JP3473855B2 - 車両のサスペンションクロスメンバー - Google Patents

車両のサスペンションクロスメンバー

Info

Publication number
JP3473855B2
JP3473855B2 JP12988993A JP12988993A JP3473855B2 JP 3473855 B2 JP3473855 B2 JP 3473855B2 JP 12988993 A JP12988993 A JP 12988993A JP 12988993 A JP12988993 A JP 12988993A JP 3473855 B2 JP3473855 B2 JP 3473855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross member
suspension cross
arm
suspension
wing piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12988993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06340274A (ja
Inventor
実 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd, Mitsubishi Motors Corp filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP12988993A priority Critical patent/JP3473855B2/ja
Publication of JPH06340274A publication Critical patent/JPH06340274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3473855B2 publication Critical patent/JP3473855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車体前部に配設される
車両のサスペンションクロスメンバーに関する。
【0002】
【従来の技術】リンク式サスペンション装置を支持する
サスペンションクロスメンバーは、従来では、鉄板をプ
レスした二つの部材を合わせたもので製作されている
が、最近では、少しずつアルミダイキャスト製の一体も
のとしてのサスペンションクロスメンバーが使用される
ようになってきている。サスペンションクロスメンバー
は車体側のフレームなどに取り付けられ、車輪に接続さ
れているサスペンションアームと連結され、種々の力が
作用する。とりわけ、サスペンションクロスメンバーが
鋳造品である場合には、サスペンションクロスメンバー
をある程度複雑な形状にしても、比較的容易に成形でき
る利点がある。したがって、サスペンションクロスメン
バーの形状に任意性をもたせることができる反面、車体
側やサスペンションアームから入ってくる力に対する種
々の配慮を施したうえで、それ自体の軽量化を図る必要
がある。実開昭64−39111号公報においては、サ
スペンションクロスメンバーを左右それぞれの前後の二
ケ所で車体に止めるようにしているが、サスペンション
アームのアーム支持部を、サスペンションクロスメンバ
ーの車体取付部の近傍に設けるようにはなっていないの
で、アーム支持部の剛性を確保するための配慮が必要と
なり、軽量化が容易でなくなる場合がある。
【0003】また、特開平4−306179号公報にお
いては、サスペンションクロスメンバーの左右のそれぞ
れ三箇所(前側一箇所,後側二箇所)に設けられた孔の
位置で該サスペンションクロスメンバーは車体に対して
ラバーなどの弾性部材を介して取り付けられる。それら
の車体支持部の近傍に、サスペンションアーム(ロアー
アームやアッパーアーム)が取り付けられる。詳述する
と、前方側の一つの孔(車体支持部)の近くにあるリン
ク取付部にサスペンション装置のアッパーアームの一端
が取付けられる。ロアーアームの後端部は該サスペンシ
ョンクロスメンバーの本体部から後方に延びる腕部の先
端における後方側の二つの孔(車体支持部)の極く近
く、平面視で二つの孔の間の後側取付部に取り付けられ
る。一方、ロアーアームやアッパーアームは、それぞれ
の他端に設けられたボールジョイントを介して、前輪の
ホイールサポートにつながれている。したがって、これ
らのサスペンションアームには、前輪からの衝撃力が入
ってくる。しかしながら、アッパーアームの一端は前方
側の孔である車体支持部の近いところに、ロアーアーム
の後端部は、後方側の二つの孔である車体支持部の極く
近くに支持されていることから、衝撃力が該サスペンシ
ョンクロスメンバーを介して車体に伝達される距離が短
くなる。したがって、該サスペンションクロスメンバー
に作用する曲げが少なくなり、前輪のアラインメントの
狂いやホイールサポートに対する衝撃力の入り方も軽減
される。
【0004】このように該サスペンションクロスメンバ
ーの車体支持部の近傍に、サスペンションアームの一端
を支持する後側取付部やリンク取付部などのアーム支持
部が設けられるので、それらのアーム支持部が該サスペ
ンションクロスメンバーの本体部から延びる立ち上がり
部や腕部といった片持ち梁的な箇所にあっても、その張
り出した片持ち梁的な部分が直接車体に支持されている
ので、強度的に大きく期待できない立ち上がり部や腕
に、衝撃力を伝達するサスペンションアームを取り付け
ても、腕や立ち上がり部の変形が抑制される。したがっ
て、マルチリンク式サスペンション装置を装着させる場
合でも、リンクを構成する各アームを配置するうえであ
る程度の自由度が確保される旨開示している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、アル
ミダキャストのような鋳造品をサスペンションクロスメ
ンバーに採用して車体に取り付ける場合、その軽量化を
加味したうえで、どのようにしてその取付部位における
強度を確保するかが重要な課題となる。前記の実開昭6
4−39111号公報においては、サスペンションアー
ムを支持するアーム支持部の剛性(強度)を確保するた
めの配慮として、そのサスペンションクロスメンバーが
鋳造品である場合には、そのアーム支持部を本体部の近
傍に設けることになるから、アーム支持部を車体左右の
端側に位置させる場合には、その本体部が過剰に大きく
なるか、もしくは、本体部から突出した腕部を設けて支
持する場合には、その腕部を短くかつ太くしておく必要
がある。そのため、サスペンションクロスメンバーの軽
量化が阻まれたり、形状の選択上の自由度が低くなるな
どの問題が生じる。
【0006】このような問題点の事情に鑑みなされた前
記の特開平4−306179号公報においては、サスペ
ンションクロスメンバーの左右のそれぞれ三箇所に車体
支持部を設け、その車体支持部の近傍に、サスペンショ
ンアームを支持するアーム支持部を設けることにより、
入力荷重に対して該サスペンションクロスメンバーの変
形防止を図っている。該サスペンションクロスメンバー
においては、その本体部に対して二本の腕が後方に延び
るような平面視コの字状になっているので、その腕は細
い。この腕部の後端には、前述の如く、ロアーアームの
後端部が取り付けられているので、例えば、車両が石等
を乗り越えたときなどの衝撃力が入ると、腕部が細いこ
とから曲がったり、変形を起こしやすい。したがって、
この腕部におけるロアーアームの取付部の剛性を上げる
ために、本体部から延びる連結リブで補強する旨開示し
ているが、本体部から左右前後のアーム支持部に延設さ
れる領域に関しては、その技術的思想の開示はない。本
発明の目的は、アーム支持部を車体左右の端側に位置さ
せた場合であっても、アーム支持部の剛性(強度)を確
保でき、かつ、軽量化を達成できる車両のサスペンショ
ンクロスメンバーを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、前記特許
請求の範囲に記載された車両のサスペンションクロスメ
ンバーによって達成される。すなわち、 (1)本体部と、該本体部の左右両端のそれぞれに設けた
車体取付部と、アーム支持部と、該アーム支持部と前記
本体部とに連設された翼片部とからなり、翼片部がアー
ム支持部と略同じ高さ位置であり、かつ翼片部の肉厚の
面を略水平方向としたサスペンションクロスメンバーに
おいて、翼片部と車体取付部とが段差を有して形成さ
れ、段差の断面形状がJ形、C形またはH形に形成され
ている車両のサスペンションクロスメンバー。 (2)翼片部に空孔を設けた(1)項に記載の車両のサスペ
ンションクロスメンバー。 (3)サスペンションクロスメンバーが、一体鋳造のアル
ミニウム合金製である(1)項または(2)項に記載の車両
のサスペンションクロスメンバーである。 以下、本発明
の作用等について、説明する。
【0008】
【実施例及び作用】以下本発明の実施例について図を参
照して説明する。図1は本発明の一実施例における車両
のサスペンションクロスメンバーの概略平面図である。
図2は図1を車体左右方向から見た断面図である。図3
は、図1のA−A矢視断面での断面形状を示す図であ
る。該サスペンションクロスメンバー1は、本体部4の
左右(図1においては上下方向が車体左右方向を示して
おり、図1における左方向が車前方側を示している。)
それぞれの端部の三箇所(前方側1箇所,後方側2箇
所)に設けられた車体取付部6とアーム支持部3(図1
においては、車の前方側の左側におけるアーム支持部3
のみを示しているが、左右それぞれ端部に2箇所(マル
チリンク式サスペンションを装着させる場合には、前方
側にはアッパーアームの一端,後方側にはロアーアーム
の一端が締結される)設けられており、アーム支持部3
と本体部4とに連設して翼片部5が形成されており、該
翼片部5には空孔が貫通されている。図1に示すアーム
支持部3には、ボールジョイントを介して前輪のホイー
ルサポートにつながっているアームの一端が締結ピンに
て締めつけ固定される。前輪が石等の突起物を乗り越え
たときの衝撃力がアーム支持部3に伝達され、アーム支
持部3に作用した外力は翼片部5へ、さらに本体部4へ
伝達される。この外力による伝達力がサスペンションク
ロスメンバー1の局部的な変形やねじれを起こそうとし
て働くが、本発明においては、翼片部5をアーム支持部
3と略同じ高さ位置で、かつ、翼片部5の肉厚の面を略
水平方向として形成しているのでサスペンションクロス
メンバー1の局部的変形やねじれは防止される。
【0009】なお、翼片部5の肉厚を変化させて形成す
るに際しては、発泡ウレタンモデルにより実物大模型を
製作し、アーム支持部3に外力が作用したときにサスペ
ンションクロスメンバー1の各所に生じる歪を実測し、
実体のサスペンションクロスメンバー1が受ける外力に
十分耐えうるようにしている。なお、翼片部5は、図2
に示すように、車体取付部6とは段差をもうけて形成さ
れており、翼片部5がアーム支持部3に作用する外力に
対する負荷に耐えるように形成している。そして、その
段差の断面形状は、図3に示すように強度の点から
(A)J形,(B)C形,(C)H形などに形成されて
いる。サスペンションクロスメンバー1は、アルミニウ
ム合金(例えば、AC4CH−T6)の一体鋳造で製作
されており、本体部4から連設された翼片部5に強度を
もたせて、外力が作用するアーム支持部3の力の伝達に
耐えるように設計されている。なお、空孔8は翼片部8
を貫通して設けられており、排水が可能となるので耐錆
に有効であると共に、軽量化(空孔8に相当する部材重
量の軽減)にも寄与している。
【0010】
【発明の効果】本発明の一体鋳造のアルミニウム合金製
サスペンションクロスメンバーによれば、アーム支持部
からの入力に対して翼片部をアーム支持部と略同じ高さ
にし、肉厚を略水平方向としたので剛性を向上し、別体
による補強部材を必要とせずに、変形を防止することが
できると共に大幅な軽量化に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における車両のサスペンション
クロスメンバーの概略平面図である。
【図2】図1の車体左右方向の概略断面図である。
【図3】図1のAーA矢視断面での断面形状を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 サスペンションクロスメンバー 2 アーム 3 アーム支持部 4 本体部 5 翼片部 6 車体取付部 7 ピン 8 空孔

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体部と、該本体部の左右両端のそれぞ
    れに設けた車体取付部と、アーム支持部と、該アーム支
    持部と前記本体部とに連設された翼片部とからなり、翼
    片部がアーム支持部と略同じ高さ位置であり、かつ翼片
    部の肉厚の面を略水平方向としたサスペンションクロス
    メンバーにおいて、翼片部と車体取付部とが段差を有して形成され、段差の
    断面形状がJ形、C形またはH形に形成されていること
    を特徴とする 車両のサスペンションクロスメンバー。
  2. 【請求項2】 翼片部に空孔を設けたことを特徴とする
    請求項1に記載の車両のサスペンションクロスメンバ
    ー。
  3. 【請求項3】 サスペンションクロスメンバーが、一体
    鋳造のアルミニウム合金製であることを特徴とする請求
    項1または請求項2に記載の車両のサスペンションクロ
    スメンバー。
JP12988993A 1993-06-01 1993-06-01 車両のサスペンションクロスメンバー Expired - Lifetime JP3473855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12988993A JP3473855B2 (ja) 1993-06-01 1993-06-01 車両のサスペンションクロスメンバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12988993A JP3473855B2 (ja) 1993-06-01 1993-06-01 車両のサスペンションクロスメンバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06340274A JPH06340274A (ja) 1994-12-13
JP3473855B2 true JP3473855B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=15020860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12988993A Expired - Lifetime JP3473855B2 (ja) 1993-06-01 1993-06-01 車両のサスペンションクロスメンバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3473855B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3904825B2 (ja) 2000-11-01 2007-04-11 本田技研工業株式会社 ダイカストサブフレームに取付けるサスペンションの構造
KR100361823B1 (ko) * 2000-12-18 2002-11-23 기아자동차주식회사 자동차의 서브 프레임
JP4780145B2 (ja) * 2008-05-29 2011-09-28 トヨタ自動車株式会社 鋳造サスペンションメンバの製造方法
JP5976525B2 (ja) * 2012-12-26 2016-08-23 ダイハツ工業株式会社 自動車用サスペンションメンバの排水構造
JP6524652B2 (ja) * 2014-12-04 2019-06-05 スズキ株式会社 サスペンションアーム固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06340274A (ja) 1994-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6155633A (en) Bumper-mounting structure for frame-mounted-body vehicle
JP3407721B2 (ja) フロントサスペンションメンバ
JP3473855B2 (ja) 車両のサスペンションクロスメンバー
JPH07164845A (ja) リヤサスペンションのリンク取付部構造
JPH08198134A (ja) アルミニウム合金製クロスメンバ
JP4032725B2 (ja) 自動車の下部車体構造
JP4136609B2 (ja) 車両用シートのフレーム構造体
JP3633523B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP3743851B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP2743556B2 (ja) 車両のリヤアンダボデー構造
JPH0635700Y2 (ja) リヤサスペンションの取付部補強構造
JPH021127Y2 (ja)
JP2636480B2 (ja) スタビライザの取付構造
JP3334737B2 (ja) 車体後部構造
JP2588988B2 (ja) 後部車体構造
JP3507013B2 (ja) チャイルドシートのテザーアンカ取付構造
JPS5933732Y2 (ja) 自動車車体の補剛構造
JP2750261B2 (ja) 前輪懸架装置支持部の車体構造
JPS6341203Y2 (ja)
JPH10287277A (ja) 自動車の車体フロア補強構造
JPS6117841Y2 (ja)
JPH0510170U (ja) サスペンシヨンの取付構造
JP2534636Y2 (ja) トラクタにおける安全フレームの取付構造
JPH04306179A (ja) 車両のサスペンションクロスメンバー
JP2552046Y2 (ja) 自動車のリヤパネル部補剛構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030905

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term