JP3472506B2 - 車両搭乗者安全装置 - Google Patents

車両搭乗者安全装置

Info

Publication number
JP3472506B2
JP3472506B2 JP07186399A JP7186399A JP3472506B2 JP 3472506 B2 JP3472506 B2 JP 3472506B2 JP 07186399 A JP07186399 A JP 07186399A JP 7186399 A JP7186399 A JP 7186399A JP 3472506 B2 JP3472506 B2 JP 3472506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
inflatable
inflation fluid
occupant
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07186399A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11321538A (ja
Inventor
ダニエル・アール・スザーランド
スリニヴァサン・ヴァイドヤラマン
アヤド・ジー・ナイエフ
ポール・エフ・アルタモア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRW Vehicle Safety Systems Inc
Original Assignee
TRW Vehicle Safety Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/040,857 external-priority patent/US6123355A/en
Priority claimed from US09/099,707 external-priority patent/US6457740B1/en
Application filed by TRW Vehicle Safety Systems Inc filed Critical TRW Vehicle Safety Systems Inc
Publication of JPH11321538A publication Critical patent/JPH11321538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3472506B2 publication Critical patent/JP3472506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R2021/21531Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member using a strechable wall liner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23107Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration the bag being integrated in a multi-bag system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23192Roof bags, i.e. protecting the occupant in a roll-over situation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/261Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means other than bag structure to diffuse or guide inflation fluid
    • B60R2021/2612Gas guiding means, e.g. ducts
    • B60R2021/2615Gas guiding means, e.g. ducts for diverting the gas into a plurality of bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/261Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means other than bag structure to diffuse or guide inflation fluid
    • B60R2021/2612Gas guiding means, e.g. ducts
    • B60R2021/2617Curtain bag nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/213Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle roof frames or pillars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両搭乗者安全装
置に関し、さらに詳しく言えば、ルーフおよびサイド構
造体を有する車両の搭乗者を保護することを助けるため
の車両安全装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、主として車
両搭乗者の頭頂部および頭側部を保護することを助ける
ための安全装置を得ることにある。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、ルーフとサイ
ド構造体とを有する車両の搭乗者を保護することを助け
るための車両搭乗者安全装置である。本装置は、膨張自
在車両搭乗者保護装置を有し、この膨張自在装置は、収
縮状態と膨張状態とを有し、該膨張状態においては該膨
張自在装置が搭乗者の頭部と車両ルーフとの間で膨張さ
れ、かつ、該膨張自在装置の側部が搭乗者と車両サイド
構造体との間で膨張される。本安全装置は、さらに作動
可能膨張流体源を有し、この膨張流体源は作動時に膨張
流体を前記膨張自在装置に向けて該膨張自在装置を収縮
状態から膨張状態まで膨張させる。
【0004】一実施例においては、膨張自在装置のヘッ
ド部は、収縮状態にあるときにヘッドライナとルーフと
の間でヘッドライナにほぼ平行に存在しかつ車両側部か
らほぼ車両中心線まで延びるパネルを有している。膨張
自在装置は、単一の繊維材料からそれぞれなる内側パネ
ルと外側パネルとを有する。
【0005】別の実施例においては、第1作動可能膨張
流体源は、膨張流体を前記膨張自在装置の側部内に向け
る。第2作動可能膨張流体源は、膨張流体を前記膨張自
在装置のヘッド部内に向ける。本安全装置はさらに、少
なくとも1つの検出車両状態に応答して前記第1,第2
膨張流体源のうちの一方または両方を選択的に作動する
制御手段を有している。第2膨張自在流体源の作動は、
両膨張自在流体源が作動されたならば優先して第1膨張
流体源の作動の後に所定の時間になされる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は、車両搭乗者安全装置に
関し、さらに詳しく言えば、ルーフとサイド構造体とを
有する車両の搭乗者を保護することを助けるための車両
安全装置に関する。本発明は、種々の車両搭乗者安全装
置の構成に適用できる。本発明の代表例として、図1は
車両12(図2)において用いる車両搭乗者安全装置1
0を概略的に示す。
【0007】安全装置10(図1)は、膨張自在車両搭
乗者保護装置16を膨張させるためのインフレータ14
を含む。保護装置16は、側部またはサイド・カーテン
20、およびヘッド部またはヘッドライナ・エアバッグ
22を有する。これらについては後に詳述する。
【0008】インフレータ14は、保護装置16を膨張
させるように気体の状態で一定貯蔵量の圧縮膨張流体を
収容する。インフレータ14は、代案として圧縮膨張流
体とその膨張流体を加熱するための点火材料との組合せ
を収容するか、あるいは、膨張流体を発生するようにガ
ス発生材料の爆発を使用する火工術インフレータであっ
てもよい。
【0009】安全装置10は、車両12への側面衝撃の
ような車両状態または車両ロールオーバ状態を検出する
ためのセンサ30を有する。安全装置10はまた、セン
サ30の出力に応答してインフレータ14を作動するた
めのコントローラ32をも有している。保護装置16の
膨張が車両12の搭乗者を保護することを助けるために
必要である車両状態の発生のさいに、センサ30および
コントローラ32は作動信号を導線34をかいしてイン
フレータ14に送るように動作する。インフレータ14
は、保護装置16を膨張させるために後述するように作
動される。
【0010】車両12は、サイド構造体40(図2,
8)を含む。サイド構造体40は、フロント・ドア42
およびフロントサイド・ウィンドウ44を含む。車両サ
イド構造体40はまた、バック・ドア46およびバック
サイド・ウィンドウ48をも含む。車両B支柱50は、
フロントサイド・ウィンドウ44とバックサイド・ウィ
ンドウ48との間に配置される。サイド構造体40はま
た、車両A支柱52と車両C支柱54とを含む。
【0011】車両12は、ヘッドライナ62を内側に支
持しているルーフまたはルーフ・パネル60を有してい
る。ヘッドライナ62はルーフ・パネル60にほぼ平行
に延びている。ルーフ・パネル60およびヘッドライナ
62は、車両12内で横に車両サイド構造体40から車
両センタライン64を通過して延びている。
【0012】車両12のフロント・シート70はトラッ
ク74によって車両フロア72に支持される。シート7
0は、シートボトム・クッション76とシートバック7
8とを含む。車両搭乗者(図8においてのみ示す)がシ
ート70に着席したとき、搭乗者は車両フロント・ドア
42およびフロントサイド・ウィンドウ44に隣接して
いる。搭乗者の頭側部は、フロントサイド・ウィンドウ
44に隣接している。搭乗者の頭頂部は、ヘッドライナ
62に隣接している。車両12はまた、バックシート7
9(図8)をも含んでいる。
【0013】保護装置16は、内側パネル80と、外側
パネル90とからつくられている。パネル80,90
は、好ましくは編成ナイロンのような繊維材料からつく
られる。パネル80,90は代案として、プラスチック
・フィルムのような別の形体の材料からつくられてもよ
い。
【0014】内側パネル80(図2)は、ヘッドライナ
に向かって現れる内側表面82と、外側パネル90に向
かって現れる外側表面84とを有している。内側パネル
80は、ヘッド部分86(図4)とサイド部分88とを
含む。
【0015】外側パネル90は、内側パネル80と形状
の点でほぼ同一である。外側パネル90は、内側パネル
80に向かって現れる内側表面92(図2)と、ルーフ
60に向かって現れる外側表面94とを有している。外
側パネルは、ヘッド部分96(図5)とサイド部分98
とを有している。
【0016】内側パネル80のヘッド部分86(図4)
は、前方縁部分100と後方縁部分102とを有するほ
ぼ方形形状をしている。ヘッド部分86はまた、内縁部
分104と外縁部分106とをも有している。ヘッド部
分86の外縁部分106は、内側パネル80のサイド部
分88を併合する。
【0017】内側パネル80のサイド部分88は、前方
縁部分110と後方縁部分112を有する細長くてほぼ
台形の形状をしている。内側パネル80のサイド部分8
8は、下方縁部分114と上方縁部分116とをも有し
ている。サイド部分88の上方縁部分116は、内側パ
ネル80のヘッド部分86を併合する。
【0018】外側パネル90のヘッド部分96(図5)
は、前方縁部分120と後方縁部分122とを有するほ
ぼ方形の形状をしている。ヘッド部分96はまた内側縁
部分124と外側縁部分126とをも有している。ヘッ
ド部分96の外側縁部分126は、外側パネル90のサ
イド部分を併合する。
【0019】外側パネル90のサイド部分98は、前方
縁部分130と後方縁部分132とを有する細長くてほ
ぼ台形の形状をしている。外側パネル90のサイド部分
98は、下方縁部分134と上方縁部分136とをも有
している。サイド部分98の上方縁部分136は、外側
パネル90のヘッド部分96を併合する。
【0020】内側パネル80および外側パネル90は、
保護装置16を形成するように複数の縫目にそって一体
に縫い付けられる。一方の縫目140は、内外パネル8
0,90のヘッド部分86,96のほぼ外周のまわりに
延びている。他方の縫目142は、内外パネル80,9
0のサイド部分88,98のほぼ外周のまわりに延びて
いる。ヘッド部分86,96とサイド部分88,98と
の間の領域において平行な縫目144,146は、膨張
自在装置内のインフレータ・チャネル148を形成す
る。(保護装置16内の縫目の各々は複数の個々の縫成
部分からなり、決して単に1つだけではないことに注意
されたい。)このようにして形成された保護装置16
は、サイド・カーテン20とヘッドライナ・エアバッグ
22とを有している。サイド・カーテン20は、内側パ
ネル80のサイド部分88と外側パネル90のサイド部
分98とからのみつくられている。
【0021】他のパネルは、サイド・カーテン20内に
含まれていない。サイド・カーテン20は、縫目142
および追加の縫目152,154によって形成された膨
張自在フロント・ウィンドウ部分150(図3)を含
む。サイド・カーテン20は、縫目142と追加の縫目
158,160とによって形成された膨張自在バック・
ウィンドウ部分156を含む。サイド・カーテン20の
膨張自在支柱部分162は、縫目146および追加の縫
目164,166によって形成される。
【0022】保護装置16のサイド部分20の縫目は、
サイド部分20の3つの非膨張自在部分170,17
2,174を形成する。第1またはフロント非膨張自在
部分170は、車両A支柱52に接続され、A支柱と膨
張自在フロント・ウィンドウ部分150との間に延び
る。第2または中間非膨張自在部分172は、フロント
膨張自在部分150とバック・ウィンドウ膨張自在部分
156との間に延びる。膨張自在支柱部分162は、中
間非膨張自在部分172内に部分的に延びる。第3また
はバック非膨張自在部分174は、車両C支柱54に接
続され、膨張自在バック・ウィンドウ部分とC支柱との
間に延びる。
【0023】ヘッドライナ・エアバッグ22は、内側パ
ネル80のヘッド部分86と外側パネル90のヘッド部
分96のみからつくられる。その他のパネルは、ヘッド
