JP3475217B2 - ヘテロエピタキシャル的に析出されたダイヤモンド - Google Patents

ヘテロエピタキシャル的に析出されたダイヤモンド

Info

Publication number
JP3475217B2
JP3475217B2 JP50858994A JP50858994A JP3475217B2 JP 3475217 B2 JP3475217 B2 JP 3475217B2 JP 50858994 A JP50858994 A JP 50858994A JP 50858994 A JP50858994 A JP 50858994A JP 3475217 B2 JP3475217 B2 JP 3475217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
diamond
bias voltage
hydrogen
process gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50858994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08504479A (ja
Inventor
クラゲス,クラウス‐ペーター
イアン,キン
フュッセル,ハンス‐ユルゲン
ハルトヴェーク,マルティン
ツァッハイ,ラインハルト
レスレル,マンフレート
Original Assignee
ダイムラークライスラー アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイムラークライスラー アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ダイムラークライスラー アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH08504479A publication Critical patent/JPH08504479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3475217B2 publication Critical patent/JP3475217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • C23C16/274Diamond only using microwave discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0209Pretreatment of the material to be coated by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/10Heating of the reaction chamber or the substrate
    • C30B25/105Heating of the reaction chamber or the substrate by irradiation or electric discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/04Diamond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02527Carbon, e.g. diamond-like carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • H01L21/02661In-situ cleaning

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シリコン基材上に蒸気相からヘテロエピタ
キシャルダイヤモンド層を生成させるための方法、並び
に、この方法によって生成した層及び、それらの使用に
関するものである。
M.W.ゲイス等の、IEEE エレクトロン デバイス レ
ターズ EDL−8、1987年、第341頁及び、M.W.ゲイス等
の、J.Vac.Sci.Technol.、A6、1987年、第1953頁から知
られているように、ダイヤモンドは、その優れた物性の
結果として、例えば、 − バンド ギャップ 5.5eV − ホール移動度 1800cm2/Vs − 電子移動度 2000cm2/Vs − 電子飽和ドリフト速度 2×107cm/s − 破壊フィールド 1×107V/cm − 熱伝導度 20W/cmK − 比誘電率 5.7 を有し、高温、高周波及び、高出力半導体成分において
適合し得る、優れた物質である。
1980年代の初めに、日本人の科学者たちが、ガス状の
物質から層として、あるいは被膜としてダイヤモンドが
合成できることを発表した後、数多くの努力が世界中で
なされ、その結果、非常に大きな技術的可能性をもっ
た、この有望な材料についての新たな応用が見い出され
た。
CVD−ダイヤモンドを能動的又は受動的電気材料とし
て使用するための努力は、これまでは失敗に終わってき
た。なぜならば、最も標準的な基質、即ちシリコンか
ら、ダイヤモンドをヘテロエピタキシャル的に析出させ
ることができなかったからである。しかしながら、エピ
タクシーは、このような層が期待される電気的特性を得
るための前提条件である。この問題点に対する新たな解
決法を開発して試験するために、過去において数多くの
開発がなされてきた。局部的なエピタキシアル成長は、
シリコン基質上でしか得られてきていない(D.G.イェン
グ、H.S.ツアン、R.F.サラット及びG.J.フリカノ、App
l.Phys.Lett.第56巻、第1968頁、(1990年);J.ナラヤ
ン、A.R.スリバトラ、M.ピーターズ、S.ヨコタ及びK.V.
ラビ、Appl.Phys.Lett.第53巻、第1823頁、(1988
年))。ヘテロエピタクシーはC−BN上では成功した
が、このようなことは粒状物上でしかうまくいかない。
なぜならば、現在では、結晶性で、大きな表面のC−BN
を製造することができないからである(S.コイズミ、T.
ムラカミ及びT.イヌズカ及びK.スズキ、Appl.Phys.Let
t.第57巻、第563頁、(1990年))。シリコンカーバイ
ド(1−ウエハ)、製造が非常に困難なキャリヤー材料
上では、部分的に配向したダイヤモンドの成長(50%の
成長結晶)は、バイアス核形成と共に行われてきている
に過ぎない(B.R.ストナー及びJ.T.グラス、Appl.Phys.
Lett.第60巻、第698頁、(1992年))。
フィジカル レヴュー BV.45、no.19、第11,067頁以
降においては、ストナー等は、Si上でのダイヤモンドの
析出を報告した。この方法は、2段階の工程が提案され
ているものであって、2%メタン/水素プラズマの場合
に、負のバイアス電圧の印加に付随した前処理(核形
成)を含んでいる。これは、バイアス電圧を維持する
間、成長相を伴った。得られた層における微結晶は、不
規則な配向を有している。
ユーゴ等の研究グループ(Appl.Phys.Lett.58(1
0)、第1036頁以降)もまた、2段階の方法を提案して
いる。この第1段階は、CH4/H2プラズマを伴った負のバ
イアス電圧の印加に付随して行われ、メタンの比率は40
%である。ダイヤモンド析出は、「通常の」条件(H2
に約0.5%のメタン)の下でバイアスなしに行われる。
しかしながら、この方法では、不規則に配向された多結
晶性の層となり、ヘテロエピタキシャル層にはならな
い。
このように、最も一般的な基質、即ちシリコン上で、
ダイヤモンドをヘテロエピタキシャル的に析出させるこ
とを可能にするような方法は知られていない。
従って、本発明の課題は、シリコン基質上には、ヘテ
ロエピタキシャルダイヤモンド層を生成させるための方
法を提供することである。
この方法に関して、この課題は、請求の範囲第1項に
特徴付けられるものによって解決され、このような層に
関しては、請求の範囲第11項に記載の特徴を有するもの
によって解決される。これらの従属クレームは、更に好
ましい発展した具体例をもたらす。
シリコンは、ダイヤモンドに比べて、非常に違った格
子パラメーターと低い表面エネルギーを有しているの
で、通常の条件の下では、前処理されていないシリコン
上に、高い核密度を形成させることはできず、そのた
め、ダイヤモンド析出を達成することができない。
これまでに知られている結果に基づいては驚くべきこ
とに、又、予期しないことに、Si基質を計画して前処理
することにより、機械的なダイヤモンド事前−核形成を
行わなくても、非常に良く配向したダイヤモンド核形成
が達成されることが見い出された。
本発明は、3段階の工程を提案している。第1段階で
は、Si表面は前処理される。好ましくは、この操作は、
950℃以上の基質温度を必要とする10-9ミリバールとい
う超高真空での洗浄または浄化であるか、あるいは、プ
ラズマクリーニングを、バイアス電圧を用いて又はバイ
アス電圧なしに、H2を用いて行うかのいずれかである。
これに続いて、核形成とダイヤモンド成長が起こる。Si
表面から不純物、特に酸化物及び/又は酸素化合物を取
り除くためには、核形成段階の前に、前記の前処理を行
うことが重要であることが明らかになった。このこと
は、第1変化(高真空)による、不純物の脱離によって
達成され、第2変化ではH2プラズマ処理によって達成さ
れる。
非常に簡単な前処理(数秒)で充分に可能であること
がわかった。
プラズマ処理の場合、前処理(Si表面洗浄)を、ほぼ
100%のH2プラズマを用いて300〜1100℃にて行うことが
好ましい。バイアス電圧を印加する場合には、+50〜−
300Vで実施することが好ましく、特に好ましいのは−50
Vである。
プラズマ前処理の場合には、まず最初に純粋なH2プラ
ズマを発生させ、直ちにこれに引き続いて(即ち、数秒
後に)核形成段階を行うことで充分である。
本発明の方法では、プラズマ洗浄の間、前記基質に対
して、負のバイアス電圧も印加することが特に好まし
い。本発明における、このような展開はまた、引き続い
て行われる核形成を容易にする。
本発明の方法は、全ての標準プロセスガスを用いて実
施することができる。以下に示すプロセスガスが使用で
き、CO+CH4、C2H5OH、アセチレン及びアセトン又は、
例えばCF4及びメタンである。本発明における特に好ま
しい具体例によれば、メタンと水素が、プロセスガスと
して使用される。
CH4/H2の場合、核形成の間の負バイアスは、60〜300V
の範囲内であり、特に約150Vが好ましく、水素中のメタ
ンの0.1〜10%のプロセスガス流量が供給されるのが望
ましいことも明らかとなった。特に好ましいのは、0.2
〜2%のプロセスガス流量において与えられる。
成長段階は、その後、バイアス電圧を印加せずに、公
知の条件の下で実施される。基質温度を400〜1100℃と
し、しかも、H2中のCH4の、0.1〜10%のプロセスガス流
量とすることが好ましい。核形成を行うには、0.2〜2
%のプロセスガス流量を用いて実施することが好まし
い。
本発明では、所望の核密度は、核形成段階持続期間に
渡って選択することができる。ダイヤモンド層の所望の
厚みは、析出期間に相関するものとして変化させること
ができる。
このように、従来技術に比べ、本発明の方法は重要な
利点をもたらす。
1.本発明による前処理の結果、Si−表面は効果的に洗浄
され、そのために、第2段階の間に、配向した核をシリ
コン上に生成させることができる。
2.他の大部分の材料に比べて、シリコンは、近頃のマイ
クロエレクトロニクス用の基本的な材料である。従っ
て、本発明の方法の結果として、全く新しい応用の可能
性がもたらされ、積層物を製造することができ、この電
気的物性は、完全なダイヤモンド単結晶の電気的物性に
近いものである。
3.本発明の方法は、基質の表面洗浄、核形成、及びダイ
ヤモンド層の成長を、一つの工程で実施することを可能
にする。
本発明の方法を用いて生成された積層物は、個々の微
結晶が、0.1〜100μmのエッジ寸法を有し、しかも、Si
−基質格子上に20〜100%配向されていることを特徴と
する。本方法は、(100)、(111)又は(110)−配向
されたSi−基質に対して使用することが好ましい。
この配向は、特に、起こり得る誤った配向の構造が10
゜以下である範囲内にあり、基質における対応結晶配向
<hk1>と、微結晶におけるものとは互いに類似してい
る。
このことは、熱伝導性絶縁積層物(出力半導体、レー
ザーダイオード等)としての使用や、冷却半導体成分に
おける高い電気抵抗性と高い破壊フィールドを有した熱
伝導性層としての使用のような、全く新しい応用への門
戸を開く。この他の可能性のある用途は、高い機械的安
定性と低い吸収性を有した光学窓としての使用、並び
に、電子構成品における能動半導体材料としての使用
や、ピエゾ抵抗センサー又はサーミスターとしての使用
である。
本発明は、実施例及び添付図面に関連して、以下に、
更に詳細に記載されており、ここにおいて、 図1は、例示された試験装置を示し、 図2は、典型的な工程順序を示し、 図3は、本発明により生成した層のSEM写真を示し、 図4は、この表面のラマンスペクトルを示す。
図1は、例示された試験装置を示す。ここに具体的に
示されたMWPCVDユニット1内で使用が行われ、このユニ
ットは、1.5KWまでの調節可能なマイクロ波出力を有し
た、マイクロ波2を発生させるためのマイクロ波発生器
を有している。本発明によれば、このMWPCVDユニットに
は、±300Vまで調整可能なd.c.バイアス電圧供給器3が
設けられている。
各試験では、析出実験を行う前に、(100)シリコン
基質4を、アセトン超音波浴内で洗浄した。基質4を反
応器1内に位置させた後、真空室を10-2ミリバールにま
で排気し、前記基質を加熱した。その後、ガス供給器5
を通してプロセスガスを供給し、プラズマ6を発生させ
る。加熱システム7を用いて反応器を加熱する。真空
は、ポンプ接続8によってもたらされる。水冷却システ
ム9は、冷却する目的で設けられている。
この層生成方法は、3つの下記の段階において、本発
明に従って行われる。
1.基質表面のプラズマ洗浄、 2.基質バイアス電圧の助けによるダイヤモンド核形成、 3.ダイヤモンド成長 表1には、この3つの段階におけるパラメーターが挙
げられている。ダイヤモンド層の厚みは析出時間によっ
て調節される。得ようとする核密度に関連して、ダイヤ
モンド核形成は約2〜200分の時間内に起こる。
表 1 プラズマ洗浄 核形成 ダイヤモンド析出 H2 100体積% 80〜99体積% 95〜99.8体積% CH4 0体積% 0.5〜20.0体積% 0.2〜5体積% 温 度 300〜1100℃ 400〜1000℃ 400〜1000℃ 出 力 500〜1500W 500〜1500W 500〜1500W 圧 力 10〜100mbar 10〜100mbar 10〜100mbar バイアス −50V −50〜−300V 0V 図1の装置を用いた本発明の方法における典型的な工程
順序が図2に示されており、この図は、2種類の曲線の
形態になっている。この下側部分は、基質温度勾配、並
びに、1〜1000分間の間の基質バイアス電圧を示してい
る。この場合には、プラズマ洗浄のための時間段階は20
分間である。2種類のグラフは、この時間の間、水素流
動が約500sccmであるのに対して、基質バイアス電圧が
−50Vで、メタン流動が0であることを明らかに示して
いる。この時間段階の間は、メタン流動が0であり、10
0%の水素体積になっている。
引き続いて、負のバイアス電圧は−150Vに高められ、
同時に、約200sccmのメタン流動にセットされ、水素流
動がわずかに生じ、その結果、水素体積割合が80〜99体
積%で、メタン体積割合が0.5〜20体積%になる。基質
温度は、これに対応して調節される。
この30分間の核形成段階が終了した時点で、ダイヤモ
ンド析出時間段階が始まる。バイアス電圧は基質から除
かれ、それゆえ、この時間からは0である。
同時に、水素体積流動が減少して、層の連続成長を可
能にする。
この積層物は、X線回折、極点図分析及び、SEMによ
って特徴付けられる。これらの結果は、この積層物がダ
イヤモンド相からなることを示している。
図3には、20時間の析出時間により本発明に従って生
成された層の、2つのREM写真が示されている。このREM
写真から、80〜90%の微結晶が配向していることが明ら
かである。極点図分析から、ダイヤモンド結晶が、基質
と下記の関係を有していることがわかった。
(001)ダイヤモンド‖(001)シリコン 〔011〕ダイヤモンド‖〔011〕シリコン ダイヤモンドとシリコンの反射は、X線回折によって
のみ検出された。
図4は、この層のラマンスペクトルを示すものであ
る。1335cm-1においてダイヤモンドラインをはっきりと
見ることができる。
このようにして、本発明の方法を用いることにより、
広範囲の可能性をもったヘテロエピタキシャルダイヤモ
ンド層をシリコン上に析出させることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G01K 7/22 G01K 7/22 A G01L 9/04 101 G01L 9/04 101 H01C 7/04 H01C 7/04 H01L 21/205 H01L 21/205 (72)発明者 フュッセル,ハンス‐ユルゲン ドイツ連邦共和国、デー‐89547 ゲル シュテッテン‐デッティンゲン、クヴェ ールシュトラーセ 2 (72)発明者 ハルトヴェーク,マルティン ドイツ連邦共和国、デー‐89155 エル バッハ、アム ヴァール 5 (72)発明者 ツァッハイ,ラインハルト ドイツ連邦共和国、デー‐89312 ギュ ンツブルク、カッペンツィプフェル 9 1/2 (72)発明者 レスレル,マンフレート ドイツ連邦共和国、デー‐89075 ウル ム、リートラインヴェーク 8 (56)参考文献 特開 平3−237091(JP,A) 特開 平4−127100(JP,A) 特開 平4−188766(JP,A) 特開 平2−270304(JP,A) 特開 平6−172088(JP,A) 特表 平7−506799(JP,A) WANLU WANG et a l.,High Rate Epita xial Growth of Dia mond on Si(100)by D C Plasma CVD,Physi ca Status Solidi (a),1991年12月,VOL.128,P. K83−K87 M.Aslam,Piezoresi stivity in vapor−d eposited diamond f ilms,Appl.Phys.Let t.,1992年 6月 8日,VOL. 60,NO.23,P.2923−2925 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 16/00 - 16/56 C30B 1/00 - 35/00

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】CVDによりSi基質上にヘテロエピタキシャ
    ルダイヤモンド層を製造するための方法であって、標準
    プロセスガスが、加熱したSi基質を設けた反応器に供給
    されるものにおいて、当該方法が、下記の方法段階
    (a)〜(c): (a)真空とし、かつ、前記Si基質を300〜1100℃の温
    度に加熱することによる、Si表面を前処理する段階、 (b)400〜1100℃の基質温度にて、−60〜−300Vの範
    囲のバイアス電圧を印加して核形成段階を実施する段
    階、 (c)バイアス電圧を印加することなく、実質的に公知
    の条件の下でダイヤモンド析出を行う段階 を組み合わせたものであり、前記の前処理が、10-9ミリ
    バール以下の超高真空で、しかも、950℃以上の温度で
    実施されることを特徴とする、CVDによるSi基質上への
    ヘテロエピタキシャルダイヤモンド層の製造方法。
  2. 【請求項2】前記の前処理が、95%以上の水素比率であ
    る水素を用い、前記基質温度が600〜1100℃の範囲内に
    あるプラズマ洗浄であることを特徴とする請求の範囲第
    1項に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記のプラズマ洗浄が、+50〜−300Vのバ
    イアス電圧の同時印加に付随して起こることを特徴とす
    る請求の範囲第2項に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記のバイアス電圧が、約−50Vであるこ
    とを特徴とする請求の範囲第3項に記載の方法。
  5. 【請求項5】前記のプロセスガスが、CH4/H2であること
    を特徴とする請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1項
    に記載の方法。
  6. 【請求項6】前記の核形成段階(方法段階b)の間、前
    記の負バイアス電圧が約150Vであり、しかも、水素中の
    メタンが0.1〜10%のプロセスガス流量が使用されるこ
    とを特徴とする請求の範囲第5項に記載の方法。
  7. 【請求項7】ダイヤモンド析出(方法段階c)の間、前
    記のSi基質温度が400〜1100℃の範囲内であり、しか
    も、水素中のメタンが0.1〜10%のプロセスガス流量が
    使用されることを特徴とする請求の範囲第5項又は第6
    項のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】前記の核形成段階の継続期間が、所望の核
    密度の関数として選ばれることを特徴とする請求の範囲
    第1項〜第7項のいずれか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】ダイヤモンド層の所望の厚みが、析出時間
    の関数として選ばれることを特徴とする請求の範囲第1
    項〜第8項のいずれか1項に記載の方法。
JP50858994A 1992-10-01 1993-10-01 ヘテロエピタキシャル的に析出されたダイヤモンド Expired - Fee Related JP3475217B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4233085A DE4233085C2 (de) 1992-10-01 1992-10-01 Verfahren zur Herstellung heteroepitaktischer Diamantschichten
DE4233085.8 1992-10-01
PCT/DE1993/000936 WO1994008076A1 (de) 1992-10-01 1993-10-01 Heteroepitaktisch abgeschiedenes diamant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08504479A JPH08504479A (ja) 1996-05-14
JP3475217B2 true JP3475217B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=6469432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50858994A Expired - Fee Related JP3475217B2 (ja) 1992-10-01 1993-10-01 ヘテロエピタキシャル的に析出されたダイヤモンド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6274403B1 (ja)
EP (1) EP0663023B1 (ja)
JP (1) JP3475217B2 (ja)
DE (2) DE4233085C2 (ja)
WO (1) WO1994008076A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4427715C1 (de) * 1994-08-05 1996-02-08 Daimler Benz Ag Komposit-Struktur mit auf einer Diamantschicht und/oder einer diamantähnlichen Schicht angeordneter Halbleiterschicht sowie ein Verfahren zu deren Herstellung
DE4427714C2 (de) * 1994-08-05 1996-07-11 Daimler Benz Ag Verfahren zum Bekeimen eines Substrats zur späteren Herstellung einer Komposit-Struktur
DE19530161C2 (de) * 1995-08-03 1997-11-20 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum Herstellen von Diamantschichten
CN1039595C (zh) * 1995-12-12 1998-08-26 吉林大学 单晶硅上大面积(100)取向的金刚石膜的生长方法
JPH10101481A (ja) * 1996-08-27 1998-04-21 Samsung Electron Co Ltd ダイアモンド薄膜のヘテロエピタクシサイクリックテクスチャー成長法
DE19702311A1 (de) * 1997-01-23 1998-07-30 Daimler Benz Ag Wachstumssubstrat mit auf seiner Wachstumsoberfläche angeordneten Wachstumskeimen aus Diamant und/oder diamantähnlichem Kohlenstoff sowie Verfahren zum gleichmäßigen Bekeimen des Wachstumssubstrats
US6037240A (en) * 1997-01-23 2000-03-14 Daimlerchrysler Ag Growth substrate having growth nuclei made of diamonds and/or diamond-like carbon arranged on its growth surface as well as process for a uniform nucleation on the growth substrate
US6413681B1 (en) * 1997-05-21 2002-07-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Diamond film for x-ray lithography and making method
DE19844538C2 (de) * 1998-09-29 2002-04-11 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Diamant-Beschichtung von Oberflächen
US7086038B2 (en) * 2002-10-07 2006-08-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for creating systolic solvers
DE10324558A1 (de) * 2003-05-30 2004-12-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Diamantelektrode für elektrochemische Anwendungen sowie Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
CH706020B1 (fr) 2007-09-07 2013-07-31 Patek Philippe Sa Geneve Ressort-moteur pour barillet de mouvement d'horlogerie présentant une durée de marche accrue.
FR2940326B1 (fr) * 2008-12-19 2011-03-25 Centre Nat Rech Scient Procede de fabrication de materiaux composites diamantes
US8695729B2 (en) 2010-04-28 2014-04-15 Baker Hughes Incorporated PDC sensing element fabrication process and tool
US8746367B2 (en) 2010-04-28 2014-06-10 Baker Hughes Incorporated Apparatus and methods for detecting performance data in an earth-boring drilling tool
US8757291B2 (en) 2010-04-28 2014-06-24 Baker Hughes Incorporated At-bit evaluation of formation parameters and drilling parameters
US8800685B2 (en) 2010-10-29 2014-08-12 Baker Hughes Incorporated Drill-bit seismic with downhole sensors
JP2012198196A (ja) * 2011-03-10 2012-10-18 Yokogawa Electric Corp 半導体装置、歪ゲージ、圧力センサおよび半導体装置の製造方法
KR20130064478A (ko) 2011-12-08 2013-06-18 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 그 배경 화면 표시 방법
US10793972B1 (en) 2017-07-11 2020-10-06 Ii-Vi Delaware, Inc. High quality silicon carbide crystals and method of making the same
JP7002970B2 (ja) * 2018-03-19 2022-01-20 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210099A (ja) 1987-02-26 1988-08-31 Nissin Electric Co Ltd ダイヤモンド膜の作製方法
US5015528A (en) * 1987-03-30 1991-05-14 Crystallume Fluidized bed diamond particle growth
US4870030A (en) * 1987-09-24 1989-09-26 Research Triangle Institute, Inc. Remote plasma enhanced CVD method for growing an epitaxial semiconductor layer
JPH02283697A (ja) 1989-04-25 1990-11-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ダイヤモンドコーティング方法およびダイヤモンドコーティング膜
JPH03165064A (ja) 1989-11-24 1991-07-17 Idemitsu Petrochem Co Ltd ダイヤモンド半導体、該ダイヤモンド半導体を用いた電子デバイス及び素子、該ダイヤモンド半導体素子を用いたサーミスタ
US5397428A (en) * 1991-12-20 1995-03-14 The University Of North Carolina At Chapel Hill Nucleation enhancement for chemical vapor deposition of diamond
JP3194820B2 (ja) * 1992-09-03 2001-08-06 株式会社神戸製鋼所 配向性ダイヤモンド膜の形成方法
US5236545A (en) * 1992-10-05 1993-08-17 The Board Of Governors Of Wayne State University Method for heteroepitaxial diamond film development
JPH0794303A (ja) * 1993-05-04 1995-04-07 Kobe Steel Ltd 高配向性ダイヤモンド薄膜サーミスタ
JPH0786311A (ja) * 1993-05-14 1995-03-31 Kobe Steel Ltd 高配向性ダイヤモンド薄膜電界効果トランジスタ
US5442199A (en) * 1993-05-14 1995-08-15 Kobe Steel Usa, Inc. Diamond hetero-junction rectifying element
JP3165064B2 (ja) 1997-04-08 2001-05-14 北海道日本電気ソフトウェア株式会社 Scsi機器制御装置および制御方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
M.Aslam,Piezoresistivity in vapor−deposited diamond films,Appl.Phys.Lett.,1992年 6月 8日,VOL.60,NO.23,P.2923−2925
WANLU WANG et al.,High Rate Epitaxial Growth of Diamond on Si(100)by DC Plasma CVD,Physica Status Solidi(a),1991年12月,VOL.128,P.K83−K87

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08504479A (ja) 1996-05-14
EP0663023A1 (de) 1995-07-19
EP0663023B1 (de) 1997-08-06
WO1994008076A1 (de) 1994-04-14
US6274403B1 (en) 2001-08-14
DE4233085A1 (de) 1994-04-07
DE4233085C2 (de) 1996-10-10
DE59307086D1 (de) 1997-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3475217B2 (ja) ヘテロエピタキシャル的に析出されたダイヤモンド
JP3728465B2 (ja) 単結晶ダイヤモンド膜の形成方法
US5236545A (en) Method for heteroepitaxial diamond film development
KR101130630B1 (ko) 적층기판, 적층기판의 제조방법 및 디바이스
Maeda et al. Formation of highly oriented diamond film on carburized (100) Si substrate
JP7078947B2 (ja) ダイヤモンド製膜用下地基板及びそれを用いたダイヤモンド基板の製造方法
JP3176493B2 (ja) 高配向性ダイヤモンド薄膜の形成方法
CN110817852B (zh) 基于水处理辅助机制的石墨烯制备方法
JP3728467B2 (ja) 単結晶ダイヤモンド膜の形成方法
JP3728464B2 (ja) 単結晶ダイヤモンド膜気相合成用基板の製造方法
JPH04174517A (ja) ダイヤモンド半導体の製造方法
Yang et al. Deposition of carbon-containing cubic boron nitride films by pulsed-DC magnetron sputtering
CN108183064B (zh) 碳化硅热解制备石墨烯的衬底可控台阶形貌预处理方法
JPH10167888A (ja) ダイヤモンド合成方法
Choi et al. Quantitative characterization of the true epitaxial ratio in the first stage of the MPCVD diamond synthesis
JP2010095408A (ja) エピタキシャルダイヤモンド膜および自立したエピタキシャルダイヤモンド基板の製造方法
Kim et al. Effect of cyclic process on the {100}‐oriented texture growth of diamond film
Kim et al. Deposition of heteroepitaxial diamond film on (100) silicon in the dense plasma
JP3728466B2 (ja) 単結晶ダイヤモンド膜の製造方法
Wan-lu et al. Growth of Oriented Heteroepitaxial Diamond Films on Si (100) via Electron Emission in Hot Filament Chemical Vapor Deposition
JPH02196096A (ja) ダイヤモンド薄膜の合成法
CN112670159B (zh) 一种铪基AlN厚膜及其制备方法
JP2617374B2 (ja) ダイヤモンド薄膜とその作製方法
JPH0789793A (ja) 高配向性ダイヤモンド薄膜の形成方法
Sun et al. Nucleation of diamond films by ECR-enhanced microwave plasma chemical vapor deposition

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees