JP3468535B2 - むだのない吸収剤製品 - Google Patents

むだのない吸収剤製品

Info

Publication number
JP3468535B2
JP3468535B2 JP28113392A JP28113392A JP3468535B2 JP 3468535 B2 JP3468535 B2 JP 3468535B2 JP 28113392 A JP28113392 A JP 28113392A JP 28113392 A JP28113392 A JP 28113392A JP 3468535 B2 JP3468535 B2 JP 3468535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
strips
web
layer
absorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28113392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06121811A (ja
Inventor
ヘンリ・ブリセボイス
マイケル・ジエイ・メナード
ポール・フアング
Original Assignee
ジヨンソン・アンド・ジヨンソン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジヨンソン・アンド・ジヨンソン・インコーポレーテツド filed Critical ジヨンソン・アンド・ジヨンソン・インコーポレーテツド
Publication of JPH06121811A publication Critical patent/JPH06121811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3468535B2 publication Critical patent/JP3468535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/476Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by encircling the crotch region of the undergarment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15699Forming webs by bringing together several webs, e.g. by laminating or folding several webs, with or without additional treatment of the webs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15756Applying tabs, strips, tapes, loops; Knotting the ends of pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15764Transferring, feeding or handling devices; Drives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/515Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers characterised by the interconnection of the topsheet and the backsheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D1/00Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles
    • B31D1/04Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles the articles being napkins, handkerchiefs, towels, doilies, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/58Adhesive tab fastener elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51401Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material
    • A61F2013/51409Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material being a film

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、積層構造を持つ使い捨て吸収
剤製品、例えば生理ナプキン、おむつ、成人用ブリー
フ、失禁用パッド、包帯などの製造の技術に関する。特
に本発明は、そのような使い捨て吸収剤製品の層、例え
ば液体透過性被覆層、吸収剤芯層又は液体不浸透性裏打
ち層及びそれから得られる製品などを、比較的少量の廃
棄物のみを伴って製造する方法及び装置に関する。本発
明は、完全な使い捨て吸収剤製品及びそれから得られる
製品の製造法にも広がる。
【0002】
【発明の背景】健康管理用使い捨て吸収剤製品製造のた
めの典型的大量生産装置は、組み立てラインを含み、そ
こで吸収剤製品の種々の部品を漸次合わせ、連続ウェブ
に積層し、それを横に切断して別々の吸収剤製品とす
る。
【0003】この方法は、周囲が末端の円い長方形など
の簡単な形に設計された使い捨て吸収剤に良く合ってい
る。そのような製品の平坦な側端のデザインは、吸収剤
製品の横の端の仕上げにトリミングを必要とせず、その
ためにこの方法は、異常な量の廃棄物を産することなく
行うことができる。
【0004】使い捨て吸収剤製品の機能の強化のため
に、現在製造者らは、複雑で凝った輪郭の線を持つ製品
を新しく設計している。例えば着用者の下着の被服に面
した面に生理ナプキンを固定する点を形成するサイドフ
ラップ又は翼を持つ生理ナプキンが最近市場に現れた。
従来の製造法を用いると、生理ナプキンの非常不規則
な側端周囲の製造に高価なトリミングが必要であり、必
然的にかなりの量の廃棄物を産する。その結果、出発材
料の使用効率が低く、廃棄物処理の設備が必要とされる
ため、生理ナプキンの製造コストが上昇する。さらに、
製造に必要な材料及び処理の必要な廃棄物が同時に減少
することは、資源の保護及び廃棄物処理の減少という点
で環境的に有利である。
【0005】本発明の目的は、非常に不規則な周囲を持
つ使い捨て積層吸収剤製品の層、例えば液体透過性被覆
層、吸収剤芯層又は液体不浸透性裏打ち層を、不要な副
生成物を比較的少量にして製造する方法及び装置の提供
である。
【0006】本発明の別の目的は、非常に不規則な周囲
を持つ使い捨て積層吸収剤製品を、不要な副生成物を比
較的少量にして製造する方法及び装置の提供である。
【0007】本発明の他の目的は、不要な副生成物を比
較的少量にして複合層を製造することができるように部
品を配置した、使い捨て積層吸収剤製品のための複合
層、例えば液体透過性被覆層、吸収剤芯層又は液体不浸
透性裏打ち層である。
【0008】さらに本発明の目的は、不要な副生成物を
比較的少量にして吸収剤製品を製造することができる構
造を持つ使い捨て積層吸収剤製品である。
【0009】
【発明の概略】本発明者らは、吸収剤製品の輪郭に従っ
て模様をつけた縦の端を持つ連続ウェブから少なくとも
1層の使い捨て吸収剤製品を形成し、他の方法の場合に
吸収剤製品に形を与えるために必要なウェブトリミング
及び切断を実質的に減少させることにより、非常な不規
則な形の使い捨て積層吸収剤製品を製造する時に不要な
副生成物をかなり減少させることができるという予想に
反する発見をした。模様をつけたウェブは、出発材料の
連続ウェブを、吸収剤製品の端の輪郭の選んだ部分に対
応する線分を含む循環模様で縦に切断して2個のストリ
ップとすることにより形成する。その後ストリップを平
行に、及び吸収剤製品の層の形を繰り返し形成するよう
な相関係で組み立てる。
【0010】さらに特定すると本発明は、曲がった(明
細書の目的の場合、“曲がった”という言葉は、角又は
曲線を形成する直線からの変動を意味するものとする)
輪郭の2つの向き合った端を持つ使い捨て積層吸収剤製
品の層、例えば液体透過性被覆層、吸収剤芯層又は液体
不浸透性裏打ち層の製造法を提供し、該方法は、 −向き合った該端の選ばれた部分に対応する線分を組み
合わせた循環模様に従って連続ウェブを縦に切断し、そ
れにより該ウェブを、それぞれ模様を付けた縦の端を持
ち、その外郭線が該循環模様に対応している2つのスト
リップに分け; −該ストリップを平行に、及び選んだ相関係で、模様の
ついた端の反対の縦の端を隣接させて組み立てなおし、
選ばれた該部分を繰り返し形成するように模様付きの該
端を縦に合わせて形成された縦の端を持つ複合ウェブを
形成し; −該複合ウェブを、選んだ縦の位置で横に切断して別個
の層を製造する段階を含む。
【0011】この方法の、使い捨て吸収剤製品の製造操
作への統合は、以下の段階を含む: −別々の層への複合ウェブの切断の前に、空間的に離れ
た関係の吸収剤芯層を、吸収剤芯/使い捨て吸収剤製品
の層の向きあった端の位置的関係に従って選んだその縦
の位置で該複合ウェブと合わせ; −該吸収剤芯層を該複合ウェブに保持し; −該複合ウェブを隣接する吸収剤芯層の間で横に切断し
て別々の使い捨て吸収剤製品を製造する。
【0012】好ましい具体化の場合、複合ウェブを形成
するストリップは、部分的に重ねた関係で合わせ、接着
剤又は熱接着により互いに接合する。別の場合ストリッ
プを隣接させて合わせ、個々に吸収剤芯層に付け、スト
リップを並べて保つ架橋を形成する。
【0013】複合ウェブを形成するストリップは、異な
る長さのそれぞれの経路に沿ってストリップを前進させ
てそれらの間の縦の移動を制御する状況を得ることによ
り所望の相関係にするのが好ましい。最も好ましい具体
化の場合、切断したばかりのストリップをあらかじめ決
められた方向に動くコンベアー上で支える。コンベアー
に関して一定の第1の位置で、ストリップのひとつをコ
ンベアーから持ち上げ、他をコンベアーと接して支えた
ままにする。コンベアーに関して一定の第2の位置で前
に持ち上げたストリップを戻してコンベアーと接触させ
る。この置き換えにより、第1及び第2位置の間のスト
リップの進路があらかじめ決められた異なる長さとな
り、ストリップ間に所望の相関係を達成する。
【0014】ストリップの側面合わせのために、すなわ
ちストリップを、循環模様として形づけられた縦の端が
向き合って複合ウェブの縦の端を形成する位置に持って
くるために、ストリップを互いに交叉させるのが好まし
い。交叉の操作を、ストリップがそれぞれの経路に従っ
て進み、その間で縦の移動を形成している間に行うのが
より好ましい。
【0015】本発明の方法は、使い捨て積層吸収剤製品
の液体透過性被覆層及び液体不浸透性裏打ち層を提供
し、それにより液体透過性材料の複合ウェブ及び液体不
浸透性材料の複合ウェブを吸収剤芯の回りに組み立て、
続いて一列に重ねて互いに封止する。混成形態の構造を
とることもでき、その場合裏打ち層となる複合ウェブ
を、液体不浸透性材料の下部単層及び液体透過性材料の
上部単層を含む積層構造の出発材料のウェブから形成す
る。上部単層が下部単層より狭く、その中心領域のみを
覆っているのが最も好ましい。積層出発ウェブから得た
複合ウェブは、液体透過性材料で覆われた端部分を持
ち、従って液体不浸透性材料の複合ウェブの鏡像の形の
被覆層を形成する液体透過性材料の複合ウェブを備える
必要がない。液体不浸透性複合ウェブの側端にすでに液
体透過性材料があるので、吸収剤芯を覆うのに十分広い
液体透過性材料の平坦な直線状側面のウェブを与えれば
十分である。
【0016】本発明の精神から逸脱せずに成分を逆転す
ることが可能であることがわかる。積層複合ウェブは、
液体透過性材料の下部単層及び液体不浸透性材料の上部
単層を含むことができる。この形態の構造の場合、積層
複合ウェブは、液体不浸透性材料の平坦な直線状側面の
ウェブを用いて接合し、吸収剤芯を包む。
【0017】混成複合ウェブを用いる利点は、2つあ
る。第1に、模様をつけた側端を持つ複合ウェブはひと
つしか必要でない。第2に、使い捨て吸収剤製品の種々
の部品を合わせる組み立て場の構造が、液体透過性及び
液体不浸透性材料のウェブを結合させる時にそれらの位
置合わせができるものである必要がない。
【0018】本文に具体化し、広く記載した通り、本発
明は、使い捨て積層吸収剤製品の製造法を提供し、各吸
収剤製品は液体透過性被覆層及び液体不浸透性裏打ち層
を平行に、及び空間的に離れた関係で含み、該層の間に
吸収剤芯を含み、該層のひとつが曲がった輪郭の2つの
向き合う端を持ち、該吸収剤芯が向き合った該端に関し
てあらかじめ決められた位置関係にあり、該方法は: −向きあった該端の選ばれた部分に対応する線分の組み
合わせを含む循環模様に従って連続ウェブを縦に切断
し、それによって該ウェブをそれぞれ該循環模様に対応
する外郭線を持つ模様付きの縦の端を持つ2個のストリ
ップに分け; −該ストリップを平行に、及び選ばれた相関係で、模様
のついた端の反対の縦の端を隣接させて組み立てなお
し、選ばれた該部分を繰り返し形成するように、模様付
きの該端を縦に合わせて形成された縦の端を持つ複合ウ
ェブを形成し; −吸収剤芯を、空間的に離れた関係で、あらかじめ決め
られた該位置関係に従って選んだ位置で該複合ウェブに
適用し; −該吸収剤芯の遊離の側に別のウェブを適用し、該複合
及び追加のウェブのひとつが液体透過性材料から成り、
該複合及び追加のウェブの他のひとつが液体不浸透性材
料から成り; −該ウェブを接合してそれらの間に該吸収剤芯を保持
し; −該複合及び追加ウェブを隣接吸収剤芯の間で横に切断
して別々の使い捨て吸収剤製品を製造する段階を含む。
【0019】本文に具体化し、広く記載する通り、本発
明は、使い捨て積層吸収剤製品のための複合層、例えば
液体透過性被覆層、吸収剤層又は液体不透過性裏打ち層
において: −2つの向き合った曲がった端を持つシート−様本体を
含み、該シート−様本体が一般に同一平面関係に保持さ
れた2個のストリップを含み、各ストリップが向き合っ
た該端のひとつである遊離の端を持つことを特徴とする
層を提供する。
【0020】本文に具体化し、広く記載する通り、本発
明は、使い捨て積層吸収剤製品において: −液体不浸透性材料の裏打ち層; −該裏打ち層の上の吸収剤層;及び −該吸収剤層と重ねた液体透過性材料の被覆層を含み、
該層のひとつが2つの向き合った曲がった端を持ち、該
層のひとつが一般に同一平面関係に保持された2個のス
トリップを含み、各ストリップが向き合った該端のひと
つである遊離の端を持つことを特徴とする製品を提供す
る。
【0021】本文に具体化し、広く記載する通り、本発
明は、使い捨て積層吸収剤製品のための層、例えば液体
透過性被覆層、吸収剤芯層又は液体不浸透性裏打ち層の
製造装置において、該層が曲がった輪郭を持つ2つの向
き合った端を持ち、該装置が: −向き合った該端の選ばれた部分に対応する線分の組み
合わせから成る循環模様に従って連続ウェブを縦に切断
し、それにより該ウェブを、該循環模様に対応する外郭
線の、縦の模様付き端を持つを持つ2つのストリップに
分ける手段; −該ストリップを平行に、及び選ばれた相関係で、模様
のついた端の反対の縦の端を隣接させて組み立てなお
し、選ばれた部分を繰り返し形成するように模様付きの
該端を縦に合わせて形成された縦の端を持つ複合ウェブ
を形成する手段;及び −選ばれた縦の位置で該複合ウェブを横に切断して別々
の層を製造する手段を含むことを特徴とする装置を提供
する。
【0022】本文に具体化し、広く記載する通り、本発
明は、使い捨て積層吸収剤製品、例えば生理ナプキン、
おむつ、失禁用パッド、成人用ブリーフ、包帯などの製
造装置を提供し、吸収剤製品は液体透過性被覆層及び液
体不浸透性裏打ち層を平行に、及び空間的に離れた関係
で含み、該層の間に吸収剤芯を含み、該層のひとつが曲
がった輪郭の2つの向き合う端を持ち、該吸収剤芯が向
き合った該端に関してあらかじめ決められた位置関係に
あり、該装置は: −向きあった該端の選ばれた部分に対応する線分の組み
合わせを含む循環模様に従って連続ウェブを縦に切断
し、それによって該ウェブをそれぞれ該循環模様に対応
する外郭線を持つ模様をつけた縦の端を持つ2個のスト
リップに分ける手段; −該ストリップを平行に、及び選ばれた相関係で、模様
のついた端の反対の縦の端を隣接させて組み立てなお
し、選ばれた部分を繰り返し形成するように模様付きの
該端を縦に合わせて形成された縦の端を持つ複合ウェブ
を形成する手段; −吸収剤芯を、空間的に離れた関係で、あらかじめ決め
られた該位置関係に従って選んだ位置で該複合ウェブに
適用する手段; −該吸収剤芯の遊離の側に別のウェブを適用する手段に
おいて、該複合及び追加のウェブのひとつが液体透過性
材料から成り、該複合及び追加のウェブの他のひとつが
液体不浸透性材料から成ることを特徴とする手段; −該ウェブを接合してそれらの間に該吸収剤芯を保持す
る手段; −該複合及び追加ウェブを隣接吸収剤芯の間で横に切断
して別々の使い捨て吸収剤製品を製造する手段を含む。
【0023】添付図面の図1−4は、本発明の方法に従
って製造した2種類の使い捨て吸収剤製品の構造を示
す。図1は、参照番号10で全体的に示す積層構造を持
つ生理ナプキンを示す。生理ナプキン10は、多孔性の
高い不織布で作られた液体透過性被覆層12、吸収剤層
14及び吸収剤芯14を通って漏れる液体を止めるため
のポリエチレンでできた液体不浸透性裏打ち層16を含
む。
【0024】生理ナプキン10は、股の部分で着用者の
下着の側端を覆って折りたたみ、下着の被服に向いた表
面に固定するようデザインされた、横に広がる翼又はフ
ラップ18を備えている。翼18は、生理ナプキン10
を着用者の下着の適所に固定し、着用者の体が動く間に
“戻り”作用を与えることにより生理ナプキン10の構
造の一体性を保持するのを助ける。翼18の全体的効果
は、生理ナプキン10を固定し、最大液体吸収表面を与
える最高に広げた形に保ち、それにより失敗の確立を減
少させることである。
【0025】生理ナプキン10を着用者の下着に保持す
るために、裏打ち層16上に接着剤領域20及び22を
設ける。フラップ18上に位置する接着剤領域20は、
フラップを着用者の下着の被服に向いた表面に接着し、
接着剤領域22は、生理ナプキン10を下着の皮膚に向
いた表面に保持する。
【0026】生理ナプキン10の輪郭は、2本の垂直軸
に関して対称であり;第1の軸23は、生理ナプキン1
0の縦に伸び、第2の軸25は、生理ナプキン10の横
に伸びる。各対称軸は、仮想の分割線を構成し、それに
ついて2つの向き合った同じ形の端を生理ナプキン10
上に限定することができる。例えば縦の対称軸23は、
生理ナプキン10の縦の端である2つの対称な向き合っ
た端を限定する。これらの端は、直線ではなく、直線で
つながった一連の角を示す輪郭を持ち、フラップ18を
形成する。横の対称軸25につき考えると、向き合った
対称の端は、生理ナプキンの前部及び後部の端である。
【0027】従来の製造法は、生理ナプキン10の種々
の層、つまり液体透過性被覆層12、液体不浸透性裏打
ち層16及び吸収剤芯14を、必要な出発材料から1枚
のシートとして形成すると述べている。普通シートは、
ダイにより切断するか、又は他の場合連続ウェブから形
成する。そのような製造法は、生理ナプキン10のよう
な複雑で不規則性の高い製品の外郭線に適用すると大量
の廃棄物を産することは、同業者に明らかであろう。
【0028】本発明は、この問題に解決策を与え、生理
ナプキン、おむつ、失禁用パッド、成人用ブリーフ、包
帯などの複雑な形の使い捨て吸収剤製品を限られた量の
廃棄物で製造する。本方法は、製品コスト及び環境安全
性の観点から従来の技術より進歩を示す。
【0029】図1及び2に示す通り、生理ナプキン10
の液体不浸透性裏打ち層16は、生理ナプキン10の対
称軸23に沿って部分的に重ねて接合した2枚のシート
16a及び16bから組み立てられている。シート16
a及び16bは、液体不浸透性裏打ち層16が重なって
いるその中心、及び液体透過性被覆層12と合体するた
めのベンド16c及び16dを形成するその端の部分を
除いて同一平面である。本明細書の目的の場合、シート
16a及び16bの関係を、実際はシートが共通平面か
らいくらかずれているが、“一般的同一平面”と記載す
る。
【0030】シート16a及び16bは、同一の形であ
り、共に対称の液体不浸透性裏打ち層16を形成する。
シートは、隣接する直線の縦の端16e及び16f、及
び液体不浸透性裏打ち層16の側端を形成する曲がった
端16g及び16hを持つ。
【0031】シート16a及び16bは、接着剤、熱接
着又は他の適した方法で互いに直接接合することができ
る。変法の場合、シート16a及び16bを吸収剤芯1
4の介在により接合することができる。これは、シート
16a及び16bを個々に吸収剤芯14に保持し、それ
によってシート間に直接の結合がなく、吸収剤芯14が
シート16aと16bを一緒に保持することにより行う
ことができる。
【0032】図2に最も良く示されている通り、液体透
過性被覆層12は、液体不浸透性裏打ち層16と構造的
に同一である。特にそれは、一般的に同一平面であり、
生理ナプキン10の縦の対称軸23に沿って部分的に重
なって互いに接合された2枚の同じ形のシート12a及
び12bから組み立てられている。
【0033】図3及び4は、変法により構築した生理ナ
プキン24を示す。この具体化は、2つの大きな点で生
理ナプキン10と異なる。第1に生理ナプキン24の側
端は、着用者のももの間により良くフィットするよう
に、くぼみを形成して解剖学的形にしてある。第2に、
吸収剤芯30を液体透過性被覆層及び液体不浸透性裏打
ち層と同様の方法で構築し、すなわち部分的に重ねて組
み立てた2つの平面部分で作ってある。
【0034】複合吸収剤芯は、使い捨て吸収剤製品の吸
収剤層が薄く、不規則な形の場合の用途に有利である。
従来の製造法では、吸収剤材料の1枚のシートに高価な
トリミングを施し、かなりの量の廃棄物を生じなけれ
ば、このような不規則な形の製品を製造できなかった。
図3及び4に示す具体化の場合、吸収剤芯30は側に目
立つくぼみを示しており、従って2つの成分から吸収剤
芯30を組み立てることにより廃棄物がかなり減少す
る。対照的に図1及び2の具体化では、直線状の縦の端
を持つ吸収剤芯14を用いており、それは廃棄物を産す
ることなく1片として切断することができる。その結
果、不要な副生成物の減少によるマージン利益は、2つ
の成分から吸収剤芯14を組み立てる余分の複雑さと引
き合わない。
【0035】さらに、吸収剤芯の中心における重なりが
厚さを増し、それが細長い膨らみを形成し、使い捨て吸
収剤製品の快適性を下げるので望ましくないため、厚い
吸収剤芯は、複合に適さない。しかし、成分を重ねない
異なる組み立て法、例えば吸収剤芯の成分を隣接した関
係に置き、接合領域を吸収剤芯の残りの部分と同一平面
とする方法を用いることにより、この困難さは、解決で
きる。
【0036】図5−9は、生理ナプキン10の組み立て
法の種々の段階を略図により示したものである。望まし
い厚さのポリエチレンなどの液体不浸透性材料の連続ウ
ェブ32を、生理ナプキン10の側端の輪郭の選ばれた
部分に対応する線分を含む循環模様34に従って縦に切
断する。図5において、循環模様34の一循環を“A”
で示す。循環“A”は、生理ナプキン10の側端に対応
する中心の曲がった部分“B”(部分“B”は、説明の
ために図1にも示す)、及びその各先端に余分の端を与
える直線状末端部分“C”があり、図1に示す凸状のよ
うな突き出た形を持つ生理ナプキン10の末端を形成す
ることができる。
【0037】図6に示す通り、切断操作により液体不浸
透性材料の2個のストリップ36及び38が形成され、
各ストリップは、直線状の縦の端及び循環模様34の形
の向き合った端を持つ。
【0038】図7に示す次の段階は、ストリツプ36及
び38をその直線状の縦の端を隣接させて並べて組み立
て、循環模様34に対応する縦の端を持つ連続した複合
ウェブ40を製造する。ストリップ36及び38をあら
かじめ決められた相関係で組み立て、複合ウェブ40が
生理ナプキン10の側端の輪郭(フラップ18)を繰り
返し形成することが重要である。
【0039】次の段階は、吸収剤芯14を、複合ウエブ
40上に空間的に離して順次適用する段階である。複合
ウエブ40上の各吸収剤芯の位置は、生理ナプキン中の
吸収剤芯/側端の位置関係に応じて選択される。この態
様においては、吸収剤芯14はフラツプ18に関して中
心に置かれる。図9に関して、例えば不織布のような液
体透過性材料からなる複合ウエブ42は、複合ウエブ4
0と形状が同様であり、そして同様に組み立てられ、そ
の上に整列して取り付けられる。複合ウエブ40及び4
2は、接着剤、ヒート−シールまたは適当な技術によっ
て、吸収剤芯14の周辺部に沿って、相互に維持され、
積層連続封止ウエブ43が形成される。組立操作の最終
工程は、個々の生理ナプキン10を製造するために、積
層連続封止ウエブ43を、隣接する吸収剤芯14の間を
横切るように切断することである。この方法によって、
図9の斜線部分に示されるように、限定されたわずかな
量の廃棄材料のみが製造される。図9は、循環“A”の
各末端に延長“C”を提供することの重要性を図示的に
説明する。この延長“C”は、積層連続封止ウエブ43
上の隣接する生理ナプキン10の側端の間に、“C”の
2倍の長さを有する領域を提供する。“C”によって提
供された領域は、ウエブ43を横方向に切断し、生理ナ
プキン10の末端を突出した形にすることを許容する。
例えば図2に示すように、生理ナプキンの末端が直線で
生理ナプキンの縦の軸に垂直な場合の用途には、ウエブ
43を横の直線で1回切断すると、同時に隣の生理ナプ
キンの隣接末端の形を作ることになるので、“C”を延
長することは、必要ないことがわかるであろう。
【0040】図5−9と関連させて簡単に記載した生理
ナプキン10を組み立てる方法の種々の段階につき、こ
こで詳細に議論する。図10は、連続ポリエチレンウェ
ブ32を切断してストリップ36及び38を形成する切
断場44を示す。切断場44は、アンビルロール50に
向かって作用する突き出たカッティングエッジ48を備
えたカッターロール46を含む。ロール46上のカッテ
ィングエッジ48の形状が切断模様を決定する。
【0041】図11は、ストリップ36及び38を組み
立てなおして複合ウェブ40とする場所51を示す。特
に場所51の目的は、第1に必要な相関係をストリツプ
間に得るためにストリップのひとつを他に対して縦に移
動することであり、第2にストリップをその直線の端で
互いに接合することである。相合わせの操作は、ストリ
ップを異なる長さの経路に沿って進め、必要な縦の変動
を作ることにより行う。特に、場所51の入り口でコン
ベアー(図面には示していない)上に支えられているス
トリップ38を、ロール52,54,56及び58の配
置によりコンベアー面の上方にしばらく上げる。ストリ
ップ36は、連続的にコンベアーと接触して支えたまま
である。その結果、ロール52及び58の間のストリッ
プ36及び38の進路は、異なる長さを持ち、ストリッ
プ間に所望の相関係を与える。
【0042】図12に最も良く示されている通り、スト
リップ38は、コンベアーから上げられたまま横にも移
動し、ストリップ36を横切り、コンベアー面に戻して
接触させた時にストリップの直線の端が互いに隣接する
ようにする。ストリップ38の横の移動は、ストリップ
が部分的に重なった関係となるように制御する。図面1
1に示す具体化の場合、接着剤噴射ノズル60が、スト
リップ38が重なるストリプ36の端に接着剤を適用す
る。ロール58の下に裏打ちロール61があり、ニップ
を形成し、ストリップ36及び38の重なる部分及び接
着剤を押して密接に接触させ、強力な接着を行うのが有
利である。
【0043】図13に示す変法の場合、ストリップ36
及び38は、加熱ロール62及び64による熱接着によ
り接合する。
【0044】図14は、最終組み立て場70を示す。コ
ンベアー72は、複合ウェブ40上に吸収剤芯14を空
間的に離して置く。コンベアー72の操作及び複合ウェ
ブ40の前進を同調させ、吸収剤芯を複合ウェブ40上
のフラップ18と完全に並べて置くようにする。
【0045】複合ウェブ40と同一の形の液体透過性材
料の複合ウェブ42を、複合ウェブ40と位置を合わせ
て吸収剤芯14上に適用する。前記の通り、複合ウェブ
42は、異なる出発材料を用いる以外は複合ウェブ40
の製造法と同一の方法で製造する。
【0046】図面1に示す封止場78は、組み立て場
70の下流に位置し、複合ウェブ40及び42を吸収剤
芯14のまわりで互いに封止し、連続積層封止ウェブ4
3を形成する。封止操作は、バックアップロール80に
向かって作用し、吸収剤芯14を受けて均一な圧力をか
け、ウェブ40及び42の残りの部分をしっかり維持す
るように設計されたくぼみ部分を持つロール76により
行う。複合ウェブ40及び42の間の接着は、組み立て
場70及び封止場80(図面には示していない)の間で
適用する接着剤により、又は熱接着により行うことがで
きる。後者の具体化の場合は熱圧ロール78を必要とす
る。
【0047】図16は、製造操作の最終段階を示してお
り、連続積層封止ウェブ43の、別々の生理ナプキン1
0への切断である。これは、カッティングロール82に
より行い、それがウェブ43を隣接する吸収剤芯14の
間で切断し、同時に生理ナプキン10の末端壁に曲線の
形を与える。
【0048】図17−21は、変法に従って生理ナプキ
ンを組み立てる方法を示す。
【0049】図17を見ると、生理ナプキンの液体不浸
透性裏打ち層を形成する出発材料のウェブ84が与えら
れ、それはポリエチレンなどの液体不浸透性材料から作
られた下部単層86及び不織布などの繊維材料の上部単
層88を含む積層構造を持つ。上部単層88は、下部単
層より狭く、大体その中心に位置する。
【0050】図18に示す通り積層ウェブ84の切断操
作の後、得られたストリップ90及び92は、同一の積
層を保持しており、繊維材料がストリップ90及び92
の側端部分を覆っており、その輪郭は、循環切断模様に
対応する。
【0051】図19に示す通りストリップを組み立てな
おすと、それらは、中心領域96以外を繊維材料で覆っ
た連続複合ウェブ94を形成し、中心領域は、図20に
示す通り吸収剤芯を受け取るためにポリエチレンが露出
したままである。この配置を用いると、複合ウェブ94
の鏡像の形の液体透過性材料の連続複合ウェブを与える
必要も、ウェブが常に並ぶようにウェブ供給を同調させ
ることができる必要もない。複合ウェブ94の側端にす
でに被覆材料が与えられているので、液体透過性材料、
例えば不織布の、側が直線状の平坦なウェブ98を与え
て、露出中心領域96を被覆するだけで十分である。こ
の組み立て法は、図5−9に関連して記載した方法より
簡単なので非常に有利である。
【0052】図22−29は、本発明の方法を用いて得
ることができる種々の使い捨て吸収剤製品の形及び対応
する循環切断模様を示す。
【0053】図22は、生理ナプキン24の形を平面図
で示す。くぼんだ形の側端模様を得るために、図23に
示す切断経路は正弦波である。周期的切断経路の1サイ
クルを“D”で示す。
【0054】図24は、曲線のフラップを備えた凸型の
側端を持つ生理ナプキンを示す。図25に示す切断経路
は、別々の層を製造するための複合ウェブの横の切断を
異なる位置で行う以外は、前の例と同様にこの場合も正
弦波である。切断経路のサイクルを“E”で示す。
【0055】図26は、2つの成分を生理ナプキンの縦
の対称軸ではなく横の対称軸に沿って互いに接合して形
成した生理ナプキン層を示す。対応する切断模様を図2
7に示す。切断経路のサイクルを“F”で限定する。
【0056】図28は、大きい以外は図18に示す生理
ナプキンと類似のおむつ及び成人用ブリーフを示す。本
発明の方法は、従来の方法の場合に側端のトリミングが
必要で、かなりの量の廃棄物を産するこのような用途の
場合に特に有利である。この例の場合の切断模様を図2
9に示す。切断経路のサイクルを“G”で限定する。
【0057】本発明の範囲は、本文の記載、実施例及び
示唆的用途に限られるものではなく、本発明の精神から
逸脱することなく修正が可能である。本発明の製品及び
方法の、衛生及び他の健康管理用途への適用は、現在及
び将来同業者に周知のいずれの衛生保護、失禁、医学及
び吸収剤法及び技術によっても行うことができる。従っ
て本出願は、本発明の修正及び変更を、それらが添付特
許請求の範囲及びその同等物の範囲内である限り含むも
のとする。
【0058】本発明の主たる特徴及び態様は、以下の通
りである。
【0059】1.液体透過性被覆層、吸収剤芯層又は液
体不浸透性裏打ち層などの使い捨て積層吸収剤製品の層
の製造法において、該層が屈曲した輪郭を持つ2つの向
き合った端を持ち、該方法が −向き合った該端の選ばれた部分に対応する線分を組み
合わせた循環模様に従って連続ウェブを縦に切断し、そ
れにより該ウェブを、それぞれ模様を付けた縦の端を持
ち、その外郭線が該循環模様に対応している2つのスト
リップに分け; −該ストリップを平行に、及び選ばれた相関係で、模様
のついた該端の反対の縦の端を隣接させて組み立てなお
し、選ばれた該部分を繰り返し形成するように模様付き
の該端を縦に合わせて形成された縦の端を持つ複合ウェ
ブを形成し; −該複合ウェブを選んだ縦の位置で横に切断して別個の
層を製造する段階を含むことを特徴とする方法。
【0060】2.第1項に記載の方法において、該スト
リップを部分的に重ねた関係で互いに接合する段階を含
むことを特徴とする方法。
【0061】3.第2項に記載の方法において、該スト
リップを接合するために該ストリップの少なくともひと
つに接着剤を適用する段階を含むことを特徴とする方
法。
【0062】4.第2項に記載の方法において、該スト
リップを熱により互いに接合する段階を含むことを特徴
とする方法。
【0063】5.第1項に記載の方法において、選ばれ
た該相関係をその間に確立するために、異なる長さの各
経路に沿って該ストリップを進める段階を含むことを特
徴とする方法。
【0064】6.第5項に記載の方法において、模様を
つけた該端の反対側の縦の端を隣接させるために、該ス
トリップを交叉させる段階を含むことを特徴とする方
法。
【0065】7.第1項に記載の方法において: −該ストリップを、一般的に平行にあらかじめ決められ
た方向に進め; −該ストリップをあらかじめ決められた該方向に進め続
けながら、該ストリップに関し一定の第1位置で該スト
リップのひとつを他のストリップに関して置き換え; −該ストリップに関して一定の第2位置で該ストリップ
のひとつを他のストリップと平行な関係で戻し、それに
より該第1位置と第2位置の間の該ストリップの進路が
異なる長さを持ち、該ストリップ間に縦の変化を起こす
段階を含むことを特徴とする方法。
【0066】8.第7項に記載の方法において、該スト
リップのひとつを該第1及び第2位置の間で横に置き換
えて該ストリップを交叉させ、それにより該第2位置の
下流で該ストリップの模様をつけた該端の反対側の縦の
端を隣接させる段階を含むことを特徴とする方法。
【0067】9.第1項に記載の方法において、該複合
ウェブが縦に伸びる対称軸を持つことを特徴とする方
法。
【0068】10.第1項に記載の方法において、向き
合った該端が一般に該層に関して縦に伸びる対称軸を持
つことを特徴とする方法。
【0069】11.第1項に記載の方法において、向き
合った該端が該層に関して一般に横に伸びる対称軸を持
つことを特徴とする方法。
【0070】12.第1項に記載の方法において、該使
い捨て積層吸収剤製品を、生理ナプキン、おむつ、失禁
用パッド、成人用ブリーフ及び包帯から成る群より選ぶ
ことを特徴とする方法。
【0071】13.使い捨て積層吸収剤製品の製造法に
おいて、各吸収剤製品は液体透過性被覆層及び液体不浸
透性裏打ち層を平行に、及び空間的に離れた関係で含
み、該層の間に吸収剤芯を含み、該層のひとつが曲がっ
た輪郭の2つの向き合う端を持ち、該吸収剤芯が向き合
った該端に関してあらかじめ決められた位置関係にあ
り、該方法が: −向きあった該端の選ばれた部分に対応する線分の組み
合わせを含む循環模様に従って連続ウェブを縦に切断
し、それによって該ウェブをそれぞれ該循環模様に対応
する外郭線を持つ模様をつけた縦の端を持つ2個のスト
リップに分け; −該ストリップを平行に、及び選ばれた相関係で、模様
のついた該端の反対の縦の端を隣接させて組み立てなお
し、選ばれた該部分を繰り返し形成するように模様付き
の該端を縦に合わせて形成された縦の端を持つ複合ウェ
ブを形成し; −吸収剤芯を、空間的に離れた関係で、あらかじめ決め
られた該位置関係に従って選んだ位置で該複合ウェブに
適用し; −該吸収剤芯の遊離の側に別のウェブを適用し、該複合
及び追加のウェブのひとつが液体透過性材料から成り、
該複合及び追加のウェブの他のひとつが液体不浸透性材
料から成り; −該ウェブを接合してそれらの間に該吸収剤芯を保持
し; −該複合及び追加ウェブを隣接吸収剤芯の間で横に切断
して別々の使い捨て吸収剤製品を製造する段階を含むこ
とを特徴とする方法。
【0072】14.第13項に記載の方法において、該
ストリップを部分的に重ねた関係で互いに接合する段階
を含むことを特徴とする方法。
【0073】15.第14項に記載の方法において、該
ストリップを接合するために該ストリップの少なくとも
ひとつに接着剤を適用する段階を含むことを特徴とする
方法。
【0074】16.第14項に記載の方法において、該
ストリップを熱により互いに接合する段階を含むことを
特徴とする方法。
【0075】17.第13項に記載の方法において、選
ばれた該相関係をその間に確立するために、異なる長さ
の各経路に沿って該ストリップを進める段階を含むこと
を特徴とする方法。
【0076】18.第17項に記載の方法において、模
様をつけた該端の反対側の縦の端を隣接させるために、
該ストリップを交叉させる段階を含むことを特徴とする
方法。
【0077】19.第13項に記載の方法において: −該ストリップを、一般に平行にあらかじめ決められた
方向に進め; −該ストリップをあらかじめ決められた該方向に進め続
けながら、該ストリップに関して一定の第1位置で該ス
トリップのひとつを他のストリップに関して置き換え; −該ストリップに関して一定の第2位置で該ストリップ
のひとつを他のストリップと平行な関係で戻し、それに
より該第1位置と第2位置の間の該ストリップの進路が
異なる長さを持ち、該ストリップ間に縦の変化を起こす
段階を含むことを特徴とする方法。
【0078】20.第19項に記載の方法において、該
ストリップのひとつを該第1及び第2位置の間で横に置
き換えて該ストリツプを交叉させ、それにより該第2位
置の下流で該ストリップの模様をつけた該端の反対側の
縦の端を隣接させる段階を含むことを特徴とする方法。
【0079】21.第13項に記載の方法において、該
複合ウェブを液体不浸透性材料で作ることを特徴とする
方法。
【0080】22.第13項に記載の方法において、該
追加ウェブを液体透過性材料で作ることを特徴とする方
法。
【0081】23.第13項に記載の方法において、該
吸収剤芯を接着剤により該複合ウェブに保持することを
特徴とする方法。
【0082】24.第13項に記載の方法において、該
追加ウェブが該複合ウェブの形と同一の形を持つことを
特徴とする方法。
【0083】25.第21項に記載の方法において、 −液体透過性材料の連続ウェブを、該循環模様に従って
縦に切断し、それによって液体透過性材料の該連続ウェ
ブをそれぞれ該循環模様に対応する外郭を持つ模様をつ
けた縦の端を持つ2個の液体透過性材料のストリップに
分け; −液体透過性材料の該ストリップを平行に、及び選ばれ
た相関係で、液体透過性材料の該ストリップの模様のつ
いた端の反対の縦の端を隣接させて組み立てなおし、該
追加ウェブを形成する段階を含むことを特徴とする方
法。
【0084】26.第25項に記載の方法において、液
体透過性材料の該ストリップを部分的に重ねて接合する
ことを特徴とする方法。
【0085】27.第26項に記載の方法において、液
体透過性材料の該ストリップの少なくともひとつに接着
剤を適用する段階を含むことを特徴とする方法。
【0086】28.第26項に記載の方法において、液
体透過性材料の該ストリップを熱により互いに接着する
ことを特徴とする方法。
【0087】29.第13項に記載の方法において、該
ウェブのそれぞれが縦に伸びる対称軸を持つことを特徴
とする方法。
【0088】30.第13項に記載の方法において、向
かい合った該端が該使い捨て積層吸収剤製品に関して一
般に縦に伸びる対称軸を持つことを特徴とする方法。
【0089】31.第13項に記載の方法において、向
かい合った該端が該使い捨て積層吸収剤製品に関して一
般に横に伸びる対称軸を持つことを特徴とする方法。
【0090】32.第13項に記載の方法において、該
使い捨て積層吸収剤製品を、生理ナプキン、おむつ、失
禁用パッド、成人用ブリーフ及び包帯から成る群にり選
ぶことを特徴とする方法。
【0091】33.第13項に記載の方法において、該
連続ウェブが液体透過性材料の単層及び液体不浸透性材
料の単層を含む積層構造を持ち、積層側端部分を持つ複
合ウェブを与えることを特徴とする方法。
【0092】34.第33項に記載の方法において、該
単層のひとつが他の単層より狭く、非積層構造の中心領
域を持つ複合ウェブを与えることを特徴とする方法。
【0093】35.第34項に記載の方法において、該
追加ウェブが一般に一定の幅を持つことを特徴とする方
法。
【0094】36.液体透過性被覆層、吸収層又は液体
不浸透性裏打ち層などの使い捨て積層吸収剤製品のため
の複合層において、該複合層が: −2つの向き合った曲がった端を持つシート様本体を含
み、該シート様本体が一般に同一平面の関係に保持され
た2つのストリップを含み、各ストリップが向き合った
該端のひとつを含む遊離の端を持つことを特徴とする複
合層。
【0095】37.第36項に記載の複合層において、
該複合層を液体透過性材料で作ることを特徴とする複合
層。
【0096】38.第36項に記載の複合層において、
該複合層を液体吸収材料から作ることを特徴とする複合
層。
【0097】39.第36項に記載の複合層において、
該複合層を液体不浸透性材料から作ることを特徴とする
複合層。
【0098】40.第36項に記載の複合層において、
該ストリップを部分的に重ねて互いに接合することを特
徴とする複合層。
【0099】41.第40項に記載の複合層において、
該ストリップを接着剤により接合することを特徴とする
複合層。
【0100】42.第40項に記載の複合層において、
該ストリップを熱により互いに接着することを特徴とす
る複合層。
【0101】43.第36項に記載の複合層において、
該複合ウェブが液体透過性材料の単層及び液体不浸透性
材料の単層を含む積層構造を持つことを特徴とする複合
層。
【0102】44.第43項に記載の複合層において、
該単層のひとつが他の単層より狭く、非積層構造の中心
領域を持つ複合層を与えることを特徴とする複合層。
【0103】45.使い捨て積層吸収剤製品において: −液体不浸透性材料の裏打ち層; −該裏打ち層の上の吸収剤層;及び −該吸収剤層と重ねた液体透過性材料の被覆層を含み、
該層のひとつが2つの向き合った曲がった端を持ち、該
層のひとつが一般に同一平面関係に保持された2個のス
トリップを含むシート様本体を持ち、各ストリップが向
き合った該端のひとつである遊離の端を持つことを特徴
とする製品。
【0104】46.第45項に記載の使い捨て積層吸収
剤製品において、該シート様本体を液体透過性材料から
作ることを特徴とする製品。
【0105】47.第45項に記載の使い捨て積層吸収
剤製品において、該シート様本体を液体吸収材料から作
ることを特徴とする製品。
【0106】48.第45項に記載の使い捨て積層吸収
剤製品において、該シート様本体を液体不浸透性材料か
ら作ることを特徴とする製品。
【0107】49.第45項に記載の使い捨て吸収剤製
品において、該ストリップを部分的に重ねて互いに接合
することを特徴とする製品。
【0108】50.第49項に記載の使い捨て積層吸収
剤製品において、該ストリップを接着剤により接合する
ことを特徴とする製品。
【0109】51.第49項に記載の使い捨て積層吸収
剤製品において、該ストリツプを熱により互いに接着す
ることを特徴とする製品。
【0110】52.第45項に記載の使い捨て積層吸収
剤製品において、該シート様本体が、液体透過性材料の
単層及び液体不浸透性材料の単層を含む積層構造を持つ
ことを特徴とする製品。
【0111】53.第52項に記載の使い捨て積層吸収
剤製品において、該単層のひとつが他の単層より狭く、
非積層構造の中心領域を持つシート様本体を与えること
を特徴とする製品。
【0112】54.第45項に記載の使い捨て積層吸収
剤製品において、該製品を生理ナプキン、おむつ、失禁
用パッド、成人用ブリーフ及び包帯から成る群より選ぶ
ことを特徴とする製品。
【0113】55.使い捨て積層吸収剤製品のための
層、例えば液体透過性被覆層、吸収剤芯層又は液体不浸
透性裏打ち層の製造装置において、該層が曲がった輪郭
を持つ2つの向き合った端を持ち、該装置が: −向き合った該端の選ばれた部分に対応する線分の組み
合わせから成る循環模様に従って連続ウェブを縦に切断
し、それにより該ウェブを該循環模様に対応する外郭線
の、縦の模様つき端を持つを持つ2つのストリップに分
ける手段、; −該ストリップを平行に、及び選ばれた相関係で、模様
のついた端の反対の縦の端を隣接させて組み立てなお
し、選ばれた部分を繰り返し形成するように模様付きの
該端を縦に合わせて形成された縦の端を持つ複合ウェブ
を形成する手段;及び −選ばれた縦の位置で該複合ウェブを横に切断して別々
の層を製造する手段を含むことを特徴とする装置。
【0114】56.第55項に記載の装置において、該
ストリップを部分的に重ねて互いに接合することを特徴
とする装置。
【0115】57.第55項に記載の装置において、該
ストリップを接合するために該ストリップの少なくとも
ひとつに接着剤を適用するための接着剤噴霧器を含むこ
とを特徴とする装置。
【0116】58.第55項に記載の装置において、該
ストリップを熱により接着する手段を含むことを特徴と
する装置。
【0117】59.第55項に記載の装置において、該
ストリップを異なる長さのそれぞれの経路に沿って進
め、それらの間に選ばれた該相関係を確立する装置を含
むことを特徴とする装置。
【0118】60.第59項に記載の装置において、該
模様付き端の反対側の縦の端を隣接させるために該スト
リップを交叉させる手段を含むことを特徴とする装置。
【0119】61.第55項に記載の装置において、 −該ストリップを一般に平行関係であらかじめ決められ
た方向に進める手段; −該ストリップのひとつを該ストリップに関して一定の
第1位置で他のストリップに関して置き換え、該ストリ
ップのあらかじめ決められた該方向への進行を続ける手
段 −該ストリップのひとつを、該ストリップに関して一定
の第2位置で他のストリップと平行な関係に戻し、それ
により該第1位置と第2位置の間の該ストリップの進路
を異なる長さとし、該ストリップ間に縦の移動を生ずる
手段を含むことを特徴とする装置。
【0120】62.第61項に記載の装置において、該
第1及び第2位置の間で該ストリップのひとつを横に置
き換えて該ストリップを交叉させ、それにより該第2位
置の下流で該模様付き端の反対側の縦の端を隣接させる
手段を含むことを特徴とする装置。
【0121】63.使い捨て積層吸収剤製品の製造装置
において、各吸収剤製品が液体透過性被覆層及び液体不
浸透性裏打ち層を平行に、及び空間的に離れた関係で含
み、該層の間に吸収剤芯を含み、該層のひとつが曲がっ
た輪郭の2つの向き合う端を持ち、該吸収剤芯が向き合
った該端に関してあらかじめ決められた位置関係にあ
り、該装置が: −向きあった該端の選ばれた部分に対応する線分の組み
合わせを含む循環模様に従って連続ウェブを縦に切断
し、それによって該ウェブをそれぞれ該循環模様に対応
する外郭線を持つ模様をつけた縦の端を持つ2個のスト
リップに分ける手段; −該ストリップを平行に、及び選ばれた相関係で、模様
のついた端の反対の縦の端を隣接させて組み立てなお
し、向き合った該端を繰り返し形成するように模様付き
の該端を縦に合わせて形成された縦の端を持つ複合ウェ
ブを形成する手段; −吸収剤芯を、空間的に離れた関係で、あらかじめ決め
られた該位置関係に従って選んだ位置で該複合ウェブに
適用する手段; −該吸収剤芯の遊離の側に別のウェブを適用する手段に
おいて、該複合及び追加のウェブのひとつが液体透過性
材料から成り、該複合及び追加のウェブの他のひとつが
液体不浸透性材料から成ることを特徴とする手段; −該ウェブを接合してそれらの間に該吸収剤芯を保持す
る手段;及び −該複合及び追加ウェブを隣接吸収剤芯の間で横に切断
して別々の使い捨て吸収剤製品を製造する手段を含むこ
とを特徴とする装置。
【0122】64.第63項に記載の装置において、該
ストリップを平行に重ねて互いに接合する手段を含むこ
とを特徴とする装置。
【0123】65.第63項に記載の装置において、該
ストリップを接合するために該ストリップの少なくとも
ひとつに接着剤を適用するための接着剤噴霧器を含むこ
とを特徴とする装置。
【0124】66.第63項に記載の装置において、該
ストリップを熱により接着する手段を含むことを特徴と
する装置。
【0125】67.第63項に記載の装置において、該
ストリップを異なる長さのそれぞれの経路に沿って進
め、それらの間に選ばれた該相関係を確立する装置を含
むことを特徴とする装置。
【0126】68.第63項に記載の装置において、該
模様付き端の反対側の縦の端を隣接させるために該スト
リップを交叉させる手段を含むことを特徴とする装置。
【0127】69.第63項に記載の装置において、 −該ストリップを一般に平行関係であらかじめ決められ
た方向に進める手段; −該ストリップのひとつを該ストリップに関して一定の
第1位置で他のストリップに関して置き換えて該ストリ
ップのあらかじめ決められた該方向への進行を続ける手
段 −該ストリップのひとつを、該ストリップに関して一定
の第2位置で他のストリップと平行な関係に戻し、それ
により該第1位置と第2位置の間の該ストリップの進路
を異なる長さとし、該ストリップ間に縦の移動を生ずる
手段を含むことを特徴とする装置。
【0128】70.第63項に記載の装置において、該
第1及び第2位置の間で該ストリップのひとつを横に置
き換えて該ストリップを交叉させ、それにより該第2位
置の下流で該模様付き端の反対側の縦の端を隣接させる
手段を含むことを特徴とする装置。
【0129】71.第63項に記載の装置において、該
使い捨て積層吸収剤製品を、生理ナプキン、おむつ、失
禁用パッド、成人用ブリーフ及び包帯から成る群より選
ぶことを特徴とする装置。
【図面の簡単な説明】
【図1】生理ナプキンの液体不浸透性裏打ち層が上を向
いた、本発明に従う生理ナプキンの斜視図である。
【図2】図1に示した生理ナプキンの線2−2に沿った
断面図である。
【図3】変法に従う生理ナプキンの斜視図である。
【図4】図3に示した生理ナプキンの線4−4に沿った
断面図である。
【図5】図1及び2に示した生理ナプキンを組み立てる
段階を略図で示したものである。
【図6】図1及び2に示した生理ナプキンを組み立てる
段階を略図で示したものである。
【図7】図1及び2に示した生理ナプキンを組み立てる
段階を略図で示したものである。
【図8】図1及び2に示した生理ナプキンを組み立てる
段階を略図で示したものである。
【図9】図1及び2に示した生理ナプキンを組み立てる
段階を略図で示したものである。
【図10】連続ウェブを循環模様に従って分ける切断場
の斜視図である。
【図11】図10の切断場で得たストリップを合わせる
場所の斜視図である。
【図12】図11で示した場所の平面図である。
【図13】図11で示した場所の変法の斜視図である。
【図14】図1及び2で示した生理ナプキンの種々の部
品を合わせる組み立て場の斜視図である。
【図15】図14で示した場所で組み立てた連続積層ウ
ェブの種々の層を共に封止する場所の斜視図である。
【図16】連続封止積層ウェブを別々の使い捨て吸収剤
製品に切断するための切断場である。
【図17】変法に従う生理ナプキンの組み立ての段階を
略図で示したものである。
【図18】変法に従う生理ナプキンの組み立ての段階を
略図で示したものである。
【図19】変法に従う生理ナプキンの組み立ての段階を
略図で示したものである。
【図20】変法に従う生理ナプキンの組み立ての段階を
略図で示したものである。
【図21】変法に従う生理ナプキンの組み立ての段階を
略図で示したものである。
【図22】本発明に従って形成することができる種々の
形の使い捨て吸収剤層及び出発材料のウェブを切断する
ための対応する循環模様を示す。
【図23】本発明に従って形成することができる種々の
形の使い捨て吸収剤層及び出発材料のウェブを切断する
ための対応する循環模様を示す。
【図24】本発明に従って形成することができる種々の
形の使い捨て吸収剤層及び出発材料のウェブを切断する
ための対応する循環模様を示す。
【図25】本発明に従って形成することができる種々の
形の使い捨て吸収剤層及び出発材料のウェブを切断する
ための対応する循環模様を示す。
【図26】本発明に従って形成することができる種々の
形の使い捨て吸収剤層及び出発材料のウェブを切断する
ための対応する循環模様を示す。
【図27】本発明に従って形成することができる種々の
形の使い捨て吸収剤層及び出発材料のウェブを切断する
ための対応する循環模様を示す。
【図28】本発明に従って形成することができる種々の
形の使い捨て吸収剤層及び出発材料のウェブを切断する
ための対応する循環模様を示す。
【図29】本発明に従って形成することができる種々の
形の使い捨て吸収剤層及び出発材料のウェブを切断する
ための対応する循環模様を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マイケル・ジエイ・メナード アメリカ合衆国ペンシルベニア州18901 ドイルスタウン・シエトランドドライブ 10 (72)発明者 ポール・フアング アメリカ合衆国ニユージヤージイ州 08882サウスリバー・レランドアベニユ ー22 (56)参考文献 特開 平5−345001(JP,A) 特開 平5−220191(JP,A) 特開 平1−201502(JP,A) 仏国特許出願公開2644694(FR,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61F 13/15 - 13/84

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各吸収剤製品(10)が液体透過性被覆
    (12)、該液体透過性被覆層(12)とは平行に且
    つ空間的に離れた関係にある液体不浸透性裏打ち層(1
    6)及び該層(12,16)の間にある吸収剤芯(1
    4)を含み、 該層(12,16)の1つが 屈曲した輪郭を持つ2つの
    向き合った端を持ち、該吸収剤芯(14)が向き合った該端に関してあらかじ
    め決められた位置関係にある、 使い捨て積層吸収剤製品
    (10)の製造法であって、該方法が:(a)液体透過性材料の層(88)及び液体不浸透性材
    料の層(86)を含み積層構造を持つ連続ウェブ(8
    4)を準備し; (b) 向きあった該端の選ばれた部分に対応する線分の
    組み合わせを含む循環模様に従って連続ウェブ(84)
    を縦方向に切断し、それにより該ウェブ 84をそ
    ぞれ該循環模様に対応する外郭線を持つ模様をつけた縦
    の端を持つ2つのストリップ(90,92)に分け;(c) 該ストリップ(90,92)を、平行に且つ
    れた相関係で、模様のついた該端とは反対の端同士
    隣接させて組み立てし、選ばれた該部分繰り返し形
    されるように模様付きの該端を縦方向整合させて形
    た縦の端を持つ複合ウェブ(94)を形成し、ここ
    で、該複合ウェブ (94)は積層された側端部分を有し
    ており(d)複数の該吸収剤芯(14)を、空間的に離れた関
    係で、あらかじめ決めら れた該位置関係に従って選ばれ
    た位置で、複数の該複合ウェブ(94)に 適用し; (e)追加のウェブ(98)を該吸収剤芯(14)の自
    由側面に適用し(f)該ウェブ(94,98)同士を接合して、それら
    の間に該吸収剤芯(14 )を保持させ;そして、 (g) 該複合ウェブ(94)及び該追加のウェブ(9
    8)を、隣接する吸収剤芯(14)の間で横方向に切
    断して、別々の使い捨て吸収剤製品(10)を製造す
    階を含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 ストリップ(90,92)同士を部分
    的に重ねた関係で互いに接合する段階を含むことを特徴
    とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 ストリップ(90,92)同士を接合
    するために該ストリップ(90,92)の少なくとも
    つに接着剤を適用する段階を含むことを特徴とする
    求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 ストリップ(90,92)同士を熱に
    より互いに接合する段階を含むことを特徴とする請求項
    2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 ばれた該相関係をその間に確立するた
    めに、異なる長さを持つ各経路に沿って該ストリップ
    (90,92)を進める段階を含むことを特徴とする
    求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 様をつけた該端の反対側の縦の端同士
    を隣接させるために、該ストリップ(90,92)を交
    叉させる段階を含むことを特徴とする請求項5に記載の
    方法。
  7. 【請求項7】−該ストリップ(90,92)を一般的に
    平行にあらかじめ決められた方向に進め; −該ストリップ(90,92)をあらかじめ決められた
    該方向に進め続けながら、該ストリップ(90,92)
    に関して一定の第1位置で該ストリップの(9
    0)を他のストリップ(92)してずらし; −該ストリップ(90,92)に関して一定の第2
    置で該ストリップの(90)を他のストリップ(9
    2)と平行な関係に戻し、それにより該第1位置と
    第2位置の間の該ストリップ(90,92)の進路
    異なる長さを持たせ、該ストリップ(90,92)の
    に縦方向の移動を起こす段階を含むことを特徴とする
    求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 ストリップの(90)を該第1及
    び第2位置の間で横方向ずらして該ストリップ(9
    0,92)を交叉させ、それにより該第2位置の下流で
    該ストリップの模様をつけた該端の反対側の縦の端同士
    を隣接させる段階を含むことを特徴とする請求項7に記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 複合ウェブ(94)が縦方向に伸びる
    対称軸を持つことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 き合った該端が一般に該層に関して
    方向に伸びる対称軸を持つことを特徴とする請求項1
    に記載の方法。
JP28113392A 1991-09-27 1992-09-28 むだのない吸収剤製品 Expired - Lifetime JP3468535B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76698291A 1991-09-27 1991-09-27
US76698991A 1991-09-27 1991-09-27
US766989 1991-09-27
US766982 1991-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06121811A JPH06121811A (ja) 1994-05-06
JP3468535B2 true JP3468535B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=27117833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28113392A Expired - Lifetime JP3468535B2 (ja) 1991-09-27 1992-09-28 むだのない吸収剤製品

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0539032B1 (ja)
JP (1) JP3468535B2 (ja)
KR (1) KR100227951B1 (ja)
CN (1) CN1127326C (ja)
AT (1) ATE145812T1 (ja)
AU (1) AU666333B2 (ja)
BR (1) BR9203778A (ja)
CA (1) CA2079150C (ja)
CZ (1) CZ282819B6 (ja)
DE (1) DE69215643T2 (ja)
DK (1) DK0539032T3 (ja)
ES (1) ES2094305T3 (ja)
GR (1) GR1002235B (ja)
HK (1) HK46797A (ja)
HU (1) HUT64824A (ja)
MX (1) MX9205495A (ja)
MY (1) MY125576A (ja)
SK (1) SK294392A3 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6358234B1 (en) 1990-01-23 2002-03-19 The Procter & Gamble Company Absorbent article having deformed hinge and zones of extensibility
US5891121A (en) * 1992-07-23 1999-04-06 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having undergarment covering components especially suited for folding around the edges of an undergarment
US5584829A (en) * 1991-05-21 1996-12-17 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having panty covering components that naturally wrap the sides of panties
US5558657A (en) * 1992-07-23 1996-09-24 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having overlapping undergarment covering components that automatically wrap the sides of undergarments
US5676652A (en) * 1992-07-23 1997-10-14 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having undergarment covering components with mechanical fasteners having improved tactile properties
US5399219A (en) * 1994-02-23 1995-03-21 Kimberly-Clark Corporation Method for making a fastening system for a dynamic fitting diaper
PE45395A1 (es) * 1994-07-20 1996-01-23 Procter & Gamble Articulos absorbentes que tienen componentes que cubren la prenda interior con zonas de extensibilidad
SE503778C2 (sv) * 1994-12-30 1996-09-02 Moelnlycke Ab Absorberande alster, i vilket lagringsskiktet är bildat genom delning av en materialbana utefter en undulerad delningskurva
US5597437A (en) * 1995-01-12 1997-01-28 Procter & Gamble Zero scrap absorbent core formation process
US5705013A (en) * 1995-02-10 1998-01-06 The Procter & Gamble Company Method for manufacturing extensible side panels for absorbent articles
US5580411A (en) * 1995-02-10 1996-12-03 The Procter & Gamble Company Zero scrap method for manufacturing side panels for absorbent articles
US5683533A (en) * 1995-02-10 1997-11-04 The Procter & Gamble Company Method for manufacturing side panels for disposable articles
US5549592A (en) * 1995-04-03 1996-08-27 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article with a laminated tape
US5595618A (en) * 1995-04-03 1997-01-21 Kimberly-Clark Corporation Assembly process for a laminated tape
ES2158014T3 (es) * 1995-06-01 2001-09-01 Procter & Gamble Impresion adhesiva para articulo absorbente desechable.
JP3131130B2 (ja) * 1995-09-29 2001-01-31 ユニ・チャーム株式会社 着用物品構成部材の製造方法
JP3317836B2 (ja) * 1996-02-28 2002-08-26 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品およびその構成部材の製造方法およびそれにより製造された使い捨て着用物品
US5714027A (en) * 1996-03-22 1998-02-03 The Procter & Gamble Company Method of folding and handling a web of material in a continuous operation
US6065521A (en) 1996-06-21 2000-05-23 Tharpe, Jr.; John M. Disposable undergarment forming apparatus having folder, registration conveyor, side connector, and separator and methods of folding, registering, conveying, connecting, and separating same
US5928452A (en) * 1997-11-26 1999-07-27 The Procter & Gamble Company Method of making a shaped absorbent interlabial device
US6416502B1 (en) 1998-04-03 2002-07-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having channels for receiving the edges of an undergarment
US6440115B1 (en) 1998-04-03 2002-08-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having channels for receiving the edges of an undergarment
US5985081A (en) * 1998-06-26 1999-11-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for making a shaped product with no material waste
KR100572030B1 (ko) * 1998-12-31 2006-06-21 주식회사 엘지생활건강 일회용 흡수제품의 사이드 플랩의 제조방법
KR100572024B1 (ko) * 1998-12-31 2006-07-06 주식회사 엘지생활건강 일회용 흡수제품의 베리어 커프를 형성하는 사이드 플랩의제조방법
US6495229B1 (en) 1999-09-17 2002-12-17 Avery Dennison Corporation Pattern coated adhesive article
US6743324B2 (en) * 2001-09-17 2004-06-01 The Procter & Gamble Company Method for manufacturing shaped components from web materials
US6656311B2 (en) 2001-10-10 2003-12-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus and process for converting asymmetrically nested absorbent webs
US6702917B1 (en) 2002-08-30 2004-03-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cross-machine-direction nested absorbent pads with minimal waste geometries
JP4757031B2 (ja) * 2006-01-06 2011-08-24 株式会社瑞光 着用物品の製造方法
EP1842512B1 (en) * 2006-04-07 2011-09-28 The Procter & Gamble Company Feminine hygienic article with wavy pattern
JP4587999B2 (ja) * 2006-08-31 2010-11-24 花王株式会社 吸収性物品の製造方法及び製造装置
US7867212B2 (en) * 2006-09-21 2011-01-11 First Quality Retail Services, Llc Absorbent articles, fastener ears for absorbent articles, and processes for making same
ITPE20090003A1 (it) * 2009-03-02 2010-09-03 Diatec Srl Assorbente igienico con ali riportate
BRPI0924859A2 (pt) * 2009-06-04 2016-01-26 Sca Hygiene Prod Ab método de fabricação de uma folha superior ou folha traseira de um artigo absorvente descartável
CN102883696B (zh) * 2010-07-26 2014-07-30 株式会社瑞光 一次性穿戴用物品及其制造方法
US8777919B2 (en) 2010-12-07 2014-07-15 3M Innovative Properties Company Fastening tab and method of making the same
CN103099712B (zh) * 2013-02-06 2014-09-10 黄山富田精工制造有限公司 体液吸收用的卫生用品及其制造设备和制造方法
CN104207894A (zh) * 2014-09-03 2014-12-17 安庆市恒昌机械制造有限责任公司 一种卫生用品生产线上大耳朵制备总成及其制备方法
GB2530073A (en) * 2014-09-12 2016-03-16 Concepts For Success C4S Method for Separating Pieces From A Web and Recombining these Machine On the Web Machine Directionally Offset
CN109771140A (zh) * 2017-11-13 2019-05-21 叶正瑜 一种可节约材料的拉拉裤的生产方法
IT201800004893A1 (it) * 2018-04-27 2019-10-27 Procedimento ed apparato per realizzare una struttura assorbente
CN114073348A (zh) * 2020-08-17 2022-02-22 3M创新有限公司 密封条、呼吸器以及密封条制造方法
CN114919240B (zh) * 2022-06-01 2024-05-03 瑞安市新科机械有限公司 一次性马桶垫加工设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3527221A (en) * 1967-03-14 1970-09-08 Mo Och Domsjoe Ab Disposable diaper and process and apparatus for making the same
AU2057670A (en) * 1968-04-11 1972-04-13 John Leslie Jones Senior Menstrual napkin and its manufacturing process
FR2522521B1 (fr) * 1982-03-02 1987-04-17 Beghin Say Sa Article a usage unique destine a absorber les liquides
FR2586533B1 (fr) * 1985-08-27 1987-12-11 Boussac Saint Freres Bsf Matelas absorbant en forme de sablier pour une couche-culotte et procede de fabrication en continu de tels matelas.
NZ223482A (en) * 1987-02-24 1991-05-28 Personal Products Co Panty protector with curved outer periphery and transversely extending flaps
FR2644694B1 (fr) * 1989-03-24 1997-11-14 Kaysersberg Sa Procede de fabrication d'articles d'hygiene a volets lateraux et articles d'hygiene obtenus

Also Published As

Publication number Publication date
MX9205495A (es) 1993-05-01
AU666333B2 (en) 1996-02-08
KR100227951B1 (ko) 1999-11-01
ATE145812T1 (de) 1996-12-15
DE69215643T2 (de) 1997-07-03
CZ282819B6 (cs) 1997-10-15
AU2538892A (en) 1993-04-01
KR930005601A (ko) 1993-04-20
CN1127326C (zh) 2003-11-12
DE69215643D1 (de) 1997-01-16
ES2094305T3 (es) 1997-01-16
HUT64824A (en) 1994-03-28
GR920100400A (el) 1993-06-21
CA2079150A1 (en) 1993-03-28
DK0539032T3 (da) 1997-04-07
JPH06121811A (ja) 1994-05-06
EP0539032B1 (en) 1996-12-04
MY125576A (en) 2006-08-30
CZ294392A3 (en) 1993-05-12
GR1002235B (en) 1996-04-19
EP0539032A1 (en) 1993-04-28
CN1073354A (zh) 1993-06-23
CA2079150C (en) 2004-02-17
HK46797A (en) 1997-04-18
BR9203778A (pt) 1993-04-20
HU9203059D0 (en) 1993-03-01
SK294392A3 (en) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3468535B2 (ja) むだのない吸収剤製品
US6171432B1 (en) Method of making a no waste absorbent product
JP3317836B2 (ja) 使い捨て着用物品およびその構成部材の製造方法およびそれにより製造された使い捨て着用物品
US5562793A (en) Methods and apparatus for making multi-layer absorbent products
RU2654995C2 (ru) Устройство и способ выполнения боковых швов на абсорбирующих изделиях
JP4180514B2 (ja) ウェブ材料から成形構成要素を製造する方法
JPH0611275B2 (ja) 使い捨てブリーフの製造方法
JP2000510349A (ja) 弾性耳部組立方法
WO2001067900A1 (en) Disposable trunks-type shorts and production method therefor
JP4025045B2 (ja) オムツの製造方法
US20070289697A1 (en) Method For Producing Blanks For Disposable Absorbent Articles
JP4116839B2 (ja) 表示要素形成方法
CA2488520A1 (en) Disposable sanitary napkin with discrete flaps and method for manufacturing same
JP4554941B2 (ja) 吸収物品の製造方法
JP3012411B2 (ja) 着用物品の製造方法
CN114948438A (zh) 横向可延展的连续弹性层压体及其生产方法
EP1482885A1 (en) Method for producing a disposable pant
JPH05137745A (ja) 使い捨てパンツの製造方法
JPH05137746A (ja) 使い捨てパンツの製造方法
US20060196597A1 (en) Method for producing disposable absorbent articles
US11220065B2 (en) Method and apparatus for assembling apertured elastic laminates
JPH02234760A (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP2583320B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
CN115697267A (zh) 穿着物品中的翻边的制造方法
JPH05137747A (ja) 使い捨てパンツの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10