ライナ・エアバッグ22内に含まれない。ヘッドライナ
・エアバッグ22は、内側パネル80のヘッド部分86
と外側パネル90のヘッド部分86との間に複数の綱1
80(図6)を任意に有していてもよい。綱180は、
ヘッドライナ・エアバッグ22が膨張されたときに、エ
アバッグ22の厚みを制御する。
【0024】インフレータ14は、ヘッドライナ・エア
バッグ22とサイド・カーテン20との間でインフレー
タ・チャネル148内に装着される。インフレータ14
は、膨張流体を膨張自在装置16内に向けてその装置1
6を膨張させる複数のノズルまたは膨張流体出口182
(図7)を有している。
【0025】インフレータ・チャネル148を形成する
縫目144,146は、膨張流体がインフレータ14か
らヘッドライナ・エアバッグ22内に流れ込めるように
する少なくとも1つの開口(図6,7)を形成するよう
に不連続になっている。縫目144,146はまた、膨
張流体がインフレータ14からサイド・カーテン20内
に流れ込めるようにする複数の開口188を形成するよ
うに不連続になっている。
【0026】インフレータ14および保護装置16は、
車両12内でモジュール200として装着される。図示
するように、モジュール200は車両サイド構造体40
上でヘッドライナ62のアウトボード側に装着される。
モジュール200またはインフレータ14を含むモジュ
ールの一部分は、代案として車両12の前部付近または
A支柱付近、または車両上の別の箇所に装着されてもよ
い。
【0027】モジュール200は、インフレータ14お
よび保護装置16を車両12に装着するための手段20
4(図2)を含む。装着手段204は一般に公知の構成
をしており、したがって詳細に図示されていない。装着
手段204は、モジュール200を車両12の定位置に
固定するための1つまたはそれ以上のブラケットまたは
その他の締結具を有していてもよい。
【0028】サイド・カーテン20のフロント非膨張自
在部分170の上方縁は、好ましくはA支柱52に接続
される。サイド・カーテン20のバック非膨張自在部分
174の上方縁は、好ましくはC支柱54に接続され
る。サイド・カーテン20の残りのものは、ウィンドウ
42,46上方で変形された状態で収納される。ヘッド
ライナ・エアバッグ22は、ルーフ・パネル60とヘッ
ドライナ62との間でほぼ平らに配置される。ヘッド部
分86,96は、互いにかつルーフ60およびヘッドラ
イナ62にほぼ平行に存在する。
【0029】車両への側面衝撃または車両のロールオー
バ状態のような車両搭乗者を保護することを助けること
が望ましいような車両状態の発生のさいに、インフレー
タ14はコントローラ32によって公知の方法で作動さ
れる。膨張流体は、インフレータ14からインフレータ
のノズル182をかいしてサイド・カーテン20内に向
けられる。サイド・カーテン20は、車両12内でほぼ
垂直下方に車両のサイド構成体40の内側に膨張する。
膨張流体は、サイド・カーテン20内に車両内で同じく
ほぼ垂直下方に流れる。
【0030】サイド・カーテン20の膨張自在フロント
ウィンドウ部分150は、車両12のフロントサイド・
ウィンドウ44の内側の位置まで膨張する。サイド・カ
ーテン20の膨張自在バックウィンドウ部分156は、
車両12のバックサイド・ウィンドウ48の内側の位置
まで膨張する。
【0031】サイド・カーテン20の中間非膨張自在部
分172は、フロント・シート70のシートバック78
の外方でほぼ横に配置される。これにより、フロント・
シートバック78との接触による著しい拘束を受けず
に、サイド・カーテンのフロントウィンドウ部分を車両
12内で内方に横に膨張させることができる。
【0032】サイド・カーテン20の膨張自在支柱部分
162は、車両12のB支柱50の内側の位置まで膨張
する。サイド・カーテン20の支柱部分162は、車両
12のB支柱50と車両搭乗者との接触を保護すること
を助け、また、サイド・カーテン20のフロントおよび
バック膨張自在部分150,156の正しい膨張を保証
することをも助ける。
【0033】インフレータ14が作動されたとき、膨張
流体は、ノズル182をかいしてヘッドライナ・エアバ
ッグ22内にも向けられる。ヘッドライナ・エアバッグ
22は車両内でほぼ横に、すなわち、車両サイド構造体
40を横切る方向に、ルーフ・パネル60とヘッドライ
ナ62との間でシート70の上方箇所で膨張する。膨張
流体は、車両内で同じくほぼ横方向に車両サイド構造体
を横切ってヘッドライナ・エアバッグ22内に流れ込
む。ルーフ・パネル60はヘッドライナ62よりも剛性
があるので、ヘッドライナ・エアバッグ22はヘッドラ
イナをシート70に向けて押し付けることによって膨張
する傾向がある。ヘッドライナ・エアバッグ22を搭乗
者の頭部と車両ルーフとの間に配置することによって、
搭乗者をルーフとの接触による傷害から保護することを
助ける。代案として、ヘッドライナ・エアバッグ22
は、ヘッドライナの背後というよりはむしろヘッドライ
ナ62内の開口をかいして展開してもよい。
【0034】図10は、本発明の第2実施例にもとづい
て構成された車両安全装置10aの図1に類似した図面
である。安全装置10aは安全装置10(図1−5)に
類似した構成になっており、説明を明確にするために類
似の部品には同じ参照番号に添字「a」を付してある。
【0035】安全装置10a(図10)は、図1の1本
のインフレータ14というよりはむしろ2つの別個のイ
ンフレータ14a,15を有している。インフレータ1
4aは、作動されたときに、サイド・カーテン20aを
膨張させるための加圧膨張流体を噴出する。インフレー
タ15は、作動されたときに、ヘッドライナ・エアバッ
グ22aを膨張させるための加圧膨張流体を噴出する。
インフレータ14a,15は代案として、2つの別個の
インフレータとしてではなく、1本のインフレータの別
個独立して作動する段になっていてもよい。安全装置1
0a(図10)は、車両12aの側面衝撃状態および車
両のロールオーバ状態をそれぞれ検出するための2つの
別個のセンサ30a,31をも含む。
【0036】車両搭乗者の頭頂部の保護を要する車両1
2aの状態、すなわち、ロールオーバ状態は、代表的に
は側面衝撃状態よりも長い時間にわたって発展する。し
たがって、第2インフレータ15は、第1インフレータ
14aの作動後の選択された時間作動されてもよい。さ
らに、ある場合には、第2インフレータ15を作動する
ことが望ましい場合がある。そのときは、第1インフレ
ータ14aの作動前(あるいはその作動なしでも)ヘッ
ドライナ・エアバッグ22aを膨張させる。
【0037】図11は、本発明の第3実施例にもとづい
て構成された車両安全装置10bの図3に類似した図面
である。車両安全装置10bは、安全装置10(図1−
5)に構成上類似しており、類似の部品には説明を明確
にするために同じ参照番号に添字「b」を付してある。
【0038】安全装置10b(図11)は、車両12b
のフロント・シート領域およびバック・シート領域にわ
たって延びるヘッドライナ・エアバッグ22bを含む。
ヘッドライナ・エアバッグ22bは、ルーフ・パネル6
0bと車両12bのヘッドライナ62b(図示せず)と
の間に配置される。インフレータ14bは、作動された
ときに、ヘッドライナ・エアバッグ22bおよびサイド
・カーテン20bを膨張させるための加圧膨張流体を噴
出する。膨張されたヘッドライナ・エアバッグ22b
は、車両12bの前後の搭乗者を保護することを助け
る。安全装置10bは、代案として、図10の実施例を
参照して述べたように、2本の別個のインフレータまた
は1本のインフレータで別個に作動する段を有していて
もよい。
【0039】図12は、車両312(図13)において
使用するための車両搭乗者安全装置310を概略的に示
す。安全装置310(図13)は、以下に詳述する第
1,第2インフレータ314,316を含む。安全装置
はまた、以下に詳述するウィンドウ・エアバッグまたは
サイド・カーテン320とヘッドライナ・エアバッグ3
22の形体の第1,第2膨張自在車両搭乗者保護装置を
も含んでいる。
【0040】安全装置310は、車両312への側面衝
撃のような車両状態または車両ロールオーバ状態を検出
するためのセンサ330を含む電気回路を有する。安全
装置310は、センサ330の出力に応答してインフレ
ータ314,316のうちの一方または両方を作動する
ためのコントローラをも有する。エアバッグ320,3
22のうちの一方または両方の膨張が車両312の搭乗
者を保護することを助ける必要があるような車両状態の
発生時に、センサ330およびコントローラ332が共
同して作動信号を導線334,336をかいしてインフ
レータ314,316のうちの一方または両方に送る。
【0041】車両312は、一部が340で示されてい
るサイド構造体340を有する。サイド構造体340
は、ドア342とウィンドウ344とを有する。車両は
また、ヘッドライナ348を内側に支持するルーフ34
6を有する。
【0042】シート350は、トラック354によって
車両フロア352上に支持される。シート350は、シ
ートボトム・クッション356とシートバック358と
を有する。車両搭乗者がシート350に着席したとき、
搭乗者は車両ドア342およびウィンドウ344に隣接
する。搭乗者頭側部は、ヘッドライナ348に隣接す
る。
【0043】インフレータ314,316およびエアバ
ッグ320,322は、車両312内でモジュール36
0として装着される。図示するように、モジュール36
0はウィンドウ344にわたってヘッドライナ348の
アウトボード側に装着される。インフレータ314,3
16を有するモジュール360またはその一部は、代案
として、車両312の前部、またはA支柱付近、または
車両の別の箇所に装着されてもよい。
【0044】モジュール360は、インフレータ31
4,316およびエアバッグ320,322を車両31
2に装着するための手段362(図16)を有する。装
着手段362は一般に公知の形状になっており、したが
って詳細には図示していない。装着手段362は、モジ
ュール360を車両312の定位置に固定するための1
もしくはそれ以上のブラケットまたはその他の締結具を
含む。
【0045】第1エアバッグ320またはウィンドウ・
エアバッグは、膨張されたとき、ウィンドウ344の側
にそって車両312内でほぼ下方に延びている。ウィン
ドウ・エアバッグ320は、第1インフレータ314に
またはそれに隣接して固定された上方端部分370を有
する。ウィンドウ・エアバッグ320の中央部分372
は、ウィンドウ344と搭乗者の頭部との間に延びてい
る。ウィンドウ・エアバッグ320の下端部分374
は、ドア342の内方でウィンドウ344の下の箇所で
延びているので、膨張されたエアバッグはウィンドウ開
口から外の方向に搭乗者が移動することに抵抗する。
【0046】第1インフレータ314は、ウィンドウ・
エアバッグ320を膨張させるようにガスの形体の一定
貯蔵量の圧縮流体を収容する。代案として、第1インフ
レータは圧縮膨張流体と、膨張流体を加熱する点火材料
との組合せを収容できるか、または膨張流体を発生する
ようにガス発生材料の爆発を使用する火工術インフレー
タであってもよい。
【0047】第1インフレータは、ディフューザ380
を含む。ディフューザ380(詳細には示されていな
い)は、膨張流体をウィンドウ・エアバッグ320内に
向ける複数の膨張流体出口382を有するメタル部材で
あることが好ましい。ディフューザ380は、第1イン
フレータ314の一部として形成されてもよく、あるい
は、インフレータに接続されるか隣接した別個の部材で
あってもよい。
【0048】第1インフレータ314からの膨張流体が
所定の方向にウィンドウ・エアバッグ320内に流れて
そのエアバッグを膨張させるようにディフューザ380
の膨張流体出口382が車両312内で配向されてい
る。特に、第1インフレータ314からの膨張流体がウ
ィンドウ344と車両搭乗者頭部との間でウィンドウ・
エアバッグ320を膨張させる方向に流れるように、膨
張流体出口382が配向される。これは、車両が真直ぐ
な向きにあるときに垂直下方方向になる。
【0049】第2エアバッグ322またはヘッドライナ
・バッグは、膨張されたとき、ルーフ346とヘッドラ
イナ348との間で車両312内でほぼ横に延びる。ヘ
ッドライナ・バッグ322は、第2インフレータ316
に接続されるかまたはそれに隣接した外端部分390を
有する。ヘッドライナ・バッグ322の主本体部分39
2は、ルーフ346とヘッドライナ348との間でシー
ト350と搭乗者頭部の上方の箇所で延長自在であるの
で、膨張されたヘッドライナ・バッグ322が搭乗者頭
部を保護することを助けることができる。
【0050】第2インフレータ316は、第1インフレ
ータ314と構成上類似しているのが好ましい。第2イ
ンフレータ316は、ディフューザ400を有してい
る。ディフューザ400(詳細には示されていない)
は、膨張流体をヘッドライナ・バッグ322内に向ける
ための複数の膨張流体出口402を有するメタル部材で
あることが好ましい。膨張流体出口402は、第2イン
フレータ316からの膨張流体がヘッドライナ・バッグ
322を膨張させるようにヘッドライナ・バッグ322
内に所定の方向に流れ込むように、車両312内で配向
される。特に、膨張流体出口402が、第2インフレー
タ316からの膨張流体が車両内でほぼ横に向けられて
ヘッドライナ・バッグ322をルーフ346とヘッドラ
イナ348との間で横にシート350と車両搭乗者頭部
との上方の箇所で膨張するように、配向される。これ
は、車両が真直な配向にあるときに、ほぼ水平な方向に
なる。
【0051】シート312の搭乗者を保護することを助
ける必要があるような車両312への側面衝撃のような
車両状態の発生のさいに、第1インフレータ314がコ
ントローラ332によって公知の方法で作動される。膨
張流体は、第1インフレータ314からディフューザ3
80のディフューザ出口382を通りウィンドウ・エア
バッグ320内に向けられる。ウィンドウ・エアバッグ
320は車両内でほぼ垂直下方にウィンドウ344と車
両搭乗者頭部との間で、図14に示すように、膨張す
る。
【0052】センサ330およびコントローラ332を
含めた車両電気回路が、車両312がロールオーバ状態
にあることを決定した場合に、コントローラが第2イン
フレータ316を作動する。第2インフレータ316が
作動されたときに、膨張流体がディフューザ400のデ
ィフューザ出口402を通してヘッドライナ・エアバッ
グ322内に向けられる。ヘッドライナ・エアバッグ3
22が車両内でほぼ横に、すなわち、ルーフ346とヘ
ッドライナ348との間で車両搭乗者頭部上方の箇所で
膨張する。ヘッドライナ・エアバッグ322は、搭乗者
頭部と車両ルーフ346との間でルーフへの接触による
傷害から搭乗者を保護することを助ける。
【0053】第2インフレータ316は、第1インフレ
ータ314の作動後に所定の時間作動される。この時間
遅延は、車両搭乗者頭部の保護を必要とする車両の状態
は、すなわち、ロールオーバ状態が代表的には側面衝撃
よりも長い時間にわたって発展するので、設けられる。
【0054】さらに、ある場合には、第2インフレータ
316を作動し、かつ、第1インフレータ314の作動
前(またはその作動なしでも)にヘッドライナ・エアバ
ッグ322を膨張させることが望ましいこともある。こ
のようにして、センサ320は、車両312への側面衝
撃を検出しかつ車両のロールオーバ状態を検出するため
の別個のセンサからなっていてもよい。
【0055】図17は、本発明の第2実施例にもとづい
て構成された車両安全装置310aの一部分の概略部分
図である。安全装置310aは、安全装置310(図1
2−16)と構成上類似であり、類似の部品は説明を明
確にするために同じ参照番号に添字「a」を付してあ
る。
【0056】安全装置310aは、別個のインフレータ
314,316とは相違して1本のインフレータ420
を含む。インフレータ420(図17)は、独立して作
動する第1,第2段を含む二重段インフレータである。
インフレータ420の第1段は、作動されたときに、加
圧膨張流体をディフューザ380aの膨張流体出口38
2aを通して噴出する。インフレータ420の第2段
は、作動されたときに、加圧膨張流体をディフューザ4
00aの膨張流体出口402aを通して噴出する。1本
のインフレータ420は、ディフューザ380a,40
0aと共に車両312内に安全装置310の一部として
インフレータ314,316の装着と同一または類似の
方法で装着される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 サイド・カーテンおよびヘッドライナ・エア
バッグからなる膨張自在車両搭乗者保護装置を含む本発
明にもとづく車両搭乗者安全装置の概略構成線図であ
る。
【図2】 図1の安全装置を含む車両の一部の正面図で
あって、保護装置が非膨張状態にあることを示す。
【図3】 膨張状態にある保護装置の斜視図である。
【図4】 保護装置の一部分を構成する内側パネルの平
面図である。
【図5】 保護装置の別の部分を構成する外側パネルの
平面図である。
【図6】 保護装置の内側パネルおよび外側パネルの斜
視図である。
【図7】 インフレータと共に組み付けられた保護装置
の一部分を示す拡大斜視図である。
【図8】 膨張状態にある保護装置を示す車両の概略側
面図である。
【図9】 膨張状態にある保護装置を示す車両の概略上
面図である。
【図10】 本発明の第2実施例にもとづく車両搭乗者
安全装置の図1に類似した図面である。
【図11】 本発明の第3実施例にもとづく車両搭乗者
安全装置の図3に類似した図面である。
【図12】 本発明を実施する車両搭乗者安全装置の概
略構成線図である。
【図13】 図12の安全装置を含む車両の一部分の正
面図である。
【図14】 膨張状態にあるウィンドウ・エアバッグを
含む車両安全装置の図13に類似した図面である。
【図15】 膨張状態にあるヘッドライナ・エアバッグ
を示す図14に類似の図面である。
【図16】 図12の車両安全装置の一部分の概略部分
図である。
【図17】 本発明の別の実施例にもとづいて構成され
た車両安全装置の一部分の図16に類似した概略部分図
である。
【符号の説明】
10:車両搭乗者安全装置 12:車
両 16:車両搭乗者保護装置 20:サ
イド部分(サイド・カーテン) 22:ヘッド部分(ヘッドライナ・エアバッグ) 40:サイド構造体 42:フ
ロント・ドア 60:ルーフ(ルーフ・パネル) 62:ヘ
ッドライナ 80:内側パネル 90:外
側パネル 88:サイド部分 200:モ
ジュール
フロントページの続き (72)発明者 ダニエル・アール・スザーランド アメリカ合衆国ミシガン州48312,スタ ーリング・ハイツ,15・マイル・ロード 11919 (72)発明者 スリニヴァサン・ヴァイドヤラマン アメリカ合衆国ミシガン州48307,ロチ ェスター・ヒルズ,パーソンズ・レーン 245 (72)発明者 アヤド・ジー・ナイエフ アメリカ合衆国ミシガン州48326,オー バーン・ヒルズ,トール・オウクス・コ ート 7878 (72)発明者 ポール・エフ・アルタモア アメリカ合衆国ミシガン州48313,スタ ーリング・ハイツ,パイン・ドライブ 44840 (56)参考文献 特開 平9−254737(JP,A) 特開 平3−276844(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/16 - 21/32

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルーフとサイド構造体とを有する車両の
    搭乗者を保護することを助けるための車両搭乗者安全装
    置であって、膨張自在車両搭乗者保護装置と、作動可能
    膨張流体源とからなり、前記膨張自在装置は、収縮状態
    と膨張状態とを有し、該膨張状態においては該膨張自在
    装置のヘッド部分が搭乗者の頭頂部と車両ルーフとの間
    で膨張され、かつ、該膨張自在装置の側部が搭乗者と車
    両サイド構造体との間で膨張され、前記膨張流体源は作
    動時に膨張流体を前記膨張自在装置に向けて該膨張自在
    装置を収縮状態から膨張状態まで膨張させ、 前記車両がフロントサイド・ウィンドウとバックサイド
    ・ウィンドウとを含むサイド構造体を有し、前記膨張自
    在装置の前記側部は膨張されたときに車両のフロントサ
    イド・ウィンドウの内側に延びる膨張自在フロントサイ
    ド・ウィンドウ部と、膨張されたときに車両のバックサ
    イド・ウィンドウの内側に延びる膨張自在バックサイド
    ・ウィンドウ部とからなり、前記膨張自在装置の前記側
    部はさらに該側部の前記膨張自在フロントサイド・ウィ
    ンドウ部およびバックサイド・ウィンドウ部を分離する
    少なくとも1つの非膨張自在部からなり、 前記車両はルーフの内側にそって延びるヘッドライナを
    有し、前記車両搭乗者保護装置のヘッド部分は収縮状態
    にあるときにヘッドライナとルーフとの間でヘッドライ
    ナにほぼ平行に存在しかつ車両側部からほぼ車両中心線
    まで延びるパネルを有し、 前記車両はフロントサイド・ウィンドウとバックサイド
    ・ウィンドウとの中間にB支柱を含むサイド構造体を有
    し、前記膨張自在装置の側部はさらに、前記の少なくと
    も1つの非膨張自在部内に延びかつ膨張されたときに車
    両B支柱の内側に延びる膨張自在支柱部を有している、 車両搭乗者安全装置。
  2. 【請求項2】 前記ヘッド部分はさらに、膨張されたと
    きに該ヘッド部分の厚みを制御する少なくとも1つの綱
    からなる、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記作動膨張流体源は1本のインフレー
    タからなる、請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 ルーフとサイド構造体とを有する車両の
    搭乗者を保護することを助けるための車両搭乗者安全装
    置であって、 搭乗者の頭側部と車両サイド構造体との間の位置まで膨
    張できる第1車両搭乗者保護装置と、 膨張流体を前記第1装置に向けて該第1装置を膨張させ
    る第1作動可能膨張流体源と、 搭乗者の頭頂部と車両ルーフとの間の位置まで膨張でき
    る第2車両搭乗者保護装置と、 前記第1作動可能膨張流体源から独立していて膨張流体
    を前記第2装置内に向けて該第2装置を膨張させる第2
    作動可能膨張流体源と、 少なくとも1つの検出車両状態に応答して前記第1膨張
    流体源の作動後の選択された時刻に前記第2膨張流体源
    を選択的に作動する制御手段とからなり、 前記車両がフロントサイド・ウィンドウとバックサイド
    ・ウィンドウとを含むサイド構造体を有し、 前記第1装置は膨張されたときに車両のフロントサイド
    ・ウィンドウの内側に延びる膨張自在フロントサイド・
    ウィンドウ部と、膨張されたときに車両のバックサイド
    ・ウィンドウの内側に延びる膨張自在バックサイド・ウ
    ィンドウ部とからなり、 前記第1装置はその前記膨張自在フロントサイド・ウィ
    ンドウ部およびバックサイド・ウィンドウ部を分離する
    少なくとも1つの非膨張自在部からさらになり、 前記車両はフロントサイド・ウィンドウとバックサイド
    ・ウィンドウとの中間にB支柱を含むサイド構造体を有
    し、前記第1装置は前記少なくとも1つの非膨張自在部
    内に延びかつ膨張されたときに車両B支柱の内側に延び
    る膨張自在支柱部からさらになる、 車両搭乗者安全装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、少なくとも1つの車両
    状態を検出するセンサ手段と、該センサ手段に応答して
    インフレータ作動信号を選択的に発生するコントローラ
    手段とからなる、請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記センサ手段は、車両の側部衝撃状態
    および車両のロールオーバ状態を検出することができ
    る、請求項5記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記第1および第2膨張自在流体源は1
    本のインフレータの第1および第2段からなり、該第1
    段は前記第1装置に膨張流体を向け、該第2段は前記第
    2装置に膨張流体を向ける、請求項4記載の装置。
  8. 【請求項8】 ルーフとサイド構造体とを有する車両の
    搭乗者を保護することを助けるための車両搭乗者安全装
    置であって、 搭乗者の頭側部と車両サイド構造体との間の位置まで膨
    張できる第1車両搭乗者保護装置と、 膨張流体を前記第1装置に向けて該第1装置を膨張させ
    る第1作動可能膨張流体源と、 搭乗者の頭頂部と車両ルーフとの間の位置まで膨張でき
    る第2車両搭乗者保護装置と、 前記第1作動可能膨張流体源から独立していて膨張流体
    を前記第2装置に向けて該第2装置を膨張させる第2作
    動可能膨張流体源と、 少なくとも1つの検出車両状態に応答して前記第1およ
    び第2膨張流体源のうちの一方または両方を選択的に作
    動する制御手段とからなり、 前記車両がフロントサイド・ウィンドウとバックサイド
    ・ウィンドウとを含むサイド構造体を有し、 前記第1装置は膨張されたときに車両のフロントサイド
    ・ウィンドウの内側に延びる膨張自在フロントサイド・
    ウィンドウ部と、膨張されたときに車両のバックサイド
    ・ウィンドウの内側に延びる膨張自在バックサイド・ウ
    ィンドウ部とからなり、 前記第1装置はその前記膨張自在フロントサイド・ウィ
    ンドウ部およびバックサイド・ウィンドウ部を分離する
    少なくとも1つの非膨張自在部からさらになり、 前記車両はフロントサイド・ウィンドウとバックサイド
    ・ウィンドウとの中間にB支柱を含むサイド構造体を有
    し、前記第1装置は前記の少なくとも1つの非膨張自在
    部内に延びかつ膨張されたときに車両B支柱の内側に延
    びる膨張自在支柱部からさらになる、 車両搭乗者安全装置。
  9. 【請求項9】 前記制御手段は、少なくとも1つの車両
    状態を検出するセンサ手段と、該センサ手段に応答して
    インフレータ作動信号を選択的に発生するコントローラ
    手段とからなる、請求項8記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記センサ手段は、車両の側部衝撃状
    態および車両のロールオーバ状態を検出することができ
    る、請求項9記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記第2車両搭乗者保護装置は搭乗者
    の頭頂部と車両ルーフとの間の位置まで膨張できるヘッ
    ドライナ・エアバッグであり、また、前記第1車両搭乗
    者保護装置は搭乗者の頭側部と車両サイド構造体との間
    の位置まで膨張できるウィンドウ・エアバッグである、
    請求項8記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記車両は車両ルーフに支持されたヘ
    ッドライナを含み、前記ヘッドライナ・エアバッグは車
    両ヘッドライナと車両ルーフとの間の位置まで膨張でき
    る、請求項11記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記第1膨張流体源は該第1流体源か
    ら車両内でほぼ下方に流れるように膨張流体を向けて前
    記ウィンドウ・エアバッグを車両内でほぼ下方に膨張さ
    せる手段からなり、また、前記第2膨張流体源は該第2
    流体源から車両内で横方向に流れるように膨張流体を向
    けて前記ヘッドライナ・エアバッグを車両内で横方向に
    膨張させる手段からなる、請求項12記載の装置。
  14. 【請求項14】 ルーフとサイド構造体とを有する車両
    の搭乗者を保護することを助けるための車両搭乗者安全
    装置であって、 搭乗者の頭側部と車両サイド構造体との間の位置まで膨
    張できる第1車両搭乗者保護装置と、 膨張流体を前記第1装置に向けて該第1装置を膨張させ
    る第1作動可能膨張流体源と、 搭乗者の頭頂部と車両ルーフとの間の位置まで膨張でき
    かつ搭乗者の頭頂部を覆う第2車両搭乗者保護装置と、 前記第1作動可能膨張流体源から独立していて膨張流体
    を前記第2装置に向けて該第2装置を膨張させる第2作
    動可能膨張流体源と、検出された車両への側部衝撃に応答して前記第1作動可
    能膨張流体源を作動し、また、検出された車両ロールオ
    ーバに応答して前記第1および第2作動可能膨張流体源
    を作動する制御手段とからなる、 車両搭乗者安全装置。
  15. 【請求項15】 前記制御手段は、前記第1膨張流体源
    の作動後の選択された時刻に前記第2膨張流体源を選択
    的に作動する、請求項14記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記第1車両搭乗者保護装置は車両搭
    乗者と車両のウインドウとの間の位置まで膨張するウイ
    ンドウ・エアバッグであり、また、前記第2車両搭乗者
    保護装置は車両搭乗者と車両のルーフとの間の位置まで
    膨張するヘッドライナ・エアバッグである、請求項14
    記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記車両は該車両のルーフに支持され
    たヘッドライナを含み、前記ヘッドライナ・エアバッグ
    は前記車両ヘッドライナと該車両のルーフとの間の位置
    まで膨張する、請求項16記載の装置。
  18. 【請求項18】 ルーフ、該ルーフに支持されたヘッド
    ライナ、およびウインドウを含むサイド構造体を有する
    車両の搭乗者を保護することを助けるための車両搭乗者
    安全装置であって、 搭乗者の頭側部と車両サイド構造体との間の位置まで膨
    張できる第1車両搭乗者保護装置であって、前記車両ウ
    インドウ上方で前記ヘッドライナのアウトボード・サイ
    ドにそって収納される収縮状態を有する第1車両搭乗者
    保護装置と、 膨張流体を前記第1装置に向けて該第1装置を膨張させ
    る第1作動可能膨張流体源と、 搭乗者の頭頂部と車両ルーフとの間でかつ搭乗者の頭頂
    部を覆う位置まで膨張できる第2車両搭乗者保護装置で
    あって、前記車両ウインドウ上方で前記ヘッドライナの
    アウトボード・サイドにそって収納される収縮状態を有
    する第2車両搭乗者保護装置と、 前記第1作動可能膨張流体源から独立していて膨張流体
    を前記第2装置に向けて該第2装置を膨張させる第2作
    動可能膨張流体源と、 少なくとも1つの検出車両状態に応答して前記第1およ
    び第2膨張流体源を作動する制御手段とからなる、 車両搭乗者安全装置。
  19. 【請求項19】 前記制御手段は前記第1および第2膨
    張流体源のうちの一方または両方を選択的に作動する、
    請求項18記載の装置。
  20. 【請求項20】 前記制御手段は前記第1膨張流体源の
    作動後の選択された時刻に前記第2膨張流体源を選択的
    に作動する、請求項19記載の装置。
JP07186399A 1998-03-18 1999-03-17 車両搭乗者安全装置 Expired - Fee Related JP3472506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40857 1998-03-18
US09/040,857 US6123355A (en) 1998-03-18 1998-03-18 Vehicle occupant safety apparatus
US09/099,707 US6457740B1 (en) 1998-06-19 1998-06-19 Vehicle occupant safety apparatus
US99707 1998-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11321538A JPH11321538A (ja) 1999-11-24
JP3472506B2 true JP3472506B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=26717524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07186399A Expired - Fee Related JP3472506B2 (ja) 1998-03-18 1999-03-17 車両搭乗者安全装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0943501B1 (ja)
JP (1) JP3472506B2 (ja)
DE (1) DE69917701T2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10007343B4 (de) * 2000-02-18 2010-07-22 Volkswagen Ag Sicherheitseinrichtung für die Insassen eines Fahrzeugs, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
DE10039802B4 (de) * 2000-08-16 2013-07-04 Volkswagen Ag Sicherheitseinrichtung für die Insassen eines Fahrzeugs, insbesondere eines Kraftfahrzeugs
DE10039804A1 (de) * 2000-08-16 2002-02-28 Volkswagen Ag Fahrzeugdach, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
US6705640B2 (en) 2000-08-28 2004-03-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Head-protection airbag device
SE522468C2 (sv) * 2000-09-19 2004-02-10 Saab Automobile Skyddsarrangemang vid ett motorfordon
JP3584903B2 (ja) 2000-12-27 2004-11-04 トヨタ自動車株式会社 頭部保護エアバッグ装置
DE60327392D1 (de) 2002-07-29 2009-06-10 Toyoda Gosei Kk Insassenschutzvorrichtung und Gassackvorichtung für Heckaufprall montiert auf einem Fahrzeug
JP3951907B2 (ja) * 2002-12-05 2007-08-01 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
JP4244655B2 (ja) * 2003-02-20 2009-03-25 日産自動車株式会社 乗員拘束装置
DE102004023853A1 (de) 2003-05-14 2005-01-20 Toyoda Gosei Co., Ltd., Nishikasugai Faltverfahren für einen Airbag für eine Heckkollision und Airbagvorrichtung für eine Heckkollision
DE102005014087A1 (de) * 2005-03-22 2006-10-19 Takata-Petri (Ulm) Gmbh Dachhimmelmodul und Verfahren zur Montage eines Airbagmoduls in einem Kraftfahrzeug
JP4876663B2 (ja) * 2005-03-31 2012-02-15 日産自動車株式会社 車両横転時の乗員保護装置
DE202006005317U1 (de) * 2006-03-27 2006-06-14 Takata-Petri (Ulm) Gmbh Gassackanordnung für eine Fahrzeuginsassen-Rückhaltevorrichtung
JP4882459B2 (ja) * 2006-04-03 2012-02-22 日産自動車株式会社 乗り物の乗員保護方法
JP4221017B2 (ja) * 2006-08-31 2009-02-12 トヨタ自動車株式会社 頭部保護エアバッグ装置
DE102007017998A1 (de) 2007-04-13 2008-10-16 Keiper Gmbh & Co.Kg Schutzvorrichtungsanordnung für einen Sitz eines Kraftfahrzeuges
JP2009056858A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Kanto Auto Works Ltd 自動車のエアバッグ装置
JP5414089B2 (ja) * 2008-08-29 2014-02-12 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置
JP5435913B2 (ja) * 2008-08-29 2014-03-05 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置
DE102010034113A1 (de) * 2010-08-12 2012-02-16 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Airbaganordnung für ein Kraftfahrzeug
JP2012062043A (ja) * 2010-08-20 2012-03-29 Autoliv Development Ab 安全装置
KR101241157B1 (ko) * 2010-11-29 2013-03-11 현대자동차주식회사 내장 에어백 장치
US9016717B1 (en) * 2014-06-19 2015-04-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Curtain airbag for vertical and angular motion of occupant in rollover
DE102018216961A1 (de) 2018-10-02 2020-04-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Insassenschutzvorrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug
KR102623126B1 (ko) * 2019-01-15 2024-01-10 현대모비스 주식회사 루프탑 에어백 장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3107383B2 (ja) * 1990-03-26 2000-11-06 マツダ株式会社 車体側部のエネルギ吸収構造
US5775726A (en) * 1996-05-29 1998-07-07 Morton International, Inc. Roof-mounted air bag
DE19632222B4 (de) * 1996-08-09 2005-03-31 Müller, Olaf Innenverkleidung für ein Fahrzeugdach
DE19650940A1 (de) * 1996-12-07 1998-06-10 Bayerische Motoren Werke Ag Luftsack-Schutzsystem für Kraftfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
DE69917701D1 (de) 2004-07-08
EP0943501A2 (en) 1999-09-22
EP0943501B1 (en) 2004-06-02
JPH11321538A (ja) 1999-11-24
EP0943501A3 (en) 2000-02-23
DE69917701T2 (de) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3472506B2 (ja) 車両搭乗者安全装置
US6457740B1 (en) Vehicle occupant safety apparatus
US6123355A (en) Vehicle occupant safety apparatus
US6092836A (en) Device and method for occupant protection in vehicles
EP0847904B1 (en) An inflatable restraint for a vehicle occupant
EP1358091B1 (en) Bumper airbag and system
US6170871B1 (en) Inflatable trim panel assembly for safety restraint systems
US6338498B1 (en) Side air bag providing enhanced coverage
JP2864867B2 (ja) エアバッグ装置
US5899490A (en) Method of folding an air bag
US6361068B1 (en) Folded inflatable side curtain with tether
US6467563B1 (en) Windshield frame air bag for pedestrian protection
EP1855983B1 (en) Curtain airbag and vehicle
EP1399337B1 (en) Door mounted side restraint
EP1555168B1 (en) Leg-protection device for vehicle occupant
JP2003335206A (ja) 乗員保護装置
JP2007530347A (ja) サイドカーテンエアバッグの展開補助機構
US20080238059A1 (en) Airbag Module for Protection of a Vehicle Occupant
US7213837B2 (en) Airbag module
JP3138816B2 (ja) 乗員拘束装置
KR101627499B1 (ko) 차량의 에어백
JP3107072B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
US7832759B2 (en) Side airbag module for a motor vehicle
CN115246370A (zh) 车顶安装的乘客安全气囊
EP3501913B1 (en) Side curtain airbag

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees