JP5459504B2 - ダイヤモンド被覆切削工具 - Google Patents

ダイヤモンド被覆切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP5459504B2
JP5459504B2 JP2010161186A JP2010161186A JP5459504B2 JP 5459504 B2 JP5459504 B2 JP 5459504B2 JP 2010161186 A JP2010161186 A JP 2010161186A JP 2010161186 A JP2010161186 A JP 2010161186A JP 5459504 B2 JP5459504 B2 JP 5459504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
film
microcrystalline
cutting
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010161186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012020381A (ja
Inventor
秀充 高岡
英彰 高島
秀夫 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2010161186A priority Critical patent/JP5459504B2/ja
Publication of JP2012020381A publication Critical patent/JP2012020381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5459504B2 publication Critical patent/JP5459504B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

この発明は、炭化タングステン(WC)基超硬合金または炭窒化チタン基サーメットで構成された工具基体(以下、単に工具基体という)の表面に、ダイヤモンド皮膜を被覆したエンドミル、ドリル等のダイヤモンド被覆切削工具に関し、特に、CFRP材、高Si含有アルミニウム合金、グラファイト等の難削材の切削加工において、長期の使用に亘ってすぐれた耐剥離性を発揮するダイヤモンド被覆切削工具(以下、ダイヤモンド被覆工具という)に関するものである。
従来、工具基体の表面に、ダイヤモンド皮膜を被覆したダイヤモンド被覆工具が知られており、皮膜の強度、靭性を高めるために、結晶性の高いダイヤモンドと微結晶ダイヤモンド(あるいは非晶質ダイヤモンド)の積層構造としてダイヤモンド皮膜を構成すること、また、皮膜の表面平滑性、被削材の仕上げ面精度を高めることを目的として、粒径が2μm以下の微結晶ダイヤモンドの多層構造としてダイヤモンド皮膜を構成することが知られている。
例えば、特許文献1に示されるように、第1の層は、粒子径0.1〜10μmの多結晶ダイヤモンド層、第2の層は、粒子径0.05〜8μmの双晶ダイヤモンド層または非晶質ダイヤモンド層からなる積層構造でダイヤモンド皮膜を構成することにより、強度と靭性を高めたダイヤモンド被覆工具が知られている。
また、特許文献2に示されるように、ダイヤモンドの結晶成長の起点となる核を表面に付着させる核付着工程と、該核を起点としてCVD法によりダイヤモンドを結晶成長させる結晶成長工程とを繰り返すことにより、結晶粒径が2μm以下の微結晶ダイヤモンドの多層構造でダイヤモンド皮膜を構成することにより、皮膜の表面平滑性を高め、また、被削材の仕上げ面精度を高めたダイヤモンド被覆工具が知られている。
特開平4−236779号公報 特開2002−79406号公報
近年の切削装置のFA化はめざましく、かつ切削加工の省力化に対する要求も強く、これに伴い、ダイヤモンド被覆工具による切削加工は高速化する傾向にあるが、上記の従来ダイヤモンド被覆工具においては、ダイヤモンドが積層構造で構成されていることから、通常の被削材の連続切削や断続切削ではすぐれた切削性能を発揮するが、金属材料より比強度、比剛性の高いCFRPあるいは溶着性の高い高Si含有Al合金、グラファイト等の難削材の切削加工に用いた場合には、ダイヤモンド皮膜に作用する応力、ひずみ等がダイヤモンド皮膜と工具基体との界面に作用し、ダイヤモンド皮膜の剥離を引き起こしやすく、比較的短時間で使用寿命に至るのが現状である。
そこで、本発明者等は、CFRP、高Si含有Al合金、グラファイト等の難削材の切削に用いても、ダイヤモンド皮膜の剥離が生じない耐剥離性に優れたダイヤモンド被覆工具を開発すべく鋭意研究を行った結果、微結晶ダイヤモンド領域が膜厚方向に縦長に分散分布したダイヤモンド皮膜を構成したところ、難削材のエンドミル加工、ドリル加工等刃先に大きな負荷がかかる切削条件に用いた場合でも、工具基体とダイヤモンド皮膜の間に発生する応力が緩和され、ダイヤモンド皮膜の剥離の発生、クラックの発生が抑制されるために、長期の使用に亘って、すぐれた切削性能が発揮されることを見出したのである。
この発明は、上記知見に基づいてなされたものであって、
「 炭化タングステン基超硬合金または炭窒化チタン基サーメットで構成された工具基体表面に5〜30μmの膜厚のダイヤモンド皮膜が被覆されたダイヤモンド被覆切削工具において、
上記ダイヤモンド皮膜は、平均粒径0.5μm以上の結晶性ダイヤモンド素地中に、膜厚方向の最大粒径が0.1μm以下である微結晶ダイヤモンド粒が集合した微結晶ダイヤモンド領域が、膜厚方向及び幅方向に複数形成され、かつ、該微結晶ダイヤモンド領域は、その領域平均最大幅が20〜150nmであり、膜厚方向の領域平均長さが0.1〜2μmであることを特徴とするダイヤモンド被覆切削工具。」
を特徴とするものである。
以下、本発明について、詳細に説明する。
まず、本発明のダイヤモンド被覆切削工具の製造方法の一例について述べる。
本発明では、所望組成のWC基超硬合金からなる工具基体表面を作製した後、例えば、
(a)WC基超硬合金からなる工具基体表面近傍を酸処理してCoのエッチングを行い、最表面のCoを除去し、これを、5〜100nmの平均粒径のダイヤモンド粒子を分散させたIPA溶液中に浸漬して超音波を付与し、種ダイヤモンドの付着処理を行う。
(b)種ダイヤモンドの付着処理を行った工具基体を、白金をスパッタリングで成膜できるマイクロ波プラズマCVD装置に装入し、初期は通常の結晶性ダイヤモンドの成膜条件で、例えば、層厚0.2μm程度になるように成膜し、次いで、微結晶ダイヤモンド成膜条件チャンバー内圧力:30Torr,メタン濃度3%で、例えば、層厚0.2μm程度になるように成膜する。
(c)この後、上記成膜した微結晶ダイヤモンド表面に、スパッタリングで白金を10〜50nm成膜する。
(d)次いで、上記成膜した白金を、水素プラズマ処理(例えば、3Torr、2.45GHz,200W)により白金の自己組織化処理を行い、微結晶ダイヤモンド表面上で白金をナノ分散させる。
(e)次いで、白金がナノ分散している微結晶ダイヤモンドの表面に対して、約10分間酸素プラズマ処理(例えば、1Torr、2.45GHz、200W)を行い、白金で覆われていない微結晶ダイヤモンドをエッチングで除去し、さらに、その後、Arイオンエッチング(例えば、2Torr,2.45GHz,200W,基板バイアス−200V)で白金を除去する。
(f)次いで、通常の結晶性ダイヤモンドの成膜を継続して行う。
上記(b)〜(f)の工程を行うことにより、図1、図2に示されるように、ダイヤモンド皮膜の膜厚方向に、微結晶ダイヤモンド粒が集合した微結晶ダイヤモンド領域が膜厚方向及び幅方向に複数形成されたダイヤモンド皮膜が成膜される。
上記(b)の工程における微結晶ダイヤモンド成膜時間を調整することによって、最終的に得られるダイヤモンド皮膜における微結晶ダイヤモンド領域の膜厚方向の領域平均長さを調整することができ、また、上記(d)の工程における水素プラズマ処理条件、(e)の工程における酸素プラズマ処理条件を調整することによって、最終的に得られるダイヤモンド皮膜における微結晶ダイヤモンド領域の領域最大幅(膜厚方向に直交する面における微結晶ダイヤモンド領域の最大幅)の平均値(領域平均最大幅)を調整することができる。
本発明では、ダイヤモンド皮膜の素地を構成する結晶性ダイヤモンドの平均粒径を0.5μm以上と定めているが、これは、平均粒径が0.5μm未満では、すぐれた耐摩耗性を長期の使用に亘って発揮することができないという理由による。
また、図2(b)に示すように、本発明で、微結晶ダイヤモンド領域を構成する微結晶ダイヤモンド粒子の膜厚方向の最大粒径を0.1μm以下としているのは、微結晶ダイヤモンド粒子がこれを超える粒径になると、ダイヤモンド皮膜における応力緩和作用が低下し、その結果、難削材の切削加工においてダイヤモンド皮膜の剥離抑制効果が低下するという理由による。
また、図2(a)に示すように、本発明では、ダイヤモンド皮膜中に形成される微結晶ダイヤモンド領域の領域最大幅(膜厚方向に直交する面における微結晶ダイヤモンド領域の最大幅)の平均値(領域平均最大幅)が20nm未満では、皮膜の基材側に発生する応力を緩和するのに十分でなく、また、150nmを越えると、素地を形成する結晶性ダイヤモンド相との界面部分で応力が発生し、クラックなどを発生するという理由から、20〜150nmとすることが好ましく、さらに、微結晶ダイヤモンド領域の膜厚方向の領域平均長さは、0.1μm未満では応力緩和に不十分であり、2μmを越えると、皮膜そのものの強度低下を招くことから、0.1〜2μmであることが好ましい。
なお、ダイヤモンド皮膜中に、その膜厚方向及び幅方向に複数の微結晶ダイヤモンド領域が分散分布する構造を有する(図1参照)ことは、透過型電子顕微鏡による観察で確認することができ、また、上記微結晶ダイヤモンド領域の最大幅、膜厚方向の長さは、上記透過電子顕微鏡像を画像解析することにより、測定することが出来、微結晶ダイヤモンド粒子の膜厚方向の最大粒径も同様に透過電子顕微鏡像から交差線分法により、測定することができる(図2(a)、(b)参照)。
また、この発明では、ダイヤモンド皮膜の膜厚を5〜30μmと定めているが、膜厚がこの範囲から外れた場合には、長期の使用に亘ってすぐれた耐剥離性を発揮することができなくなり、長寿命化を図ることができなくなるという理由から、本発明では、ダイヤモンド皮膜の膜厚を5〜30μmと定めた。
この発明のダイヤモンド被覆工具は、工具基体表面に被覆形成されたダイヤモンド皮膜が、その素地は、平均粒径0.5μm以上の結晶性ダイヤモンド素地で構成され、該素地中に、膜厚方向の最大粒径が0.1μm以下の微結晶ダイヤモンド粒が集合した微結晶ダイヤモンド領域が、膜厚方向及び幅方向に複数分散分布していることによって、切削加工時にダイヤモンド皮膜に作用する応力が緩和され、ダイヤモンド皮膜が工具基体から剥離するのが抑制されることから、これを、金属材料より比強度、比剛性の高いCFRPあるいは溶着性の高い高Si含有Al合金、グラファイト等の難削材の切削加工で用いた場合でも、ダイヤモンド皮膜の剥離が防止されるとともに長期の使用に亘ってすぐれた耐摩耗性を発揮し、工具の長寿命化が図られるのである。
結晶性ダイヤモンド主体の皮膜中に、微結晶ダイヤモンド領域が膜厚方向及び幅方向に複数分散分布している本発明のダイヤモンド被覆工具の概略断面模式図を示す。 微結晶ダイヤモンド領域の説明図であって、(a)は、微結晶ダイヤモンド領域の縦断面模式図、(b)は、微結晶ダイヤモンド粒の概略模式図を示す。
つぎに、この発明のダイヤモンド被覆工具を実施例により具体的に説明する。
なお、以下ではダイヤモンド被覆ドリルについて説明するが、ドリルに何ら限定されるものではない。
まず、表1に示す、いずれも1〜3μmの範囲内の所定の平均粒径を有する原料粉末を用意し、同じく表1に示す配合組成となるように配合した混合粉末を調製し、これをボールミルで72時間湿式混合し、乾燥した後、100MPaの圧力でプレス成形して、直径が10mm,8mmの丸棒圧粉体とし、これらの丸棒圧粉体を焼結して焼結体を製造し、さらに、研削加工にて溝形成部の外径を8mm、6mmの寸法に加工し、その際に、外周マージン部および切れ刃エッジ部に対しては、粒度#600のSiC砥粒を用いたエアーブラスト処理および粒度#1200のダイヤモンド砥石を用いた30μm以上の仕上研削加工処理を行い、外径8mmの工具基体1〜5および外径6mmの工具基体6〜10を製造した。
(a)ついで、上記工具基体1〜10に、硫酸、過酸化水素および水を1:1:1の割合で混合した溶液にて、室温で30秒間エッチングする酸処理を施し、ついで、平均粒径30〜60nmのダイヤモンド粒子を分散させたIPA(イソプロピルアルコール)溶液で超音波洗浄を行うことにより、工具基体1〜10の表面からのCo成分の除去および種ダイヤモンドの付着処理を行った。
(b)ついで、種ダイヤモンドの付着処理を行った工具基体を、白金をスパッタリングで成膜することができるマイクロ波プラズマCVD装置に装入し、表2に示す条件で、初期は通常の結晶性ダイヤモンドを所定膜厚になるように成膜し、次いで、同じく表2に示す条件で、微結晶ダイヤモンドを所定膜厚になるように成膜する。
(c)この後、上記成膜した微結晶ダイヤモンド表面に、スパッタリングで白金を表2に示す所定膜厚になるように成膜する。
(d)次いで、上記成膜した白金を、水素プラズマ処理(10Torr、13.56MHz,200W)により白金の自己組織化を行わせ、微結晶ダイヤモンド表面上で白金をナノ分散させる。
(e)次いで、白金がナノ分散している微結晶ダイヤモンドの表面に対して、約10分間酸素プラズマ処理を行い、白金で覆われていない微結晶ダイヤモンドをエッチングで除去し、さらに、その後、Arイオンエッチングで白金を除去する。
(f)次いで、通常の結晶性ダイヤモンドの成膜を継続して行う。
上記(b)〜(f)の工程を、表2に示される所要回数繰り返し行うことにより、図1、図2、表3に示されるように、ダイヤモンド皮膜の膜厚方向に、微結晶ダイヤモンド領域が膜厚方向及び幅方向に複数分散分布する構造を備える本発明のダイヤモンド被覆工具1〜10(以下、本発明1〜10という)を作製した。
比較のため、上記工具基体1〜10に対して、前記(a)のCo成分の除去および種ダイヤモンドの付着処理を行った後、前記(b)の工程、即ち、表2に示す条件で、通常の結晶性ダイヤモンドを所定膜厚になるように成膜し、次いで、同じく表2に示す条件で、微結晶ダイヤモンドを所定膜厚になるように成膜し、さらに、結晶性ダイヤモンドと微結晶ダイヤモンドの成膜を、所要回数交互に繰り返し行うことにより、結晶性ダイヤモンドと微結晶ダイヤモンドの交互積層構造からなる表4に示す比較例のダイヤモンド被覆工具1〜10(比較例1〜10という)を作製した。
そして、上記本発明1〜10について、ダイヤモンド皮膜の界面部の縦断面を透過型電子顕微鏡にて観察し、上記微結晶ダイヤモンド領域の最大幅、膜厚方向の長さ、ダイヤモンド粒子の粒径を測定し、5点測定によりその平均値を算出した。
表3に、これらの測定平均値を示す。
また、比較例1〜10については、ダイヤモンド皮膜の界面部の縦断面を透過型電子顕微鏡にて観察し、ダイヤモンド粒子の粒径を測定するとともに、結晶性ダイヤモンドおよび微結晶ダイヤモンドの膜厚を測定し、5点測定によりその平均値を算出した。
表4に、これらの測定平均値を示す。
Figure 0005459504
Figure 0005459504
Figure 0005459504
Figure 0005459504
つぎに、上記本発明1〜5および比較例1〜5については、次の条件Aでグラファイト板の乾式穴あけ切削加工試験を行った。
《切削条件A》
被削材:厚さ10mmのグラファイト板、
切削速度:180 m/min.、
送り:0.15 mm/rev.、
穴深さ:10 mm(貫通穴)、
また、上記本発明6〜10および比較例6〜10については、次の条件Bで高Si含有アルミニウム板の乾式穴あけ切削加工試験を行った。
《切削条件B》
被削材:厚さ50mmの20%Si含有アルミニウム合金板、
切削速度:300 m/min.、
送り:0.22 mm/rev.、
穴深さ:20 mm、
エアブロー
また、上記本発明1〜10および比較例1〜10については、次の条件CでCFRP板の乾式穴あけ切削加工試験を行った。
《切削条件C》
被削材:厚さ10mmのCFRP板、
切削速度:100m/min.、
送り:0.08mm/rev.、
穴深さ:10mm(貫通穴)、
いずれの穴あけ切削加工試験でも、切削不能になるまでの穴あけ加工数を測定した。
これらの測定結果を表5に示す。
Figure 0005459504
表4、5、6に示される結果から、この発明のダイヤモンド被覆工具は、ダイヤモンド皮膜素地が、平均粒径0.5μm以上の結晶性ダイヤモンドで構成され、該素地中に、微結晶ダイヤモンド領域が膜厚方向及び幅方向に複数分散分布していることによって、切削加工時にダイヤモンド皮膜に作用する応力が緩和され、ダイヤモンド皮膜が工具基体から剥離するのが抑制されるため、CFRPあるいは溶着性の高い高Si含有Al合金、グラファイト等の難削材の切削加工に用いた場合でも、ダイヤモンド皮膜の剥離が防止されるとともに長期の使用に亘ってすぐれた耐摩耗性を発揮し、工具の長寿命化が図られている。
これに対して、比較例1〜10では、ダイヤモンド皮膜と工具基体間に生じるダイヤモンド皮膜の剥離により、短時間で使用寿命に至ることは明らかである。
この発明のダイヤモンド被覆工具は、金属材料より比強度、比剛性の高いCFRPあるいは溶着性の高いAl合金、グラファイト等の難削材の切削においても、ダイヤモンド皮膜の剥離が生じることなく長期の使用に亘って、すぐれた耐剥離性と耐摩耗性を発揮するものであり、ドリルに限らず、インサート、フライス工具、エンドミル、カッター等の各種切削工具として幅広く利用することが可能である。

Claims (1)

  1. 炭化タングステン基超硬合金または炭窒化チタン基サーメットで構成された工具基体表面に5〜30μmの膜厚のダイヤモンド皮膜が被覆されたダイヤモンド被覆切削工具において、
    上記ダイヤモンド皮膜は、平均粒径0.5μm以上の結晶性ダイヤモンド素地中に、膜厚方向の最大粒径が0.1μm以下である微結晶ダイヤモンド粒が集合した微結晶ダイヤモンド領域が、膜厚方向及び幅方向に複数形成され、かつ、該微結晶ダイヤモンド領域は、その領域平均最大幅が20〜150nmであり、膜厚方向の領域平均長さが0.1〜2μmであることを特徴とするダイヤモンド被覆切削工具。
JP2010161186A 2010-07-16 2010-07-16 ダイヤモンド被覆切削工具 Expired - Fee Related JP5459504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010161186A JP5459504B2 (ja) 2010-07-16 2010-07-16 ダイヤモンド被覆切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010161186A JP5459504B2 (ja) 2010-07-16 2010-07-16 ダイヤモンド被覆切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012020381A JP2012020381A (ja) 2012-02-02
JP5459504B2 true JP5459504B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=45775077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010161186A Expired - Fee Related JP5459504B2 (ja) 2010-07-16 2010-07-16 ダイヤモンド被覆切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5459504B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5983878B2 (ja) * 2013-06-11 2016-09-06 株式会社タンガロイ 被覆切削工具

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02199099A (ja) * 1988-10-21 1990-08-07 Crystallume 連続ダイヤモンド薄膜およびその製法
JP2797612B2 (ja) * 1990-03-08 1998-09-17 三菱マテリアル株式会社 高い付着強度を有する人工ダイヤモンド被覆硬質焼結工具部材
JPH04157157A (ja) * 1990-10-22 1992-05-29 Nippon Seiko Kk 人工ダイヤモンド被覆材の製造方法
JP3379150B2 (ja) * 1993-06-14 2003-02-17 住友電気工業株式会社 ダイヤモンド被覆材料およびその製造方法
JPH10337602A (ja) * 1997-06-04 1998-12-22 Mitsubishi Materials Corp 厚膜化人工ダイヤモンド被覆層がすぐれた耐剥離性を有する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3477162B2 (ja) * 2000-06-29 2003-12-10 オーエスジー株式会社 ダイヤモンド被覆工具およびその製造方法
JP4420901B2 (ja) * 2003-07-31 2010-02-24 株式会社アライドマテリアル ダイヤモンド膜被覆工具およびその製造方法
JP4825490B2 (ja) * 2004-10-14 2011-11-30 住友電気工業株式会社 ダイヤモンド膜被覆部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012020381A (ja) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111379B2 (ja) 切削工具及びその製造方法並びに切削方法
JP2006281363A (ja) 表面被覆部材および表面被覆切削工具
JP2011104687A (ja) 耐剥離性と耐摩耗性にすぐれたダイヤモンド被覆工具
JPWO2018174139A1 (ja) ダイヤモンド被覆超硬合金切削工具
WO2015080237A1 (ja) ダイヤモンド被覆超硬合金製切削工具及びその製造方法
JP5573635B2 (ja) ダイヤモンド被覆切削工具
JP5488873B2 (ja) 耐欠損性と耐摩耗性にすぐれたダイヤモンド被覆工具
EP3785831A1 (en) Diamond-coated tool
JP5282911B2 (ja) ダイヤモンド被覆切削工具
JP5861982B2 (ja) 硬質被覆層が高速断続切削ですぐれた耐剥離性を発揮する表面被覆切削工具
JP6171525B2 (ja) 刃先強度を向上させたダイヤモンド被覆超硬合金製切削工具
JP5499771B2 (ja) ダイヤモンド被覆切削工具
JP5459504B2 (ja) ダイヤモンド被覆切削工具
JP2017064840A (ja) ダイヤモンド被覆超硬合金製切削工具
JP2008238392A (ja) 切削工具
JP6102613B2 (ja) 刃先強度を向上させたダイヤモンド被覆超硬合金製切削工具
JP2008264988A (ja) 切削工具の製造方法
JP2011121143A (ja) ダイヤモンド被覆切削工具
JP5292900B2 (ja) 耐欠損性と耐摩耗性にすぐれたダイヤモンド被覆工具
JP5590326B2 (ja) ダイヤモンド被覆超硬合金製ドリル
JP2011104721A (ja) すぐれた耐欠損性および耐摩耗性を発揮するダイヤモンド被覆工具
JP6330999B2 (ja) ダイヤモンド被覆超硬合金製切削工具
JP6040698B2 (ja) ダイヤモンド被覆超硬合金製ドリル
JP5187572B2 (ja) ダイヤモンド被覆超硬合金製切削工具
JP2011131347A (ja) ダイヤモンド被覆超硬合金製切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131231

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5459504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees