JP3476893B2 - 歯車用樹脂組成物 - Google Patents

歯車用樹脂組成物

Info

Publication number
JP3476893B2
JP3476893B2 JP2970494A JP2970494A JP3476893B2 JP 3476893 B2 JP3476893 B2 JP 3476893B2 JP 2970494 A JP2970494 A JP 2970494A JP 2970494 A JP2970494 A JP 2970494A JP 3476893 B2 JP3476893 B2 JP 3476893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
resin
resin composition
fibers
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2970494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07238226A (ja
Inventor
昇 梅本
和夫 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2970494A priority Critical patent/JP3476893B2/ja
Publication of JPH07238226A publication Critical patent/JPH07238226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3476893B2 publication Critical patent/JP3476893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、歯車用樹脂組成物に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、ポリアセタールやナイロン樹脂
製歯車は、金属製歯車に比べて低価格に製造できる等の
理由から、音響機器、複写機などの事務機器、自動車部
品その他の機械部品類に汎用されている。
【0003】しかし、このような樹脂製歯車は、熱変形
し易く、高温・高負荷(トルク)の条件に耐えられない
ので、複写機、レーザービームプリンター等における定
着装置のヒートローラ駆動用歯車など高熱を発するヒー
タ近傍や高温雰囲気で使用されることは不適当であっ
た。
【0004】また、熱変形温度(ASTM D643)
が200℃を越える汎用のスーパーエンジニアリングプ
ラスチックとしては、ポリアミドイミド樹脂(以下、P
AIと略記する)、半熱可塑性ポリイミド樹脂(デュポ
ン社製:ベスペル等)、または熱可塑性ポリイミド樹
脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂(以下、PPSと
略記する)などが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記したPA
Iは射出成形時の溶融粘度が高いので、小型の歯車のよ
うな部材を高精度で成形することが難しく、従ってPA
Iからなる歯車は、かみ合い精度規格(JGMA:かみ
合い誤差精度の等級、等級数が小さいほど高精度であ
る)が、6級程度の低精度のものしか得られなかった。
【0006】そして、このようなPAIを補強すべくP
AIにガラス繊維や炭素繊維などの繊維状補強材を充填
すると、繊維の配向性が不安定となるため、かえって歯
車のかみ合い誤差はさらに8級程度にまで低下し、耐熱
性の歯車は得られなかった。
【0007】また、PAIとポリエーテルイミド(以
下、PEIと略記する)を併用して歯車を成形すると、
寸法精度の問題点は改善されるが、230℃以上の高温
で高負荷歯車として所要の機械的強度が得られない。
【0008】一方、半熱可塑性ポリイミド樹脂は、射出
成形が困難であるから、製造効率が悪く、また分子構造
上の問題によって靭性および耐衝撃性が低いため、歯車
に所要の耐久性、射出成形性が得られない。
【0009】また、射出成形の可能な熱可塑性ポリイミ
ド樹脂もエンジニアリングプラスチックとして知られて
いるが、このものは、歯車に所要の寸法精度が得られ
ず、前記したような噛み合い精度が低いという欠点があ
る。
【0010】また、スルフィド結合を構造単位中に有す
るPPSは、そのガラス転移点(Tg)の低い(88
℃)樹脂であるが、これにガラス繊維や炭素繊維を充填
すると、Tgを越える温度条件でも強度や剛性の急低下
を防ぐことができる。
【0011】しかし、繊維強化したPPSは、Tgから
強度や剛性が穏やかに低下するので、180℃を越える
高温条件で使用するための歯車として不適当であり、駆
動中に異音を発生するという問題が生じていた。
【0012】このように、ポリイミド系またはPPS系
の樹脂組成物からなる歯車であって高温・高負荷に充分
耐えるものはなく、具体的にはPAIとPEIを併用し
た樹脂組成物、または熱可塑性ポリイミド樹脂製歯車を
複写機やレーザービームプリンタ等の定着装置のヒート
ローラ近傍に配置すると、高温状態での負荷トルクで歯
先が変形し、かみ合い精度が低下して異音が発生すると
いう問題点が生じていた。
【0013】そこで、この発明は上記した問題点を解決
し、歯車用樹脂組成物を、180℃を越えるような高温
条件で回転負荷をかけて使用した際にも、歯先の変形が
可及的に小さいものとし、実際の駆動中に異音が発生し
ないという静音性に優れたものとすることを課題として
いる。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明においては、歯車を、下記の化3の式で示
される熱可塑性ポリイミド樹脂25〜60重量%、ポリ
エーテルサルフォン樹脂20〜45重量%および繊維状
強化材10〜50重量%を含有した樹脂組成物で構成し
たのである。
【0015】
【化3】
【0016】また、上記したポリエーテルサルフォン樹
脂は、下記の化4の式で示される繰り返し単位からなる
樹脂を採用したのである。
【0017】
【化4】
【0018】また、前記した繊維状強化材は、ガラス繊
維または炭素繊維を採用したのである。
【0019】以下に、その詳細を述べる。この発明に用
いる前記化3の式で示される熱可塑性ポリイミド樹脂
(以下、PIと略記する)は、特に限定された製造方法
によって得られるものではないが、通常は、下記の化5
で示される 4,4´−ビス(3−アミノフェノキシ)
ビフェニルと、ピロメリット酸二無水物とを反応させる
ことによってポリアミド酸を生成させ、そのポリアミド
酸を脱水環化して得ることができる。
【0020】
【化5】
【0021】熱可塑性ポリイミド樹脂の溶融粘度は、歯
車の用途別に求められる物性に合わせて設計すればよ
く、最適の値を一概にいえないが、通常0.35〜0.
80dl/g程度が好ましく、0.45〜0.55dl
/g程度より好ましい。
【0022】PIの全組成物中の配合割合は、25〜6
0重量%である。なぜなら、25重量%未満の少量では
組成物の耐熱性が劣り、180℃を越える高温では歯車
としての機械的強度が得られないからであり、60重量
%を越える多量では、成形性が悪くなって歯車として所
要の寸法精度が得られないからである。
【0023】次に、この発明におけるポリエーテルサル
フォン樹脂(以下、PESと略記する)とは、アリーレ
ン結合(芳香族結合)、エーテル結合およびスルホン結
合の三者を必須の結合単位とし、これらの組み合わせに
よって構成される線状重合体であり、代表例として以下
の化6の式に示す構造式からなるものが挙げられる。
【0024】
【化6】
【0025】このうち前記化4で示される構造式からな
るものは、ジクロロジフェニルスルホンを主原料とし
て、重縮合反応により得られ、硬くて粘り強く、高いガ
ラス転移点(225℃)を持つ晶性材料であり、温度上
昇による物性の低下が少なく、体クリープ性も180℃
の高温度領域まで優れ、熱変形温度は210℃を示す。
PESは、前記した化5(1)〜(8)に示されたもの
のうち、一種以上の混合物であってもよいのは勿論であ
る。
【0026】この発明に用いるPESの全組成物中の配
合割合は、20〜45重量%である。なぜなら、20重
量%未満の少量では、併用するPIの成形性を改善する
ことができず、寸法精度のよくない歯車となり、45重
量%を越える多量では、組成物の耐熱性が劣り、180
℃を越える高温では歯車としての機械的強度が得られな
いからである。
【0027】この発明に用いる繊維状強化材は、無機
質、有機質いずれの材質からなるものであってもよく、
繊維の形態は射出成形に支障がないようにするため、短
繊維、ウィスカなどが好ましい。
【0028】すなわち、無機質の繊維状強化材として
は、ガラス繊維、炭素繊維、グラファイト繊維、ステン
レスなどの金属繊維、ケイ酸カルシウム繊維、チタン酸
カリウム繊維、ホウ酸アルミニウム繊維、炭化ケイ素繊
維、窒化ケイ素繊維、硫酸マグネシウム繊維、酸化亜鉛
ウィスカ、マグネシア繊維、硫酸カルシウム繊維、ホウ
酸マグネシウム繊維、ホウ化チタン繊維、アルミナ繊
維、チラノ繊維、ジルコニア繊維、ゾノライト繊維など
を挙げることができる。
【0029】また、有機質の繊維状強化材としては、ア
ラミド繊維、ポリエチレン繊維、ポリエステル繊維、ポ
リアミド繊維、四フッ化エチレン繊維、ポリビニルアル
コール繊維、フェノール繊維、ポリフエニレンサルファ
イド繊維、ポリイミド繊維などを挙げることができる。
【0030】以上述べたような繊維状強化材は、繊維表
面にPIまたはPESとの親和性を持たせる目的で、例
えばアミノシラン、エポキシシラン、メルカプトシラン
などのシランカップリング剤やクロム系カップリング剤
を含むサイジング剤で処理して用いてもよい。
【0031】繊維状強化材の全組成物中の配合割合は、
10〜50重量%である。なぜなら、10重量%未満の
少量では、組成物に歯車として所要の機械的強度が得ら
れず、50重量%を越える多量では、組成物の溶融粘度
が大きくなって溶融成形が困難になるからである。
【0032】この発明の歯車用樹脂組成物には、この発
明の効果を損なわない範囲内において、離型性その他の
成形性や摺動性などを付与する目的で、γ線照射したよ
うなテトラフルオロエチレン樹脂(以下、PTFEと略
記する)、黒鉛、二硫化モリブデン、二硫化タングステ
ン、フッ化黒鉛、窒化ホウ素、窒化ケイ素、一酸化鉛な
どを添加してもよい。これらは、歯車の寸法精度を損な
わない程度に、粒径20μm未満の粒子状物として添加
することが好ましく、その添加量はPI100部に対し
て1〜5重量部程度が好ましい。
【0033】この発明の組成物を得るための諸原料を混
合する手段は、特に限定されず、原料を個別に溶融混合
機に供給してもよく、また、予めヘンシェルミキサー、
ボールミル、リボンブレンダーなどの混合機を用いて2
種以上のものを同時に混合してもよい。混合温度は、2
50〜440℃、好ましくは300〜420℃である。
【0034】歯車の成形方法としては、前記した材料の
均一溶融ブレンド物からなる歯車を生産性の高い通常の
射出成形方法で良好に成形できる。また、圧縮成形、焼
結成形、押出し成形を行なうこともできる。
【0035】
【作用】この発明の歯車用組成物は、PIに所定量のP
ESを配合することにより、PIの耐熱性を損なうこと
なく歯車に所要の成形性および寸法精度を改良し、さら
に所定量の繊維状強化材を配合して機械的強度を補うこ
とにより、180℃を越えるような高温条件で回転負荷
をかけて使用した際にも、歯先の変形が可及的に小さい
ものとなる。
【0036】
【実施例】実施例または比較例に使用した原材料を一括
して下記に示した。なお、括弧内に原材料の略号を示
し、以下に示す配合割合は全て重量%である。
【0037】(1)熱可塑性ポリイミド[PI] 三井東圧化学社製:オーラム PD450 (2)ポリエーテルサルフォン樹脂:前記化6の式
(1)〜(8)中の(1)に該当するもの[PES] BASF社製:PES E2010P (3)ポリアミドイミド樹脂[PAI] アモコ社製:トーロン 4000T (4)ポリエーテルイミド樹脂[PEI] GE社製:ウルテム1000 (5)ガラス繊維[GF] 日本電気硝子社製:チョップドストランド ECS03
T747 (6)炭素繊維[CF] 東邦レーヨン社製:HM 35−C6S (7)二硫化モリブデン(MoS2) ダウコーニング社製:モリコートZ 〔実施例1〜3、比較例1〜4〕表1に示した原材料と
配合割合を採用し、繊維状強化材を除く原材料を乾式混
合した後、この混合物と繊維状強化材を二軸溶融押出し
機に別々に供給して370〜400℃で押し出して造粒
し、得られたペレットを射出成形機に供給して、シリン
ダー温度370〜400℃、射出圧力1000kg/c
2 、金型温度150〜200℃の条件で平歯車(歯元
円径31mm、歯先円径35.2mm、内径23mm、
肉厚7mm、モジュール0.8、ピッチ円直径33.6
mm)を得た。
【0038】得られた歯車を用いて、以下に示す(1)
歯車破壊試験、(2)異音の発生およびトルク測定試験
を行ない、結果を表1中に併記した。
【0039】(1)歯車破壊試験 図1に示すように、試験用歯車1を回転不能に固定する
と共に、これを鉄系焼結金属製の負荷歯車2にかみ合わ
せ、負荷歯車2は、その端面にネジ止め固定してアーム
3を取り付け、その先端に取り付けたワイヤ4を介して
ロードセル5で引張り、破壊された時の負荷荷重(kg
f・cm)を調べた。なお、試験装置は高温槽A内に収
容し、150℃または230℃における高温雰囲気で測
定した。 (2)異音の発生およびトルク測定試験 図2に示すように、試験用歯車1をヒータ6を付設した
キー付きの回転軸7に嵌めて、この回転軸7をモータ8
で50回転/分で回転させた。試験用歯車1には鉄系焼
結金属製の歯車9をかみ合わせると共に、歯車9はパウ
ダーブレーキ10で回転抵抗を負荷した歯車11にかみ
合わせ、負荷トルク3kg・mとして回転軸のトルク
(kgf・m)をトルクメータ13で測定した。なお、
回転軸の温度は、熱電対12で測定して230℃に維持
した。
【0040】また、前記測定中における異音の発生状態
を試験者の聴覚にて評価し、この結果を大きな異音があ
る(大)、異音がある(中)、全く異音がしない(無)
の三段階に評価した。
【0041】
【表1】
【0042】表1に示した結果からも明らかなように、
PI、PES以外の耐熱樹脂を用いた比較例1、4で
は、成形精度に劣っており大きな異音が発生し、PES
に代えてPEIを用いた比較例2、PIに代えてPEI
を配合した比較例3においても異音が発生し、耐熱破壊
強度、回転トルクを充分に改良できなかった。これに対
して全ての条件を満足する実施例1〜3では、150
℃、230℃における破壊強度に優れており、異音の発
生も全くなく、回転トルクは2.1〜2.5であってス
ムーズな回転状態であった。
【0043】
【効果】この発明は、以上説明したように、PIに所定
量のPESを配合し、さらに所定量の繊維状強化材を配
合した歯車用樹脂組成物としたので、PIの耐熱性と共
に歯車に所要の成形性および寸法精度を備えたものとな
り、180℃を越えるような高温条件で回転負荷をかけ
て使用した際にも、歯先の変形が可及的に小さく、実際
の駆動中に異音が発生しないという静音性に優れたもの
となる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】歯車破壊試験機を模式化して示す断面図
【図2】異音の発生およびトルク測定試験を示す平面図
【符号の説明】
1 試験用歯車 2 負荷歯車 3 アーム 4 ワイヤ 5 ロードセル 6 ヒータ 7 回転軸 8 モータ 9、11 歯車 10 パウダーブレーキ 12 熱電対

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の化1の式で示される熱可塑性ポリ
    イミド樹脂25〜60重量%、ポリエーテルサルフォン
    樹脂20〜45重量%および短繊維またはウィスカから
    なる繊維状強化材10〜50重量%を含有した均一混合
    物からなる歯車の射出成形用樹脂組成物。 【化1】
  2. 【請求項2】 前記ポリエーテルサルフォン樹脂が下記
    の化2の式で示される繰り返し単位からなる樹脂である
    請求項1に記載の歯車の射出成形用樹脂組成物。 【化2】
  3. 【請求項3】 前記繊維状強化材がガラス繊維または炭
    素繊維である請求項1または2に記載の歯車の射出成形
    用樹脂組成物。
JP2970494A 1994-02-28 1994-02-28 歯車用樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3476893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2970494A JP3476893B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 歯車用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2970494A JP3476893B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 歯車用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07238226A JPH07238226A (ja) 1995-09-12
JP3476893B2 true JP3476893B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=12283503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2970494A Expired - Lifetime JP3476893B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 歯車用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3476893B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3642873B2 (ja) * 1996-03-26 2005-04-27 日本ジーイープラスチックス株式会社 帯電防止樹脂組成物
JP2002306880A (ja) * 2001-04-17 2002-10-22 Juki Corp ミシンの回転伝動装置
EP3010976B1 (en) * 2013-06-21 2023-01-04 Solvay Specialty Polymers USA, L.L.C. Reinforced compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07238226A (ja) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005161693A (ja) インサート成形品
JP3476893B2 (ja) 歯車用樹脂組成物
JP2006045293A (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JP3664133B2 (ja) 樹脂製歯車
JP3709253B2 (ja) 樹脂製歯車および事務機器用樹脂製歯車
JP5504786B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JPS63301259A (ja) 摺動性を有する機構部品用樹脂組成物
JPS6137301B2 (ja)
JP3590999B2 (ja) 高分子複合体の製造方法
JPH0689250B2 (ja) 強化ナイロン樹脂組成物
JP6911382B2 (ja) ポリエステルエラストマーを溶着する成形体用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および複合成形体
JP2001072866A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2769207B2 (ja) 転がり軸受用保持器
JP4265328B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JPS62184272A (ja) 回転部品
JPH0715063B2 (ja) ピッチ系炭素繊維強化ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物
JP4873117B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物及びそれよりなるケース
JP2605071B2 (ja) 射出成形用樹脂組成物
JPH01120423A (ja) 転がり軸受用保持器材
JPH0762209A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH1036631A (ja) 炭素繊維含有顆粒状フェノール系樹脂成形材料および成形品
US20220149723A1 (en) Power Electronics Module
JP2000281804A (ja) 機械的伝動機構用の樹脂製部品
JP7074055B2 (ja) ポリエステルエラストマーを溶着する成形体用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および複合成形体
JPH0742407B2 (ja) 歯車材組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term