工具
JP2011080130A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Osg Corp ダイヤモンド被覆電極、およびダイヤモンド被覆電極の製造方法
JP5459504B2 (ja) * 2010-07-16 2014-04-02 三菱マテリアル株式会社 ダイヤモンド被覆切削工具
DE202010011173U1 (de) * 2010-08-09 2011-12-22 Eagleburgmann Germany Gmbh & Co. Kg Gleitring mit verbesserten Einlaufeigenschaften
JP5915346B2 (ja) * 2012-04-13 2016-05-11 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライビングホイール
CN102848160B (zh) * 2012-08-29 2014-08-13 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 一种波刃形立铣刀的加工方法
EP2832899A1 (fr) * 2013-08-02 2015-02-04 The Swatch Group Research and Development Ltd. Revêtement de diamant et procédé de dépôt d'un tel revêtement
DE102013218446A1 (de) * 2013-09-13 2015-03-19 Cemecon Ag Werkzeug sowie Verfahren zum Zerspanen von faserverstärktenMaterialien
JP6853240B2 (ja) * 2016-04-25 2021-03-31 京セラ株式会社 切削工具
KR20190131488A (ko) 2017-03-22 2019-11-26 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 다이아몬드 피복 초경합금 절삭 공구
CN115666828A (zh) * 2020-05-28 2023-01-31 京瓷株式会社 涂层刀具以及具备该涂层刀具的切削刀具

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4126852A1 (de) * 1991-08-14 1993-02-18 Krupp Widia Gmbh Werkzeug mit verschleissfester diamantschneide, verfahren zu dessen herstellung sowie dessen verwendung
JP2984446B2 (ja) * 1992-01-07 1999-11-29 三菱重工業株式会社 ドリル
JPH05263251A (ja) 1992-03-16 1993-10-12 Seiko Instr Inc 被覆焼結体
JPH06951A (ja) 1992-06-18 1994-01-11 Dainippon Printing Co Ltd 印刷精度測定マーク
US5447208A (en) * 1993-11-22 1995-09-05 Baker Hughes Incorporated Superhard cutting element having reduced surface roughness and method of modifying
CA2142649A1 (en) * 1994-03-01 1995-09-02 Matthew A. Simpson Cvd diamond cutting tools
EP0712344A4 (en) * 1994-05-06 1998-03-04 Lon J Wardell End mill with high and low spiral grooves
US5660936A (en) * 1995-11-01 1997-08-26 General Electric Company Fine grain diamond tool and method of manufacture
JPH10310494A (ja) * 1996-05-31 1998-11-24 Ngk Spark Plug Co Ltd ダイヤモンド被覆膜付き超硬部材の製造方法
DE19716330C2 (de) * 1997-04-18 1999-08-26 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung einer Beschichtung auf einem Schleifwerkzeug und Verwendung des Verfahrens

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013133030A1 (ja) 2012-03-08 2013-09-12 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライビングホイール及びその製造方法
KR20140125838A (ko) 2012-03-08 2014-10-29 미쓰보시 다이야몬도 고교 가부시키가이샤 스크라이빙 휠 및 그의 제조 방법
JP2013233793A (ja) * 2012-04-13 2013-11-21 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd スクライビングホイール及びその製造方法
JP2016101756A (ja) * 2012-04-13 2016-06-02 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライビングホイール
JP2017074789A (ja) * 2012-04-13 2017-04-20 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライビングホイール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002079406A (ja) 2002-03-19
US6547494B2 (en) 2003-04-15
US20020001717A1 (en) 2002-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3477162B2 (ja) ダイヤモンド被覆工具およびその製造方法
JP3590579B2 (ja) ダイヤモンド被覆部材およびその製造方法
KR101065572B1 (ko) 다이아몬드 막 피복 공구 및 그 제조 방법
US5851658A (en) Diamond coated article and process for producing thereof
JP5124790B2 (ja) ダイヤモンド被覆切削工具
JP5670661B2 (ja) 被覆された切削工具インサート
KR102056206B1 (ko) 경질 피막 피복 공구 및 그 제조 방법
JP2006152424A (ja) 硬質被膜および硬質被膜被覆加工工具
JP5295325B2 (ja) 表面被覆切削工具
JPWO2018174139A1 (ja) ダイヤモンド被覆超硬合金切削工具
WO2015009725A1 (en) Coated tool and methods of making and using the coated tool
JPWO2013105348A1 (ja) ダイヤモンド被覆工具
JPWO2008026700A1 (ja) 切削工具及びその製造方法並びに切削方法
JP2007260851A (ja) 表面被覆切削工具
CN110565065A (zh) 碳化硅-纳米金刚石复合涂层、其制备方法和应用、冷挤压模具凸模及模具
US6365230B1 (en) Method of manufacturing a diamond film coated cutting tool
Hovorun et al. Improvement of the physical and mechanical properties of the cutting tool by applying wear-resistant coatings based on Ti, Al, Si, and N
JP2006150572A (ja) ボロンドープダイヤモンド被膜およびダイヤモンド被覆加工工具
JP4845615B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2006152423A (ja) ボロンドープダイヤモンド被膜およびダイヤモンド被覆加工工具
JP4845490B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2022138563A (ja) 表面被覆切削工具
JP2006152422A (ja) ボロンドープダイヤモンド被膜およびダイヤモンド被覆加工工具
JP2022134543A (ja) 表面被覆切削工具
JPH08311652A (ja) ダイヤモンド被覆超硬合金工具およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3477162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150926

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees